2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ125

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:46:01.97 ID:USUZxCrb.net
アマゾンで保護フィルム探してるんだけど、
ipad用ってのばかり引っ掛かって使ってるタブレットより大きくなっちまうみたいだし、
商品の実寸法が書いてないのも多い。どうやって見つければいいんだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:48:07.39 ID:nlGheksa.net
>>661
最終手段はPDA工房でオーダーメイド

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:18:54.44 ID:USUZxCrb.net
>>662
やってくれるとこあるんだどうしても見つからなかったら試してみるわthx

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:50:45.79 ID:x7Fq3IWt.net
>>661
機種名+保護フィルムで検索すれば普通に出てくると思うんだけど
そんなにマイナーな機種なん?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:57:35.77 ID:USUZxCrb.net
>>664
あるにはあるんだけど、ブルーライトカットと反射防止がなくてな
試しにPDA工房で検索してみたら普通にあったわ、ブルーライトカット率低いのが残念

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 00:07:35.99 ID:Y6SOVVGM.net
クァルテット

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:01:02.88 ID:laBcOkKk.net
2枚重ねて貼ったらブルーライトカット率上がらないかな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:14:37.79 ID:faRG6MYa.net
そりゃ上がるけど厚さも2倍に

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:44:10.52 ID:LvyC8NJW.net
そもそもブルーライトのカットって意味ないって聞いたけどな
機械から出てる量なんて微量だかららしいけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:48:48.30 ID:P5Mb/fUy.net
じゃあ有無による疲れの違いはなんだべさ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:14:13.54 ID:okxFG91n.net
>>670
プラシーボったヤツだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:18:37.09 ID:VSu1o7Ot.net
>>670
ちょっと前にブルーライトカットなメガネ売り出してひとしきり儲けたやついるけど、今は誰もそんなもん買わない
明白な効果があったのなら今でもみな買ってるはずだと思うが
少しは自分の頭で物事を考えたら?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:42:30.20 ID:P5Mb/fUy.net
お、おう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:59:02.74 ID:1MrS/exR.net
海外の実験で結果的には意味ないって報告は一応ある
でも、こういったのって個人の体質等や苦手な色とかやっぱりあるので好きにしたらいい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:12:02.32 ID:XTvRdImg.net
緑色のものを見ると目が良くなるみたいなもんか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:36:30.65 ID:ojJJ41xf.net
ブルーライトカットのめがね、目の負担軽減の助けにならず 国際研究で結論
https://www.cnn.co.jp/fringe/35207965.html

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:38:57.55 ID:AmiJUl4W.net
ブルーライトよりもめっちゃ画面明るくして見てる人のほうが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:52:44.59 ID:faRG6MYa.net
ブルーライト云々て体内時計的な意味しかないんじゃないの。
それでも気にするなら部屋の照明を電球色にした方がずっと効果がありそうだし
そうすると必然的に画面の色温度も下げたくなる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:19:25.82 ID:Z688vWN0.net
ブルーライトカットのメガネ掛けてると目が楽だけどね❗

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:27:21.89 ID:0Ho3W0ZM.net
プラシーボ、プラシーボ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:22:10.04 ID:KohD8OoK.net
Placeboを医療関係者は100%
(教育の場~医療機関~下はコメディカル~製薬)
プラセボと言います

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:39:43.49 ID:f0u6TRfS.net
偽薬でも効くんだから
ブルーカットも思い込めば効くんだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:48:56.47 ID:cPFzWh6S.net
アーク溶接は紫外線で目やられるな
あとブラウン管テレビも
あれはブルーライト?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:41:12.03 ID:TzdGjMQy.net
スパシーバ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:33:22.72 ID:kjaisuht.net
オーチンハラショー

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 06:06:16.86 ID:duE4ZB+r.net
オーマン湖草荘

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 07:26:53.93 ID:QhKc86LK.net
青梅国際

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:16:40.72 ID:Hy/g29Zd.net
ピクセルタブと
ギャラクシーT9FEはどっちがおおすめ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:28:43.20 ID:iwTGcgZ7.net
>>688
断然S9FE
ピクタブは良いところが一つもないダメな子なので

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:20:42.85 ID:Hy/g29Zd.net
ありがとうギャラクシーに決めます

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:00:27.58 ID:+SIm2DEt.net
Pixelの良いところ
韓国製ではない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:07:52.25 ID:G8VnWlPb.net
なおSoCは韓国製

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:35:26.19 ID:EQbyyUXi.net
ˣⁱᵃᵒᵐⁱ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:31:01.44 ID:rul/nt0E.net
>>693
なんでそんなに文字が小さいの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:58:24.89 ID:5fwrJnQA.net
>>694
ᴬᵖᵖˡᵉ ˢᵃᵐˢᵘⁿᵍ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:01:20.89 ID:sTnnCW0n.net
𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:30:35.16 ID:L0ubf+Mf.net
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:32:49.93 ID:MClSUvbt.net
な゙ん゙でぞん゙な゙に゙文字ヵ゙大ぎい゙の゙?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:34:08.22 ID:3kxToLnA.net
>>694

https://i.imgur.com/gesHe90.jpg

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:43:17.08 ID:EFcbq+Q8.net
字が小さすぎて読めな~い!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:47:06.87 ID:DHqVildL.net
ヤフショで特に欲しいもんないから6000円クーポンの使い道に困ってるんだけど
redmi pad以外でなんかいい感じの10インチタブレットない?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:54:38.11 ID:qhDjZeFU.net
SDカードとか周辺のなんかでも買えば?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:16:39.94 ID:HSKWRANP.net
>>700
そんなときはこれ

ポリデント~

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:33:26.96 ID:au6LeaTH.net
中古なら6000円で10インチタブレットあるかもしれない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:07:37.92 ID:8nmub7mh.net
万超えの機体を6,000円引きで購入するのであって、
ぴったり6,000円の機体を購入するとか考えもしなかった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:40:52.89 ID:sc8eWJj4.net
クーポンの使い道ないなら水とか米、ティッシュあたり買っとけばいい
どうせ必要になるんだし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:35:22.45 ID:b3CCVPAL.net
6,000円って言っても3,000×2なんだし風見鶏でSDでも買うほうがいいと思う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:21:38.53 ID:OKrFzOTC.net
Redmi Padの新モデルが出るってマジ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:39:07.16 ID:akfLiCa9.net
マジ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:51:41.34 ID:Nl7dq0Cm.net


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:00:57.58 ID:nZkqO8Gy.net
マジMM

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:01:34.69 ID:xE5OlCMs.net
(i)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:20:33.03 ID:e2U4AWHi.net
出ますん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 01:10:36.74 ID:G82uSpIe.net
つ(())⊂

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 01:16:12.49 ID:SH01VTy/.net
((i))

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 09:49:02.79 ID:O45FM4Nu.net
原神最高スペックで動けばいい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:43:07.15 ID:j+IhUdiT.net
原神つまらないのでやめた

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:45:20.31 ID:86Dpvjq4.net
原神はスペックを試すバロメーターで遊んでもつまんないよな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:50:09.76 ID:I/3GuYkW.net
原神てベンチが走らない端末をバカにするためにあるようなソフトだな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:44:30.12 ID:sNtjS/pe.net
xiaomi padのサブ用タブレットのオススメありますか
2.5万くらいの予算です
ベッドで使うので安全性の高い奴でお願いします

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:47:36.48 ID:2Mi/vHN7.net
安全性(笑)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:49:18.17 ID:UR0nj/53.net
安全性ってなんだ
上から顔に落ちても危なくないとか?セキュリティー的に安全とか?
どっちにしても安全性を買うなら2.5万じゃ足りないだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:12:40.10 ID:j+IhUdiT.net
使ってる時、寝てしまって火事になったりしないか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:46:56.92 ID:OduN+g04.net
寝てる間にAIが反乱しないかどうかだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:55:01.06 ID:n6b3aMQX.net
自分もXiaomi Pad6のサブでもう一台エンタメ専用欲しい
Redmi pad seも安定して値段落ちてるね
最低限90hzとドルビーアトモス
ただ33W充電以下のものにはもう戻れないので
一応次期Redmi pad出るのまつ
あとoppo pad air2

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:13:03.57 ID:sf7yg4cI.net
>>720
xiaomi使ってんなら安全性とかどうでもよくない?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:30:22.76 ID:x5ZdXzUe.net
メンドクセーヤツ
自分で探せデブ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:42:36.86 ID:6ty3iGcN.net
>>725
生活と同じで下から上はすぐなれる
そして上から下には戻れないのよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:01:03.72 ID:OAbeBV6h.net
>>728
戻れるだろ
同じ価格でランク下げるのは無理ってだけで

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:20:18.68 ID:sNtjS/pe.net
>>726
燃えないから、xiaomi
スマホも三大キャリアが出してるメーカーにしてる
Oppoとかレノボとかhuaweiとか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:45:18.57 ID:brA/rI8Q.net
xiaomiちょくちょく爆発してるし死人も出てるぞ
数多いから仕方ないところあるけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:48:15.82 ID:hv5cwLwk.net
Xiaomi Pad6 20%から80%まで約30分 33w
Redmi Note 11 Pro 5G 20%から80%まで10分 67W

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:51:36.11 ID:hv5cwLwk.net
こうか
Xiaomi Pad6 20%から80%まで約30分で充電
33w(8840mahの60%≒5300mah)

Redmi Note 11 Pro 5G 20%から80%まで10分かからず
67W(5000mahの60%≒3600mah)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:53:12.43 ID:20Bvb/+j.net
未だにDtabのD-01J使ってる
似たような使い心地の性能高いやつがないかと探してるけど数値だけ見ても実際に使ってみなきゃ分からんよね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:02:16.99 ID:7pVoje0y.net
おれも使ってる そろそろ限界感じてfpad5で妥協したわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:22:24.52 ID:Ih79C8VN.net
D-01Jはさすがに厳しくなってきたから去年末にD-42Aに変えたわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:51:20.46 ID:zZlv6eRk.net
自分はd-01Jからの入れ替えで42Aの中古も悩んだけど、今さら4GB 64GBもな…と思ってほぼ同価格帯のBlackview Tab60にしたわ
譲れないポイントがSIM対応と両辺ステレオスピーカーだったんで他に選択肢が無かった
YouTube視聴とネット閲覧がメインなんで普通に満足してるけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:59:38.08 ID:mktM7zBK.net
>>731
過去に何度かネットニュースで流れただけなのをちょくちょく言うならAppleもちょくちょく爆発してるけどな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:20:31.00 ID:AM5u398z.net
フルセグ対応のタブレットってもうなくなっちゃったんですか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:21:09.53 ID:gnJCN50s.net
>>739
かなり前からないな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:26:19.23 ID:AM5u398z.net
>>740
ありがとう。いい加減ファーウェイのタブから卒業しようと検索したけど引っ掛かりませんでした

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:10:03.25 ID:3iM46rUb.net
昔、昔、の話をすると、未来ではTVは弁当箱ほどの大きさになって、通勤電車の中でもTVが見られるようになる。
こんなことが小学生向けの本に載っていた。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:31:25.94 ID:2i6XRryt.net
>>742
イルカに襲われるんだよね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:32:55.73 ID:mslYMl1O.net
>>742
みんな銀色の全身タイツみたいな服をきてたりする

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:44:25.92 ID:uZj3rBks.net
急にどうした?
ジジイの戯れ言 気持ち悪いです

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:51:03.69 ID:vlxgszn+.net
>>743
なごり雪

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:51:32.25 ID:vlxgszn+.net
>>744
タケモトピアノ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 11:40:31.29 ID:e/6hJAYg.net
どこで質問したらいいのか分からないのでここでお尋ねします
widevineは画質に影響とのことですが8インチクラスのタブレットでもl3はやはり荒いと感じるのでしょうか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 11:52:05.99 ID:MRNf9gt/.net
>>748
アマゾンプライムの映画観る限りは荒いのハッキリ分かるよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:08:35.93 ID:W2ZIBPa6.net
FBIなめんなよ!
事件性があれば復元されるぞ

復元マニアなめんなよ!
中古の復元作業は常識

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:12:05.06 ID:djpHEjhU.net
そらSD画質だからボケボケよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:23:57.51 ID:djpHEjhU.net
>>750
質問スレとお間違えでは

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 13:06:34.40 ID:lpL3kHG2.net
>>748
Widevine L3はSD画質(480p)だから720x480。
DVDと同じ解像度で正直粗いと感じる。
8インチでの動画再生でもHD(720p、1280x720)は欲しいと思う。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 13:12:49.62 ID:e/6hJAYg.net
レスありがとうございます
勉強になりました

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 15:34:19.49 ID:/BPBptdp.net
YouTubeは簡単にSD画質にできるんだから比較してみれば?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 17:53:25.25 ID:NvDTwCdJ.net
アニメとかだとわりと行けたりするよね 悪くないじゃんって思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 18:55:34.55 ID:OGxfha0J.net
タブレットで映画見るの?2時間もw
テレビ持ってないもしくは買わない層?
1.5倍速で見たいとか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 19:19:59.49 ID:YrpPUPOR.net
気になってる気になってるw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:11:23.71 ID:g1KjrPXt.net
どこで質問していいかわからずここでさせてください
画像貼りますが立ち上げるとこの通りの文字だけしか出てこないです
ネットで見てもよくわからずです
ちな中華製の2万しないAndroidタブレットで使用期間は2ヶ月です
原因や対策あれば教えてください

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:12:29.69 ID:g1KjrPXt.net
ちなみにエラー表示はこれです
電源ボタン押すとこれが表示されます


https://i.imgur.com/7khAVj6.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:18:56.09 ID:/sKgyWH6.net
>>759
因みに機種は何なの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:35:09.76 ID:YhfjWzu7.net
どこにも文字がなくて草

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:35:39.34 ID:d9VQZlv+.net
>>760
音量jボタンの上か下か押しながら電源入れてみたらどうなる?普通ならブートメニュー出るけども

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:37:34.96 ID:tS5sBmRK.net
>>760
バッテリーエラーっぽいからしばらく充電したあと電源を押し続けてみる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:40:58.33 ID:Sgg5B1zN.net
文字だけて文字無いやん…
バッテリーが劣化した時の表示くさいけどな
機種わからんとなんともな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:45:03.97 ID:g1KjrPXt.net
色々意見ありがとうございます
本体の充電を見たら2%だったので放置してちゃんとしたケーブルにて再度充電してみます
ありがとうございます

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:48:09.00 ID:Hagmm0KI.net
無名中華の2ヶ月使用ならもうバッテリー寿命かもしれんな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:49:49.01 ID:voNZZHM9.net
>>767
早いなw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:57:01.33 ID:/puvATMn.net
中古バッテリーで組み立てた可能性もw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:58:17.73 ID:Sgg5B1zN.net
燃えんかっただけでも御の字ではなかろうか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 21:00:16.93 ID:NYuVzP7v.net
バッテリーは手抜きで販売してもすぐ バレないから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 00:17:39.69 ID:OJ8uGSdz.net
ラベルシールだけ精巧に複製して適当な製造年月書いて貼っとけばいいから

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:15:34.65 ID:MHl0TfQF.net
とりあえずハズレじゃない中華メーカーってXiaomi以外どこがいいのか分からん
無名や新メーカーが乱立しまくって訳わからんくなってる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:30:10.69 ID:OikP9fp9.net
・ドルビーアトモス
・90Hz以上
・33W充電
これ全て抑えてたらXiaomiだろうが別の中華でもオッケだよ
特に前2つを実装してない中華は全てだめとは言わないが
あくまで不具合も楽しめる人が買うブランドばかり

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:31:51.92 ID:n7AOVSdb.net
>>774
RAMは4GBでもいいのか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:32:20.51 ID:Bs8PmnsG.net
>>775
ダメだっちゃ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:34:04.03 ID:LhFu6+8U.net
>>773
レノボを輸入する

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:37:18.95 ID:kR0hftcz.net
xiaomi pad6 or pad6pro買え
以上

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 15:28:44.34 ID:Yer1kSVf.net
>>774
生体認証いらんのか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 16:21:20.67 ID:mZ6ltTsU.net
>>779
指紋ないっちゃ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 16:40:05.25 ID:Bs8PmnsG.net
>>779
死んだらロック解除できないし

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 18:09:27.03 ID:tTUpglZc.net
ラムとRAMをかけたって事じゃないよな?な?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 18:47:49.89 ID:DB7L8T+F.net
>>781
生体認証ってパターンやパスワードなどと併用できるんですよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 18:57:48.48 ID:Z6Bj21zA.net
>>466-468
X-plore が Shizuku に対応。
最新の 4.36.0.2 で Pixel 7 Pro (Android 14) の /Android/data 以下の読み書きに
問題ないことを確認しました。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 19:05:03.89 ID:zk0v0uc7.net
愛は心の仕事です

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 19:06:28.75 ID:F9HKtEWT.net
あなたと熱帯

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 19:17:24.80 ID:dCzilP1h.net
>>782
ジンギスカン!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 19:17:26.76 ID:OikP9fp9.net
>>775,779
そこはあなたの予算次第。>>774これをできるのは今のところ1stブランド枠

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 23:12:34.14 ID:vFXSGeZL.net
画質とかメモリだけなら去年までの大型スマホ買ってた方が多分安いし性能上だったよ
6.7インチとか嫌ってのもあると思うけど低画質10インチもなかなか厳しい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 23:20:11.68 ID:hmBDVXKz.net
>>774これって大手しか作れないもん
そりゃこうなるわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 23:46:19.13 ID:JAfukhMd.net
>>781
指紋はいけるだろう。
静脈認証しているなら別だが。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 02:18:19.73 ID:BRipEOo4.net
スマホ指紋認証の“摩擦音”を録音→指紋を復元する攻撃 中国の研究者らが開発(ITmedia NEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e93278b6fe56f568e51b2b322227b72b6985ad6d
https://twitter.com/kuro_r22/status/1759400413068169687
(deleted an unsolicited ad)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 10:03:35.34 ID:U1TQ0TnM.net
>>760
読んでないかもしれないが、
Type-C は中の板が折れると充電しづらくなって、その後充電できなくなる。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 11:42:44.58 ID:Y55xho6C.net
マイニングに大量のPS4が使われてたみたいな感じで古いスマホ複数つないで処理能力を利用したりできないものか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:16:19.54 ID:09JzFQSs.net
実は型落ちハイエンドから廃品回収したマイニングマシンはある
sd835、マイニングで検索したら出てこないかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 14:02:02.19 ID:dePeIaVX.net
XP-Pen、12.2型アスペクト比3:2のAndroidタブレット「Magic Drawing Pad」を発売!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 14:18:19.64 ID:NMnJERIo.net
中身はTCLのやつっぽい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 14:33:21.84 ID:Lyi2+UD1.net
プラグの穴が合わず、探していた適合するac充電アダプタ
ついに家の中で発見いたしました
w-zero3のやつが合いました
ありがとうございました

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 14:55:44.07 ID:bq8EDPUk.net
ハイエンドタブレットでも、ダイレクト給電が出来ない物ばかり。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 18:29:26.44 ID:+D4qLWh+.net
寿命延ばして買い替えが鈍る機能なんて付けるだけ損だしなあ
ただでさえスマホほど使い込まないから
5年経っても余裕じゃんが普通に起こる
Y700も使えはするが機能的に不安定

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:26:33.87 ID:SzAdV1By.net
Lenovo Tab M10 FHD Plus からの買い換え先ってRedmi Pad SEで十分?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 07:33:01.47 ID:QpGjpJAx.net
>>801
6GBならギリ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 11:51:10.34 ID:CfBzkZvd.net
Galaxy Tab S6 Liteやすくなってるな
手書きメモ使いたいと思ってたけど結局使わなそうだし悩むぜ・・・

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 12:09:44.43 ID:828HBi6k.net
>>800
でも単なるガジェットから抜け出して実用家電の領域に入る為には、バッテリー問題は避けては通れない問題でも有るし。

充電で膨張や爆発なんて、実用的とは言えないと思うけど。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:45:29.56 ID:sTibcqiT.net
買い換えさせるのはOSのアップデート終了で十分だよね
なので給電モードは欲しい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:38:17.15 ID:43CnYVpt.net
Magic Drawing Pad買ったけど
3万くらいの安くもなく高くもない程度の液タブに最低限のCPU入れてかろうじて動くAndroidタブレットにしましたって感じ
画質もお世辞にも良いとは言えないし液タブを買うつもりで買うなら7万でもっと良い物買えるし
AndroidならXiaomiとかとペン買った方がいいしで
失敗した購入だわこれ……

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:20:42.69 ID:gfk7tbmE.net
>>802
3万までで何かいいのある?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:44:35.70 ID:EKYOykSc.net
ポイント込みならワコムワンが3.5万だから
これと安いデスクトップでも買った方が良かったかもね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:53:21.44 ID:7BLXZ3uC.net
ChuwiのHipad Airが以外と使えた件
Proだともっと性能いいんだろうな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 01:03:56.32 ID:PM82GcY9.net
よくそんな中華買う気になったな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 01:48:57.94 ID:u+FdQGpn.net
iQOO Pad Airはvivo Pad Airと一緒?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 02:12:54.56 ID:44FIFh+m.net
メーカー名が既に危なそう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 02:48:11.84 ID:h7Sc4rcm.net
あいくー

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 07:39:41.75 ID:79x9JTPg.net
絵描き用ならipad proの古い中古と初代ペン買ったほうが遥かにマシだからなあ
2017ですらまだ最新OSに対応してるし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 11:57:14.18 ID:5cNsv8C1.net
それなら中古のGalaxy tab s7推すかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 12:09:31.27 ID:oudRanvT.net
逝くー

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:20:32.96 ID:EZhW4o3u.net
DOOGEE T30ProなんでYouTube再生するだけでバク熱になるんだ横向きでカメラの横の辺りが熱いんだが
別のタブレットはYouTube再生してても全く熱くない
またなんか変なアプデでもやったか自動でアプデするなってしてるのに夜中勝手に起動しだしてアプデするしどうなってんだよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:59:03.25 ID:QAxvVJEy.net
充電時はカメラの下あたりが結構熱くなるけどyoutube再生時は全然熱くないな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:05:57.58 ID:7tmIRyFp.net
>>817
充電してるだろ?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:39:01.91 ID:vXNvLTC9.net
>>819
充電しながらではない
この裏のザラザラしてる部分の真ん中って何があるんだYouTube再生してるだけでバッテリーかそこだけ熱い

別タブレットは充電しながらでもバク熱にならんむしろ熱を全く感じない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:07:30.91 ID:QAxvVJEy.net
T30pでyoutube30分流してみたけどほんのり暖かくなる程度だったぞ
それ壊れてるんじゃね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:20:12.56 ID:lXKRBlPx.net
Yoga Tab 13が安くなるので検討しているんですが、androidOSのサポート期間が問題になることってありますかね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:32:10.98 ID:4hO1JJtj.net
当然であるでしょう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:27:28.98 ID:0Eup5g9P.net
>>823
ありがとう
今回は見送りXiaomi Pad7出るまで我慢します

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:35:27.80 ID:Z8dTX26G.net
Xiaomi Pad6S proグロでええやん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:38:20.80 ID:Wzxneshp.net
xiaomipad6は256gb欲しかった
pad7は69000円と予想

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:00:14.66 ID:EMcZXrMu.net
pad7proグロ版出てくれるかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:02:00.05 ID:77F5aVKa.net
Cellular出せ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:11:41.86 ID:bjQMUl/e.net
XiaomipadにcellularとGPS付いたらすぐに買うんだけどな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:14:42.29 ID:pCl27kb2.net
つまり買わないという事ですね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:25:56.88 ID:HcBsiBa/.net
>>826
256gbあるよ
xiaomi japan公式からなら選択出来る

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:08:09.55 ID:7BLXZ3uC.net
流石に5万超えたら素直にiPad
高額の博打はしない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 23:41:03.53 ID:0Eup5g9P.net
新しもの好きでお金にこまっでるわけてまないものの
流石にNECの8インチは消費者バカにしてると思う価格なので買う気しないわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 00:32:22.56 ID:iLAHEaYf.net
呂律が回ってないぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:22:32.08 ID:B8SRztsb.net
>>807
DOOGEE T30 Proとかいいんじゃないの
今丁度タイムセールで安い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:57:52.72 ID:ZMJeKDMS.net


837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:00:29.12 ID:69zbFTS8.net
赤液晶はキツい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:34:31.66 ID:oe+XiII9.net
Xiaomi Pad6のエンタメサブタブ探してます
最近全然タブ情報みてなくて

ドルビーアトモス
リフレッシュレート90~
33W充電~
G99~
今これ満たすもの何があります?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 16:16:01.33 ID:yrRrzhu3.net
Galaxy Tab S9 FE

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 16:22:36.55 ID:o9sRlK2T.net
>>86
724
773
837
この辺どっかの業者がやってんの?
気持ち悪い

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 16:28:11.20 ID:DcTMfmz/.net
Dolby Atmosは別にどうでもいいが
>>838これのその他のやつは絶対欲しいので安いの出るのまってるよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 16:32:05.39 ID:7A2gPmf2.net
リフレッシュレート90HzのG99は無いよな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 16:34:10.80 ID:Zz2Mpz9r.net
>>842
Redmi Pad

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 16:44:27.11 ID:D33/fE38.net
もう買えなくね?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 16:49:27.26 ID:7GAbBnaA.net
別に中古でも良くね美品だらけだし
底値ではもう手に入らんけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 19:32:43.18 ID:fdrp/hnR.net
崩壊スターレイルってソシャゲやってるけどあと少しでスマホ容量がアウトになりそう
64GBプレイです今後のためにタブレット購入検討中
何か良さげなandroidタブレット探してます

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 19:59:07.62 ID:c2cnrMw0.net
そうですか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 20:04:20.66 ID:TCmgQQw5.net
ぶっちゃけそのままGEMINIとかに聞けば答えをくれる
大抵のやり取りはもういらなくなるんだよな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 20:34:29.43 ID:7hnv5o9V.net
>>846
Y700

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 21:42:09.83 ID:DcTMfmz/.net
OPPO pad air2はいつになるだろうな
対抗馬のNew レドミも突然発売になったりして

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 23:39:05.34 ID:JNPkjZ+5.net
崩壊スターレイルのレスを見て中華タブスレかと思ってレスしそうになった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 10:26:22.46 ID:4LLVqia+.net
スタレはゲーミングパソコンでやってるわ
容量や発熱使用電力的にスマホ・タブレットだと厳しいわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 12:25:56.94 ID:oViztBjJ.net
単なるつぶやき。
LUCAタブ使いだがやっぱ少し大きいなと思って何をとち狂ったか手元の海外版Xperia Z UltraにLineageos 20入れて使ってみた。
さすがにメモリ2GBはキツすぎてアプリが止まったり、システムUIが落っこちたりとかなり不安定。
でもこの大きさがちょうどいいんだよなあ…

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 12:36:29.26 ID:pDqnnRqX.net
>>853
64bit非対応じゃ当然だな
そのへんも確認しておくべきだったな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 13:08:43.38 ID:oViztBjJ.net
>>854
戯れで入れてみただけなんで実用にならなくても気にはしないよ。
自分的にはこの大きさがいいな、と再確認したくらい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 13:32:12.09 ID:NurJpWuK.net
半島ゲーとか無理

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 14:02:30.11 ID:g3U0oWzr.net
別に勧めてないし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:50:55.06 ID:6urwPzss.net
いきなり半島ゲーがどうの言い出して僕怖いよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 19:15:27.08 ID:g489t+cl.net
>>855
初代mimaxが良かったな
6.4インチ16:9だからミニタブレットみたいな感じで扱いやすかった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 07:55:47.18 ID:/Fxh6SIi.net
【Hothotレビュー】14.5型3K有機EL搭載のプレミアムタブレット「LAVIE Tab T14」を試す - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1573611.html

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:08:09.27 ID:NqN/o/hf.net
14万のAndroidタブレットか・・・14型の時点で所謂タブレットな使い方は出来ないだろうし2in1PCと何が違うのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:30:17.66 ID:V8IYouHk.net
逆に、違わないといかんのか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:32:04.01 ID:XhIfoMYW.net
最近10インチですら持ち上げるのダルくて、スタンド置きっぱで使ってるわ
このスタンド魔改造して、テーブル上の使用位置と退避位置を自動移動出来る様にしたいと妄想中

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:03:48.11 ID:p10tvX/p.net
>>860
MediaTek Dimensity 9000

悪くは無いが、2021年11月発表のSoCなんだよな。プレミアム謳うならもう一声欲しい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:06:41.97 ID:RABZ3BWU.net
コスパ悪すぎるんよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:13:51.07 ID:y+plLjEK.net
元のY900と大して値段が変わっていないのが不思議。
Y700はナーフした上に倍額にしてるのに

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:45:05.84 ID:VtnPsM9X.net
>>864
GalaxyもS9から一気に価格上がったし
それより上位モデル作るのは無理じゃねえかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:27:00.67 ID:bCRkKpEE.net
ノッチ無しで14インチタブは良いな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:20:24.93 ID:uErC8aAW.net
>>866
Y700は格安だから
ある程度手数料を盛ってもトータルでまだまだ安いので売れるという判断じゃないか?
日本らしいよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:16:33.59 ID:DFTZfYic.net
まあipadminiでいいよな・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:19:56.13 ID:2kRykn0J.net
ipadは動画2窓できないから論外

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:22:27.41 ID:AW155GON.net
ipad不便だな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:27:59.77 ID:BO1nWERb.net
>>866
8genも乗せない泥タブで20万超え売れる要素ないからでしょ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 16:46:20.89 ID:gBMarKS1.net
windowsタブでも

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:09:51.76 ID:uuhqBxBu.net
iPad mini長年使って来たけれど
試しに買った泥端末でのMacroDroid、Taskerに感動して以降
林檎のジョートカットとオートメーションに戻れなくなったよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:43:56.42 ID:LT42RAwd.net
Xiaomiのタブの中古で3万以内だと使える?使えない?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 06:53:11.29 ID:/+0gDFDj.net
いくらだろうが電源入れれば使えるでしょ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 06:54:26.00 ID:Wv0ineO8.net
文鎮としてなら余裕

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 12:07:14.26 ID:CpHWBtOA.net
【不具合】Xiaomiスマホで「再起動ループ」発生、対処法は初期化のみで被害はRedmiやPOCO含め全ブランドに

この不具合は「HyperOS」向けのアップデートを、誤って「MIUI」OSを実行する端末へも配信してしまったことで起こったもの。ブランドは問わずXiaomi、Redmi、POCOすべてで発生しているとのことです。

アップデートを適用した端末は再起動ループを引き起こすようになり、ユーザー自身で対処するにはファクトリーリセットを実行するほかなく、安全に復旧させるには公式のサポートを待つしかないとされています。
https://twitter.com/Sireikan10980XE/status/1764995056447127636
(deleted an unsolicited ad)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 12:59:06.99 ID:jXGxLXhv.net
Xiaomi Pad6は問題なし

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 13:19:59.79 ID:9jWQFXA8.net
HyperOS入れなかったら危なかったのか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 13:37:20.79 ID:87cyv/Ku.net
XPERIAでなったけど音量ボタン+再起動で治ったな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 13:53:44.86 ID:xhOoDKN2.net
中華はそういうもんだと割り切って使うべき
一々騒ぐな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 17:28:56.71 ID:BCzrGK0p.net
HPAD5って買う価値ある?2.4万
Redmi tab使ってる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:21:45.71 ID:dJprnMCc.net
は?メーカーがミスして対応外の端末にOTAを降らせてしまって文鎮化したんだぞ
降ってきたOTAは別のOS用のものだった
ユーザーにはそんなこと分かる訳が無い
降ってくれば適用するだろう
この件はユーザーには一切の落ち度がない、完全にメーカーであるXiaomiのミス
再起動で治るような性質のものでもない
起きた出来事を正しく理解もできてないバカは黙ってろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:27:40.25 ID:PKz34RZX.net
何をそんなに怒る要因があるのか
パーソナリティ障害かな?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:31:29.74 ID:nWdV8eQf.net
他のOSでもここまで深刻でないにしても
不具合出すアプデは過去に何度も起こってるから
すぐアプデするのはやめたほうがいいねまじで

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:33:11.21 ID:k+kZ3q8B.net
>>885
様子見せずにすぐにアプデする方が馬鹿だろ
馬鹿はiPad使っとけよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:53:45.83 ID:KIjXvEyo.net
>>888
ホントそれ
アプデ前でも通常に使えるのなら
早々にアプデしないのが賢い使い方

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 19:34:58.72 ID:9Y5Ry37E.net
正しく動作することを期待して作成したけどバグがあって期待しない動作をしました→分かるし許せる

単なる人為的なミスで全く関係ない端末にまでOTAを降らせて文鎮化しました、直すには完全初期化しかありません→分からないし許せるかボケが
受忍限度を超えてる
100%、Xiaomiが悪い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 19:45:04.16 ID:K26v32Fa.net
お詫びに引き出しで眠ってる俺のPOCO F1やRedmi Note10 ProにもHyperOSビルドしてくれい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 20:32:09.41 ID:4lHhweRL.net
安かろう悪かろうの典型だなぁ
Xiaomiってやっぱり公式自体がバグってるよねw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:23:06.69 ID:azyQkqGF.net
買い替え促す為にHyper osに対応してない化石端末潰したのかな?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 23:11:00.91 ID:H2RnVsrn.net
AndroidタブレットにiPadのクイックメモみたいな、
WEBページに付箋的な何か記録できるアプリってない?
URL開いたらそのメモが画面に表示されるって感じがいいんだけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 23:28:58.29 ID:lBeHEuh/.net
onenoteはダメ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 23:39:36.75 ID:9SfJmHJg.net
なんじゃ?webページに付箋て…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 00:19:45.19 ID:uyI5TX8e.net
方法論は違うけど、sumsung notesのリンク付スクショが
似たような用途だろうな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:04:15.10 ID:yQiwlwhz.net
>>897 はsamsungnotesというよりone uiの機能で、
>>893の言うような機能(よく分からないが)はsamsungブラウザの
プラグインであったような気がする。ちゃんと使ったことないので
詳しいことは分からんが。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 11:12:05.35 ID:jnAh9eA+.net
>>888
問題の根源はXiaomiが文鎮化するOTAを無差別に降らせたことであって客にはなんの落ち度もない
様子見しろというが全員が様子見したらそのOTAが安全かどうか永遠にわからない
結局のところ誰かが適用してみるしかない
アホは黙ってろ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 12:26:03.77 ID:Fr4gNCoU.net
なんでそんな攻撃的なん?ガイジなん?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 18:00:44.24 ID:IaV7jzBk.net
お似合いじゃん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 20:46:38.03 ID:Lq88OtCv.net
Xiaomiスレの人は基本的に「自己責任」とか「対策してないお前が悪い」って流れだからね
公式のアップデートなのに自己責任とかもう信用も何もないよねw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 20:53:14.71 ID:LeIeTswa.net
Xiaomiは安いからなぁ
高い商品のスレは余裕あるのかみんな優しいんだけど安い商品のスレって攻撃的で不親切な人が多いからわりと地獄

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 21:01:16.48 ID:FaoAX3zL.net
騒ぐ割には被害にあった人はいなさそうだがな
なんで怒り心頭なのかがようわからん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 21:05:54.24 ID:r4cdAsul.net
障害で感情のコントロールがうまく出来ないんでしょう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 21:34:50.94 ID:45yY0W64.net
てかxiaomiってamazonで滅茶苦茶釘刺されてるのはあれなんなの

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:07:32.18 ID:nhrKTfDN.net
Xiaomiはコスパすごくいいけど
このスレのマス層にはおすすめできないよ
自分で調べて解決できる中級者以上向け
これができないあれができないと言ってる人はまず無理

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:13:07.61 ID:xWg0yIWS.net
コイツの考えてるこのスレのマス層って何

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:16:58.87 ID:5nFJBdWJ.net
5chのこの場末スレを見ているマス層

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:27:11.76 ID:IaV7jzBk.net
Android端末程度で解決もクソもねえ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 00:44:30.54 ID:qmknpkOW.net
Xiaomiも所詮は中華か

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 01:14:52.83 ID:1iWDr8rr.net
>>906
怪しいマケプレ、相乗り転売業者を廃城してくれんかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 01:52:24.52 ID:nIyV4Ec7.net
S9+買いてえけどバカ高いな…せめて10万円なら…。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 07:58:20.92 ID:E0uEXSpw.net
>>907
Xiaomiタブレットスレにはそこまで多くないものの、Xiaomiスマホスレはテンプレも読まない/読めないそういう人がすごく多い
line、メール通知が来ないetc
何かしらのセール企画で買った人たちなんだろうね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 09:50:37.66 ID:Lta2xjPO.net
>>914
テンプレやwiki見てもLINE通知の件は見つけられませんでした
ちょっと困っててご存知のようなので教えていただけないでしょうか
xiaomiに限らない一般的な対応(バッテリーセーバーを外す)はやってると思うのですが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 10:47:03.82 ID:HgYz9uYg.net
💩が発狂

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 10:55:01.60 ID:nIyV4Ec7.net
非難はするけど
教えない…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 11:23:23.19 ID:wPc2itcm.net
設定の詳細をレスしない
スクショを貼らない
こんな人には誰も答えんよ
どの設定をやってないのか誰もエスパーできないし
テンプレ通りにXiaomiお約束やってねとしか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 11:52:46.40 ID:nIyV4Ec7.net
教える能力がないくせに…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:10:41.70 ID:xxuwBGT5.net
知名度は上がってきたけど所詮中華製品なんだよね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:12:52.02 ID:h+uc9RrG.net
>>918
やっぱ口だけか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:15:25.98 ID:RlwPtSSf.net
ただのタブレットのことで情強気取ってるやつほど見てらんないわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:51:11.24 ID:Y06K2UD5.net
Xiaomiはゲーヲタ、アニオタが多いイメージ
gallaxyは金持ち
Y700はROM焼き楽しい勢
格安中華勢は知恵遅れ

いまだにHUAWEI使ってるのが正統派だよな?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:54:26.38 ID:mYmzw72U.net
じゃあXioamiは?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:57:27.43 ID:lwkV1K3h.net
綴り間違ってる時点でお察し

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:00:20.71 ID:fKIIXY7+.net
万人に共通して言える解決方法は初期化して一から設定し直すことだけ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:32:22.21 ID:SFtTLfDa.net
Galaxyもアリエクで買えばそんなに高くない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:43:33.93 ID:hGXbFr5p.net
ふむ

929 :79:2024/03/08(金) 18:58:49.24 ID:sDH/bcJx.net
>>925
偉そうに突っ込む前に調べたら恥ずかしい思いしなくて済むよ

Xioamiはチャレンジャー

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:01:18.48 ID:ZZGHndEC.net
>>929
いや塩網は知ってるよ
>>923のgallaxyに言ったつもりなんだ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:13:35.02 ID:q2zy4B+a.net
サムスンスレはIP付きだよね
過去に荒らされたか?w
普通の日本人は近づかないからね
スペル間違ってもしょうがないよ
入力する機会がないから

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:24:53.83 ID:q2zy4B+a.net
902 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/03/07(木) 20:53:14.71 ID:LeIeTswa
Xiaomiは安いからなぁ
高い商品のスレは余裕あるのかみんな優しいんだけど安い商品のスレって攻撃的で不親切な人が多いからわりと地獄

これ書いたのサムスンユーザだろw
だから嫌われるんだよ
お前らは専スレに籠ってろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:27:54.77 ID:JchkY0Lx.net
なんでIP付きって知ってんだよ定期

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:29:05.57 ID:9NKLVeNx.net
嫌われるも何も事実で草

935 :79:2024/03/08(金) 20:06:12.05 ID:sDH/bcJx.net
>>930
ごめん
中華タブ見下してる人かと思って強く当たってしまったm(_ _)m

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:22:00.64 ID:NGYYNe6W.net
Xioamiは結局買った人が現れなくてネタとしてもあんま盛り上がってないからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:51:20.79 ID:Mxv22OxA.net
Xiaomi pad5でXiaomiデビュー
Xiaomi好きというわけでもないものの
嫁が同じの欲しいと言い出し3.3万で買い足し
その後6が出たので自分の5を売り6購入
自分のサブタブが欲しく
もう60hzや33W充電以下に戻れないようになり
G99以上でOPPOか新しいレドミが出るのを待ってる状態

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:55:43.14 ID:PK79+yj7.net
ここはお前の日記帳だ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:58:02.31 ID:AmYLT6o4.net
好きを見せたお前が悪い

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:59:31.49 ID:RjTUIy1X.net
5ちゃんが唯一のコミュ場

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 21:21:47.93 ID:g1Nx3ULr.net
子どものm5lite8が限界に来たからredmipadを渡してるけどすこぶる快調

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 07:50:25.12 ID:Ocrh7+FE.net
60hzや33W充電以下に戻れない
>>937
そういう人少なくないと思うよ。自分はそれプラスRedmi padやXiaomi Pad以下の音にはもう戻れない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:24:05.38 ID:8y8e5lpF.net
33w充電だと結構熱くなるよな
なのであまり使わないな
物を大事にする人なので

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:43:11.98 ID:LjaPhVn2.net
緊急のときは急速充電ありがたいけど、「常時」は使わないほうがいいんだろうねぇ。心配になるくらい熱くなるもん
どうせ寝るんだから、その間に充電できてりゃいい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:46:56.44 ID:JPwDahKz.net
俺は18Wで十分だな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 10:23:17.13 ID:tijW6XsN.net
936 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/03/08(金) 20:51:20.79 ID:Mxv22OxA
Xiaomi pad5でXiaomiデビュー
Xiaomi好きというわけでもないものの
嫁が同じの欲しいと言い出し3.3万で買い足し
その後6が出たので自分の5を売り6購入
自分のサブタブが欲しく
もう60hzや33W充電以下に戻れないようになり
G99以上でOPPOか新しいレドミが出るのを待ってる状態

頻繁にタブレット買い替えてるなw
物を大事にしないヤツ
なんとかと女房は新しいほうがいい というから
嫁も乗り換えたら?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 10:26:37.32 ID:JPwDahKz.net
何だいきなり

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 10:39:25.39 ID:tijW6XsN.net
馬鹿親あっての馬鹿息子
蛙の子は蛙
この板にも増えたよなw馬鹿息子がwww
躾って大事だね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 11:02:32.54 ID:LjaPhVn2.net
>オレ最近思うんだ。

>タブ5枚買って初めて一人前 だってね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 11:22:31.59 ID:/mR5uPST.net
Xiaomi の話しかしないスレはここですか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 11:34:55.28 ID:6tnmtPeu.net
どっちかと言うとG99スレ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 13:19:41.23 ID:EIFCzfnB.net
急速充電は電池劣化が早まるし使用時間も減るのが速い
ゆっくり充電と急速充電で電池持ち比べてみ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:00:15.98 ID:8BjLYuJo.net
Xiaomi Pad6とXiaomi Pad se 4GBで3時間悩んでるんですけど
普段はYouTubeとキンドル読むぐらいでたまにWebなら
どっち買ったらいいですか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:15:06.31 ID:yHOsRh9u.net
>>952
急速充電と電池劣化は関係ない
充電の仕方と使用方法に問題がある

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:36:09.16 ID:45O/ETHB.net
>>953
安い方でいいけど、Kindle本をローカル保存したいなら4GBだときつい
特にダウンロード中はクソ遅くなる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 15:15:10.99 ID:q6cfG8M6.net
G99で一番いいのはなんなのよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 15:17:24.62 ID:vfEnHA2C.net
galaxy

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 15:56:17.62 ID:gpqPTd1I.net
>>953
俺は1週間悩んでredmipadse4G買ったぞ
pad6魅力的だけど自分の使い方を冷静に考えてみたら高いの買う必要ないと判断したわ
seも評判悪く無さそうだし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:09:02.65 ID:A5X3ChrA.net
県立高校などに配った「1人1台」の中国製タブレット1万6500台のうち半数超が故障した問題で、教育長が辞表提出 バッテリーが膨張する故障が急増
https://anonymous-post.mobi/archives/40957

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:10:07.85 ID:Mr4eSjQ2.net
>>959
それ、Androidやないで。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:16:17.69 ID:MLkEXxXu.net
温度あげなければ大丈夫よ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:37:27.26 ID:c+HxqgvD.net
>>961
充電してるだけで死ぬから恐い

963 :名無しさん@お腹いっぱい。(星の眠る深淵):2024/03/09(土) 23:49:40.74 ID:QNy913Cf.net
タブの急速充電は実質高温での充電になるから低速より寿命が縮むというだけ
気になるなら未使用時に低速で80%程度まで充電等やればいいが、そんなの気にしていたら自分の毛髪の寿命が縮むわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 23:53:17.98 ID:hYQGJ8Hk.net
>>954
急速充電と電池劣化は密接な関係
電池持ちにも影響する

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 23:59:06.29 ID:vfEnHA2C.net
つまり裏面合金にしてない機種はやばいってことか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 00:43:03.59 ID:Vgk0TAdN.net
>>954
温度上昇が劣化を加速させるのは常識
無関係の根拠は?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 00:48:43.41 ID:Qo3YUoD3.net
多分>>954は急速充電と劣化は直接の原因では無いと言いたいのでは?
急速充電でも温度が上がならなければ劣化しない、と

そりゃそうかも知れんけど急速充電すれば温度上がるんだから、急速充電で劣化するで問題無いと思うけどな

ある種の障害だとそんな事もわからず、厳密に言葉通りにしか理解出来ないらしいけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:04:23.83 ID:Vgk0TAdN.net
>>967
そうそう
ジュールの法則とアレニウス則は習いましたよね ゲフンゲフン

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:21:20.91 ID:Eb5atIDM.net
急速充電する機種は充電管理をしっかりやってるから、バッテリー温度を監視しながら充電速度をこまめに制御してる
逆に言えば実際に本来の急速充電をしてる時間は思いのほか短かったりするけど、寿命には大きな影響が出ないように充電してる
熱くなっても関係ねえ!でガンガン充電してたりはしない
まぁ無関係は言い過ぎだろうが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:42:36.92 ID:XNITC6vZ.net
3.2.3と3.2.4から端末が風呂よりぬるい温度なら急速充電でも劣化度合い変わらんと思うけどな
6.5Cで早く劣化してるのは結局発熱のせいと言われてるし

リチウムイオン電池の劣化挙動調査
ttps://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01.pdf

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:59:44.91 ID:tnRpFpGB.net
fireタブhd8(10世代)を手に入れたのですが最適化するにはどうしたらいいですか?
重くてたまりません

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 02:03:20.46 ID:Qo3YUoD3.net
>>971
ここはandroidタブスレだからfireスレで聞いた方が答えが来るんじゃないかな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 02:11:48.54 ID:tnRpFpGB.net
>>972
fire専用のスレがあるんですね!
ありがとうございます

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 07:34:38.73 ID:4+Zre6RA.net
33W対応のXiaomi Pad6の33W充電はバッテリは使わないときと変わらぬ冷たいまま

67W対応のRedmi Note 11 Pro 5Gを同様に
純正67Wで充電するとチョーアツアツ
純正33でやるとホッカイロ
18Wでようやく冷たいまま

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 08:05:49.91 ID:Ya7a1fQG.net
G99の対抗馬とか後継ってそろそろ出てこないんかね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:48:02.08 ID:z4t3Vdz8.net
redmiからHPAD6ってどうですか
買い?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:48:04.96 ID:z4t3Vdz8.net
redmiからHPAD6ってどうですか
買い?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:52:22.22 ID:fGzy5xM6.net
中華タブを買って家が燃えても、メーカー責任じゃ無くて「中華タブを買った方が悪い」と言う話になるので安いからと言う理由だけでは、怖くて買えない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:07:04.97 ID:m9Gdcs8b.net
(有名どころの)中華端末から出火、最近聞かないけど
まだあるのかね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:18:23.24 ID:1tm68ug7.net
Winだけど>>959みたいな話もあったね
まぁ中華に電源系統の品質を求めてはいけないということ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:24:34.66 ID:CuEcPq8S.net
粗悪ケーブルに落下ダメージと猛暑の放置に気をつければ基本大丈夫じゃねえかな
なにもしなくても出火するようなヤバいヤツばっかだったらそれこそ大問題だわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:36:55.68 ID:gwKJpYUP.net
つまりダイレクト給電必須だな
搭載してるのはどれだい?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 14:54:35.75 ID:c3BsLfGg.net
>>980
無名中華製やん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:09:36.87 ID:zQX/tYX2.net
>>983
中華に無名も有名も無いだろ、逆に日本の家電で出火したら「◯◯製だから」で通じると思うのか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:15:13.00 ID:CuEcPq8S.net
次スレ立ててみる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:16:13.44 ID:CuEcPq8S.net
Androidタブレット総合スレ126
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710051340/

立ったよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:16:45.81 ID:N+UEKxeu.net
>>986
乙ぱい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:56:37.23 ID:UELJM+7/.net
oppo pad neoはおいくら万円だろ
電書と動画にしか使わないからG99でもいいけど4万5万だったらちょっと考えものだな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 16:39:40.55 ID:zR1VlrZC.net
>>988
Airの発売当時の価格からすりゃ4万弱でしょ
自分もライトユースだけどちょっとG99じゃ不安だからOPPO Pad 2がプライムデーとかで5万円台になってくれたらと妄想してる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 17:46:39.04 ID:/NsPNwhq.net
NECはアップデート放置なので印象悪い

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:12:40.80 ID:mjqMhDx6.net
>>982
Y700

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 00:06:47.68 ID:Dit6vQ7t.net
>>984
>>979が有名どころではあんまり聞かないって言ってんだから無名か有名かは重要だろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 02:00:20.60 ID:bDjVs1W2.net
>>992
例えばレノボタブレットから出火すれば、レノボと言うメーカーよりも、中華タブレットを買う人が悪いと言われるだけだろ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:26:27.02 ID:UkLOB8hV.net
~社製だからなんて普通に評価に
使うから983がガイジなだけなんよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 13:42:56.41 ID:6v02HwZc.net
>>993
自分感覚で言ってると思うけど、レノボの社名は知っててもレノボ=中国と知ってる人は、それ程多くないぞ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:17:52.45 ID:/kpY8uUK.net
>>995
それでも良いけど自分の処の機種が原因で最悪家が全焼してしまった場合、国産メーカー並の保証をしてくれるの?

ブランドに拘るのは、信頼と安全・安心と言うのが保証されていると言う意味も含んでいるから何だよね。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:35:57.75 ID:jobBM1g4.net
>最悪家が全焼してしまった場合、国産メーカー並の保証をしてくれるの?

そのままの文章でメーカーに聞けば?
関係のない第三者に聞いて正確な解答が得られるとでも思ってるの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:39:43.25 ID:/kpY8uUK.net
>>997
要するに、それだけ信用が無い・信用出来ないと言いたい。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:48:59.67 ID:kVkm+3lB.net
lenovoOEMのNECなら良いのか?w

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:55:28.56 ID:wlND8Ncz.net
1匹ヤバい奴がいるけどメーカーの問題を国レベルで拡大解釈したらどこの国の製品も全部使えなくなるわな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:58:08.08 ID:PG3AV08L.net
>>999
どこの通販サイトだったかは忘れたけど「純国産なので買いました」「日本製なので安心です」みたいなのをlavieのレビューで見て悶絶

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200