2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fire TV Stick 66本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 00:05:15.28 ID:D3U9plMt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
『Fire TV Stick語るスレです。

前スレ
Fire TV Stick 65本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704267348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:36:37.33 ID:JXblacRs0.net
一部の国ではこのアドオンの利用を禁止していないようです
だからVPNなど使ってそのような国のアカウントで使えば
問題はでないかもしれませんね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 13:47:00.81 ID:GqEMJzT+0.net
えらい伸びてると思ったらまた1人で会話するバカかよ
なんで会話形式で大量に書き込んでるんだよ🤣

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/21(水) 14:12:28.05 ID:PDBk0TZN0.net
いいじゃないか、俺なんか楽しく読ませてもらってるぜw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/21(水) 14:13:53.58 ID:PDBk0TZN0.net
そんなことよりTVでやってたけど掲示板で絵文字は爺さんだけらしいぜ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-3ie4):2024/02/21(水) 14:15:44.55 ID:fCx4Hydv0.net
”掲示板”自体が老人しかいねーよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-TJgX):2024/02/21(水) 14:54:43.99 ID:o2Zrgavf0.net
>>423
きみ老人なの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-3ie4):2024/02/21(水) 15:31:40.64 ID:fCx4Hydv0.net
>>424
あたりまえじゃないか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-E7ba):2024/02/21(水) 15:46:15.46 ID:PDBk0TZN0.net
>>425
興味あるなぁ
どうしてこのスレに来たの? およそ縁の無いスレだと思うんだけど。。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 18:33:19.79 ID:VFhg9KDE0.net
また1人で書き込んでると妄想してるバカがいる🤣
amazonと同じでクソだなw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 18:36:27.20 ID:PDBk0TZN0.net
>>427
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734c-BOrz)
2024/02/21(水) 13:47:00.81ID:GqEMJzT+0
えらい伸びてると思ったらまた1人で会話するバカかよ
なんで会話形式で大量に書き込んでるんだよ🤣

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 19:34:42.11 ID:VFhg9KDE0.net
7669でscrcpyは使えるのかね?
自分はアップデートを阻止してるので関係無いけど、その内fire os8/6でもサードパーティ製アプリ(野良)を排除してくのかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 19:53:25.02 ID:abRXD0D50.net
>>426
老人がStickを使ってたり興味を持つことが不思議なのか?
もっとも何歳位を老人と考えるかによるか
世間的には還暦過ぎは老人だがスレ的には90過ぎくらいか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:03:43.66 ID:JyiEqGl50.net
さて今日も Kodi 試そうかと思ったら起動しない
ハテと思い FireTV を再起動しても起動しない
BAN 関連かなと思いつつ再インストールしたら無事起動して Netflix も無事 1080p のまま
何だったんだろう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:05:16.25 ID:JXblacRs0.net
max1がネトフリSDしか再生されなくなったので
以前使っていた化石みたいな旧型4kを取り出した
なんか動作が軽く感じたので搭載メモリを調べたら
何と2GBであった
本来1.5GBのはずだよね?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:17:20.46 ID:JXblacRs0.net
>>431
Netflixアドオンで1080p再生されてますか?
開始から2分すぎても無事ですか?
無事であればまだネトフリ側で該当デバイスが
アドオンを使用していることを認識してないと思います

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:29:56.22 ID:JyiEqGl50.net
>>433
昨日は3時間ぐらいで今日はまだ30分くらいですが 1080p のままですね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:35:56.28 ID:JyiEqGl50.net
>>432
検索したら 1.5G って書いてますね
サイレントアップデートでもあったのかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:36:32.58 ID:JyiEqGl50.net
https://i.imgur.com/kkNWv7Z.jpg

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 21:15:43.39 ID:JXblacRs0.net
>>436
2Gのほうはmaxが発売される前のものですが製造過程で1.5Gメモリが
不足したのかな?
貴重な?2Gメモリの4kを持っている人が他にもいるでしょうね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 21:21:57.62 ID:VFhg9KDE0.net
>>432
4~5台持ってる旧4Kの内、1台だけメモリが増えてるのがあるわ(1年以上前からアップデートはしてない)
メモリはmax1より多いのだけど、表示はmax1の方が速い

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 22:33:54.33 ID:JXblacRs0.net
1.5Gと2Gわずかの差だが一番感じるのはカーソルの反応

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 02:36:15.82 ID:Ti8Ch3dO0.net
kodi 再インストールしてから3時間ぐらいたったけど 1080p のまま
BAN 待ってるのに

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 05:23:55.75 ID:rf14vDKW0.net
しばらくプライムビデオを見ていなかったので良くわからないけど、プライムビデオ再生時の最初に出るCMって無くなったか頻度が減った?
適当に20個ほど映画を再生してみたけど全く出ない。DNSで広告ブロックが効いてるのかね?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 08:06:00.48 ID:HcYiFKPp0.net
>>440
使い始めてからすぐには対策されないと思う
自分も問題なく使用していたがある日突然症状が
現れその後は何をやってもダメでした

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 09:16:52.56 ID:HcYiFKPp0.net
プライムビデオのアプリってシステムに大きく影響を与えるのかな?
旧4kにてシステムアップデートを阻止しているのだが
プライムビデオをアップデートした途端、ホーム画面にて
上部にフォーカスがいくようになってしまった

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 09:46:45.87 ID:HcYiFKPp0.net
>>440
可能性は極めて低いとは思うが公式アプリをインストールしていないまたは全く使っていなければ対策されないのかも?
もしそうであれば本家のフォーラムにあげれば多くのユーザーが喜ぶ報告になるのかな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 09:57:35.32 ID:qYSinx5D0.net
>>443
いいえ
システムのほうでそうなってます
byプライムビデオ入れてない民

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 10:21:49.93 ID:HcYiFKPp0.net
>>445
ルート化しているのかな?
でなければプライムビデオはアンインストールできませんよね

システムアップデート阻止しているつもりだったのに
どこからアップデートされてしまったのだろうか不思議

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-hjAk):2024/02/22(木) 12:43:11.57 ID:Ze/y+tma0.net
>>446
osのバージョンを確認してみては如何?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-s/bA):2024/02/22(木) 12:47:57.81 ID:5ooZ+znU0.net
>>394
無事疑似マウス死亡しました
さよならfire stick

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 12:56:56.62 ID:HcYiFKPp0.net
>>447
6298(4760)です
プライムビデオは新しいので73.0100-Lです
カスタムランチャーを使っているので勘違いかもしれませんが
プライムビデオを更新する前までは広告にフォーカスが
いってなかったと思います

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 12:58:00.59 ID:HcYiFKPp0.net
>>448
これだからね、尼嫌だね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sPxl):2024/02/22(木) 13:20:10.94 ID:5O8fZGG8d.net
アップデートのせいなのか無印第2世代がもうダメ、動画止まるどころかアプリが立ち上がらない時もある
はいはいAmazonさんわかりました買い替えキャンペーンで買いますよもう!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/22(木) 14:56:58.53 ID:xx4pJcis0.net
USBメモリーも家に買って初期化したら容量激減するやつとかも裏通りで売ってた

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/22(木) 14:57:37.56 ID:xx4pJcis0.net
すまん誤爆

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 15:50:00.16 ID:HcYiFKPp0.net
>>451
無印第2世代ということは4,5年は使っているのか?
アップデート関係なくもう寿命じゃないか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 17:57:06.08 ID:HcYiFKPp0.net
本来アップデートとはユーザーの要望にこたえて
より使いやすくするためのものなのに尼は何なの?
アマゾンのアップデートに関する考え方を聞いてみたい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-3ie4):2024/02/22(木) 18:07:19.06 ID:4ZLA7mxA0.net
>>455
Amazonに限らず、どこも自社の利益が大きくなるようにアップデートしてるやろ
GoogleにせよAppleにせよMicrosoftにせよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/22(木) 18:12:51.31 ID:xx4pJcis0.net
>自社の利益が大きくなるようにアップデートしてるやろ
利益ねぇ 言葉が出ません、参りました

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 18:31:21.17 ID:Ze/y+tma0.net
>>451
2世代2Kはroot取って不要な物を削ったり、LOS焼いてandroid TV化してみたけど使える代物ではない
ストレスが溜まるだけだよ

fire tvを快適に使いたいなら2世代cubeの未使用品を買ってroot化するしかない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 19:08:57.80 ID:HcYiFKPp0.net
>>456
広告を隠すことが可能なカスタムランチャーを使えなくするのは自社の利益になるのかもしれんが今まで便利に使えていたタスクキラーや疑似マウスを突然使えなくすることが自社の利益になるのかねえ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 22:10:29.69 ID:OtuJAJQW0.net
>>459
そんな使い方してるのはごく一部のマニアだけだから

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 23:04:20.80 ID:HcYiFKPp0.net
いや一部のマニアだけだったら尼も嫌らしい対策などせずに放置してたんじゃないか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-jQJ8):2024/02/23(金) 00:44:15.27 ID:TnH+tlhv0.net
>>461
その一部のマニアの行動がウザいからじゃね?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-hjAk):2024/02/23(金) 01:04:01.18 ID:6vBV+G6l0.net
自分用メモ

《設定のショートカットを任意のボタンに割り当てるコマンド》
(adb shell) am start -n "com.amazon.tv.launcher/.ui.MainSettingsActivity"
※ただしamazon launcher(KFTVランチャー)は有効時のみ(log > adbで割り当て)
※xposed edge proで"activity" > "KFTVランチャー" > ".ui.MainSettingsActivity"を割り当てても良い

《KFTVランチャーを有効にしホームボタンでホームのみ起動させないコマンド》
$pm disable-user $com.amazon.firehomestarter
pm enable com.amazon.tv.launcher
$su
#setenforce 0
#pm disable com.amazon.tv.launcher/.ui.HomeActivity_vNext
(pm clear com.amazon.tv.livetv)
※コマンドはtemp-root以上時のみ有効

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-hjAk):2024/02/23(金) 01:10:07.19 ID:6vBV+G6l0.net
一部のマニアとか言ってるのがsmart tubeをブラックリストに入れられたら騒ぐんだろうな
7669からのアップデートはそういった事も視野に入れておかないと行けないのに

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-0MBB):2024/02/23(金) 01:12:55.24 ID:KXV77xkA0.net
単純にアプリストア以外の野良アプリ入れて欲しくないんじゃね
でもそうなるとアプリストアになんでダウンローダーがあるのが謎だが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 01:41:16.46 ID:5Iodw0Eb0.net
>>394
「アプリのadb」とは一体...

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 07:21:47.16 ID:qpe3hPNJ0.net
野良アプリ使われたりカスタマイズされるのがそんなに嫌なら
特定のサブスクみることに特化した安いおもちゃとして
いっその事adb全く使用できないようにしアプリストアから入手できるものしか使用できなくすればいいんじゃない
ネチネチと嫌らしいアップデートなんかする必要ないしね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 08:52:59.34 ID:l6hFSqp30.net
>>467
実際に将来のモデルはそうなる(LinuxベースのカスタムOSになる)見込み
それでも、アプリ開発者向けに何らかのデバッグ用IFが用意されるとは思うけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdf-sPxl):2024/02/23(金) 09:36:45.29 ID:o1cbg3Xp0.net
ネットで調べたら初期化しその時にバージョンアッブを回避し元のバージョンにする方法みたいなのがあったのでやってみたら上手くいかないどころかより酷くなった、買い替えます

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-s/bA):2024/02/23(金) 10:23:45.82 ID:bGmZm82d0.net
やっと久々にMAX1にアプデ来た
Fire OS 7.6.6.9(PS7669,4007N/4007)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4f-Xrny):2024/02/23(金) 10:26:37.94 ID:qpe3hPNJ0.net
おそらく多くのユーザーは有名どころのサブスクアプリが
プレインストールされていて配信動画が普通にみれれば
他に特に何も要求はしないんだろうなとこのスレをみて
感じますね アマゾンさんも最初からfiretvをそのような
仕様にして発売しておけば良かったじゃん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7320-ewg4):2024/02/23(金) 10:39:52.19 ID:XPcXCC1O0.net
なんかここ最近のアプデ以降起動が遅くなった気がする

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 10:52:08.34 ID:qpe3hPNJ0.net
>>472
そりゃ内部であれをやっちゃダメコレやっちゃダメなどの制限をどんどん加えるとそれらの設定は起動時に読み込まれるだろうから当然速くはならないよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4f-Xrny):2024/02/23(金) 11:19:47.63 ID:qpe3hPNJ0.net
>>470
このアップデートはデフォのままfiretvを使用しているユーザーのためのものですかね
自分は持ち合わせのすべてのfiretvをこのアップデートのこと知ってから降りてくる前にすべて初期設定終了させました

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e8-YfDF):2024/02/23(金) 18:05:18.62 ID:AsrN2E8J0.net
アマゾンも来月末から送料無料基準を引き上げ3500円以下は有料になる、返品基準はどうなるかな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4f-Xrny):2024/02/23(金) 18:12:30.57 ID:qpe3hPNJ0.net
>>475
エッそうなの?それならプライム会員やめようかな
近いうちに追加料金払わなければプライムビデオも広告が入る可能性もあるしそれよりも見たい物がない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4f-Xrny):2024/02/23(金) 18:15:14.21 ID:qpe3hPNJ0.net
確認したらプライム会員は変わらないようだ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-YfDF):2024/02/23(金) 18:40:04.08 ID:69YtYZOD0.net
>>475です
すまん、一般購入の場合ですね
プライム会員なんですがそうではないアカウントも持っていて3000円〜3300円を結構買っていてその対策かなと
プライム会員のアカは「評価投稿禁止」されてるので商品タダもらいが厳しくなるわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 07:41:49.94 ID:Mvgc7ie30.net
チューナーレステレビにFire TV Stick 4K MAXを差して使っています
チューナーレステレビの電源を切ってもすぐにまたFire TV Stickの画面がついてしまいます
Fire TV Stickをスリープにしてからチューナーレステレビの電源を切っても同じです
どうしたらいいですか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 08:06:26.31 ID:+uJZXQ1/0.net
MAX2に買い替える

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 08:35:01.08 ID:8MQ/Arrx0.net
>>479
相性問題か壊れてる
うちはならないよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 09:30:28.29 ID:HHwTUWEf0.net
>>479
刺すとこ替えてみる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 10:43:06.32 ID:4pHRoaSn0.net
>>479
HDMI連動をオフにする

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 12:41:18.27 ID:beVu0p4+0.net
こちらの裏66本目は本家の66本目に勢いを越されたな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 13:04:11.58 ID:EQ6NQ4T80.net
勢いとかどうでも良いわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/02/25(日) 14:02:55.10 ID:beVu0p4+0.net
ウケるw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a07-RtHD):2024/02/25(日) 14:06:04.20 ID:CdPvApOG0.net
もう一本66本目を立てるかな。。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 16:14:34.77 ID:EQ6NQ4T80.net
気持ち悪っ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 17:19:12.81 ID:ASjfbvIWM.net
>>475
Stickのセール価格2980のような場合も送料無料ではなくなるのかな?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 17:31:37.39 ID:7xOm68A3M.net
>>489
ここにいる人ってほとんどプライム会員じゃない?
それなら関係ないし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:07:15.75 ID:jNChoXJv0.net
質問なんですが、FIRE TVとREGZAを使用してます。
FIRE TVの電源をリモコンで消した時に TV画面は消えないように設定出来ますか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:21:02.89 ID:pp8OJngS0.net
FireTVの電源はリモコンでは切れません
あなたが押してるのはテレビの電源ボタンです

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:22:10.82 ID:PvpqFeJr0.net
firetvはスリープしか出来ない仕様のはず

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:26:21.51 ID:EQ6NQ4T80.net
fire TVの電源をリモコンで切るようにする事は可能だけど、次にfire TVの電源を入れる時は面倒だよ
だけど電源を切る様にするのもOSのアップデートによって塞がれる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:30:55.12 ID:jNChoXJv0.net
>>492
>>493
ありがとうございます


FIRE TVと地デジを見る時に(HDMI4)と地デジを入力切替で替えてますが、この場合FIRE TVが裏で?(バックグランド)で流れてるんですが電気代等は問題ないですか? 
この場合のHDMI4(FIRETV)はトップ画面に戻しておいたほうがいいのですか? 使い方がいまいち把握出来てなく、HDMI4が真っ暗になっていればオフで安心しますが、そうじゃないので設定や使い方が間違えてるのかと不安です

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:36:18.28 ID:jNChoXJv0.net
ついでにもう一つお願いします。

FIRE TVでYouTubeを見てて途中で地デジの8を見たくなった場合に、結局はTVの(2つ)リモコンが必要で8を押すか入力切替でテレビモードに移行しないて見れない?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:44:59.79 ID:PvpqFeJr0.net
firetvのリモコンのマイクボタンを押しながら「にゅうりょくきりかえ〜」と喋ると
とりあえず切り替えはするけど、その先はテレビのリモコン操作が必要だと思います

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:46:12.89 ID:iMwsyvA30.net
イマイチよくわからんが一応

【Fire TV Stick】テレビ付属のリモコンで操作する方法ー東芝「レグザ」の場合
https://androidappsea.com/fire-tv-stick/01-remote-controller

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:59:37.40 ID:jNChoXJv0.net
>>497
>>498
ありがとうございました。なんとなく分かりました!

FIRE TVでYouTubeを見てて地デジ8を見たい場合はその方法で!で、FIRE TVは何もしなくてもいいの?要は画面に表示されてないけど、また戻ると動画12分まで見てたのが28分になってて動いてるから電気代とかかからないのかな? て思う。 いちいちデフォルト画面に戻しておかないとダメ?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 21:01:16.68 ID:pp8OJngS0.net
テレビ見てる時に裏でFireが動いてるのが心配ならテレビに切り替える前にFireのリモコンのホームボタンを押してからテレビに切り替えればいい
これで20分ぐらいで自動的にスリープに入る

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 21:33:34.19 ID:rusXwtg40.net
USBオフスイッチでケーブルさせばええねん
スリープからじゃなくても起動速いからこれで気にならないな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 22:53:43.42 ID:J+WS/zB/0.net
>>500
>>501
ありがとう。 ちなみに皆さんはどうしてるん? 使い方ほぼ同じなら電気代とかかかってくるんかな?と疑問に思いません?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:05:29.69 ID:l3mYRrofa.net
>>502
電気代は気にした事無いな
FireTV は再生止めると勝手にスクリーンセーバー動いてスリープになるし
冷蔵庫感覚

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:10:03.88 ID:UwnfQDA+0.net
FireStickもスリープ運用が前提の機器だからわざわざコンセント抜いたりしないな
昔のブラウン管テレビは録画機能がなかったからわざわざ見終わったら主電源から切ってたけど
今のテレビはテレビに録画機能があって結構使ってるからリモコンで電源切って主電源を切る事もなくなった
電気代は待機電力で大した額じゃないから気にしない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:16:39.85 ID:EQ6NQ4T80.net
もっと電気代を気にする所があるのでは?って感じかも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:21:08.79 ID:l3mYRrofa.net
>>505
お前煽りだけならワッチョイ無し行ったら
お仲間いっぱいいるぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:28:30.64 ID:6pnf6/oT0.net
皆さんどうもありがとう!気にしない事にします


ただFIREと地デジ行ったりきたりした時にFIREで見てた動画が進んでるから違和感がありました。え? てなって。これからはデフォルトのトップ画面に戻してから地デジ見る事にします

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 03:03:13.45 ID:bOr91dK5a.net
電気代以前に再生され続けて見てないところになる方が気になると思うが
普通のレコーダーも入力切り替えたら再生されるままだし、最近のは違うのか知らんが

自分の環境では倍速再生とか負荷かけても3Wなかったくらいだったと思うから多分24時間つけても3円かからんよ
まさに気にするなら他のとこ、見てない時間1分でもテレビを消してる方がマシな気がする

ちなみに気持ちの問題で言うならホームボタン長押しすればスリープの画面出るよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eafd-9+AH):2024/02/26(月) 04:22:11.96 ID:xz6Nryx70.net
つーかまず再生を停止しろよw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 06:46:12.81 ID:/ppNDu/P0.net
ADBでコマンド叩いてスリープしないようにしてるわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 07:49:40.61 ID:35vlkSd40.net
Kodiのようにスリープから起ち上げたら再生の続きが
おかしくなるアプリを使ってるからスリープさせないようにしとる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 10:48:53.73 ID:L0xMSHgr0.net
せっかく本家を抜いてレスが伸びてたのにこんな書き込みだらけじゃ圏外に落ちるのも時間の問題だな
頑張れ異端児たち!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:15:59.64 ID:pmnr3T8nd.net
tverの広告ブロックって未だにこれといっていい方法ない感じ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:28:15.55 ID:uA26ebc40.net
>>513
VPN通せ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:14:55.92 ID:gLHQslEE0.net
>>506
何で煽ってると思った?
fire TVの待機電力を気にするよりもっと無駄に電力消費してるのを気にしろって意味がわからないのかな?
ワッチョイだの仲間だのいちいち下らない事を気にして小さい奴だな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:01:11.20 ID:x0RvBnDA0.net
>>507
どういう見方をしているのか今いちイメージ出来ないのだけど、切り替え前にFireTVの再生を一時停止しないの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4672-KoyA):2024/02/26(月) 18:24:13.21 ID:EIy6l6Pb0.net
>>513
ネットの設定ちょっと書き換えるだけでできたはず

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 20:02:44.99 ID:5eieWaCrd.net
>>513
AdGuard(有料)入れてるだけでTver広告でないけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 20:09:29.17 ID:35vlkSd40.net
>>513
プライベートDNS、firewallやルーターなんでもいいただdoubleclick.netをブロックするだけ

総レス数 742
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200