2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fire TV Stick 66本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 00:05:15.28 ID:D3U9plMt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
『Fire TV Stick語るスレです。

前スレ
Fire TV Stick 65本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704267348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 08:50:55.38 ID:ZchPsD1k0.net
>>41
尻にスティック挿したらダメーヅ!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 09:07:55.21 ID:BkesOsYl0.net
キチガイ相手して損した…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-FLox):2024/01/11(木) 09:42:00.64 ID:fquNcM7j0.net
キチガイという昭和言葉、久しぶりだな。
懐かしいよ、おじいちゃん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdb-FLox):2024/01/11(木) 09:49:45.10 ID:wgENOgid0.net
>>38
StickはWifiも不安定だが、4KMAX2もWiFI6Eに対応して高画質伝送に対応したが尼の有線アダプターが認識しない。アマゾン側も検討中のままで未だアップデート無し

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-SDAe):2024/01/11(木) 10:06:27.44 ID:W2eHenrra.net
尻じゃなくてアレ臭だな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-H10b):2024/01/11(木) 10:50:06.11 ID:uNwQXuO+0.net
>>45
Elecomの有線アダプタは普通に使えるのにね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 11:10:07.06 ID:wgENOgid0.net
>>47
まじっすか?型番教えて、MAX2買ってつかえないので箱にしまって旧MAX使ってますよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 11:27:13.11 ID:uNwQXuO+0.net
>>48
DH-FTHDL01BK

これ、最新の4K Max Gen2で普通に使ってる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 11:33:43.84 ID:GpbJNF9a0.net
はええ
サードパーティーのほうが優秀は珍しい
https://www.elecom.co.jp/products/DH-FTHDL01BK.html
> Fire TV Stick(第2世代以降)、Fire TV Stick 4K(全世代)、Fire TV Stick 4K Max(全世代)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 12:08:23.13 ID:XP8B/li/0.net
4kMaxG1でエレコムの使ってるがたまに認識されなくなるな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 12:45:35.57 ID:VyhH6mzk0.net
>>51
それルーターのせいだぜ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 13:09:48.57 ID:XP8B/li/0.net
>>52
ルーター関係ない
fire側がアダプタを認識してない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 16:04:43.19 ID:Pz63qbWQ0.net
>>49
速度測定ではいくつ出ていますか?純正はMax2使えんのでこっちを買いますわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 22:07:32.49 ID:8TdD8YOs0.net
>>53
DHCPリース期間切れてネットワーク切れてるんだろ

>>54
規格的に最高100Mbpsしか出ないからスピテス重視したいならwi-fiで繋ぐのがいい。
けど4k 見る分には充分。wi-fiより安定感あるのかクルクル回るのを見ることが少ない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 22:32:46.10 ID:8yVw4mIR0.net
DAZN申し込まなきゃ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 22:36:35.86 ID:3PH4ujyH0.net
クーポンコネー

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 22:52:11.32 ID:XP8B/li/0.net
>>55
IP固定させてるからそれはない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 23:21:27.88 ID:lzHOYVfGM.net
>>55
アダプタ認識しなくなること多いっぽいよ
レビューでも見るし、うちのもスティック側から有年ネットワーク見えなくなって調べたらアダプタを認識しなくなってて抜き差しやファクトリーリセットしてもだめだった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD):2024/01/11(木) 23:50:49.60 ID:Pz63qbWQ0.net
>>55
ありがとう。アマゾンのは93Mbps、FireはUSB2.0なのでギガが使えないし本当はWiFiにしたいんだけど家に引いてある光回線2回線どちらにしてもヘルプ項の健全性が低いとなってしまう。スピードは230Mbpsと195Mbpsなのに。
パソコンでは400M以上出るのにFireは低い。
信号雑音とかがわるいようです。
ルーターは2台共WiFi6E対応の最新機なのにわけわからんわ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-JXnl):2024/01/12(金) 11:53:25.92 ID:DAOgjIGo0.net
FAT32にフォーマットしても、32GBのUSBメモリー認識しない。なに確認したらいいかな。尼のOTGで分岐。4K Maxの第一と第二世代

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/12(金) 14:24:07.51 ID:u+Yyi4if0.net
>>61
過去に直さしだとだめだったがUSBハブをかますと何故か認識した。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-JXnl):2024/01/12(金) 22:10:10.00 ID:DAOgjIGo0.net
>>62
おお、やってみます!
有難う

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-BDEj):2024/01/12(金) 22:14:42.22 ID:9i3JBfhW0.net
4K第2世代だがいつの間にか日本語変換が復活してた

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 09:01:44.27 ID:9kts9Xlb0.net
三年前に買った2Kなんですけど、当初からリモコンが一日で電池切れするんですが、そんなもんなのでしょうか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 09:50:52.90 ID:TQZ9dtTqH.net
そんなもんだと思ってるんならそんなもんなんだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 10:59:46.29 ID:IPE/Rb5m0.net
一日中ボタン押しっぱなし?
普通は一年くらい保つのでは

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 11:05:56.27 ID:NfULANeg0.net
いつも同じ百均から電池を買ってるとか?
別件だが、車のリモコンのボタン電池がそうだったw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 11:18:07.88 ID:9kts9Xlb0.net
当初は普通のアルカリ(電器屋にある一般的なもの)でやってましたけど消費が凄いので今はエネループかリモコンアプリで操作しています。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 11:38:23.70 ID:IPE/Rb5m0.net
うちはEVOLTA NEOしか使わない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-H10b):2024/01/13(土) 11:58:13.63 ID:ZEB3KgWW0.net
>>70
エボルタはもう終了ですよ
エネループに統合されます。残念でしたねw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5a-mfjK):2024/01/13(土) 12:53:20.16 ID:pKjpStWt0.net
放って置いても液漏れしないという理由で家の全ての電池エネループだけど
他の日本メーカーの充電池も液漏れしないのだろうか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD):2024/01/13(土) 12:59:14.39 ID:V9od2cVp0.net
せめて5ch上だけでも見栄を張りたい気持ちはわかるが100均しか使わない奴はレスするな。ボロが出て恥をかく

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5a-mfjK):2024/01/13(土) 13:09:42.22 ID:pKjpStWt0.net
その辺で買ったアルカリって液漏れして使う頻度の低いリモコンを壊すよね
使ってない部屋のエアコンのリモコンがやられた年に電池全部変えた

その後ばあちゃんが勝手に電池交換してエネループを捨ててマックスバリュの電池を入れてて俺は激怒
しかも怒った翌月も同じことをした婆ちゃんに二度と同じ過ちをさせないため
俺は「勝手に電池を捨てたら橋から川に自分で飛び込みます」と印刷した紙を渡し
起きてる間ずっと仏間で正座させて何時間も音読させ続けて反省させた、今は良い思い出だよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5a-mfjK):2024/01/13(土) 13:13:14.23 ID:pKjpStWt0.net
という話を聞いたことがある

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 13:28:04.64 ID:V9od2cVp0.net
ばあちゃんを風呂場でやっちゃったの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 13:34:04.07 ID:JXqKYtqn0.net
100均の電池を小馬鹿にする大馬鹿がいるスレはココデスカ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 13:50:04.92 ID:V9od2cVp0.net
>>77
おーい、来るとこ間違ってるぞw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 13:51:01.59 ID:V9od2cVp0.net
ばあちゃんの話をする広場だよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 13:52:23.05 ID:PUCg6Mxz0.net
ばあちゃんもう一回エネループ捨てちゃえばよかったのに

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 13:57:37.99 ID:V9od2cVp0.net
エネループは三洋電機が開発したニッケル水素電池だが倒産でパナソニックに電池と電チャリの技術を持っていかれた。いわくつき商品

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 14:43:42.66 ID:3yrlUp0o0.net
>>65
毎日電池交換してるのか...

83 :MSのメリットってなに? :2024/01/13(土) 14:53:50.65 ID:TXsDADEt0.net
三洋はもともとパナソニックのグループ会社で完全子会社化しただけで父さんはしとらん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 14:59:52.44 ID:N4E/saI80.net
ttps://www.gadgeblo.com/sanyo-electric-today/

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 15:04:16.40 ID:g9FksUiB0.net
適当にググってでてきたアフィサイトはるな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 16:12:08.75 ID:NKFIdZHG0.net
>>65
この話このスレでもたまに見たけどみんな初期不良で交換してもらってたね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 17:45:24.14 ID:IPE/Rb5m0.net
>>71
乾電池が充電池に統合されるの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-H10b):2024/01/13(土) 18:14:21.40 ID:ZEB3KgWW0.net
>>87
ブランドだからね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 18:57:36.94 ID:V9od2cVp0.net
>>87
日本の電池は中国工場製、中国と鎖国にならない限り100均乾電池は永遠です

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 18:59:34.93 ID:V9od2cVp0.net
パナソニックは広州で作ってます。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 19:07:44.05 ID:e9lbT3LB0.net
>>87
おバカさん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 19:25:54.32 ID:doIzOrEi0.net
エボルタNEOはアルカリ乾電池だよな
無くなるのは充電式エボルタでは?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1489903.html
> 今回の充電池ブランドの一本化によって、乾電池は「エボルタ」、充電池は「エネループ」という棲み分けが行なわれる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 20:13:22.03 ID:rCY07LAP0.net
乾電池はFDKかマクセルの日本製しか使わない
パナは液漏れするイメージが払拭できない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4677-naPB):2024/01/14(日) 06:06:42.15 ID:xMrFXf860.net
乾電池って持続性を求めるなら黒電池が一番いいって何かの記事で見たことあるようか気がする。
瞬発力とかならアルカリとか、みたいな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b4-IrON):2024/01/14(日) 06:08:16.55 ID:v995qmOK0.net
黒電池? マンガン電池のことかいな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15a-CdjJ):2024/01/14(日) 06:49:56.52 ID:KFTfnKn/0.net
電池は液漏れが怖くて尻穴に入れられない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 08:02:10.71 ID:n9faEGSj0.net
黒も赤もマンガン電池
時計などはマンガン電池でいいと言われるけど
普通にアルカリの方が保つ
コスパ的にはマンガンの方がよかったのかも
いまアルカリも安いから

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7946-sDBe):2024/01/14(日) 09:01:27.79 ID:oV/QCvZN0.net
ばあちゃん!ここんとこご無沙汰!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d79-SfPk):2024/01/14(日) 09:15:15.68 ID:LUJ7Xu/v0.net
>>83
グループ会社ってのは少し違う
創業者が義兄弟なんだよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 16:11:08.74 ID:cKlORT9A0.net
リモコンやガスレンジ、瞬間湯沸かし器等の押したとき一瞬電流が流れる機器はマンガン電池がいい。マンガンは自己復旧するので長持ちする。メーカー製のTVやレコーダーを買ってマンガン電池が付いてくるのはその為でせこいからではない。逆に大きい電流を流すアルカリやニッカドはゲーム、リモコンカーなどに向いているがほとんど電流を流さない機器に使うと液漏れの原因になる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d52-4sIU):2024/01/14(日) 23:20:30.66 ID:Pbo7XMBI0.net
そのリモコン以外アルカリじゃね?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 23:48:39.43 ID:h9rF1zJ+0.net
電池スレになってて草
無線スレ行けば電池ガチ勢多いから面白いぞ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 00:04:34.70 ID:xNLOGkKn0.net
電池の話は終わりにして、、、
JapaneseTV 復活だよ〜ん!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 00:21:37.45 ID:ZHLqfYcR0.net
Fireで見れるTVアプリ
https://imgur.com/NWfTpp9.jpg

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 00:26:37.05 ID:ZHLqfYcR0.net
FireStickには何故かアマゾンブランドの中華アルカリが同梱されているw 漏れろ漏れろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 00:49:45.27 ID:GZZfebkw0.net
Amazonのはいきなり液垂れはめったにない
開封すると液垂れしてるのはLogicoolのマウスやキーボード

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 08:54:35.72 ID:xQ9QGSqt0.net
>>104

https://i.imgur.com/OKHkpr1.png
どれがおすすめ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 314d-l2AN):2024/01/15(月) 09:05:21.90 ID:1JoTIAAs0.net
インストールしてみればわかる。中華はwどれも中途半端

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-hcgR):2024/01/15(月) 12:20:08.93 ID:ISR/u3Ead.net
おすすめを聞いたのにこの回答

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k):2024/01/15(月) 12:57:59.79 ID:h9S2ZUD50.net
>>109
すまん、これがいいぞ
https://imgur.com/1ekyyca.jpg

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 14:40:23.35 ID:h9S2ZUD50.net
Mizuki,ゴムゴムはVIP登録が3ヶ月伸びたが、
ほとんど試聴できないので延長なくても同じだわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 16:29:04.23 ID:4beB8wWO0.net
>>110
名前は?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k):2024/01/15(月) 18:50:43.83 ID:h9S2ZUD50.net
m3u子です。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2147-7CKD):2024/01/15(月) 20:08:56.09 ID:YyyQysgF0.net
>>110
進撃の巨人のマルロですね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-4+ym):2024/01/16(火) 07:32:53.82 ID:zP9YntBwM.net
丸一日おいて起動するとコンセント挿しなおさなきゃ電源ボタンと音量ボタンしか反応しなくなるんですが既出ですか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-pwcU):2024/01/16(火) 08:03:19.62 ID:u1s7jISJ0.net
>>115
サポセンへ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 09:07:32.10 ID:A3YFWig+0.net
新しいの買ったからって古い型のやつもらったけど横押しても動かなくて数秒後に一気に動くんだけど壊れてる?
これが普通?
Amazon見たらリモコンにプライムビデオとかAbemaTVとかのボタンないから第2世代ってやつだと思う

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 09:09:16.77 ID:rX8selFn0.net
>>117
普通
FIreTVシリーズは全部RAMが足りない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 09:13:21.68 ID:wZOTLm9Rd.net
>>117
まだ初期化してなかったら初期化すると多少マシになると思うよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 09:54:31.35 ID:A3YFWig+0.net
これで普通なのか
よく売れてるみたいだけどよくこんな不良品みたいな商品が流行ったな
友達が初期化してからくれたから初期化は出来てると思う
テレビがGoogleTVだからプライムビデオもAbemaTVもYouTubeもテレビで見るからほぼ使わないと思うけどここまで動き悪いと思わなかったわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 09:58:11.84 ID:hXDnp4Ct0.net
無印はうんこ
MAXはそうはならない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 10:18:46.19 ID:b51cWYE00.net
>>120.
stickはtTVに機能がない人に安価でアマプラなどの
ストリームを見てもらおうとしたへび玉、安価でいいがキャッシュメモリーもすぐ飽和するのでたまにグリーン(初期化)も必要だし金額的には見れるだけありがたいという商品ですよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-iU+C):2024/01/16(火) 11:33:39.17 ID:MTV6t0xw0.net
>>16
正に大阪の企業らしいw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-iU+C):2024/01/16(火) 11:47:33.20 ID:MTV6t0xw0.net
Fire TV内蔵のテレビとAndroid TV内蔵のテレビは果たしてどちらが売れるかな?
Amazon primeは加入数が圧倒的で、需要はありそうだけど、わざわざテレビに内蔵されてるのを買うのかって話だ
Fire TV stickが十分安いし
まあ、それはAndroid TV内蔵テレビにも言える事だけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-iU+C):2024/01/16(火) 12:25:59.61 ID:MTV6t0xw0.net
基本的にAmazon primeしか見ないならFire OSだけど、基本的にYouTubeしか見ないならAndroid OSだよな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-iU+C):2024/01/16(火) 12:27:26.37 ID:MTV6t0xw0.net
そう考えるとAndroidが優勢かな?
色んな動画配信を見るのもAndroidの方が便利そうだし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k):2024/01/16(火) 13:59:14.27 ID:xBfzBSk10.net
>>124
最近のTVにはわざわざではなく最初からついているのが主流。TV放送を見る人よりストリーミングをみたいと思う人が増えて来たhしけいもあるね。量販店の売り場に行ってリモコン見てごらん、HULUやYoutube,アマプラなどのボタンが付いてるものが多いから。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 14:26:47.78 ID:MTV6t0xw0.net
>>127
へー、そうなんだ
32型のラインナップしか見ないから知らなかったけど、大型には最初から付いてる感じって事か

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-4sIU):2024/01/16(火) 16:43:56.22 ID:pP/UaekM0.net
>>117
そうとう古いじゃんそれ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 17:17:43.69 ID:WIOkCwetM.net
FireTVStick第2世代も初期のOSだとそこまで重くなかったけど、アプデで後継機基準の重さのOS(GUI)になったせいで性能不足で重くなったのも割とある気がする
スマホでも割とありがちな話で、不便にすることで買い替え促してるのかよってiPhoneとか訴訟されてた様な

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 17:47:20.77 ID:xBfzBSk10.net
>>130
OSのアップデートのメカニズムもわかって無いようだし、iPhoneも旧型製品を最新アップデートをさせるとついて行かずシャットダウンするので設計が機能制限をしたら旧型ユーザーが騒いだ話。受取が大げさなんだよ。三流マスゴミの記事ばかりでなくても本国の正しい記事も読みましょう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7963-Qz6p):2024/01/16(火) 19:02:20.95 ID:kp5s9LC40.net
上から目線の改行なしお説教様

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 19:18:39.95 ID:WIOkCwetM.net
そっかー、古い話だけど個人的にiPhone3Gが販売当初はサクサクだったけど3G向けの最終版OSの頃には端末初期化しても重くなってた実感あったから、そーゆーものだと思ってた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 19:54:49.22 ID:cgioELLnr.net
iPhoneは意図的に旧型の性能を落とされてるから
https://gigazine.net/news/20171222-slow-down-iphone-class-action/

https://news.yahoo.co.jp/articles/cff6f87ee0f98b05041337ab84a939a0b9c7656c

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 22:09:46.14 ID:xBfzBSk10.net
ソフトバンクが国内で販売する前のiphone2から最新のiPhone15Proまで全機種を購入している。GIGAZIN等夕刊フジみたいな3流記事を真に受けて全数異常があったように信じるものも居るがおかしかった連中の使用状況がわからないし何とも言えない。少なくとも国内では問題はなかった。SONYタイマーの信者や能登人口地震信者と同じだな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd81-4+ym):2024/01/16(火) 22:48:14.80 ID:PZRhNTcq0.net
何とも言えないw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d39-whAi):2024/01/17(水) 20:11:13.43 ID:OOdxBFAX0.net
アイフォーンからのairPlayはいまだに10年前の白黒アイコンのやつが定番なんですか?
固まりやすいしイマイチ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 11:19:54.03 ID:B9cmrOlv0.net
iPhone11以前の機種はappleから見放されているのでアップデート出来ません。BMWやベンツでairPlayを使いたい場合は最近のiPhoneを買いましょう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da8-whAi):2024/01/18(木) 13:23:11.45 ID:lyPYpekl0.net
>>138
えーと、fireTVのレシーバ側の話です
あと、airPlayって車関係ある?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k):2024/01/18(木) 13:35:39.17 ID:B9cmrOlv0.net
carplayにAirplay、更にはデジタルキーとIPhoneとヨーロッパ車は凄いんよ。BMWi7乗ってるけど車両情報までiPhoneだけでOK しかしカミさんのiPhone11は役に立たんよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k):2024/01/18(木) 13:45:47.82 ID:B9cmrOlv0.net
>>139
あと、iPhone15 ProでAirPlay機能使ってるけど快適。Fireでは試してないけどFire側に問題無いですか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-hcgR):2024/01/18(木) 15:56:53.49 ID:OX7Pvhuyd.net
なんだコイツw

総レス数 742
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200