2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3b-W4m0):2024/01/01(月) 00:25:58.08 ID:yEnSujg8M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693911565/
8 インチAndroidタブレット総合 Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1695680870/
8 インチAndroidタブレット総合 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698665277/
8 インチAndroidタブレット総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700904633/
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702358424/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a202-f7jn):2024/01/18(木) 00:18:30.10 ID:+jqCj44h0.net
>>701
流石に8万だろーからのまさかの10万www

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a202-f7jn):2024/01/18(木) 00:19:52.04 ID:+jqCj44h0.net
10万で本体ストレージ128GBはないだろ……
SDスロット搭載はまた、別の話

716 :ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-e8Eg):2024/01/18(木) 00:31:37.47 ID:HdYn9yA80.net
>>690
俺はNECの875CAS使いだけど、同じ様な事書いてあったな。
512GBのSD使ってる。
ファイル移動でミスってハングして、電源スイッチ超長押しで復帰した気がする。
その際に200GBくらいが移動前と後の両方のスペース専有してるっぽい。
俺は俺のミスが原因と思ってる。300GBくらいを退避してフォーマットすれば良いのだろうと。試してないので知らんけど。
今は、SDは空き201MBで、本体ストレージは1.04GBの空きで、Chromeのキャッシュとか削除しなければプレイストアアプリでアプリのアップも止まる状況だな。お腹いっぱい。
その前の端末は508FAMで、それに使ってた64GBのSDのファイルは875CASの本体ストレージに移動して、その後512GBのSDに移動してるよ。
SDを内蔵ストレージとして使った時の問題の話か、コンテンツを表向きには移動出来ないって事にしておきたいのかは知らん。

717 :ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-e8Eg):2024/01/18(木) 00:40:26.60 ID:HdYn9yA80.net
>>701
RAM16GB入れて欲しかったな。8GBは微妙。
10万円って4年使えば月2000円くらいだよな。
回線代と比べると大した事無いな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a5-7Y8G):2024/01/18(木) 00:42:10.57 ID:HhXek6940.net
国産はぼったくりすぎ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-46fu):2024/01/18(木) 00:43:08.26 ID:xMthqLcH0.net
国産じゃなくね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae62-kkc+):2024/01/18(木) 00:44:59.82 ID:NV3N1MSM0.net
安いデスクトップのゲーミングPC並の値段なのかぁ
高いだろうなと思ってたけどまさかここまで高いとは

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9251-BuQM):2024/01/18(木) 01:06:34.75 ID:JI/30pXq0.net
本体はレノボ版買ってROM約為に存在するだけやな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-3WUf):2024/01/18(木) 01:12:58.01 ID:PmdyqypJd.net
価格についてはY700の2023版も今でこそ4~5万まで下がっているけれど初値は7万ぐらいだったし
NEC版はどうせ10万ぐらいだろうとはスレでもわりと言われていたような

基盤に手を加えてまで性能を下げてくるのはちょっと予想外だったが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 01:24:32.05 ID:XuBAMoALM.net
>>722
実装部品の有無や相違じゃなくて基板レベルで違うの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d11-rLCi):2024/01/18(木) 01:46:00.20 ID:EL/Q2V9I0.net
以前d-42Aがワクチン会場で使われてて
リースバックされたのが中古で出回ると書いてた人いた
真偽はわからない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b2-tolC):2024/01/18(木) 01:46:22.96 ID:C4hR9UvW0.net
基板なんてそのままだろ
むしろハード面は変えずに(余計な金はかけずに)コスト下げてる感じ
アリエクで4万で買っておいて後悔ナシ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1139-VT6f):2024/01/18(木) 03:16:56.26 ID:F0/9vVvI0.net
やっぱ商社通して役所とか学校に入れるのに半値八掛けで卸せないとな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 06:15:58.54 ID:D/C9QJZ20.net
わざわざ中国版からスペック落として値上げするとか本気かNEC?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 06:19:05.01 ID:D8OrTW0U0.net
>>692
スペック表ってのはSDXCに対応してると明記してあるのにSDXCに対応してるかどうか判断できないのは勉強が足りないのでは無いかという意味だよ
SDXCの意味も知らないようだし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 06:25:53.13 ID:+ts7TmrnM.net
>>728
え、そこ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 06:28:44.19 ID:CvELWl1A0.net
AndroidでゲームはしなくネットやYouTubeだけだったらd-52cで十分?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1181-diQi):2024/01/18(木) 07:06:39.48 ID:eaaRwO4U0.net
十分すぎるでしょ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46fb-LBAS):2024/01/18(木) 07:16:30.88 ID:CvELWl1A0.net
>>731
ありがとうございます
買おうかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-Dd6L):2024/01/18(木) 07:17:08.95 ID:He4LKhbc0.net
なんならm5 8.4でもまだ行ける用途だな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-vPi6):2024/01/18(木) 07:18:30.02 ID:4WDCaJJRd.net
案の定10万コース
待ち望んでたやつ良かったな国内で堂々と買えるじゃん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0236-aDIB):2024/01/18(木) 07:20:19.07 ID:kCIKi2W30.net
1年後位に7万以下に下がったらやっと選択肢に入るかな…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c8-ev3Z):2024/01/18(木) 07:27:35.13 ID:5mR2sZHA0.net
安心代込で六万かな。
二万くらいの3台買うよりマシって感じ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22e1-5Qxc):2024/01/18(木) 07:55:34.54 ID:38CoOneW0.net
nec版Y700、この値段ならSIMも刺せるしGPSも積んでるし耳あて通話もできるよ。間違いない()

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 08:15:43.25 ID:T1Nh0IdM0.net
M5 バッテリー容量が70%まで減ったのでhuaweiで交換してもらった。
後2年使えたらいいんだけど。
xiaomiが8インチ出してくれないかな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0236-aDIB):2024/01/18(木) 08:25:03.74 ID:kCIKi2W30.net
適正と思えるまで値下げを待ちたいけど…
その頃にはもっと軽くてスペックうpしたY700 2024とか出てるんだろうな…

740 :ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-e8Eg):2024/01/18(木) 08:36:11.83 ID:2T4/WWTa0.net
>>728
>>729
「最大128GB」とかの注釈の話だよな。
exFAT採用して最大2TBの規格じゃねーの?って前提で。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 09:58:16.86 ID:rlVq8Y550.net
2022年3月に出たNECの12インチタブレットは定価が10万で2年経った7.5万円で売ってるから9QHD1もそんな感じでは?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM66-BT6/):2024/01/18(木) 11:03:25.05 ID:dNIja3q8M.net
七万とかRyzenノート買えるやん
用途違うとはいえマジかよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-8Ojb):2024/01/18(木) 19:42:55.06 ID:FjclP+kbd.net
>>738
バッテリー交換って端末は初期化されるの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-Dd6L):2024/01/18(木) 19:46:27.53 ID:He4LKhbc0.net
>>743
されない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-8Ojb):2024/01/18(木) 19:47:44.55 ID:FjclP+kbd.net
>>744
ありがとう
交換するか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f8-x0SA):2024/01/18(木) 20:03:38.64 ID:Io0jfISs0.net
Y700の値段は予想通りだけど、なぜメモリ8GB?12と16しかなかったよね?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4553-0DXU):2024/01/18(木) 20:04:42.88 ID:J38vU7qT0.net
日本人は舐められてるんですよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-992h):2024/01/18(木) 20:15:12.94 ID:HJPMIpBbM.net
ペロペロ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 20:51:20.39 ID:dkgpOI6X0.net
t20proは売れてるな
再入荷してもすぐ売り切れる

750 :ちゃんばば :2024/01/18(木) 21:12:49.26 ID:M/jBJt0x0.net
>>749
誰かの注文のキャンセルじゃね?
ミニプロじゃ無くて?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:34:19.35 ID:saElL2PU0.net
>>746
いつものことでしょ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:39:18.46 ID:saElL2PU0.net
2024出なかったら買い換えるか
2chMate 0.8.10.182 dev/Lenovo/Lenovo TB-9707F/12/GR

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:41:48.65 ID:zZAuGrmJ0.net
NECがゴミなのがよく分かる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:45:30.27 ID:3GazV3fX0.net
NECは触手が伸びんなまだALLDOCUBEとかの方が1万円代で割り切れるが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-Diaa):2024/01/18(木) 21:58:07.91 ID:IUMhWoiZ0.net
う~ん、Galaxy買うかw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e91f-VT6f):2024/01/18(木) 22:18:55.64 ID:9wWn0qOf0.net
>>722
まぁ予想通りだったな。
高かろう悪かろうという日本企業の典型。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 22:32:58.16 ID:LbXBn8Lt0.net
触手生えてる奴いるな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 22:40:29.23 ID:9wWn0qOf0.net
>>742
NEC版のy700とRyzenノートPCならノートPC買うわw
せめて売出し7万~8万ならまだ評価されてたのに自分から死にに行くとかアホだろw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:10:46.68 ID:3pyvMlBiH.net
何でlenovoブランド出さないんだよ
法人向けにぼったくるためか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:16:43.06 ID:i2AcFsedr.net
NEC日本のカモ法人から中国への送金トンネル会社なんだなぁ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:17:39.98 ID:dRAk3D4W0.net
galaxyのタブも出てから、量販店で触ってみてからかな。
あの会社はフラッグシップモデルのスマホは力が入っているが、派生や廉価品は、もう少し頑張って、と、思うものが散見されるので。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 468e-VT6f):2024/01/19(金) 01:06:01.70 ID:vk4vHnFN0.net
お前もがんばれよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae85-IhiJ):2024/01/19(金) 01:21:24.20 ID:UYr4zRVw0.net
サムチヨンは不具合は"仕様です"で逃げるゲスだからな
中華のほうがまだ誠実なメーカーがある

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e9-FxSn):2024/01/19(金) 01:31:38.03 ID:2CUOpWCN0.net
>>757
それ突っ込むとスラングだのネットミームだのと言って誤魔化すのが見える

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 05:36:23.71 ID:Izch2kBZ0.net
マジレスすると、「触手」ではなく『食指』な。

知ってワザと書いてたらすまん。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-0OA3):2024/01/19(金) 06:24:59.80 ID:Rx1AlT8f0.net
>>765
食指を動かす
触手を伸ばす
目の前にあるその板を活用してくれ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 06:42:35.18 ID:dn5zYUny0.net
けしからんビデオばかり観てるからだぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 06:46:32.66 ID:bghI+18q0.net
人差し指は伸びないからな、それこそエイリアンになってしまう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 07:01:15.42 ID:CfSWTMW50.net
お、モンスターおるな?
でスルーするのがbetter

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 07:37:58.82 ID:j34ekLg10.net
クソ下だんねぇ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 08:02:09.89 ID:2CUOpWCN0.net
>>766

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 691e-+Hm5):2024/01/19(金) 09:06:55.97 ID:a5biK7Nt0.net
>>744
メーカー修理で初期化無しって珍しくない?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-Dd6L):2024/01/19(金) 09:47:28.43 ID:LaljeLRC0.net
>>772
それは修理と称して新品と交換されてるやつじゃね
ちゃんと交換対応してるとこは大丈夫だと思うけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-Dd6L):2024/01/19(金) 09:48:04.51 ID:LaljeLRC0.net
バッテリー交換を明言してるメーカーの話ね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 12:33:48.74 ID:uorRPLPYd.net
セキュリティ上の問題があるから「初期化してから」修理等に出すのが普通じゃない?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 12:39:23.65 ID:MBlTrcl3M.net
昔、ノートPCを修理出したらHDD交換で返ってきたんだけど
プレインストールのWindowsさえ入ってなかった
クレーム入れて送り返してWindows入れてもらったわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 12:42:25.26 ID:LaljeLRC0.net
なんでバッテリー交換の話なのにセキュリティとか言い出すのかわからんな
メーカーを信用してないなら初期化すればいいけど
そりゃ単に自己責任だし
少なくとも俺はタッチパネルの故障でタブレット送っても初期化はされなかったよ
バッテリーならそれこそやること少なくて単純だし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 12:45:36.30 ID:TiZfIIw1M.net
メーカー側が余計な責任を負いたくないから初期化するのかと思ってたわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 12:59:14.35 ID:S9+8x2+10.net
前スレで出てきたオンスクリーンプラスってアプリ、近接センサーかジャイロセンサーが無いと持ち上げてスリープ解除って出来ない? 加速度センサーしかない機種でも使える?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 13:00:43.52 ID:Pv2zYKfqr.net
今までメーカーやMVNOの修理とバッテリー交換含めて初期化してから送ってくださいって言われてきた気がする。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 13:01:24.62 ID:Pv2zYKfqr.net
>>778
俺もそう思ってた

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 13:42:41.16 ID:ngLLlFpb0.net
あっちでわざわざ初期化の作業なんてしないだろうから、バッテリー交換ぐらいじゃそのまま返ってくるということだよね。
でもあっちで何をされるかなんて分からないんだから初期化してから出すべきだよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e93-aThC):2024/01/19(金) 14:46:19.79 ID:attAHCcd0.net
そらメーカーならデータ喪失の責任負いたくないから、初期化してから送れって言うだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f1-vnJt):2024/01/19(金) 15:13:52.27 ID:2cv/TaHO0.net
ASUSは全部消してよこせって言ってた

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:15:28.27 ID:NMNlvFmj0.net
街の修理屋てデータそのままだけど修理確認どうしてるんだろ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:28:47.73 ID:qxgFPQx50.net
キャリアのスマホとかは修理に出すとショップで初期化を求められる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-8Ojb):2024/01/19(金) 17:08:40.49 ID:8dn/eKFzd.net
アプリとか入れ直すのめんどくさいじゃん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ff-/FV0):2024/01/19(金) 17:09:57.34 ID:gxNqwKTZ0.net
iPad7→d-01J→FPad1→iPad mini5→Lenovo TAB6 遍歴ですが、10インチは大きいが8インチ(7.9インチ)じゃちょっと小さい。携行性と視認性考えると8.4インチってベストサイズなんだなと。でも不作よねぇ、何かしら問題ある端末ばっか。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22c1-O+oJ):2024/01/19(金) 17:39:05.02 ID:qxgFPQx50.net
LenovoでもOPPOでも良いのでメモリ8GBくらいのAndroidタブレットがキャリア等から出ないかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-CdjJ):2024/01/19(金) 17:39:53.91 ID:ngLLlFpb0.net
>>778
いやその通りだよ。
メーカー側(修理業者)はデータなどが消えたときに責任を負わずに済ませるために初期化しろと言う。
プライバシー云々はユーザー側の理由。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 18:35:55.83 ID:M0NQ7oSQd.net
>>790
エロゲのログ消された事がある。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 18:39:07.27 ID:G9q41A0M0.net
ヒント
>>701

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 19:21:39.86 ID:AJD9Vg0E0.net
>>788
わたしゃ本当は7インチがいいわ。
8でもでかい。
まあしょうがないから8でもいいかと思い妥協してるけど。
人それぞれいろいろですねー。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 19:29:21.45 ID:LaljeLRC0.net
T606でもいいから7インチほしい
fire7がそんくらいになってくれれば妥協は出来るんだが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 19:32:15.38 ID:0Dkx7gDga.net
片手でしっかりホールドできる幅がいい
12㎝台前半ならシンプルなケースつけても握りこめるけどそれ以上だと厳しい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 19:40:44.78 ID:Z+J8aXAkM.net
>>793
>>794
スレチ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 19:43:08.48 ID:LaljeLRC0.net
>>796
>>1

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 20:27:35.76 ID:cOk4PMbf0.net
>>796
7がベストやけど8でもまあええわ思って8を探したり買ったり使ったりしとるんじゃ!
いちいちうっさいわボケ!!
>>797
ありがとうございますm(_ _)m

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-/FV0):2024/01/19(金) 21:38:48.65 ID:lXYfjXGLr.net
Y700… 日本版がない
d-52C… 高い
FPad3… 悪くはないが良くもない
iPlay mini pro nfe… 音質がクソすぎる
その他Androidタブレット… 論外
番外編
iPad mini 6… 8インチ台最強クラスだが値段が高い
iPad mini 5… お手頃価格でゲームもこなせる優秀端末だが、2019年販売で遠くない将来アップデートや保証が切られそう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4647-vPi6):2024/01/19(金) 21:41:03.27 ID:1Ey151Md0.net
>>799
y700の日本版出るじゃん
10万円で(笑)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d97-yxEf):2024/01/19(金) 21:47:30.73 ID:dn5zYUny0.net
>>799
Fpad3の評価が高いなw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d53-Z5E5):2024/01/19(金) 21:52:53.93 ID:58kDDxlw0.net
d-52CはもうOSアップデート止まってる感じなんですかね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-E5Qz):2024/01/19(金) 22:25:28.83 ID:CmGYiAkmd.net
>>799
お前… FPAD買ったな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-zkeP):2024/01/19(金) 22:37:16.03 ID:5poEZkPgM.net
ほんとはズルトラがいいんだけどなぁ…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-RtEb):2024/01/19(金) 22:41:25.24 ID:92fKYcAS0.net
>>802
14は来る

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0236-aDIB):2024/01/19(金) 23:01:16.77 ID:9x4yNXbU0.net
>>804
自分はSH-05Gのガワが最高
どちらも今の6.7インチ級スマホと重さ変わらんのは素晴らしいわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-LNAd):2024/01/19(金) 23:04:46.35 ID:trtcsd1f0.net
G99ってベンチではそこそこだけど実際使うともっさりしてんな
DQウォークのプレイではファーウェイのM5Liteと殆ど変わらん
ベンチのスコア2倍以上上がってるとはとても思えん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 01:53:42.86 ID:kqsDYWts0.net
ゲームは大抵スナドラ用に作ってあるのとG99はGPUがウンコでCPUでスコア稼いでるからスコア差程快適にはならないのよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df2-IhiJ):2024/01/20(土) 02:38:51.72 ID:DmaI6asD0.net
G99て情弱騙しだな
あれに2~3万台出すならUnisoc T610~618で1万ちょいの出来がいい機種のほうがコスパと使い勝手がいい(主観)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8219-ySjl):2024/01/20(土) 03:29:01.00 ID:ryYcqGJW0.net
1万ちょいでiplay 50 mini pro買えたのに

Unisocに1万出すわけねーだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5b-IhiJ):2024/01/20(土) 03:59:17.71 ID:mC0j2NZ10.net
そんなハードの不具合機は選択肢に上がらない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825e-VwfB):2024/01/20(土) 06:25:42.51 ID:Vq+QMZKD0.net
mini proとfpad3買ったけど

fpad3の方が変な引っ掛かりが無かったり
解像度変更時のバグが無かったり
SIMの対応バンドが多かったりで

がんばれalldcubeのOS班って感じ

813 :ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-e8Eg):2024/01/20(土) 06:48:44.27 ID:PmDDPByy0.net
>>807
>ベンチのスコア

総合だけで比べるからじゃね?

あと、G99の機種でやってるかは知らんが、ベンチアプリを動かすと最大クロック固定設定にしてサーマルスロットリングを止めたりする機種も有るよな。


>>808
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
だとG99は
>AnTuTuアプリver10のスコア

>ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro AnTuTuスコア
> 384868 48279

>ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE AnTuTuスコア
> 400376 62108
の差って何だろ?と思ってしまう。
あと、どっちもスナドラじゃ無いよな。M5Liteはキリンだろ。
ゲームはスナドラでチューニングしてるって話は解るけど。


>>809
>出来がいい機種のほうが

と言いつつ機種名上げての語りは無いのな。

814 :ちゃんばば :2024/01/20(土) 07:36:51.86 ID:PmDDPByy0.net
>>790
理由はそこだけじゃ無い気がするが。
バッテリー保たんから交換してって依頼で、原因が仮想通貨の採掘とかの怪しいの仕込まれてると、ロック画面から入れないと確認も出来ないんじゃね?
原因の切り分けも出来無い。
ある程度詳しい奴か、そうじゃ無い奴かは、作業員判らないんじゃ?
交換しても「利用時間が全然長くなってない。交換したのか?」と疑われそう。
バッテリー屁垂れる程使ったからと認識してるかも作業員は知らない気が。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200