2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fire TV Stick 66本目

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-Xrny):2024/02/19(月) 10:10:35.22 ID:HFFpM9ub0.net
>>369
どうやら調べてみると使用しているデバイスが
ネトフリのブラックリストに入ってしまい
SDでしか再生されなくなった模様
まさにおま環かな?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-Xrny):2024/02/19(月) 10:21:20.33 ID:HFFpM9ub0.net
>>368
DNSの設定が上手くいってないだけじゃないの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8377-tW/T):2024/02/19(月) 11:15:01.08 ID:ecy9n23n0.net
>>371
何やったらブラックリストに入るんだ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-Xrny):2024/02/19(月) 11:24:29.29 ID:HFFpM9ub0.net
>>373
この質問でると思ってたよ
確証はないがKodiのNetflixアドオンを使ったからかな
海外ではこのアドオンを使用して同じ症状になった人がかなりいるようだ
何かと便利だがあまり知られていないアドオン
一応気をつけておいたほうがいい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-Xrny):2024/02/19(月) 11:32:39.11 ID:HFFpM9ub0.net
ついでに書いておくとネトフリはデバイスごとにESNという
長たらしい文字列を割り当ててユーザーを管理しているようだ
そんなことをしているネトフリは嫌らしいと思うよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 11:44:38.05 ID:Ff+J9zMva.net
録画(ダウンロード)対策かねぇ。初期は

「Netflix はアカウント共有OKです。なぜなら共有で一度体験したら自分で加入するユーザーがとても多いからです!」

とか言ってたんで数人に垢貸してたんだが急に手のひら返して

「垢共有したらその分金取るから。あと厳しくすっから」

ってなって2台目のmax登録するの面倒だったわい
さすが海外企業

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-Xrny):2024/02/19(月) 12:05:02.35 ID:HFFpM9ub0.net
>>376
何故かESNはAndroid TVやFireTVなどのTV画面でみることが前提のデバイスにのみつけられる
Kodiのアドオンは広告をカットしたり字幕をカスタマイズできたり様々なことができてネイティブアプリより出来が素晴らしいので使われるのが嫌だったのではないかな
ブラックリストに入れられるとどうやら復号キーが送信されなくなるのでHDでの再生ができなくなるみたいだね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe0-hjAk):2024/02/19(月) 12:16:42.02 ID:FzLy/XF50.net
誰かkodiのアドオン使って検証したれ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-Xrny):2024/02/19(月) 12:21:43.39 ID:HFFpM9ub0.net
firetv複数持っていてネトフリ用でないものがあれば
検証してくれれば有り難いのだがやめたほうがいいと思います
ネトフリのことだから下手をするとアカウント凍結されることも有り得るから

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-0MBB):2024/02/19(月) 12:24:28.73 ID:Ff+J9zMva.net
>>377
つまりブラックリストに入れられたらSDで契約すればいいのか
お得だなw
ちゅかオリジナルのドラマと映画に金かけ過ぎなんだよ8割ハズレな癖に
半島オリジナルは見ないから作らないで経費節約しろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-Xrny):2024/02/19(月) 12:28:23.81 ID:HFFpM9ub0.net
>>380
残念ながら現在SD再生のみのベーシックプランは
なくなりました

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-0MBB):2024/02/19(月) 12:41:27.88 ID:Ff+J9zMva.net
Netflix ボタン他に割り当ててるから純正アプリ以外で見ようとしてたけどことごとく失敗して結果良かったのか
Open TV Browser はエージェントやら色々変えてみたけどダメだった
鬱陶しいわい

https://i.imgur.com/qfxAZFH.jpg

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4393-hjAk):2024/02/19(月) 12:42:08.30 ID:0VCGOOXU0.net
>>377
これ?
https://github.com/CastagnaIT/plugin.video.netflix/issues/1509

無駄に複数台持ってるけどnetflixは契約してません

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-Xrny):2024/02/19(月) 13:17:20.19 ID:HFFpM9ub0.net
>>383
まさにそうですね
さらに
https://github.com/CastagnaIT/plugin.video.netflix/issues/1678
https://github.com/CastagnaIT/plugin.video.netflix/issues/1675
https://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=329767&page=209
いずれにしても作者もネトフリ側の問題ということで
お手上げのようですね
ネトフリの規約ではこのアドオンを使うことは認めてはいないようです
ハッキリとは書いてはいないですけど仕方がないのでしょう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cc-UAaH):2024/02/19(月) 13:30:51.43 ID:tOXm9Vqp0.net
Androidスマホ用のNetflix入れてマウストグルとかで使える方法ある?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-ewg4):2024/02/19(月) 13:36:10.96 ID:efyoEy8p0.net
ボタンがなくても純正アプリをメニューからカーソルで選択して見るんじゃダメなのか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 16:49:13.62 ID:deHE8tEX0.net
>>38
文句を言ってる割にはNETFLIXを知らないね、SD契約はもう無くなって最低でもHD画質CM付で790円。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 17:49:26.04 ID:Ff+J9zMva.net
>>387
冗談通じない人かな
SD 画質しか映らないならサポに対応してもらうか対応してくれ無きゃ安いプランなんて移行しないで解約して他行くでしょ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 18:04:44.90 ID:HJWJvJHIa.net
>>387
なんでイーサネットアダプタのレスにNETFLIXが関係するの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 18:23:09.24 ID:ccEH/0Ib0.net
>>389
横からだけど安価が誤字ってて380宛てだと思う
いまさら38宛てなんて亀レスすぎておかしいだろw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-Xrny):2024/02/19(月) 18:59:38.36 ID:HFFpM9ub0.net
>>388
ネトフリはなくてもいいやと思えば解約が正解でしょう
でもそういうヒトばかりではないので…
ただブラックリストに入ってしまったデバイスに
ついてサポートに連絡するのは気が引けるので
まあ仕方ないなあと思いながらネトフリは他のデバイスで
みることになるのが普通かなあ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 19:45:45.54 ID:Ff+J9zMva.net
>>391
あんたが俺にレスすんのかよwアンタのSD契約はもうないまでのセットで終わりだったのにw

ブラックリストって垢じゃなく端末単位なのか
毛党の考えはわからんな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 20:17:42.32 ID:HFFpM9ub0.net
↑もうむちゃくちゃで子どもですなあ
このブラックリストはデバイスごとだということを↑と違って>>383さんは文面から理解してくれてるね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd1-hjAk):2024/02/19(月) 20:41:32.71 ID:ILKngu6x0.net
PS7669/4007のアップデートによってアプリのADBを使用出来なくするとの噂?が…
ユーザーから自由を奪っても自分の首を絞めるだけなのにな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa3-s/bA):2024/02/19(月) 20:43:40.56 ID:olIU+QF20.net
adb使えないならこんなのゴミ棒だわw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/19(月) 20:45:54.64 ID:2oo+fQ2d0.net
>>392
オヤジが使ってた言葉”けとう” 最近の人は知らないと思うが80歳ぐらいの人は使ってたらしい。
しかし使うなら漢字を間違えないように。毛唐ですよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-Xrny):2024/02/19(月) 21:12:18.39 ID:HFFpM9ub0.net
>>392
てっきり子どもだと思い込んでしまいましたがお年寄りだったんですね敬老精神にかけた書き込みをしてしまい失礼しました

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:19:15.38 ID:HFFpM9ub0.net
>>394
事実ならランチャーマネジャー、自動化アプリ、疑似マウスなど
全く使用出来なくなる
しばらくアップデートを阻止しておかないとダメですね
情報ありがとう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:20:58.96 ID:U16aAaGma.net

今 FireTV を 使える環境じゃないんでタブレットに Kodi + Netflix プラグイン入れて試してるがログイン出来ね
不思議

https://i.imgur.com/ULljawd.png

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:36:23.19 ID:HFFpM9ub0.net
Authentication keyを用いる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-jQJ8):2024/02/20(火) 05:00:10.65 ID:lHpZIG7/a.net
>>394
そんな逸般的な使い方する人は少ないから
アマゾンのコンテツを消費するためのデバイスなんだからアマゾン的には想定外の使い方されたくないんだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-0MBB):2024/02/20(火) 19:52:19.55 ID:lJ5h1m0p0.net
>>400 をやって max1 に kodi + Netflix プラグインを入れてログイン出来た
今のとこ 1080p のままだけどさてどうなるかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f43-Xrny):2024/02/20(火) 20:37:27.15 ID:XILGpRPH0.net
>>402
試してくれて有り難い
しばらく継続して試して結果をここで報告してください

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f43-Xrny):2024/02/20(火) 20:40:22.60 ID:XILGpRPH0.net
少なくともデバイス側すなわちmax1の問題ではないことは
明らかになりましたね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-0MBB):2024/02/20(火) 21:09:26.64 ID:lJ5h1m0p0.net
ちょっと停止したまま放置して再開したら音は出るけど映像が出なかったりプラグインエラーが出たりしたので再起動
ずっと見てると問題無いけど一時停止して再開すると読み込みマークが出てバッファリングみたいな挙動する時はあるけど今んとこ 1080p 以下にはなってないです

もうしばらく視聴続けてみます

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f43-Xrny):2024/02/20(火) 21:28:55.25 ID:XILGpRPH0.net
>>405
まさにその状態になります
最初の2分間程は1080pで再生されてその後指摘されている状態になりますよね
アドオンの設定から強制的に540pで再生とすると問題なく再生されます
初めは大丈夫だったのに急に再生に問題が生じたのはネトフリ側で何かしたとしか考えられません
公式アプリで再生してみて開発者ツールメニューで解像度が1080pになっているか確認していただければ幸いです

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-0MBB):2024/02/20(火) 21:56:29.53 ID:lJ5h1m0p0.net
慣れてないせいでリモコンをいじりまくってておかしくなるのもあるかもしれない
操作がよくわからんw

いま使ってる MAX1 は Netfix ボタンを他のアプリに割り当ててるせいで公式アプリが使えないので本体 BAN されてもいいやって感じで実験してますので一通り弄って BAN されなかったら公式アプリが入ってるもうひとつの本体で公式アプリとの比較もやってみます

祝日の天皇誕生日までこの本体で解像度問題が出るか Kodi 使いまくってみますので比較は少々お時間頂けたらなと

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f43-Xrny):2024/02/20(火) 22:11:12.41 ID:XILGpRPH0.net
最初の2分間は暗号化されていないため問題なく再生されその後暗号化されるが復号する術がないため映像に問題がでるようです
その症状がでるようになると公式アプリでみてもSDしか再生されなくなります
アカウントが凍結されることはないと思いますが該当デバイスでネトフリをみることに支障が生じます
それを覚悟の上検証していただき有難うございます

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-0MBB):2024/02/20(火) 22:35:52.51 ID:lJ5h1m0p0.net
ええと


354 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6dc-6w/G) sage 2024/02/16(金) 09:03:17.49 ID:KauU3IYn0
旧型maxでネトフリすべて540pでしか再生できなくなりました


この方の書き込みで気になって調べてたんですがこの日の夕方倒れて強制入院されられてしまって復活したのが私のこの辺の書き込みです


376 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-0MBB) sage 2024/02/19(月) 11:44:38.05 ID:Ff+J9zMva
録画(ダウンロード)対策かねぇ。初期は


Stick 使えなくてなにも出来なくて


399 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-0MBB) sage 2024/02/19(月) 21:20:58.96 ID:U16aAaGma

今 FireTV を 使える環境じゃないんでタブレットに Kodi + Netflix プラグイン入れて試してるがログイン出来ね
不思議


で、夕方帰って来て今いろいろやってますが荒らし扱いされてたってログ見て気づきました
申し訳ありません

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-UAaH):2024/02/20(火) 22:40:47.21 ID:qBOqxtq00.net
いいってことよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-0MBB):2024/02/20(火) 22:40:51.09 ID:lJ5h1m0p0.net
んーアドオンエラーで動画の再開出来無い
あの XBMC がなぁ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 22:54:47.92 ID:lJ5h1m0p0.net
対策されるのが嫌で情報を絞りたくなるのは誰でありますが kodi 導入から先ほどまで XBMC の前知識もありますが kodi はここと google で見つけたふたつのサイトを見てやってます

その URL 貼っていいでしょうか

協力者というかその程度の情報なので

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 00:37:37.12 ID:4BkNoqcRd.net
https://i.imgur.com/XGpdazP.jpg

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 08:06:57.60 ID:JXblacRs0.net
>>412
誰にも遠慮する必要ないのでよろしく

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 11:35:09.49 ID:ARhxoVsv0.net
検索すればすぐ見つかるものですがそれでは


Kodi Download
Fire TV は ARMV7A をダウンロード
https://kodi.tv/download/android/

Kodi に Netflix プラグインをインストール
https://howtomediacenter.com/en/install-netflix-kodi-addon/


おまけ 日本語への言語切り替え設定あり
Fire TV Stick 4K MaxにKODIを直接インストール
https://1010uzu.com/blog/direct-install-kodi-fire-tv-4k-max

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 11:46:10.15 ID:JXblacRs0.net
注意
紹介されているアドオンいれて使うとネトフリが使用している
デバイスを認識しその後例え公式アプリでみようとも全ての
プランで該当デバイスではSD再生しかされなくなります
この制限はその後アドオンを使わなくても半年程度継続するようです

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 11:58:52.59 ID:JXblacRs0.net
kodiじたいは大変便利なmediaplayerアプリなので
vlcなどが気に入らないなら導入して損はないです

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:05:21.32 ID:ARhxoVsv0.net
>>416
おお補足忘れてたありがとう
自分は制限実験中なので死ぬ覚悟がない人は Netfix プラグインは入れないで使用しましょう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:36:37.33 ID:JXblacRs0.net
一部の国ではこのアドオンの利用を禁止していないようです
だからVPNなど使ってそのような国のアカウントで使えば
問題はでないかもしれませんね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 13:47:00.81 ID:GqEMJzT+0.net
えらい伸びてると思ったらまた1人で会話するバカかよ
なんで会話形式で大量に書き込んでるんだよ🤣

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/21(水) 14:12:28.05 ID:PDBk0TZN0.net
いいじゃないか、俺なんか楽しく読ませてもらってるぜw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/21(水) 14:13:53.58 ID:PDBk0TZN0.net
そんなことよりTVでやってたけど掲示板で絵文字は爺さんだけらしいぜ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-3ie4):2024/02/21(水) 14:15:44.55 ID:fCx4Hydv0.net
”掲示板”自体が老人しかいねーよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-TJgX):2024/02/21(水) 14:54:43.99 ID:o2Zrgavf0.net
>>423
きみ老人なの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-3ie4):2024/02/21(水) 15:31:40.64 ID:fCx4Hydv0.net
>>424
あたりまえじゃないか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-E7ba):2024/02/21(水) 15:46:15.46 ID:PDBk0TZN0.net
>>425
興味あるなぁ
どうしてこのスレに来たの? およそ縁の無いスレだと思うんだけど。。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 18:33:19.79 ID:VFhg9KDE0.net
また1人で書き込んでると妄想してるバカがいる🤣
amazonと同じでクソだなw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 18:36:27.20 ID:PDBk0TZN0.net
>>427
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734c-BOrz)
2024/02/21(水) 13:47:00.81ID:GqEMJzT+0
えらい伸びてると思ったらまた1人で会話するバカかよ
なんで会話形式で大量に書き込んでるんだよ🤣

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 19:34:42.11 ID:VFhg9KDE0.net
7669でscrcpyは使えるのかね?
自分はアップデートを阻止してるので関係無いけど、その内fire os8/6でもサードパーティ製アプリ(野良)を排除してくのかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 19:53:25.02 ID:abRXD0D50.net
>>426
老人がStickを使ってたり興味を持つことが不思議なのか?
もっとも何歳位を老人と考えるかによるか
世間的には還暦過ぎは老人だがスレ的には90過ぎくらいか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:03:43.66 ID:JyiEqGl50.net
さて今日も Kodi 試そうかと思ったら起動しない
ハテと思い FireTV を再起動しても起動しない
BAN 関連かなと思いつつ再インストールしたら無事起動して Netflix も無事 1080p のまま
何だったんだろう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:05:16.25 ID:JXblacRs0.net
max1がネトフリSDしか再生されなくなったので
以前使っていた化石みたいな旧型4kを取り出した
なんか動作が軽く感じたので搭載メモリを調べたら
何と2GBであった
本来1.5GBのはずだよね?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:17:20.46 ID:JXblacRs0.net
>>431
Netflixアドオンで1080p再生されてますか?
開始から2分すぎても無事ですか?
無事であればまだネトフリ側で該当デバイスが
アドオンを使用していることを認識してないと思います

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:29:56.22 ID:JyiEqGl50.net
>>433
昨日は3時間ぐらいで今日はまだ30分くらいですが 1080p のままですね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:35:56.28 ID:JyiEqGl50.net
>>432
検索したら 1.5G って書いてますね
サイレントアップデートでもあったのかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:36:32.58 ID:JyiEqGl50.net
https://i.imgur.com/kkNWv7Z.jpg

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 21:15:43.39 ID:JXblacRs0.net
>>436
2Gのほうはmaxが発売される前のものですが製造過程で1.5Gメモリが
不足したのかな?
貴重な?2Gメモリの4kを持っている人が他にもいるでしょうね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 21:21:57.62 ID:VFhg9KDE0.net
>>432
4~5台持ってる旧4Kの内、1台だけメモリが増えてるのがあるわ(1年以上前からアップデートはしてない)
メモリはmax1より多いのだけど、表示はmax1の方が速い

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 22:33:54.33 ID:JXblacRs0.net
1.5Gと2Gわずかの差だが一番感じるのはカーソルの反応

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 02:36:15.82 ID:Ti8Ch3dO0.net
kodi 再インストールしてから3時間ぐらいたったけど 1080p のまま
BAN 待ってるのに

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 05:23:55.75 ID:rf14vDKW0.net
しばらくプライムビデオを見ていなかったので良くわからないけど、プライムビデオ再生時の最初に出るCMって無くなったか頻度が減った?
適当に20個ほど映画を再生してみたけど全く出ない。DNSで広告ブロックが効いてるのかね?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 08:06:00.48 ID:HcYiFKPp0.net
>>440
使い始めてからすぐには対策されないと思う
自分も問題なく使用していたがある日突然症状が
現れその後は何をやってもダメでした

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 09:16:52.56 ID:HcYiFKPp0.net
プライムビデオのアプリってシステムに大きく影響を与えるのかな?
旧4kにてシステムアップデートを阻止しているのだが
プライムビデオをアップデートした途端、ホーム画面にて
上部にフォーカスがいくようになってしまった

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 09:46:45.87 ID:HcYiFKPp0.net
>>440
可能性は極めて低いとは思うが公式アプリをインストールしていないまたは全く使っていなければ対策されないのかも?
もしそうであれば本家のフォーラムにあげれば多くのユーザーが喜ぶ報告になるのかな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 09:57:35.32 ID:qYSinx5D0.net
>>443
いいえ
システムのほうでそうなってます
byプライムビデオ入れてない民

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 10:21:49.93 ID:HcYiFKPp0.net
>>445
ルート化しているのかな?
でなければプライムビデオはアンインストールできませんよね

システムアップデート阻止しているつもりだったのに
どこからアップデートされてしまったのだろうか不思議

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-hjAk):2024/02/22(木) 12:43:11.57 ID:Ze/y+tma0.net
>>446
osのバージョンを確認してみては如何?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-s/bA):2024/02/22(木) 12:47:57.81 ID:5ooZ+znU0.net
>>394
無事疑似マウス死亡しました
さよならfire stick

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 12:56:56.62 ID:HcYiFKPp0.net
>>447
6298(4760)です
プライムビデオは新しいので73.0100-Lです
カスタムランチャーを使っているので勘違いかもしれませんが
プライムビデオを更新する前までは広告にフォーカスが
いってなかったと思います

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 12:58:00.59 ID:HcYiFKPp0.net
>>448
これだからね、尼嫌だね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sPxl):2024/02/22(木) 13:20:10.94 ID:5O8fZGG8d.net
アップデートのせいなのか無印第2世代がもうダメ、動画止まるどころかアプリが立ち上がらない時もある
はいはいAmazonさんわかりました買い替えキャンペーンで買いますよもう!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/22(木) 14:56:58.53 ID:xx4pJcis0.net
USBメモリーも家に買って初期化したら容量激減するやつとかも裏通りで売ってた

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/22(木) 14:57:37.56 ID:xx4pJcis0.net
すまん誤爆

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 15:50:00.16 ID:HcYiFKPp0.net
>>451
無印第2世代ということは4,5年は使っているのか?
アップデート関係なくもう寿命じゃないか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 17:57:06.08 ID:HcYiFKPp0.net
本来アップデートとはユーザーの要望にこたえて
より使いやすくするためのものなのに尼は何なの?
アマゾンのアップデートに関する考え方を聞いてみたい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-3ie4):2024/02/22(木) 18:07:19.06 ID:4ZLA7mxA0.net
>>455
Amazonに限らず、どこも自社の利益が大きくなるようにアップデートしてるやろ
GoogleにせよAppleにせよMicrosoftにせよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX):2024/02/22(木) 18:12:51.31 ID:xx4pJcis0.net
>自社の利益が大きくなるようにアップデートしてるやろ
利益ねぇ 言葉が出ません、参りました

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 18:31:21.17 ID:Ze/y+tma0.net
>>451
2世代2Kはroot取って不要な物を削ったり、LOS焼いてandroid TV化してみたけど使える代物ではない
ストレスが溜まるだけだよ

fire tvを快適に使いたいなら2世代cubeの未使用品を買ってroot化するしかない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-Xrny):2024/02/22(木) 19:08:57.80 ID:HcYiFKPp0.net
>>456
広告を隠すことが可能なカスタムランチャーを使えなくするのは自社の利益になるのかもしれんが今まで便利に使えていたタスクキラーや疑似マウスを突然使えなくすることが自社の利益になるのかねえ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 22:10:29.69 ID:OtuJAJQW0.net
>>459
そんな使い方してるのはごく一部のマニアだけだから

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 23:04:20.80 ID:HcYiFKPp0.net
いや一部のマニアだけだったら尼も嫌らしい対策などせずに放置してたんじゃないか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-jQJ8):2024/02/23(金) 00:44:15.27 ID:TnH+tlhv0.net
>>461
その一部のマニアの行動がウザいからじゃね?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-hjAk):2024/02/23(金) 01:04:01.18 ID:6vBV+G6l0.net
自分用メモ

《設定のショートカットを任意のボタンに割り当てるコマンド》
(adb shell) am start -n "com.amazon.tv.launcher/.ui.MainSettingsActivity"
※ただしamazon launcher(KFTVランチャー)は有効時のみ(log > adbで割り当て)
※xposed edge proで"activity" > "KFTVランチャー" > ".ui.MainSettingsActivity"を割り当てても良い

《KFTVランチャーを有効にしホームボタンでホームのみ起動させないコマンド》
$pm disable-user $com.amazon.firehomestarter
pm enable com.amazon.tv.launcher
$su
#setenforce 0
#pm disable com.amazon.tv.launcher/.ui.HomeActivity_vNext
(pm clear com.amazon.tv.livetv)
※コマンドはtemp-root以上時のみ有効

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-hjAk):2024/02/23(金) 01:10:07.19 ID:6vBV+G6l0.net
一部のマニアとか言ってるのがsmart tubeをブラックリストに入れられたら騒ぐんだろうな
7669からのアップデートはそういった事も視野に入れておかないと行けないのに

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-0MBB):2024/02/23(金) 01:12:55.24 ID:KXV77xkA0.net
単純にアプリストア以外の野良アプリ入れて欲しくないんじゃね
でもそうなるとアプリストアになんでダウンローダーがあるのが謎だが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 01:41:16.46 ID:5Iodw0Eb0.net
>>394
「アプリのadb」とは一体...

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 07:21:47.16 ID:qpe3hPNJ0.net
野良アプリ使われたりカスタマイズされるのがそんなに嫌なら
特定のサブスクみることに特化した安いおもちゃとして
いっその事adb全く使用できないようにしアプリストアから入手できるものしか使用できなくすればいいんじゃない
ネチネチと嫌らしいアップデートなんかする必要ないしね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 08:52:59.34 ID:l6hFSqp30.net
>>467
実際に将来のモデルはそうなる(LinuxベースのカスタムOSになる)見込み
それでも、アプリ開発者向けに何らかのデバッグ用IFが用意されるとは思うけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdf-sPxl):2024/02/23(金) 09:36:45.29 ID:o1cbg3Xp0.net
ネットで調べたら初期化しその時にバージョンアッブを回避し元のバージョンにする方法みたいなのがあったのでやってみたら上手くいかないどころかより酷くなった、買い替えます

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-s/bA):2024/02/23(金) 10:23:45.82 ID:bGmZm82d0.net
やっと久々にMAX1にアプデ来た
Fire OS 7.6.6.9(PS7669,4007N/4007)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4f-Xrny):2024/02/23(金) 10:26:37.94 ID:qpe3hPNJ0.net
おそらく多くのユーザーは有名どころのサブスクアプリが
プレインストールされていて配信動画が普通にみれれば
他に特に何も要求はしないんだろうなとこのスレをみて
感じますね アマゾンさんも最初からfiretvをそのような
仕様にして発売しておけば良かったじゃん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7320-ewg4):2024/02/23(金) 10:39:52.19 ID:XPcXCC1O0.net
なんかここ最近のアプデ以降起動が遅くなった気がする

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 10:52:08.34 ID:qpe3hPNJ0.net
>>472
そりゃ内部であれをやっちゃダメコレやっちゃダメなどの制限をどんどん加えるとそれらの設定は起動時に読み込まれるだろうから当然速くはならないよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4f-Xrny):2024/02/23(金) 11:19:47.63 ID:qpe3hPNJ0.net
>>470
このアップデートはデフォのままfiretvを使用しているユーザーのためのものですかね
自分は持ち合わせのすべてのfiretvをこのアップデートのこと知ってから降りてくる前にすべて初期設定終了させました

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e8-YfDF):2024/02/23(金) 18:05:18.62 ID:AsrN2E8J0.net
アマゾンも来月末から送料無料基準を引き上げ3500円以下は有料になる、返品基準はどうなるかな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4f-Xrny):2024/02/23(金) 18:12:30.57 ID:qpe3hPNJ0.net
>>475
エッそうなの?それならプライム会員やめようかな
近いうちに追加料金払わなければプライムビデオも広告が入る可能性もあるしそれよりも見たい物がない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4f-Xrny):2024/02/23(金) 18:15:14.21 ID:qpe3hPNJ0.net
確認したらプライム会員は変わらないようだ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-YfDF):2024/02/23(金) 18:40:04.08 ID:69YtYZOD0.net
>>475です
すまん、一般購入の場合ですね
プライム会員なんですがそうではないアカウントも持っていて3000円〜3300円を結構買っていてその対策かなと
プライム会員のアカは「評価投稿禁止」されてるので商品タダもらいが厳しくなるわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 07:41:49.94 ID:Mvgc7ie30.net
チューナーレステレビにFire TV Stick 4K MAXを差して使っています
チューナーレステレビの電源を切ってもすぐにまたFire TV Stickの画面がついてしまいます
Fire TV Stickをスリープにしてからチューナーレステレビの電源を切っても同じです
どうしたらいいですか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 08:06:26.31 ID:+uJZXQ1/0.net
MAX2に買い替える

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 08:35:01.08 ID:8MQ/Arrx0.net
>>479
相性問題か壊れてる
うちはならないよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 09:30:28.29 ID:HHwTUWEf0.net
>>479
刺すとこ替えてみる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 10:43:06.32 ID:4pHRoaSn0.net
>>479
HDMI連動をオフにする

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 12:41:18.27 ID:beVu0p4+0.net
こちらの裏66本目は本家の66本目に勢いを越されたな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 13:04:11.58 ID:EQ6NQ4T80.net
勢いとかどうでも良いわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/02/25(日) 14:02:55.10 ID:beVu0p4+0.net
ウケるw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a07-RtHD):2024/02/25(日) 14:06:04.20 ID:CdPvApOG0.net
もう一本66本目を立てるかな。。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 16:14:34.77 ID:EQ6NQ4T80.net
気持ち悪っ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 17:19:12.81 ID:ASjfbvIWM.net
>>475
Stickのセール価格2980のような場合も送料無料ではなくなるのかな?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 17:31:37.39 ID:7xOm68A3M.net
>>489
ここにいる人ってほとんどプライム会員じゃない?
それなら関係ないし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:07:15.75 ID:jNChoXJv0.net
質問なんですが、FIRE TVとREGZAを使用してます。
FIRE TVの電源をリモコンで消した時に TV画面は消えないように設定出来ますか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:21:02.89 ID:pp8OJngS0.net
FireTVの電源はリモコンでは切れません
あなたが押してるのはテレビの電源ボタンです

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:22:10.82 ID:PvpqFeJr0.net
firetvはスリープしか出来ない仕様のはず

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:26:21.51 ID:EQ6NQ4T80.net
fire TVの電源をリモコンで切るようにする事は可能だけど、次にfire TVの電源を入れる時は面倒だよ
だけど電源を切る様にするのもOSのアップデートによって塞がれる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:30:55.12 ID:jNChoXJv0.net
>>492
>>493
ありがとうございます


FIRE TVと地デジを見る時に(HDMI4)と地デジを入力切替で替えてますが、この場合FIRE TVが裏で?(バックグランド)で流れてるんですが電気代等は問題ないですか? 
この場合のHDMI4(FIRETV)はトップ画面に戻しておいたほうがいいのですか? 使い方がいまいち把握出来てなく、HDMI4が真っ暗になっていればオフで安心しますが、そうじゃないので設定や使い方が間違えてるのかと不安です

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:36:18.28 ID:jNChoXJv0.net
ついでにもう一つお願いします。

FIRE TVでYouTubeを見てて途中で地デジの8を見たくなった場合に、結局はTVの(2つ)リモコンが必要で8を押すか入力切替でテレビモードに移行しないて見れない?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:44:59.79 ID:PvpqFeJr0.net
firetvのリモコンのマイクボタンを押しながら「にゅうりょくきりかえ〜」と喋ると
とりあえず切り替えはするけど、その先はテレビのリモコン操作が必要だと思います

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:46:12.89 ID:iMwsyvA30.net
イマイチよくわからんが一応

【Fire TV Stick】テレビ付属のリモコンで操作する方法ー東芝「レグザ」の場合
https://androidappsea.com/fire-tv-stick/01-remote-controller

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:59:37.40 ID:jNChoXJv0.net
>>497
>>498
ありがとうございました。なんとなく分かりました!

FIRE TVでYouTubeを見てて地デジ8を見たい場合はその方法で!で、FIRE TVは何もしなくてもいいの?要は画面に表示されてないけど、また戻ると動画12分まで見てたのが28分になってて動いてるから電気代とかかからないのかな? て思う。 いちいちデフォルト画面に戻しておかないとダメ?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 21:01:16.68 ID:pp8OJngS0.net
テレビ見てる時に裏でFireが動いてるのが心配ならテレビに切り替える前にFireのリモコンのホームボタンを押してからテレビに切り替えればいい
これで20分ぐらいで自動的にスリープに入る

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 21:33:34.19 ID:rusXwtg40.net
USBオフスイッチでケーブルさせばええねん
スリープからじゃなくても起動速いからこれで気にならないな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 22:53:43.42 ID:J+WS/zB/0.net
>>500
>>501
ありがとう。 ちなみに皆さんはどうしてるん? 使い方ほぼ同じなら電気代とかかかってくるんかな?と疑問に思いません?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:05:29.69 ID:l3mYRrofa.net
>>502
電気代は気にした事無いな
FireTV は再生止めると勝手にスクリーンセーバー動いてスリープになるし
冷蔵庫感覚

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:10:03.88 ID:UwnfQDA+0.net
FireStickもスリープ運用が前提の機器だからわざわざコンセント抜いたりしないな
昔のブラウン管テレビは録画機能がなかったからわざわざ見終わったら主電源から切ってたけど
今のテレビはテレビに録画機能があって結構使ってるからリモコンで電源切って主電源を切る事もなくなった
電気代は待機電力で大した額じゃないから気にしない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:16:39.85 ID:EQ6NQ4T80.net
もっと電気代を気にする所があるのでは?って感じかも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:21:08.79 ID:l3mYRrofa.net
>>505
お前煽りだけならワッチョイ無し行ったら
お仲間いっぱいいるぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:28:30.64 ID:6pnf6/oT0.net
皆さんどうもありがとう!気にしない事にします


ただFIREと地デジ行ったりきたりした時にFIREで見てた動画が進んでるから違和感がありました。え? てなって。これからはデフォルトのトップ画面に戻してから地デジ見る事にします

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 03:03:13.45 ID:bOr91dK5a.net
電気代以前に再生され続けて見てないところになる方が気になると思うが
普通のレコーダーも入力切り替えたら再生されるままだし、最近のは違うのか知らんが

自分の環境では倍速再生とか負荷かけても3Wなかったくらいだったと思うから多分24時間つけても3円かからんよ
まさに気にするなら他のとこ、見てない時間1分でもテレビを消してる方がマシな気がする

ちなみに気持ちの問題で言うならホームボタン長押しすればスリープの画面出るよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eafd-9+AH):2024/02/26(月) 04:22:11.96 ID:xz6Nryx70.net
つーかまず再生を停止しろよw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 06:46:12.81 ID:/ppNDu/P0.net
ADBでコマンド叩いてスリープしないようにしてるわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 07:49:40.61 ID:35vlkSd40.net
Kodiのようにスリープから起ち上げたら再生の続きが
おかしくなるアプリを使ってるからスリープさせないようにしとる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 10:48:53.73 ID:L0xMSHgr0.net
せっかく本家を抜いてレスが伸びてたのにこんな書き込みだらけじゃ圏外に落ちるのも時間の問題だな
頑張れ異端児たち!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:15:59.64 ID:pmnr3T8nd.net
tverの広告ブロックって未だにこれといっていい方法ない感じ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:28:15.55 ID:uA26ebc40.net
>>513
VPN通せ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:14:55.92 ID:gLHQslEE0.net
>>506
何で煽ってると思った?
fire TVの待機電力を気にするよりもっと無駄に電力消費してるのを気にしろって意味がわからないのかな?
ワッチョイだの仲間だのいちいち下らない事を気にして小さい奴だな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:01:11.20 ID:x0RvBnDA0.net
>>507
どういう見方をしているのか今いちイメージ出来ないのだけど、切り替え前にFireTVの再生を一時停止しないの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4672-KoyA):2024/02/26(月) 18:24:13.21 ID:EIy6l6Pb0.net
>>513
ネットの設定ちょっと書き換えるだけでできたはず

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 20:02:44.99 ID:5eieWaCrd.net
>>513
AdGuard(有料)入れてるだけでTver広告でないけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 20:09:29.17 ID:35vlkSd40.net
>>513
プライベートDNS、firewallやルーターなんでもいいただdoubleclick.netをブロックするだけ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 20:26:00.82 ID:sfDPQNLOM.net
>>519
いい情報だな。

根本的に封じるのでアプリやら仕様で左右されない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8743-CC04):2024/02/26(月) 20:38:39.06 ID:gLHQslEE0.net
>>520
そんな事も無いよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 21:49:44.99 ID:OQz1GrKQ0.net
>>497
俺のリモコンはそうやって話しかけても切り替わらないんだが…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 21:52:32.77 ID:35vlkSd40.net
>>520
アプリのほうで対策したらアウトだよ
実際に前にdoubleclick.netをブロックしたら動画が再生されなくなったから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 22:06:19.27 ID:7/3SK5Qe0.net
2000円ぐらいで売ってるスマートリモコン買えばアレクサで入力切替からチャンネル変更も出来るよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 07:04:32.67 ID:0EzBhNYU0.net
アップデートで「最近見たアイテム」の項目を削除した上に
仕様を変えた「続きを見る」の項目に差し替えられてた。

自分の使用感だと非常に使いづらい、また改悪としか。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 07:43:58.98 ID:6UAHAnJg0.net
アップデート停めてなかった人はfiretv使う限りは
今後はどんな改悪になって気に入らないなくても
我慢するしかないのかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 08:45:00.47 ID:/puvATMnd.net
>>526
使うのやめればいい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab0-icyf):2024/02/27(火) 12:05:34.48 ID:DLdk0nq90.net
老子曰く『現実を現実として、あるがままに受け入れなさい。物事をそれが進みたいように、自然に前に流れさせてやりなさい。』

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 13:12:29.15 ID:t2DBJdZf0.net
イエス・キリストはわたしたちの罪の代価として苦しみをお受けになりました

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 13:16:23.29 ID:t2DBJdZf0.net
5chの罪人がひとりでも悔い改めるなら大きいよろこびがあるであろう、爺さん達に幸あれ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-20fU):2024/02/27(火) 14:12:40.74 ID:hq7f/UEA0.net
>>527
そうそう江戸時代の水呑百姓のように何も文句を言わずに我慢するか諦めること
それが日本人だ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-20fU):2024/02/27(火) 14:13:33.80 ID:E8W+miG+M.net
>>529
キリストは弟を差し出して自分は助かり日本に来て青森で4んだんじゎなかったか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 14:50:06.11 ID:6UAHAnJg0.net
>>527
使う限りは


534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 14:57:45.87 ID:t2DBJdZf0.net
>>532
もっと知識を深めましょうね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 15:00:59.74 ID:t2DBJdZf0.net
>>531
自分の家系の話を「日本人」にしてはいけない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 17:03:07.27 ID:0UbLMrkC0.net
エミュ機としても使いたいので64bit版のも出してくれないかなあ…
64bitアプリを使いたい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 17:13:12.34 ID:6UAHAnJg0.net
>>536
逆に今後は動画配信サービスに特化していくので
どんどんそういったもので遊べなくなっていくのだろうね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-9+AH):2024/02/27(火) 18:09:52.82 ID:PeqDphr10.net
そうなのかなゲームはアマゾンストアから金出して正規物を買えって形になるじゃないのかな
まあ現状今でもFireStickでゲームしてる人がどのくらいいるかは知らないけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e91-a3My):2024/02/27(火) 18:25:34.48 ID:6UAHAnJg0.net
もちろんストアから入手できる軽いゲームなら可能や

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af11-9+AH):2024/02/28(水) 03:41:30.92 ID:PLGQI0mh0.net
MAX1にデカ目のアップデートきてるのか
再起動終わらんがな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0f-RtHD):2024/02/28(水) 09:47:31.03 ID:NjTt4aB70.net
TVerの最新アプデ3.2.4にした方います?
CMカットは出来ますかね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 10:43:17.79 ID:bCxUgPMDM.net
>>541
出来ますよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 12:25:44.28 ID:4BUTyjdJ0.net
>>541
特に不具合が無いなら無理に上げる必要がないのでは?
試したいのならバックアップ取ってクローンでもパッケージ名を変えるなりしたらええ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 12:28:15.05 ID:NjTt4aB70.net
>>542
ありがとうございます🙏

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 12:31:20.75 ID:NjTt4aB70.net
>>543
確かにそうですね。
最新版じゃない限り観れない訳でもないですし。
様子見します、ありがとうございました。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-wkrT):2024/02/28(水) 19:15:51.72 ID:v8EbirY/0.net
>>532
青森の新郷村にはキリストの墓と弟のイスキリの墓があるよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/02/28(水) 19:47:53.54 ID:32ZO6hDY0.net
>>546
ユダヤ人の聖地だねw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/02/28(水) 19:48:33.61 ID:32ZO6hDY0.net
どおりで言葉が通じないと思ったわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-wkrT):2024/02/28(水) 19:53:17.93 ID:v8EbirY/0.net
>>548
んだべな
青森の弘前大学って、他県から来た人は第二外国語よりも難しいと言うね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/02/28(水) 20:29:52.39 ID:32ZO6hDY0.net
めやぐだ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-wkrT):2024/02/28(水) 20:38:50.43 ID:v8EbirY/0.net
まいねな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/02/28(水) 20:41:51.81 ID:32ZO6hDY0.net
せばだばまいねびょん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-CC04):2024/02/28(水) 20:45:24.29 ID:4BUTyjdJ0.net
くだらない書き込みするより、風呂でジャグジーや打たせ湯を浴びながらBS/CS視聴にタブレットでインターネットなかなかいいぜ、爺さんあんたもどうよ?

https://i.imgur.com/5N0Kv6m.jpg

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-wkrT):2024/02/28(水) 20:49:23.34 ID:v8EbirY/0.net
へばのぉ〜

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e93-ps4P):2024/02/28(水) 21:06:27.59 ID:ReErV1Xq0.net
>>553
くだらないのはおまえだろ、かってに入ってろアホかw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06be-fq2Z):2024/02/28(水) 21:29:41.47 ID:yOddnZgn0.net
>>553
壁洗いにくそう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec7-a3My):2024/02/28(水) 22:02:47.93 ID:z8lA9nEI0.net
>>553
チン毛洗い落としたのか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-CC04):2024/02/28(水) 22:16:42.49 ID:4BUTyjdJ0.net
>>556
センスないだろ
>>557
そりゃ排水口にいっぱいよ

>>550
どうよ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be8-g1P5):2024/02/28(水) 22:19:12.90 ID:gYRHtU0O0.net
Mizukiアップデート1.0.7
https://imgur.com/87AWXl0.jpg

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 05:45:48.93 ID:w05x2sXu0.net
Google TVホーム画面に表示されるアプリアイコン7→9に増加
firetvは6個のみ
カスタムランチャーは基本無制限

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8311-R4wh):2024/02/29(木) 06:05:28.13 ID:9CtyeL3Y0.net
アプデで今度は
ホームアイコンの位置が少しズレた
このUI変更に意味ある?
さらにその後に
最近使用したアプリの項目まで消された

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2d-a3My):2024/02/29(木) 06:22:39.21 ID:w05x2sXu0.net
>>561
カスタムランチャー使用できないようにしたからには
firetvの改悪はとまらないでしょう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8302-zRg9):2024/02/29(木) 07:25:19.07 ID:WbVdQ9Cx0.net
そろそろ、
Fire TV Stickからの移住先
考えないとなぁ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-R579):2024/02/29(木) 07:49:17.15 ID:31pd06xya.net
ミニPCにワイヤレスキーボードでよくね?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2d-a3My):2024/02/29(木) 09:15:52.94 ID:w05x2sXu0.net
>>563
Chromecast しかないのかなあ
米で人気のあるWalmart のが欲しいんだけど
日本に向けては販売していない
手に入れる変則的な方法はあるようだけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 09:30:20.56 ID:yk/K74wK0.net
セールで2〜3千円で買えるわけでそもそも値段的にFireTV Stickと競合できるものがない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 11:17:15.43 ID:0beREZCJ0.net
2~3千円で買えるのはゴミだ
少しでもマトモに使いたいならmax以上になるが今となっては…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 12:27:36.56 ID:4ixz5rpzM.net
MAXも第一世代はヤマダのセールとかで3000円で買えるときもあったけど、最近はそこまで安くならないってこと?
最近の値段をチェックしてなくて…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 12:28:06.90 ID:DC8WkUqD0.net
>>565
スーパーのウォルマート向けに作った4K仕様のOnnの事?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 12:28:24.19 ID:DC8WkUqD0.net
https://imgur.com/rgVjwwn.jpg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 12:29:49.78 ID:4ixz5rpzM.net
あ、今となっては、ってのは値段の話じゃなくてアプデでの改悪の話か
失礼しますた

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 14:56:12.22 ID:2YVKSSG6M.net
>>565
AnkerのNebula 4KってのがAndroid10仕様なのでちょっち考えてる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 15:22:39.59 ID:5+cb/tPI0.net
Nebuta(ねぶた)は青森の名物祭だべ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 15:37:05.25 ID:DC8WkUqD0.net
>>573
勝手に他人のレスを茶化してアホかいな 自分宛てのレスもらえるように投稿したらw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 17:23:18.93 ID:w05x2sXu0.net
仕方がないのでカスタマイズなんかしないよと言う人のための色々塞いだfiretvとカスタマイズをしたい人のためのfiretv proみたいな2種類の製品をだしてぇ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 17:56:28.16 ID:IUCPDL0u0.net
やっと今日Max1に7669/4007来たわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 17:59:59.46 ID:D2Fzm/QK0.net
あ、でちゃう!
射精不可避!! このスレのCMはエロゲばかりか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 18:06:29.30 ID:w05x2sXu0.net
>>576
アップデートできて良かったねおめでとう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3371-CC04):2024/02/29(木) 18:16:56.57 ID:c7Q6GqDV0.net
アップデートおめでとうございました
これからもアマゾン製品をよろしくお願い致しました

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 19:15:48.74 ID:DC8WkUqD0.net
「選択」ボタンを押しました
https://imgur.com/pDEA5CO.jpg

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 19:28:42.07 ID:DC8WkUqD0.net
アップデートで表示のおかしかった所やUHD再生の不安定差も改善されたわ、サポセンの頼りない回答より確実なのは
アップグレード

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 22:22:07.21 ID:9CtyeL3Y0.net
消された最近使用したアプリの項目が戻ってきた
気まぐれでユーザー翻弄するなよAmazon
もう消すなよ!消すなよ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 22:31:35.51 ID:FUw/I+/80.net
アプデ来てたんか、久々に起動させてアプデしたワイ
4kコンテンツの充実がもっと広がってクレメンス→アマプラさんよぉ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 06:14:29.28 ID:ChmYtRIY0.net
TDUK APP Cache Cleanerが使えなくなりました
原因分かりますか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 06:29:50.95 ID:nMBPcvlV0.net
最近の流れから近々降ってくるアップデートによって開発者オプションがユーザーのもとから消え去ることも充分にありえるな
そうなると内部だけではなくリモートからのadbによる操作や
smarttubeなどの野良アプリなどのインストールができなくなる
さすがにそうなると今もアマゾンを温かくうけ入れている多くのユーザーも離れて行くよな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 06:31:43.01 ID:nMBPcvlV0.net
>>584
尼によるTDUK潰し

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 08:03:20.68 ID:QUZ58FIyd.net
そもそもstickでadb使うこと無いですし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 08:16:05.78 ID:nMBPcvlV0.net
>>587
キミにとってはどうでもいいかもしれないが困る人もいることを忘れないでね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 08:28:07.32 ID:FBt3IzHV0.net
>>586
まじすか…えげつないですね尼カス

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 08:29:55.64 ID:nMBPcvlV0.net
万が一firetvが不明なアプリのインストールを許可しなくなればsmarttube使えなくなりそれが使えるGoogleのchromecastと面白い逆転現象が起こるな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 08:33:09.24 ID:8xcCccqT0.net
>>587
何も知らないならそのまま使ってたら良いよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 08:33:16.35 ID:nMBPcvlV0.net
>>589
TDUKはtask killerも潰され本当に困っているようだね
尼は小さな企業には強い態度にでて本当にえげつないです

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 08:35:06.43 ID:8xcCccqT0.net
smarttubeもアマゾンがブラックリストに入れたらおしまい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 09:22:20.13 ID:XHnVmUkhM.net
>>587
ありますが何か?
お前のようなザコ基準で世の中語るなよ
消えろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 09:36:07.52 ID:vQh0Pu4i0.net
肩の力抜けよ、抜作先生

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 09:42:34.71 ID:roIjf00va.net
逸般人の基準で話をされてもなぁ~

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 09:54:56.49 ID:LSCPTIfM0.net
なんかキレててわろた

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 10:15:54.86 ID:nMBPcvlV0.net
いや、だから使い方は人それぞれでいいじゃない?
一般人とか逸範人とか区分けしてお互いけなし合うことがナンセンスだと思う
ただ尼の小さな企業やカスタマイズして楽しんで使っている一部のユーザーに対する要望を無視する姿勢は如何なものかと思うわけね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 10:55:19.82 ID:1leG/1A80.net
普通のユーザーがやらないことやっておかしくなってそれの対応でサポートに負担かかって結局ナーフされるというよくあるパターンじゃね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 11:16:21.02 ID:nMBPcvlV0.net
カスタマイズしているのは自覚しているからアマゾンに問い合わせるなんてバカなことはしないんじゃないの?むしろ手を焼かしているのはカスタマイズするなんて頭にない超初心者たちでないか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 11:38:08.48 ID:P8Ekvg7d0.net
アマゾンデバイスは購入したままの機能を楽しんでいるのが99.9999%
一部の改造マニアのために余計な事はさせない良いことだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 11:48:56.93 ID:nMBPcvlV0.net
>>601
何いってんだか
そこまで言うと要するにカスタマイズしたいけど能力がないためにできない負け犬の遠吠えに聞こえるからやめたほうがいいよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 11:56:10.56 ID:kmEhoD22a.net
Amazonが自社のサービスや他社の商用サービスを消費するためのデバイスじゃん
そのために安く配ってるだけでカスタムしてサービスを消費しない人は邪魔なんだろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 12:06:15.46 ID:nMBPcvlV0.net
アップデートによって使いづらくなった点はよく具体的に書き込まれ理解できるがじゃあ逆に良くなった点はなんなの?値段に関係なく一応商品なんだからそれがなければ失格じゃないかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 12:06:49.94 ID:TwiruHRH0.net
Googleはユーザーがroot取るのも認めてるんだっけ?
日本の消せもしないキャリアアプリに比べりゃだいぶマシなもんだ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-CC04):2024/03/01(金) 12:18:24.57 ID:n7cPNceU0.net
まぁ買う価値がなければ買わなければ良いだけだから
自分はもう新型は買わないな

流石に購入したままの機能を楽しんでいるのが99.9999%ってのは笑える

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e99-a3My):2024/03/01(金) 12:24:53.65 ID:nMBPcvlV0.net
新しい提案
アマプラに加入している人にはfiretv無料で提供する
それだったらいくらホームで広告流しても
カスタマイズなんかできなくしても誰も不満はないでしょう

自分は要らんけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/03/01(金) 12:36:38.46 ID:T2WS0Onc0.net
>>603
邪魔なんじゃなくておかしな連中のことより通常使用での利便性と不具合の改善に努めているだけ、開発者とはそういうもの

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/03/01(金) 12:39:44.91 ID:T2WS0Onc0.net
世の中にはgoogleデバイスもAnkerデバイスもカスタマイズできる商品はたくさんある、数千円の機械にあれもこれもさせたい連中もいるだろうが
99.9999%はそんなの興味なしw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/03/01(金) 12:43:16.61 ID:T2WS0Onc0.net
このスレ(本家の66本目もだが)に居る連中はいじりたい派だから0.00001%の集団、やりたくて仕方ないんだろうな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e99-a3My):2024/03/01(金) 12:45:08.80 ID:nMBPcvlV0.net
だから開発者の努力とかでアップデートにより改善されたものがあるなら知りたいんだが全く見えてこないんだよね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-CC04):2024/03/01(金) 12:46:00.12 ID:n7cPNceU0.net
>>610
くだらない書き込みするより、風呂でジャグジーや打たせ湯を浴びながらBS/CS視聴にタブレットでインターネットなかなかいいぜ、あんたもどうよ?

https://i.imgur.com/5N0Kv6m.jpg

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa8-z9F4):2024/03/01(金) 12:52:20.85 ID:2V1iSDPx0.net
>>612
デジャブかと思ったらまたおまえか風呂バカ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/03/01(金) 12:53:12.93 ID:T2WS0Onc0.net
残念だがうちのマンションのユニットはLIXILの背湯方式なのでその手のものは温泉一択だよ
君はそんなせこいので満足してるのか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-CC04):2024/03/01(金) 12:54:41.25 ID:n7cPNceU0.net
>>610
Stick 4KMaxを買ったが動作も遅く操作もいまいちなので結局はSONYのスマートTV内蔵でNetFlix、Prime,NHK+を見てる
Maxは部屋の隅でホコリかぶってるわ。しかしなんでこんなのを皆欲しがるんだろうな?

https://i.imgur.com/Hkl5VF7.jpg

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e99-a3My):2024/03/01(金) 12:55:29.35 ID:nMBPcvlV0.net
アップデートによりこんなに便利になるのかということが分かればアップデート阻止なんてことはやめて99.9999%の仲間入りするんだけど現状はマイナス要因の情報が多すぎて怖くてできないんだな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e99-a3My):2024/03/01(金) 12:57:57.23 ID:nMBPcvlV0.net
>>615
何か絨毯に毛らしきもの一杯落ちてるね どこの毛かな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5):2024/03/01(金) 13:01:54.05 ID:T2WS0Onc0.net
>>616
アマゾンがgoogleと親密になれればyoutubeを含め簡単に使えるようになるんだろうが何といってもGAFAの競争は熾烈

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-pMlI):2024/03/01(金) 13:08:19.48 ID:+p/4/Gzb0.net
>>605
各デバイスのBLU手続きについては "それぞれのデバイスメーカーの判断" による

Googleが認めているのは、カスタムROMをインストールしたデバイスに対する "利用者自身による" GMSのインストール
デバイスにGMSを「プリインストールして出荷」するにはデバイスメーカーに対してライセンス契約を求める一方で、「利用者自身が個別にインストール」する分には構わないというスタンス
前者は広く市場に出回るデバイスの互換性確保、後者は多様な環境におけるテレメトリ収集、を主な目的としている

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab0-icyf):2024/03/01(金) 15:40:06.14 ID:VsBhJrPz0.net
素のままで何の不満も無い俺は幸せ者。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-CC04):2024/03/01(金) 15:54:12.49 ID:n7cPNceU0.net
>>620
素のままで不満が無いなんて幸せ者だな
自分はカスタマイズしたcube2が快適過ぎてこれ以上の物じゃないと満足出来ない体になった
cube3もあるけどcube2より劣っているので全く使ってないや
誰か買ってくれねーかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e99-a3My):2024/03/01(金) 16:10:50.02 ID:nMBPcvlV0.net
自分の使い方で満足すればそれで良し
他人の使い方にああだこうだ言って冷やかすのは最低だね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf5-r8/V):2024/03/01(金) 16:33:16.81 ID:JyQXfeaW0.net
Proコン買ったった!
届くの来週 orz

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-CC04):2024/03/01(金) 17:10:46.78 ID:n7cPNceU0.net
switchか!?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 18:49:41.83 ID:MhPudHTX0.net
ノーマルの、握っただけでギシギシ軋む不快感は相当なもんがあるからな
それ軽減されるだけでも買う価値有るで

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-CC04):2024/03/01(金) 19:20:45.54 ID:n7cPNceU0.net
そーなん
よかったね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-zRg9):2024/03/01(金) 19:50:02.94 ID:e0KQf4fQM.net
>>625
ですね。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 10:03:03.49 ID:w4cTtHVn0.net
>>625
ずっと握りしめているわけじゃないんであまり感じない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75e-ps4P):2024/03/02(土) 18:59:01.35 ID:lLdpyvAZ0.net
>>305みたいな無知は多いよな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcd-11Ik):2024/03/03(日) 00:08:32.43 ID:Zf/rjwAz0.net
アプデしたんだけどmouse toggle使えなくなってね?俺だけ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-yYu+):2024/03/03(日) 00:30:52.24 ID:NvugU8R/0.net
>>630
アプデ止めたつもりだったけど 7.6.6.9 になってて死んでるね
対策で BT の 激安マウス兼キーボード買ってたけどゴミだった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 01:14:06.56 ID:Zf/rjwAz0.net
だよね
ググっても出てこないから俺だけかと思ったけど知恵袋で同じ人いたわ
spotvカーソルでしか動かないから観れないまじクソ

633 :🏺️ :2024/03/03(日) 02:16:12.98 ID:Sl4mvjN30.net
ありがとうございます。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 05:19:14.35 ID:c75lxI/80.net
どういたしまして

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf4-PwRf):2024/03/03(日) 10:30:03.09 ID:7geSFWWF0.net
BTマウス繋げたけど現状ほとんど使い物にならない。
常にマウスカーソルを表示して文字入力中などいたるところをクリックできるようにとかできますか?
文字入力中とかホーム画面とかはマウスカーソルが表示されていないだけでクリック入力は生きてるのでカンで操作することは不可能ではないです。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 12:44:21.70 ID:l9v0KbB40.net
今までスマホのyoutubeからFireTVStickに切り替え出来てたのに
候補から消えてしまった
同じネットワーク内にあるのに(何もいじってない)
なんで消えちゃったんだろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 12:55:38.02 ID:JlAwzx6Z0.net
Wi-Fi 6E対応モデルまだ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 13:08:53.12 ID:RifAR7J60.net
>>637
MAX2

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 13:20:43.01 ID:Wc8PttFl0.net
時代はWi-Fi 7

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 14:37:05.97 ID:ZVsMtU3e0.net
ADBが使える7.6.6.9以前に戻す方法を教えてください

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 14:43:50.23 ID:i6hpV8tK0.net
新しく未使用品のmax1/cube3/cube2を買う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f23-hL5K):2024/03/04(月) 16:56:52.36 ID:ke2aUPHp0.net
購入しても初期設定で最新バージョンにアップデートされてしまうよ
回避する方法があるようだがリモコン操作とネットワークを切断するタイミングとスピードが結構シビアで難しい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-bWdP):2024/03/04(月) 17:14:56.79 ID:i6hpV8tK0.net
初期設定から何度もやってるけどそんなにシビアでは無いよ
超低速回線があれば余裕

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fce-67JG):2024/03/04(月) 17:18:57.17 ID:Wc8PttFl0.net
ネットワークに繋がなければ余裕

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 18:07:56.85 ID:i6hpV8tK0.net
ルーター側でブロックが出来るならもっと簡単。何をブロックしたら良いかは調べたら出てくる
DNSでもいけるかも!?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4d-5fuq):2024/03/04(月) 18:21:58.37 ID:u5ZMA/U30.net
ご苦労さんだね、ガンバ!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f23-hL5K):2024/03/04(月) 18:23:05.37 ID:ke2aUPHp0.net
以前は簡単に出来たのだけど最近2本やろうとしたがいずれも失敗し知り合いに譲った
ネットワークに繋げなければ先に進まないし繋げばすぐさまアップデートが始まる
以前の手法が通用しなくなったと思うのだが自分のやり方がまずいのかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f23-hL5K):2024/03/04(月) 18:25:21.56 ID:ke2aUPHp0.net
>>645
アップデート用のサーバをブロックしたらダメだと思うんだが

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-bWdP):2024/03/04(月) 18:36:03.42 ID:i6hpV8tK0.net
>>648
家のルーターはブロックが出来ないのでいつも低速回線のテザリングで初期設定をしてるけど、アップデートのエラーが出たらリモコンからvoiceview起動出来ない?max2だと知らない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 19:17:23.22 ID:u5ZMA/U30.net
4KMax2のセットアップが終わって4KMax1と同時操作で比べてみたが目立った優位性はないね
WiFiは確かにiPhone15Proと同じく6Gがつかめたが実際に4KUHD動画を見てもなんも差は無い
もともと4Kでも数メガbpsしか使わないので関係ないとはおもっていたがリモコンでもサクサク感も
差を感じない、リモコンがちょっと機能アップしたのでそれで納得するしかないレベル
今日更にChromecast with Google TV (4K) GA01919-JPを購入したので到着したら画質、操作感を
比べてみる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 19:24:14.95 ID:ke2aUPHp0.net
>>649
voiceviewは起動させているんだけどその後戻ってもその後の操作とにかくネットワークを遮断することを許さないんだよね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 19:28:09.36 ID:ke2aUPHp0.net
今後はchromecastが売れ筋NO1になってアマゾンさんは地団駄踏んでくれればなあ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 19:42:58.07 ID:a5VqT/KU0.net
>>651
アップデートのスキップ後は、設定を終わらすまでネットに繋ぐ必要がある
otaクリアするまで絶対にスリープさせてはダメ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 19:48:02.76 ID:a5VqT/KU0.net
ホームが立ち上がったらネットの接続はオフ
無線ルーターのLANケーブルを抜いてネットを遮断してから無線ルーターに接続しadbでotaクリア
最初からpcとfire tvをusbで接続してても良い

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 20:12:05.26 ID:ke2aUPHp0.net
>>653
アップデートスキップしたあと一旦ネット遮断したのがまずかったんですね
以前はそのやり方で上手くいっていたはずなんですが…
有難うございます自分はこれからあらたにfiretvを購入しませんが
これからアップデートを阻止する予定の人の参考になりますね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffd-ZLJX):2024/03/05(火) 05:34:47.39 ID:ekoeLFjO0.net
サクサク具合は、キューブははっきり違うみたいだね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 09:26:43.11 ID:syniDDcJ0.net
>>655
詳しいやり方を書き込もうとしたら規制がかかって書き込めなかった
アップデートをスキップする時はネット接続オフにして、amazon認証から設定するのには再度ネットに接続です
失敗した場合はリモコンから初期化して、再度やり直せばOK
いらない2K3世代があるので初期化して今でもDNSでアップデートのブロックで初期設定が終らせれるか時間がある時に確認してみます

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b02-OJ/w):2024/03/05(火) 10:16:13.67 ID:CoYpICa20.net
anker streaming dongle購入したのでこれから、解析してみる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8a-hL5K):2024/03/05(火) 11:49:52.43 ID:k9ByQ38N0.net
>>657
>>658
報告よろしく

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 15:49:14.64 ID:VKjg+4VU0.net
君の行く道は はてしなく遠い
だのになぜ 歯をくいしばり
君は行くのか そんなにしてまで

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 17:13:56.71 ID:hYxNPNaQ0.net
FireStickって定価で9800円もするのに使用しているICもBROADCOMのblutooth/WifiとかSanDiskのメモリーなどの
安いチップ熱も出るわな、同じような中華スティックならよくて800円だなw
https://imgur.com/lfDq3g0.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 18:18:26.96 ID:9NXYAJya0.net
>>661
じゃ同じような中華スティック買えばよくね?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 18:56:37.79 ID:/wlgj/W30.net
毎回アプデ来るたびに電源抜かなきゃいけないのか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:11:24.00 ID:hYxNPNaQ0.net
>>662
もちろんAnker製品も使っていますよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:12:36.85 ID:hYxNPNaQ0.net
いろんなものを買って自分に合うものを見つける!これが最適解

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:22:21.50 ID:hYxNPNaQ0.net
アマゾン創業者のベゾス氏が2003億ドルで世界一の富豪に返り咲いた、通販便利だもんなぁ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:23:30.59 ID:k9ByQ38N0.net
アップデート阻止やカスタマイズの話しになると急に横はいりし茶々をいれるのがいるがそれってひょっとして妬みか
本当に興味ないなら放って置くと思うんだがね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:32:46.12 ID:hYxNPNaQ0.net
いいじゃないか、チャチャとか小っちぇ奴だな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 19:40:22.56 ID:XszL5Jfda.net
>>667
君こそなぜここへ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:01:19.44 ID:syniDDcJ0.net
>>667
茶々入れるのはいつもの奴ですよ

https://i.imgur.com/7uvK64T.jpg

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:38:32.43 ID:ocEm1PGK0.net
偽66本目をつぶしに来たのがバレたか、アハハ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:38:40.40 ID:ocEm1PGK0.net
偽66本目をつぶしに来たのがバレたか、アハハ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:44:52.12 ID:0nyGW25v0.net
>>670
おまえもいつもの風呂ばかじゃね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:52:44.61 ID:kZ/2oXOsM.net
バカばっか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 20:55:32.94 ID:syniDDcJ0.net
>>673
その風呂野郎が茶々入れてる奴なんだけどね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 21:36:35.07 ID:Lmo3gphd0.net
REGZA 70インチも同じだっけか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc6-bWdP):2024/03/05(火) 22:51:29.26 ID:syniDDcJ0.net
自分のは改造端末でオリジナルでは出来るかわから無いけど、新しいアプリボタンのリマップ方法が見つかったかも

所でaftvnewsのremapperアプリはアップデートで対策された後はどうなりましたか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc6-bWdP):2024/03/05(火) 22:54:56.19 ID:syniDDcJ0.net
/data/local/tmpには今でもファイルを送る事は可能でしょうか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 23:20:27.21 ID:JV0Gv1uT0.net
♪茶化すクリニック

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 07:57:30.39 ID:njur8kz+0.net
人をすぐ茶化す奴って自分が何か言われたら必要以上にきれやすいよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 11:17:36.26 ID:8JM0bTMK0.net
4kの付属リモコンなんですが、動画などの頭だしを一発でできる方法ないですか?
巻き戻しの長押しが不便でして

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 19:05:13.46 ID:SWyj+Rbq0.net
Proコン便利だわ
火棒より利益率高いだろうな
棒は数売って低い利ザヤを埋める商法だし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 19:17:05.24 ID:/tSBAOvm0.net
高いだけあって作りもしっかりしてる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 22:20:25.31 ID:gJAO1F1V0.net
>>682
どの辺が便利なのかな?
最近のアップデートのせいでプロリモコンの良さも半減されてるね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 23:14:17.15 ID:gJAO1F1V0.net
今の対策されたバージョンだと、例えばNetFlixのパッケージ名に変更した任意のアプリ(~.apk)を/data/local/tmp/にコピーして、
(adb shell) pm install -i com.amazon.venezia /data/local/tmp/~.apk
↑のコマンドでストアからインストールした様にさせる事は出来なく(ブロック)されてるのですかね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 00:17:06.58 ID:yqDCWwKp0.net
インターネットに接続したテレビで動画配信サービスを利用できる「コネクテッドTV」に関し、公正取引委員会は6日、基本ソフト(OS)を提供する米巨大IT企業アマゾンとグーグルが一方的な規約変更などによって配信事業者に不利益を与えた場合、独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たるとの認識を示した。規約の変更などに当たっては、事前に配信事業者と十分に協議するよう求めた。

裏にNHKがいるらしい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 02:10:23.34 ID:DTxfet9j0.net
マウス使えないのすげー不便だわクソAmazonが

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 07:21:14.47 ID:c5ts/IE8M.net
テレビのアプリでおすすめありますか?cloud tvは画質が悪くて😅

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 08:13:45.77 ID:jj3FyUJL0.net
>>687
私もADB塞がれマウス使えなくて困っています
bluetoothマウス以外で使えるアプリとかありませんか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-mOeT):2024/03/07(木) 10:44:45.73 ID:H8rb75xD0.net
>>687
>>689
自分もこれ最初は困ったけど今回のADB塞がれたってのは、
要はFireTVStick内で自己完結できなくなりました、ってだけで外部から突く事で一応起動は可能

PCならSDK Platform-Tools(adb.exeが入ってる奴ね)、AndroidスマホならRemote ADB Shellを用意

adb connect FireTVStickのIPアドレス:5555
で接続
 ※Remote ADB Shellでは画面見れば分かるだろうから割愛

adb shell
$ ←プロンプトがこの状態になったら
 ※Remote ADB Shellではここは勝手になるらしい

cd /data/local/tmp/.mousetoggle
./nmouseg stop
./nmouseg start &

adb disconnect FireTVStickのIPアドレス:5555

これで今まで通り、再生ボタン2回でカーソルが起動してくる
但し、あくまでもアプリで自動起動できなくなったのをADBコマンドで手動起動させてるだけなので
FireTVStickを再起動するとまたこれをやらないとならないのが難点

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-Jp2M):2024/03/07(木) 11:06:41.41 ID:HkjY5/YP0.net
>>690
詳しくありがとうございます
Remote ADB Shellはこれでいいですか?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cgutman.androidremotedebugger

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 10:35:31.04 ID:XldExlG20.net
ノーマルコントローラーのギシギシはフタが閉まった状態でもクリアランスがあるからなんだよね
それ埋めるようにすると解消する

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 10:43:01.43 ID:XldExlG20.net
書き忘れたがティッシュ剥がして2枚にした位の薄さの紙てきなもんを挟むだけでいい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 10:53:57.51 ID:28xTsiKa0.net
>>691
それで合ってますが、GooglePlayの評価コメにもある通り、
このアプリはコピペが通りませんのでちょっと面倒臭い
毎回手打ちするか他のコピペが通るADBコマンドアプリを探すかPCを使うしかないですね
試しにこのアプリをAPKバックアップしてFireTVStickに持ってきてインストールして
127.0.0.1や自身のIPを叩いてみましたが弾かれました
ですので最初に書いた『FireTVStick内部からは不可だけど外部からはOK』という事です

ついでに自分が参照した動画主のTDUKアプリでやってたアニメーションスケール変更アプリも
ADB塞ぎの影響で受付なかったのでPCからADBコマンドで試してみた
adb shell
settings put global window_animation_scale 0.1
settings put global transition_animation_scale 0.1
settings put global animator_duration_scale 0.2
こっちはFireTVStickのデベロッパーモードに設定画面が無いというだけで
設定したら反映されていましたし再起動しても設定値が保存されている様子でした
昨年初夏に購入した第3世代スタンダードモデルだけど、ホーム画面でのアプリ選択などの
横移動の切り替わりが若干スムーズになりました

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 12:32:47.32 ID:wLHqeUG40.net
もうアニメーションは全部切っちゃえば良いよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:11:21.05 ID:hJ6XwBLG0.net
>>694
できました!ありがとうございました
TDUK-APP-Cache-Cleaner-FireOS7/dp/B0B2L67V4R

これを動かせるコマンドも教えて頂けないでしょうか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:24:46.19 ID:ialV3Vpi0.net
downloaderでアプリインストールも出来なくなってる?アプデ後

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:41:05.06 ID:Ux/lenAq0.net
個別は無いけどキャッシュ消すだけなら普通にadbコマンドで行けるでしょ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:52:06.56 ID:SeJUv/RV0.net
>>696
システムをアップデートしてしまっているなら
cashe cleanerとapp killer は残念ながら使えませんよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:57:31.94 ID:SeJUv/RV0.net
adbでキャッシュ消去する場合設定ファイル等も消えてしまうアプリもあるので注意が必要だな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-OJ/w):2024/03/08(金) 21:52:52.58 ID:+VcVodhYM.net
anker Nebula 4K買ってみて検証してみた。Fire TV Stickよりも制限は少なくて楽でした。

https://officeforest.org/wp/2024/03/07/anker-nebula-4k-streaming-dongle%e3%81%affire-tv-stick%e3%82%88%e3%82%8a%e5%bf%ab%e9%81%a9%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f/

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-bWdP):2024/03/08(金) 22:14:38.57 ID:Ux/lenAq0.net
>>701
本人ですか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-qBIY):2024/03/08(金) 22:46:12.65 ID:EtvPHPlA0.net
そーです、買うならアフィリンクから買って下さい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 23:01:56.41 ID:k8TjJIHe0.net
>>659
とりあえず2K-3rdを初期化してスマホでテザリング(低速sim)+以下(xda)のドメインブロックさせて初期設定(家のルーターではドメインブロックが出来ない)
https://xdaforums.com/t/block-updates-dns-way-no-root-needed.4397079/page-3#post-89225391
最初のアップデートはエラーになりvoiceview起動→戻るボタン→以降問題なく初期設定完了

因みにDNSに104.155.220.58を入れる方法はダメかも知れません。(設定後に家のwifiに切り替えた時にOTAが降りて来てデータをダウンロードしてた)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 23:38:09.16 ID:EVT9ihjkM.net
>>701
FireTVカスタマイズ民目線での比較レポート、めっちゃ参考になりました!感謝感謝ー
MAX第一世代が3000円とかで買えてたのと比べると割高な気はしつつ、MAX第二世代の実売価格なりら昨今のOS改悪を鑑みると断然アリっすね

処理速度なり、重めのアプリでの落ちやすさ辺りで体感的に差を感じるとこあったら伺いたいです(FireTV側のどれと比較するかに拠っても違うでしょうけど)
自分は現状ぼちぼちカスタム済みのMAX第二世代でニーズは満たせてるものの、それすら改悪アプデで潰されたり、それまでにNebula側で新型出てそそられたら乗り換えようかなーと思いました

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 00:22:11.32 ID:cRyGdKGk0.net
分かってると思うけどここまで俺の自演です

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fff-hL5K):2024/03/09(土) 05:44:56.11 ID:ZTilCt+00.net
>>701
検証ありがとう
正直なところ素直にChromecast with Google TV を購入したほうが後悔しないかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 06:38:12.54 ID:VAGkrJ6G0.net
>>701
fire tvのリモコン(max1)をペアリングした時、どのボタンが使えるか気になる。テレビの操作(電源、音量など)は可能なのか?
テレビ操作が出来なくて、fire tvのリモコンがそこそこ使えるなら、fire tvでテレビの登録したリモコンをnebulaペアリングすると赤外線も使えるかなとは思う
野良アプリはカスタムランチャーで解決されるだろうし(android tvの標準ランチャーもfire tv程では無いけど使いにくい)
後、prime videoアプリの起動速度はどうだろう?(4K/FHDは動画が再生された時から?)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 09:01:20.82 ID:E0a+0SGw0.net
>>706
自演単語好き9b6e、引っ込んでろ!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fff-hL5K):2024/03/09(土) 09:13:54.93 ID:ZTilCt+00.net
自演でも何でもよろしい
ヒトを貶める書込みなんかより読んで楽しいね
なにより参考になる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fff-hL5K):2024/03/09(土) 09:21:02.53 ID:ZTilCt+00.net
>>701
口コミみたら音量が小さいような
この件についてもofficeの杜で触れてほしいです

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 09:46:58.76 ID:NlQ7SJWeH.net
これプライムビデオ毎回プロファイル選択画面になる(プロファルはメイン以外作ってない)けどロックできない?
DMMTVも毎度ログアウトされててQR読まないといけないの地味に不便

週末使うかどうかくらいで毎日つけてないからログイン情報消えるとかあるの?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 11:20:53.83 ID:VAGkrJ6G0.net
>>712
今ではもう無理かも知れないけどadbで無効化する事が出来た
この仕様になった初期から鬱陶しいので無効にしてるけど、みんなこんなのよく我慢できるな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 11:34:47.18 ID:JcmLdh240.net
>>712
ならないよ
アプリ終了だとなるのかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 12:13:56.93 ID:ZTilCt+00.net
>>701
すでにサウンド出力についても触れてますね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 12:49:10.81 ID:NlQ7SJWeH.net
>>713
何を無効化すれば良いんだろ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 13:17:07.12 ID:ZTilCt+00.net
firetv起動時のプロフィール選択はadbで自分も無効化しているがそれとは別に比較的最近になってプライムビデオアプリ開けば視聴しているの誰ときいてくる選択画面があらわれるようになったね
あれは確かにウザい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 15:24:22.04 ID:IZ4ajjmH0.net
以前FireTVStick購入直後にちょっとだけ試したアプリを思い出したのでもう一度試してみた
そういえばこれもFireTVStick外部からWifi経由でADBで突くんだったよなぁ・・・って感じで
名前の通りADB経由でAndroidスマホをマウスや簡易キーボードにしようっていうアプリ
最初の接続時にFireTVStickに承認画面が表示されて動いた
マウスカーソルはノートPCにあるようなトラックパッド的な操作感になる
但し、MouseToggleのすーっとしたカーソル移動に比べると凄くカクカクだった
他、上下左右移動ボタンやキーボードも半角英数字入力なら可能だった

GooglePlayで探すなら青紫色のマウスのロゴのアイコン
アプリ名は
Android TV ADB Mouse Keyboard

有難い事に無料アプリで広告無し

内部からのADBを塞がれてMouseToggleをADBコマンドで強引に起動する事に比べると
カーソル移動はカクカクではあるものの、FireTVStick側には特にインストールの必要もなく
Androidスマホ1つあれば使える方法なのでこれも悪くない回避方法だと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 16:40:01.84 ID:dh5vPnyz0.net
簡易的な操作ならリモコンだけで完結出来たのが良かったのに、わざわざ外部のを使うなら普通にBTマウスで良くない?

>>685を自分で確認する為にモッサリで使えない2K-3rdを最新のバージョンにアップデートして確認してみたが、アプリボタンの結果は残念ながらノーアクションだった。これで2K-3rdは本当のゴミと化した
確認の為でどっちにしろアプリボタンは使わないからどうでも良いけど、独自仕様でメモリ管理もマトモに出来ないのならせめて内部アプリからのデバッグ許可をできる様にしろよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 17:15:15.64 ID:ZTilCt+00.net
マウスはそう頻繁に必要とすることはないからまあ使えればどちらでもいいかな
adbを使えなくしたのは次期OSに向けての布石かな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 17:34:42.15 ID:ZTilCt+00.net
firetvはシステムなどでおよそ1GBのメモリを常時消費している
さらにメモリ管理がしっかりしていない
だから自分でメモリ解放などしなければならないのに尼はtask killerなどを使わせないように改悪した
お次は何をしようとするのかねえ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 18:08:26.63 ID:9uZFSpmC0.net
>>701
>Dolby Digital Plus搭載であるため、Fire TV Stick 4K MaxのDolby Atmosよりは劣る

はいゴミ確定

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 00:57:14.96 ID:bIDGpVjE0.net
>>701
Fire Stick 4K MAXよりスペックは上なのか
色々遊べるのかが書いてないからなんともだな
Fire Stickはよくも悪くも、アマゾンデバイスだから多少自由度は低くとも、情報は沢山あるしな・・・

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 03:55:24.14 ID:mwKqUyRI0.net
ドルビーアトモス再生できない時点でスペック下だろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3931-Odw6):2024/03/10(日) 08:37:19.05 ID:TCVpyGpC0.net
>>701
primeビデオが720pでしか再生されないってamazonに端末認証されていないのかな?
ベータ版に参加でFHDで再生が出来るとあるけどどうなんだろうね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62fd-lhhw):2024/03/10(日) 08:48:06.68 ID:03XUL2oz0.net
それはここに一覧あるよ
https://www.primevideo.com/help?nodeId=GTAQMQBSRQKKE9FJ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 10:06:08.30 ID:OAbCnewE0.net
>>725
なるほど。chromecast買って調べてみようかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 16:15:29.54 ID:Y7KZt19C0.net
少なくともnebulaはアマプラを高画質でみたいと考えているユーザーにとっては残念な結果かな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 23:58:59.79 ID:xpIaFsQf0.net
24年前半にvegaOSの火棒出るって話なんで
とりま期待してるが、ガチガチに尼仕様固めすぎて失敗しないか心配でもある

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 00:23:28.84 ID:Qq9yjWop0.net
>>729
FireTV 使ってる友人知人が何人か居るけど俺以外アプリストアにある各 VOD 会社の純正アプリ意外入れてないから一般的にはあんまり混乱無いかも
吊るしの状態でこんなもんって思って広告ブロックするって考えすら無いっぽい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1df-4lDz):2024/03/11(月) 03:44:45.27 ID:g7+/g33j0.net
初期型は改造用に確保

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e35-SeR6):2024/03/11(月) 12:40:01.73 ID:xV/7jzbG0.net
>>701
お聞きしたい事があります
nebulaは24Hzでの出力可能でしょうか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 17:50:52.30 ID:7WrYEop+0.net
NAS経由で動画見てたけど、OTGケーブル使うやり方知ってUSB直挿し試したけど便利だなぁ。
ただFAT32だと4Gまでのファイルしかダメなのが残念。回避法ありますか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8652-nAFc):2024/03/11(月) 18:27:38.96 ID:MGrHg9zH0.net
>>733
手っ取り早くFAT32 2G×2で運用してる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8652-nAFc):2024/03/11(月) 18:29:19.54 ID:MGrHg9zH0.net
ああ、ファイルサイズの方か、すまない
そっちは4k動画ぐらいしかないしなー

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 22:38:44.21 ID:G6Q6xeXH0.net
>>733
火棒にこだわらずミニPCとかでいいのでは?
買い物もできてブラウズもサクサクでき便利だよ
もちろん動画もモノによっては60fpsでヌルヌル化できるし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8576-fIti):2024/03/12(火) 00:26:36.39 ID:jP+ILiG40.net
kodi 起動しなくなった
めんどくせぇな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2a1-AgR1):2024/03/12(火) 01:56:41.55 ID:tG7cMNEx0.net
>>733
セールか何かの時にstickからcubeに変えるといいよ
USB端子付でntfsフォーマット対応

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3910-/GEY):2024/03/12(火) 05:35:28.87 ID:n2hnvOO40.net
>>733
4G以内に分割するしかないね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e78-SeR6):2024/03/12(火) 05:51:35.06 ID:LbH2BLW10.net
>>733
大きな容量の動画はNASからみれ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e78-SeR6):2024/03/12(火) 07:11:25.17 ID:LbH2BLW10.net
突然ホームボタン効かなくなったので登録し直したら治った
こういった不具合も何か尼側に制御されていて嫌だね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de1-axbK):2024/03/12(火) 19:52:22.73 ID:vEYVCYAT0.net
うちもホームボタンが効かなくなった
どうやったら治るの?

総レス数 742
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200