2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 20枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 19:46:21.37 ID:M2y0bY0Ka.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

ALLDOCUBEの8インチタブレットiPlay 50 miniおよびiPlay 50 mini proを語るスレです
中国での愛心版は通常版のストレージ容量増量モデル、Palm Play miniがiPlay 50 mini Pro相当のモデルとなります

>>950,960,980は宣言の後次スレを立てて下さい、ダメだった場合は報告とレス番指名をして下さい
>>981-999次スレ立ってない場合は減速して下さい
話し合いなくスレタイとテンプレを変更しないで下さい、過去に複数回トラブルが発生しています

公式ページ
https://www.alldocube.com/en/products/iplay50mini/

スペック
SoC:UNISOC T606 / MediaTek Helio G99(Pro)
RAM:4GB+8GBまで拡張可能 / 8GB+8GBまで拡張可能(Pro)
ストレージ:64GB UFS2.1 / 128GB UFS2.1(爱心版) / 256GB UFS2.1(Pro)
ディスプレイ :8.4インチIPS 明るさ320nits
解像度:1920 x 1200
WiFi:11a/b/g/n/ac
Bluetooth:v5.0 / v5.2(Pro)
FDD-LTE:B1/2/3/4/5/7/8/20/28AB/66(Proのみ)
TDD-LTE:B38/39(Proのみ)/40/41
WCDMA:B1/2/5/8
メインカメラ:500万画素 / 1300万画素(Pro)
リアカメラ:500万画素
バッテリー容量:4000mAh / 5000mAh(Pro)
充電:USB Type-C 5V2A充電 / PD18W充電(Pro)
サイズ:202.7 x 126 x 7.5mm、292g / 306g(Pro)
OS:Android 13
その他:VoLTE、デュアルSIM(nanoSIM)、GPS搭載 、microSD 512GB対応、モノラルスピーカー、イヤホンジャック、Widevine DRM L1対応(注意:proはL3)
ipadmini欲しい

前スレ
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 19枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1703458358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 18:03:26.86 ID:f5q7nHyQ0.net
なに言ってんだこいつ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 19:01:35.91 ID:kTEKy/5b0.net
【買ってみた!】8.4インチタブレットの決定版が登場したのでレビューします。「Alldocube iPlay 50 mini Pro」は、G99搭載ですよ。
78点

【買って比べた】大人気の8インチタブレットの最新モデルをチェック!「iPlay 50 mini Pro NFE」を購入して通常版と比べてみました
70〜75点

やっぱりNFEはコスパ悪いゴミだったな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 19:24:48.00 ID:hAit5kqOM.net
人の意見を参考にするのは良いけど、絶対にするのは馬鹿
実際pro買って使ってるけど良いとこも悪いとこもあるから70点位やで
年末セールで2万以下だったし充分よ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 19:25:04.05 ID:PFsM6OUw0.net
L1に金払えるかどうか、L1でないと困るかどうかの問題だから誰かの付けた点数なんてどうでもいい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 19:34:33.54 ID:hAit5kqOM.net
その通り
70点でもコスパはええぞ、正月使い倒して今に至るわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 20:24:31.04 ID:iQO0S6ZO0.net
Netflix加入してないのにNFE買ってるのか?ここのやつらは

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 20:26:46.77 ID:rQweoqVT0.net
>>67
まあL1はネトフリ以外でも効果あるし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:05:04.55 ID:2ZYtlE1m0.net
ただのProが欲しいけど尼から消えてしまった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:14:47.60 ID:/PTT+9Fl0.net
Proの在庫はOSを2.0に変えて、2024で値上げして売るだけ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:17:35.13 ID:lkTJpBQxd.net
>>68
NFEのモデルでなくても、Netflix以外は1080でみれるんじゃないの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:25:14.90 ID:ReYUZlPB0.net
>>71
widevineL3なら480pのSDですよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:27:07.37 ID:+l5pXmI60.net
>>62
考えるんじゃない、かんじるんだ!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:29:19.54 ID:+l5pXmI60.net
>>72
それは有料サイトの縛りじゃないの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:29:33.61 ID:0tztpljTa.net
電波ゆんゆん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:30:44.92 ID:0tztpljTa.net
>>74
ネトフリ以外の著作権保護された動画もL1の恩恵あるよ
ネトフリしか有料サイトがない世界に住んでるわけでもないでしょ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:40:50.04 ID:QwekK5M20.net
>>71
NFEじゃないProはWidevineL3だから1080で見れなかった
Mini無印は元からWidevineL1だからネトフリ+ストレージ64→128の増量

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:40:59.65 ID:CauMNaQ90.net
これ既出?

mini無印でネトフリ以外のL1対応が13,040円
https://imgur.com/iygume9

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 21:46:14.04 ID:hAit5kqOM.net
>>78
尼でも¥12999だよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 22:02:39.77 ID:aLhokKCh0.net
無印の部材はとっとと処分したいんやろな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 22:20:31.44 ID:JW+vFoV10.net
>>77
無印
L1(Netflixは✕)
T606
4+8
64

pro
L3
G99
8+8
256

pro NFE
L1(Netflix対応)
G99
8+8(不具合あり)
256

pro NFE 2024
販売待ち

こういうこと?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 00:39:20.15 ID:6rTifmPU0.net
>>67
NFCだったら買い直してた。L1に拘る理由は自分にはないなぁ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 01:05:56.91 ID:MdHYMLbA0.net
>>38
太陽が東から上るのも全部電磁波のせい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 01:16:49.77 ID:MdHYMLbA0.net
>>58
都市では餌もさる事ながら、スズメが巣を作る瓦屋根がなくなった影響も大きい。
都内だとスズメ以上にツバメがいないよね。電磁波の人は自然のツバメなんて見た事がないんぢゃない?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 01:24:54.73 ID:85Sr9KnR0.net
中華タブとかSARなんて気にしてなさそうな機器を買ってるくせに毒電波には敏感すぎる人
存在自体が矛盾している

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 01:26:11.82 ID:MdHYMLbA0.net
>>82
NFCが中印で普及したら搭載すると思う。
実際、QRコードスキャナー機能は搭載しているし。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 01:35:07.08 ID:T8JRF1kw0.net
minipro触ってるとたまにビリっとしたのはそのせいか、!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-tolC):2024/01/15(月) 02:43:27.15 ID:MdHYMLbA0.net
>>87
miniproを舐めると山椒の味が(しません)。
さあ寝よ寝よ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 12:05:50.58 ID:lvFxJxW50.net
pro発売時に13k台で購入したから多少のアップデートでは買い替える気が起きない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-tolC):2024/01/15(月) 12:11:37.91 ID:MdHYMLbA0.net
miniproはゲームのもたつきが苦痛になるか電池が寿命で駄目になるまで使う。専用電池もそのうち通販で手に入るようになるかもしれないし。
……電池が送料込みで2万円近くしたら笑う。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3f-B6bV):2024/01/15(月) 12:20:27.20 ID:IhrgvYhJ0.net
アマ13,515円800円クーポンじゃん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3f-B6bV):2024/01/15(月) 12:22:39.70 ID:IhrgvYhJ0.net
>>91
これ販売がALLDOCUBE_Tabletって直営じゃない中華業者なんだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-NNLN):2024/01/15(月) 12:29:55.20 ID:gXKn2FY3d.net
>>91
無印なら公式でも14449円の1500円クーポンであるじゃん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3f-B6bV):2024/01/15(月) 12:35:27.25 ID:IhrgvYhJ0.net
>>93
ちょっと安くてなんで2つあるんだろうと思った

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7204-l2AN):2024/01/15(月) 14:16:35.65 ID:hhi73yo50.net
小出しにマイナーチェンジしてますがスピーカーがステレオになり音質が良くなった決定版はいつ出んだ?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 14:42:16.70 ID:MGO0x3DiH.net
出るわけねえだろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 14:57:07.64 ID:qH5Txrgb0.net
このメーカー新作の意欲だけはあるみたいだから
かなりの数がステレオスピーカー要望を送れば作ってくれるんじゃね?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:00:23.73 ID:rTSip2dZa.net
外装の金型から作らないと駄目なことは簡単には通らないと思うぞ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:09:18.40 ID:nEXRrg41M.net
ステレオになっても音質はメーカー的に期待出来ないのがなぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:16:44.53 ID:n5UP+5Zo0.net
それな。
別メーカーがG99を搭載するのに期待する方が現実的だな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:25:33.92 ID:Y12NbG1Ua.net
しばらくガワは変わらないだろうからマイナーチェンジしかやらんだろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1157-E5Nx):2024/01/15(月) 15:44:44.43 ID:eYQz+o880.net
壊れるまでというか電池がダメになるまでPRO NFEで満足。どれくらい電池が持つかにかかってる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a6-tolC):2024/01/15(月) 16:00:08.07 ID:eKF+huZJ0.net
ステレオスピーカーよりモノラルのままで良いからもう少し中域の抜けが良いスピーカーを積んで欲しい。
今の音では「昔のトランジスタラジオの音質」としか呼びようがない。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe4b-oP2f):2024/01/15(月) 16:01:14.98 ID:ylcuI5lr0.net
これってmini proをこれ以上サポートするのは負担になるから2024にして実質切ってついでに値上げしたってことよな
mini proは売り逃げが基本のalldocubeにしてはかなり優遇されてたし13kで買ったからまあええんやけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-oQgQ):2024/01/15(月) 16:30:31.30 ID:v0jdZBp6d.net
日尼で買ったやつ不具合機体にあたったので連絡とったら全額返金しますってメッセージきたのに全く全額返金されてない
なんなのこのサポート
globalstoreも偽業者なのか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 16:51:19.06 ID:+rU3YOl0d.net
>>105
もう一度連絡取ればよかろ
返品してから何週間が目安かは知らん、このスレなら誰か経験者おるやろうから待っててみ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 16:57:13.86 ID:pB60yqao0.net
俺は音質は今のままでいいからとにかくステレオにして欲しい。音質はステレオが当たり前になってからでいい。偏って聞こえる方がストレス

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 18:20:39.65 ID:v3XHId300.net
じゃあ、中間を取って音の悪いステレオスピーカーを背面に。( ˘-˘)ว ))д*)ポカッ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 18:53:15.06 ID:viCxY/TP0.net
>>105
セラーの返金処理は終わってても、その後の処理を担当するクレカ会社で何週間もかかってる
なんて事も普通にあると聞くしな
自分の支払い方法を伝えた上で、目安の期間を聞いてみないと何とも言えんやろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 19:06:19.59 ID:/q5BhdhM0.net
ステレオかどうかってそんなに重要かな
糞音質のステレオより、音質そこそこのモノラルが良いけどな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 19:14:09.87 ID:v3XHId300.net
ステレオかモノラルはXperia 10IVが発売された時に5ちゃんねるでも散々議論があって、自分が「本物のステレオは左右のスピーカーの外側からも音が聞こえる」と意見をしたら「精神病院に行け」と言われて、ああ大衆は本物に触れる機会がないのだなと悲嘆したものだった。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 19:37:24.79 ID:65zV8LagM.net
>>109
尼のセラーがシステムで返金操作すれば、まず尼からメールが来る

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 19:40:50.78 ID:TgqeS/Lg0.net
モノラルでも正面か背面から出るならまだマシだったかも
これ横にするとホント真横に鳴らすから音質以上に気になる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f7-tolC):2024/01/15(月) 20:20:16.18 ID:QgkYFyqn0.net
個人的にはステレオとかどうでもいいから指紋認証とか欲しいな。ロック解除が壁で片手で使うのが難しいのが難点や

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec5-VPN/):2024/01/15(月) 20:24:03.97 ID:jtES7WIm0.net
>>111
Xperia1Ⅳのステレオは左右のバランス良いしめっちゃ良く出来てた
10Ⅳはやっぱ値段なりか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 21:07:26.81 ID:viCxY/TP0.net
>>112
へー、そうなんだ
補足訂正ありがとう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 21:39:32.95 ID:px/7ljv30.net
>>115
Xperia10Vからステレオになった。
といってもあんな小さい画面で動画は見辛い(個人感)ので、どうしてもステレオでないと我慢できないのでなければ10IVで問題ない。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 23:28:55.62 ID:JjuUVO8u0.net
>>117
10Ⅳも使ってるけど音出す時はBTイヤフォンかヘッドフォンなので
本体のスピーカーは常時ミュートになってる。
これも同じproNFEは以前使ってた機種と違いパネルが綺麗なので
色々捗ってる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8665-kjUw):2024/01/16(火) 05:20:41.66 ID:YdKqclRX0.net
安いのに夢見すぎなやつばかり
experiaっていくらよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec4-naPB):2024/01/16(火) 05:54:09.88 ID:Nw8W/Q+60.net
>>105
返金処理は2・3か月かかった気がするわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-tolC):2024/01/16(火) 08:52:04.45 ID:m2Z+wJMrH.net
かねもださ割り切れんやつは買うな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 10:35:46.88 ID:7ghA+y0m0.net
>>119
10ⅣSIMフリーは元値6万円で去年の8月に値下げして5.4万

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22af-0XCP):2024/01/16(火) 21:15:15.43 ID:u5u+wERS0.net
ちょっとググっただけだけど安すぎて逆に怖いな
でも金ないし迷う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-rH1T):2024/01/16(火) 21:20:36.34 ID:uoUoeNVZd.net
>>123
金額なりよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22af-0XCP):2024/01/16(火) 21:28:43.88 ID:u5u+wERS0.net
>>124
そうなんか
どうせyoutubeぐらいしか見ないし
フリーズ頻発しなけりゃいいかな
ありがとう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218a-7u69):2024/01/16(火) 23:10:17.62 ID:+ck5RYT50.net
これ買ったんですが
Bluetoothオンで自動でイヤホンなどが接続せずに1度設定開いて手動で押さないと毎回接続できません
かなりめんどくさいです

皆さんもそうですか?
解決方法あったらおしえてほしいです

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ca-vnJt):2024/01/16(火) 23:29:24.35 ID:PJsmHPjk0.net
proではBTスピーカーなりBTイヤホンなりをONしたら自動接続するけどなあ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9203-6zsj):2024/01/17(水) 00:48:42.55 ID:U07XXdNr0.net
>>126
一応確認だけど、そのBTイヤホン他の機種とかで使い回ししたりしてたりする?
もしそうなら毎度手動接続する必要あったりするが…
あとは、そもそもがイヤホン側のバグか不良の可能性もあるでよ。
他の機種では自動接続するのにmini proだけで接続出来ないのならmini pro側に問題ある可能性高いけど。
他にBT製品あるのならそれらでも試していけば、どれが悪いのかハッキリすると思うけど。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-1wMi):2024/01/17(水) 00:53:49.76 ID:sWr1ARHWd.net
買ってみたスピーカーにビクビクしてたけど全然許容範囲だった

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eba-rH1T):2024/01/17(水) 01:20:05.55 ID:TrqEamdj0.net
耳鼻科池

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-e8Eg):2024/01/17(水) 01:58:00.78 ID:6rNla3to0.net
proのコーデックは何がありますか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 03:05:59.84 ID:kjr5qhSG0.net
>>130
耳が腐ってるのではなく糞な音でも我慢できる層がおるのだよ
俺がそう。携帯端末なんざガサガサな音でも何喋ってるか聞こえりゃいい
真面目に視聴したいときはそれなりの環境を用意するんで。L1L3問題もそう

だから安易に病院をすすめるのはまちがい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-wTQT):2024/01/17(水) 04:59:22.07 ID:d5cTYiRU0.net
>>126
まーた、これかよ
どれだよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 228b-dAAm):2024/01/17(水) 05:58:47.48 ID:kPoPZR9S0.net
唐突ですみません。
NFEを尼でクリスマスクーポンで買ったのですが、
また2024バージョン(新OS)で出ると…。
こちとら、非NFEをオクで売って買い直したのに。

OSのバージョンアップって、メーカー側で対応して
くれるんですかね?(OSの無料配布など)

ここまでくると信頼なくなりますよね。
尼って、開封して自己都合だと半額返金でしたよね。

またオクに出すか迷い中です。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-tolC):2024/01/17(水) 06:56:01.23 ID:Gc+QE8WLH.net
するわけねーだろ
中華タブなめんな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d41-HXAs):2024/01/17(水) 06:56:47.12 ID:xMMXJ8N70.net
>>134
そんなのメーカー次第なのでメーカーに聞いてくれとしか。常に最新OSにする義務も別にないですし。
この程度の値段の玩具みたいな製品で信頼がーとかウンウン悩むぐらいならサッサと手放して、大手
メーカーの物に買い替えた方が精神衛生上よろしいかと。
大抵の大手製品なら一度ぐらいはバージョンアップすることが多いですし。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-lBtC):2024/01/17(水) 07:29:38.58 ID:92axQuopr.net
2024ってAndroid13のままでメーカーのカスタマイズが違うだけだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112a-E5Nx):2024/01/17(水) 07:47:38.25 ID:1zrhJoh20.net
画面が縞模様みたいなのが入ってるのが見えるのは初めから貼られてるフィルムのせい?本体のディスプレイのせい?
剥がしたらよくなるんかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-tolC):2024/01/17(水) 07:51:34.43 ID:Zhdjp+ZWa.net
斜めから視たらちょっとみえる程度ならフィルム外すとなくなるかも?
普通の持ち方、見方でも縞になってるならハズレ液晶かもね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9251-BuQM):2024/01/17(水) 07:52:12.46 ID:0UJ9TcrS0.net
有償のバグフィックスみたいなもんだろうな
2024

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112a-E5Nx):2024/01/17(水) 07:56:59.15 ID:1zrhJoh20.net
>>139
コンタクト、眼鏡の時は見えないけど外してごろ寝しながら使ってると縞模様が見える。iPhoneはそういうことないから眼の問題ではないと思うんだけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-tolC):2024/01/17(水) 07:58:02.70 ID:Zhdjp+ZWa.net
2024は有償α版じゃね?
ここのソフトの出来考えるとまともになるには数年かかるでしょ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 08:49:35.12 ID:s2MLzowM0.net
2024年版の後すぐに、Android14版が出るからまだ待ったほうがいい
そして、Android14版の後に、NFE版が出るからまだ待ったほうがいい
そして…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-tolC):2024/01/17(水) 09:05:52.80 ID:TTgtiymi0.net
>>134
2023年に買った車に2024年型が発表されても、メーカーは2023年型をアップグレードしてはくれない。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-LNAd):2024/01/17(水) 09:33:04.11 ID:f70vm8100.net
2024は18日中国本土発売
もうすぐ春節だしAliや日尼は3月かな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a7-tolC):2024/01/17(水) 09:39:02.36 ID:MaRc2qMS0.net
中華はアップグレードはじまってる?

miniProをAllDOCUBE OS 2.0にアップグレード
https://www.bilibili.com/video/BV1ge411v7HQ/
https://www.bilibili.com/video/BV1Bk4y1S7pn/

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf9-Vt0a):2024/01/17(水) 09:57:30.75 ID:EELMnPrLM.net
NFE版をアップデートしてL1外れたって文句言う奴出そう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d79-CdjJ):2024/01/17(水) 10:11:39.63 ID:aPRePoIR0.net
2台持ちとしてはMiniとMiniproだけじゃなくて
ちゃんと10インチ無印とProもアップデートしてくれやって感じ
10インチの放置感パネェ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 12:35:52.22 ID:zX5j7qRA0.net
使えば使うほど値段相応だと感じる端末
しかしだからこそ気兼ね無く裸で雑に使えるので手に取る機会が多くなる

価格上げたら他の端末と差別化できなくなりそう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a202-f7jn):2024/01/17(水) 14:15:43.07 ID:FbDHxYK20.net
pro NFE版をクリスマスセールに買って、AccuBatteryで健康度91%って、どうなん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 14:40:02.85 ID:TTgtiymi0.net
>>150
いったん10バーセント以下にまで放電してから、100パーセントまで充電してみる。
あとAccuBatteryはあてにならないから、シンプルバッテリーグラフで1週間程度放電と充電の結果を見て、正しく充電されているか確認する。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 14:45:49.14 ID:apgnLaFm0.net
明日は新型の発表日楽しみですな
Snapdragon8+かな
グヘヘ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 14:45:55.92 ID:FbDHxYK20.net
>>151
>いったん10バーセント以下にまで放電してから、100パーセントまで充電してみる。

それは一応、やっているんだけどなぁ
まぁ、AccuBatteryがいまいち当てにはならないという話はよく聞くけど
シンプルバッテリーグラフというアプリは初めて知ったよ。サンクス

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 14:51:33.06 ID:FbDHxYK20.net
というか、同じバッテリー容量5000mAhのHUAWEI MediaPad M5 lite 8と比べてもめちゃくちゃバッテリーの減りが早い気もするな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecd-jlWF):2024/01/17(水) 14:59:03.38 ID:rcB7WQkr0.net
>>150
91は悪すぎるね

自分のproは103%だった
10時間以上使用できるから不満はない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-f7jn):2024/01/17(水) 15:21:58.47 ID:+GSQhxOed.net
FPad3と比べても減るの早いよ。飛行機モードに入れていてもわりとジワジワ減るからSoCの差じやなくて単にAlldocubeのバッテリーマネージメントが下手なんだろうな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 17:24:56.18 ID:QYZ+YPBL0.net
>>138
斜めから見たら縞々液晶は仕様だよ。無印でもproでも一緒だったからダイレクトボンディングの問題かなと
透明樹脂充填か透明両面テープで実現するものらしいけど、透明両面テープの質が悪いのではないかと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 17:43:54.29 ID:WN1IB4TxM.net
>>138
パネルに個体差バラツキがあるらしいね。
手持ちのはどう見てもシマもないし、実体顕微鏡20倍で見てもボヤけの原因になりそうなズレとかもない。
デジカメ画像で、色モアレとか、jpegのエンコードか何かの問題による俗称マッハバンドとかが出ている場合に、当たり前に分かるけど。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 17:46:46.97 ID:WN1IB4TxM.net
>>141
至近で斜め?
実体顕微鏡なんて持ってないよね。
倍率が低いと分からないかもしれないけど、虫眼鏡でドットを拡大して、iphoneと見比べて何かズレてるとかはないかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 17:59:03.98 ID:WN1IB4TxM.net
>>144
車は部品交換で行ける部分は換えれば行けるよ。
モノコックのどこかとか実質不能の部分もあろうし、パーツ類もいわゆる対策部品に交換とかはあるし、任意で有償で交換可能もありうるな。
コントローラー類も、ROMの書き換えとかユニット交換で行けるだろうし、実際にクレーム対策とかで点検時に密かに変えてることもあるみたいだけど、それはスマホなら買い替えに近いな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 18:06:24.74 ID:WN1IB4TxM.net
>>150
バッテリーは稀に「熟成」とかいう俗称で、何回か使い切りフル充電でやっと本来の容量が出ることがあるらしい。
自分で当たったことがないけど。
あと、単なるロット差バラつきで、公表値より実容量が少ない外れを食らうこともある。
まず数回使い切りフル充電で様子見。
その上で、結果的な実容量を100%に設定し直す。
あまりに少ないなら怪しいのでデータ資料添付でクレーム返品交換の刑に処する。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 18:07:15.65 ID:WN1IB4TxM.net
>>153
なら怪しいから期間内にクレーム交換考慮。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200