2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 20枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 19:46:21.37 ID:M2y0bY0Ka.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

ALLDOCUBEの8インチタブレットiPlay 50 miniおよびiPlay 50 mini proを語るスレです
中国での愛心版は通常版のストレージ容量増量モデル、Palm Play miniがiPlay 50 mini Pro相当のモデルとなります

>>950,960,980は宣言の後次スレを立てて下さい、ダメだった場合は報告とレス番指名をして下さい
>>981-999次スレ立ってない場合は減速して下さい
話し合いなくスレタイとテンプレを変更しないで下さい、過去に複数回トラブルが発生しています

公式ページ
https://www.alldocube.com/en/products/iplay50mini/

スペック
SoC:UNISOC T606 / MediaTek Helio G99(Pro)
RAM:4GB+8GBまで拡張可能 / 8GB+8GBまで拡張可能(Pro)
ストレージ:64GB UFS2.1 / 128GB UFS2.1(爱心版) / 256GB UFS2.1(Pro)
ディスプレイ :8.4インチIPS 明るさ320nits
解像度:1920 x 1200
WiFi:11a/b/g/n/ac
Bluetooth:v5.0 / v5.2(Pro)
FDD-LTE:B1/2/3/4/5/7/8/20/28AB/66(Proのみ)
TDD-LTE:B38/39(Proのみ)/40/41
WCDMA:B1/2/5/8
メインカメラ:500万画素 / 1300万画素(Pro)
リアカメラ:500万画素
バッテリー容量:4000mAh / 5000mAh(Pro)
充電:USB Type-C 5V2A充電 / PD18W充電(Pro)
サイズ:202.7 x 126 x 7.5mm、292g / 306g(Pro)
OS:Android 13
その他:VoLTE、デュアルSIM(nanoSIM)、GPS搭載 、microSD 512GB対応、モノラルスピーカー、イヤホンジャック、Widevine DRM L1対応(注意:proはL3)
ipadmini欲しい

前スレ
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 19枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1703458358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:00:45.81 ID:H97aZueh0.net
FPad5かなり良さそうだな
NetflixもHD再生可能とハッキリ書いてある

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:03:05.19 ID:RllMg7AG0.net
書いててもできない。そうFPad5ならね
っってならない保証が何処にあるのかと

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:09:33.57 ID:7GkiZ9/Td.net
g99 8G 256G widevine L1が基準として
この価格帯で一歩前に行くには何がいるんだろう?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:16:04.50 ID:PlrMX1ePr.net
fpad5も記事見る限りステレオとか書いてないからモノラルスピーカーかな
モノラルでもいい音出るスマホもあるから
差が出るとしたらそこか
スペック同じだもんな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:17:41.54 ID:gVPmUkQf0.net
ヘッドウルフは無しだな
やり口が悪すぎる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:25:35.48 ID:LxgvkSZd0.net
>>436
NFEを基準で考えるなら生体認証とステレオスピーカーだろうな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:09:00.99 ID:rGnuVARy0.net
>>436
イヤホンジャックを角に設けない。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:24:28.84 ID:E3B2ZTTg0.net
headwolfじゃなければ普通に買う内容なんだけどな
詐欺とまでは言わないけどガバガバ表記やら顧客に黙って1ヶ月以上勝手に納期伸ばして遅延報告ひとついれないとか、ディスプレイ不具合報告多発だのfpad3だけでやらかしまくってるから不安やわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:34:25.78 ID:3sPuRjqD0.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000126467.html

128GBなのがな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 16:18:44.68 ID:ZcAuQb5+d.net
ん~~オルドこのまま調子悪きゃ買ってもいいけどな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-7cac):2024/01/30(火) 17:07:45.96 ID:i7Hd7m1I0.net
なんだかんだで256G便利だし余裕あって良いよね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 17:37:04.54 ID:g2+qXEco0.net
G99はゲームではクソゴミなの分かっちゃったしなあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:36:44.60 ID:F9xNjKnM0.net
そろそろ次のステップ
snapdragon 8gen1ぐらい積んでくれるでしょg99でエミュもあんま動かんし
価格は発売セールで3万で

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:38:25.33 ID:haqOscYr0.net
ゲームと言っても色々だけどな。
3DCGゴリゴリならantutuスコアの高さが快適さに直結するけど
じゃなければストレージが速いだけで十分快適になるし。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:45:55.49 ID:4GtI3bL/d.net
>>446
T6◯◯で停滞してたみたいに2年くらい足踏みだろうなぁ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:14:26.59 ID:VL533SFPa.net
>>424
いつsim対応したの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:34:32.30 ID:O+ueTFEk0.net
NFE使ってて異様に目が疲れるのだけどディスプレイのせい?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:52:36.59 ID:PpTa5d1k0.net
>>446
中華謎パッドに8番台はあり得ない。
良くて6gen1だろ。
大量に余る(予定)の695の可能性の方が高そうだが。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-5JIt):2024/01/30(火) 20:41:56.55 ID:dVpSwf3Y0.net
>>446
G99がG57の2コア
そのG57を4コア積んだ(単純性能2倍)
Unisoc Tangula T760、T770、T820のどれか来たら面白い
ただし何故かG57を2コアの
Unisoc Tangula T765という外れがあるので注意

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 21:32:00.41 ID:ZcAuQb5+d.net
メモリ変更しようとすると落ちる
SDカード認識してるのにデータ移せない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 22:08:46.55 ID:mTKCL/sOd.net
>>451
いやそもそもスナドラ自体がありえない
ちょっと前はxneoとかsd660搭載機が例外的に出てくることもあったけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 22:50:29.47 ID:rGnuVARy0.net
SD695を積めば5Gのミリ波に対応できるが、日本向けに実装してくれるかしら。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 22:58:37.94 ID:rGnuVARy0.net
>>453
内部ストレージとしてフォーマットしても、内部ストレージとして使えないって事?
Samsung EVO Plusの64GBとかで試してみれば?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 23:30:09.69 ID:0OpAZEQnM.net
>>454
なら次のステップは何さ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 23:31:39.33 ID:wTCd01gT0.net
>>449
8インチ持ち歩くやつはアタオカって散々言われてるだろ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 23:32:26.87 ID:AaHT6xqGH.net
>>446
8gen1連呼して悲しくならないの?
中華タブの2.3流メーカーに使うわけないやん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 23:38:16.67 ID:sZX9TMcq0.net
>>458
持ち歩く為の8インチかと思ってた…
俺が馬鹿だった…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 00:12:02.40 ID:K6AggrIm0.net
>>457
先月の公式アンケートにあったよね?
来年秋の新型8インチタブには次のSoCのうちどれがいいですか?と

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 00:32:06.20 ID:MOOwULDuM.net
>>461
で、どれがいいんだ?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 00:46:42.27 ID:I5BRkRUo0.net
>>457
g99の次はdimensity700だろうな
それか上にも書かれてるけどunisoc t700番代

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a3-Q03u):2024/01/31(水) 05:10:40.74 ID:Q4naGfd50.net
ALLDOCUBE 2024年後半8インチ新製品に関するアンケート
製品が皆様の期待に添えるよう、皆様の貴重なご意見をお聞かせいただきたく、この2024年後半の8インチ新製品に関するアンケートをご用意いたしました。お手数をおかけいたしますが、以下の質問にお答えいただき、ご意見をお聞かせください🙇

チップ
Snapdragon 6gen1(スナップドラゴン6gen1)
Dimensity 1100(ディメンシティ1100)
Unisoc S8000(ユニソックS8000)
その他:

価格範囲
31999円
32999円
33999円
34999円

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a3-Q03u):2024/01/31(水) 05:11:23.08 ID:Q4naGfd50.net
このアンケートを知ってる人
少ないのな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMb1-0cW4):2024/01/31(水) 05:31:50.36 ID:tIEf7XVjM.net
>>456
そうそう、相性悪いんかなぁ…やってみるthx

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-P0C0):2024/01/31(水) 06:08:48.30 ID:DY05UsKed.net
>>464
全部ゴミだけどそれすら出なさそう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b68d-0cW4):2024/01/31(水) 06:39:02.76 ID:wZjYG8Fs0.net
NFCだけどwifi 弱いね~ 少し離れる、障害物で途切れやすいねぇ、a,g関係無く

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 07:01:13.09 ID:3MiaxBxtH.net
値段考えろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 07:05:53.86 ID:Sq0tD1DQ0.net
今まで透明のTPUケースしかないのかと思ってたけど
最近、ボタン部分が塞がれた半透明のTPUケースも売ってるんだね
このケース使ってる方いますか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 07:13:05.21 ID:dAfyKUngM.net
>>468
不良品じゃね?
少し離れた程度じゃ問題ないけど
その少しって何メートルよ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 07:56:28.25 ID:+CdluYz40.net
>>468
miniproでもgの感度は普通だから、何か使用環境がおかしい。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 08:37:04.10 ID:m2O907rc0.net
>>464
価格爆上げで草
aliで15k切らんと買う気せんわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 10:09:38.51 ID:oRKzrpwa0.net
もしステレオスピーカーや指紋認証を搭載すると外枠も設計し直しになるから、6,000円から8,000円は値上げする。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 10:40:48.94 ID:6ibP66nB0.net
NFEはWi-Fiは問題無いけどBluetoothが外れやすい
LDACで聴きながら作業してるとたまに

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 10:44:18.93 ID:oRKzrpwa0.net
>>475
電子レンジや自動ドアのそばで作業をしているとか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 10:50:20.19 ID:INIXYqM0H.net
>>464
他より安くてそれなりのsoc使ってるのがいいところと思ってるから、
これらのsocでここまで値段上がるなら他の買うわってなりそう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 11:14:53.31 ID:QPDdemyl0.net
来年くらいにスペックアップして3万くらい出していいからコスパ機出たらうれしい。
これでも音が少し不満なだけで困らないけど少し遊びがほしい。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 11:17:44.78 ID:g/phrJOj0.net
Pro NFE買ったけど次に買うとしたらスピーカーがまともになってからだな。
SoCはantutuで50万以上出ていればどれでも良いわ。
ストレージは最低でもUFS2.1、UFS3.0以上なら嬉しい。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 11:21:08.18 ID:Ra+HEyGVd.net
無印T606持ちでproG99見送り組としては
今年後半にDimensity1100が初回3万切りで出たら飛びつきます、6gen1だと発熱他で出来が悪いらしいので見送りかもな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 11:30:45.08 ID:y0YH+Pe20.net
そういえば上に充電ポートってみんなどう思ってんの?
個人的には上にあるのは最悪でそれだけでFpad5に買い換えようか悩むレベル

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 11:43:51.61 ID:g/phrJOj0.net
>>481
下にある方が良いけどそれを理由に買い替えようとまでは思わないな。
ケーブル繋いだまま使うことが無くて充電時にちょっとうざく感じるだけだし。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 11:45:20.19 ID:Ra+HEyGVd.net
>>481
なんの影響もない
気になる人でも画面180度ひっくり返して使用できるよ一応

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 12:03:53.77 ID:fqvq93ji0.net
上端子は縦置き時にスタンド固定しやすいからむしろ歓迎

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 12:04:30.21 ID:Vk/q10FTd.net
アンツツ最適化詐欺があるからなぁ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 12:10:45.29 ID:EWBqy55zM.net
邪道だけどU字のマグネットアダプタ付けてるからUSBの位置気にならない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 12:30:13.61 ID:MSSHknce0.net
しかし何で上にしたか謎
嫌がらせか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65d8-v8Pu):2024/01/31(水) 12:39:36.35 ID:ZXhuyxmN0.net
充電中は使わないから上でも下でも横でも気にしない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afe-YWC8):2024/01/31(水) 12:49:59.42 ID:ThZcRFa00.net
アスペクト比4:3
wifi6対応

これなら勝てる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-3DoM):2024/01/31(水) 15:01:28.97 ID:b9+0avU7M.net
4:3とか需要ねーよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a50-rXZ+):2024/01/31(水) 15:04:02.15 ID:A5YyhtAP0.net
>>489
8インチでは需要なし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d1-vdg+):2024/01/31(水) 15:04:20.89 ID:ak4V7KSL0.net
iplay50mini proでmicroSDカードを外部ストレージとしてフォーマットしたい場合exFATとFAT32を選べますか?どちらか一方しか使えないとかありますか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111d-f16p):2024/01/31(水) 15:07:13.19 ID:WyMm0JDT0.net
半年ぐらい前にこのメーカーのタブレット40PROをセールで買ってまあ普通に使えてるから8インチも買おうかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-TUA6):2024/01/31(水) 15:08:18.93 ID:fQXiVf3aa.net
iPad miniの液晶流用したやつまた出してほしいな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9e-uODT):2024/01/31(水) 15:22:29.35 ID:j+qc0ZMS0.net
ゼリースクロール付きのアレでか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a4d-dkH6):2024/01/31(水) 15:55:38.53 ID:k08ArNxY0.net
非力なSoCで高解像度が悲惨な結果になることは
みなCHUWI タブで経験してるからもう誰も引っかからないぞ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 17:06:37.53 ID:+CdluYz40.net
>>492
実験はしていないが、一般的に32GBまではFAT32、64GB以上はexFATでフォーマットされる。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 17:31:26.15 ID:UXsJ7FJK0.net
>>481
むしろ上充電のほうが使いやすいと思ってる
手に持つときもスタンドに置くときもケーブルが干渉しなくていい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 17:45:53.99 ID:P8CkjvJbM.net
>>492
アクションカムとかドラレコとかで、ある程度以上に大きいメディアを独自に強引にFAT32フォーマットして使う機種というのも持ってるけど、スマホ類でそういうことをやる機種ってあるのかな?

というか、なぜ気にするの???

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 17:46:36.38 ID:YOFpvUhD0.net
電源ボタンが小さくて押しにくいのでセンサーでオンオフして欲しい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 18:01:28.00 ID:P8CkjvJbM.net
>>481
それなりには使えるからキニシナイ

>>498
車のナビ用途とかでホルダーにセットしたときに、
ケーブルが上に飛び出して目障りで邪魔
「上方向に電源部がある条件」でないと「無駄に長いケーブルでないと届かない」
「横倒し設置時の余りが横に長く出て垂れて邪魔」
他機では届くケーブルが届かなくなる

こりゃやっぱり他のほとんど全ての機器と同じく下が正解だろう。

ジャックが角というのもぶつけやすさを助長するから良くない。

個性のつもりなら履き違いをやらかしてることになる。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 18:01:54.48 ID:Qq0+63TN0.net
漫画には4:3が最適

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 18:05:54.13 ID:P8CkjvJbM.net
>>482,498
「給電」の都合は関係ないならそうとも言えないでもないな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 18:07:04.64 ID:EaPc9Bur0.net
NFEがタイムセールでちょっと安くなってるな
22949円に1949円クーポンで21000円

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 18:21:58.55 ID:nQFhaa7q0.net
>>501
おれが持っていたのは上部にコネクタ類が集中しているタブレットやモバイル端末の方が多かったけどな

あとヘッドフォンジャックの位置は同時期に発売している他社端末や今週発売するHeadwolfのFPad5も同じだ
中国では流行っているのかもしれない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 18:41:59.96 ID:fqvq93ji0.net
何度も言ってるけど上端子は基板1本化のためのコストダウンだっつーの
大抵のタブレットは発熱対策なのかSoCの配置が上だから、わざわざ下にするには別基盤が要るの

大手が下端子にしたがるのは縦運用前提とかiPadにならえってだけ

ちなみにナビ運用するときは横置きするから俺は端子が端子が短辺にありさえすればいいかな
縦置きすると目障りすぎる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c4-0xTp):2024/01/31(水) 18:48:27.92 ID:usC99sX20.net
ext4とexFatでマウントポジション作ってそれぞれ他の用途に使うことをおすすめする。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d1-vdg+):2024/01/31(水) 18:57:58.05 ID:ak4V7KSL0.net
>>499
今使ってるfirehd8プラス(2020)タブレットが512GB入れてFAT32でしか認識しなくて4GB以上のファイル入れられなくてexFat認識するなら買い替えようと思ってまして

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 19:37:30.22 ID:ak4V7KSL0.net
>>504
思わずポチってしまった、、w

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 19:37:54.82 ID:VwNQjwiX0.net
俺も端子上が良い派
マグネットケーブル挿しっぱなしにするから下だとスタンド使うとき邪魔になるわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 21:15:35.80 ID:W8gB0YETd.net
充電ケーブルが机の端から伸びてるから自分も上の方が充電しやすくていい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 22:41:02.70 ID:71d9MsBz0.net
>>504
なんかyoutube動画がカクつくって書いてる人いたけど他の人は大丈夫なの?
それとも安物に品質は期待するな、的な?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 22:49:50.43 ID:+CdluYz40.net
>>508
>>497のとおり64GB以上をフォーマットすると全てexFATになる。これは手持ちのSDカードで確認済み。
ただAndroidでフォーマットすると未確保にするべき先頭の16MBまでフォーマットしてしまうので、WinかMacを使ってPanasonicが提供しているSDフオーマッターでフォーマットするのがベターです。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 23:01:35.99 ID:LTQlWoPw0.net
>>512
回線が悪いんだろ?
今どきツベでかくつくって…
4K120fpsでも見てんだろFHD8インチで

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 23:05:06.68 ID:ak4V7KSL0.net
>>513
ありがとうございます
タイムセールで購入したので色々試してみます

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 23:14:32.97 ID:+CdluYz40.net
>>512
これをminiproで1080p60に設定して映す限りカクつきは感じられない。
(個人差はあるかも)
https://www.youtube.com/watch?v=uR372Tc9iaY&t=84s

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6f-/Tga):2024/01/31(水) 23:44:30.62 ID:71d9MsBz0.net
>>514,516
ありがとう
ガセなんか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-Q03u):2024/02/01(木) 00:03:12.84 ID:awK1Rgkc0.net
>>512
再現性が不確かだがスリープから復帰してしばらくは顕著にwifiの通信速度が落ちることは多発してる
無印proだが最新のFWアップ後からだな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d64-5eDQ):2024/02/01(木) 01:00:21.68 ID:QqCo8sRu0.net
>>517
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 19枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1703458358/553
前スレのこの辺から読めば参考になると思う
個人的にはカクツキがまったくないわけじゃないけどもそこまで気にならないレベル
おま環なのか神経質なのか知らんけど1人がカクついて目が疲れるとか騒いでただけな感じ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-TUA6):2024/02/01(木) 01:03:22.40 ID:moTb7BOla.net
結局カクツクかどうかでいえばカクツキはあるんだろ、それが気になるかどうかは個人差だろうが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 01:14:56.16 ID:vdleIA+V0.net
Wi-Fiが2.4Ghzというオチじゃないの?
5Ghzならダウン速度的にまぁ無いやろ感

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 01:20:22.05 ID:moTb7BOla.net
前スレ読んだか?ダウンロードしても変わらんのだぞ?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 01:45:25.43 ID:Hcl8kKuU0.net
>>516
俺のほうでも1060p60でヌルヌルやね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 04:58:44.43 ID:iEZmEcu4H.net
頭にアルミホイールでも巻いとけ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afa-4G45):2024/02/01(木) 11:10:12.73 ID:f9PHrCxp0.net
今amazonセールで18000円か
iPlay50miniPro8.4

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35c4-71NW):2024/02/01(木) 12:14:44.88 ID:rB1OnDDK0.net
発売時は13k台だったことを考えるとなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-TCHO):2024/02/01(木) 12:17:43.33 ID:ymveg1ETd.net
日尼で1.3kになることは絶対ないぞ
ailでももう二度と無いだろうな、発売記念しか大特価しないから

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-E7f4):2024/02/01(木) 12:17:44.26 ID:bJ2zh/Vj0.net
>>481
下だとケーブル指してアームから落ちたりしたとき端子へのダメージデカいし
上が正解

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 13:39:03.62 ID:99Jfmve50.net
>>525
その値段で今更買うやついるかね?
ちょっとプラスしてNFE買うでしょ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d22-dbsP):2024/02/01(木) 14:53:10.82 ID:E/QI6VKa0.net
NFE 256GBがアマゾンで21000円か

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 15:43:43.45 ID:8rS+dQoh0.net
>>505
こっちが持ってたのはiphone何代かも含めて全て下だったが?

角に設置って何考えてるんだろうね?
相対的に飛び出してるからぶつけやすいのに。
征服王朝に強制されていたから清が倒れたらすぐ捨てたはずの辮髪みたいなのを止めろと言いたい。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 15:50:14.80 ID:8rS+dQoh0.net
>>506
基板の設計からしておかしいならそれが間違ってるというこったね。

縦設置ならチンチクリンが上に出たらなお邪魔くさいという点に何ら異論はないでしょ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 15:52:20.76 ID:tV4nGPKr0.net
E7f4

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 16:03:22.09 ID:8rS+dQoh0.net
>>508
こねくり回せばどうにでもできるからって、目先の何かの都合で好き勝手をやってバラバラにするのが出るのが電気屋の致命的な欠陥なんだよな。

USBなんかもせっかくユニバーサルにしようと策定したのに、ミニだ何だと乱立させてぶち壊して当たり前のような顔をしてやがるし。

まあ、日進月歩だから特定時点のカビが生えた縛りなんかに引っかかってたらやってられねえぜ、ということもあるだろうが。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200