2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fire TV Stick 66本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 00:05:15.28 ID:D3U9plMt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
『Fire TV Stick語るスレです。

前スレ
Fire TV Stick 65本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704267348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 20:29:17.18 ID:yQlRlmxaa.net
実用になるかは疑問だが Via が動くのは確認した
Mouse Toggle で操作してみたけどキツかった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 20:29:43.62 ID:BAGUyJdK0.net
silk

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 21:43:53.09 ID:Ij3d8t7i0.net
silkはカーソルがいかんね、動きはまあまあ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 22:59:45.01 ID:eLaFBIs90.net
FireTVStick(MAX第1,2世代)で色々試してみた感覚だと、どれも総じて大した違いはないかなあ

ただ、標準のSILKを含めたAndroid系Webブラウザの大半は結局のとこChromeベース(=Chromium)なので、それらでうまく動かなかったり妙に重い一部のWebサービスの場合、FireFox(=非Chromium)だとちゃんと動くケースもあったよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 23:01:49.21 ID:eLaFBIs90.net
あ、大した違いがないってのは「軽さ」の話ね

機能面ではあれこれ一長一短なので、自分がこだわりたいとこによってベストは違うと思う

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f1-/74u):2024/02/05(月) 23:32:34.57 ID:WZo9jSN80.net
>>197
Cubeの第2世代にDownloaderで色んなアプリ入れてるけど…
逆に聞くけど何で入れられないと思ったの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3781-rpJq):2024/02/05(月) 23:43:40.88 ID:eLaFBIs90.net
Android用のアプリを入れるだけなら、Cubeの第2世代だけでなく、現行のFireTVシリーズならどれでも可能だよ
それよりもう少し踏み込んで「最新のFireTV用OSバージョンUPを回避すれば(封じられてきた突っ込んだカスタムが可能」かつ「ハードの性能的に快適に動く」

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3781-rpJq):2024/02/05(月) 23:49:46.85 ID:eLaFBIs90.net
げ、誤操作で文章の手直し中にで書き込んでもた。。
でも大体205の通りで、あんまり突っ込んだカスタムをするわけでなく、単にAndroid用のアプリが入れられればOKってくらいなら、現時点では特にFireTVの機種を意識する(特に最新を避けたりする)必要はないよ

ただ、今後新たに発表される機種はAndroidベースではなくなる(VEGA OSになる?)ようので、新機種を待って買う&Androidアプリを使うよていがあるなら発売後も様子見したほうがいいと思う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 07:49:47.17 ID:vlF0LuPT0.net
なにげにaftvnewsのリマッパーアプリが便利だわ。(パッケージ名等を変更して複数作成出来る)
cube(一時rootの2/3世代)だとツールで電源ボタン以外のボタンにアプリを割り当てれるけど(アプリだけ)リマッパー経由でUIの無いアプリを割り当ててると何のアクションも起きない。(直接だとエラーになる)
※別にアプリを割り当て無いってするとlogだけは残ってます
keycodeはlogとして残っているのでそれを利用して色々なアクションを割り当てれる。
言ってる意味がわかる人のみ参考に。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 08:15:35.46 ID:F2EZi+u80.net
https://i.imgur.com/R6WIUme.png

これ買う意味あるんかね
デフォルトのケーブルでもUSBから給電できるが
紛失した人用か?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 08:15:37.66 ID:FwTOrKLF0.net
意味は伝わるが、日本語の構成力が壊滅的にヘタクソだなw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 08:26:17.41 ID:ypat7hDf0.net
>>208
ただのUSB電源ケーブルでは上手く動かないテレビ向け、ブースト機能がある

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 08:54:18.02 ID:1S13f7m40.net
電池の話は終わったのか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 08:58:05.79 ID:xZGAwfSm0.net
電池?
それここじゃないよ。同名の偽サイトだよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 09:10:26.56 ID:NoaLWzkI0.net
>>208
TVのUSB端子に電源出しの機能のないシャープ AQUOS・東芝Regzaは非対応となっているのでBOX内に充電池が入っていて
充電池にによって電源電圧をばっちり保証しようとする商品のようですね。アイデアとしては面白いがアダプターでUSB電源をとれる人は
不要かと。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:15:04.60 ID:ypat7hDf0.net
>>213
電流じゃないの

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:35:16.01 ID:dekVKb9O0.net
リモコンPro届いたけど思いっきり箱が潰れてて草
草…
https://i.imgur.com/Uf4SWjB.jpg

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 13:23:53.27 ID:NoaLWzkI0.net
>>214
E=IR ですね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 13:26:52.51 ID:NoaLWzkI0.net
>>215
アマゾンはリモコンをB5版の薄い段ボール紙封筒にいてれ送るのでヤマトでなくウーバーまがいの契約運送屋に任せるとめちゃ済みして
重ねるので潰れるんすよね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 13:33:11.83 ID:ujLtmvmS0.net
電池か?ちょっと容量の大きめなコンデンサかと思っていたわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 13:43:06.62 ID:/mQJOpiK0.net
キャパシタじゃないの?
昔、2.5インチHDDをUSBでつなぐときなんかに使ってたわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 13:52:30.84 ID:NoaLWzkI0.net
確かにコンデンサで蓄える手もあるね。しかし1ファラッドの特大を入れてもFireなら2−3秒しか持たないかもw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 13:56:42.22 ID:dekVKb9O0.net
リモコンPro アプリボタンに野良アプリ登録出来ないのか
潰れた箱にそっとリモコンを戻す俺

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 13:58:14.47 ID:NoaLWzkI0.net
尼のセールとりあえず終わった? 4K Max2もProリモコンも通常価格に戻ってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 14:00:55.87 ID:NoaLWzkI0.net
野良アプリはインストールできても「マイアプリ」に登録できないのでProの1,2ボタンにセットできないっすね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 14:01:24.33 ID:nvmFO+Bv0.net
FireTVの墓かとオモタ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb0-XQdP):2024/02/06(火) 15:47:42.64 ID:oi72eeTy0.net
中学校で
V=IR 理科
E=IR 技術
と授業で違うのでややこしい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we):2024/02/06(火) 16:01:21.09 ID:NoaLWzkI0.net
E=mc²というのもあってEはエネルギーとして使いますが電圧[V]、電流[A]、電気抵抗[Ω]という単位は国際的なルールでV=A・Ωの方が厳格かもしれませんが日本では
「良い(E)人には愛(I)がある(R)」と語呂合わせにすると憶えやすいこともあり学校ではE=IRを専門学校ではV=IRを使っていますw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 17:30:11.25 ID:ypat7hDf0.net
オームの法則なんて関係ないだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 17:39:59.81 ID:phCpLwGr0.net
アインシュタインの相対性理論なんてもっと関係ねぇw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 18:58:56.33 ID:vR+gjlvE0.net
>>208 からの話で >>216 が謎だ
式の意味ではなく何故電流を電圧に言い換えるのかが
誰か解説してくれ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 19:28:22.43 ID:ODVg8dqgM.net
もう一個の66本目が電池で盛り上がったのでこっちはUSBアダプターにしてみたが思ったほど盛り上がらずEのエネルギーを書くとアインシュタインのベロ出しの顔でボケてくれるかと思ったら相対理論でまんまのつっこみでつまんねぇ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 19:39:10.35 ID:dcH70fW+d.net
もう一個の偽スレはなんだかワッチョイとかの話題で笑えるわw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 19:48:27.52 ID:ypat7hDf0.net
全然笑えない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 20:06:26.24 ID:6Pba9WyT0.net
>>229
負荷が変化しないから電源電圧を補償するってことは電流を補償するって意味を含むから、むしろ「電流じゃないの」が余計

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:23:36.42 ID:vR+gjlvE0.net
>>233
違うのでは
・負荷の変化はある
・定電圧でも電流制限は可能
電流レスに対して定電圧もやってるよみたいな話ならまだわかるが、知識不足からくる皮肉めいた(?)レスということか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 20:31:33.95 ID:qd4eZiSa0.net
>>223
https://www.amaz○n.co.jp/Simon-HCM-App-Opener/dp/B08PL5NJCY/ref=sr_1_5?qid=1707218966&refinements=p_n_feature_four_browse-bin%3A3573597051&s=mobile-apps&sr=1-5

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 20:32:38.32 ID:qd4eZiSa0.net
amaz○n→amazonに

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:00:32.96 ID:NoaLWzkI0.net
>>235
こうしたほうがスマートよ
https://www.尼.co.jp/Simon-HCM-App-Opener/dp/B08PL5NJCY/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:01:20.14 ID:dekVKb9O0.net
>>235
おお、一個設定出来た㌧

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:03:07.56 ID:NoaLWzkI0.net
これでもいいです
尼の検索枠→B08PL5NJCY

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-uQt7):2024/02/06(火) 21:08:12.29 ID:lfWyj6uH0.net
/dp/B08PL5NJCY/

これだけ貼ってくれれば
検索するだけでいいので
他の部分は要らないよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-uQt7):2024/02/06(火) 21:10:16.52 ID:lfWyj6uH0.net
chmateでウェブ検索

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:35:11.01 ID:0pSxoPQo0.net
/dp/とかいらなくね…?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 21:41:41.67 ID:NoaLWzkI0.net
>>242
その通りです。アマゾンの検索窓にASINコードB08PL5NJCYを入れるだけで特定できます。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 22:01:54.78 ID:a9blI51X0.net
HDとUHDとやらを目視で判別できずに表示を確認して満足するの図

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 22:25:41.59 ID:qd4eZiSa0.net
>>238
自分はボタンが沢山要らない派なのでプロリモコンは持っていませんが使えて何よりです。
でもストアから消されないって事はスポンサーが絡んでいないからなのか?
使い方を上手いことすれば画面を切り替える事なくコマンドも割り当てれますな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 22:42:21.26 ID:dekVKb9O0.net
>>245
箱が潰れてたので死のうかなって思ってたんでマジ感謝

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 02:24:43.64 ID:2B4rn6F50.net
CUBEの二世代ってMicroB端子からOTGケーブルを使ってUSBハブを繋いでUSBメモリーとか外付けHDD
とか繋ぐの地味に面倒そうだな3世代目はUSB端子ついてて簡単にできるのと
StickはMicroBから電源取ってるからOTGケーブル使って接続しても電力不足とかのトラブルが少ないけど
2世代目は電源はMicroBじゃないからトラブルが多そうなのとあまりネットに情報がないな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ce-S13Z):2024/02/07(水) 06:11:02.46 ID:kCcs//ms0.net
>>238
やり方教えて

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 07:02:40.56 ID:o6NrnbHQ0.net
>>237

https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08PL5NJCY/

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 07:53:36.39 ID:VIsEfAvQ0.net
>>247
cubeの2世代と3世代持ってるけど、どちらも電源は同じ。echoシリーズと同じかな。
NAS使ってるのでUSBはどちらも使っていないけどcube3の方が使い勝手は良さそう。
使い勝手を重視で改造を前提とするなら未使用のcube2の方が弄れる範囲が広いしカスタムリカバリを入れれるので本体のバックアップも可能。
cube3は下手に弄る所を間違えるとルービックキューブくらいのただのオブジェになります。
弄るのであれば自己責任とそれなりの知識が必要。

https://i.imgur.com/SxrpENG.jpg

>>248
fire tvからストアで検索してインストールするだけ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 08:10:52.86 ID:d1hr/lIP0.net
>>248
App Opener を起動して1か2に割り当てたい野良アプリを選択
その後割り当てたい1または2を長押ししてマイアプリから App Opener を選択
一応再起動

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3773-C3pw):2024/02/07(水) 17:26:01.72 ID:npC6exfk0.net
>>249
よこ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PL5NJCY/

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3773-C3pw):2024/02/07(水) 17:26:52.66 ID:npC6exfk0.net
スペース抜き
& # 9 7 ;

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3773-C3pw):2024/02/07(水) 17:27:59.70 ID:npC6exfk0.net
あっ違う話?ゴミレスぽい…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 11:45:16.99 ID:sKbN1/nS0.net
cube3はいいね。気に入りました。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 12:13:55.11 ID:8slTf8Ft0.net
>>252
なんで普通に貼れてるんだ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 12:53:00.17 ID:sKbN1/nS0.net
剥がして貼るだけ、ピップエレキバン

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 13:32:38.77 ID:ta5qpiIE0.net
後から出たもう一個のFireStick66本目はけなし合いで荒れてましがどこ行ったんだろ?
罵声をあびせたり悪口を書く、誹謗する人の心理の1つは、負けたくない、という心理だそうですが
きっとその人に負けたくないのでしょうね。勝手にライバル視しているのです。
自分とその人を比べて、「絶対に負けたくない」と必死になっているのです。
これは言い換えるなら、自分は負けているということを認めているのと同じだそうでなんとなくわかる。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 14:20:17.33 ID:y+r+nJVm0.net
チラ裏や便所の落書きレベルをなんでそんな裏読みまでするの精神状態がちょっと心配になる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 15:11:47.42 ID:sKbN1/nS0.net
大学院で心理学を専攻して研究しています。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 15:15:07.54 ID:BijrAL310.net
>>256
URLのamazonのaを「& # 9 7 ;」スペース抜きに変える。IMEに登録するよろし

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 15:18:32.64 ID:sKbN1/nS0.net
>>261
謝謝

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 15:21:25.77 ID:BijrAL310.net
あっこれもしかして一般化するとNGワードになるんじゃ…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 15:31:14.35 ID:sKbN1/nS0.net
だから加入契約訪問とかなくなったってww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 15:32:24.64 ID:sKbN1/nS0.net
誤爆すまん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 15:43:07.37 ID:N3SUV6Fu0.net
>>262
知らない人が混乱しないで済むように注釈付きで使うのが吉

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 18:34:26.90 ID:sKbN1/nS0.net
そういえば成田山のおみくじは大吉だったが日曜日の競馬は25000円やられた。マスクトディーヴァめw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 18:40:26.36 ID:mu+KaDZG0.net
>>267
ゲートが開かなかったとか聞きましたがw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 20:04:47.62 ID:FgHICLvL0.net
4kと通常盤ってそんなに動作の軽さ違いますか?
tverとYouTube見るくらいにしか使わないのですが

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 20:10:16.09 ID:TnDL2B3v0.net
ボタンの反応が全然違うよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 20:12:32.26 ID:DUQrZwfR0.net
感度3000倍か?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 20:12:46.02 ID:2eKySKtl0.net
>>269
この辺の動画参照
結構違う

https://i.imgur.com/L7srxzB.jpg

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7756-ojQH):2024/02/08(木) 20:43:20.19 ID:96Auc1Vb0.net
リモコンの中でコロコロ音がしてるぜ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffd-kILQ):2024/02/08(木) 21:00:07.63 ID:f1PYz+fY0.net
>>269
4KMAXしか買う価値ないよ
ただし4KMAXの第1世代と第2世代はどっちでもたいして変わらん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72a-tyGp):2024/02/08(木) 22:18:11.84 ID:qE+gwDrc0.net
>>273
不良品だよそれ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-VPaL):2024/02/08(木) 22:57:49.79 ID:B5Xh3kd1a.net
Fire TV stickをつけてから近くに置いてる電波時計が受信しなくなったわ
Wi-Fiが邪魔してるのかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76f-qqMm):2024/02/08(木) 23:13:18.19 ID:OBw55sdP0.net
>>261
感謝

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 00:00:28.32 ID:sWMlUbHQ0.net
AdGuard Part82 のスレは投稿が多く人気スレですね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 06:06:21.53 ID:wdUrWoFUH.net
キューブ一択やろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 07:32:51.78 ID:SPxsdfiA0.net
キューブだけは無いわぁ~

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 07:49:25.93 ID:WatDHAmY0.net
>>261
5chって本当にヴァカが運営してるからね。
こんなハックしないと貼れない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 08:41:03.45 ID:AOkO+bsx0.net
Cube 2nd & リモコンProでストレス無し

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 08:41:20.66 ID:XhU3zFK30.net
>>251
使っていないけど試しにapp opener入れたら選択出来ないアプリもあるな。
そこからremapper経由で開ける様に出来るけど、それなら最初からremapperを使った方が良いね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 08:53:13.88 ID:XhU3zFK30.net
>>282
ドヤってますけどcube2ならproリモコン無しで全てのボタンを自由に出来るよ?(普通に使ってる方には無理だけど)自分ならproリモコンを買ってる時点でストレスだわ。
cube3はボタンの配置が悪いからあえてチャンネルボタンがついていないリモコンを使ってる。
cube3もalexa、primeボタンを含むボタンはカスタム出来る。
cubeは置き場所に困るので持ち運びを考えてる人には邪魔。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 09:13:52.04 ID:AOkO+bsx0.net
>>284
どうぞお好きに、人のやってる事にいちいち口を挟もうなんて気はないので

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 09:15:19.97 ID:sD+3/MGTM.net
ドヤってますけど私のほうがドヤってます

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 09:23:59.94 ID:qgqCDcNZ0.net
カスタムで疑問なんだけど、Amazonの許諾なしにやって問題ないの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffd-kILQ):2024/02/09(金) 10:28:00.44 ID:LPN5+5oA0.net
キューブも新しいの出してくれたら買ってみるんだけどな
ちっちゃいパソコンみたいなもんなんだから何年も前のはきついわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-iTRr):2024/02/09(金) 10:29:54.10 ID:JAz+FOv4M.net
新型出ないのはミニPCで良くねの声大きくなってるしな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-Sggn):2024/02/09(金) 10:39:51.48 ID:hDSFr43N0.net
ミニPCのが性能は断然いいんだけれどリモコン操作が難点なんだよな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-MqDp):2024/02/09(金) 10:53:12.95 ID:AOkO+bsx0.net
>>290
キーボードとマウスの何処が使いづらいの?
自分はマウスは面倒なので最小限にして他はキーボードショートカットで使ってる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-E3Ey):2024/02/09(金) 11:28:37.75 ID:eXcvCCE40.net
どうぞお好きに

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-qQsQ):2024/02/09(金) 11:55:01.99 ID:XhU3zFK30.net
>>290
アマゾンリモコンでのjoy to keyは使えるかな?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-Sggn):2024/02/09(金) 11:57:06.53 ID:hDSFr43N0.net
>>291
横になりながらだとキーボードとマウスはきつい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-Sggn):2024/02/09(金) 11:59:04.89 ID:hDSFr43N0.net
>>293
アプリ側がリモコン操作に対応してないとカーソル移動が面倒そう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-MqDp):2024/02/09(金) 15:46:26.81 ID:AOkO+bsx0.net
>>294
視聴方法が特殊だけど、スマホでMicrosoft リモート デスクトップとかどう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。(星の眠る深淵) (ワッチョイ 1fdd-qgGw):2024/02/09(金) 15:49:05.57 ID:u9SSA19/0.net
>ドヤってますけどcube2ならproリモコン無しで全てのボタンを自由に出来るよ?(普通に使ってる方には無理だけど)

凄くドヤってて笑った

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e8-X+we):2024/02/09(金) 16:50:01.73 ID:sWMlUbHQ0.net
>>297
こんなことで笑える君がうらやましいわ 漫才観たら死ぬかもね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-x3IQ):2024/02/09(金) 17:01:33.15 ID:GSWrgrd30.net
fire tvでU-NEXT見ると稀に左上4分の1サイズくらいの表示になるんだけどおま環なんだろうか
アプリ終了させればフルスクリーンに戻るんだけど

総レス数 742
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200