2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ125

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:05:42.18 ID:JG9+JF9Y.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700628706/l50

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 11:46:52.35 ID:aYqD2y/h.net
DOOGEE T30 Proってどお?
HPAD5とどっち買うか悩み

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 13:06:25.23 ID:mef+uf98.net
>>440
自分DoogeeT30Pro、嫁さんHPad5。
自宅WiFiでしか使ってないけど
どんなことが聞きたいですか。
CPUは一緒だから
動きはそこまで変わりないよ。
画面はHPad5のほうが気持ちコンパクト。
Doogeeはメモリ1でも
結構大きい音だなって感じます。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 13:41:09.76 ID:jTf4nGy7.net
>>441
画質と音質を重視
ゲームはしない

DOOGEE T30 Proのほうが良さそうだけど実際どお?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:04:09.28 ID:mef+uf98.net
>>442
画質も音質も上質と判別できる
目も耳も持ち合わせてる自信は無いけど、
Doogeeは両方とも
一定以上のクオリティは
持ってると思います。
ただ、買ったとき既についてる
画面フィルムは多少見にくく
指紋も拭きづらかったから、
別途買って使ってます。
音は4スピーカーで音の広がりあるけど
ドルビー機能まではないから
上質とまではいかない感じです。
HPad5は両機能とも必要十分だけど、
Doogeeは気持ちちょっと満足。
HPad5はROMが128GBだけど
Doogeeよりは安く買えると思うので
価格重視ならHPad5もアリと思います。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:34:58.52 ID:TIORoYmn.net
アイワ、Dolby Atmos対応の10.1型Androidタブレット。約3万円から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1567391.html

>同社によればWidevine L1対応により、2024年1月時点で、Amazon Prime Video、Disney+、Hulu、U-NEXT、Lemino、dアニメストア、TVerで高画質再生を確認しているとのこと。

なぜかNetflix対応だけ確認されていない件

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:36:04.49 ID:jrWaS5NR.net
L1でもネトフリ非対応はよくあることだしなぜかと言うほどではない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:42:37.19 ID:jTf4nGy7.net
>>443
画面スペックが
T30Pro 2560x1600 90Hz
HPAD 1920x1200 60Hz
だけど、そんなに変わらんの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:00:25.30 ID:J6bMSWWB.net
まあどっちも音質普通レベルだから音質重視ならxiaomiしかないわな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:18:00.04 ID:JXVWe2te.net
8インチ以上のタブレットでスマホと同じ解像度
これ気にならんの?
今どきのタブレットは4Kだと思ってたんだが
いま使ってるタブはHUAWEI M3
古いタブレットだが2560x1600
これよりスペックダウンするのがなあ
https://i.imgur.com/Zll1BuU.png

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:25:12.89 ID:EUYusQqN.net
8~10インチまでならあんまり気にならん
前提としてスマホとは視聴距離が違うし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:27:03.78 ID:mef+uf98.net
>>446
先にDoogee買って、
解像度2560は画面広いし綺麗!
と思ったけど、
次に画面がちょっと小さめの
HPad5を買ったら、
解像度1920でも、まぁ使える
という感想です。
両機種の総合満足度で言えば
Doogeeですよ。
2機種の購入価格差は5Kです。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:28:45.80 ID:mef+uf98.net
>>446
連投スマソ。
リフレッシュレートは
主観ですけど
そんなに差は感じませんでした。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:35:02.96 ID:/4ybc8L2.net
>>451
質問者じゃないけど、購入を考えてたので助かる
ありがとう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:50:26.00 ID:JXVWe2te.net
>>450
T30Proの欠点は何かある?

調べたところ、3ボタンの配置が逆ってあったけど
設定で配置変えられないの?
自分はジェスチャーじゃなく3ボタン派

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 16:25:49.12 ID:mef+uf98.net
>>453
あ、確かにそれは
自分も不便に感じたとこだった。
戻るが左側に欲しいとこだけど、
調べるのが億劫だったんで
数ヶ月使ってたら
慣れてしまった。。。
参考にならなくてスイマセン。

>>452
少しでも参考になったなら
嬉しいです(_ _)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 16:27:05.90 ID:gR7aoNr1.net
レドミの新しいのが出るから待つことにします
やはり90hzとDOLBYAtmosとダブルタップで画面ONは欲しい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 18:25:05.74 ID:4OCOFQqQ.net
>>454
Xiaomiの端末は配置を変更出来た

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:28:44.26 ID:SEE3P+tE.net
New Redmi padはOPPO pad air2に対抗してくるだろうね
少しでも音を楽しみたいならOPPOかRedmi padにしたほうがいいよ
ドルビーアトモスはやっぱちがう
それに中華タブと違いスペックに出てこない細やかなソフトの作り込み利便性が段違い
アリエクでまた2.5万くらいでセールするでしょ、

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:43:30.88 ID:mGqZC+0M.net
ドルビーアトモスを謳っているサウンドバーを買ったんだよ

ウンコだね
サラウンド(後部)スピーカーには完全負けてる
あれで満足出来るって、プラシーボ効果でしょう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:49:42.70 ID:eB/zODpW.net
もともとサウンドバー自体の評判が悪くね?
うちもテレビの下に置いてあるけど存在を忘れるくらい使ってないなぁ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:50:31.17 ID:Prb5LTzF.net
>>457
redmi出るってどこ情報?中国のSNSとかで話題出てるの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 22:01:33.72 ID:HdzB2KyS.net
JBL
サウンドバー. まるで映画館にいるかのようなサウンドをお楽しみいただけるテレビとつないでお使いいただくサウンドバー


sony
リビングに新次元の臨場感 - 広大な音場空間に包まれる
ソニー独自の立体音響技術。まるで映画の中にいるような体験。



開発者って映画館のサウンドを知らないのか?w
耳腐ってるでしょ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 22:02:29.65 ID:5ucmo7vZ.net
まるで映画館にいるようなだからセーフ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 22:39:05.44 ID:xO03IaLQ.net
dataフォルダに書き込みができるアプリなにか無いでしょうか?
グーグルマップの音声変えたいだけなのにアプデ以降見ることもできなくなってて
PCに繋げたら見ればするけどファイル書き込んだらエラー音が出て失敗します

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 22:51:21.16 ID:nhc6HAqF.net
>>463
Android のヴァージョンは 13 以下ですか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 22:52:22.17 ID:0KVd7IET.net
>>463
これはどうかな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.marc.files

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 23:12:22.21 ID:xO03IaLQ.net
>>464
14です…
>>465
すみません、試さしてみましたがdataフォルダはmediaしか見えず操作できませんでした

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 00:50:26.94 ID:e2LRIcbx.net
>>466
14 の場合は Shizuku と FV File Manager で読み書き可能になるらしい。
詳しいやり方は検索してください。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 07:48:07.06 ID:0mdjj8wS.net
>>467
ありがとうございます
調べてみます!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 07:57:06.08 ID:eOXFW8Qr.net
Android/data/各種~アクセス禁止は
Xiaomiならmiui13ならこれで
設定/アプリ/アプリを管理/ファイルで検索/
アップデートをアンインストール

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 07:58:13.96 ID:eOXFW8Qr.net
あ、途中で送信しちゃった
hyper os 泥14はアクセス可能

その他のAndroid13は
設定→アプリ→すべてのアプリを表示→システムアプリを表示→ファイル→アップデートのアンインストール

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:23:00.59 ID:0mdjj8wS.net
>>470
ありがとうございます
残念だけど、galaxy z fold3だからどれにも当てはまらないですね
2chMate 0.8.10.182/samsung/SM-F926N/14/DR

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:28:33.03 ID:8ACgFiYq.net
Android13になったときはその問題でかなり騒がれたね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 15:19:14.06 ID:6eQPSp71.net
ドルビーアトモスは性能の低いスピーカーの音をを底上げするものであって、
ドルビーアトモスついてれば音がいいというわけではないんだよな

低域スカスカな状態は改善されない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 16:23:35.93 ID:yF/v1HUw.net
そんなにドルビーアトモスっていいんだ
気になる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 16:33:11.18 ID:yTEoDS/c.net
俺はワイヤレスイヤホン使ってるから気にしない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 17:06:38.02 ID:Ljmn5+Te.net
そっかつまりワイヤレス含めてイヤホン使わない人はドルビーアトモスがいいんだ・・
はやくオッポか新しいレドミ出ないかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:26:21.33 ID:UdLWWKhI.net
スマホがドルビーアトモスに対応し始めた頃は、ONにすると0.1秒程遅延が起こるとか言われてたけど
今は改善したのか?
誰か検証してみてくれ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:30:03.10 ID:aMvHYj7q.net
ドルビーアトモス

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:01:24.32 ID:0q4fP2Au.net
改善したよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:12:48.37 ID:sPoxiICs.net
検証するもクソも遅延を関じなことなし Xiaomi Pad6

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:13:02.64 ID:wUQEQBPh.net
スレ違いだけど
アプリ内でカラー表示できなくなった。
もとに戻す方法を知りたい。

おそらくダウンロードしたアプリが原因と思うが、沢山試用したのでどのアプリかわからない。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:18:19.63 ID:4drNxIDT.net
初期化

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:30:22.15 ID:wUQEQBPh.net
初期化する以外無いですか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:30:56.16 ID:wUQEQBPh.net
面倒です

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:00:33.01 ID:OZ+TVe5I.net
あるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:13:04.12 ID:0q4fP2Au.net
あるけど教えないよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:18:32.13 ID:OZ+TVe5I.net
面倒だから言わないけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:30:41.14 ID:wUQEQBPh.net
>>487
教えて下さい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 08:25:35.90 ID:QDOddJwe.net
質問したものです
皆さんアドバイスありがとう
やっぱドルビーアトモス無し
リフレッシュレート60もだけどダブルタップで画面オンとかほしいのでシャオミかオッポなど出るの待ちます
スマホも120hzに慣れてもう60hzは厳しいです

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:58:05.10 ID:zFZgpimu.net
ドルバイアトモスとは何ですか?
ドルビー社が提供する「ドルビーアトモス」は、
天井を含めて増設されたスピーカーと独自のシネマプロセッサーにより、
映画サウンドに、自然でリアルな音場をつくり出す音響システムです。
天井に設置されたスピーカーにより高さを含む3次元的な表現が可能であり、
観客をよりストーリーに引き込みます。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 11:00:29.32 ID:p0eK3/mB.net
ギャラタブA9+でいいんじゃないの

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 14:57:52.40 ID:51md5wsY.net
タブレットに有機ELが採用されないのはなぜですか?
やっぱ焼き付き?
スマホは有機ばっかなのに

4K HDR 1000nitのタブレットが欲しい
有機、液晶どちらでもいい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:01:45.42 ID:/z7OoEmW.net
単純にそのサイズの有機ELパネルが無いとかじゃない?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:18:14.47 ID:w9+Rgnvn.net
>>493

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:21:01.50 ID:51md5wsY.net
タブレットに5Gが採用されないのはなぜですか?
スマホは5Gしか販売してないのに

タブレットはスマホであまった部品使ってるの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:26:02.95 ID:dIl7E68I.net
モバイルデータ通信が必須じゃないからね仕方ないね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:26:46.07 ID:bcnhvRnq.net
あるの知ってるのにレスしてるだろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:45:43.51 ID:51md5wsY.net
>>497
あるの?
機種名を

格安タブレットって4Gスマホの余り物の部品使ってるよな
安過ぎなんだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:49:21.73 ID:EUtq510m.net
調べないって ほんと無知で無敵だよな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:53:18.74 ID:3EfdheND.net
知らべるのいろいろ検索かけたり面倒くせーからな聞けば誰かしらお人好しが教えてくれるからな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:24:17.62 ID:94WvPOQL.net
スピーカーの質が悪かったらドルビーもあんまり効かないよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:41:25.02 ID:AGHrO9In.net
調べたら答えが出てくるものならそれでいいけど
答えがないものを考える力はなさそうだな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:44:54.76 ID:koFX86pV.net
>>500
それな
昔の人は上手いこというよな
馬鹿とハサミは使いようって

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:53:10.12 ID:fZ1kZICV.net
ホントの馬鹿は使いみちないぞ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 05:22:57.00 ID:gm6OkAHm.net
>>416
↑このaiwaのタブレットって、家電量販店でも買える?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 07:23:45.76 ID:I2xGlYau.net
取り寄せやな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:01:29.21 ID:piLU1Wk/.net
調べる前に聞く
これって特殊能力だと思うの

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:39:36.19 ID:bTSZlWF+.net
「機種名を」じゃねーよw
無知ほど偉そうなのはなぜなのか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:47:46.77 ID:XJrM78A9.net
>>508
偉そうな君は無知って事だね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 10:17:31.22 ID:bTSZlWF+.net
ホームラン級のバカだな
救いようが無い

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 10:42:00.13 ID:IxNkC2gd.net
5Gは現状でも繋がらない地域多いからな
都心部だけならだいたいつながるだろうけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 11:29:10.90 ID:CcZTgao3.net
>>510
自己紹介してることに気づかないの?
ああ、賢すぎて判らなかったか
他人を馬鹿に出来るくらい賢すぎてw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 11:52:56.51 ID:NTm897Z0.net
>>508
せめてアンカーつけろよ
>>498の話か

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 14:26:48.24 ID:kZj5Eg/l.net
そんなに粘着する暇があるなら検索の一つくらいすればいいのに

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 14:47:49.61 ID:nBbrx9/G.net
>>514
ん?
>>513だけど通りがかりの他人だよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 17:52:30.49 ID:Q8FJ1XeJ0
摂津市の1502万円回収断念とかこの方法なら取れると考えたクソ公務員による共謀詐取だろ
振込まれたほうは何の落ち度もないんだからクソ公務員が全額弁済するのが筋、返して欲しけれは゛弁護士だの法的手続きだの税金で
費用かけてクソ公務員に給料という名目で追い銭までくれてやって返還請求作業するのではなくクソ公務員が勝手に自腹でと゛うにかしろや
個人情報漏洩の代名詞マイナンハ゛ーの入カとか送金とか手作業て゛やるという発想が何ひとつ価値生産できない無能害虫丸出し
100個程度のデー夕作成すらプ囗グラム作るのが健常者だろうに作っては壞しの無意味な作業まで名目に血税を盗み取り続けてるのが実態
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらないクソ公務員は退治するたびに国民の生活は向上するわけだが
市役所職員なんて大抵市内に住んて゛るんだし後をつけるなりして居住地を特定するとか余裕だわな
窓口でクソ公務員の鼻骨を砕く勇者はリスペクトだが来世がマトモな社会になるほどのインパクトを考えよう!
(ref.) ttрs://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
tTps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.Сom/
тΤΡs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:23:42.26 ID:0XKEwwid.net
結局無知で答えられないの誤魔化してるだけってことでFA?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:37:41.71 ID:aoTyJGw1.net
>>517
アンカーのつけ方さえ分からないバカは放置でいいぞ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:47:07.12 ID:yGmvMyrm.net
Ankerの体重計はこの界隈ではかなり
いや、トップクラスな有名だよ
国産は高い、機能がダメ、アプリのUIイケてない
ただしデータをクラウド保存でアプリに呼び出す≒共産党に魂と体のデータが行くかも

体重計に乗ると体脂肪、水分、他多数データがクラウドにhttps://i.imgur.com/C5hVNhf.jpg

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:03:49.45 ID:/FD329Ya.net
>>519
181㌢?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:09:25.98 ID:0wM5cg/l.net
>>519
切断しました、ってのがちょっと怖いなw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:58:11.46 ID:1fNK0ekk.net
安さと便利さは何かと引き換えだもの
チャイナタブレットしかりその体重のもそうだろう
Google、林檎、adguard、line他に金たまの毛の数まで把握され
それに中国共産党が加わっただけ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:09:20.48 ID:oKbNOcTj.net
>>519
そんなゴミ製品をご紹介いただいても困ります

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 23:04:33.33 ID:Pgs3gC2h.net
>>519
涅槃で待つ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 09:40:22.38 ID:FFqxwnvk.net
>>515
IDコロコロ変えて自演してんの白状してるしw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 13:14:50.34 ID:U0LtW29f.net
逃げたかw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 14:47:20.93 ID:7Ex/f5Qx.net
NEC PC、モバイルモニターにもなる14.5型有機ELタブレット。8.8型も投入 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1567959.html
8.8のY700っぽいのもある

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 15:14:30.90 ID:eWyXnDdX.net
T14の14万もだけどy700約10万はお値段モリスギでしょう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 16:49:19.32 ID:JlogXZ8Z.net
冷静に考えたらY700が安すぎんのよ
10インチみたいに競合して安くなってるわけでもないのに

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 18:12:37.96 ID:ATF+O7WM.net
お漏らし時の型番と一致

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:13:23.87 ID:ENBGbBXp.net
y700のやつこれ!?
ちょっと…高いなぁ・・・。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:39:53.63 ID:vHTtoabR.net
元の2.5倍はなぁ・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:47:52.07 ID:Oo+9De0Q.net
これ買うならipad mini買うって人の方が多そう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:47:56.64 ID:z5Cv2lTV.net
NEC、ついにやったな!
14のほう買う!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:35:14.53 ID:BB89peI2.net
14万も払ってAndroid機買うとかアホだな
モニターなんてもっとでかいのでも2万とかであるし
Androidでそんなでかい画面で何するのか分からん
モバイル用途にはデカすぎて意味ないし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:36:24.17 ID:/ROLlJQF.net
Y700、アリで中国版を買った方がいいとか書かれてあるな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 23:18:09.19 ID:ycYq+Y80.net
相変わらずNECはレノボの製品をボッタクリ製品にしてるな
もはやNECタブレットは情弱向きレベル

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 23:19:20.23 ID:edwAUL3U.net
>>535
T14だったら3~5万円くらいのChromebookでええわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 07:42:05.04 ID:EtW6eSw5.net
モバイル用途だとやっぱ10インチくらいが限界
だからこのサイズが多いのだろうね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 07:51:50.93 ID:MkuzO8In.net
車でも無ければ10インチ持ち運びはキツいな

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200