2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd4-t/53):2024/01/24(水) 19:16:14.87 ID:p/RFUC7z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702358424/
8 インチAndroidタブレット総合 Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704036358/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 19:23:31.95 ID:S1aS+EtM0.net
FPad5いいなぁ
50 mini NFE民としては、顔認証が一番うらやましい
買い替えるほどではないけど、もう少し待つべきだったか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 19:26:04.53 ID:YYy4EzuV0.net
>>108
これで良い、これで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 19:27:50.06 ID:5rMzLYQLM.net
これでステレオだったら即買ってた

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 19:40:09.71 ID:ivqu3NzY0.net
PD非対応ってのが残念だな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 19:46:54.43 ID:48XJQ4aa0.net
>>111
3/15に発送予定なのね

156 :ちゃんばば :2024/01/29(月) 19:50:52.46 ID:jkZ+t1fS0.net
>>135
webページだと、大量のgifアニメ広告が貼られてて重いみたいな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 19:54:00.85 ID:l4bp9m7l0.net
>>150
4枚目の画像に書いてあるやん
事前情報が信用できないのがheadwolfだけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 20:09:02.99 ID:W2PBn15k0.net
>>157
ありがとうございました。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 20:10:13.92 ID:7LhVAJbU0.net
勇み足で買ったらG99じゃなかったりしてw>頭狼

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 20:15:53.60 ID:qQAbnSg30.net
>>137
欲しい機能が全部入ってる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 20:16:43.44 ID:J4XYyjbIa.net
人柱になる気はおきんなぁ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 21:02:23.53 ID:13hh4R660.net
256GB→128GBなのは痛いな
ストレージ多いと容量爆食いアプリ入れまくってもデータバンバン保存しても余裕があるからな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 21:04:23.33 ID:qFB2dLyBa.net
>>157
わざわざ変更かけんやろ…と思いつつも
headwolfだからな…うん

前回が「飛びついた結果がKONOZAMAだよ!」だったし、
情報待ちしても良いとは思う

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 21:04:55.16 ID:13hh4R660.net
50mini pro NFE→Fpad5の話ね
念の為

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 21:09:55.22 ID:xzqLuhTS0.net
ストレージ欲しい人はSDぶっこむんじゃないの

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 21:12:27.65 ID:13hh4R660.net
内部ストレージも多けりゃ大いに越したことはないよ
特にアプリ詰め込むなら

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 21:13:47.55 ID:wKiwEM6HM.net
俺は64GBでも足りるな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 21:17:58.61 ID:xzqLuhTS0.net
確かにアプリは本体側に入れたいか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-zdvl):2024/01/29(月) 21:37:42.07 ID:mSUlNZaA0.net
4すら尼に出回ってないのに

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3576-85M2):2024/01/29(月) 21:37:56.58 ID:HcJhyXm30.net
>>162
心配せんでもこのメーカーは半年しないで256の出してくる
去年もhpad3買ったらすぐにultraが出て、hpad5を半年せずに出された

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a973-SicT):2024/01/29(月) 22:12:12.73 ID:bA5RXuSj0.net
今回のFpad5は最新Android 14、G99、8GB+8GB+256GBストレージを搭載しています。

って書いてあるけど128GBよね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-7cac):2024/01/29(月) 22:23:19.97 ID:aAkahTGc0.net
128Gだし、どっかのHPではAndroid13とか言ってるところもあったな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a51-APE2):2024/01/29(月) 22:30:35.77 ID:q2W9Gd2i0.net
お前らまだY700買えてないのかよww

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6b-Q03u):2024/01/29(月) 22:36:24.98 ID:1jdeMC5u0.net
楽天の販売ページできてるな
スピーカが見当たらん笑
発送は3/15 春節あけかな
某所には2/1予約開始で18,999円ってあった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab4-uODT):2024/01/29(月) 22:40:06.81 ID:mbDZcbiA0.net
>>151
fpadの顔認証は玩具レベルだよ
実用には耐えられない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-/Adh):2024/01/29(月) 22:42:27.98 ID:W7xC68HC0.net
10W充電遅えと思ったけど、バッテリーに優しいと思えばありだな。人柱なるか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 23:07:13.04 ID:DONYRjaPM.net
高速充電非対応だと電源制御チップが安いやつか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 23:51:51.06 ID:W7xC68HC0.net
これもモノラルなのね。後出しジャンケンなのに微妙

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-WtbC):2024/01/30(火) 00:15:49.36 ID:0jIFLt5A0.net
顔認証の精度が悪いんか
誰の顔でも解除できちゃうとかそんな感じ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9143-uODT):2024/01/30(火) 00:17:50.36 ID:CTzQjS7J0.net
写真で突破できるレベルじゃね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 00:51:14.85 ID:UPni+JXY0.net
incar委託ODMコピー基盤と筐体系に在庫G99放流

中華業者は初期投入ルート確保が大切
alldocubeは自社系生産で早い → 品質はイマイチ

G99の8インチ追随モデルは各業者もincar発注済みかも
様子見が無難ですね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 00:59:38.39 ID:BiJIU0R90.net
これの次の世代のCPUは無いの??

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 01:10:17.79 ID:AH1kYZNb0.net
石はあってもalldocubeやteclastの基板解析してからじゃないとODM専業から新SoC機は出ないからまだかかる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 01:17:04.12 ID:UPni+JXY0.net
incar系の8インチ基盤はスピーカー下側設計
上下左右ステレオは10インチ以上

HUAWEI系モデルの8インチスピーカー回路
まぁ、incar系には無理かも
https://i.imgur.com/MjrmxMM.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 01:48:42.07 ID:UPni+JXY0.net
バッテリー交換業者のSNS宣伝も酷いよね
中華互換バッテリー製造元をマスキング
https://smahospital.jp/shop/machida/report/13583/

交換は簡単なのに騙されるのは可哀想

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd1f-F620):2024/01/30(火) 02:31:38.57 ID:nfGMa19r0.net
>>173
SIMカード使える?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 06:02:21.94 ID:FKHjSD6h0.net
Fpad5もモノラルなのか
なかなかコレというのが出ないな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d02-MxBP):2024/01/30(火) 07:26:20.37 ID:rpJoXwBU0.net
こういうのはバージョンアップ商法で完璧なモノを作らないのが鉄則とはいえ
あまりやり過ぎるとGoogleから目を付けられるからとかあるのかねぇ
Huawei、M3とかそうだったしね あの当時でいまだオーパーツ的なね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acc-Csol):2024/01/30(火) 07:29:38.94 ID:VJjGPT2k0.net
docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true
スレ久しぶりにROMったけれど
新しい端末出てないのね

190 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-FLsJ):2024/01/30(火) 07:41:04.01 ID:Fyw4H04Q0.net
>>185
>製造元

マスクは互換製造元では無いんじゃね?
互換のだとオリジナルメーカー名のロゴ入り製造は不味い。パット見でオリジナルメーカーのっぽく見える。
シリアルナンバーっぽいのをマスクしてる気がするけど。
客のだから、シリアルナンバーのマスクは当然の配慮だろ?

>発売日:2017年5月25日発売
>製造メーカー:Huawei Technologies Co., Ltd.
>端末名称(カタカナ):ディータブ コンパクト d-01J
https://www.docomo.ne.jp/support/product/d01j/spec.html
とHuawei製は公認だし。
「d-01J バッテリー」でググるとM3のと一緒っぽい表示のも有るな。アリエクでも買えそう。
バッテリーの型式も見えるのもヒットするし、通販のもヒットする。分解動画もヒットするな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 08:36:35.09 ID:KP5ea1ZN0.net
G99がHelio最終版じゃね?
これ以上数字上がんないじゃん

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 08:37:35.09 ID:KP5ea1ZN0.net
>>182

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 08:41:24.15 ID:4XFRSBCMa.net
>>191
99の次は100では

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 08:43:06.03 ID:fpvs9VKA0.net
99+
99s
99.1

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 08:45:15.82 ID:lOlGm2Iy0.net
どうせイヤホン使うからモノラルでいい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-rtW3):2024/01/30(火) 08:53:34.03 ID:bYFd0AngM.net
電子コンパスついてたら買うかも

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35c9-fTGD):2024/01/30(火) 09:02:57.35 ID:Lc1DOwpd0.net
Fpad5、ついにM5から乗り換えられるかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-c99b):2024/01/30(火) 09:06:36.63 ID:YI2gVzNXM.net
電子コンパスついてるのってLUCAタブくらい?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a597-rgrn):2024/01/30(火) 09:18:43.40 ID:jRbnmX7O0.net
>>195
DA回路が終わってるから
最後の願いはBT

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e18-Q03u):2024/01/30(火) 09:39:19.66 ID:noD3GzpR0.net
>>150
一番右の貼付け見ろ それで分かんなきゃかうな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9aa-F620):2024/01/30(火) 09:40:48.79 ID:eniYPQES0.net
Fpad5のディスプレイ輝度400ってどうなの?

202 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-FLsJ):2024/01/30(火) 09:51:34.16 ID:Fyw4H04Q0.net
>>191
>Helio

Dimensityシリーズは嫌いなの?


>>199
Fpad5の「DA回路が終わってる」話は根拠は何?
ハイレゾじゃ無いからって話?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-zdvl):2024/01/30(火) 09:56:41.47 ID:Vp26JQZP0.net
ジャイロとコンパスは?

204 :ちゃんばば :2024/01/30(火) 10:09:18.32 ID:Fyw4H04Q0.net
>>201
詳しく知りたきゃ解説してるサイトを見ては?
PC使うベスト環境は、ギリギリ新聞とか読めるちょい暗い300から500ルクスくらいの場所で、100から150くらいの輝度で見るのが良いっぽいよ。
輝度400や500くらいのは、太陽の間接光が入る部屋で最大でギリギリ良い感じ。
外で晴れてる日は無理だろうな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 11:29:29.97 ID:z2J3bpWQ0.net
ジャイロとコンパス無いとナビとしては使えないよな。全くというわけでは無いけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 12:23:34.88 ID:2iBnpanuM.net
fpad1→fpad3に乗り換え民で、今は3で満足できてる
5は神性能だが半年遅かった…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 12:32:58.87 ID:W5O7TWhH0.net
ジャイロ、コンパス、G99が出るまではLUCAタブで頑張る

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 12:35:25.88 ID:94t5ybbM0.net
ネトフリL1でもスピーカー1個かぁ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 12:46:30.22 ID:Wa6qIOoP0.net
>>185
マスキングしてあるバッテリーは取り外した純正品じゃないの?
dtab compactはHUAWEI製だったと思うから特におかしくもないような気もするけど
マスキングしてある部分に別機種の型番とか書いてあるのかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 12:47:19.87 ID:8y8yrLrNM.net
LUCAタブ良いんだけど重いのがなあ……

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 12:48:59.89 ID:RfOjpRdVM.net
重い分いろいろ詰まってるんやな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 12:56:17.41 ID:RThAuiB50.net
50miniもそうだったが、8インチって動画視聴も兼ねるからスピーカーがゴミだと買う気無くすんだよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 13:02:49.57 ID:FpQKw8jL0.net
ステレオにはこだわらんけど音質チャチなのは萎える

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:16:38.45 ID:FyrdGuo7d.net
スピーカーとか音響関係はコスト高いのかな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:19:28.09 ID:e/35mEMu0.net
>>214
yes 今一番コストかかるのはマイクとスピーカー

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:21:52.06 ID:gVPmUkQf0.net
128GB,モノラルスピーカー,320g
劣化が激しい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:32:07.13 ID:ZcAuQb5+d.net
tws使うからいいや

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:41:21.35 ID:thpTWmTR0.net
Bluetoothイヤホン使えば解決する?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:13:49.79 ID:CTzQjS7J0.net
ダイソーの千円BTイヤホンでカバーすればええやん。アレコレ盛られて高くなったら本末転倒。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:16:12.80 ID:FyrdGuo7d.net
50minProでBluetoothイヤホン使ってるけどスマホ(Xperia)やiPadより遅延感じるわ
機種の性能で遅延大きくなったりするのだろうか…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:17:15.60 ID:5YEPZmK30.net
片面ステレオのa30買ってみたが音割れしないしまあいいかと使ってる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:24:57.00 ID:G4AOtl7C0.net
Fpad5買う気満々だったけど2/1発売開始で3/15納品って何やねん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:25:58.08 ID:qrkcsAK8M.net
>>220
BluetoothコーデックはSBC?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:54:13.92 ID:FyrdGuo7d.net
>>223
Bluetoothの設定とか見たことないわ
どれも初期設定のまま

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:59:26.27 ID:lOlGm2Iy0.net
>>222
予約販売でお金集めたそのお金で取引先に支払うんじゃないかな~

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kDIF):2024/01/30(火) 17:14:28.72 ID:/W1I3YiUa.net
FPad3は発送予定日に音沙汰なく、クレーム入れるといついつ発送しますって嘘を繰り返されて、結局当初の3週間後に発送された

Pad5で改善すると思えないけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 17:20:10.14 ID:eKZkkasO0.net
fpad5て8インチなのか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 17:29:24.11 ID:rhZX1PWc0.net
10000高くていいからこういうの出して
もうこれ満たさないタブレットは絶対に買わない( cpuとramはAndroid13現在)

G99 ram6
90hz
Dolby Atmos4スピーカー
33W充電器ん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 17:37:24.69 ID:goKcOWhBC.net
イヤン

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:18:18.29 ID:Lc1DOwpd0.net
正直画面上下にスピーカーついてなかったら、下辺に1つか2つはあんまり大差ない気もする

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:24:59.66 ID:bpTFEH5Xr.net
8インチにクアッドスピーカーは意味あるとは思えんな
短辺片方に2基なんてくそ設計が存在したこともバカらしいが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:27:53.53 ID:eR8A0k7dM.net
長辺2スピーカー、そんなに難しいのかね…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:29:25.71 ID:LsGa6WS3a.net
不思議なぐらいないよな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:39:06.50 ID:XMjB5ZBG0.net
>>231
ひと昔前は短辺の片方だけでのステレオは糞だったけど
最近はスマホで撮った縦長のショート動画を縦持ちで見ること増えて
タブだとyoutubeも全画面にせず縦で見ること多いから
今だと縦持ちでステレオになるのは以外と便利

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:46:21.15 ID:p/+dsRhM0.net
とりあえず思うことはd-01jは音も画面解像度も今だに最高峰だと
惜しくもかなkirin970+メモリ4GBでストレージが64GBだったらなと

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:50:20.43 ID:haqOscYr0.net
んんん?
縦持ちで動画撮って音声が左右ステレオで収録できるスマホってあるの?

あ、外部マイクを使えばできるか。でもそういう動画はレアじゃない?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:55:07.30 ID:XMjB5ZBG0.net
>>236
縦持ちのショート動画は音は後から編集でつけてる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:04:58.17 ID:haqOscYr0.net
ああ、生音ではなくBGMか。
どっちにしろショート動画の音声がステレオだろうがモノラルだろうがどうでも良い感。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:09:43.79 ID:XMjB5ZBG0.net
>>238
高齢でSNSの動画とか見てないだけだろw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:12:36.63 ID:uWme6n140.net
ショート動画って知能指数低そうなの多くて見たくなる動画が少ないからあまり見ない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:13:06.83 ID:P1l8ckR30.net
ショート動画はすべてスマホで撮影されており、長尺動画の再編集やカメラを使った撮影しない物とする

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:14:51.57 ID:9Ha49aNdd.net
新たな8インチ覇権タブ爆誕か!Helio G99でwidevine L1でAndroid 14搭載!しかも発売セール価格18,999円【Headwolf FPad5】
daily-gadget.net/2024/01/30/post-67874/#google_vignette

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:15:32.75 ID:XMjB5ZBG0.net
ここにいる高齢者より知能指数マシだと思うぞw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:25:58.63 ID:GyZWHDY00.net
言ってることが馬鹿そう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:27:05.07 ID:hJhgwcUv0.net
>>232
スマホで気の利いたローエンド機で実装してたりするからなぁ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:32:25.93 ID:ccq4pVUk0.net
横置きで動画見るのは10インチの仕事だし、手持ちメインの8インチはイヤホンで足りてる(対応できてる)わ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:33:47.85 ID:dE/vNa+w0.net
>>191
十進数とは言ってない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:36:13.19 ID:nnvG394O0.net
>>235
あとはMicroUSB端子

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:56:27.68 ID:Da3YKHQn0.net
スピーカーがないのはある?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 20:36:31.44 ID:zO59Iq1Y0.net
普段Galaxy tab s6使っていて家で片手持ちするには大きいから8インチタブにしようかと思うんだけど、FPad5とiplay50 mini proはどっちがいいですかね?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200