2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3b-W4m0):2024/01/01(月) 00:25:58.08 ID:yEnSujg8M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693911565/
8 インチAndroidタブレット総合 Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1695680870/
8 インチAndroidタブレット総合 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698665277/
8 インチAndroidタブレット総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700904633/
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702358424/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-CdjJ):2024/01/15(月) 14:16:46.39 ID:n5UP+5Zo0.net
LDACが決め手とか、何を鳴らしているのだろうか?
VODとかの圧縮された音声なら元のレートもどうせ低いしSBCで十分なのだけれど。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd5-BT6/):2024/01/15(月) 14:29:03.95 ID:xhWMrCAiM.net
ソースを限定せんでも…偽ハイレゾ音源とかでもSBCとAACとかaptxは聴き比べれば流石に分かるでしょ
イヤホンでLDACが必要かは怪しいが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21d2-tolC):2024/01/15(月) 14:30:32.23 ID:TgqeS/Lg0.net
音質は気にならなくても遅延は誰でもわかるから低遅延の対応してくれ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a997-oQgQ):2024/01/15(月) 15:29:56.67 ID:Qw/lgOrh0.net
>>644
aptxはそもそとQualcommがマーケティングに開発したコーデックで、音質や遅延はSBCと変わらない。

音質が良いって錯覚は、単にイヤフォン川がSBCのみの世代より付加価値つけてaptxつけてるだけ。

遅延はそれがもろにわかることも散々言われたいるけど
Xperiaであればどのコーデックであっても低遅延であるのに対してXiaomiのスマホはどのコーデックを使っても3倍以上の遅延があることがわかる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f4-hK/h):2024/01/15(月) 16:31:37.96 ID:vhF0hL3P0.net
>>636
ちなみに使っててどのくらいで重くなった?

648 :ちゃんばば :2024/01/15(月) 16:53:02.31 ID:pG++5b7Y0.net
>>642
>「Best effort」モード
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
の話?
Bluetoothの帯域で出ないって話?
古い端末での話じゃないよな。
ロスレス圧縮とロッシー圧縮の話?
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/info/
>ハイレゾ音源を幅広い機器で楽しめる

>(2) AndroidスマートフォンのLDAC搭載率 約8割 (*1)
>LDACはAndroid™ 8 (*2) 以降のスマートフォンにおいてお使いいただけます。
はソニーの妄想の話だったの?
>*1 当社調べ(2022年9月時点)。
1年ちょい前のデータか。
>(3) LDAC採用パートナー企業 約100社
100社もソニーの妄想に騙されてる?
妄想ならソニー釣り放題だな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72e2-Nr/L):2024/01/15(月) 17:17:57.58 ID:WvS1X32/0.net
>>642,643
スマホがFLAC、UAPP、LDACの組み合わせだから揃えただけよ
手持ちのスピーカーがSBC/AAC/LDACのみで自分はAACが嫌いというのもある
実際聴いて自分の環境下で一番好みだと感じた音で鳴らす
それだけの事

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 20:52:10.29 ID:yv6wTh220.net
>>648
いやいや、Androidの仕様の話
かなり有名な話なのでググれカスレベル

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ea-ig6u):2024/01/15(月) 21:48:03.52 ID:rPedUMEw0.net
中古d-42Aイオシスで16,800円〜
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1560688.html

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-Diaa):2024/01/15(月) 22:29:06.84 ID:hVs3j5Am0.net
CCコネクトの福袋(1.5万)に美品のd-42Aが入ってたらしいね
他の福袋にも入ってたっぽいし在庫過多なのかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9b-rdZG):2024/01/15(月) 22:49:31.26 ID:hnnFf1CH0.net
後継機出て久しいしリプレイス品があぶれてるんだろうなぁ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae05-qwe3):2024/01/15(月) 23:08:53.13 ID:g0hRVScG0.net
>>651
いらねえ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 23:15:24.63 ID:T8JRF1kw0.net
Aludocube買うならこっちのが良さそうだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79bc-46fu):2024/01/15(月) 23:42:47.48 ID:Jd5hY01D0.net
これ不良が多いみたいなんだよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-MVll):2024/01/16(火) 00:52:18.49 ID:ly6bnJooa.net
>>652
それ18800円で売ってたときに買ったんだが今見たら16800円になってるのな
まあバッテリー容量も5000mAh以上残ってたし傷らしきものもなかったから満足してるけど……

658 :ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-e8Eg):2024/01/16(火) 02:08:26.60 ID:s9EN1C/e0.net
>>650
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/LDAC
には記載無いし、
>まず、Android OSですが、Android 10で内部処理の精度が上がり、(ビットパーフェクトではなく浮動小数点処理だが)ハイレゾ処理が可能になった模様です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14246203749
の話も、古い端末での話だよな。
これの根拠がリンク先の
>Android 10 リリースでは、ハイ レゾリューション オーディオに関して以下の点が改善されています。
>
>float: WAV、FLAC コーデック、エクストラクタが、float(24 ビット以上の可逆精度)をサポートするように更新されます。Downmix と Virtualizer のエフェクトが float に更新されます。 更新された精度は、MediaPlayer(NuPlayer)によって許可されます。
>高周波数: WAV、FLAC コーデック、エクストラクタが 192 kHz に対応するように更新されます。 Android によるデフォルトのエフェクトにおける 192 kHz への対応については、標準周波数でテストされています。 許可される標準周波数は 88.2 kHz、96 kHz、176.4 kHz、192 kHz です。
https://source.android.google.cn/docs/core/audio/highres-effects?hl=ja
だよな。
新端末の話でAndroid10未満の古い端末の話じゃ無いよな。
BTもバージョン古いのは色々問題が有るって話は聞いた事有るけど、新端末での話だよな。
プログラムはオープンソースでソニーが出してるのを使うのだし。
19年に直ってるのでは?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 14:26:46.79 ID:8MREez+I0.net
>>658
つまり、昔は48KHz、今は192KHzに落ちるということ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 14:35:19.65 ID:/8gZTAVz0.net
TAB6みたいにMNPや新規契約で投げ売りしてくれんかd-52C。在庫余りまくってるんだろ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 15:29:48.85 ID:UrmNOfxxH.net
ドコモて端末投げ売り長い間やってないイメージ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM96-BT6/):2024/01/16(火) 15:57:15.31 ID:i6t2uCbIM.net
禿もワイモバは投げるけど本体は全然投げねえ

663 :ちゃんばば :2024/01/16(火) 17:14:11.38 ID:OvLjb2Li0.net
>>659
昔は16ビット48kHzでハイレゾでは無いけど、24ビット96kHzはハイレゾだよな。
1つの周波数の波形は上の山と下の山の合わせてで、音的には上も下も関係無く聞こえるから、聞こえる周波数の2倍以上のサンプリング周波数が必要って理屈だよな。
「192KHz」で足りない理屈が良く解らん。
10万ヘルツが聞こえるからって話?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 17:19:43.38 ID:i6t2uCbIM.net
CDでも96kとかにすると明らかに音が違うんだよね
96kのほうがいいってわけじゃないしハイレゾは信用してないわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 17:19:56.49 ID:pP/UaekM0.net
>>651
中古タブレットてバッテリー問題みんなどうしてるのだろうか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 17:39:40.04 ID:m2Z+wJMrH.net
あるがままを受け入れろ
だめなら次買うだけや

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 17:50:15.99 ID:PBM1js+1d.net
夏まで待つか
50 mini pro nfeを買うか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d8a-O+oJ):2024/01/16(火) 19:08:30.19 ID:yaRC9CbO0.net
active 5が気になってきた

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-MVll):2024/01/16(火) 21:25:36.37 ID:ly6bnJooa.net
>>665
別の店で買ったやつだけど中古Aランクのd-42Aはバッテリー容量5000mAh以上で新品同様だったよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9251-BuQM):2024/01/16(火) 21:27:48.70 ID:ZRwHX+0j0.net
>>663
このスレでLDACを連呼する人達の音質はその変なのかな?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bf-rSyb):2024/01/16(火) 21:35:36.28 ID:b7wNPZ1F0.net
楽天SIMを活かすとなるとFPAD3一択なのが悲しい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d52-4sIU):2024/01/16(火) 21:40:15.47 ID:o+5ZnNA/0.net
>>669
ほう。それどう見た数値だろうか?
タブレット詳しくないもんで

673 :ちゃんばば (ワッチョイ e1b1-e8Eg):2024/01/16(火) 22:59:14.40 ID:OvLjb2Li0.net
>>664
>96kのほうがいいってわけじゃないし

CDって
>コーデック
>リニアPCM 16bit 44.1kHz
>2.0chステレオ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/CD-DA
だよな。
16bit 44.1kHzと比較して24ビット96kHzでも非可逆圧縮で俺の聞きたい微妙な所が消えてて聴けないみたいな話?
それとも、そもそも俺の耳は
>人間の可聴帯域(大体20Hz〜20000Hzの帯域)の音声の記録と再生に対応したオーディオ規格となっている。
の20kHzを超えるのは聴こえないからって話?
>>642
>Xperiaとか一部の高級スマホのみ、
>他はすべて音質落とされた上で、LDACで送る
の話だよな?
他のコーディングで一旦変換されるとしても、Android9まではって話なら解るが、Android10以降だと聞き分けれる程の違いとは思えないのだが。
BTの帯域幅の問題で、余裕があるサイズまで圧縮で小さく出来て良い感じなのかと俺は思ってたな。
CDが150kBpsの1.2Mbpsで、そっちの方が良いって人もいるだろうけど、それは642の話じゃ無いよな。
642ってAndroid10のハイレゾ対応を知らないか忘れてるんじゃねーの?


>>666
バッテリーをアリエクで買って交換しても良いんじゃね?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9251-BuQM):2024/01/17(水) 00:01:37.16 ID:0UJ9TcrS0.net
XperiaでDSDをヘッドフォンDAC通して有線で聴いている俺、高みの見物

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae62-kkc+):2024/01/17(水) 00:37:42.11 ID:+4LyPC1w0.net
>>672
多分accubatteryで測ったんじゃね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-MVll):2024/01/17(水) 00:48:30.39 ID:V+1FQbhza.net
>>672
>>675のいうとおりAccuBatteryとかBatteryGuruとかのアプリでバッテリー容量を測定できる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d52-4sIU):2024/01/17(水) 00:53:03.63 ID:3U9CTG/s0.net
>>675,676
さんきゅ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 01:30:15.57 ID:+ZMnMKZ30.net
DSDは有線系のバランスドアーマチュアおすすめ
JALのニューヨーク路線
A350 1000はbuletoohe対応、LDACはあるのかなぁ?
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1557501.html

679 :sage (ワッチョイ 228b-dAAm):2024/01/17(水) 05:53:49.46 ID:kPoPZR9S0.net
唐突ですみません。
NFEを尼でクリスマスクーポンで買ったのですが、
また2024バージョン(新OS)で出ると…。
こちとら、非NFEをオクで売って買い直したのに。

OSのバージョンアップって、メーカー側で対応して
くれるんですかね?(OSの無料配布など)

ここまでくると信頼なくなりますよね。
尼って、開封して自己都合だと半額返金でしたよね。

またオクに出すか迷い中です。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-BkpN):2024/01/17(水) 05:57:33.60 ID:7QoK7eF6r.net
いつ買っても、しばらくすると新しいのが出る
そんなことで信頼とか変わらない

っていうか、新機種出し続けるのがメーカーとしての信頼感を作る
日本の家電メーカーも勢いある時はそうだった

681 :679 (ワッチョイ 228b-dAAm):2024/01/17(水) 05:58:03.12 ID:kPoPZR9S0.net
すみません!スレ違いでした。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9251-BuQM):2024/01/17(水) 07:48:26.70 ID:0UJ9TcrS0.net
BTのコーデックはなんやかんやで
LC3、LDACに収束はするだろうけど

そろそろBluetoothではない近接無線規格の新しいものの登場が待たれる

683 :ちゃんばば :2024/01/17(水) 08:37:06.15 ID:/jMUZDKF0.net
>>679
新OSの機能を使いたいのなら買えば?
新OSってアプリの対応が不十分で碌でも無い事になるイメージが俺は有るけどな。

>クリスマスクーポン

とかって在庫処分セールじゃねーの?
アップ有りなら在庫処分セールするする必要性が微妙な気がするけどな。
冬物の服の在庫処分セールでも行こうかと思ってるが、服の仕入れ値は売り値の50%くらいっぽい。
半額で売れば店はタダ働きにはなるが、それ程には痛くない。そう言うビジネスモデル。
秋には新しい冬物出るが、新しさにこだらなければ在庫処分セールは良いよな。
で、在庫処分セールで買うけど、新しさを求めてるのな。
処分セールで買えたのなコスパ最高!って思考に変えた方が良いんじゃね?
買い替えて2024年夏モデルが出たらブチ切れて、また買い替え?
OSアップに対応してショボいクーポンになると、またブチ切れ?
30円引きクーポンを一瞬30%引きに見えたよ、みたいな。

684 :ちゃんばば (ワッチョイ e1b1-e8Eg):2024/01/17(水) 09:00:42.14 ID:/jMUZDKF0.net
>>682
NearLinkみたいな?
ファーウェイが音頭取ってる奴。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-0JId):2024/01/17(水) 09:50:47.78 ID:NWRzY47PM.net
中華タブレットのOSは新しいのに飛びつくより安定したので充分

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 14:38:54.68 ID:cBgUFBMP0.net
規格を乱立された方が圧倒的に困る

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 18:00:52.98 ID:dvBbNn2n0.net
>>679
中華Padについては、OSのメジャーアップデートは全くないわけでもなかったとは思うけど、基本ないと思った方が無難。
AlldocubeユーザーはiPlay 40とかでも同じ仕打ちを受けているので、そんなものだと思っていると思う。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7927-8oM2):2024/01/17(水) 18:25:14.34 ID:Q13vBgPn0.net
NEC LAVIE PC-T0855GAS
買おうと思ったけど
micro sdカード 128GBまで
がっかり

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 694d-0OA3):2024/01/17(水) 18:46:50.48 ID:N6b1KC400.net
>>688
もうすこしスペック表の見方を勉強したほうがいい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1120-8oM2):2024/01/17(水) 18:54:14.84 ID:o+NfZ4dg0.net
>>689
どういう事でしょうか?

https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/232q/share/spec/tablet/spec_cf_t8t9.html#8
外部メモリ
microSDメモリーカード *8 *9
*8:microSD/microSDHCメモリーカード、
本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(最大128GB)
に対応しています。
本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカードは
本製品でのみ使用できます。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-oPfh):2024/01/17(水) 20:00:22.09 ID:J+xC4rHPM.net
>>338
方向音痴になったことがないので良く分からんけど、進行上に回転させるのは良いとも悪いとも一概に言えない面はあるんだよね。
こっちは真夜中に初めての地域で案内図などないドマイナーな林道に入ってマイナーな登山口で泊まるなんてこともよくやってたから、位置が出る、というかロードマップのページを継ぎ合わせないでも現在地中心の図が出るだけで完璧だけど、それじゃ無理なのが普通かな。
だけど、反応が鈍い場合に、表示の鈍さのせいで「既に回ってる現状から曲がれと言ってる」みたいに見えてタチが悪い。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-VT6f):2024/01/17(水) 20:01:20.40 ID:Zhdjp+ZWa.net
>>690
スペック表の勉強とか意味わかんねぇのはともかく
そのてのってメーカーがテストしてるものってだけだろうし
microSDXCの規格的にそれ以上のサイズが使えない理由は特にないと思うぞ?
使えなくてもメーカーに文句は言えないけどな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-oPfh):2024/01/17(水) 20:11:56.64 ID:J+xC4rHPM.net
>>431
ああ、ありそうだな。
地図を図形として覚えて脳内で再生する
→覚えるべきときに「図形」がのべつグルグル回る
→文字と書き順を覚えさせるとき
→お手本をランダムにグルグル回して妨害する
覚えられないから邪魔するのやめろ!
という感じの問題が出るはずだな。

何も考えないで差し当たってどっちに行くかしか意識しない
→絶対的な位置配分がつかめないままで終わる
ともいえるか。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-CdjJ):2024/01/17(水) 20:12:20.52 ID:vbIrdtjh0.net
2023年に発売された最近のモデルで128GBまでしかテストしてないとか普通に考えてあり得ない。
じゃあ本当に128GBまでなのかというとそれも疑わしい。
試してみるしかないね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-oPfh):2024/01/17(水) 20:16:09.81 ID:J+xC4rHPM.net
>>439
稀に停まって空を見て、あ、北斗だ、とか方位確認したことはあったな。
オープンカーで前を見ないでずっと空を見てりゃ見えないではないか知らんけど、普通は角度的に見えようがないし、目がライトの明るさに慣れたままじゃ見えないからね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-oPfh):2024/01/17(水) 20:17:54.52 ID:J+xC4rHPM.net
>>440
それも、塀で見えないとかもありふれてるし、運転中にのべつ脇見しかないからな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd41-BFlK):2024/01/17(水) 20:38:04.74 ID:GelhEj73d.net
なんで関係ないしかも古いやつにレスしてるんだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-/YAw):2024/01/17(水) 20:57:43.47 ID:gv9fh+Li0.net
太陽、月、地球の位置とベガを計測したら現在位置割り出せるやろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe94-2OjY):2024/01/17(水) 20:59:54.70 ID:fMCH+KIS0.net
>>132
ほんこれ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0236-aDIB):2024/01/17(水) 21:10:00.00 ID:WXdchH7W0.net
>>694
14年発売のZ3TCが128GBまでだけど1TB入れても普通に使えてるわ
駄目でも完全に自己責任だけど試す価値はあるかもね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea0-m0Cm):2024/01/17(水) 23:06:29.47 ID:yPmUZVPL0.net
うひゃぁ
https://online.nojima.co.jp/sp/commodity/1/4589796417354/

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-LNAd):2024/01/17(水) 23:12:18.76 ID:+59gFTGS0.net
売れまくるな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dce-T+3h):2024/01/17(水) 23:13:56.76 ID:uwjSXzdd0.net
>>701
ipadmini6の256GBが102,800円だと言うのに

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41df-0xVT):2024/01/17(水) 23:30:47.71 ID:fmcHsNrT0.net
倍かー

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828f-Jfr4):2024/01/17(水) 23:45:49.77 ID:CNtYqo2g0.net
草も生えない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fed4-rdZG):2024/01/17(水) 23:55:55.34 ID:/RNopo3c0.net
>>704
クイズダービーの最終問題かな!?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dce-T+3h):2024/01/17(水) 23:56:02.22 ID:uwjSXzdd0.net
でも外部ストレージ対応でGPSもついてて2560×1600ドットに144Hz
Type-Cが二口あるのなら有り...か?
重さとバッテリー容量次第ではレビューを見てから買ってしまうかもしれん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06eb-ySjl):2024/01/17(水) 23:56:53.85 ID:0589Rgp90.net
NECは除草剤撒くの上手いね(ビッグモーターかな?)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-CdjJ):2024/01/17(水) 23:57:53.57 ID:vbIrdtjh0.net
ポイント付いたりして実質9万だとしても高いな・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111b-ITnj):2024/01/17(水) 23:59:23.53 ID:apgnLaFm0.net
いくらなんでも高過ぎる
日本価格やめー

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/18(木) 00:04:16.61 ID:2Vntyon30.net
さすがにこの値段なら何か変更はあるだろう
GPSついてるとか
あるよな…?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06eb-ySjl):2024/01/18(木) 00:04:22.19 ID:D/C9QJZ20.net
メモリとストレージを削られて
10万に値上げして、LTE対応もGPSもないとか、血も涙もなねーな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe1c-jlWF):2024/01/18(木) 00:09:37.42 ID:6qDrhUmZ0.net
デカいとはいえGalaxy tab s9シリーズの値引きでてきてるから同じ額払うならそっちか素直にipadなんよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a202-f7jn):2024/01/18(木) 00:18:30.10 ID:+jqCj44h0.net
>>701
流石に8万だろーからのまさかの10万www

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a202-f7jn):2024/01/18(木) 00:19:52.04 ID:+jqCj44h0.net
10万で本体ストレージ128GBはないだろ……
SDスロット搭載はまた、別の話

716 :ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-e8Eg):2024/01/18(木) 00:31:37.47 ID:HdYn9yA80.net
>>690
俺はNECの875CAS使いだけど、同じ様な事書いてあったな。
512GBのSD使ってる。
ファイル移動でミスってハングして、電源スイッチ超長押しで復帰した気がする。
その際に200GBくらいが移動前と後の両方のスペース専有してるっぽい。
俺は俺のミスが原因と思ってる。300GBくらいを退避してフォーマットすれば良いのだろうと。試してないので知らんけど。
今は、SDは空き201MBで、本体ストレージは1.04GBの空きで、Chromeのキャッシュとか削除しなければプレイストアアプリでアプリのアップも止まる状況だな。お腹いっぱい。
その前の端末は508FAMで、それに使ってた64GBのSDのファイルは875CASの本体ストレージに移動して、その後512GBのSDに移動してるよ。
SDを内蔵ストレージとして使った時の問題の話か、コンテンツを表向きには移動出来ないって事にしておきたいのかは知らん。

717 :ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-e8Eg):2024/01/18(木) 00:40:26.60 ID:HdYn9yA80.net
>>701
RAM16GB入れて欲しかったな。8GBは微妙。
10万円って4年使えば月2000円くらいだよな。
回線代と比べると大した事無いな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a5-7Y8G):2024/01/18(木) 00:42:10.57 ID:HhXek6940.net
国産はぼったくりすぎ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-46fu):2024/01/18(木) 00:43:08.26 ID:xMthqLcH0.net
国産じゃなくね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae62-kkc+):2024/01/18(木) 00:44:59.82 ID:NV3N1MSM0.net
安いデスクトップのゲーミングPC並の値段なのかぁ
高いだろうなと思ってたけどまさかここまで高いとは

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9251-BuQM):2024/01/18(木) 01:06:34.75 ID:JI/30pXq0.net
本体はレノボ版買ってROM約為に存在するだけやな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-3WUf):2024/01/18(木) 01:12:58.01 ID:PmdyqypJd.net
価格についてはY700の2023版も今でこそ4~5万まで下がっているけれど初値は7万ぐらいだったし
NEC版はどうせ10万ぐらいだろうとはスレでもわりと言われていたような

基盤に手を加えてまで性能を下げてくるのはちょっと予想外だったが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 01:24:32.05 ID:XuBAMoALM.net
>>722
実装部品の有無や相違じゃなくて基板レベルで違うの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d11-rLCi):2024/01/18(木) 01:46:00.20 ID:EL/Q2V9I0.net
以前d-42Aがワクチン会場で使われてて
リースバックされたのが中古で出回ると書いてた人いた
真偽はわからない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b2-tolC):2024/01/18(木) 01:46:22.96 ID:C4hR9UvW0.net
基板なんてそのままだろ
むしろハード面は変えずに(余計な金はかけずに)コスト下げてる感じ
アリエクで4万で買っておいて後悔ナシ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1139-VT6f):2024/01/18(木) 03:16:56.26 ID:F0/9vVvI0.net
やっぱ商社通して役所とか学校に入れるのに半値八掛けで卸せないとな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 06:15:58.54 ID:D/C9QJZ20.net
わざわざ中国版からスペック落として値上げするとか本気かNEC?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 06:19:05.01 ID:D8OrTW0U0.net
>>692
スペック表ってのはSDXCに対応してると明記してあるのにSDXCに対応してるかどうか判断できないのは勉強が足りないのでは無いかという意味だよ
SDXCの意味も知らないようだし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 06:25:53.13 ID:+ts7TmrnM.net
>>728
え、そこ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 06:28:44.19 ID:CvELWl1A0.net
AndroidでゲームはしなくネットやYouTubeだけだったらd-52cで十分?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1181-diQi):2024/01/18(木) 07:06:39.48 ID:eaaRwO4U0.net
十分すぎるでしょ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46fb-LBAS):2024/01/18(木) 07:16:30.88 ID:CvELWl1A0.net
>>731
ありがとうございます
買おうかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-Dd6L):2024/01/18(木) 07:17:08.95 ID:He4LKhbc0.net
なんならm5 8.4でもまだ行ける用途だな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-vPi6):2024/01/18(木) 07:18:30.02 ID:4WDCaJJRd.net
案の定10万コース
待ち望んでたやつ良かったな国内で堂々と買えるじゃん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0236-aDIB):2024/01/18(木) 07:20:19.07 ID:kCIKi2W30.net
1年後位に7万以下に下がったらやっと選択肢に入るかな…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c8-ev3Z):2024/01/18(木) 07:27:35.13 ID:5mR2sZHA0.net
安心代込で六万かな。
二万くらいの3台買うよりマシって感じ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22e1-5Qxc):2024/01/18(木) 07:55:34.54 ID:38CoOneW0.net
nec版Y700、この値段ならSIMも刺せるしGPSも積んでるし耳あて通話もできるよ。間違いない()

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 08:15:43.25 ID:T1Nh0IdM0.net
M5 バッテリー容量が70%まで減ったのでhuaweiで交換してもらった。
後2年使えたらいいんだけど。
xiaomiが8インチ出してくれないかな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0236-aDIB):2024/01/18(木) 08:25:03.74 ID:kCIKi2W30.net
適正と思えるまで値下げを待ちたいけど…
その頃にはもっと軽くてスペックうpしたY700 2024とか出てるんだろうな…

740 :ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-e8Eg):2024/01/18(木) 08:36:11.83 ID:2T4/WWTa0.net
>>728
>>729
「最大128GB」とかの注釈の話だよな。
exFAT採用して最大2TBの規格じゃねーの?って前提で。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 09:58:16.86 ID:rlVq8Y550.net
2022年3月に出たNECの12インチタブレットは定価が10万で2年経った7.5万円で売ってるから9QHD1もそんな感じでは?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM66-BT6/):2024/01/18(木) 11:03:25.05 ID:dNIja3q8M.net
七万とかRyzenノート買えるやん
用途違うとはいえマジかよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-8Ojb):2024/01/18(木) 19:42:55.06 ID:FjclP+kbd.net
>>738
バッテリー交換って端末は初期化されるの?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200