2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 20枚目

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 23:03:22.67 ID:V/fAwX+Sd.net
>>625
済みません、データ通信量を管理するアプリも教えてください

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-5JUZ):2024/02/03(土) 23:55:43.37 ID:QARJzEoSd.net
>>627
Android初めてなの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 02:18:57.18 ID:EQpKTi6Z0.net
>>627
通信量は、設定の「ネットワークとインターネット」で、モバイルデータとモバイルデータ以外の二種類の通信量を確認する事ができます。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 04:24:10.65 ID:2t6dGIUCM.net
バッテリーセーバー入れとくと
ブヒブヒうるさいんだけど
故障かな?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 06:48:28.63 ID:cm6DeYIU0.net
>>571
mini proだけど最近のupdate後からタッチ無反応出だした
電源スイッチで画面消して戻すと復活する
使いづら過ぎる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 07:03:17.68 ID:p7ZkwIFdH.net
諦めろ、仕様や

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 12:02:52.82 ID:P5pogMjk0.net
タブレットだけどバッテリー暴走した。満充電から速攻で0になる。某アプリを削除したら収まった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 12:05:03.06 ID:K4JKThLw0.net
でもソフト的な問題っぽいのが分かったから安心した

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 12:16:40.95 ID:ylLJy3sa0.net
>>633
そのアプリ報告してくれよ…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d6-QEZX):2024/02/04(日) 12:41:23.41 ID:8sbq3+ux0.net
タッチ感度調整する設定ないのか、指のフリックに対してスクロール範囲狭すぎ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 13:00:06.46 ID:sYOlreAhd.net
>>633
仕事できなそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 13:29:00.82 ID:VCFowUlh0.net
>>633
何の役にも立たない報告

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 14:52:38.79 ID:UvMhBaMpa.net
たまらん
活用できまくり
https://i.imgur.com/ftv877L.jpg
買ってよかったわ

iPad mini Wi‑Fi + Cellularモデル 256GB
¥126,800
の1/9の値段とか頭おかしい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 15:00:23.97 ID:3G+faLdj0.net
明るさ調整のときピクピク動き回るよね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 17:16:14.62 ID:kaFEFSWn0.net
>>633
何のせい?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 371e-/erw):2024/02/04(日) 17:47:00.46 ID:j2PI9IVz0.net
アプリのバッテリー使用履歴見ればわかるのでは
あと全個体で発生してる訳じゃないだろうし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-dRex):2024/02/04(日) 17:49:26.02 ID:UvMhBaMpa.net
Mini ProでComittoN NxD最新版使うと
スリープしてもバッテリー食いまくる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:53:57.42 ID:Y75aSbGh0.net
ドット抜けの奴
AllDoCube公式のサポートにメール出して交換してくれないかってお願いしてみた

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/04(日) 21:37:34.65 ID:kaFEFSWn0.net
>>644
顛末記よろしく
買い足しとかがあると他人事じゃないし。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 00:03:10.75 ID:8GFRGXP80.net
>>643
付箋あるからスリープする時はアプリ閉じればいい
バックグラウンドに回るとフリーズするから立ち上げとく意味ないでしょあれ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 00:37:04.47 ID:XexMOtSf0.net
>>643
何かと思ったらそんなのもあるのね。

コミックは全く興味はないけど、青空文庫は著作権法の何かのせいか、以前はあったのが消えてるのが痛いな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 00:48:11.13 ID:XQnC5T14a.net
>>646
スリープする前にいちいちアプリを
閉じなきゃいけない手間が生じる時点でクソ
他のアプリはそんなことする必要はないからな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 01:35:45.52 ID:8h4mAHPc0.net
>>648
でもバックグラウンドに回るとフリーズするから立ち上げとく意味ないでしょあれ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 02:22:38.92 ID:fMM4oyxg0.net
やっぱタッチの反応悪い、Twitterスクロールするのに8回に一回くらいスかる、ここが出来よくないの嫌だわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 02:47:15.84 ID:iXTba4gx0.net
本体からSDカードへデータを移動するのがえらく時間かかる
これはなにか改善できる設定があるの?
それともこの機種の仕様?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 04:31:09.29 ID:XexMOtSf0.net
>>651
無印PROで試したら、
NIMASC USB-C →USB-A
ソニーのUHS-II対応のかなり速いリーダー
サンのEX PRO 300MB/s UHS-II
200MB動画
CXファイルエクスプローラー表示で瞬間的に170MB/sとか出るけど1秒ちょっとで完了して消えるくらい速い。

何と、そのリーダーとSDを持ちPCにつなぐと、クリスタルで160MB/sしか出ないから、それより速い?!
転送が遅いということはまるでないな。

もっと遅いなら、ケーブルからメディアまでの何か、あるいは複数が遅いんだろうね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 05:03:11.23 ID:P9DWvFj+0.net
>>650
感度を調節してみるとか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-aEtd):2024/02/05(月) 05:45:31.04 ID:QQ/McYGv0.net
>>650
握り込んでる他の指拾っちゃってんじゃねーの
クリアケースつけたり、親指人差し指出し手袋はめれば?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff58-IoCr):2024/02/05(月) 05:45:32.62 ID:5Cc/JHeU0.net
>>652
>>651 が言ってるのはトレイに乗っけるmicroSDの話てはないかな?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-QEZX):2024/02/05(月) 05:56:24.15 ID:z9dyW3rH0.net
iPhoneを親でテザリングしようとするとIPアドレスが取れないみたいでテザリングができない。
他の持っているAndroidタブレットでは正常にテザリングができてるからiPhone側に問題は無いと思うんだけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-QL4X):2024/02/05(月) 07:24:55.66 ID:o812q7bX0.net
NFEでYouTubeのライブ観てると5分に1回くらいのペースで1秒くらいくるくるして止まる。こんなもんなのこの機種。地味にストレス

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-IoCr):2024/02/05(月) 07:45:01.69 ID:Y/t66KkY0.net
無印proでもアプデ後からwifiが異様に遅くなる現象度々起きてる
以前はこんなことなかったから現バージョンのFWで何かしら不具合出てそう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 08:11:02.62 ID:syh0IyiAd.net
>>656
アドバイスできず申し訳ないが、原因が分かったら教えてほしい。
経験上、iPhoneのテザリングほどアテにならないものはない。
自分はテザリング多用するので、メインのスマホをPixelに変えた。
テザリング常時オン(電池の減りは早いが1日は十分もつ)にして快適。
ただ、周りほとんどiPhoneなので、iMessage使えないのが地味にツラい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 08:35:47.33 ID:eFOkBf3O0.net
>>651
遅いと言う具体的な速度がわからないが、使い込んだSDカードでも>>415ぐらいの速度は出ている。
小さいサイズのファイルの読み書きが遅く感じる(実際に遅い)のは、本体側にコントローラーがないSDカードやUSBメモリーの仕様。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 08:44:57.40 ID:/RgGoy3k0.net
メモリ拡張使ってるせいか、SDカードが2枚死んだ…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 08:48:27.45 ID:uqT2Sx9B0.net
iPhone14proテザリング問題無いぞ
ちなNFE

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-HxQs):2024/02/05(月) 10:05:48.84 ID:XY3jbDdx0.net
>>651
まずはお前の知能をアップデートしろ
えらい時間かかると言われてもおまえの基準は誰もわからない
使っているMicroSDの型番とファイルサイズとかかった時間くらいは書け

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-QEZX):2024/02/05(月) 10:12:39.96 ID:8rVq4LT8d.net
電池減るの早いな
色々切ってるのに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 11:55:53.68 ID:xaC93HWHd.net
>>659
いえいえ、その情報でも助かります。
>>662
14では出来てるんですね、こちらは12です

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfad-W9G8):2024/02/05(月) 13:13:22.38 ID:z/gyrtlN0.net
>>656
iphone SE2で試してみたけどテザリングできた
iphoneにwifi接続できてるけどインターネットに接続できない感じなのかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 14:45:07.61 ID:XexMOtSf0.net
>>655,651
あ、内蔵の話か。
それなら入れてはいるけど速度テストしてないや。
マイクロSDはUHS-IIのかなり速いものでもSDの何分の1とかで遅いから、安物だったりしたら、そりゃ遅いね。

じゃあ、話がちょっと逸れちゃうけど、「外部メディアに転送する速さ重視」なら、>>652 の通り、外付けSDで特に速いものを使えばギガでも何秒で完了。

何ギガとかの大きい動画とかも多いなら、準備しておくのが吉と。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 14:51:49.63 ID:XexMOtSf0.net
>>656
どっちも持ってはいるけど、ライトニングのSE2なので、妙に高いケーブルを買ってまで使う気がないから試してない。
アダプターはろくなことがない感じだから買う気なし。
知らんけど主客設定とかでバッティングしてヨジレてるとか?
どういうわけかPCと繋いでも強引にホストになろうとするみたいね。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 14:53:11.94 ID:+u5fygsr0.net
>>623
ドット抜けなんて機種無関係だしスマホでもタブレットでもテレビでも当たる時は当たるだろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 14:58:29.12 ID:XexMOtSf0.net
>>663
スマホ板どころか、PC板でもベンチを取るとかいう発想がないのがいくらでもいるが、そんなのは知ってるやつは馬鹿でも知ってるタカの知れたことだから、知能なんぞ関係ないぞ。
単なる知識の量の問題。
普段から単に知識を集めるだけで頭を使ってる気になってるなら、それが何を物語ってしまっているか考えて、泡を食っておいたほうが良いぞ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 15:04:38.87 ID:XexMOtSf0.net
>>669
そういう話は聞くが、当たったことがないな。
中国基準など知ったことではない。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 15:06:56.94 ID:kOB0pvWv0.net
ガラスケース上手く貼れないね
カメラの下に小さい突起が有るのかな?
左上も浮いてる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 15:43:21.75 ID:ShCyO8b+0.net
本体が歪んでるのよ・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 15:57:02.12 ID:OKLbfSmV0.net
確かに歪みの原因は本体だな、歪んでいる本体に組み付けるから液晶パネルが歪む。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3798-QEZX):2024/02/05(月) 16:07:34.28 ID:kOB0pvWv0.net
2箇所気泡が入ってしまった
貼り直す勇気が無いので妥協する

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3798-QEZX):2024/02/05(月) 16:09:29.59 ID:kOB0pvWv0.net
ケースじゃなくてフィルムね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37df-jSnV):2024/02/05(月) 16:12:03.33 ID:bsXVMX/R0.net
>>670
なんの基準も示さずに遅いだの速いだの文句言ってるやつの知能なんてお察しだと思うがね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 16:19:55.93 ID:1QbxbYpO0.net
ミニプロだがyoutubeがよく落ちる原因は何なのかね
再起動すると治るが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 16:36:58.70 ID:qezDnSdJa.net
>>678
まずVPNを使わず公式YouTubeアプリを使うところから始めてね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 17:08:52.21 ID:YGWoQ0b+0.net
>>656
iPhoneをインターネット共有の画面にしてる?以前その画面にしないとタブレット側のWi-FiでiPhoneのテザリング掴まなかった。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 17:59:35.88 ID:6eT77AyX0.net
最小幅の問題いつになったら修正されるのか…
もうモバイル表示に慣れてしまった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 18:14:55.02 ID:+oyKhQAcH.net
諦めろん

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 18:24:01.59 ID:e7MzrGjW0.net
pro無印だけどドック数種類試してもやっぱ充電しながらOTG使えねぇ…
NFEは何かが変わったのか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-lwYk):2024/02/05(月) 19:09:36.87 ID:tEb99rKuH.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
初期起動時からホーム画面にメッセージのアイコンが2個あってどっちも消すことができなくてウザいんだが何とか1個消す方法ない?
https://i.imgur.com/3QpwBWB.png

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-IoCr):2024/02/05(月) 19:25:40.50 ID:O8/aC31g0.net
>>684
他のランチャーにするのが良い。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-IoCr):2024/02/05(月) 19:44:51.35 ID:6re6+1vI0.net
>>681
なんの問題だ?
もしタブレットモードの事ならアプリ毎に基準が異なるぞ
その辺はAndroid 13からOS仕様も変わってる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 20:06:02.56 ID:iCto01Fa0.net
>>671
中国基準とか関係性ねーよ
>>669の言うように、サムスンだろうが、ソニーだろうが当たるときは当たる。今まで当たってないから、当たるのはおかしいみたいな思考こそおかしい。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 20:12:36.39 ID:iXTba4gx0.net
ついこないだまでM5liteに入れてたmicroSDカードを
データもそのまんまproに使ってるんだけど前機種ではスルスルと
本体からデータ移動出来てたのにこの機種だと数倍時間が掛かる

という表現でわかっていただけるでしょうか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 20:16:34.50 ID:hHFTNLT6a.net
>>688
SDカードをフォーマットする

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 20:20:41.35 ID:iCto01Fa0.net
>>688
他のSDを試してみたりした?
何も検証してないの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 20:25:33.38 ID:nH4dITba0.net
>>684
lawnch air2を入れて気にするのをやめる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 20:53:28.09 ID:P9DWvFj+0.net
firmware update のリリースノートってどこかで見られないのかな
ダウンロードしたパッケージの中にそれらしいのが見つからない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 21:12:15.84 ID:hjLd53Jq0.net
system dumpもしくは

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 21:27:22.45 ID:xNTLwP0Z0.net
>>684
Launcher変えるか
片方を停止しろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 21:37:04.93 ID:6eT77AyX0.net
>>686
35 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-Qvtc) sage 2023/09/28(木) 14:06:39.15 ID:DHy4l5pS0
ちなみにタブレットモード(最小幅358)だと
タスクバー?はでている
https://i.imgur.com/KF5ksMi.jpg


最小幅変更してタブレットモードにするとドックが二重に表示される件
公式に問い合わせたけど修正に時間かかるって言われてそのまま今に至る

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 21:49:50.43 ID:uGE+YLqJd.net
すみません656でテザリングができないと書いた者です。
普段はiosのバージョン通知が来るのに手動で確認したらバージョンアップが来てたのでアップをしたらテザリングが出来ました。
ご迷惑をお掛けしました。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 22:17:13.71 ID:6re6+1vI0.net
>>695
ジェスチャーナビゲーションならその現象ならないけど
3ボタンをどうしても使いたいってこと?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 22:19:58.73 ID:eFOkBf3O0.net
>>688
定番だが、PanasonicのSDフオーマッターでクイックじゃない方でフォーマットする。
あるいはM5liteがSDカードへの書き込みにライトキャッシュを使っていた疑いもある。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 22:38:16.63 ID:/GnxwSxp0.net
>>677
中身がそっくりの同士ほどいがみ合うものだな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 22:40:53.01 ID:/GnxwSxp0.net
>>687
駄目、甘い。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 22:43:19.81 ID:/GnxwSxp0.net
>>688
フォーマット形式で何か齟齬が出ることはある。
データが入ってるなら必要なのを退避させてフォーマットし直しとか。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb0-IoCr):2024/02/06(火) 02:26:51.03 ID:DQBPaDso0.net
フォーマットしてみめす。
ありがとうございます。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-IoCr):2024/02/06(火) 02:37:49.87 ID:QmK3SwgI0.net
>>678
公式?
俺はyoutube revanced使ってるけど落ちないな
もしこの手の使ってるなら最新バージョンと相性悪いとかあったりすることもあるから、ひとまず旧バージョン試してみるとかどうだろう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 08:28:24.72 ID:J4F24Nk20.net
最小幅を変えたりしていると
設定とかのアイコンが勝手に増えていくんだが
これを消す方法はないんかなぁ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:30:14.30 ID:D1YfLDvb0.net
NFE 128Gモデル 今月末発売 17.5K 公式HP参照

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 13:34:10.01 ID:YxhHQ0m70.net
最小幅いじってアイコンが増殖したら
ホームの設定→ランチャースタイルをドロワーモードに変更→標準モードに戻すと重複は消えた
ただし全てのアイコンが並び直しちゃうw
今のところ一番安定してる最小幅は自分の環境だと421設定
色んな最小幅値試したけど画面回転させただけでフリーズしたりいろいろ不具合あるな最小幅いじると
ちなみに50minipro NFE

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f9-dMLT):2024/02/06(火) 14:29:39.21 ID:hXtotBKB0.net
>>702
ひょっとして、メディアを1枚しか持ってないなんてことは?
この期にせめてもう1枚くらい買い足しておいたら?

こっちはドラレコだのアクションカムだので、新旧数枚がゴロゴロしてる。
サンのホンモノだと、高耐久を謳ってないタイプでも妙に持つの。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f9-dMLT):2024/02/06(火) 14:31:35.72 ID:hXtotBKB0.net
>>706
並びが変わっちゃうのは、NOVAなら特定時点の設定保存から復元で何とかならない?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-to+D):2024/02/06(火) 15:22:32.94 ID:YNttDLQS0.net
>>695
545で使ってるけど、むしろおでんボタンが増えて便利じゃんって
割り切ってる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-dMLT):2024/02/06(火) 18:12:38.76 ID:ihlGN71c0.net
>>709
おでんボタンってなんだ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-/Je2):2024/02/06(火) 18:20:29.15 ID:mk0MbwWkd.net
>>710
ナビゲーションボタンでしょ
三角、丸、四角を串に刺したみたいな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-32Br):2024/02/06(火) 19:01:48.69 ID:/LeAi/Z60.net
昼頃までは安かったのに、128ミニプロNFE

ttps://tadaup.jp/170b43ea4.jpg

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff1-KLri):2024/02/06(火) 19:10:55.15 ID:8pOx3S8p0.net
iPlay50mini Pro NFE Amazonで買ったんですが、スピーカーの付近の画面淵がちょっと沈む感じがするのですが、
皆さんそんななります?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:24:10.81 ID:33UnNE4D0.net
>>644だけど未だに返信こねー
なぁにが24時間以内返信しますだよ
ドット抜け気になってしゃーない
前回がAliから輸入したminipro 今回がnfeどっちもドット抜けありってどうなってんだよ中華タブレット原道N50とかの頃からいっぱい買ってるけど液晶不良なんて今回が初だぞしかも2連続

ずっと赤いから気になるわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-5sBr):2024/02/06(火) 20:28:10.07 ID:8FmJBg/70.net
>>713
そんなもんだから気にするな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3779-HxQs):2024/02/06(火) 20:28:39.22 ID:KDdFS/w50.net
AllDoCubeってそんなもんなんじゃない
俺は質問したことが2回あるけど1回も返ってきた事ないし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c9-to+D):2024/02/06(火) 20:43:44.13 ID:D1YfLDvb0.net
>>714
購入先はアマ?アリ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-32Br):2024/02/06(火) 21:06:54.20 ID:/LeAi/Z60.net
あークーポン変わったんか
15000円切ってるわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:12:42.86 ID:xsmYIDjya.net
>>713
個体差あり(安かろう悪かろうの中華タブなら当たり前)
50mini無印やL3 Proでも同じ

残念ながらキミのはハズレ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:23:08.66 ID:XTn1KBB30.net
そういえばspotifyがスマホモード(選曲不可)になる不具合はいつの間にか解消されてた
spotifyが対応してくれたのかalldocubeが対応したのかは分からない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:24:11.61 ID:zjEq5Evr0.net
これで防水でさらに3キャリアのプラチナバンドに対応していたらフルボッキしながらポチる人増えるのに

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:25:43.74 ID:zjEq5Evr0.net
ポイントはJP仕様っぽさなのだと思っている。NFEも素敵なのだけどDMM対応とかのモデルも面白い

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:29:24.90 ID:BdzNnvWJ0.net
https://youtu.be/ZDkoDFEZD2c

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:40:03.38 ID:JuK6Xt6t0.net
中華の防水ってちゃんと防ぐか運任せでは…🤔

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 22:23:13.75 ID:m2Qx4ByEa.net
ニューモデルは5月くらい?
アリエクのコインとマージボス貯めながら待とうかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 22:28:02.06 ID:W8q68jct0.net
mini proで画面ぶっ壊れながらプレイしてるんだけどしんどい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 22:28:40.26 ID:W8q68jct0.net
↑パルワールド

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 23:15:09.71 ID:8pOx3S8p0.net
>>0719
外れのが多そうですね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 23:17:23.64 ID:+4QAaO/Fa.net
>>728
そもそもはめ込んでるだけで接着してないから全部ぺこぺこするよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 23:46:11.44 ID:7FHocjV20.net
>>718
コインが2%に戻って16,500くらいになったんだけど何か見落としてるかな?

昨日買っとけばよかったなー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb2-jCpL):2024/02/07(水) 00:56:58.34 ID:kY6rHXUu0.net
256GBのproが13k台だったからまだまだだなぁ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 01:25:59.14 ID:2HXDiqrX0.net
はぁ早く返信よこせよ公式サポート
明日中までに来なかったら毎時間メール送ってやるからな
手元にあるのに弄れない辛さよ

>>717


733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 02:15:19.86 ID:urLiXIq80.net
>>730
コイン11%だったね
ttps://tadaup.jp/1a27f971f.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 02:21:45.01 ID:2HXDiqrX0.net
Aliで買うと不具合あった時がクソだるいからな
俺もNFEじゃないのはAliで買ったけど泣き寝入りだし

お前らの個体は画面中央やや左上付近にドット抜けない?
2台ともその辺の位置だから設計上なんかあるんじゃないかと思ってしまう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 02:33:35.37 ID:wHYOPNIm0.net
ねーよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 02:51:16.24 ID:h+G56R2R0.net
>>616
>>734
実質こいつ1人じゃね?そもそも画像も無しに言われてもな
俺のNFEはドット抜け無いわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 02:55:16.94 ID:UM/XueEz0.net
白と黒の壁紙作って試してみたけど俺のNFEはドット抜け無かった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 03:32:12.40 ID:P3upYB5e0.net
自分のminiproもドット不良なし。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 04:07:32.89 ID:ND2SE4200.net
Headwolf FPad5は
ステレオスピーカー確定
明るさ400nits
バッテリー5500mA
カメラフラッシュ付き
ぐぬぬっ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 04:15:55.96 ID:h+G56R2R0.net
>>739
縦持ちで下に2つのステレオスピーカーだろ?
動画用のステレオじゃねンだわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 05:13:33.98 ID:Y0/hTySx0.net
>>720
機種は何です?
当方無印mini pro、画面幅600にしてもスマホモードのまま🤔

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-IoCr):2024/02/07(水) 05:48:11.23 ID:Y1tQoEdGM.net
>>711
あ、なっとく。
串刺しタイプね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 05:49:13.64 ID:2HXDiqrX0.net
AllDoCube公式ストア(尼)に30日以内は全額返金(再販を妨げない状態で返品した場合)ってあるけど
再販妨げない状態ってシュリンクも切ってない状態だよな…?
それに返品してまた買おうにもセール終わってるし最悪だわ
フィルムとかケース買っちゃったのに

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-IoCr):2024/02/07(水) 05:51:28.29 ID:JvSz48YRH.net
当たり前やろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-IoCr):2024/02/07(水) 05:51:57.08 ID:Y1tQoEdGM.net
>>737
screentest で各単色とかマス目とか表示できるよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-IoCr):2024/02/07(水) 05:56:34.47 ID:Y1tQoEdGM.net
>>721
あれ?プラチナ非対応だっけ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 07:05:11.22 ID:P3upYB5e0.net
>>746
ソフトバンク以外のプラチナバンド対応という意味だろ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 08:01:19.01 ID:uVBULK4e0.net
>>706
ありがとう
増殖アイコン消えました
これで最適な最小幅さがせます

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 08:31:10.45 ID:Yx9N0Ma90.net
>>733
そうそう、自分も一昨日まで11%だったんだけど昨日2%に戻って今見たら3%だった

コインの仕組みよくわかんないよね人によってもばらつきあるし

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 12:37:10.82 ID:BQhXaHM90.net
pro買ったんたけど古いタブレットってどう処分したら良いの?
一応出荷状態に戻したけども中古として売れないほど古いし
電器屋持ってったらいい?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 12:38:16.94 ID:dtPfCtHt0.net
自治体によって違う

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 12:39:33.54 ID:Ko5qHNDw0.net
>>750
売れるんちゃう?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-IoCr):2024/02/07(水) 13:11:54.33 ID:BQhXaHM90.net
マジで?初代Galaxy Tabなんだけど…買ってくれた店は
こんなん何に使うんだ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-HxQs):2024/02/07(水) 13:21:36.04 ID:UM/XueEz0.net
捨てたいならスマホ無料回収とかでググれば

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9789-Ffsx):2024/02/07(水) 13:21:59.63 ID:JliFogFP0.net
>>750
リネット

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d703-IoCr):2024/02/07(水) 13:25:44.85 ID:P3upYB5e0.net
>>750
携帯電話やタブレットの処分に困ったら、リネットジャパンに問い合わせると良い。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-5sBr):2024/02/07(水) 13:36:04.85 ID:9zLrkga5M.net
>>750
携帯ショップでも回収してたはず

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5786-QEZX):2024/02/07(水) 14:52:04.79 ID:tRgqX/6x0.net
>>653
感度調整できるの?"感度"or"タッチ"で検索かけても見つからないしユーザー補助とか探しても一切でないのよ
OS違うとはい検索キーワード大分違うんかな
>>654
そんな手でかくないから触れてないと思うけど今日背面ケース届くから変わるの期待してみる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-IoCr):2024/02/07(水) 14:52:46.43 ID:NfxHsNhK0.net
PCと一緒じゃなくてもタブレット単体でも無料7日い?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d7-xiwL):2024/02/07(水) 15:08:28.74 ID:qIbcX9ye0.net
>>753
金とかとれるからな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c9-to+D):2024/02/07(水) 15:42:22.44 ID:K0OhqI6Q0.net
>>750
ハードオフに持って行く。最低でも引き取りしてくれる。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-EkaR):2024/02/07(水) 16:13:05.14 ID:34XieGKF0.net
>その他:VoLTE

これ4キャリアでVoLTEとSMSが確実に使えるの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f744-dMLT):2024/02/07(水) 16:18:13.44 ID:KOmf1jnj0.net
>>713
真景累ヶ淵

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f744-dMLT):2024/02/07(水) 16:23:06.64 ID:KOmf1jnj0.net
>>747
あああ!そういう話だったのか・・・
となると格安狙いならSB系でワイモバSIMを入れるのが無難かな・・・
こっちの使用量と値段が折り合いがつかないんだよな・・・
eSIMが入るならもっと楽だが・・・

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-FMB9):2024/02/07(水) 16:45:53.56 ID:JmAopj2fM.net
>>750
自分はケーズで処分してもらった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-Bq8l):2024/02/07(水) 16:50:21.07 ID:YqypShFc0.net
フリマで売れるよ。最低でも送料+数百円でも

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cf-QCvV):2024/02/07(水) 17:18:23.69 ID:DixB1xoR0.net
>>750
ちゃんと消さないと復元されるから気をつけろよ
>>713
軋打踏汚おめでとう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cf-QCvV):2024/02/07(水) 17:19:12.28 ID:DixB1xoR0.net
>>753
中のデータを復元するからだよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-RrXh):2024/02/07(水) 17:39:53.22 ID:Qvq55bdd0.net
なんか1月18日のアプデだと思うんだけどPCで認識されなくなったんだけど
なんかUSBの接続方法変わった?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-dMLT):2024/02/07(水) 17:51:49.60 ID:6l3O/itj0.net
>>750
データを完全に消して売れるなら売るのが無駄がない。
どうしても売れないなら、ウチの辺りは小物金属ゴミや電池も回収があるので、バラして電池や基盤を別々に出せる。
筐体とかプラ部分は普通に出せる。
電池は万一のショート防止で接点をガムテープで塞いだほうが良いはず。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-dMLT):2024/02/07(水) 17:53:15.42 ID:6l3O/itj0.net
>>751
すげー違うらしいね。
都区内は酷くうるさいとか。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 19:58:27.62 ID:dtPfCtHt0.net
バッテリー捨てるのホント面倒になったわ
半年前ぐらいまではスーパーに回収ボックスあったけどそれもなくなったし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 20:27:30.48 ID:BDbhc6pR0.net
自治体によっちゃリチウムイオン電池などの有害ゴミ回収してくれるトコもあるから面倒ならそういう自治体に住む今年だな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 20:41:10.07 ID:2HXDiqrX0.net
>>736
https://i.imgur.com/hFa6Waf.jpg

これな
画面の隅っこならまだ許せるが
WideVineL1が売りの動画視聴向けのタブレットでこれは許せないでしょ
18時に返信来てて症状見るから画像送れって言われてこれ送っといた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 20:42:05.46 ID:2HXDiqrX0.net
カメラに映りづらくて大変だった
縦に伸びて見えるけど実際は1ピクセル

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 21:02:31.12 ID:mn0KhRDX0.net
これで交換してくれたらこのメーカーは優良メーカー認定していいと思う
国内メーカーでもドット抜け保障にでも入って無いと断られるだろうし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 21:12:29.59 ID:h+G56R2R0.net
>>774
欠けとる感じやな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:15:01.32 ID:2HXDiqrX0.net
ごめんこの◯はただのゴミだった
◯の上の方にある黒ずみがドット抜け
Imgurにあげると圧縮されて見づらくなるけど元画像ではわかりやすい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:20:45.59 ID:2HXDiqrX0.net
https://i.imgur.com/394aajM.jpg
ここ

iWork7みたいな7インチWindowsタブレットまた出して欲しいな
7インチのWinタブはCubeしか出してなかった気がする

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 21:21:01.07 ID:WUOUxuMb0.net
拡大してから上げればいいのに

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 21:23:11.41 ID:WUOUxuMb0.net
まあ国内でもはこれ交換してたら大変だよねとしか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:24:22.08 ID:2HXDiqrX0.net
こんなのでネトフリ見ろって?
馬鹿げてる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 21:36:28.07 ID:VFJQIOf40.net
Fpad5に買い換えた方が幸せになれると思う

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 21:40:16.20 ID:eG9MN+rW0.net
崩スタの周回したいんだけど、g99で動くもん?
最低画質で動けばいいんだけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 00:35:05.35 ID:F2t7ENOU0.net
しょーもな、俺は1ドットの暗点なんか気にならんわ。輝点だったらキレるけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 00:49:42.77 ID:SHOgwO8n0.net
動画流していて1ピクセルのドット抜け判別できるか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 01:06:01.76 ID:CxbP+kKr0.net
こりゃアキラメロンだな~

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 01:25:39.35 ID:F2t7ENOU0.net
>>786
動画再生中は暗点も輝点も分からんと思うよ

なんならデスクPCで走査線一本死んで真っ黒横一本走ってる大型モニタ使ってるけど当初は保証切れ直後に壊れるなクソが!と思ってたけど慣れた

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 01:28:40.42 ID:fsLAJrf50.net
alldocubeがどうかは知らんが、通常ドット抜けは、大手であっても総画素数の0.001%未満なら交換対象にはならないといった規定がある。
今まであたったことがないとか、L1なのに許せないとか個人的理由は一切関係ない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:37:06.66 ID:oFXn/7j50.net
フィルム剥がして確認しろって言われたから剥がしたけどやっぱドット抜けだなもう後戻りできねえ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 01:37:50.56 ID:Sij3vC2l0.net
液晶で過去一酷い状態だったのは、PC用ディスプレイだが
有名メーカーのアウトレット買ったら圧迫痕があったことはある

さすがにそれは...と交換してもらったわ
最初拒否されたけど画像つけて送ったら処理された

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:40:40.95 ID:oFXn/7j50.net
>>791
俺もAOCのTNパネルの激安ディスプレイ買ったら常時赤い輝点あったけど指圧で治ったな
たまに再発するけど
タブレットの画面だと硬いし指圧じゃ無理だろうな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 01:40:49.26 ID:F2t7ENOU0.net
>>789
ほえー、50miniシリーズのWUXGAなら23個も抜けてていいのか…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 01:48:06.36 ID:Sij3vC2l0.net
>>792
指圧は下手するとそれこそ圧迫痕になるからなぁ...

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1788-RQOH):2024/02/08(木) 03:17:29.19 ID:phFm08Ap0.net
ちっちゃいことは気にすんな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1faf-werD):2024/02/08(木) 03:42:40.03 ID:Kb6Z4LQy0.net
液晶のシャープも昔良く言ってた
ドット抜けで液晶パネルを交換してたら商売にならないって

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 05:35:45.75 ID:4f8Iploc0.net
あの程度のドット抜けでは大手でも交換してくれんわな
メルカリで売って買い直すのが吉

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 07:54:17.37 ID:dAFSFJcJ0.net
ドット抜けよりクソみたいなスピーカーに文句言わないと
アホですよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 07:57:51.93 ID:3htJtEST0.net
これで交換してくれたら神対応だろう

ダメもとでkilldeadpixel試してみるとか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 11:16:40.99 ID:A/1GnaFR0.net
1点だけだろ?

この程度で交換って言ってたら、店頭で現物見て購入しないと無理な気がするわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 11:25:08.81 ID:5h41oPsv0.net
真ん中1ラインが欠けた画面はさすがに修理してくれたよ無印

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 11:26:06.97 ID:YdF1Eqtx0.net
販売店の店頭で買うなら、携帯電話やタブレットのドット不良はその場で交換して貰えるものなの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd1-IoCr):2024/02/08(木) 11:58:16.19 ID:5X5rx05v0.net
大手キャリアの携帯電話はその場で電源入れて初期設定するから
分かるようなら交換してくれる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 12:54:30.53 ID:WvYQ7abr0.net
なかなかドット抜けがある端末を引くなんて引き寄せ力のある人だなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 14:45:08.60 ID:KzaEZZsq0.net
他人事じゃないからな~

ヤなの。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 14:54:51.20 ID:TnbVdB0h0.net
SHARPのスマホの有機ELでも常時緑色の横線が入ってたことあったな
楽天モバイル管轄だったからすぐ交換してくれたけどメーカー保証だと使ってなくてもおサイフケータイの規約を印刷して
それを同梱しないと保証が受けられないとかかなり面倒な工程を強要されるんだよな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 15:13:39.97 ID:HPgs9wRVd.net
端末購入して概ね満足だが、画面の反りと電池の持ちが気になる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 16:20:16.77 ID:tHz+Ldr20.net
50miniProの標準ランチャーが使いにくかったからナイアガラランチャーっていうランチャーアプリ入れてみた
便利だなこれ
普段使わないアプリとか表示消せたり、お気に入りだけまとめられたり色々出来るんだなw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 17:08:36.91 ID:QNlROtjE0.net
ちょちょい諸々のアプリが通信途切れるのなんなんだ、ギャラタブもスマホもPCも使ってて何も問題ないんだが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 17:16:16.19 ID:yeEw8BPz0.net
ホーム長押し→ホームの設定→ランチャースタイル→ドロワーモード

これで良くね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 17:24:40.34 ID:tHz+Ldr20.net
>>810
プリインストールされてる消せないアプリが多すぎて邪魔なのよ
並び順変えれないし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 17:35:15.41 ID:yAJhL0yk0.net
pro版買ったんだけど、保護シートっぽいの貼ってるのは剥がしていいやつ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 18:36:29.61 ID:Xvpju43gd.net
>>811
adbで消せるだろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 20:05:40.28 ID:yeEw8BPz0.net
>>811
え、ドロワーからホームによく使うやつ出しとけば良いのでは?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 21:58:45.74 ID:hQ/HIEVT0.net
>>750
軋打踏汚って何語?

816 :0815 :2024/02/08(木) 22:00:59.77 ID:hQ/HIEVT0.net
ミスした。
>>0767
軋打踏汚って何語?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 22:04:12.74 ID:Z+letuQN0.net
>>812
白っぽい保護シートは剥がす。
その下に透明の液晶フィルムが貼られているので、そちらは剥がすか使うかお好みで。自分はフィルムの上にガラスフィルムを貼っちゃいました。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-kILQ):2024/02/09(金) 00:48:45.34 ID:8LBjJgZm0.net
初期フィルムはマジでゴミなので貼り替え推奨
いや推奨しなくても自ら変えたくなる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-RaSZ):2024/02/09(金) 00:49:05.36 ID:zeSTqGb40.net
proで動画とか落としすぎてストレージ半分切ったからmicroSD買ったよ
サムチョン512MB

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f51-jCpL):2024/02/09(金) 00:59:28.20 ID:d2V6iP650.net
初期フィルムは剥がしちゃダメ
あれで平滑度を保てるので、上からガラスフィルム貼れば良い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-XjTq):2024/02/09(金) 01:01:23.39 ID:8MuJ82gd0.net
初期フィルムで裸運用だが無問題

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-yQlQ):2024/02/09(金) 01:04:14.17 ID:LR35DTLs0.net
初期フィルムそんなにゴミとは思わなかったな
本体と同時にフィルム買っちゃってたから俺は貼り替えたけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-IoCr):2024/02/09(金) 02:05:55.60 ID:DR2H+Kz50.net
初期フィルム貼ってるけど傷だらけだな
そして本体購入と同時にフィルム買ってあるけど面倒でそのままだ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-IoCr):2024/02/09(金) 02:07:38.86 ID:DR2H+Kz50.net
しばらく放って置くと画面が少し暗くなってからパッと消えるけど
しばらく放って置かなくても使用中に急に少し暗くなって
パッと消えることがある

みんなのはそんなことない?ちなみにpro

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376a-6zdH):2024/02/09(金) 02:08:16.24 ID:03zFbCtW0.net
この機種に限らず初期フイルムはグレアばかりなので、
いつも本体買うと同時か、衝動買いした直後に
PDA工房のアンチグレア9Hフィルム買ってる。
でも飽きて1ヶ月程度でフリマに放流。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 06:05:37.56 ID:wdUrWoFUH.net
やばくね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 06:41:13.60 ID:zWrbapB90.net
>>816
筐体がきしむのと岸田文雄が合体した

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 07:24:26.25 ID:NUML+dPLM.net
ミヤビックス買ってる人いないのかな
アンチグレア派ならOverLay Plusがおすすめなんだけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 07:26:45.55 ID:zXM0ySloa.net
>>828
まさにOverLay Plus 使ってるけど良き
PET型の同タイプとしてはPDA工房より安いし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 07:27:56.84 ID:zXM0ySloa.net
光沢感はなくなるが電子書籍やWeb漫画が主用途だからちょうど良い

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 12:47:04.89 ID:PsKwxNAZ0.net
proなんだけど18wで充電できません。ケーブルとアダプターは他の機種でPD確認済み。
ひょっとしてどっかに切り替えスイッチ有るのでしょうか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 12:56:10.53 ID:sg6feoa60.net
>>831
充電時の電圧が9Vになっていれば正しく動作してる。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 12:57:50.75 ID:J7mDG/axd.net
>>831
他で大丈夫だから大丈夫なはずと考えずに、ケーブルや充電器の組み合わせを変えてみたら

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 15:42:13.26 ID:dtCiMt+V0.net
ケーブルが駄目だった事あるわ
2m超えならいざ知らず1mで駄目とか
見ても全く分からんらなー

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 17:10:50.76 ID:PsKwxNAZ0.net
>>832
なぜだか5Vのままなんですよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 17:13:37.33 ID:zWrbapB90.net
タブレット系は専用にフィルムじゃなくても
百均のフリーカットのフィルムを画面覆う程度で十分なんだよね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 17:13:59.47 ID:PsKwxNAZ0.net
>>833
アドバイスありがとう。
でもアダプタは2種類、ケーブルは3種類入れ替えているんですがどれもダメなんですよね。DoogeeのT30proは18wでるのに。。。。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 17:17:51.76 ID:PsKwxNAZ0.net
もう、誰か18W充電できた組み合わせ教えてください。(泣)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 17:32:27.95 ID:j35jX1/NM.net
>>838
mini pro無印
lazos L-AC4-Bとadtec APC-V1210CC-U2-LEDD (C-C、PD100Wの電力表示付き)で18W出来てる

ただしadtecの表示付きケーブルは他のUSB ACアダプタでPDにならない場合があるし
lazosも人にすすめられる代物じゃない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 19:14:23.12 ID:e9T2VrFh0.net
俺はPDAのアンチグレアだわ
めっちゃ表面サラサラになった
最初からついてるフィルムは引っかかりやすい柔らか表面でDS時代の「乾燥劣化で白化」しそうな気配が凄いする

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 19:40:44.84 ID:ti+JElNG0.net
乾燥劣化なんてあるのか
湿度にはんのうした加水分解かと思っていた

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 19:50:21.69 ID:sg6feoa60.net
>>838
手持ちの機材では、
・UGREEN Nexode(100W)
・エレコム EC-YAC02(65W)
・AUKEY PA-B3(65W)
と、
・UGREEN USB C to USB C 100W/5A
の組み合わせで9V/18Wモード(テスターで測ると18Wに達しませんが)で給電します。
ケーブルが「USB C to USB C」と「3A以上に対応している事」が重要です。

自分は電池の劣化緩和を期待して、4ポート60W Type-Aの充電器とUSB A to USB Cのケーブルを使い5V/15Wで充電しています。15Wも18Wもそれ程違いはなさそうですし。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 20:41:45.95 ID:2A9ynaQUa.net
20WのPDと100Wケーブルだと13~15Wを行ったり来たり
Galaxyじゃないからそんなもんでは?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 21:07:43.28 ID:RJb+MxZIH.net
そろそろ熱熱ベンチ150万ぐらいの新型8インチタブレットはよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 21:14:12.62 ID:PsKwxNAZ0.net
>>839
>>842
情報ありがとう!
EC-YAC02WHは持っているのでUGREENのケーブル買って見るよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 21:18:19.47 ID:sg6feoa60.net
>>843
実効値はそれぐらいですが、PDが正常に認識できれば9Vで給電されるはず。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 21:22:02.48 ID:k0oQgxa8a.net
中華メーカー「尼レビュー⭐5つけたらケース無料でプレゼントするよー(^q^)」

下手にサクラ雇って使ったり広告打つより効果覿面よなあ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 21:24:56.40 ID:6VKtt5GUd.net
>>847
これやると尼のアカウント一発停止じゃないの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 21:25:49.03 ID:zBo61ORoa.net
>>846
ケーブルのディスプレイに15W PDと表示されてるから、認識されてますよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 21:40:50.64 ID:k0oQgxa8a.net
https://x.com/alldocube/status/1736673879316455437
> 購入してLINE追加すれば〜
  ↓
「保証延長orケース贈呈、⭐5レビュー投稿しなきゃやらんぞww」
https://i.imgur.com/SELKhlv.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 22:29:27.55 ID:sg6feoa60.net
>>849
>>835の人は、PD充電器を使っても5Vにしかならないのです。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-dMLT):2024/02/10(土) 00:30:31.89 ID:4YunRZdF0.net
>>824
ない。
タイマーや自動をオフで変化は?
あるなら各々入れ直して時間とか変えるとどう?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cf-QCvV):2024/02/10(土) 12:19:24.18 ID:cZuzt7rC0.net
>>850
これアマゾンに見つかったら販売バンされるな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 15:52:50.38 ID:8FIKt/OV0.net
PDといってもサポートが5V何A9V何A15V何A20V何Aとか別れているからね~
逆に非PDでも9V2-3Aならサポートの何とかいう過渡的らしい規格もあるし、たまたま持ってるそのタイプでも18W程度なら行けてるけど。
また、普通の5V電源部でなぜか素直に充電できない変な癖機器もある。
ケーブルも要確認。
個別に一々PDも対応の電流計で確認するしかない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 17:55:57.24 ID:O/MQciQQd.net
DuraSpeedってオフにしたほうがエエんやろか?活かしておきたいユーティリティがアプリに表示されないのに切られてウザい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-0n7h):2024/02/10(土) 19:30:12.38 ID:Fc4yWPbL0.net
40%付近から充電で 15w
55%付近から充電で 9w
90 %付近から充電で 5w
ゼロから入れりゃ18w見れるんじゃね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 21:31:38.89 ID:AJiurs8n0.net
うちのは80%ぐらいまでは18Wのまま充電してるな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 22:33:40.85 ID:Hr37/i1N0.net
>>855
バッテリーの持ちが明らかに悪くなるが🪫
それでも構わなきゃなら勝手にやれよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 23:24:58.15 ID:4YunRZdF0.net
>>855
オンにしてアプリ単位で除外設定できなかったっけ???

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 00:10:16.28 ID:oHZcmEjY0.net
>>859
日本語を解せないアスペ文盲は黙ってROMってろよ

> 活かしておきたいユーティリティがアプリに表示されない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 00:30:32.89 ID:I7dMxY1j0.net
>>858
それは分かってる。Sticky notesというアプリが除外設定リストに出てこなくて動作停止させられるとテキストが表示されなくなって再起動するしか復帰手段がないのよ。
https://i.imgur.com/tNTNtTh.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 01:45:12.28 ID:oHZcmEjY0.net
>>861
だから
バッテリーの持ちが明らかに悪くなるが🪫
それでも構わなきゃなら勝手にやれ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 09:39:10.63 ID:3Zf/vEZx0.net
YouTubeのライブ観てると頻繁にくるくるして一瞬止まったりの繰り返しが最近酷いんだけどなんでかなー発売日に買って最初は気にならなかったから多分最近起きだした現象だと思うんだけど。ちな NFE

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 09:51:06.59 ID:VrRHqkwo0.net
>>838
充電器はppsに対応してるか?pd3.1なら全対応、3.0なら対応してたりしてなかったりする
確認してみ

pd充電対応スマホやタブは充電器がpps対応してないと高速充電してくれないぞ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 11:11:58.54 ID:G6sq0yM30.net
>>863
無線LAN設定見直したらどう?5GHz優先にするとか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 11:22:43.88 ID:RyDtZu11M.net
普通のUSB PDで9VネゴシエーションしてくれればいいだけなのになぜPPSが必要になるのか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 11:45:36.96 ID:oHZcmEjY0.net
無知で情弱なノータリンの低脳>>864が知ったかこいて
覚えたての言葉(pps)を使っちゃったんだろ
9v2a=18Wはppsなんか全く必須ではない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:19:30.60 ID:L8+14uzD0.net
なんか香ばしいのが湧いとるね

869 :845 :2024/02/11(日) 12:24:49.91 ID:Pds97iPZ0.net
ちょっと荒れ気味だけど、18Wで充電出来ない話の続報。
842と同じ環境のエレコムEC-YAC02+UGREEN USB C to USB C 100W/5A で充電してみた。
4500mV/2Aで若干上がって9W
あれれ~、と思って同時に買ったANKERのPD対応モバイルバッテリーに繋いだら4300mV/3Aで約13W。。。。。
もう何が何だか。。。。

充電は50%以下から始めてるし、測定値はアプリとテスターのダブルチェックなんで間違いないと思うんだけどな。
誰か神アドバイス求む!
#アドバイスくれる人は皆神様だけど(笑)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:05:39.06 ID:gWAOaP1i0.net
essagerの120wのC3A1充電器にessagerのW表示付いたケーブルで
充電70%未満のとき16-17W表示になるけど18W充電になってるのかな
70%以上だと14-15Wで80%以上だと10Wっぽい
スクリーンオンオフで1-2W変わるしちゃんとしたUSBテスター持ってないから詳細はわからない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:52:43.99 ID:P5LMd5sQ0.net
>>571
全く同じ症状のmini Proだけど、TPUのケース使ったら症状激減した
理由は不明

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:09:10.72 ID:PrTEylQ20.net
うちはadtecのW表示付きだけど直列にRouterのTypeCチェッカーをつなぐと18W時に8.9V、1.5Aになってるから
あくまでPDの9V、1A以上の目安ぐらいに思ってる

あと最近のPD対応アダプタなら割と約18Wになりそう
ankerのNnanoⅡとPowerPortPD2が16~18W、elecomのEC-ACD02もankerと同じ
elecomのMPA-ACC07は5V3.6Aまでだけど15~17W

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:20:47.09 ID:aycmT/zOM.net
5V3.6Aってそれはそれで特殊なことになってそうだが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c4-YTX9):2024/02/11(日) 14:29:43.82 ID:pfSIKvC60.net
12V1.5Aで定格出力したら18VAだよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-xYbX):2024/02/11(日) 14:40:23.12 ID:VrRHqkwo0.net
ppsがなんのためにあるか考えな
給電してんじゃねーんだからw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-43hX):2024/02/11(日) 14:56:24.94 ID:oHZcmEjY0.net
>>875,864
無知で情弱でノータリンな低能カスは黙ってROMってろよ負け犬カス😂

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5203-hHXc):2024/02/11(日) 15:29:57.05 ID:dy9Oivuf0.net
>>869
今確認してみましたが、この組み合わせで9Vで給電できています。
証跡の写真を撮りました。薄汚い場所で申し訳ない。

それで気になっているのですが、4500mVや4300mVという値は、何で測定したものでしょうか。
sssp://o.5ch.net/22h7l.png

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-43hX):2024/02/11(日) 15:32:04.06 ID:oHZcmEjY0.net
>>877
判別不可な無価値な証跡で草

最後まで無脳なんだな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 16:36:28.14 ID:QDEdEHPM0.net
爺の視力をなめるでねぇ

880 :845 :2024/02/11(日) 16:40:20.77 ID:au72Sfz2M.net
>>877
ソフトはDevice infoっていうの使っています。

https://i.imgur.com/UPreFSm.jpg

881 :845 :2024/02/11(日) 16:47:23.73 ID:au72Sfz2M.net
>>877
テスターはこっち

https://i.imgur.com/VoUYZ55.jpg

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5203-46rM):2024/02/11(日) 16:56:57.30 ID:dy9Oivuf0.net
>>880
こちらでも検証しますが、Google Playで「device info」を検索したところどのソフトか分からなかったので、配布者名かGoogle PlayのURLを頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

883 :845 (ブーイモ MM32-46rM):2024/02/11(日) 17:00:14.94 ID:au72Sfz2M.net
>>882
検証ありがとう

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ytheekshana.deviceinfo
で見つかるかな?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5203-46rM):2024/02/11(日) 17:39:02.34 ID:dy9Oivuf0.net
>>883
はい、インストールできました。
放電中
https://i.imgur.com/im9XPTQ.png
9V充電中
https://i.imgur.com/bTnbkhK.png
バッテリー(あるいはその制御チップ)から値を取っているようでUSB側の電圧は分からないようですね……。
テスターを見ると15W程度で充電しています。使用しているテスターはルートアールのRT-TC6VABKです。
 じーぴー/プロダクト/B0B48T3K5N

ユーザー側でケーブル交換は試しましたので、メーカーに問い合わせた方が良いと思われます。お役に立てずに申し訳ありません。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5203-hHXc):2024/02/11(日) 18:02:39.26 ID:dy9Oivuf0.net
>>883
あと、お使いのテスターについてamazonのレビューに

> 7.ResetでSW4を押すと電圧、電流の設定を全て解除し購入時の状態になります。

とありますので、もし初期化をされていないのであれば一度試して見るのも手だと思われます。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:44:53.54 ID:0BmJa6d30.net
やはり電池の減りが気になる

って思ってたけど昼からずーっと使ってるのか
13時満タン→現在23%

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 19:31:54.86 ID:RCEFXleR0.net
サイレントモードは上からペロリーンと引き下ろすところ…
ウィジェットっていうの?他の機種みたいにここには無いんだね
いちいち設定開いてサイレントモードにするしかない?
病院の待合で無いことに初めて気づいた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 19:44:45.75 ID:gWAOaP1i0.net
>>887
上から下にスワイプしてそこからもう一度下にスワイプしてペンをタップすれば編集できる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 19:51:41.96 ID:p6DZWTn90.net
>>871
指が手がパネルに微妙に触れてたんじゃね?
まぁコイツの絶縁処理が甘いのかも知れないけど。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 20:13:01.43 ID:RCEFXleR0.net
>>888
グラッチェグラッチェ
できました
詳しいなあ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 20:58:24.73 ID:P5LMd5sQ0.net
>>889
当時から気をつけてはいたがそうとしか考えられない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-NY3u):2024/02/11(日) 21:19:31.39 ID:3ofCMugxM.net
>>875
そもそも50 mini proのUSB PDがPPSに対応してるなんてどこに書いてあるの?

9V × 2A = 18W ってPPS非対応のUSB PD充電器でも給電可能だし、PPSはPDのオプション仕様だから対応してるって記載がなければ対応してないだろw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-43hX):2024/02/11(日) 21:50:22.28 ID:oHZcmEjY0.net
無知で情弱で低能なノータリンID:VrRHqkwo0が
覚えたばかりの言葉(pps)を頭が悪いから
意味も理解せずイキって知ったかこいて
使って恥晒しただけだから
これ以上はもう許したれ🤣

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-DMay):2024/02/11(日) 22:04:03.98 ID:xIeAARS/0.net
言い感じのハードケースないかな
汎用でもいいんだけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-Y5WA):2024/02/11(日) 22:11:53.23 ID:qubtbqGE0.net
pro nfe持ちだけどこれってホーム画面のランドスケープが出来ないんだな。クルマにマウントしたときにちょっと不便。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 22:28:24.93 ID:uLf0SORXa.net
>>820
初期フィルムが上から剥がれてきたからテープでおさえてる、剥がしたり変えたりしてタッチペンが合わなくなるのも嫌だし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 22:33:15.90 ID:dy9Oivuf0.net
>>895
Launcherを他のものに変えても駄目?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 22:38:49.78 ID:PrTEylQ20.net
MediaTekはP60辺りからPD 3.0のPPSには一応対応しているみたい
ただ18Wなら普通に9V2Aのプロファイルになるかと
あと件のEC-YAC02WHはPDのPPSには非対応に見える

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 23:05:51.22 ID:mwkqRzPk0.net
>>895
ホームをドロワーモードにして自動回転オンにすれば横画面ホームになるぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5203-hHXc):2024/02/11(日) 23:48:05.52 ID:dy9Oivuf0.net
>>898
手持ちではUGREEN NexodeがPPS対応となっていますが……、
miniproの電池を30%程度にしてから測定してみましょうか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-TjJY):2024/02/12(月) 00:00:26.72 ID:jrO1pGOSM.net
Proじゃない方はドロワーじゃないRegularでもホーム画面が回転するのに
そんなところまで違うのか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9272-Y5WA):2024/02/12(月) 01:00:15.28 ID:ckOORjd60.net
>>901
標準でも試したら出来たわ
自動回転オンにしてないか壊れてるかだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d665-46rM):2024/02/12(月) 02:16:06.40 ID:EiA1vXuq0.net
Novaとか入れてるだけと予想

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e5-46rM):2024/02/12(月) 03:11:55.08 ID:h5vJIMak0.net
自動画面回転や画面左下タップで手動画面回転を知らないなんて
Android初心者か今までめっちゃ古いバージョン使ってたんだろう

勝手に決めつけないで
使用中のAndroid OSのバージョンの仕様を確認してから書き込もうぜ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b71-Y5WA):2024/02/12(月) 03:50:35.72 ID:WB1PcqH70.net
895ですが、皆さんのカキコを見て「えええ?」となって常用してるNOVAからデフォのランチャーに戻したら確かにランドスケープ画面になる‥。Fpad3とかと挙動が違うなあとNOVAの設定をあちこち見てたらpro nfeはNOVA側の設定もしてやらないと回転しないことがわかりました。そっかー、「既定」では動かない機種もあるんですね。勉強になりました。
https://i.imgur.com/clSA5pc.jpg

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b17-Y124):2024/02/12(月) 13:01:08.90 ID:Fd/sg6C70.net
amazonセール詐欺で売れるもんだ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-IOp2):2024/02/12(月) 13:03:57.85 ID:a11CG4wD0.net
>>860
ああ、それに抜け落ちがあるというアンドロの欠陥の話か。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-IOp2):2024/02/12(月) 13:09:27.83 ID:a11CG4wD0.net
>>861
特定アプリにしがみつくのを止めて、他にいくつかあるはずの類似のを試す。
どうしてもというなら状況を作者に伝えて改善依頼。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-IOp2):2024/02/12(月) 13:17:44.30 ID:a11CG4wD0.net
>>857
どこの充電器なの?
こっちのアンカーの65Wでは9V1.7Aくらいしか出ないんだけど、9V2Aがしっかり出てんの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 14:54:00.87 ID:Ntgch4bM0.net
mini proケースなしで使ってたけど、タッチが効かなくなる問題がちょくちょく起こるんでケースかってみた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 15:12:06.46 ID:ekxBL2zC0.net
ケース買っても同じ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 15:32:43.75 ID:I2xGlYauH.net
馬鹿は救われない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 15:55:59.62 ID:NOzvDtxMd.net
どういうことだ…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 15:57:50.53 ID:icHB35MW0.net
>>909
857=839、872だけど、18Wと書いた時は>>839での表示で、>>872で書いたように1.5A程度の可能性が高い
ただ、>>872のanker Nano2とRouterのテスターで9V2Aが出るのは確認してるけど、2Aまでいくのは充電+cpuの負荷をかけた時だけ。
AccuBattery表示のセル充電電流値的にCC充電は約3A(12~13W)がmaxでUSBラインで9V1.5Aになってるんじゃないかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 18:49:10.09 ID:YAGj5Jna0.net
>>914
PD充電器は9Vで3Aまで流せる状態にあって、端末側のDC-DC回路が使う分まで電流を絞っている。
なら最初から充電器側が端末側が必要としている電圧と電流で供給してやれば無駄がないという事で作られたUSB PDの拡張規格がUSB PD PPS。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 18:55:49.55 ID:icHB35MW0.net
いやPPSの話はしてないんだが…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 20:29:47.08 ID:M7g02a7Q0.net
メインはXiaomi pad持ちだから、出掛け用にiplay 50mini無印を13000円で買ったけど、動画や漫画読むの専用にはちょうどいいな

ただモデル名はkidz padと表示される謎

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-IOp2):2024/02/12(月) 20:59:18.55 ID:l5t1/nBVM.net
>>914
その書き方じゃ実測で出てるのかと思うけど、そうじゃないわけね。
それがこれの仕様だよね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-qklW):2024/02/12(月) 21:22:10.99 ID:UeCA7MdAa.net
ボルトとアンペアじゃなくて普通にWatで説明できないのはなんで?測定器の問題?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5203-46rM):2024/02/12(月) 21:28:34.27 ID:YAGj5Jna0.net
>>916
筆が滑った。
要はアプリで見る給電時の電力はDC-DCで4Vに定電圧化されるから、USB側にPDの詳細が見れるテスターを挟まなければ結論には至らないよねという事。(テスターは7千円から8千円するのでなかなか手が出せない)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-Y5WA):2024/02/12(月) 21:41:50.05 ID:kLAatYgQd.net
やっぱり電池減るの早いなあ
輝度下げてGPSも切ってるのにモリモリ減る
%表示してるからそう感じるのかな
あとガラスフィルムは速攻で割れた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-1Pd2):2024/02/12(月) 21:55:34.94 ID:Q9hwHK5W0.net
>>921
何が消費してるのか見てないの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 22:11:02.78 ID:zXlV4OC50.net
タブやスマホのバッテリーの異常消費ってさ設定のバッテリーの消費項目に
消費してるアプリがちゃんとわかりやすく表示されてる場合はイージーで良いんだけど
よくあるのがandroidOSだのアイドル状態だのandroidシステムだのが上位で
何かのアプリ影響でそうなってるけどそれがどれか分からないって場合が面倒なんだよなぁ
アプリの数によっちゃ結局初期化した方が手っ取り早いみたな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 23:19:32.14 ID:xSMgg+UO0.net
軽量な50miniが便利で手放せない
一方で50mini proはもう何ヶ月も電源すら入れてない
13Kとはいえ無駄な出費だった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 23:22:25.40 ID:BgYGop2Z0.net
50mini proと
その超絶下位低劣品の産廃品である
ゴミニこと50miniとのスペック差異

Geekbench 6.0 Single-Core
 G99 717 (100%)
 T606 370(52%)

Octane V2 Total Score
 G99 18237(100%)
 T606 10727(58%)

Speedometer 2.1
 G99 58.8(100%)
 T606 31.9(54%)

メモリ容量
 50mini pro 8GB (100%)
 50mini   4GB (50%)

ストレージ仕様
 50mini pro 256GB (100%)UFS2.2
  https://i.imgur.com/81xtmwx.jpg

 50mini   64GB (25%)UFS2.1
  https://i.imgur.com/eOpA1Nl.jpg

バッテリー容量
 50mini pro 5000 mAh(100%)
 50mini   4000 mAh (80%)

充電速度
 50mini pro 18W(100%)
 50mini   10W(55%)

SoCの製造プロセス
 50mini pro 6nm(100%)
 50mini   12nm(50%)

※バッテリー容量の差も相まりproの方が1.5倍はバッテリー持つ

※バッテリーが1.5倍持つということは
 同じ使い方ならバッテリー寿命は1.5倍に長くなる

アウトカメラ画素数
 50mini pro 1300万画素(100%)AF有
 50mini   500万画素 (38%)AF無

Bluetooth仕様
 50mini pro  5.2
 50mini   5.0

スピーカーがゴミが故に重要なBT音声コーデック仕様

 50mini pro  SBC(ゴミ)の他にAACとLDACにも対応
 50mini   SBC(ゴミ)のみ

GPS精度
 50mini pro  普通で実用可能なレベル
 50mini   糞ゴミうんこ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 23:23:10.72 ID:tMIJXBVX0.net
液晶なうえにスマホよりバッテリー搭載容量少なくなかったか
そりゃ田地餅も気になるレベルかも知れんなぁ
気温とかもあるだろうがなぁ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-IOp2):2024/02/12(月) 23:52:51.18 ID:l5t1/nBVM.net
>>919
単純計算で出ることなどどうでも良いし、高ボルトに限って何アンペア→何ワットで行けるとか差が出る場合があって、それが充電する側/される側の個々の機器によって規定されるから、どうなってるか見るのがお約束。
って、スマホ類だとあんまり関係ないんだけど、最近のノートで特別急速充電はPDの15Vでないと効かないとか、あるのね。

928 :845 (ワッチョイ 9258-46rM):2024/02/13(火) 08:51:38.77 ID:MPV0YRwb0.net
>>884
18Wで充電出来ない続報です。

884が18W充電出来ていること信じてケーブルを抜き差ししていると5回に一回位8.9V 1900mA位で充電できる事ありました。
コレって充電器やケーブルの問題というより本体のネゴシエーションの問題みたいですね。。。。

929 :845 (ワッチョイ 9258-46rM):2024/02/13(火) 08:52:55.35 ID:MPV0YRwb0.net
そのうちアプデかなんかで改善するのを待ちます。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-43hX):2024/02/13(火) 08:54:16.42 ID:U3sn6Q6A0.net
>>928
普通に充電器かケーブルがゴミなだけやん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-qklW):2024/02/13(火) 09:39:40.33 ID:+5k5clWxa.net
20WPDも、ディスプレイ付き100Wケーブルもアリエクで300円で売ってるよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:19:41.91 ID:CPCHCMyE0.net
>>924
俺もこれ
主に電子書籍とyoutubeメインだから
軽さの無印miniばかり使ってるわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:25:43.94 ID:apkmS7z30.net
自分の感想だと50mini proは実際使うと
G99がゲーム性能しょぼ過ぎ
サブ機に使おうにも動画性能クソで
G99以上のが載ったの出たら使い道ゼロの
ゴミ確定なんだよなあ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:47:53.92 ID:iIvHSKXn0.net
俺はつべしか見ないから動画性能は特に気にならないな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:00:17.64 ID:Z6tDMGH5M.net
動画性能って4K動画再生できるとかってこと?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:15:08.87 ID:hDOterT20.net
たまに一切タッチ効かなくなるな
電源ボタン切り入りで直るけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:26:01.31 ID:UANgeDZW0.net
このメーカー最初はアップデート頻繁でやる気あるなぁと思ったけど
タッチ効かなくなる問題は直せないのか 直す気ないのか、
10インチのNFE版では未だにゴーストタッチの出る物売り出してるし何だかなぁって感じだね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:32:29.87 ID:U3sn6Q6A0.net
>>937
安かろう悪かろう売り逃げ御免
瑣末な仕様変更でも別製品で買い直しが前提の
低所得底辺下民向けの中華タブ(笑)に
勝手に何を期待してるんだよ底辺カス乞食

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:35:40.59 ID:U3sn6Q6A0.net
8インチダブって、マジで全く売れないんだな

https://news.yahoo.co.jp/articles/437fbb39d59086977113934ac2883d5ec897f384

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:46:12.33 ID:weuGt+KA0.net
いくら8インチタブのスレが賑わっていても市場全体から見たら割り合いは小さいからな、
Appleも10インチ以上は4機種あるのに8インチは1機種しか出してないし。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:48:44.88 ID:JlogXZ8Z0.net
前提として量販店が8インチを取り扱ってないからな
MediaPad全盛期の時代でも量販店にあったのはゴミスペックの8インチがぽつんと置いてあるだけ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:21:47.10 ID:CPCHCMyE0.net
>>937
手が脂ぎってるだけじゃね
俺は全くなったことがない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:23:02.35 ID:CPCHCMyE0.net
>>939
そのインチキランキングでアイワのボッタクリタブが1位でも信じるの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:36:00.81 ID:U3sn6Q6A0.net
>>940
iPad miniは製品の更新サイクルも長いしな
現行miniもメモリ4GB、最小ストレージ64GB
リフレッシュレート60Hzの手抜きゴミだし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:41:45.91 ID:HtVtr8F1d.net
楽天市場でHEADWOLF Fpad5が18999円だけどどうよ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 15:27:46.26 ID:olbIROJb0.net
普通の値段ちゃうんか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 15:34:21.76 ID:69BekEUKa.net
>>930
なんか繋いだときにPDだと15(13)W出るけど、同じ充電器ケーブルでPDにならないときがあってその時は10(9)Wしか出ないときがあるのよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 17:28:41.40 ID:QzAxLKC7d.net
ガラスフィルムってスゴイね
画面強めに拭いたら線入ったけど今見たら消えてる
左上隅の気泡は消えないけど

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:17:24.04 ID:lSataIqw0.net
Fpad5はバッテリーの保ちに興味があるな。同じG99搭載8インチとしてAlldocubeと同レベルなのか、それともやっぱりバッテリーマネージメント周りがタコなのか分かるんじゃないかしら。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-46rM):2024/02/13(火) 21:55:08.69 ID:NPIFxKSu0.net
fpad5は急速充電非対応だから充電にくっそ時間かかるよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-IOp2):2024/02/13(火) 22:04:33.05 ID:VCeIeyiu0.net
>>947
アンカーとかの定番的なの込みで電源部とケーブルを順列組み合わせ式で比較。
また、5Vの1Aとかなら安定してるのか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afcf-qklW):2024/02/14(水) 05:50:24.49 ID:mdGnS+l40.net
>>950
急速充電なんてバッテリーの劣化早めて買い替えサイクル早くなるだけで消費者にメリット皆無だから良かったじゃん
良心的なメーカーの証だよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f09-JC83):2024/02/14(水) 05:55:02.87 ID:TgpHZlF10.net
>>952
良心的ならまともなセル使って急速充電しても問題ないタブレットを作る

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78b-8mRu):2024/02/14(水) 08:16:27.80 ID:se0TxnRb0.net
まともなセル使っても急速充電はバッテリーの寿命をゴリゴリ削るが?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-9hwO):2024/02/14(水) 08:51:48.02 ID:syO58+6/0.net
格安タブにバッテリー寿命もクソもないだろ

どうせ1,2年で次のやつに買い替えるし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 11:06:50.17 ID:1XO8jXRqa.net
>>954
ゴリゴリ削らない
急速充電出来るのはバッテリーに空きがあるときだけだから負荷にならない
充電されてきたら低速充電に切り替わる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78b-8mRu):2024/02/14(水) 13:54:04.34 ID:se0TxnRb0.net
>>956
充電の仕組みについて勉強してから出直せ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:51:15.50 ID:r+TTKYf/M.net
>>952
違うよ。
いたわり充電なら単に5V1Aのみ対応のショボいACを使うだけで足りるから、急ぐときに早いほうが有利。
時間は只なら関係ないだろうけど、あいにくと普通はそうではない。
急速も低速も自動対応が正解だって。

いたわり充電の効果はどうなんだろうか?
ただでさえ傷みが出る充電量が多くなってる時点では自動で抑える設定のが少なからずあるから、効くには効くはずだけど、のべつフル充電でないと使用に差し支える状況なら仕方ないとして、上限を80%以下とかに抑える運用の方が効果が大きくないだろうか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 15:13:33.24 ID:r+TTKYf/M.net
>>957
充電によるバッテリーの傷みの進行は、バッテリーの絶対量基準で、何というか両端が急激に立ち上がっている「鍋の断面図」みたいなカーブらしい。
バッテリーは内部の絶妙の不安定さを逆用して電気を取り出す仕掛けで、充電は不安定さを助長する作業で、それに伴って劣化の元凶になる熱が生じてしまう。
発熱は不安定さが高い時点ほど増えるから、充電量が多いほどせっつくのを少しずつにして発熱を抑えるのが有利。
一方、機器の動作最低電圧は省エネが進んではいても、表示とかでかなり食う関係で、バッテリーの絶対的な使い切りより遥かに高い辺りで打ち止めにならざるを得ない。
総合的に、「鍋底」をキープするために、専ら充電上限を抑える運用が持ちが良いはず。
・・・という理屈じゃないかと思う。
その筋のことは習ったりしてないから正統的にどうなるかは知らんけど、概念的に見るだけなら、大してややこしい仕掛けにはなってないだろう。
その実施態様はノーベル賞モノの難物だそうだが、そんなのはこっちの知ったことではない。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 15:34:15.81 ID:VyrULbQsM.net
https://i.imgur.com/SnRosJR.jpg

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 15:40:08.76 ID:l+SY/biPa.net
18Wなんか今更急速充電でもなんでもないし
本体も大して熱くならないから気にするだけ無意味だし無価値
OSメジャーアップデート0回、セキュリティアップデート2年の
安かろう悪かろう中華スマホなんか2年で最初から使い潰す前提だし
(それでもiPad mini6 セルラー 256GBの
 1/9の値段で買ったから十分)

10Wでしか充電できない
Proの2/3しかバッテリー持たない
無価値なゴミニはもう使う気もしないが

バッテリー容量
 50mini pro 5000 mAh(100%)
 50mini   4000 mAh (80%)
充電速度
 50mini pro 18W(100%)
 50mini   10W(55%)
SoCの製造プロセス
 50mini pro 6nm(100%)
 50mini   12nm(50%)
※バッテリー容量の差も相まりproの方が1.5倍はバッテリー持つ
※バッテリーが1.5倍持つということは
 同じ使い方ならバッテリー寿命は1.5倍長くなる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 15:44:50.14 ID:r+TTKYf/M.net
>>961
まあ、確かに気にするほどのこともない → 標準の何倍速とかもあるのが正解ということで。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 15:47:22.50 ID:r+TTKYf/M.net
>>961
しっかし、ごく近いタイプかつ世代なのに、仕様をどんどん変えちゃってんのね。
当分はそういう調子で行くだろうな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:08:40.85 ID:cCWaLtZr0.net
>>960
この本に比べたらここの書き込みはどれも短いぞ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:16:55.17 ID:xmfN43kVH.net
>>936
それ俺もや

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:29:48.21 ID:tv+G0FkGd.net
要約できない人なのかなw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-46rM):2024/02/14(水) 17:49:36.99 ID:a46J6vAKM.net
>>966
要領良くまとめたつもりで肝心の中身をボロボロ脱落させたガランドウ状態でドヤ顔してる落ちこぼれの阿呆は5ちゃん辺りで見飽きてウンザリしてるんでな、あいにくと。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-p8SM):2024/02/14(水) 17:57:04.67 ID:fv0KJ3/Ia.net
「何というか」とか無駄な単語が多くて長くなってるんで
俺らが見飽きた纏められない長文のアホにしか見えない

969 :軽いジャブ :2024/02/14(水) 19:04:15.98 ID:a46J6vAKM.net
>>968
辞書で調べないと分からない言葉も混ざってたりしてな、うぷぷ。
あ、君のことじゃないから安心しなさい。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 20:05:52.16 ID:ILiKp4j30.net
MediaPadM5liteからNFCに乗換たが
UIがタブレット仕様でなくスマホ版になってるのがホント気に食わない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 21:10:04.78 ID:/eTDCmJLd.net
開発者オプションで最小幅弄ったら?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 22:24:36.19 ID:3eStka5H0.net
最小幅触る前にディスプレイの大きさ画面触った方がチン活捗るよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e349-Y5WA):2024/02/14(水) 22:55:17.24 ID:O5FMBEZa0.net
すんません
これホーム画面に出てないアプリってどうやって出すの?
Gboardとかどこに入ってんだ?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630c-Y5WA):2024/02/14(水) 23:09:26.13 ID:ILiKp4j30.net
最小幅を弄ると画面下にドック?が常時表示されね?
せっかくジェスチャーナビゲーションにして、主にChromeを広く使ってるのに本末転倒になってまう
みんなあんまり気にならないんかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-46rM):2024/02/14(水) 23:25:55.34 ID:VEW8yZp4a.net
>>939
この情弱ランキングの製品を買ってるやつと、自分を比べようとも思わなくないか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 01:04:54.69 ID:8DtIAd8V0.net
誰かアリエクスプレスかどこかで純正以外のケース買った人いないかな
透明系とかアクリルとか
ProかPro NFE

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 01:06:48.88 ID:8DtIAd8V0.net
>>970
それは非接触
Netflixエディションだよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 01:16:34.21 ID:iqftakZ5M.net
>>972
ディスプレーの大きさって、どこにある設定のこと???
無印Proなんだが。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 01:17:34.62 ID:iqftakZ5M.net
>>974
アイコンが横からズラズラとシャシャリ出てきて邪魔くさいね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 01:27:34.39 ID:JAutum6q0.net
流石にアクリルケースは見たことないぞ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef45-hHXc):2024/02/15(木) 02:15:38.49 ID:i/MDQaPV0.net
>>937
直ってるって噂聞いて10インチのNFE版を昨日買って今日いろいろやってみたけど、ゴーストタッチはまぁまぁ困るレベルで出た
即サポチャットに交換してほしいと打っといたけどどうなるかな。もうファームウェア(設定)でどうこうできるレベルではないんだろうなぁ

ちなみにこのゴーストタッチはどのiPlay50(8/10 NFEなど)でも出るのかな?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-46rM):2024/02/15(木) 03:12:58.85 ID:K1CRGlfU0.net
四隅にパンパー的な衝撃吸収ついてるケースが欲しいんだけど…
なんとかウルフのほうはあるのに

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-46rM):2024/02/15(木) 03:13:20.55 ID:bbCwaeTC0.net
タッチはフレキの接触問題
開けてさしなおせば解決

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74e-46rM):2024/02/15(木) 05:20:12.07 ID:nOFU4rYK0.net
>>974
それはAndroid 13から実装されたタスクバー
長押しでON OFF出来る

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf64-BOeC):2024/02/15(木) 07:27:40.45 ID:ZUH1+X7Z0.net
Aliで買った純正かどうかわからんけどALLDOCUBEのロゴ入った奴は4隅がバンパー的な感じになってた
https://i.imgur.com/muLKlJ2.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef45-hHXc):2024/02/15(木) 07:48:20.14 ID:i/MDQaPV0.net
>>985
これよいな〜、すまんがこれの10インチ版あったら教えてほしい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630c-Y5WA):2024/02/15(木) 07:48:27.56 ID:mU+ixqUS0.net
AmazonでもクリアでプレーンなTPUケースはそれと似たものしか見当たらないな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-hHXc):2024/02/15(木) 10:24:39.26 ID:9uevx0Ut0.net
アリで買った270円のケースも4隅がバンパーだったわ
https://i.imgur.com/hnxWxDb.jpeg

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 12:09:02.02 ID:xQFiEhuC0.net
次スレ
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 21枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707966511/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e95-dm05):2024/02/15(木) 13:10:45.06 ID:EagKSPKg0.net
>>989
控えめな神

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 13:28:02.57 ID:VS2myMnJ0.net
>>978
ここにあるよ?
https://i.imgur.com/66X6qas.png

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM63-IOp2):2024/02/15(木) 19:49:44.16 ID:T+eRovy+M.net
>>991
あ!と思って試したら、ステップが酷く粗いのね・・・

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 20:54:57.81 ID:/gMz7DMi0.net
タッチ不具合酷すぎる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 09:56:20.46 ID:U0dOW2sD0.net
俺のは全く無いけどな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:08:07.28 ID:IRKakRdza.net
2台使ってて不具合なし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:22:29.52 ID:4qPcUzMn0.net
俺のも筐体はギシギシするけどタッチは問題なし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:30:22.93 ID:IdQAdDfkd.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:30:27.84 ID:IdQAdDfkd.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:30:32.51 ID:IdQAdDfkd.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:31:49.24 ID:fc09BwjJ0.net
おわり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200