2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ11【小新Pad】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 22:58:17.94 ID:T4ktFSJ4.net
LENOVO Tab P12 Pro
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/p-series/Lenovo-Tab-P12-Pro/p/LEN103L0008

LENOVO Tab P11 Pro 2nd gen
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-p-series/tab-p11-pro-gen-2/LEN103L0011

NEC LAVIE T12
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet12/

小新Pad Pro
https://item.lenovo.com.cn/product/1019388.html


前スレ
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ6【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641561582/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P12シリーズ7【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1647903192/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ8【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1666435673/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ9【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678011114/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ10【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1697632999/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 11:55:06.29 ID:O2CkV1cs.net
>>55
12.7は>>54の画像の通りで、購入前に「日本語化できてwidevine=1の商品が用意できるか」とやり取りをして「1週間で用意できる」というので
購入。届いたとき箱のシュリンクも工場出荷状態で破れてなったので一瞬中華版じゃないかと焦ったが問題なくセットアップできた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 14:12:40.45 ID:lq6WMofx.net
>>53
なんのアプリそれ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 16:38:28.43 ID:c5oUKK4D.net
p12尼だけぜんぜん安くしないのなブラフラも正月も
ヤフショとかリーベイツとか楽天とかにはたまに実質4万くらいまでするのに
尼しか使ってないからいつになっても買えん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 18:22:26.73 ID:lq6WMofx.net
>>58
アマ以外使えよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:37:37.71 ID:i4nbTumc.net
アマゾンで売ってるLenovoってCPUがMediaTek Dimensity 7050だったり12.6インチ表示とかだったりAndroi11だと書いてあったり
ファームが何なのかも書いてないし怖くて買いえないのでは?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:50:04.94 ID:WoO+wWdL.net
P12ペン地味に発売してんな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 15:10:35.29 ID:i4nbTumc.net
タッチペンを購入する時は十分注意を。写真の物がP11(2022)とP12(2023)用だが箱に「第2代」と書いてある。これが紛らわしいのだが
英語名では「Precision Pen 3」を買わないと使えない。アマゾンや楽天で売ってる第2世代は使えないので注意!
https://imgur.com/HRijevD.jpg

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 15:14:39.83 ID:i4nbTumc.net
12.7につけるとこんな感じ。自動ペアリング、自動充電
https://imgur.com/gLOy7vF.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:08:50.32 ID:exjZYV3S.net
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/tablet-accessories/tablet-accessories_android-tablets/zg38c05254

p12用ってこれか?なんかTB131と違うような…
充電中のインジケーターがついているらしいが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:14:06.88 ID:CWxPOQHA.net
https://i.imgur.com/vhhZ6Ok.png

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:22:17.88 ID:CPMPAvnj.net
買ってみればわかると思います。私も2本無駄にしましたから。USBで充電するタイプは100%ダメですね。自動充電でもBTP131は
インジケータは画面に表示でペンにはありません。ちなみに私のP12はTB370ではなくTB371FCです。256GB仕様

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:39:38.56 ID:CPMPAvnj.net
箱に「第2代」と書いてある理由は 精細型 Precision Pen 2 (LP151)というのが以前発売されていて、P11,P12用に更に精細化したバージョン
Precision Pen 3(BTP131)を発売したので「第2代」となっているようです。しかも価格が8000円から9000円に上がりぼったくり状態になりました。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:54:14.27 ID:QC491Sel.net
大人しく日本版PRO買っておけって話ではあるな
ここの殆どの困り事の書き込みは

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 17:45:07.37 ID:9mMqMa+D.net
>>68
倍以上払うか!!!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:23:44.48 ID:i4nbTumc.net
>>68
日本版は抱き合わせ販売で99,800円、Lenoboの本国で買えば単体で35,000円しかも256GB、だから国内版は君しか買わないな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:29:06.76 ID:exjZYV3S.net
>>66
なんか説明が足りなかったか
公式のTab P12の周辺機器のところから>>64のペンがリンクされてるのだが、BTP131と違うからおかしくないかなと思って
俺はXiaoxin12.7でBTP131が安いときに一緒に買って今も使ってるんだが、このよくわからんペンもP12や12.7で使えるのかな?と思って
レノボの公式サイトってホント糞だからなぁ…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:31:54.80 ID:i4nbTumc.net
確かにLenoboのアクセサリーは高いくせに説明不足でしかも間違って買っても返品や交換すら受け付けない。
ヤバい話ですよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:50:16.10 ID:i4nbTumc.net
>>71
Lenobo Tab Pen PlusはプロトコルがLPP2.0なのでBTP131と同じように使えそうですね(試してませんが)
しかし写真のPrecision Pen 2 はプロトコルが違うしUSB充電式なので使えませんね
https://imgur.com/tCcne1T.jpg

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 20:00:25.78 ID:s09FfnpA.net
ROMの日本語化だのなんだので手間かけるのめんどかったから金で解決して日本版P12 Proかったんよ
そしたら当初のファーム?だと一定期間で付属のPrecision Pen 3の充電中と使用中のステータスが入れ替わって使えなくなるバグがあった
検証のため代替品送ってもらったら
・どのペンでもバグるペン側の問題
・数日間放置すると直る
のが分かって2本体制ならどっちか生きてる状態になるの分かったからペン売ってくれと言うと在庫無いという
じゃあ今借りてる代替品売ってと言うと絶対かえせという
返さなかった場合の違約金払うから違約金教えてといってもとにかく返せと言う
しゃーないからサポートとチャット中に代替品紛失したら違約金なしで返さなくて良くなった
結果オーライだけどサポートがクソすぎて倍額以上出して日本版買ったの馬鹿馬鹿しくなったわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 20:50:56.24 ID:FOx2d1mc.net
>>64
これap500uだね。
xiaoxin pad pro 2023 (Snapdragon870)では使えない。
>>65からしたら
P12 (MediaTek Dimensity 7050 )対応でよいのでは?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:02:28.29 ID:i4nbTumc.net
Android10以下やwidevainが1以外のタブレットやスマホはHD画質再生ができないのですが、以前このスレでファームバージョンが
xxxだからHD画質再生ができないとか書いてあった気がしますがshop ROM版かglobalROMだったんですかね?? googleが作った作品保護のセキュリティーレベルなので
oogle認証をいじったROMではだめだと思いますが今までタブレット4−5枚中華から購入してますがHD再生できなかったことがないんですがTab P11やTab P12でHD再生できないものを
買った人は居るんですかね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:15:14.59 ID:i4nbTumc.net
Pad Pro12.7は本国で売ってるsnapdragon用のペンはBTP131、アマゾンなどの国内で売ってるPad Pro12.7(Dimensity 7050版)の
ペンはAP500Uと使えるペンが異なり間違うと充電異常や動作異常が出るようですね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:19:49.67 ID:3JqHQr9m.net
>>76
AmazonPrimeだとHD(高画質)と表示されてても720pとか低画質の場合がある。
最高画質でダウンロードしてみてHD(1080p)と左下に表示されれば間違いなくL1では?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:35:23.99 ID:CWxPOQHA.net
フリマで12.7のグローバルROMがAmazonPrimeのFHD再生できないので売りますって人がいたが
DRM infoではwidevine:L1で再生画面の左下はHD(高画質)になってた。
グローバルROMのバージョンはZUI15.0.306
FHD1080p再生できないのかな?
気になる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:27:37.89 ID:y9mGxvHY.net
前スレで誰か教えてくれてたけど、NECのad028cが precision pen 3のOEMで、いまbicで4000円(定価3300円引)ちょいぐらいで買えるよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:05:46.33 ID:CPMPAvnj.net
>>80
いい情報をありがとう、ほんとに使えるかどうか注文してみました。土曜日に来るので試してみますね
https://imgur.com/RVq3xIe.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:29:13.61 ID:CPMPAvnj.net
>>79
>FHD1080p再生できないのかな?
ZUI15.0.306の12.7 ちゃんとできていますよ
https://imgur.com/RvqjjYV.jpg

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:01:33.82 ID:geYb/q3v.net
>>81
どういたしまして
xiaoxin Pad Pro 2022では特に何もせず背面に付けてペアリング出来てprecision pen 3と認識しています

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:42:40.88 ID:m0anXxiO.net
一言、見苦しい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:38:41.89 ID:09lfXVhN.net
>>80
割引終わってるうううう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:53:38.49 ID:JvoJt98Q.net
>>85
まだカートに入れると割引になるよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:24:01.83 ID:A8Km5WPs.net
>>80
これって最新アプデのオリジナル中国ロムでも使えるのですか?アリでペン検索していたときそういった情報をちらほら見た記憶があるので。

誰か教えてください!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:58:54.10 ID:x5CGKWc3.net
>>87
中国ロムと言われてもどの機種か分からないが少し上のレス見りゃわかるやん。。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:55:13.20 ID:JvoJt98Q.net
>>87
xiaoxin Pad Pro 2022(SD)のオリジナルrom(ZUI15最新)です
12.7は分からない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:03:56.77 ID:DQFxROYE.net
>>89
Snapdragon870のZUI15ならばっちり使えますよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:04:56.44 ID:TOsziVii.net
うちの娘は、りなと言います。
りなは、夜の仕事で酒ばかり呑んで酒ヤケで声も酷くなってしまい
最近は、ゲームのユーチューバーになりたい!!などと真顔で言いだしてはゲームの話しばかりしてきます。
子どもの頃は、ほとんどゲームなどしていなく学業と部活の両立で高校は進学校にも通っていました。
初めて彼氏ができて失恋をしてからスッカリ様子が変わっていきました。
学校をやめて夜の世界で働きだし、いまは金に執着するようになり、お金しか信じてない!!などと言ったりします。
親として心配でたまりません。どうかコメント欄に厳しいお叱りコメントをしてやってください。
そして、娘のりなの目を覚ましてやってください。
何卒宜しくお願い致します。=oYMFAkg7WpI

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:48:24.57 ID:NBB7Wzac.net
うざいのを飛ばそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:49:25.68 ID:NBB7Wzac.net
reject

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:52:45.82 ID:rgsqZvux.net
1














2












3
















4

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:54:29.47 ID:rgsqZvux.net
5

















6


















7










8

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:55:57.28 ID:sF1Ldyhr.net
アホレスを視界から抹消

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:22:50.45 ID:09lfXVhN.net
ペン欲しいけどよくよく考えたら使わないな。これ使うのって絵書いてる人だけかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:34:44.33 ID:XJMUQVdT.net
KT1300で、大学のノートで使うかなって思ってたけど、微妙だったな。Y700 2023のはめっちゃいいよ
もしかして本体の不良品の可能性もあるからKT1300でしっかり使えてる人いたら教えてほしいな。とくに、ベッドのうえとか静電気あるとこで使うとたまに反応しなくなったりする 他の指とかで別の画面はじおさえたら何故か使えるようになったりする

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:49:03.09 ID:DQFxROYE.net
>>98
何の話ししてるん?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:47:18.07 ID:eFT4kEcz.net
>>99
すまんペンの感想言ってた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 22:12:03.26 ID:ozLiYGDu.net
>>100
あぁ、わしxiaoxinパッドプロ2022 メディアテック1300t 11.2のグロ版も持っててBTP131ペンで1年近くイラストかいたり
テキスト書き込みしたり結構使ってるけど特に異常が起きたりしたことないね。iPad Proは2台持っててそれぞれペンが異なるんだけど
時々フリーズしたりイラつくことがあるけどLenoboでは今のところOKですよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 22:58:46.72 ID:j9j4gOND.net
xiaoxin pad 2021 zui15へアップデート成功しました!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:22:03.65 ID:eFT4kEcz.net
>>101
cpuの名称がKT1300じゃなくてKompanio1300Tだったのでここからしてまちがってました。
タッチパネルの挙動からして怪しいけどアリエクだし対処してくれないかもなあ 動画視聴用と割り切ればこれで使えるけども

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:32:01.45 ID:m0anXxiO.net
次のモデルあったらスナドラじゃなくディメ9200とかかなぁ
せっかくなら9300くらいだと嬉しいけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:33:54.36 ID:e9xo1rcg.net
t1300のrsaを使ったグローバル化って今はもうできない?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:47:14.76 ID:ozLiYGDu.net
>>103
CPUはMediaTek Kompanio1300Tでいいんじゃないですか? Lenovo Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen)
タッチパネルの挙動は気がかりですね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:50:32.80 ID:ozLiYGDu.net
今寒い時期ですから静電気の溜まりやすい人はタッチパネルの感度によって飛びが出る場合がありますがそんな人はユニクロの
中華化繊じゃなくて綿のシャツなどにして対策しましょう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:56:46.39 ID:3+dAo1pJ.net
2021zui15中国vpnアプデできる?やり方間違ってるんかな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 00:38:45.89 ID:nNCV3YcX.net
>>105
このまえ普通にできたがなんで?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:55:21.03 ID:8qSDYH9d.net
>>109
説明書きに中国本土のタブレットはサポートされていませんと出ていたので(ver6.8.4)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 08:01:58.87 ID:bY+B8h3T.net
>>110
じゃー出来ないんじゃないんですか。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 08:25:36.71 ID:b7CDTVYl.net
>>86
コレのおかげで4390円で買えた
危うく駿河屋ポチるとこだった
ビックで4000ちょいで売ってるって他のスレで見てはいたんだけど85の人と一緒で表示金額だけ見て「なんだよ…終わってんじゃん」と思ってたんだ

本当にありがとう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 10:10:37.35 ID:FQ1+n6Vf.net
Lenovo Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen)って最近アプデが多いね。
買ってからすぐはずっとなかったのに。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 11:28:40.37 ID:onW+MCL0.net
NECのタッチペンが来たのでLenovo Tab P11 Pro (2nd Gen)に接続してみた
https://imgur.com/tMdZZLu.jpg

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 11:30:49.10 ID:onW+MCL0.net
「デジタルペン2」としてペアリングはできるがLenovoのペン(Precision Pen 3)としては認識できなかった
https://imgur.com/DZta8SE.jpg

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 11:39:24.49 ID:onW+MCL0.net
手書き変換入力はできる、タッチペンとしてタッチ機能は使える。 ノートパッド枠を自動で出したりする本来の便利機能は使えなかった。
ペンそのものはLenovoのPrecisionPen3のOEMと思われるがファームウエアがNEC用にカスタマイズされているので基本機能しか使えないようだ。
https://imgur.com/oT5UyuV.jpg

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 11:45:43.23 ID:onW+MCL0.net
純正品の場合はシリアルやファームバージョンも表示されアップデートもできる
https://imgur.com/NpIloVV.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 13:04:34.74 ID:Sl0om6qV.net
>>113
アップデート通知が来たのはTB132FU_S000094_221117_ROW 65MBですか? アップデート出来ましたか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 13:41:27.86 ID:rlzPBdep.net
RSAでROM入れたあと>>3が降ってきた。
最新は231221

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 14:25:19.40 ID:Sl0om6qV.net
あぁ。そんなことは聞いてないんだなw 618から094にできたかと聞いている。最新入れたきゃXDA参考にね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 14:33:41.25 ID:Sl0om6qV.net
ちなみにLenovoオフィシャルのRSAを使って中華から購入のグローバル版Lenovo Tab P11 Proのファームをうんぬんすると場合によって文鎮化するので
書き込みを見て安易に反応しないように。不慣れな者、公開先に立たず

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 14:35:02.24 ID:Sl0om6qV.net
すまん
公開x
後悔O

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 15:03:40.86 ID:nNCV3YcX.net
>>121
そりゃLenovo Tab P11 Proのファームなんか入れたら文鎮なるわ。
Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen)な。
細かいけどそういうとこだぞ(笑)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 15:50:17.89 ID:Sl0om6qV.net
>>123
輸入グロは2nd Genのを入れてる事は皆知ってるだろw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 15:53:30.05 ID:onW+MCL0.net
Lenovo公式のRescue and Smart Assistantを使って中華輸入の怪しいTABをいじっちゃいかんよと言う事

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 00:08:30.51 ID:qVy8MWCp.net
注意喚起ならどこのRSA使えばいいのか誘導までしてくれ、同じ質問くるだろうから教えやすい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 00:19:12.17 ID:MktA7OQL.net
>>126
だから>>120でXDAを参考にと書いとるがなw 知らんなら手を出さん方がいい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 00:51:50.76 ID:qVy8MWCp.net
喚起と誘導を同時でに書いたほうがええよと言っとる、xdaはシリアル変更やストックロムで使った事あるわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 00:56:57.40 ID:MktA7OQL.net
なるほど、ただ書いたら書いたとやかく言われる5chだからね、気が乗らんのよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 03:22:08.06 ID:GQEy2P2C.net
https://xdaforums.com/t/tb132fu-mediatek-kompanio-1300t-convert-from-chinese-to-global.4539939/

気になって調べてきたよ、このスレの150あたりから読むとよさそう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 05:39:52.72 ID:l4MCGnlB.net
iPad以外に泥Tabも欲しくて色々検討した結果Lenovo Tab P12を昨日買いました
Lenovoって公式OSアップデートはどのぐらい対応してくれる?
このスレ見てて不安になったので…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 07:34:06.81 ID:l5uKO80x.net
このスレは海外サイトでグローバル版買って自分で弄ってる変人しかいないので日本版を普通に使う分には稀にアプデ降ってくるし問題なし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 09:16:43.50 ID:GQEy2P2C.net
>>131
p12は27年6月までだって

https://support.lenovo.com/us/en/solutions/ht501098-android-upgrade-matrix

Lenovoの機種はだいたいOSのアップグレードが1回、運がいいと2回でセキュリティアップデートが発売から3から4年のイメージ

兄弟機使ってるけどとってもいい機種だよ、楽しんでね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 11:25:43.53 ID:DYzT6pxt.net
>>132
「変人」のスレに張り付いて批判だけしてる君の方が変人なのでは?このスレの生い立ちは知ってるでしょw 国内版ならそっちのスレに行った方がいいよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 11:29:16.95 ID:DYzT6pxt.net
スレタイに「小新Pad」と書いてても>>132みたいな小心者がやって来る

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 12:49:51.99 ID:xHhlcU0K.net
落ち着けよ、沸点低すぎだろ?
リスクある開拓者やってるんだから変人は褒め言葉にしか聞こえないがw
あとスレタイ云々に言及するなら少なくともNECLavieは外すべきだと思うぜ
いくら合弁だか買収だか合体してるとはいえ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 13:50:32.35 ID:MktA7OQL.net
>>112
ペンは届きましたか? でどうでしたか? 私の場合11.2,12.6,昨年の12.7も「デジタルペン2」でrenovo未接続になっています。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 16:12:43.68 ID:6t+xSGbS.net
>>136
黙れよ。「変人」
誰からも相手にされてないの分かれやw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 16:27:02.99 ID:GQEy2P2C.net
>>136
個人的にはアクセサリ使い回せたりする兄弟機だしスレタイ入れてもいいと思うけどな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 16:35:58.38 ID:uKtGcXjV.net
おそらく、境界知能かなにかだろうな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 16:58:25.16 ID:EDYEHxyT.net
小心者で変人で境界知能とか三重苦かよ。 救いようがないな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 17:03:45.40 ID:DYzT6pxt.net
NECはその昔日本のパソコンの代表格だったけどDOS/V機に席巻されて今では富士通と並んで認証やシステム開発に専念し、「パソコンハード」
はおまけビジネスになっていますね。DOS/V機を作るIBMにOEM製造をしてもらい(今はLenovoになってるが)Lavieなどとうたっているが中身は
Lenovo製、ただソフトのNECだけあってこまごまとファームを変えたり完全互換にならないよう一応のプライドを保っています。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 17:10:19.68 ID:RtbwcWA1.net
小新者

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 17:12:57.01 ID:DYzT6pxt.net
>>143
こあらもんって読むのかい?しかし今頃出てきても書き込みくどくないか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 17:14:56.68 ID:RtbwcWA1.net
読みはシャオシンモノだろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 17:17:31.50 ID:DYzT6pxt.net
おぉ、そうだわw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 17:26:45.40 ID:DYzT6pxt.net
中国読みでいえばシャオシンヂゥじゃ、小心者も発音は同じだから>>143はできるなw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 18:19:46.07 ID:+1PbCYPr.net
RSAまた1300T文鎮化仕様に戻ったの?
あり得るのが怖いな
とりあえずv6.7.3.19でp11化したやつはアプデもできて完全に正規バージョンになってる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 22:32:31.84 ID:GQEy2P2C.net
>>148
このスレとxdaのスレ一通り目通したけどそんな報告1つもないよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 22:34:13.62 ID:EA6ffk6m.net
>>137
本日届きました
ちゃんとlenovo pen connectedになるよ
xiaoxin pad pro 12.7(ZUI15.0.440)
MODEL:Lenovo precision pen 3 と表示される

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 22:38:04.38 ID:ErLqHp/Q.net
ipadに比べれば奴隷指数は低いけど
lenovoタブ選んだ時点で失敗なんだよねw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 23:08:30.84 ID:pumekcZ/.net
安く使えれば何だってええわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 23:30:45.93 ID:DYzT6pxt.net
>>150
おぉ、よかったですね。私のがおかしいのかもしれません。ペンを比べてもLenovo precision pen 3と変わりがないし箱の構造も
同じなんすが、何度やっても「デジタルペン2」と日本語表示になります。純正に変えるとLenovo precision pen 3になるのに。。不思議です。
純正で使ってNECはテスト用に買ったので売り払う予定です。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 23:34:37.89 ID:DYzT6pxt.net
>>151
「lenovoタブ選んだ時点で失敗なんだよねw」それは君だけの話で多くはわかって買ってるし。私はIpad Promo2枚持ってるけど
Android TABの面白さもあるわけで「だよねw」は余計な話。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 01:33:12.69 ID:yY37CicA.net
純正のペン高杉る。
安くて磁石付きの使いやすいの教えて

総レス数 534
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200