2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ125

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:05:42.18 ID:JG9+JF9Y.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700628706/l50

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 13:38:35.94 ID:qkvYPp4s.net
>>247
もちろんSIM使えた方がいい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:47:12.62 ID:4kuSsSiA.net
19年版アマタブもおもい、ミュージックでもカクカク再生できん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 16:21:27.36 ID:ICUy9IBa.net
>>247
楽をとるかコストを取るかモツを取るか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:26:41.01 ID:lI90sEsq.net
>>249
Google Play消せよ初期化しろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:51:10.03 ID:Dv8HCzsT.net
米アマA9+ 8/128 wifi注文後にセールなってショック
けどカスタマーにチャットしたら受け取ったら
価格変更するから後で連絡ちょうだいと解決したわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 21:14:38.23 ID:YeZOMywu.net
>>252
顧客大迷惑w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 07:35:03.93 ID:VJjGPT2k.net
Xiaomi Pad5以降、廉価版のRedmi padは別にしても
好き嫌いは別にしてタブレット界隈がXiaomi Pad1色になでてしまったね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 07:43:54.14 ID:m3E1ZNh6.net
>>254
何いってんだこいつ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 07:48:45.63 ID:DcP3Yj7h.net
OSがPure AndroidならAndroid Tablet界で席巻できたかもね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:32:18.94 ID:KP5ea1ZN.net
なでなでしてやろう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:42:17.64 ID:0M87Bng0.net
実際このスレの購入相談でも予算2~3万でいいヤツ!とかの無茶振り多いもんな
Galaxyみたいに高いのは殆どの人にとって論外なんだよ
となるとXiaomi Padばかり持て囃されるのは現状仕方がない
と呟くOPPO Pad2使い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:52:53.42 ID:R815QMSy.net
『いいヤツ』って表現する奴は基本的にキョロ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:59:04.29 ID:cOih0Mjp.net
huaweiが制裁で潰されたからXiaomiが繰り上がっただけだろ
元々同格の品質

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 10:37:51.58 ID:dNywIsCu.net
両方使ってたことあるけど
XiaomiPadよりHuaweiのMシリーズのが外装の質感良かったし、MIUIよりEMUIのがずっと使いやすかった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:23:41.49 ID:XV79wrOe.net
ほんとにantutu見ない馬鹿いるのかw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:50:58.72 ID:wKTCiuUX.net
スコアは40万程度とミドルローでいいけどさ
50mini proの良さってg99だけじゃん
ソフト、ハードの作り方の甘さに辟易して売却した

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 12:00:40.51 ID:Nz8G9/Zg.net
50mini proはケース無しでメチャクチャ雑に扱えるタブレットとして重宝してる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 12:26:37.12 ID:pOW1Xrdf.net
Xiomipad一色にしたいなら5を3万で売ってくれそしたらG99勢はみんな買うぞ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 12:38:09.62 ID:HDYskEsn.net
GMS無しでいいなら中古のmatepadが激安だったりする

267 :79:2024/01/30(火) 13:51:48.14 ID:R8dMEAqU.net
>>265
どれだけ安くてもxiomiやxioamiは買わないなぁ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 13:59:38.99 ID:nWc/2cwI.net
xioami最高じゃん安いし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:23:57.65 ID:LoJR+Z1P.net
MIUIがクソ過ぎて

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:26:07.59 ID:WJb8uJ7C.net
xiaomi padを買えよ
あれは良いものだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:54:21.72 ID:w8WArIPL.net
ウマ娘ぬるぬる動くのにantutuスコアどのくらい必要ですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:58:28.15 ID:GLq6zbRD.net
Androidの時点でヌルヌル動かないし画面遷移時に頻繁にフリーズします

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 16:48:07.91 ID:tHcmcd3T.net
>>262
情弱乙

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:29:31.89 ID:6tSM18gh.net
>>271
30万くらいかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:59:14.45 ID:R815QMSy.net
いま、無性にブラックオニキスがやりたい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:00:28.71 ID:0z2AqCHM.net
じゃあ俺はザナドゥ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:05:03.36 ID:Al4AyR/z.net
誰かxioami買って報告して欲しいわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:10:51.07 ID:vvwI6cxE.net
>>277
わかった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:15:53.59 ID:qv0sqgzx.net
どうせゴミだろ
買うまでもなく分かる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:23:04.58 ID:yu5ncbuC.net
タブレットのアスペクト比変えれるって言ってた人どうやるか教えてくれ
調べたけど全くわからん最小値?とかいうの設定しても画面がズームになるだけで意味ないんだよね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:24:13.37 ID:yu5ncbuC.net
あとアプリもアスペクト比変えれるか聞きたいわ
それが無理だったら結局元々そういう機能がある機種じゃないと無理ってわかるから

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:55:26.91 ID:ec78peMD.net
PCからADBで解像度変更する
ワイはgalaxy tabもxiaomiも16:9で常用してるで

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:56:17.99 ID:yu5ncbuC.net
PC必要なのかそれじゃ無理だわありがとう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:54:06.41 ID:fOpsgaO3.net
termuxとか使えば端末自体からadb使える

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 22:18:30.80 ID:1vxknohu.net
アマゾンのタブレットとテックラストのってどっちがコスパいいでしょうか?
キーボードつないで(もしくはワイヤレス)、配送が終わった配送伝票の4桁の数字を入力するメモ的な用途だけに使います

Excelもしくはなんらかの入力ができるメモアプリ(apk直接インストール)などをつかいます
10インチ程度で考えています

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 07:10:14.11 ID:ivz9rd93.net
テックラスト ポッポルンガ プピリットパロ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 07:39:04.37 ID:Q0Ft5JNH.net
我想要少女内衣

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 09:34:26.48 ID:A89ITjgf.net
>>285
その質問、条件不足なので回答できない
よって好きな方を買えばいい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:29:46.01 ID:Jwl4S7d1.net
>>288
何が不足していますか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 12:08:43.32 ID:ymGDtJMR.net
条件がそもそもなんのスペックも求めてないから誰にも回答できないな
値段で好きに決めろってことだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:01:16.19 ID:PbH0A4YG.net
>>289
私にとってiPad miniはゲームでコスパ良くて、
Fire10は電子マンガを読むのにコスパ良くて、小説を読むのにはダメ

コスパと言うのは人それぞれあるのであり、あなたにとってコスパとは?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:37:29.79 ID:zJ8q52Zm.net
世の中全てのデバイスで出来ることだからな
好きなの買えで終わり

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:33:00.61 ID:UZbmPH7j.net
それよりも4桁の数字を入力するのにキーボードは要るのだろうか…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:52:54.36 ID:CO9BNDzs.net
古い端末(Type B)から新しい端末(Type C)にデータ転送したいけど転送用のケーブルがC to Cしかない
C⇒Bへの変換アダプタ付けて転送は可能なんだろうか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:27:37.45 ID:pwffNW9y.net
>>294
WiFi経由で転送することを考えたら?
わからなければPC経由が確実

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:32:28.89 ID:jr7WqpEb.net
初めて保護フィルム買おうと思ったんだけど、
大きさがあってれば持ってるタブレットと異なる専用保護フィルムでもいいんかな?
関連タブレット用の保護フィルムも売ってるんだけど、ブルーライトカット+アンチグレアが欲しいんだよな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:37:28.24 ID:Gfyl5OvG.net
>>296
縦横比からセンサーの位置や角のラウンドまで全部同じなら

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:29:59.61 ID:XKnvuDM6.net
>>296
自分でカットして使う場合は切り口が反りやすいから不格好になる覚悟が必要

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:35:35.32 ID:E0uFVc5u.net
フィルム切る時は裏側から切るのがポイント

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:52:36.81 ID:UXFXtHcl.net
>>296
どうしてもその機種専用のが無い場合は仕方ないけど
画面の余白より小さくてもいいから
タッチ部分を完全に覆うタイプを買う

また柔らかフィルムを購入し、カットして使う場合は
刃を入れた側へ反るので
粘着シート(裏面)側からカッターナイフを入れるべし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:47:45.61 ID:hL7UW8oQ.net
Huawei MatePad 11.5が安かったので買ってみた
ヤフショで実質2.8万円ぐらい(3.2万円でpaypay4000ポイント)

Gbox入れればGooglePlayが使えるし開発者サービスが必須なアプリも動く
結果怪しい中華よりも全然良かったよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:07:18.82 ID:AzLZ+o0M.net
>>301
matepadに無理矢理GMS入れると動かないアプリあるよ
多分それが原因で中古相場壊れてるから新品購入の選択肢はないね、買うなら中古

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:20:42.49 ID:hL7UW8oQ.net
>>302
Gbox経由でインストールしたアプリはほぼ動くけどなあ
GMSを仮想的にラップしている感じの挙動
ワイの使い方では問題がないかな
万人にはお勧めできないけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:44:14.18 ID:teTTi0xr.net
お勧めできないなら何で書くん?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:45:51.24 ID:jKRRToA5.net
>>303
ゲームがわりと無理
ゲームしないならantutu30万の2020matepadで十分
ttps://0115765.com/archives/4620

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:02:21.73 ID:t36/yFya.net
>>304
HUAWEI 工作員だからさ(あ、いけね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:23:18.39 ID:hL7UW8oQ.net
>>305
そこに書いてあるいくつかのゲームを試したけど普通に動くし課金もGooglePlayまでポップアップ遷移するから問題はなさそう
8月のシンデレラナインだけは動かなかったけど

工作員とか言ってるアホがいるので消えるわ
キモすぎ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 13:04:43.12 ID:0oo0yUfF.net
gboxの安全性の担保が不可能な時点で危なくて使えたもんじゃないわな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 13:15:35.82 ID:G504t+wC.net
>>297-300
ありがとうちょっと自信ないなもうちょっと調べてみるよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:42:28.92 ID:G504t+wC.net
すまんまた質問させてくれ
フィルムの厚さ0.33って指での操作性に影響ある?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:35:23.62 ID:bFX06UWZ.net
オカモトさんに聞けばいいと思うの///

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 23:06:03.49 ID:jP6CUSZ9.net
ゴムより厚いから操作に影響あるんじゃないかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 23:35:21.21 ID:QcPwVGvh.net
oppo pad neoの発売日いつだろ
あのアス比、電子書籍用に欲しいわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 07:18:16.95 ID:Jq+6irbe.net
>>310
試してみて駄目だったら考えればいい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:13:03.12 ID:q7DQCvT+.net
>>314
何も言えなくて、冬

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:43:57.30 ID:McHvMxT+.net
>>313
1.4:1は電子書籍に良さそうだよね
値段と評判次第だけど俺も買うかもしれん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 11:35:26.69 ID:RPcPNLkm.net
>>315
きれいな指してたんだね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:05:01.54 ID:FJ1uLe5Y.net
>>317
おっさん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:25:06.01 ID:q7DQCvT+.net
やめてさしあげろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:46:43.19 ID:kJ4wIIc+.net
>>316
だよな
SDカード使いたいからipadは選択外だし
oppo pad2もスロット無いから、
なにげにスロットありでこのアス比はneoが初

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:30:08.62 ID:TDhobezI.net
もう少しでかければなぁ 13インチ、14インチくらいあればなぁ
1.4:1はB5の本読むにはいいがジャンプコミックスとかの新書サイズだと余るんよね だから4:3のipadが良いんだよね まぁipadは高いから論外だけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:40:27.66 ID:6i/PIvRV.net
>>318
続けろよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:07:36.96 ID:xORy7WCd.net
見開き表示で読む前提として話をするけど、1.4:1だと左右が余って余白になるんだよな。
4:3(1.33:1)が良いと言われてるのは、左右に余白ができなくて横にスライドするタイプの
ページ送りで都合が良いから。
(めくり効果とかパッと切り替わるようなページ送りならどっちでも良い)

逆に単ページ表示が前提の場合は縦に長い16:10(1.6:1)とかが良い、
4:3では左右に余白ができてしまうから。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:14:49.07 ID:TDhobezI.net
>>323
それって画面送りが空白のところはスライドしても感知しないからってこと?
1.333:1のipadだと新書サイズだとほぼぴったり、B5サイズだと縦に画面が余るからスライドとかは問題なくできそうね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:20:06.07 ID:+fYXLoBf.net
別に多少の余白ならいいたろ
でなきゃ縦横別に違うの使うんだな
あと本のサイズ別にも用意しとけ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:32:04.09 ID:xORy7WCd.net
>>324
いや、見開きの場合はほぼ気分の問題かな。
単ページの場合は左右に余白無しは絶対だね、でないと見開きコマに隙間ができてしまう。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:35:09.09 ID:BfaXzrni.net
いや、そこまで拘るなら紙本買えよ
キモいわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:35:36.33 ID:wq0O9Q1L.net
oppo pad airで単ページで読んでるけど、
上下の余白広すぎて画面サイズ活かせてないのがモヤる
はやくneoに乗り換えたいわ
老眼だから見開きは無理

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:41:27.97 ID:kHE87KR8.net
そんなに余白気になるかなぁ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:29:07.49 ID:wq0O9Q1L.net
>>329
元々の紙の版にもよるけどね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:17:38.98 ID:TDhobezI.net
余白はコミックスの種類によって絶対出来るから仕方ないと割り切るしかない
あとは読む本の種類でJCが多いなら4:3のipadとかって選んでもいいんじゃない SD無理だし高いしipadはぼくは無しだけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:39:52.02 ID:E1xMnwB0.net
コミック限定の話か…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:50:10.46 ID:Ge4nrBJM.net
コ◯コ◯コミック限定ですよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:07:23.42 ID:6i/PIvRV.net
JCが多い本ってどんなんだろうか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:12:29.27 ID:1GBHwAFj.net
蛇拳

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:31:47.86 ID:JpjXTycx.net
>>334
これだね
https://deagostini.jp/item/partwork_detail.php?code=jcd

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:25:47.94 ID:GXmYFALN.net
>>70
Headwolf HPad5 は現在クーポン利用で22,900円で昨日注文して今日届く
初タブレット注文でPCとスマホの中間サイズが欲しかったんだけど
タブレットの知識も必要性もなかったんで単なる玩具だけどw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 05:52:49.96 ID:GXmYFALN.net
>>337
ちなみに日本Amazonではandroid13で売ってるが、
AliExpressではandroid14になっている
値段は14の方がちょっと高い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 07:47:45.99 ID:2g65nsk5.net
Tab A9+ 8/128届いた
Tab A7からの乗換えで快適だわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:31:42.86 ID:9YI3W9BD.net
xiaomiも7からハイパーOSだし
また冬の時代始まるな
国産が弱いと指を咥えて待つしかできない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:55:24.33 ID:zZ1aHT+C.net
国産が強い時期ってあった?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:03:29.83 ID:ZkMNNLBX.net
Pixelタブレットがスタンドなし定価49800円
公式セール4万前半なら中華しかない泥タブのなか
ブランド力で売れてたろうにな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 16:22:49.74 ID:51fVYxfU.net
oppo pad air使ってる人
SDカードのマウントが勝手に外れることない?
再起動すれば認識するけど
しばらくするとまた外れる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:16:22.33 ID:24In/voj.net
>>343
lenovoだけどよくある
個体差の外れなんだと思う中華サイトで買ったから諦めて使ってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:51:52.47 ID:Hb1+3pJd.net
安いSDカードだと、そういうことあるよね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:56:04.92 ID:24In/voj.net
>>345
値段な大して差がないからSamsungなんだけどな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:16:29.30 ID:WjqZZeIz.net
>>346
SanDiskかキオクシアの二択じゃないの?

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200