2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fire TV Stick 66本目

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b02-OJ/w):2024/03/05(火) 10:16:13.67 ID:CoYpICa20.net
anker streaming dongle購入したのでこれから、解析してみる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8a-hL5K):2024/03/05(火) 11:49:52.43 ID:k9ByQ38N0.net
>>657
>>658
報告よろしく

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 15:49:14.64 ID:VKjg+4VU0.net
君の行く道は はてしなく遠い
だのになぜ 歯をくいしばり
君は行くのか そんなにしてまで

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 17:13:56.71 ID:hYxNPNaQ0.net
FireStickって定価で9800円もするのに使用しているICもBROADCOMのblutooth/WifiとかSanDiskのメモリーなどの
安いチップ熱も出るわな、同じような中華スティックならよくて800円だなw
https://imgur.com/lfDq3g0.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 18:18:26.96 ID:9NXYAJya0.net
>>661
じゃ同じような中華スティック買えばよくね?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 18:56:37.79 ID:/wlgj/W30.net
毎回アプデ来るたびに電源抜かなきゃいけないのか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:11:24.00 ID:hYxNPNaQ0.net
>>662
もちろんAnker製品も使っていますよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:12:36.85 ID:hYxNPNaQ0.net
いろんなものを買って自分に合うものを見つける!これが最適解

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:22:21.50 ID:hYxNPNaQ0.net
アマゾン創業者のベゾス氏が2003億ドルで世界一の富豪に返り咲いた、通販便利だもんなぁ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:23:30.59 ID:k9ByQ38N0.net
アップデート阻止やカスタマイズの話しになると急に横はいりし茶々をいれるのがいるがそれってひょっとして妬みか
本当に興味ないなら放って置くと思うんだがね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:32:46.12 ID:hYxNPNaQ0.net
いいじゃないか、チャチャとか小っちぇ奴だな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:40:22.56 ID:XszL5Jfda.net
>>667
君こそなぜここへ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:01:19.44 ID:syniDDcJ0.net
>>667
茶々入れるのはいつもの奴ですよ

https://i.imgur.com/7uvK64T.jpg

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:38:32.43 ID:ocEm1PGK0.net
偽66本目をつぶしに来たのがバレたか、アハハ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:38:40.40 ID:ocEm1PGK0.net
偽66本目をつぶしに来たのがバレたか、アハハ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:44:52.12 ID:0nyGW25v0.net
>>670
おまえもいつもの風呂ばかじゃね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:52:44.61 ID:kZ/2oXOsM.net
バカばっか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:55:32.94 ID:syniDDcJ0.net
>>673
その風呂野郎が茶々入れてる奴なんだけどね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 21:36:35.07 ID:Lmo3gphd0.net
REGZA 70インチも同じだっけか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc6-bWdP):2024/03/05(火) 22:51:29.26 ID:syniDDcJ0.net
自分のは改造端末でオリジナルでは出来るかわから無いけど、新しいアプリボタンのリマップ方法が見つかったかも

所でaftvnewsのremapperアプリはアップデートで対策された後はどうなりましたか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc6-bWdP):2024/03/05(火) 22:54:56.19 ID:syniDDcJ0.net
/data/local/tmpには今でもファイルを送る事は可能でしょうか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 23:20:27.21 ID:JV0Gv1uT0.net
♪茶化すクリニック

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 07:57:30.39 ID:njur8kz+0.net
人をすぐ茶化す奴って自分が何か言われたら必要以上にきれやすいよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 11:17:36.26 ID:8JM0bTMK0.net
4kの付属リモコンなんですが、動画などの頭だしを一発でできる方法ないですか?
巻き戻しの長押しが不便でして

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 19:05:13.46 ID:SWyj+Rbq0.net
Proコン便利だわ
火棒より利益率高いだろうな
棒は数売って低い利ザヤを埋める商法だし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 19:17:05.24 ID:/tSBAOvm0.net
高いだけあって作りもしっかりしてる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 22:20:25.31 ID:gJAO1F1V0.net
>>682
どの辺が便利なのかな?
最近のアップデートのせいでプロリモコンの良さも半減されてるね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 23:14:17.15 ID:gJAO1F1V0.net
今の対策されたバージョンだと、例えばNetFlixのパッケージ名に変更した任意のアプリ(~.apk)を/data/local/tmp/にコピーして、
(adb shell) pm install -i com.amazon.venezia /data/local/tmp/~.apk
↑のコマンドでストアからインストールした様にさせる事は出来なく(ブロック)されてるのですかね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 00:17:06.58 ID:yqDCWwKp0.net
インターネットに接続したテレビで動画配信サービスを利用できる「コネクテッドTV」に関し、公正取引委員会は6日、基本ソフト(OS)を提供する米巨大IT企業アマゾンとグーグルが一方的な規約変更などによって配信事業者に不利益を与えた場合、独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たるとの認識を示した。規約の変更などに当たっては、事前に配信事業者と十分に協議するよう求めた。

裏にNHKがいるらしい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 02:10:23.34 ID:DTxfet9j0.net
マウス使えないのすげー不便だわクソAmazonが

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 07:21:14.47 ID:c5ts/IE8M.net
テレビのアプリでおすすめありますか?cloud tvは画質が悪くて😅

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 08:13:45.77 ID:jj3FyUJL0.net
>>687
私もADB塞がれマウス使えなくて困っています
bluetoothマウス以外で使えるアプリとかありませんか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-mOeT):2024/03/07(木) 10:44:45.73 ID:H8rb75xD0.net
>>687
>>689
自分もこれ最初は困ったけど今回のADB塞がれたってのは、
要はFireTVStick内で自己完結できなくなりました、ってだけで外部から突く事で一応起動は可能

PCならSDK Platform-Tools(adb.exeが入ってる奴ね)、AndroidスマホならRemote ADB Shellを用意

adb connect FireTVStickのIPアドレス:5555
で接続
 ※Remote ADB Shellでは画面見れば分かるだろうから割愛

adb shell
$ ←プロンプトがこの状態になったら
 ※Remote ADB Shellではここは勝手になるらしい

cd /data/local/tmp/.mousetoggle
./nmouseg stop
./nmouseg start &

adb disconnect FireTVStickのIPアドレス:5555

これで今まで通り、再生ボタン2回でカーソルが起動してくる
但し、あくまでもアプリで自動起動できなくなったのをADBコマンドで手動起動させてるだけなので
FireTVStickを再起動するとまたこれをやらないとならないのが難点

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-Jp2M):2024/03/07(木) 11:06:41.41 ID:HkjY5/YP0.net
>>690
詳しくありがとうございます
Remote ADB Shellはこれでいいですか?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cgutman.androidremotedebugger

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 10:35:31.04 ID:XldExlG20.net
ノーマルコントローラーのギシギシはフタが閉まった状態でもクリアランスがあるからなんだよね
それ埋めるようにすると解消する

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 10:43:01.43 ID:XldExlG20.net
書き忘れたがティッシュ剥がして2枚にした位の薄さの紙てきなもんを挟むだけでいい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 10:53:57.51 ID:28xTsiKa0.net
>>691
それで合ってますが、GooglePlayの評価コメにもある通り、
このアプリはコピペが通りませんのでちょっと面倒臭い
毎回手打ちするか他のコピペが通るADBコマンドアプリを探すかPCを使うしかないですね
試しにこのアプリをAPKバックアップしてFireTVStickに持ってきてインストールして
127.0.0.1や自身のIPを叩いてみましたが弾かれました
ですので最初に書いた『FireTVStick内部からは不可だけど外部からはOK』という事です

ついでに自分が参照した動画主のTDUKアプリでやってたアニメーションスケール変更アプリも
ADB塞ぎの影響で受付なかったのでPCからADBコマンドで試してみた
adb shell
settings put global window_animation_scale 0.1
settings put global transition_animation_scale 0.1
settings put global animator_duration_scale 0.2
こっちはFireTVStickのデベロッパーモードに設定画面が無いというだけで
設定したら反映されていましたし再起動しても設定値が保存されている様子でした
昨年初夏に購入した第3世代スタンダードモデルだけど、ホーム画面でのアプリ選択などの
横移動の切り替わりが若干スムーズになりました

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 12:32:47.32 ID:wLHqeUG40.net
もうアニメーションは全部切っちゃえば良いよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:11:21.05 ID:hJ6XwBLG0.net
>>694
できました!ありがとうございました
TDUK-APP-Cache-Cleaner-FireOS7/dp/B0B2L67V4R

これを動かせるコマンドも教えて頂けないでしょうか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:24:46.19 ID:ialV3Vpi0.net
downloaderでアプリインストールも出来なくなってる?アプデ後

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:41:05.06 ID:Ux/lenAq0.net
個別は無いけどキャッシュ消すだけなら普通にadbコマンドで行けるでしょ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:52:06.56 ID:SeJUv/RV0.net
>>696
システムをアップデートしてしまっているなら
cashe cleanerとapp killer は残念ながら使えませんよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:57:31.94 ID:SeJUv/RV0.net
adbでキャッシュ消去する場合設定ファイル等も消えてしまうアプリもあるので注意が必要だな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-OJ/w):2024/03/08(金) 21:52:52.58 ID:+VcVodhYM.net
anker Nebula 4K買ってみて検証してみた。Fire TV Stickよりも制限は少なくて楽でした。

https://officeforest.org/wp/2024/03/07/anker-nebula-4k-streaming-dongle%e3%81%affire-tv-stick%e3%82%88%e3%82%8a%e5%bf%ab%e9%81%a9%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f/

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-bWdP):2024/03/08(金) 22:14:38.57 ID:Ux/lenAq0.net
>>701
本人ですか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-qBIY):2024/03/08(金) 22:46:12.65 ID:EtvPHPlA0.net
そーです、買うならアフィリンクから買って下さい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 23:01:56.41 ID:k8TjJIHe0.net
>>659
とりあえず2K-3rdを初期化してスマホでテザリング(低速sim)+以下(xda)のドメインブロックさせて初期設定(家のルーターではドメインブロックが出来ない)
https://xdaforums.com/t/block-updates-dns-way-no-root-needed.4397079/page-3#post-89225391
最初のアップデートはエラーになりvoiceview起動→戻るボタン→以降問題なく初期設定完了

因みにDNSに104.155.220.58を入れる方法はダメかも知れません。(設定後に家のwifiに切り替えた時にOTAが降りて来てデータをダウンロードしてた)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 23:38:09.16 ID:EVT9ihjkM.net
>>701
FireTVカスタマイズ民目線での比較レポート、めっちゃ参考になりました!感謝感謝ー
MAX第一世代が3000円とかで買えてたのと比べると割高な気はしつつ、MAX第二世代の実売価格なりら昨今のOS改悪を鑑みると断然アリっすね

処理速度なり、重めのアプリでの落ちやすさ辺りで体感的に差を感じるとこあったら伺いたいです(FireTV側のどれと比較するかに拠っても違うでしょうけど)
自分は現状ぼちぼちカスタム済みのMAX第二世代でニーズは満たせてるものの、それすら改悪アプデで潰されたり、それまでにNebula側で新型出てそそられたら乗り換えようかなーと思いました

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 00:22:11.32 ID:cRyGdKGk0.net
分かってると思うけどここまで俺の自演です

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fff-hL5K):2024/03/09(土) 05:44:56.11 ID:ZTilCt+00.net
>>701
検証ありがとう
正直なところ素直にChromecast with Google TV を購入したほうが後悔しないかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 06:38:12.54 ID:VAGkrJ6G0.net
>>701
fire tvのリモコン(max1)をペアリングした時、どのボタンが使えるか気になる。テレビの操作(電源、音量など)は可能なのか?
テレビ操作が出来なくて、fire tvのリモコンがそこそこ使えるなら、fire tvでテレビの登録したリモコンをnebulaペアリングすると赤外線も使えるかなとは思う
野良アプリはカスタムランチャーで解決されるだろうし(android tvの標準ランチャーもfire tv程では無いけど使いにくい)
後、prime videoアプリの起動速度はどうだろう?(4K/FHDは動画が再生された時から?)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 09:01:20.82 ID:E0a+0SGw0.net
>>706
自演単語好き9b6e、引っ込んでろ!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fff-hL5K):2024/03/09(土) 09:13:54.93 ID:ZTilCt+00.net
自演でも何でもよろしい
ヒトを貶める書込みなんかより読んで楽しいね
なにより参考になる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fff-hL5K):2024/03/09(土) 09:21:02.53 ID:ZTilCt+00.net
>>701
口コミみたら音量が小さいような
この件についてもofficeの杜で触れてほしいです

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 09:46:58.76 ID:NlQ7SJWeH.net
これプライムビデオ毎回プロファイル選択画面になる(プロファルはメイン以外作ってない)けどロックできない?
DMMTVも毎度ログアウトされててQR読まないといけないの地味に不便

週末使うかどうかくらいで毎日つけてないからログイン情報消えるとかあるの?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 11:20:53.83 ID:VAGkrJ6G0.net
>>712
今ではもう無理かも知れないけどadbで無効化する事が出来た
この仕様になった初期から鬱陶しいので無効にしてるけど、みんなこんなのよく我慢できるな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 11:34:47.18 ID:JcmLdh240.net
>>712
ならないよ
アプリ終了だとなるのかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 12:13:56.93 ID:ZTilCt+00.net
>>701
すでにサウンド出力についても触れてますね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 12:49:10.81 ID:NlQ7SJWeH.net
>>713
何を無効化すれば良いんだろ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 13:17:07.12 ID:ZTilCt+00.net
firetv起動時のプロフィール選択はadbで自分も無効化しているがそれとは別に比較的最近になってプライムビデオアプリ開けば視聴しているの誰ときいてくる選択画面があらわれるようになったね
あれは確かにウザい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 15:24:22.04 ID:IZ4ajjmH0.net
以前FireTVStick購入直後にちょっとだけ試したアプリを思い出したのでもう一度試してみた
そういえばこれもFireTVStick外部からWifi経由でADBで突くんだったよなぁ・・・って感じで
名前の通りADB経由でAndroidスマホをマウスや簡易キーボードにしようっていうアプリ
最初の接続時にFireTVStickに承認画面が表示されて動いた
マウスカーソルはノートPCにあるようなトラックパッド的な操作感になる
但し、MouseToggleのすーっとしたカーソル移動に比べると凄くカクカクだった
他、上下左右移動ボタンやキーボードも半角英数字入力なら可能だった

GooglePlayで探すなら青紫色のマウスのロゴのアイコン
アプリ名は
Android TV ADB Mouse Keyboard

有難い事に無料アプリで広告無し

内部からのADBを塞がれてMouseToggleをADBコマンドで強引に起動する事に比べると
カーソル移動はカクカクではあるものの、FireTVStick側には特にインストールの必要もなく
Androidスマホ1つあれば使える方法なのでこれも悪くない回避方法だと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 16:40:01.84 ID:dh5vPnyz0.net
簡易的な操作ならリモコンだけで完結出来たのが良かったのに、わざわざ外部のを使うなら普通にBTマウスで良くない?

>>685を自分で確認する為にモッサリで使えない2K-3rdを最新のバージョンにアップデートして確認してみたが、アプリボタンの結果は残念ながらノーアクションだった。これで2K-3rdは本当のゴミと化した
確認の為でどっちにしろアプリボタンは使わないからどうでも良いけど、独自仕様でメモリ管理もマトモに出来ないのならせめて内部アプリからのデバッグ許可をできる様にしろよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 17:15:15.64 ID:ZTilCt+00.net
マウスはそう頻繁に必要とすることはないからまあ使えればどちらでもいいかな
adbを使えなくしたのは次期OSに向けての布石かな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 17:34:42.15 ID:ZTilCt+00.net
firetvはシステムなどでおよそ1GBのメモリを常時消費している
さらにメモリ管理がしっかりしていない
だから自分でメモリ解放などしなければならないのに尼はtask killerなどを使わせないように改悪した
お次は何をしようとするのかねえ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 18:08:26.63 ID:9uZFSpmC0.net
>>701
>Dolby Digital Plus搭載であるため、Fire TV Stick 4K MaxのDolby Atmosよりは劣る

はいゴミ確定

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 00:57:14.96 ID:bIDGpVjE0.net
>>701
Fire Stick 4K MAXよりスペックは上なのか
色々遊べるのかが書いてないからなんともだな
Fire Stickはよくも悪くも、アマゾンデバイスだから多少自由度は低くとも、情報は沢山あるしな・・・

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 03:55:24.14 ID:mwKqUyRI0.net
ドルビーアトモス再生できない時点でスペック下だろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3931-Odw6):2024/03/10(日) 08:37:19.05 ID:TCVpyGpC0.net
>>701
primeビデオが720pでしか再生されないってamazonに端末認証されていないのかな?
ベータ版に参加でFHDで再生が出来るとあるけどどうなんだろうね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62fd-lhhw):2024/03/10(日) 08:48:06.68 ID:03XUL2oz0.net
それはここに一覧あるよ
https://www.primevideo.com/help?nodeId=GTAQMQBSRQKKE9FJ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 10:06:08.30 ID:OAbCnewE0.net
>>725
なるほど。chromecast買って調べてみようかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 16:15:29.54 ID:Y7KZt19C0.net
少なくともnebulaはアマプラを高画質でみたいと考えているユーザーにとっては残念な結果かな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 23:58:59.79 ID:xpIaFsQf0.net
24年前半にvegaOSの火棒出るって話なんで
とりま期待してるが、ガチガチに尼仕様固めすぎて失敗しないか心配でもある

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 00:23:28.84 ID:Qq9yjWop0.net
>>729
FireTV 使ってる友人知人が何人か居るけど俺以外アプリストアにある各 VOD 会社の純正アプリ意外入れてないから一般的にはあんまり混乱無いかも
吊るしの状態でこんなもんって思って広告ブロックするって考えすら無いっぽい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1df-4lDz):2024/03/11(月) 03:44:45.27 ID:g7+/g33j0.net
初期型は改造用に確保

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e35-SeR6):2024/03/11(月) 12:40:01.73 ID:xV/7jzbG0.net
>>701
お聞きしたい事があります
nebulaは24Hzでの出力可能でしょうか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 17:50:52.30 ID:7WrYEop+0.net
NAS経由で動画見てたけど、OTGケーブル使うやり方知ってUSB直挿し試したけど便利だなぁ。
ただFAT32だと4Gまでのファイルしかダメなのが残念。回避法ありますか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8652-nAFc):2024/03/11(月) 18:27:38.96 ID:MGrHg9zH0.net
>>733
手っ取り早くFAT32 2G×2で運用してる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8652-nAFc):2024/03/11(月) 18:29:19.54 ID:MGrHg9zH0.net
ああ、ファイルサイズの方か、すまない
そっちは4k動画ぐらいしかないしなー

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 22:38:44.21 ID:G6Q6xeXH0.net
>>733
火棒にこだわらずミニPCとかでいいのでは?
買い物もできてブラウズもサクサクでき便利だよ
もちろん動画もモノによっては60fpsでヌルヌル化できるし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8576-fIti):2024/03/12(火) 00:26:36.39 ID:jP+ILiG40.net
kodi 起動しなくなった
めんどくせぇな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2a1-AgR1):2024/03/12(火) 01:56:41.55 ID:tG7cMNEx0.net
>>733
セールか何かの時にstickからcubeに変えるといいよ
USB端子付でntfsフォーマット対応

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3910-/GEY):2024/03/12(火) 05:35:28.87 ID:n2hnvOO40.net
>>733
4G以内に分割するしかないね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e78-SeR6):2024/03/12(火) 05:51:35.06 ID:LbH2BLW10.net
>>733
大きな容量の動画はNASからみれ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e78-SeR6):2024/03/12(火) 07:11:25.17 ID:LbH2BLW10.net
突然ホームボタン効かなくなったので登録し直したら治った
こういった不具合も何か尼側に制御されていて嫌だね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de1-axbK):2024/03/12(火) 19:52:22.73 ID:vEYVCYAT0.net
うちもホームボタンが効かなくなった
どうやったら治るの?

総レス数 742
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200