2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ125

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:07:32.18 ID:nhrKTfDN.net
Xiaomiはコスパすごくいいけど
このスレのマス層にはおすすめできないよ
自分で調べて解決できる中級者以上向け
これができないあれができないと言ってる人はまず無理

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:13:07.61 ID:xWg0yIWS.net
コイツの考えてるこのスレのマス層って何

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:16:58.87 ID:5nFJBdWJ.net
5chのこの場末スレを見ているマス層

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:27:11.76 ID:IaV7jzBk.net
Android端末程度で解決もクソもねえ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 00:44:30.54 ID:qmknpkOW.net
Xiaomiも所詮は中華か

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 01:14:52.83 ID:1iWDr8rr.net
>>906
怪しいマケプレ、相乗り転売業者を廃城してくれんかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 01:52:24.52 ID:nIyV4Ec7.net
S9+買いてえけどバカ高いな…せめて10万円なら…。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 07:58:20.92 ID:E0uEXSpw.net
>>907
Xiaomiタブレットスレにはそこまで多くないものの、Xiaomiスマホスレはテンプレも読まない/読めないそういう人がすごく多い
line、メール通知が来ないetc
何かしらのセール企画で買った人たちなんだろうね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 09:50:37.66 ID:Lta2xjPO.net
>>914
テンプレやwiki見てもLINE通知の件は見つけられませんでした
ちょっと困っててご存知のようなので教えていただけないでしょうか
xiaomiに限らない一般的な対応(バッテリーセーバーを外す)はやってると思うのですが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 10:47:03.82 ID:HgYz9uYg.net
💩が発狂

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 10:55:01.60 ID:nIyV4Ec7.net
非難はするけど
教えない…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 11:23:23.19 ID:wPc2itcm.net
設定の詳細をレスしない
スクショを貼らない
こんな人には誰も答えんよ
どの設定をやってないのか誰もエスパーできないし
テンプレ通りにXiaomiお約束やってねとしか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 11:52:46.40 ID:nIyV4Ec7.net
教える能力がないくせに…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:10:41.70 ID:xxuwBGT5.net
知名度は上がってきたけど所詮中華製品なんだよね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:12:52.02 ID:h+uc9RrG.net
>>918
やっぱ口だけか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:15:25.98 ID:RlwPtSSf.net
ただのタブレットのことで情強気取ってるやつほど見てらんないわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:51:11.24 ID:Y06K2UD5.net
Xiaomiはゲーヲタ、アニオタが多いイメージ
gallaxyは金持ち
Y700はROM焼き楽しい勢
格安中華勢は知恵遅れ

いまだにHUAWEI使ってるのが正統派だよな?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:54:26.38 ID:mYmzw72U.net
じゃあXioamiは?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:57:27.43 ID:lwkV1K3h.net
綴り間違ってる時点でお察し

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:00:20.71 ID:fKIIXY7+.net
万人に共通して言える解決方法は初期化して一から設定し直すことだけ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:32:22.21 ID:SFtTLfDa.net
Galaxyもアリエクで買えばそんなに高くない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:43:33.93 ID:hGXbFr5p.net
ふむ

929 :79:2024/03/08(金) 18:58:49.24 ID:sDH/bcJx.net
>>925
偉そうに突っ込む前に調べたら恥ずかしい思いしなくて済むよ

Xioamiはチャレンジャー

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:01:18.48 ID:ZZGHndEC.net
>>929
いや塩網は知ってるよ
>>923のgallaxyに言ったつもりなんだ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:13:35.02 ID:q2zy4B+a.net
サムスンスレはIP付きだよね
過去に荒らされたか?w
普通の日本人は近づかないからね
スペル間違ってもしょうがないよ
入力する機会がないから

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:24:53.83 ID:q2zy4B+a.net
902 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/03/07(木) 20:53:14.71 ID:LeIeTswa
Xiaomiは安いからなぁ
高い商品のスレは余裕あるのかみんな優しいんだけど安い商品のスレって攻撃的で不親切な人が多いからわりと地獄

これ書いたのサムスンユーザだろw
だから嫌われるんだよ
お前らは専スレに籠ってろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:27:54.77 ID:JchkY0Lx.net
なんでIP付きって知ってんだよ定期

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:29:05.57 ID:9NKLVeNx.net
嫌われるも何も事実で草

935 :79:2024/03/08(金) 20:06:12.05 ID:sDH/bcJx.net
>>930
ごめん
中華タブ見下してる人かと思って強く当たってしまったm(_ _)m

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:22:00.64 ID:NGYYNe6W.net
Xioamiは結局買った人が現れなくてネタとしてもあんま盛り上がってないからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:51:20.79 ID:Mxv22OxA.net
Xiaomi pad5でXiaomiデビュー
Xiaomi好きというわけでもないものの
嫁が同じの欲しいと言い出し3.3万で買い足し
その後6が出たので自分の5を売り6購入
自分のサブタブが欲しく
もう60hzや33W充電以下に戻れないようになり
G99以上でOPPOか新しいレドミが出るのを待ってる状態

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:55:43.14 ID:PK79+yj7.net
ここはお前の日記帳だ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:58:02.31 ID:AmYLT6o4.net
好きを見せたお前が悪い

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:59:31.49 ID:RjTUIy1X.net
5ちゃんが唯一のコミュ場

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 21:21:47.93 ID:g1Nx3ULr.net
子どものm5lite8が限界に来たからredmipadを渡してるけどすこぶる快調

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 07:50:25.12 ID:Ocrh7+FE.net
60hzや33W充電以下に戻れない
>>937
そういう人少なくないと思うよ。自分はそれプラスRedmi padやXiaomi Pad以下の音にはもう戻れない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:24:05.38 ID:8y8e5lpF.net
33w充電だと結構熱くなるよな
なのであまり使わないな
物を大事にする人なので

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:43:11.98 ID:LjaPhVn2.net
緊急のときは急速充電ありがたいけど、「常時」は使わないほうがいいんだろうねぇ。心配になるくらい熱くなるもん
どうせ寝るんだから、その間に充電できてりゃいい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:46:56.44 ID:JPwDahKz.net
俺は18Wで十分だな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 10:23:17.13 ID:tijW6XsN.net
936 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/03/08(金) 20:51:20.79 ID:Mxv22OxA
Xiaomi pad5でXiaomiデビュー
Xiaomi好きというわけでもないものの
嫁が同じの欲しいと言い出し3.3万で買い足し
その後6が出たので自分の5を売り6購入
自分のサブタブが欲しく
もう60hzや33W充電以下に戻れないようになり
G99以上でOPPOか新しいレドミが出るのを待ってる状態

頻繁にタブレット買い替えてるなw
物を大事にしないヤツ
なんとかと女房は新しいほうがいい というから
嫁も乗り換えたら?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 10:26:37.32 ID:JPwDahKz.net
何だいきなり

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 10:39:25.39 ID:tijW6XsN.net
馬鹿親あっての馬鹿息子
蛙の子は蛙
この板にも増えたよなw馬鹿息子がwww
躾って大事だね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 11:02:32.54 ID:LjaPhVn2.net
>オレ最近思うんだ。

>タブ5枚買って初めて一人前 だってね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 11:22:31.59 ID:/mR5uPST.net
Xiaomi の話しかしないスレはここですか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 11:34:55.28 ID:6tnmtPeu.net
どっちかと言うとG99スレ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 13:19:41.23 ID:EIFCzfnB.net
急速充電は電池劣化が早まるし使用時間も減るのが速い
ゆっくり充電と急速充電で電池持ち比べてみ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:00:15.98 ID:8BjLYuJo.net
Xiaomi Pad6とXiaomi Pad se 4GBで3時間悩んでるんですけど
普段はYouTubeとキンドル読むぐらいでたまにWebなら
どっち買ったらいいですか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:15:06.31 ID:yHOsRh9u.net
>>952
急速充電と電池劣化は関係ない
充電の仕方と使用方法に問題がある

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:36:09.16 ID:45O/ETHB.net
>>953
安い方でいいけど、Kindle本をローカル保存したいなら4GBだときつい
特にダウンロード中はクソ遅くなる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 15:15:10.99 ID:q6cfG8M6.net
G99で一番いいのはなんなのよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 15:17:24.62 ID:vfEnHA2C.net
galaxy

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 15:56:17.62 ID:gpqPTd1I.net
>>953
俺は1週間悩んでredmipadse4G買ったぞ
pad6魅力的だけど自分の使い方を冷静に考えてみたら高いの買う必要ないと判断したわ
seも評判悪く無さそうだし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:09:02.65 ID:A5X3ChrA.net
県立高校などに配った「1人1台」の中国製タブレット1万6500台のうち半数超が故障した問題で、教育長が辞表提出 バッテリーが膨張する故障が急増
https://anonymous-post.mobi/archives/40957

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:10:07.85 ID:Mr4eSjQ2.net
>>959
それ、Androidやないで。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:16:17.69 ID:MLkEXxXu.net
温度あげなければ大丈夫よ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:37:27.26 ID:c+HxqgvD.net
>>961
充電してるだけで死ぬから恐い

963 :名無しさん@お腹いっぱい。(星の眠る深淵):2024/03/09(土) 23:49:40.74 ID:QNy913Cf.net
タブの急速充電は実質高温での充電になるから低速より寿命が縮むというだけ
気になるなら未使用時に低速で80%程度まで充電等やればいいが、そんなの気にしていたら自分の毛髪の寿命が縮むわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 23:53:17.98 ID:hYQGJ8Hk.net
>>954
急速充電と電池劣化は密接な関係
電池持ちにも影響する

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 23:59:06.29 ID:vfEnHA2C.net
つまり裏面合金にしてない機種はやばいってことか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 00:43:03.59 ID:Vgk0TAdN.net
>>954
温度上昇が劣化を加速させるのは常識
無関係の根拠は?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 00:48:43.41 ID:Qo3YUoD3.net
多分>>954は急速充電と劣化は直接の原因では無いと言いたいのでは?
急速充電でも温度が上がならなければ劣化しない、と

そりゃそうかも知れんけど急速充電すれば温度上がるんだから、急速充電で劣化するで問題無いと思うけどな

ある種の障害だとそんな事もわからず、厳密に言葉通りにしか理解出来ないらしいけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:04:23.83 ID:Vgk0TAdN.net
>>967
そうそう
ジュールの法則とアレニウス則は習いましたよね ゲフンゲフン

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:21:20.91 ID:Eb5atIDM.net
急速充電する機種は充電管理をしっかりやってるから、バッテリー温度を監視しながら充電速度をこまめに制御してる
逆に言えば実際に本来の急速充電をしてる時間は思いのほか短かったりするけど、寿命には大きな影響が出ないように充電してる
熱くなっても関係ねえ!でガンガン充電してたりはしない
まぁ無関係は言い過ぎだろうが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:42:36.92 ID:XNITC6vZ.net
3.2.3と3.2.4から端末が風呂よりぬるい温度なら急速充電でも劣化度合い変わらんと思うけどな
6.5Cで早く劣化してるのは結局発熱のせいと言われてるし

リチウムイオン電池の劣化挙動調査
ttps://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01.pdf

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:59:44.91 ID:tnRpFpGB.net
fireタブhd8(10世代)を手に入れたのですが最適化するにはどうしたらいいですか?
重くてたまりません

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 02:03:20.46 ID:Qo3YUoD3.net
>>971
ここはandroidタブスレだからfireスレで聞いた方が答えが来るんじゃないかな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 02:11:48.54 ID:tnRpFpGB.net
>>972
fire専用のスレがあるんですね!
ありがとうございます

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 07:34:38.73 ID:4+Zre6RA.net
33W対応のXiaomi Pad6の33W充電はバッテリは使わないときと変わらぬ冷たいまま

67W対応のRedmi Note 11 Pro 5Gを同様に
純正67Wで充電するとチョーアツアツ
純正33でやるとホッカイロ
18Wでようやく冷たいまま

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 08:05:49.91 ID:Ya7a1fQG.net
G99の対抗馬とか後継ってそろそろ出てこないんかね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:48:02.08 ID:z4t3Vdz8.net
redmiからHPAD6ってどうですか
買い?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:48:04.96 ID:z4t3Vdz8.net
redmiからHPAD6ってどうですか
買い?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:52:22.22 ID:fGzy5xM6.net
中華タブを買って家が燃えても、メーカー責任じゃ無くて「中華タブを買った方が悪い」と言う話になるので安いからと言う理由だけでは、怖くて買えない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:07:04.97 ID:m9Gdcs8b.net
(有名どころの)中華端末から出火、最近聞かないけど
まだあるのかね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:18:23.24 ID:1tm68ug7.net
Winだけど>>959みたいな話もあったね
まぁ中華に電源系統の品質を求めてはいけないということ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:24:34.66 ID:CuEcPq8S.net
粗悪ケーブルに落下ダメージと猛暑の放置に気をつければ基本大丈夫じゃねえかな
なにもしなくても出火するようなヤバいヤツばっかだったらそれこそ大問題だわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:36:55.68 ID:gwKJpYUP.net
つまりダイレクト給電必須だな
搭載してるのはどれだい?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 14:54:35.75 ID:c3BsLfGg.net
>>980
無名中華製やん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:09:36.87 ID:zQX/tYX2.net
>>983
中華に無名も有名も無いだろ、逆に日本の家電で出火したら「◯◯製だから」で通じると思うのか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:15:13.00 ID:CuEcPq8S.net
次スレ立ててみる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:16:13.44 ID:CuEcPq8S.net
Androidタブレット総合スレ126
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710051340/

立ったよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:16:45.81 ID:N+UEKxeu.net
>>986
乙ぱい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:56:37.23 ID:UELJM+7/.net
oppo pad neoはおいくら万円だろ
電書と動画にしか使わないからG99でもいいけど4万5万だったらちょっと考えものだな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 16:39:40.55 ID:zR1VlrZC.net
>>988
Airの発売当時の価格からすりゃ4万弱でしょ
自分もライトユースだけどちょっとG99じゃ不安だからOPPO Pad 2がプライムデーとかで5万円台になってくれたらと妄想してる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 17:46:39.04 ID:/NsPNwhq.net
NECはアップデート放置なので印象悪い

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:12:40.80 ID:mjqMhDx6.net
>>982
Y700

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 00:06:47.68 ID:Dit6vQ7t.net
>>984
>>979が有名どころではあんまり聞かないって言ってんだから無名か有名かは重要だろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 02:00:20.60 ID:bDjVs1W2.net
>>992
例えばレノボタブレットから出火すれば、レノボと言うメーカーよりも、中華タブレットを買う人が悪いと言われるだけだろ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:26:27.02 ID:UkLOB8hV.net
~社製だからなんて普通に評価に
使うから983がガイジなだけなんよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 13:42:56.41 ID:6v02HwZc.net
>>993
自分感覚で言ってると思うけど、レノボの社名は知っててもレノボ=中国と知ってる人は、それ程多くないぞ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:17:52.45 ID:/kpY8uUK.net
>>995
それでも良いけど自分の処の機種が原因で最悪家が全焼してしまった場合、国産メーカー並の保証をしてくれるの?

ブランドに拘るのは、信頼と安全・安心と言うのが保証されていると言う意味も含んでいるから何だよね。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:35:57.75 ID:jobBM1g4.net
>最悪家が全焼してしまった場合、国産メーカー並の保証をしてくれるの?

そのままの文章でメーカーに聞けば?
関係のない第三者に聞いて正確な解答が得られるとでも思ってるの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:39:43.25 ID:/kpY8uUK.net
>>997
要するに、それだけ信用が無い・信用出来ないと言いたい。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:48:59.67 ID:kVkm+3lB.net
lenovoOEMのNECなら良いのか?w

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:55:28.56 ID:wlND8Ncz.net
1匹ヤバい奴がいるけどメーカーの問題を国レベルで拡大解釈したらどこの国の製品も全部使えなくなるわな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:58:08.08 ID:PG3AV08L.net
>>999
どこの通販サイトだったかは忘れたけど「純国産なので買いました」「日本製なので安心です」みたいなのをlavieのレビューで見て悶絶

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200