2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ125

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:05:42.18 ID:JG9+JF9Y.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700628706/l50

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:50:47.10 ID:DK1kkb4H.net
私もブーメラン遊びしたいなー

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:03:20.86 ID:Fe/OyO09.net
アンツツ合計じゃなくてCPUとGPU見るよね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:34:33.76 ID:ZWESGxcT.net
>>196
無理があるから、もうやめておきなよ
見てて辛いわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:49:17.40 ID:K17ssIu9.net
ハッタショは他人の意見が聞き入れられないというがまさにこれだな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:43:58.12 ID:bB/J9Hv7.net
>>182
>>184

Fire HD10(2017)よりも遅いかもしれん(´・ω・`)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:51:05.71 ID:B3FW80Xn.net
スローライフに良さげ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:56:56.43 ID:yvCrYhhW.net
geekbench派はいないのか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 22:57:41.15 ID:SFMztF3Z.net
手持ちの端末はどれもgeekbenchしてる
pcとも比べられるしね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 23:04:46.49 ID:zsrdx5Tj.net
【MONOQLOベストバイ2023】安いAndroidタブレットのおすすめはシャオミ「Redmi Pad」高級機に見劣りしない画質と音でコスパ高すぎ! -
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/45609

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 23:14:40.55 ID:n6X279tR.net
>>202
PCと比べてなんの意味が?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 23:25:30.94 ID:45/Si8bL.net
>>202
そこはwinタブにしとけww

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 23:28:39.18 ID:kC8wqN7r.net
>>202
はい?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 02:30:55.29 ID:mGVXJDaN.net
termuxとUbuntuとfastsdcpuでローカル画像生成ができるようになってるから、PCと比べる意味はある
メモリ16GBで8gen3のタブレット待ってるぞ
むしろAndroidゲーム機を望んだ方が早いのか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 07:52:40.97 ID:xeS+Y6f5.net
子供の動画視聴用やとどこのがええの?
壊れにくいやつ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:31:15.04 ID:qjCeV91c.net
子供は慣れるのも速いし操作にもたつきがない
Xiaomi Pad6暗いが無難かもしれんね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:33:05.16 ID:qjCeV91c.net
あ、訂正
最初にXiaomi Pad6使わせると
Xiaomi Pad6の動作がその子の基準になるし
次に買い替える時にそれ相当なスペックじゃないと
子供が不満になるのは間違いない
最初はRedmi padくらいのローエンドがいいかもしれない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:59:32.03 ID:yyuXEA8m.net
>>208
>>203でいいんじゃない?
親用とか子供用の需要にぴったりだと思うよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 10:07:30.52 ID:7QUUV74j.net
タブレットの保険加入してる人ってどれくらい居るんだろ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:21:45.78 ID:HnzoJh5m.net
流石に中華タブで入るバカはおらんやろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:25:32.54 ID:j/tBN04X.net
どれだけ居ようと>>212に何の関係があるん?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:51:57.75 ID:S+ru2/Ec.net
周りが入っているから俺も入る
同調圧力に屈して生きる俺カッコイい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:35:37.68 ID:WXI5IJZr.net
保険料年3万w

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:48:31.59 ID:2744+hbL.net
月1000円でリフレッシュ品交換3000円で5年使えば譲渡でどっかやってくれや

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:15:36.71 ID:K82pTAMV.net
Xiaomi Pad7がすごく良さそう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:22:18.42 ID:x/PkBFjo.net
月最大400円
https://sumahoke.jp/?gad_source=1&gclid=CjwKCAiA8NKtBhBtEiwAq5aX2NXsPwgOqt2kDJZSHFOJGwYS3c77Q7jXEm1_Onz2YO3tmTDy_MKTPBoCZ8oQAvD_BwE

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:40:37.84 ID:wmvs5pZz.net
>>219
ビミョー
国内販売のみ
免責5000円
修理のみで買い換え不可
中古は不明

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:53:49.04 ID:er50drnM.net
まあショッピングサイトによっては全額返ってくるからね普通にバッテリーが寿命で死んだだけで
それで延々に金払わず実質無料でタブレット使い放題も出来ちまうから教えられないぜ・・

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:54:03.30 ID:pwCo/36U.net
加入審査有りってあるからヤバイメーカーはそもそも入れないだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:19:45.15 ID:ZdxIRJfR.net
>>208です
>>210
レドミ候補にする

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 18:02:04.16 ID:OUMLIk9d.net
こっちは月額700円、3台まで登録可能

https://mobile-hoken.com/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 18:35:06.29 ID:DiyDW/B4.net
>>203
これの6GB版をヤフショで実質21800ぐらいで買って親にあげた

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 22:24:34.68 ID:vzZzqMTI.net
>>223
それが無難だよ。ただもうすぐXiaomi Pad7出るらしいから
Xiaomi Pad6たたき売り始まるかもよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 22:49:10.15 ID:MTr5vau3.net
Xiaomiのスペックはいいんだけど、
ペンも将来的に使いたいと思ってるパターンだと、
追加費用が高過ぎで躊躇しちゃう。
サードパーティーペンもゴミのようなのしか無さそうだし。

結局レノボかギャラタブしかないのかねえ
blackviewもワンチャン?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 23:53:14.54 ID:NCcge+C6.net
Xiaomiっていつから高級機路線になったの?
Snapdragon 8 Gen 2なんか乗せたらバカ高くなるだけやん
中華タブに求めてるのはそんなんじゃないのに
https://i.imgur.com/B2MPNNg.png

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 00:01:26.41 ID:J5KmxrBj.net
てかのせるなら8GEN1のがバッテリー保ちとかの面でいいような気はする
高級路線自体は間違ってないと思うけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 00:21:57.87 ID:57Okc2dO.net
Androidハイエンドタブなら8gen2でも乗せとかないと
新型iPadAIRがM2乗るんだろから性能的に高くしにくいんじゃね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 03:34:35.80 ID:/HUjnmyN.net
PCへのUSBケーブル接続時にMTPモードがデフォルトになる方法を知りませんか?
通常は接続のたびに選択がポップアップされるのでもしタッチ操作が出来なくなった時にファイルが取り出せなくなるのですが
どう操作したかわからないままいつの間にか接続時点でMTPになるよう設定が変わっている端末もあります

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 04:08:45.38 ID:XcspIp6G.net
>>231
開発者向けオプションにある、デフォルトのUSB設定 で
変えられると思うけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 04:46:21.22 ID:bfO5M+HN.net
>>228
Xioamiで

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 04:57:08.50 ID:jiHo+qj8.net
galaxy tab s9が8gen2で実売11万なのにXiaomiが20万w

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:11:27.42 ID:VAABt0b7.net
>>234
その読解力はまずいぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:33:30.95 ID:muc/Kgw4.net
>>228
画像生成するからメモリ16GBでよろしく頼むぜ~

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:39:45.15 ID:f8A4MhF5.net
>>228
8+gen2以上が出たら買い換えようと思ってたけど
安いならちょっと迷うな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 09:52:12.81 ID:UdbSiQOC.net
>>228
小米はキャリア端末も製造してる総合家電メーカー、中華ではないぞ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 10:09:53.61 ID:nd6lWtOl.net
>>235
ホンマやでも本文読んでなかっただけやからセーフ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 10:55:49.65 ID:ICUy9IBa.net
レノボからKompanio 700T搭載5Gタブ
https://daily-gadget.net/2024/01/29/post-67851/

700TはG99より強い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:14:56.30 ID:v2ILWHYl.net
4Gでいいからハイエンド高解像度の10インチ重さ490g出してくれ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:49:59.82 ID:8s2WeqX3.net
>>240
MT8791だから900Tじゃねえの
毎度思うがここの記事は出遅れなのになんでこんなに精度低いんだ
久々に見たが他のも訂正ろくにしてないな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:52:47.74 ID:KSvKkDb7.net
>>241
セルラー版のギャラタブ輸入しろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:57:12.12 ID:v2ILWHYl.net
Huaweiがええねん!
サムソン嫌や

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 12:18:53.74 ID:KSvKkDb7.net
>>244
Huaweiはもう泥端末出してねえよ!!!!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 12:58:42.54 ID:v2ILWHYl.net
せやけどhonorが残ってるんや!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 13:36:06.22 ID:zHUe8l8l.net
外で使うならsim内臓版か、wi-fi版でテザリングかどちらがいいかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 13:38:35.94 ID:qkvYPp4s.net
>>247
もちろんSIM使えた方がいい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:47:12.62 ID:4kuSsSiA.net
19年版アマタブもおもい、ミュージックでもカクカク再生できん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 16:21:27.36 ID:ICUy9IBa.net
>>247
楽をとるかコストを取るかモツを取るか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:26:41.01 ID:lI90sEsq.net
>>249
Google Play消せよ初期化しろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:51:10.03 ID:Dv8HCzsT.net
米アマA9+ 8/128 wifi注文後にセールなってショック
けどカスタマーにチャットしたら受け取ったら
価格変更するから後で連絡ちょうだいと解決したわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 21:14:38.23 ID:YeZOMywu.net
>>252
顧客大迷惑w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 07:35:03.93 ID:VJjGPT2k.net
Xiaomi Pad5以降、廉価版のRedmi padは別にしても
好き嫌いは別にしてタブレット界隈がXiaomi Pad1色になでてしまったね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 07:43:54.14 ID:m3E1ZNh6.net
>>254
何いってんだこいつ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 07:48:45.63 ID:DcP3Yj7h.net
OSがPure AndroidならAndroid Tablet界で席巻できたかもね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:32:18.94 ID:KP5ea1ZN.net
なでなでしてやろう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:42:17.64 ID:0M87Bng0.net
実際このスレの購入相談でも予算2~3万でいいヤツ!とかの無茶振り多いもんな
Galaxyみたいに高いのは殆どの人にとって論外なんだよ
となるとXiaomi Padばかり持て囃されるのは現状仕方がない
と呟くOPPO Pad2使い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:52:53.42 ID:R815QMSy.net
『いいヤツ』って表現する奴は基本的にキョロ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:59:04.29 ID:cOih0Mjp.net
huaweiが制裁で潰されたからXiaomiが繰り上がっただけだろ
元々同格の品質

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 10:37:51.58 ID:dNywIsCu.net
両方使ってたことあるけど
XiaomiPadよりHuaweiのMシリーズのが外装の質感良かったし、MIUIよりEMUIのがずっと使いやすかった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:23:41.49 ID:XV79wrOe.net
ほんとにantutu見ない馬鹿いるのかw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:50:58.72 ID:wKTCiuUX.net
スコアは40万程度とミドルローでいいけどさ
50mini proの良さってg99だけじゃん
ソフト、ハードの作り方の甘さに辟易して売却した

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 12:00:40.51 ID:Nz8G9/Zg.net
50mini proはケース無しでメチャクチャ雑に扱えるタブレットとして重宝してる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 12:26:37.12 ID:pOW1Xrdf.net
Xiomipad一色にしたいなら5を3万で売ってくれそしたらG99勢はみんな買うぞ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 12:38:09.62 ID:HDYskEsn.net
GMS無しでいいなら中古のmatepadが激安だったりする

267 :79:2024/01/30(火) 13:51:48.14 ID:R8dMEAqU.net
>>265
どれだけ安くてもxiomiやxioamiは買わないなぁ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 13:59:38.99 ID:nWc/2cwI.net
xioami最高じゃん安いし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:23:57.65 ID:LoJR+Z1P.net
MIUIがクソ過ぎて

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:26:07.59 ID:WJb8uJ7C.net
xiaomi padを買えよ
あれは良いものだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:54:21.72 ID:w8WArIPL.net
ウマ娘ぬるぬる動くのにantutuスコアどのくらい必要ですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:58:28.15 ID:GLq6zbRD.net
Androidの時点でヌルヌル動かないし画面遷移時に頻繁にフリーズします

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 16:48:07.91 ID:tHcmcd3T.net
>>262
情弱乙

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:29:31.89 ID:6tSM18gh.net
>>271
30万くらいかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:59:14.45 ID:R815QMSy.net
いま、無性にブラックオニキスがやりたい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:00:28.71 ID:0z2AqCHM.net
じゃあ俺はザナドゥ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:05:03.36 ID:Al4AyR/z.net
誰かxioami買って報告して欲しいわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:10:51.07 ID:vvwI6cxE.net
>>277
わかった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:15:53.59 ID:qv0sqgzx.net
どうせゴミだろ
買うまでもなく分かる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:23:04.58 ID:yu5ncbuC.net
タブレットのアスペクト比変えれるって言ってた人どうやるか教えてくれ
調べたけど全くわからん最小値?とかいうの設定しても画面がズームになるだけで意味ないんだよね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:24:13.37 ID:yu5ncbuC.net
あとアプリもアスペクト比変えれるか聞きたいわ
それが無理だったら結局元々そういう機能がある機種じゃないと無理ってわかるから

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:55:26.91 ID:ec78peMD.net
PCからADBで解像度変更する
ワイはgalaxy tabもxiaomiも16:9で常用してるで

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:56:17.99 ID:yu5ncbuC.net
PC必要なのかそれじゃ無理だわありがとう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:54:06.41 ID:fOpsgaO3.net
termuxとか使えば端末自体からadb使える

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 22:18:30.80 ID:1vxknohu.net
アマゾンのタブレットとテックラストのってどっちがコスパいいでしょうか?
キーボードつないで(もしくはワイヤレス)、配送が終わった配送伝票の4桁の数字を入力するメモ的な用途だけに使います

Excelもしくはなんらかの入力ができるメモアプリ(apk直接インストール)などをつかいます
10インチ程度で考えています

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 07:10:14.11 ID:ivz9rd93.net
テックラスト ポッポルンガ プピリットパロ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 07:39:04.37 ID:Q0Ft5JNH.net
我想要少女内衣

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 09:34:26.48 ID:A89ITjgf.net
>>285
その質問、条件不足なので回答できない
よって好きな方を買えばいい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:29:46.01 ID:Jwl4S7d1.net
>>288
何が不足していますか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 12:08:43.32 ID:ymGDtJMR.net
条件がそもそもなんのスペックも求めてないから誰にも回答できないな
値段で好きに決めろってことだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:01:16.19 ID:PbH0A4YG.net
>>289
私にとってiPad miniはゲームでコスパ良くて、
Fire10は電子マンガを読むのにコスパ良くて、小説を読むのにはダメ

コスパと言うのは人それぞれあるのであり、あなたにとってコスパとは?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:37:29.79 ID:zJ8q52Zm.net
世の中全てのデバイスで出来ることだからな
好きなの買えで終わり

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:33:00.61 ID:UZbmPH7j.net
それよりも4桁の数字を入力するのにキーボードは要るのだろうか…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:52:54.36 ID:CO9BNDzs.net
古い端末(Type B)から新しい端末(Type C)にデータ転送したいけど転送用のケーブルがC to Cしかない
C⇒Bへの変換アダプタ付けて転送は可能なんだろうか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:27:37.45 ID:pwffNW9y.net
>>294
WiFi経由で転送することを考えたら?
わからなければPC経由が確実

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200