2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ125

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:05:42.18 ID:JG9+JF9Y.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700628706/l50

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 12:06:34.17 ID:XZoZdnTE.net
メモリが少ないから重いとかいうヤツの知識は所詮この程度だよな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:16:27.39 ID:Dv7R+YQZ.net
で、Fire(特価時)に対抗しうるコスパいい代替機の提示は?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:18:11.23 ID:md/Js1Rh.net
何だか偉そうだなw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:26:33.45 ID:TIW67Wix.net
そのうちFpad3が在庫処分セールやるだろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:53:50.19 ID:CaCTrJSs.net
だよね。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 16:12:02.97 ID:ed9yo6cU.net
>>613
ヒカキンとか再生数が秒で万行く動画は1080pでもAV1だぞ
どのくらいの再生でAV1になるのかは知らんけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 19:54:29.21 ID:czA606oY.net
>>619
だから?
Fireの代替機は?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 20:51:13.66 ID:kU1NLoCe.net
Fireの7や8でヒカキンが観れるならFire、観れないなら適当な泥タブでいいのでは
持ってる人教えてあげて

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 23:13:03.01 ID:s6/bawb5.net
他の国の動画見てると4kとか多いのに
日本じゃまだ1080pが多いんだよな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 23:22:03.77 ID:gkJtiwh8.net
ネットワーク弱いのもある

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 00:47:26.99 ID:t4DNINsj.net
>>622
インフラ整備が遅い国ほど環境が良いからな
それだけ国が整うのが早かったんだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 00:56:42.30 ID:wzYpHxPF.net
日本のインターネットインフラが弱いと思ってるのやばいな
どこでそんなこと刷り込まれたんだ
てか4Kが少ないのは本当なのか?ただお前の観測範囲でそう見えるだけじゃないの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 01:03:34.35 ID:0UztOH8P.net
順次新しい動画はフォーマットも新しくしているんでしょう
4KだからAV1、1080P以下はH264と決めつけるのナンセンス

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 01:13:08.55 ID:wzYpHxPF.net
AV1は今のところ帯域節約のためだぞ
だから再生数が多い動画がAV1になってる
AV1にエンコードするコストよりもネットワーク帯域コストの方が低くなる場合はエンコードするメリットがあるだけ
特に4KはH.264だとビットレートかなり盛らないと画質悪いから

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 03:04:25.76 ID:+lF5T1SI.net
>>625
GoogleとMSのAIに聞いても少ないって答える

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 11:01:50.22 ID:C3cEDUZ1.net
ZenPad 8.0にUQデータSIM入れて
車載ナビメイン+アベマ視聴やマンガアプリ見る程度の
スペックはわりとどうでもいい運用
とはいえ、バッテリー死にかけてきた事もあり
買い替え先探して目にとまったのがコレ

Orbic TAB8 4G
https://kakaku.com/item/K0001564994/spec/#tab
使ってるヤツおらんか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 11:22:41.06 ID:5MRmcL/5.net
日本は広範囲で光設備はあるのに更新しないって意味では弱いのかもな

光にすればよいけど、マンションとか大家の意向もあって入れられない集合住宅ばかりやねん(各CD管配備もあるのに)
で、少しでも早くするためにwifiになる ←wifiが強い???ってなるだろうけど、実際早くするにはこれしかないんだとさ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 11:59:46.64 ID:8Ys7sZg7.net
>>629
ゴミクズやん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 12:11:17.65 ID:sgwHpW56.net
>>629
Orbicなんてメーカー知らんな
性能低いし安くもないし選ぶ理由がない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 12:38:44.42 ID:8X+LIhrr.net
>>629
中華じゃないメーカーってことは知ってるがコスパ悪いな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 13:03:48.93 ID:qNEBJfGI.net
マンションとか光いれてもゴールデンタイムには回線ゴミカスになるからね
アパートくらいなら光でも回線安定してたがダウンロード300アップロード80 pin22くらいだったなぁ前の家はただ一ヶ月に一回くらいアップロード100超えてpinが13くらいになる時があって謎だった俺の予想だと原因は銀行臭いけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 13:15:12.20 ID:a4RowkA/.net
>>629
ゴミクズすぎて笑ってしまった
amazonとかで適当な中華タブ買った方がいいよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 13:25:46.03 ID:bJfjJBqn.net
>>629
Orbicは新興メーカーとして期待はしてるけど
現行品のスペックでは選択肢として厳しいな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 14:38:49.85 ID:C3cEDUZ1.net
率直な意見助かる
そもそも候補にすらならんレベルかー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 15:24:06.85 ID:5MRmcL/5.net
コスパで選ぶにしてもOrbicよりシャオミかumi買うわってくらいには信用低いな
候補に挙がらん。よっぽど中華嫌いな人が買うのかな。そんな人は普通に日本産買うと思うから誰が買うんだって感じではある

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 15:33:50.44 ID:5MRmcL/5.net
うげぇ、なにこのタブレット、ガチゴミじゃん。。。
スマホよりやる気ねーなw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 16:18:49.23 ID:0dTeJkP6.net
>>629

グラボのRTX3050(6GB版)みたいだな

ハーフHD RAM 3GBって何なんだ?w

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 16:32:18.90 ID:jG5R3JIJ.net
Orbic社のチャレンジャー精神は応援したい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 17:09:59.21 ID:hoxVwucs.net
今なら勘定奉行がついてきます

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 17:31:11.22 ID:8Ys7sZg7.net
死体蹴りもほどほどにな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 17:51:25.12 ID:R+qJPxzW.net
俺は買わんだろうけど、
色んな選択肢を増やしてくれてるんだから止めて差し上げろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 19:05:11.26 ID:BwrrY2uT.net
>>629
どんな利用シーンを想定したんだこれ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 20:23:10.52 ID:qt+2k/Ow.net
Legion Y700 2023最高

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 20:46:33.27 ID:qNEBJfGI.net
>>646
イヤホンジャックない以外は完璧だわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 21:21:33.03 ID:QZzBAfof.net
type-c変換コネクタってかなり浸透したと思ったけどあれ駄目なの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 21:39:39.32 ID:qNEBJfGI.net
変換コネクタ使うと端子が壊れる可能性があるからダメなんよ
中華のコネクタ部分は特に壊れやすいからイヤホンジャックが元からついてるのベスト

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 21:43:32.77 ID:QZzBAfof.net
>>649
なるほど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 21:59:34.92 ID:mNQA+8we.net
Lenovo製でダメとか言ってたらそこらの中華のステレオジャックなんかもっとクソでしょ
接触不良起こしやすいとか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 23:26:23.58 ID:xIDlJaFz.net
イヤホンジャックは壊れてもBTイヤホンが使えるけど
タイプCポートが壊れると充電やデータ通信とかも巻き添えになるのが嫌なんじゃね?知らんけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 23:30:51.57 ID:mNQA+8we.net
Y700 2023はUSBポート2基の変態仕様だから片方死んでもなんとかなる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 23:59:09.93 ID:svWFhzNP.net
ジャックならL字のでそんな邪魔にはならんけどUSB変換のだと大きくなるからでは
出っ張りも少ない極小変換とかあればいいんだろうけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 00:10:31.42 ID:ltpGQYcx.net
>>654
変換ジャックのピローンってしてる部分いらないよねこのせいで重さが増えてて負担が

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 00:31:16.28 ID:EBB1Sjag.net
マグネット端子にすればいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 05:14:51.50 ID:et+uMQ/C.net
>>629
10インチ使ってるが解像度が低すぎて防水性求める以外なら止めたほうがいい
自分は風呂タブで目が悪いから困らんというかむしろ助かってるが

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:49:19.29 ID:II+HP7/m.net
MediaPad M3 WPが防水でFHDでセンサーも豊富で今でもYouTube再生には使ってる
OSさえ更新してれば今でもメインで使ってた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 18:27:10.56 ID:et+uMQ/C.net
>>658
同じの使ってたけど処理が重くなりがちだったからやむを得ずに買い替えたわ
アレ完成度高かったよな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:31:55.94 ID:nZXJ3oZS.net
あの頃のファーウェイは輝いてた
俺が使ってたのはMediapad M3無印の64GB版だったけど、バッテリー交換しながら3年半ぐらい酷使した

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:46:01.97 ID:USUZxCrb.net
アマゾンで保護フィルム探してるんだけど、
ipad用ってのばかり引っ掛かって使ってるタブレットより大きくなっちまうみたいだし、
商品の実寸法が書いてないのも多い。どうやって見つければいいんだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:48:07.39 ID:nlGheksa.net
>>661
最終手段はPDA工房でオーダーメイド

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:18:54.44 ID:USUZxCrb.net
>>662
やってくれるとこあるんだどうしても見つからなかったら試してみるわthx

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:50:45.79 ID:x7Fq3IWt.net
>>661
機種名+保護フィルムで検索すれば普通に出てくると思うんだけど
そんなにマイナーな機種なん?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:57:35.77 ID:USUZxCrb.net
>>664
あるにはあるんだけど、ブルーライトカットと反射防止がなくてな
試しにPDA工房で検索してみたら普通にあったわ、ブルーライトカット率低いのが残念

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 00:07:35.99 ID:Y6SOVVGM.net
クァルテット

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:01:02.88 ID:laBcOkKk.net
2枚重ねて貼ったらブルーライトカット率上がらないかな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:14:37.79 ID:faRG6MYa.net
そりゃ上がるけど厚さも2倍に

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:44:10.52 ID:LvyC8NJW.net
そもそもブルーライトのカットって意味ないって聞いたけどな
機械から出てる量なんて微量だかららしいけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:48:48.30 ID:P5Mb/fUy.net
じゃあ有無による疲れの違いはなんだべさ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:14:13.54 ID:okxFG91n.net
>>670
プラシーボったヤツだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:18:37.09 ID:VSu1o7Ot.net
>>670
ちょっと前にブルーライトカットなメガネ売り出してひとしきり儲けたやついるけど、今は誰もそんなもん買わない
明白な効果があったのなら今でもみな買ってるはずだと思うが
少しは自分の頭で物事を考えたら?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:42:30.20 ID:P5Mb/fUy.net
お、おう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:59:02.74 ID:1MrS/exR.net
海外の実験で結果的には意味ないって報告は一応ある
でも、こういったのって個人の体質等や苦手な色とかやっぱりあるので好きにしたらいい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:12:02.32 ID:XTvRdImg.net
緑色のものを見ると目が良くなるみたいなもんか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:36:30.65 ID:ojJJ41xf.net
ブルーライトカットのめがね、目の負担軽減の助けにならず 国際研究で結論
https://www.cnn.co.jp/fringe/35207965.html

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:38:57.55 ID:AmiJUl4W.net
ブルーライトよりもめっちゃ画面明るくして見てる人のほうが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:52:44.59 ID:faRG6MYa.net
ブルーライト云々て体内時計的な意味しかないんじゃないの。
それでも気にするなら部屋の照明を電球色にした方がずっと効果がありそうだし
そうすると必然的に画面の色温度も下げたくなる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:19:25.82 ID:Z688vWN0.net
ブルーライトカットのメガネ掛けてると目が楽だけどね❗

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:27:21.89 ID:0Ho3W0ZM.net
プラシーボ、プラシーボ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:22:10.04 ID:KohD8OoK.net
Placeboを医療関係者は100%
(教育の場~医療機関~下はコメディカル~製薬)
プラセボと言います

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:39:43.49 ID:f0u6TRfS.net
偽薬でも効くんだから
ブルーカットも思い込めば効くんだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:48:56.47 ID:cPFzWh6S.net
アーク溶接は紫外線で目やられるな
あとブラウン管テレビも
あれはブルーライト?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:41:12.03 ID:TzdGjMQy.net
スパシーバ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:33:22.72 ID:kjaisuht.net
オーチンハラショー

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 06:06:16.86 ID:duE4ZB+r.net
オーマン湖草荘

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 07:26:53.93 ID:QhKc86LK.net
青梅国際

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:16:40.72 ID:Hy/g29Zd.net
ピクセルタブと
ギャラクシーT9FEはどっちがおおすめ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:28:43.20 ID:iwTGcgZ7.net
>>688
断然S9FE
ピクタブは良いところが一つもないダメな子なので

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:20:42.85 ID:Hy/g29Zd.net
ありがとうギャラクシーに決めます

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:00:27.58 ID:+SIm2DEt.net
Pixelの良いところ
韓国製ではない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:07:52.25 ID:G8VnWlPb.net
なおSoCは韓国製

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:35:26.19 ID:EQbyyUXi.net
ˣⁱᵃᵒᵐⁱ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:31:01.44 ID:rul/nt0E.net
>>693
なんでそんなに文字が小さいの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:58:24.89 ID:5fwrJnQA.net
>>694
ᴬᵖᵖˡᵉ ˢᵃᵐˢᵘⁿᵍ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:01:20.89 ID:sTnnCW0n.net
𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:30:35.16 ID:L0ubf+Mf.net
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:32:49.93 ID:MClSUvbt.net
な゙ん゙でぞん゙な゙に゙文字ヵ゙大ぎい゙の゙?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:34:08.22 ID:3kxToLnA.net
>>694

https://i.imgur.com/gesHe90.jpg

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:43:17.08 ID:EFcbq+Q8.net
字が小さすぎて読めな~い!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:47:06.87 ID:DHqVildL.net
ヤフショで特に欲しいもんないから6000円クーポンの使い道に困ってるんだけど
redmi pad以外でなんかいい感じの10インチタブレットない?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:54:38.11 ID:qhDjZeFU.net
SDカードとか周辺のなんかでも買えば?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:16:39.94 ID:HSKWRANP.net
>>700
そんなときはこれ

ポリデント~

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:33:26.96 ID:au6LeaTH.net
中古なら6000円で10インチタブレットあるかもしれない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:07:37.92 ID:8nmub7mh.net
万超えの機体を6,000円引きで購入するのであって、
ぴったり6,000円の機体を購入するとか考えもしなかった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:40:52.89 ID:sc8eWJj4.net
クーポンの使い道ないなら水とか米、ティッシュあたり買っとけばいい
どうせ必要になるんだし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:35:22.45 ID:b3CCVPAL.net
6,000円って言っても3,000×2なんだし風見鶏でSDでも買うほうがいいと思う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:21:38.53 ID:OKrFzOTC.net
Redmi Padの新モデルが出るってマジ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:39:07.16 ID:akfLiCa9.net
マジ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:51:41.34 ID:Nl7dq0Cm.net


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:00:57.58 ID:nZkqO8Gy.net
マジMM

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:01:34.69 ID:xE5OlCMs.net
(i)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:20:33.03 ID:e2U4AWHi.net
出ますん

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200