2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ125

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:05:42.18 ID:JG9+JF9Y.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700628706/l50

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:48:07.39 ID:nlGheksa.net
>>661
最終手段はPDA工房でオーダーメイド

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:18:54.44 ID:USUZxCrb.net
>>662
やってくれるとこあるんだどうしても見つからなかったら試してみるわthx

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:50:45.79 ID:x7Fq3IWt.net
>>661
機種名+保護フィルムで検索すれば普通に出てくると思うんだけど
そんなにマイナーな機種なん?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:57:35.77 ID:USUZxCrb.net
>>664
あるにはあるんだけど、ブルーライトカットと反射防止がなくてな
試しにPDA工房で検索してみたら普通にあったわ、ブルーライトカット率低いのが残念

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 00:07:35.99 ID:Y6SOVVGM.net
クァルテット

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:01:02.88 ID:laBcOkKk.net
2枚重ねて貼ったらブルーライトカット率上がらないかな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:14:37.79 ID:faRG6MYa.net
そりゃ上がるけど厚さも2倍に

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:44:10.52 ID:LvyC8NJW.net
そもそもブルーライトのカットって意味ないって聞いたけどな
機械から出てる量なんて微量だかららしいけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:48:48.30 ID:P5Mb/fUy.net
じゃあ有無による疲れの違いはなんだべさ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:14:13.54 ID:okxFG91n.net
>>670
プラシーボったヤツだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:18:37.09 ID:VSu1o7Ot.net
>>670
ちょっと前にブルーライトカットなメガネ売り出してひとしきり儲けたやついるけど、今は誰もそんなもん買わない
明白な効果があったのなら今でもみな買ってるはずだと思うが
少しは自分の頭で物事を考えたら?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:42:30.20 ID:P5Mb/fUy.net
お、おう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:59:02.74 ID:1MrS/exR.net
海外の実験で結果的には意味ないって報告は一応ある
でも、こういったのって個人の体質等や苦手な色とかやっぱりあるので好きにしたらいい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:12:02.32 ID:XTvRdImg.net
緑色のものを見ると目が良くなるみたいなもんか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:36:30.65 ID:ojJJ41xf.net
ブルーライトカットのめがね、目の負担軽減の助けにならず 国際研究で結論
https://www.cnn.co.jp/fringe/35207965.html

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:38:57.55 ID:AmiJUl4W.net
ブルーライトよりもめっちゃ画面明るくして見てる人のほうが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:52:44.59 ID:faRG6MYa.net
ブルーライト云々て体内時計的な意味しかないんじゃないの。
それでも気にするなら部屋の照明を電球色にした方がずっと効果がありそうだし
そうすると必然的に画面の色温度も下げたくなる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:19:25.82 ID:Z688vWN0.net
ブルーライトカットのメガネ掛けてると目が楽だけどね❗

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:27:21.89 ID:0Ho3W0ZM.net
プラシーボ、プラシーボ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:22:10.04 ID:KohD8OoK.net
Placeboを医療関係者は100%
(教育の場~医療機関~下はコメディカル~製薬)
プラセボと言います

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:39:43.49 ID:f0u6TRfS.net
偽薬でも効くんだから
ブルーカットも思い込めば効くんだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:48:56.47 ID:cPFzWh6S.net
アーク溶接は紫外線で目やられるな
あとブラウン管テレビも
あれはブルーライト?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:41:12.03 ID:TzdGjMQy.net
スパシーバ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:33:22.72 ID:kjaisuht.net
オーチンハラショー

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 06:06:16.86 ID:duE4ZB+r.net
オーマン湖草荘

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 07:26:53.93 ID:QhKc86LK.net
青梅国際

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:16:40.72 ID:Hy/g29Zd.net
ピクセルタブと
ギャラクシーT9FEはどっちがおおすめ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:28:43.20 ID:iwTGcgZ7.net
>>688
断然S9FE
ピクタブは良いところが一つもないダメな子なので

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:20:42.85 ID:Hy/g29Zd.net
ありがとうギャラクシーに決めます

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:00:27.58 ID:+SIm2DEt.net
Pixelの良いところ
韓国製ではない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:07:52.25 ID:G8VnWlPb.net
なおSoCは韓国製

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:35:26.19 ID:EQbyyUXi.net
ˣⁱᵃᵒᵐⁱ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:31:01.44 ID:rul/nt0E.net
>>693
なんでそんなに文字が小さいの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:58:24.89 ID:5fwrJnQA.net
>>694
ᴬᵖᵖˡᵉ ˢᵃᵐˢᵘⁿᵍ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:01:20.89 ID:sTnnCW0n.net
𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:30:35.16 ID:L0ubf+Mf.net
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:32:49.93 ID:MClSUvbt.net
な゙ん゙でぞん゙な゙に゙文字ヵ゙大ぎい゙の゙?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:34:08.22 ID:3kxToLnA.net
>>694

https://i.imgur.com/gesHe90.jpg

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:43:17.08 ID:EFcbq+Q8.net
字が小さすぎて読めな~い!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:47:06.87 ID:DHqVildL.net
ヤフショで特に欲しいもんないから6000円クーポンの使い道に困ってるんだけど
redmi pad以外でなんかいい感じの10インチタブレットない?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:54:38.11 ID:qhDjZeFU.net
SDカードとか周辺のなんかでも買えば?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:16:39.94 ID:HSKWRANP.net
>>700
そんなときはこれ

ポリデント~

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:33:26.96 ID:au6LeaTH.net
中古なら6000円で10インチタブレットあるかもしれない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:07:37.92 ID:8nmub7mh.net
万超えの機体を6,000円引きで購入するのであって、
ぴったり6,000円の機体を購入するとか考えもしなかった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:40:52.89 ID:sc8eWJj4.net
クーポンの使い道ないなら水とか米、ティッシュあたり買っとけばいい
どうせ必要になるんだし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:35:22.45 ID:b3CCVPAL.net
6,000円って言っても3,000×2なんだし風見鶏でSDでも買うほうがいいと思う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:21:38.53 ID:OKrFzOTC.net
Redmi Padの新モデルが出るってマジ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:39:07.16 ID:akfLiCa9.net
マジ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:51:41.34 ID:Nl7dq0Cm.net


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:00:57.58 ID:nZkqO8Gy.net
マジMM

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:01:34.69 ID:xE5OlCMs.net
(i)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:20:33.03 ID:e2U4AWHi.net
出ますん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 01:10:36.74 ID:G82uSpIe.net
つ(())⊂

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 01:16:12.49 ID:SH01VTy/.net
((i))

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 09:49:02.79 ID:O45FM4Nu.net
原神最高スペックで動けばいい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:43:07.15 ID:j+IhUdiT.net
原神つまらないのでやめた

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:45:20.31 ID:86Dpvjq4.net
原神はスペックを試すバロメーターで遊んでもつまんないよな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:50:09.76 ID:I/3GuYkW.net
原神てベンチが走らない端末をバカにするためにあるようなソフトだな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:44:30.12 ID:sNtjS/pe.net
xiaomi padのサブ用タブレットのオススメありますか
2.5万くらいの予算です
ベッドで使うので安全性の高い奴でお願いします

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:47:36.48 ID:2Mi/vHN7.net
安全性(笑)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:49:18.17 ID:UR0nj/53.net
安全性ってなんだ
上から顔に落ちても危なくないとか?セキュリティー的に安全とか?
どっちにしても安全性を買うなら2.5万じゃ足りないだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:12:40.10 ID:j+IhUdiT.net
使ってる時、寝てしまって火事になったりしないか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:46:56.92 ID:OduN+g04.net
寝てる間にAIが反乱しないかどうかだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:55:01.06 ID:n6b3aMQX.net
自分もXiaomi Pad6のサブでもう一台エンタメ専用欲しい
Redmi pad seも安定して値段落ちてるね
最低限90hzとドルビーアトモス
ただ33W充電以下のものにはもう戻れないので
一応次期Redmi pad出るのまつ
あとoppo pad air2

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:13:03.57 ID:sf7yg4cI.net
>>720
xiaomi使ってんなら安全性とかどうでもよくない?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:30:22.76 ID:x5ZdXzUe.net
メンドクセーヤツ
自分で探せデブ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:42:36.86 ID:6ty3iGcN.net
>>725
生活と同じで下から上はすぐなれる
そして上から下には戻れないのよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:01:03.72 ID:OAbeBV6h.net
>>728
戻れるだろ
同じ価格でランク下げるのは無理ってだけで

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:20:18.68 ID:sNtjS/pe.net
>>726
燃えないから、xiaomi
スマホも三大キャリアが出してるメーカーにしてる
Oppoとかレノボとかhuaweiとか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:45:18.57 ID:brA/rI8Q.net
xiaomiちょくちょく爆発してるし死人も出てるぞ
数多いから仕方ないところあるけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:48:15.82 ID:hv5cwLwk.net
Xiaomi Pad6 20%から80%まで約30分 33w
Redmi Note 11 Pro 5G 20%から80%まで10分 67W

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:51:36.11 ID:hv5cwLwk.net
こうか
Xiaomi Pad6 20%から80%まで約30分で充電
33w(8840mahの60%≒5300mah)

Redmi Note 11 Pro 5G 20%から80%まで10分かからず
67W(5000mahの60%≒3600mah)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:53:12.43 ID:20Bvb/+j.net
未だにDtabのD-01J使ってる
似たような使い心地の性能高いやつがないかと探してるけど数値だけ見ても実際に使ってみなきゃ分からんよね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:02:16.99 ID:7pVoje0y.net
おれも使ってる そろそろ限界感じてfpad5で妥協したわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:22:24.52 ID:Ih79C8VN.net
D-01Jはさすがに厳しくなってきたから去年末にD-42Aに変えたわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:51:20.46 ID:zZlv6eRk.net
自分はd-01Jからの入れ替えで42Aの中古も悩んだけど、今さら4GB 64GBもな…と思ってほぼ同価格帯のBlackview Tab60にしたわ
譲れないポイントがSIM対応と両辺ステレオスピーカーだったんで他に選択肢が無かった
YouTube視聴とネット閲覧がメインなんで普通に満足してるけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:59:38.08 ID:mktM7zBK.net
>>731
過去に何度かネットニュースで流れただけなのをちょくちょく言うならAppleもちょくちょく爆発してるけどな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:20:31.00 ID:AM5u398z.net
フルセグ対応のタブレットってもうなくなっちゃったんですか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:21:09.53 ID:gnJCN50s.net
>>739
かなり前からないな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:26:19.23 ID:AM5u398z.net
>>740
ありがとう。いい加減ファーウェイのタブから卒業しようと検索したけど引っ掛かりませんでした

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:10:03.25 ID:3iM46rUb.net
昔、昔、の話をすると、未来ではTVは弁当箱ほどの大きさになって、通勤電車の中でもTVが見られるようになる。
こんなことが小学生向けの本に載っていた。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:31:25.94 ID:2i6XRryt.net
>>742
イルカに襲われるんだよね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:32:55.73 ID:mslYMl1O.net
>>742
みんな銀色の全身タイツみたいな服をきてたりする

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:44:25.92 ID:uZj3rBks.net
急にどうした?
ジジイの戯れ言 気持ち悪いです

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:51:03.69 ID:vlxgszn+.net
>>743
なごり雪

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:51:32.25 ID:vlxgszn+.net
>>744
タケモトピアノ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 11:40:31.29 ID:e/6hJAYg.net
どこで質問したらいいのか分からないのでここでお尋ねします
widevineは画質に影響とのことですが8インチクラスのタブレットでもl3はやはり荒いと感じるのでしょうか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 11:52:05.99 ID:MRNf9gt/.net
>>748
アマゾンプライムの映画観る限りは荒いのハッキリ分かるよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:08:35.93 ID:W2ZIBPa6.net
FBIなめんなよ!
事件性があれば復元されるぞ

復元マニアなめんなよ!
中古の復元作業は常識

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:12:05.06 ID:djpHEjhU.net
そらSD画質だからボケボケよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:23:57.51 ID:djpHEjhU.net
>>750
質問スレとお間違えでは

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 13:06:34.40 ID:lpL3kHG2.net
>>748
Widevine L3はSD画質(480p)だから720x480。
DVDと同じ解像度で正直粗いと感じる。
8インチでの動画再生でもHD(720p、1280x720)は欲しいと思う。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 13:12:49.62 ID:e/6hJAYg.net
レスありがとうございます
勉強になりました

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 15:34:19.49 ID:/BPBptdp.net
YouTubeは簡単にSD画質にできるんだから比較してみれば?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 17:53:25.25 ID:NvDTwCdJ.net
アニメとかだとわりと行けたりするよね 悪くないじゃんって思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 18:55:34.55 ID:OGxfha0J.net
タブレットで映画見るの?2時間もw
テレビ持ってないもしくは買わない層?
1.5倍速で見たいとか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 19:19:59.49 ID:YrpPUPOR.net
気になってる気になってるw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:11:23.71 ID:g1KjrPXt.net
どこで質問していいかわからずここでさせてください
画像貼りますが立ち上げるとこの通りの文字だけしか出てこないです
ネットで見てもよくわからずです
ちな中華製の2万しないAndroidタブレットで使用期間は2ヶ月です
原因や対策あれば教えてください

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:12:29.69 ID:g1KjrPXt.net
ちなみにエラー表示はこれです
電源ボタン押すとこれが表示されます


https://i.imgur.com/7khAVj6.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:18:56.09 ID:/sKgyWH6.net
>>759
因みに機種は何なの?

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200