2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ125

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:05:42.18 ID:JG9+JF9Y.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700628706/l50

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:35:23.62 ID:bFX06UWZ.net
オカモトさんに聞けばいいと思うの///

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 23:06:03.49 ID:jP6CUSZ9.net
ゴムより厚いから操作に影響あるんじゃないかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 23:35:21.21 ID:QcPwVGvh.net
oppo pad neoの発売日いつだろ
あのアス比、電子書籍用に欲しいわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 07:18:16.95 ID:Jq+6irbe.net
>>310
試してみて駄目だったら考えればいい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:13:03.12 ID:q7DQCvT+.net
>>314
何も言えなくて、冬

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:43:57.30 ID:McHvMxT+.net
>>313
1.4:1は電子書籍に良さそうだよね
値段と評判次第だけど俺も買うかもしれん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 11:35:26.69 ID:RPcPNLkm.net
>>315
きれいな指してたんだね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:05:01.54 ID:FJ1uLe5Y.net
>>317
おっさん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:25:06.01 ID:q7DQCvT+.net
やめてさしあげろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:46:43.19 ID:kJ4wIIc+.net
>>316
だよな
SDカード使いたいからipadは選択外だし
oppo pad2もスロット無いから、
なにげにスロットありでこのアス比はneoが初

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:30:08.62 ID:TDhobezI.net
もう少しでかければなぁ 13インチ、14インチくらいあればなぁ
1.4:1はB5の本読むにはいいがジャンプコミックスとかの新書サイズだと余るんよね だから4:3のipadが良いんだよね まぁipadは高いから論外だけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:40:27.66 ID:6i/PIvRV.net
>>318
続けろよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:07:36.96 ID:xORy7WCd.net
見開き表示で読む前提として話をするけど、1.4:1だと左右が余って余白になるんだよな。
4:3(1.33:1)が良いと言われてるのは、左右に余白ができなくて横にスライドするタイプの
ページ送りで都合が良いから。
(めくり効果とかパッと切り替わるようなページ送りならどっちでも良い)

逆に単ページ表示が前提の場合は縦に長い16:10(1.6:1)とかが良い、
4:3では左右に余白ができてしまうから。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:14:49.07 ID:TDhobezI.net
>>323
それって画面送りが空白のところはスライドしても感知しないからってこと?
1.333:1のipadだと新書サイズだとほぼぴったり、B5サイズだと縦に画面が余るからスライドとかは問題なくできそうね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:20:06.07 ID:+fYXLoBf.net
別に多少の余白ならいいたろ
でなきゃ縦横別に違うの使うんだな
あと本のサイズ別にも用意しとけ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:32:04.09 ID:xORy7WCd.net
>>324
いや、見開きの場合はほぼ気分の問題かな。
単ページの場合は左右に余白無しは絶対だね、でないと見開きコマに隙間ができてしまう。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:35:09.09 ID:BfaXzrni.net
いや、そこまで拘るなら紙本買えよ
キモいわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:35:36.33 ID:wq0O9Q1L.net
oppo pad airで単ページで読んでるけど、
上下の余白広すぎて画面サイズ活かせてないのがモヤる
はやくneoに乗り換えたいわ
老眼だから見開きは無理

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:41:27.97 ID:kHE87KR8.net
そんなに余白気になるかなぁ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:29:07.49 ID:wq0O9Q1L.net
>>329
元々の紙の版にもよるけどね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:17:38.98 ID:TDhobezI.net
余白はコミックスの種類によって絶対出来るから仕方ないと割り切るしかない
あとは読む本の種類でJCが多いなら4:3のipadとかって選んでもいいんじゃない SD無理だし高いしipadはぼくは無しだけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:39:52.02 ID:E1xMnwB0.net
コミック限定の話か…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:50:10.46 ID:Ge4nrBJM.net
コ◯コ◯コミック限定ですよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:07:23.42 ID:6i/PIvRV.net
JCが多い本ってどんなんだろうか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:12:29.27 ID:1GBHwAFj.net
蛇拳

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:31:47.86 ID:JpjXTycx.net
>>334
これだね
https://deagostini.jp/item/partwork_detail.php?code=jcd

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:25:47.94 ID:GXmYFALN.net
>>70
Headwolf HPad5 は現在クーポン利用で22,900円で昨日注文して今日届く
初タブレット注文でPCとスマホの中間サイズが欲しかったんだけど
タブレットの知識も必要性もなかったんで単なる玩具だけどw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 05:52:49.96 ID:GXmYFALN.net
>>337
ちなみに日本Amazonではandroid13で売ってるが、
AliExpressではandroid14になっている
値段は14の方がちょっと高い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 07:47:45.99 ID:2g65nsk5.net
Tab A9+ 8/128届いた
Tab A7からの乗換えで快適だわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:31:42.86 ID:9YI3W9BD.net
xiaomiも7からハイパーOSだし
また冬の時代始まるな
国産が弱いと指を咥えて待つしかできない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:55:24.33 ID:zZ1aHT+C.net
国産が強い時期ってあった?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:03:29.83 ID:ZkMNNLBX.net
Pixelタブレットがスタンドなし定価49800円
公式セール4万前半なら中華しかない泥タブのなか
ブランド力で売れてたろうにな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 16:22:49.74 ID:51fVYxfU.net
oppo pad air使ってる人
SDカードのマウントが勝手に外れることない?
再起動すれば認識するけど
しばらくするとまた外れる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:16:22.33 ID:24In/voj.net
>>343
lenovoだけどよくある
個体差の外れなんだと思う中華サイトで買ったから諦めて使ってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:51:52.47 ID:Hb1+3pJd.net
安いSDカードだと、そういうことあるよね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:56:04.92 ID:24In/voj.net
>>345
値段な大して差がないからSamsungなんだけどな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:16:29.30 ID:WjqZZeIz.net
>>346
SanDiskかキオクシアの二択じゃないの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:18:24.06 ID:HOby8Mh/.net
FireHDなんかはアプデで直ったりした

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:22:13.27 ID:RTrq8vzX.net
またLenovoが楽天リーベイツ20%ポイントバックやってる
p12買おうかなぁ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:56:11.29 ID:DtGG9xwD.net
20%還元でもコスパ悪い定期

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:10:49.06 ID:24In/voj.net
>>347
そうなんだサムスンなんだけど言ったけどA2でSanDiskより安かったから買ったのだよな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 22:05:12.33 ID:U+TXDJ6B.net
ブランドというか、アップデートされるという安心感が結構でかい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:23:51.52 ID:vFzCxYMf.net
>>349
P12は俺も悩んでる4万ちょいだものね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:36:31.11 ID:CaWi6HhK.net
>>344
他の機種でもあることなのかー
こんなこと初めてだから困るわ
カードはSanDisk

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:39:19.73 ID:O6jh8HcY.net
p12中国版コスパが異常だけどニアバイシェア使えない
日本語アップデートも見込めない
実質4万でSDも入る大型タブレットて他ないしな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 10:42:28.91 ID:GCjjpMU2.net
>>343
別機種だけど、長く使ってたSDカードがそうなった。
新しいのに変えた。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 10:47:07.11 ID:GCjjpMU2.net
>>356
追加
日本製のスマホでなった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 10:48:55.97 ID:GCjjpMU2.net
>>356
変えたのはSDカード!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:54:47.03 ID:hqvOYOJp.net
>>358
カード変えて改善した?
oppoのスマホで問題なく使えたカードで、
pad airに刺したらマウント外れるようになったから
タブ本体のせいかと思ってたけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:26:09.88 ID:X0yeP4pl.net
au、5G対応の10.6型Androidタブレット。FMラジオも対応 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1566290.html

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:35:56.52 ID:xz9LAG7a.net
>>360
5G対応以外はゴミだな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 13:31:58.14 ID:7Pz0a0F2.net
>>343
Huawei端末でSIMカードが外れたとか表示出る事が複数回有った

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 13:34:25.86 ID:7Pz0a0F2.net
>>360
国内販売の端末は基本、Ram4GB Rom64GBから上にすると死んでしまう病とか有るんだろうか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:55:00.89 ID:L77+OpCH.net
>>363
老人相手にボッタクる商売だからスペックいらない
わりとガチで20年くらいこれ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:06:05.75 ID:aqCiSXfi.net
今更なんでってスペックだな
しかも値段が高いw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:21:13.33 ID:9EyO3EgH.net
このレベルアマゾン中華で10000円ちょいくらいで売ってないか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:31:54.94 ID:teG6/zXj.net
タブレットのFMラジオ、イヤホン付けて聞くことまずない。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 22:51:43.90 ID:3N1xLJuU.net
>>366
CPUがG99相当以上のは無いな
ただ、UNISOCでも最近のはRAM 8GB積んでいるんだよな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 22:58:36.48 ID:1O9bVAtR.net
10インチのタブならFMアンテナ内蔵出来そうなものだけど
機種名忘れたけど最近FMアンテナ内蔵スマホが出た希ガス

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 23:06:42.47 ID:3N1xLJuU.net
AMラジオ停波してFMに移行するところが増えていくからな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 23:13:44.78 ID:zej9PE5G.net
>>364
老人からぼったくるなら応援するわ
身内は守るけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 23:33:36.82 ID:W0OYePP0.net
ダイソーが500円のSDカード売ってる時代なんだよな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 02:36:30.48 ID:Pj1b5+mr.net
128GB 700円で売ってた

あと2002年頃は256MBのSDが25000円だったの思い出した

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 11:33:23.95 ID:mIMEFElS.net
ipad pro5世代と同じくらいの性能のタブレットありますか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 11:43:12.53 ID:GNuPNJj1.net
Mチップ搭載のiPad Proに対抗できるSOC搭載のAndroidタブレットは出てないが、AndroidOS自体がタブレットに最適化されてない気もする
最近になってPixel Tabletとかは出してるぐらいか

Snapdragon XはMチップ対抗SOCでArm用Windows向けらしいけど

Mチップ級の性能のAndroidタブレット発売しても買う奴っているんかな
M2の性能に勝ててないのにGalaxyタブの8gen2搭載は高すぎる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:24:32.95 ID:EPuUm0qV.net
どうしてもtermuxが無きゃ困るやつ以外、ギャラタブよりもiPad買うな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 13:22:44.54 ID:Yj9E1K8s.net
ipad値上げしたからここの連中とは無縁でしょ
中古もクソ高ぇ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 14:10:30.14 ID:H8xsH55O.net
昨年iPad pro買ったけど泥padずっと探してるしなんならiPad超えるお絵描きタブ出ることを待ち望んでいるよ(´・ω・`)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 14:22:14.67 ID:yPinPbwX.net
なんで質問者って全く調べようとしないのだろうか?
普通、欲しい商品があったらレビューや口コミ、YouTubeで調べてみないか?

私なんてスマホはもちろん、掃除機やテレビなど
あらゆる商品を調べ、納得してから買うわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 15:00:52.21 ID:V0apxqFD.net
iPadを超える基準ってなんやねん(´・ω・`)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 16:33:00.94 ID:b3I4/MnQ.net
>>379
承認欲求てんこ盛りな馬鹿が嬉しそうに情報持ってきてくれるから、使わなきゃ損だよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 16:48:28.37 ID:H8xsH55O.net
>>380
個人によるのでは
自分はお絵描き関連だな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:05:10.19 ID:E4r53W7I.net
クリスタのバグ直ればギャラタブが良いみたいなことを某ツヨシの漫画家が語ってたよ
マウントじゃなく本当に泥タブが欲しいんならギャラタブ追ってみたら

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 18:32:41.15 ID:WLIBq/a9.net
Xiaomi PadやGalaxyタブのアップデート期間長いのは分かるけどBlackViewとかの無名メーカー泥タブだとOSアプデはなくてセキュリティアプデが数回ある程度なのかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 18:34:29.76 ID:D4Cn5yVL.net
>>384
無名メーカーは全く無いと思った方がいい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 18:41:28.91 ID:LnrYjDIQ.net
無名メーカーはバグ修正アプデだけだよね
しかもそのアプデさえも罠の時があるから先にアプデした人の反応みてからじゃないと危ないっていう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:50:17.92 ID:jG+as+lb.net
UNISOC T6xx はアップデートしないから買い直しなんだろうな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:48:26.89 ID:Hg0blFTT.net
逆にXiaomiはアプデするとバグるからバックアップやアプデ回避が必須らしいな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 08:15:39.86 ID:JL7IevaZ.net
まあ用途によってはアプデ全く要らんが、
気持ちは良くない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 08:20:41.91 ID:7UQHJ3dK.net
pixeltabletってenterprise recommend一覧に出てないのね
p12かFEか悩ましい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 17:19:57.61 ID:34XieGKF.net
G99とSD680、どっちが格上?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 17:38:39.75 ID:Lmkh39Up.net
格ってなに?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 17:39:47.87 ID:30C88Ha2.net
>>391
ベンチマークなら
https://nanoreview.net/en/soc-list/rating
G99 85番目
680 105番目

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:05:11.43 ID:oCbyFP+5.net
SD695 ram6 120hz 有機スマホ使ってるけど
普段使いに困りはしないが
決してブラウザなどもヌルサクじゃないもんな
タブはXiaomi Pad6だけどこれもヌルサクではない
ずっと林檎使ってたのでこればかりは未だに慣れないが妥協してる
尚、ブラウジングのストレスは
Xiaomi Pad6よりSD695 ram6 120hz 有機スマホのほうがすくない
Redmi Note 11 Pro 5G
なんでやろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:08:56.26 ID:o1G5SmeY.net
そう?Redmi Note 11 だけどスゲーサクサクよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:12:12.13 ID:Iew0Tmou.net
元iPhone、iPad使いは誰でもその道を通る

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:13:41.15 ID:mITLjBEn.net
>>394は比べる基準が高く
>>395は比べる基準が低い
同じ端末触っても感じ方はそれぞれ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:14:03.08 ID:z1A/oXSa.net
正直林檎のヌルは苦手
まあAndroidのもそうなんだけど
だからアニメーションスケール系は全て0.5でサクサク満足

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:26:31.42 ID:YOLTAmkS.net
394だけど
同じwifi下、同時刻、同ブラウザ
で比べるとよく分かるのよね
Androidはサクサクなのは間違いないんだけど
引っ掛かりも多くてつまっちゃうこと多し
まぁ慣れたけど
ブラウジングの快適性は
iPad mini6>Redmi Note 11 Pro 5G>Xiaomi Pad6>Redmi pad6 g99

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:27:53.19 ID:YOLTAmkS.net
手放したのを追加
iPad mini6>Redmi Note 11 Pro 5G>Xiaomi Pad6>Redmi pad6 g99> 50mini pro

50mini proはほんと醜かった...
サクサクなのは間違いないんだけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:19:01.23 ID:BJJggMcG.net
てかなんでiphoneやipadからかいかえたの?
買取価格考えたらIphone毎回乗り換えとIpadで良くない?
なんでこんな中華の、、Xiaomiにしたの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 02:17:29.38 ID:UJ/2khDC.net
ん?iPhoneとiPadの他に、泥のスマホとタブも持ってるってことでは?
自分もだけど、このスレなら別に珍しくもないだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 02:19:05.43 ID:b5nm8fJg.net
PixelタブレットはNexus7の再来どころか高級路線になってる謎
タブレット用のAndroid12Lはあったけど13Lはなかったな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 07:17:17.08 ID:OL7gOPhz.net
Pixel自体がXiaomiと比べたら大して安いブランドじゃないからな
Nexusみたいなのはもう作れんだろう
あれはタブレットの黎明期だからこそ有効だったけど
今は安いタブレットがありふれてしまってる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 07:24:52.21 ID:J1qkeGG4.net
純正なのにとんでもない産廃ぼったくりタブレットで笑うんよ

https://i.imgur.com/fgJ7sbo.jpg

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 08:12:32.56 ID:tlYEvARm.net
>>405
ギャラの128GBってUFS3.1じゃなかったっけ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 08:13:45.29 ID:4euMTH7i.net
>>405
Pixel色ついてなくて草

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 08:15:29.74 ID:OL7gOPhz.net
>>405
ストレージ速度の700GB/sもじわじわくる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 08:20:49.37 ID:tG6sLCNl.net
あれれー?pixel tabってこんなもんだったの?xiaomiと大差ないように見えない?気のせいかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 08:45:56.58 ID:xRm6yBBH.net
xiaomiに同じの作らせたら4万くらいになりそうPixel tab

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200