2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 20枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 19:46:21.37 ID:M2y0bY0Ka.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

ALLDOCUBEの8インチタブレットiPlay 50 miniおよびiPlay 50 mini proを語るスレです
中国での愛心版は通常版のストレージ容量増量モデル、Palm Play miniがiPlay 50 mini Pro相当のモデルとなります

>>950,960,980は宣言の後次スレを立てて下さい、ダメだった場合は報告とレス番指名をして下さい
>>981-999次スレ立ってない場合は減速して下さい
話し合いなくスレタイとテンプレを変更しないで下さい、過去に複数回トラブルが発生しています

公式ページ
https://www.alldocube.com/en/products/iplay50mini/

スペック
SoC:UNISOC T606 / MediaTek Helio G99(Pro)
RAM:4GB+8GBまで拡張可能 / 8GB+8GBまで拡張可能(Pro)
ストレージ:64GB UFS2.1 / 128GB UFS2.1(爱心版) / 256GB UFS2.1(Pro)
ディスプレイ :8.4インチIPS 明るさ320nits
解像度:1920 x 1200
WiFi:11a/b/g/n/ac
Bluetooth:v5.0 / v5.2(Pro)
FDD-LTE:B1/2/3/4/5/7/8/20/28AB/66(Proのみ)
TDD-LTE:B38/39(Proのみ)/40/41
WCDMA:B1/2/5/8
メインカメラ:500万画素 / 1300万画素(Pro)
リアカメラ:500万画素
バッテリー容量:4000mAh / 5000mAh(Pro)
充電:USB Type-C 5V2A充電 / PD18W充電(Pro)
サイズ:202.7 x 126 x 7.5mm、292g / 306g(Pro)
OS:Android 13
その他:VoLTE、デュアルSIM(nanoSIM)、GPS搭載 、microSD 512GB対応、モノラルスピーカー、イヤホンジャック、Widevine DRM L1対応(注意:proはL3)
ipadmini欲しい

前スレ
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 19枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1703458358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-nBCI):2024/01/25(木) 19:59:40.75 ID:Pt2HpjQ00.net
>>352
mini proでなら同じく全然DL出来なかったが再起動してみたらでけた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 20:10:54.06 ID:CGWl5zBM0.net
確かに再起動したら行けたわ。
そしてインストールはクソほど時間かかるけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfaf-q+Pb):2024/01/26(金) 06:35:10.22 ID:fM5icI570.net
アプデ来てくれるだけでありがたいな
Blackviewのときは放置プレイだったから

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-nBCI):2024/01/26(金) 07:34:07.62 ID:TYMk9siPH.net
普通は放置やからな
中華タブは使い捨てや

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4708-u+tk):2024/01/26(金) 09:53:26.22 ID:JknCu1+r0.net
NFEはアプリこないのか…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4708-u+tk):2024/01/26(金) 09:53:33.54 ID:JknCu1+r0.net
アプデ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 01:48:09.56 ID:ekMdkv1O0.net
SiMカード入れたらSDカード認識したりしなくなったりするようになった
SIM外すと認識するんだが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 06:06:00.39 ID:IwFNcVze0.net
!!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 06:16:54.67 ID:iRLgRxCy0.net
>>359
SIMとかMicroSDXCをカプトンテープとかで固定してみるとか。
もちろんICチップ部分や端子部分は露出する様にして。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 06:42:51.91 ID:0hx9FLCV0.net
>>359
入れ替えてみるとか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 07:57:46.36 ID:i98/7ylx0.net
>>359
X-ploreを使っているなら、上から「内部共有ストレージ」「(SDカードの名前)」「Root」になっている事を確認。
もし「内部共有ストレージ」「Root」「(SDカードの名前)」になっていたら、自動アンマウントの不具合が発生している。この場合は別の種類のSDカードにするしか今の所は回避策がない。
(サポートに不具合を報告したが回答はなし)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 10:26:58.98 ID:bOnA71aF0.net
仮想メモリの設定が落ちなくなってる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 10:39:27.19 ID:IdTz1mq00.net
>>298
付属充電器に変えてからちゃんと充電止まるようになったわ
ありがとう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc4-xTI2):2024/01/27(土) 12:39:13.04 ID:ieZLltDN0.net
付属の充電器の話題が定期的に上がってくるのは、事故に関わるからか、アダプタ側に何か仕込んでるか、低品質な充電器使っていることを知らない人が一定数いるということか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 13:21:12.68 ID:i98/7ylx0.net
PD対応充電器が動作不良で、USB Type-Aの15W急速充電器
で問題ないなら、ケーブルを疑うべき。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 13:57:54.84 ID:EdYzZqv6H.net
百均のやつやろどうせ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 15:08:58.87 ID:zCoULdSl0.net
>>359
SDが安物か偽造品とかじゃないの。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 15:26:49.89 ID:i98/7ylx0.net
>>369
>>164でレボートしたとおり、miniproのSDカードリーダーには不具合がある。
(Amazonでも評価欄でレポートされている)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 17:50:06.49 ID:zCoULdSl0.net
>>370
そうか。

ま、さすがに安いだけのことはある!
そうこなくっちゃウソだぜい!

なんてな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 17:51:32.26 ID:zCoULdSl0.net
あれ? ひょっとしてNFEは改良版なんてことは?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 18:31:17.45 ID:WmbqNCjo0.net
SIMを刺すとMicroSDが認識しなくなってSIMを外すと認識するなら単なる接触不良じゃないかな
この端末ってSIMスロットとSIMトレーがなんかガタが多くて値段なりに精度よくなさそうな感じはある

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 19:49:40.86 ID:DBQgHCk70.net
>>373
オラもそんな気がす
まぁ当該の個体を持ってないとほんとのトコは分からんが

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 20:14:35.80 ID:BBt+nurA0.net
SDにテープ貼って厚み増せば解決しそう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd2-nBCI):2024/01/27(土) 20:59:16.16 ID:oVjZHt7/0.net
非NFE 50 mini Proって今さらながらオーディオ回りは全方位が駄目だな
スピーカー駄目、AUX駄目、Type-CにDACつなげても音がヘンw
でもFMラジオだけは綺麗に聞こえる不思議
青葉は元々他でも使ってないから分からん…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-Aono):2024/01/27(土) 22:36:49.48 ID:bwNmlOpF0.net
>>376
じゃあ、全方位ではないな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e4-lcq9):2024/01/28(日) 00:44:17.39 ID:ENNprvOK0.net
しばらくぶりに使おうとしたらpinがわからなくなってしまって
ファクトリーリセットしたいんてすけどどうすれば……

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-Q03u):2024/01/28(日) 00:47:19.37 ID:1qaH1308H.net
音量ボタン押しながら電源いれるだけやろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 01:10:25.76 ID:quqMKfxW0.net
>>376
全方位言うならBT使ってから言って

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96f-Tnbv):2024/01/28(日) 02:22:56.29 ID:y4b9WwPs0.net
てかNFEも変わらんやろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 06:24:23.40 ID:l1u3JMYR0.net
mini proに言われてるように、USB DAC接続して音が悪くなるか試してみたよ
接続構成mini pro→fiio Q3MQA→4.4バランスケーブル→DUNU EST112としてプレイヤーにはpoweramp、オーディオソースは適当にあれこれ

mini proというかG99の機種はDACに送れる周波数が192kHzに制限されるがそれ以外で音が悪くなる要素はないな
普通に他機種やスマホ(xiaomi 13TPro)と繋いだのと同じだ

それ繋いだDACが駄目なんじゃない?というのが結論だった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 06:32:35.43 ID:l1u3JMYR0.net
一応、amazon music unlimitedでULTRA HDで再生しても問題ないな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 06:39:00.35 ID:hRLHUGAt0.net
久しぶりに起動してアプデしたけどランチャーは腐ったままなんだな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 07:11:28.19 ID:aJDbpq1e0.net
>>384
こだわりがなければMicrosoft Launcherに変えると良い。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 08:51:24.55 ID:hRLHUGAt0.net
確認のために標準ランチャー周り少しいじっただけでアイコン増殖しまくり
本気で心の底から絶望した
よくこんな常軌を逸したタブが定番ヅラできてたよなあ
>>385
試してみるよ

2chMate 0.8.10.182/Alldocube/iPlay 50 mini Pro/13/LR

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 11:44:40.63 ID:hctoNVK90.net
proシステムアップデートしたらタブレットモードが使えなくなったわ
画面のdpiを400以上にするとツールバーが点滅して操作不能になる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f983-ED11):2024/01/28(日) 12:19:29.19 ID:9sR1lHG20.net
NEFのアプデないよね?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 13:55:29.78 ID:85B0FR2G0.net
>>375
ちょっとしたことで引っかかって傾くから、嵩上げは止めた方が良い。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 14:06:26.49 ID:qEU8fPYZ0.net
細く切ったセロテープでSIMトレーの出口側を上手く貼って固定すれば抜けなくなるなんてことにはならない。2回書いておくが貼り付け面積をそこそこ稼いだ上で「上手く」貼れよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 14:13:31.31 ID:ENNprvOK0.net
>>379
その手順で何度起動してもできないんです
なんでだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 15:04:34.26 ID:aJDbpq1e0.net
>>391
50miniだとこう書かれている。


システムが入らなくて、初期化できません。どうしたらいいですか?

1.電源が切れた状態で電源ボタンを3秒ほど押し、そして音量-を押し、ALLDOCUBEの画面が出ったら、電源ボタンを離し、音量-のみ押します。倒れたロボットの画面になると、音量下げるボタンを離す。

2.上記画面で、先に電源ボタンを1秒ほど押し、そして速く音量+を一回押す。英語の画面になると速く手を離す。英語の画面が出ない場合、繰り返してみてください。(ご注意:この操作時間が3秒間を超えない)

3.英語の画面で、音量+や音量-で上下移動してfactory resetを選択し、電源ボタンで決定する。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 15:04:40.67 ID:5Th06hsE0.net
そら物事何でも「上手く」やれば不具合も原発爆発もおこらねえだろうよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 15:16:53.26 ID:+NWFpY9H0.net
なんかアプデしてからwifiが途切れるというかめちゃくちゃ不安定になったな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 15:18:56.19 ID:jlncHQgl0.net
ダウンする方法は確立していたほうが良いね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a600-lcq9):2024/01/28(日) 17:08:50.41 ID:ENNprvOK0.net
>>392
できました。どうもありがとうございます。
電源ボタンと音量ボタンのタイミングが悪かったのかと思います。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 19:41:59.51 ID:+NWFpY9H0.net
>>394
これルーターの設定でマルチキャストレートの値を自動にしたら改善した
WiFiの電波強度ちゃんとあるのに読み込みでぶちぶち途切れる人は試してみてくれ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 19:56:36.28 ID:9sR1lHG20.net
NFEにはなぜアプデこんのや!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-Q03u):2024/01/28(日) 21:01:20.32 ID:+S7H9Lli0.net
>>390
当座は何とかなっても、夏場とかにノリがベタ着いて接触不良が落ちじゃないか?
eSIM非対応ってのは良くないな。
ファームで追加しろ、なんてな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-0cW4):2024/01/28(日) 21:17:54.49 ID:N0TmtqNzM.net
>>399
M3は4年経っても平気だったけど毎回夏場に暑いところに放置が多いとかならどうなるか分からんね。高くても良いならカプトンテープでどうぞ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eda-NyCV):2024/01/29(月) 00:48:17.12 ID:XPVNtH0G0.net
アプデの必要性を感じないアプデしか来てないから手持ちのProは初期verのままだよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-E7f4):2024/01/29(月) 01:44:35.47 ID:rvHYcYKlM.net
>>400
カプトンテープって何かと思ったらアクションカムとかをバラすと中に貼ってあることがあるセロファンみたいなのかな?
ケチらず使えば良さそうなもんだけど。

何にしても変な小細工をしないと引っかかってズレることがあるってのが良くないな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-Q03u):2024/01/29(月) 05:57:58.75 ID:kD+9Od6fH.net
NFTは完璧やで、心配無用
下手にアプデするとL1外れて面倒やしな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 11:26:49.30 ID:a4/VqzVz0.net
G99なFpad5だとぉ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 11:59:42.16 ID:bMxOrSEGd.net
>>404
マジやん

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 12:14:10.41 ID:9Ej+/eQ+0.net
もうFpadにはだまされん。UFS2.1もあやしい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 12:24:06.75 ID:h0MkphKZM.net
ストレージ半分だしねぇ。意外と256便利

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-5eDQ):2024/01/29(月) 13:20:58.58 ID:UdbSiQOC0.net
G99でeMMC搭載の例ってあるんだっけ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 14:09:12.43 ID:ghbgZi+b0.net
> 今回のFpad5は最新Android 14、G99、8GB+8GB+256GBストレージを搭載しています。
> 128GBという驚異的なUFS2.1ストレージを搭載しているため、

128と256のどっちなのよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 14:13:10.57 ID:ghbgZi+b0.net
> Fpad5のバッテリー容量は最大5500mAhで、7~8時間の連続使用が可能で、Type-C 10W充電ポートを装備しています。

10W充電ポートって、5V 2Aかよ。(今はだいたい9V 2A)

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 14:18:05.19 ID:LSpgR+sa0.net
iPlay 50 mini proに並んだだけで勝ってる要素がない
なんか目玉ないんかよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6d-0cW4):2024/01/29(月) 14:26:33.06 ID:jmmzUbCI0.net
NFEより重いから勝ち

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d56-Q03u):2024/01/29(月) 14:37:42.36 ID:IeoxV0y60.net
二番煎じは売れないよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d02-MxBP):2024/01/29(月) 14:38:05.85 ID:94YezmPq0.net
CGだけども上部にスピーカー穴が見えないようだからシングルかな・・
これじゃあまだ時期じゃないスルーで

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-Q03u):2024/01/29(月) 14:40:43.31 ID:ghbgZi+b0.net
>>408
miniproはベンチを見る限りUFS2.1(最大11.6Gbps)だね。
(図のSDカードは昔のExtremePro。クイックフォーマットしかしていないから書き込みは遅いかも)

https://i.imgur.com/auEDgYa.png

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 16:47:05.66 ID:01o7rBySd.net
今日入手成功お前らよろしく
2chMate 0.8.10.182 dev/Alldocube/iPlay50_mini_Pro/13/GT

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 18:00:32.70 ID:4K6tvQKhM.net
ついにIncar帝国の逆襲が始まったか
Proから買い替える時は時期も良くなってそうだな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 18:06:00.89 ID:FQXxUksg0.net
>>409
128だよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 18:25:29.74 ID:iC1/ilwU0.net
FPADスピーカーはモノラル?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 18:40:17.09 ID:1tZgQwXg0.net
>>404
この会社はじめてみた

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a0d-4G45):2024/01/29(月) 19:52:11.75 ID:Wq+WsyWQ0.net
やっとライバル?g99で出して来たけど出遅れ感半端ねー
そこはsnapdragon8シリーズ入れて一気に差を付けて欲しかったわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 20:22:24.00 ID:kD+9Od6fH.net
値段で文句言うやろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dca-Mjyf):2024/01/29(月) 21:26:40.03 ID:lLmuVd+O0.net
>>420
頭狼は尼でタブレット探してると割とすぐ出てくるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a51-APE2):2024/01/30(火) 00:29:11.59 ID:wTCd01gT0.net
お前らまだY700買えてないのかよw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 01:11:22.24 ID:dVpSwf3Y0.net
拡張メモリ直った記念カキコ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-Q03u):2024/01/30(火) 02:35:03.73 ID:KZETQ+INH.net
アプデしてからwifiの読み込みが激遅というかブチブチ切れる感じする

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-0cW4):2024/01/30(火) 02:49:27.20 ID:CD4S+p/mM.net
NFEだけど最小幅の変更(353→400)するとナビボタンが点滅しだして困る、、、
解決方法ないかな?ちなpro無印の時はこんな事無かったんだけどなぁ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 06:45:47.68 ID:rGnuVARy0.net
>>426
>>397を試してみる。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 10:05:09.28 ID:E3B2ZTTg0.net
>>428
すまん、改善したと思えたのも束の間で大した改善にはなってなくて今は相変わらずや

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 10:17:06.69 ID:JqM/GJ740.net
点滅は初期化したら直ったよ
結局何が影響してるのか分からなかった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e87-uTdO):2024/01/30(火) 12:24:29.95 ID:mXbLC7tz0.net
>>430
pro無印じゃなくNFE?
それなら今度時間取れる時に初期化してみるわthx

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 12:55:39.89 ID:ZcAuQb5+d.net
ギリギリ355ならチラツキ無いし程良いサイズ感だけど、あかんのか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 12:59:56.37 ID:SpT+/wJL0.net
これスマートロック大丈夫なん?
うち精度悪過ぎてあかん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:00:45.81 ID:H97aZueh0.net
FPad5かなり良さそうだな
NetflixもHD再生可能とハッキリ書いてある

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:03:05.19 ID:RllMg7AG0.net
書いててもできない。そうFPad5ならね
っってならない保証が何処にあるのかと

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:09:33.57 ID:7GkiZ9/Td.net
g99 8G 256G widevine L1が基準として
この価格帯で一歩前に行くには何がいるんだろう?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:16:04.50 ID:PlrMX1ePr.net
fpad5も記事見る限りステレオとか書いてないからモノラルスピーカーかな
モノラルでもいい音出るスマホもあるから
差が出るとしたらそこか
スペック同じだもんな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:17:41.54 ID:gVPmUkQf0.net
ヘッドウルフは無しだな
やり口が悪すぎる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 14:25:35.48 ID:LxgvkSZd0.net
>>436
NFEを基準で考えるなら生体認証とステレオスピーカーだろうな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:09:00.99 ID:rGnuVARy0.net
>>436
イヤホンジャックを角に設けない。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:24:28.84 ID:E3B2ZTTg0.net
headwolfじゃなければ普通に買う内容なんだけどな
詐欺とまでは言わないけどガバガバ表記やら顧客に黙って1ヶ月以上勝手に納期伸ばして遅延報告ひとついれないとか、ディスプレイ不具合報告多発だのfpad3だけでやらかしまくってるから不安やわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:34:25.78 ID:3sPuRjqD0.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000126467.html

128GBなのがな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 16:18:44.68 ID:ZcAuQb5+d.net
ん~~オルドこのまま調子悪きゃ買ってもいいけどな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-7cac):2024/01/30(火) 17:07:45.96 ID:i7Hd7m1I0.net
なんだかんだで256G便利だし余裕あって良いよね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 17:37:04.54 ID:g2+qXEco0.net
G99はゲームではクソゴミなの分かっちゃったしなあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:36:44.60 ID:F9xNjKnM0.net
そろそろ次のステップ
snapdragon 8gen1ぐらい積んでくれるでしょg99でエミュもあんま動かんし
価格は発売セールで3万で

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:38:25.33 ID:haqOscYr0.net
ゲームと言っても色々だけどな。
3DCGゴリゴリならantutuスコアの高さが快適さに直結するけど
じゃなければストレージが速いだけで十分快適になるし。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 18:45:55.49 ID:4GtI3bL/d.net
>>446
T6◯◯で停滞してたみたいに2年くらい足踏みだろうなぁ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:14:26.59 ID:VL533SFPa.net
>>424
いつsim対応したの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:34:32.30 ID:O+ueTFEk0.net
NFE使ってて異様に目が疲れるのだけどディスプレイのせい?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:52:36.59 ID:PpTa5d1k0.net
>>446
中華謎パッドに8番台はあり得ない。
良くて6gen1だろ。
大量に余る(予定)の695の可能性の方が高そうだが。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-5JIt):2024/01/30(火) 20:41:56.55 ID:dVpSwf3Y0.net
>>446
G99がG57の2コア
そのG57を4コア積んだ(単純性能2倍)
Unisoc Tangula T760、T770、T820のどれか来たら面白い
ただし何故かG57を2コアの
Unisoc Tangula T765という外れがあるので注意

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200