2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ11【小新Pad】

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 19:40:27.88 ID:V2luMHK/.net
システムアップデートアプリを無効にすれば勝手にバージョン上げられないかな?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 03:03:38.13 ID:30Q8WguQ.net
>>258
俺はセキュリティからシステムアップデートの通信をオフにしてみてる
アプデが最近来てるか知らんけど今んとこ通知もなんも来てない
わざわざシステムアップデートの項目を触ってみたりはしてないからアプデ振ってこないと有効なのか分からん!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 03:30:22.50 ID:30Q8WguQ.net
なにげ再起動してみたら普通にアプデありまぁす!とか通知来たから意味なさそうだなこの対策

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 04:04:04.60 ID:h/SC0mmk.net
>>259
「これで通信をOFFにできたぞ!」と思い込むに至った理由が知りたい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 04:15:18.72 ID:fJ/UALmW.net
adb shell pm disable-user --user 0 com.lenovo.ota
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.lenovo.ota

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:14:59.42 ID:B9cmrOlv.net
>>261
このスレのいい加減な書き込みに惑わされたから。人の話はホラ半分と肝に命じます

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 14:16:53.89 ID:lvaJsFOk.net
>>262
システムアップデートのアプリ名これかい?
助かる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 14:39:17.47 ID:30Q8WguQ.net
>>261
network access controlのチェックはずしたら他のアプリは通信できなくなってるからこれでオフにできる!?と思うやん?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 14:47:34.45 ID:8JCNLxq0.net
思っただけですぐ書き込む老害

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 14:48:19.35 ID:8JCNLxq0.net
検証や確認も大キライ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 16:21:55.14 ID:lvaJsFOk.net
またガイのジわいてるやん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 16:33:47.46 ID:em1fZIE0.net
>>268
お前も釣られてるやんけw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 16:42:29.15 ID:1W1eAUGB.net
情報コジコジは攻撃的で困るな
やっぱワッチョイつけるべきだなあ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 01:27:41.81 ID:0hCG3mcZ.net
お、せやな(釣り…?)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 04:40:29.98 ID:xeokE4Th.net
楽天リーベイツでここのタブレット頼んでから1か月ぐらいたつけど
まだ獲得予定ポイントにすら反映されてないのって普通なん?一応4900ポイントは付く予定なんだけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 08:04:33.64 ID:WxD7yVNs.net
注意事項
獲得予定ポイントへの反映には商品の発送から1~2ヶ月ほどお時間をいただくこともございます。

日本人なら日本語読めよ。
違うならまぁしゃーない。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 08:46:04.51 ID:kZKkRhkd.net
楽天リーベイツってタブレット系は1.5パーくらいじゃなかった?
4900ポイントってどんだけ買ったんだよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 09:09:35.40 ID:vhqSYm6X.net
申請しないと放置されるよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 10:22:23.01 ID:xeokE4Th.net
>>274
自分が頼んだときは10%だったよ

>>273
ポイント付与ならまだしも獲得予定にもそんだけ時間かかるんか・・

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:21:24.74 ID:H2qGY4XS.net
今年p11 pro出ると思う?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:31:47.70 ID:kZKkRhkd.net
>>276
最大10%って書かれてたとしてもカテゴリで還元率違うからな?
タブレットで10パーなんてありえんから。
https://i.imgur.com/ojgf3PC.jpg

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:42:15.80 ID:kZKkRhkd.net
まあ、一ヶ月で反映されないならその1%すらも還元されないだろな。

オチとしては
①アプリが立ち上がってアプリで決済した。
②ストアがアフィ非対応だった。
どっちか。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 13:15:25.64 ID:L6+U3zpM.net
>>277
TB351FUってのは出ると思うけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 14:22:00.12 ID:H2qGY4XS.net
>>280
廉価版か
8 gen 1 plusぐらいだったら性能感じれそうだけども

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 14:55:07.55 ID:6xqbh4TJ.net
>>253
関係ないでしょ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 17:25:21.90 ID:H2qGY4XS.net
12.7 proのペン9800円とかするん?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 17:26:47.30 ID:501uvWHZ.net
>>280AliでLenovoPad2024として販売中ですよ。18,583円。ただCPUがスナップドラゴンの685だから高速は望めない。廉価版ですかね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 17:33:37.06 ID:501uvWHZ.net
>>283
NECのOEM品も使えます。ビックカメラで4000円ぐらいだったが今も売ってるかどうか
https://imgur.com/tMdZZLu.jpg

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 17:55:37.00 ID:asO82wPO.net
>>284
それTB331FCじゃね?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 18:03:04.69 ID:501uvWHZ.net
>>286
ほんまや、すみません間違えてましたわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:28:10.51 ID:y0pm3vH3.net
>>285
ty ヨドバシで7000かー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:51:44.29 ID:501uvWHZ.net
ビックカメラオンラインでカートにいれると自動的に3300円引きです

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:52:10.27 ID:8Jt9jrFl.net
今もビックカメラで4390円ポイント付

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 21:04:26.40 ID:501uvWHZ.net
ただTabPro202111.2インチとTabPro2022 12.7でペアリングすると写真の様になりますがペンの一部の機能が動作しなかった。
https://imgur.com/DZta8SE.jpg

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 21:06:57.47 ID:501uvWHZ.net
商品自体はLenovoPrecisionPen3と同じ、違いは内部のファームウェアがNEC向けですね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 22:01:05.89 ID:TaabcElE.net
NECのはリモコン機能が使えなかった
あとコレは本家でも一緒だろうけど手書きテキスト入力は日本語不可だね
そりゃ日本語対応してないんだから当たり前なんだけど
ペン買って使ってみるまでその当たり前に全く気づかなかったわw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 22:24:47.61 ID:501uvWHZ.net
>>293
純正のLenovoPenを持っていれば最初に純正でペアリングして次にNECをペアリングすれば、以後純正ペンがなくても動作します。手書き変換もOKです。
https://imgur.com/yAWmvm5.jpg

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 22:40:19.17 ID:TaabcElE.net
>>294
おお、
貴重な情報ありがとうございます
とはいえいまさら純正ペンを買うべきなのか悩み所だなぁ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 23:08:56.79 ID:+0cHRrA1.net
>>294
これ神だな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:52:23.96 ID:sQKzIvrI.net
そんな実証出来んの日本に数人いるかいないかだろうな
たいしたもんだよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:59:59.21 ID:cdci+JOS.net
y700、pro2022、12.7と渡り買ってきたけど
どれもシャープネスガン上げした様な画質で目が疲れるな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:04:18.08 ID:uQ0E/MDq.net
シャープネスって輪郭だよね?
そんな強調されてるかな……

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 06:05:35.01 ID:EjFUKT1x.net
なんだあっ2022proアプデきたぁ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:41:58.59 ID:Ct5Icjb+.net
アップデート内容はほとんど機能に関係ないので無視しておいたほうが何かと都合がいい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:50:52.68 ID:uLXG44W3.net
>>279
スマホでブラウザでリーベイツにアクセスして、その後に自動でアリエクアプリに飛ばされて買うのは対象外?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:52:05.90 ID:JVH3oAVy.net
>>302
基本は駄目だろう。
リーベイツからアリに訪問歴があれば手動でサポートメンバーにポイント付けてもらえるが最近それもサービスが悪くなってきた。
モッピーのが3%付くしすぐ判定中になるから使い勝手良い。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:46:06.79 ID:cLmsN6sf.net
アプデって15.0.321の次?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:00:42.27 ID:Ct5Icjb+.net
>>303
モッピー使ってる人がいたw わしもモッピーで
ポイント高い時にクレジットカード50枚以上作った。現金化できるのでウハウハだよね。7000円以上もらってカード会社の特典もチャッカリ!
カード与信の通らない人は稼げない
https://imgur.com/cFqJT7l.jpg

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:19:40.14 ID:Ct5Icjb+.net
ファミマのTカード作ると9500円もらえるよ。さらにTカード側からも最大13500円相当をもらうテクニック。
https://imgur.com/se91MxU.jpg

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:33:32.30 ID:uREQT+36.net
そういうのもっと貼って

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:37:34.03 ID:5WKD8kRA.net
スレチ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:49:31.80 ID:IJjBfLhq.net
>>308
お前がスレチじゃない?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:22:12.76 ID:LxudCbkg.net
タッチペンでピンチ動作できますか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:10:08.67 ID:gVPf9Bt/.net
pro2021にアプデ来たけどやってええんかこれ…

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:25:07.30 ID:HFu1Tbpc.net
>>311
zui15にしたけど特に問題なかった。
ちなみに設定が日本語に変わりましたw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:11:18.12 ID:gVPf9Bt/.net
>>312
サンキュー無事アプデした

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:26:43.47 ID:Ed6iLwwE.net
2021ZUI15にしたいがGSI使ってるからもとに戻すのが面倒くさいな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:28:11.77 ID:DztFTPIY.net
なんで12.7だけ日本語潰してるんだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:29:39.29 ID:BhYGRu40.net
14.0.266が降ってこねぇ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:31:09.13 ID:3l+aR6Oo.net
キーボードセット10万のP12Pro売りたいんだろうね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 02:55:50.77 ID:9q/aYyI0.net
全然話題に上がらないがxiaoxin pad 2024使ってる方います?
動画視聴とマンが読むのにちょうどいいから検討してるんだが12.7みたいに日本語潰されてたりすんのかなと思って。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 12:04:34.18 ID:jwzKD4mP.net
>>313
中華VPN必要?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 12:21:04.61 ID:3HQy68za.net
>>319
13から14とその後の14.0.266がVPN噛ませないと降ってこなかった
何もいじってない場合の14.0.266からのアプデは不明

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 12:49:01.90 ID:nEf9vyq6.net
>>319
zui14の最新版だったと思いますが、特に中華VPNには接続せずにアップデートがきました。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:04:50.54 ID:MVRZYreN.net
>>320
14.0.266はxdaのリンクからローカルに落としてアプデしたんだ
それより前は2回くらいだっけ?何もしなくても普通にOTAで降ってきた
>>321
ありがとう、帰宅したら確認してみます

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:20:21.37 ID:z9lkaFFa.net
Widevine L3 GSIからL1半日本語環境純正ROMに進化?した
Google Play入れるのと中華フォント変えるのに苦労したが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:36:20.96 ID:ryZ2VUYv.net
>>323
13用のServices Frameworkがね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:08:17.76 ID:0NNh1ukR.net
>>322
帰宅して確認したらOTAでアプデ来てた
無事zui15になった
pro 2021はこれが最後のアプデだろうなぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:37:43.65 ID:63ZF7pez.net
Pro2022を15.0.321に上げてみたけど特に日本語潰されていないね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:56:36.50 ID:1artTqja.net
スレチかもしれませんが、LenovoRSAでxiaoxin pad 2022にLenovo Tab M10 Plus 3genのROMを焼くとはできますか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:58:37.11 ID:5GZIDUr7.net
Let's Try!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:12:51.01 ID:0MAq1P3d.net
TRYは個別指導です。同一機種以外のファームを焼いて文鎮を作りましょう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:14:00.31 ID:0MAq1P3d.net
桂文珍

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:40:31.20 ID:WUOzbvYd.net
TRYで逝けました、本当にありがとうございました。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:35:31.26 ID:6/MUIki8.net
p11 pro 2022に保護フィルム使うか否か

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:46:15.79 ID:/JVlXrJ9.net
気にせず貼ったわw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:01:25.15 ID:TDT3Belw.net
Pro2021をZUI15にしたら設定画面が日本語になったのは
いいんだけど、キーボードの下の余白どうにかならん?
それっぽい設定が全く見つからない。
ディスプレイカットアウト変更では対処出来ないし。
choose input methodじゃねえよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:27:51.60 ID:0MAq1P3d.net
古い機種のAndoidバージョンを上げて何とかつかいたいという切ない気持ちはよく分かる。しかし国内向けにカスタマイズされていないファームはどうしてもその言語化でのデバッグがされて無いので何かしらの不具合がでる。iPhoneと違ってアンドロイドがすぐにアップデート出来ないのはそこにある。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:47:59.68 ID:6/MUIki8.net
>>333
>>333
どの商品?url貼ってください!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:03:22.46 ID:/JVlXrJ9.net
>>336
もう売ってないけどこれ
B0CB1RYG45

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:21:09.50 ID:8o5JcMMF.net
送料込み771円
Aliで /_o2FFjao

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 23:23:32.14 ID:wjxGvAui.net
昔のタブが壊れたのでアリでゲーム読書用に買おうと思うのですが今ならスナドラ870の
Xiaoxin Pad Pro12.7かPad Pro 2022の日本語対応て書いてあるグローバル?ショップロム買っておけば良い感じですかね?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:17:56.88 ID:5SinTcov.net
今更870で良いなら…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 08:56:37.51 ID:TutBt+Y6.net
Xiaoxin Pad pro 2021なんだけど
iPhoneのテザリングは何故かIPアドレスエラーになっちゃうんだけど
解決策知ってる人はいませんか?
ちなXperiaなら問題なく繋がります

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:31:25.89 ID:pcquTEhK.net
zui15にしたけど普通にiPhoneテザリング出来とるぞ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:06:30.66 ID:/+NH8QCN.net
>>342
iPhoneのアップデート後にiPhoneを再起動したことがない場合は電源と音量アップボタンを同時押ししてiPhoneを再起動させてみてください。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:32:30.77 ID:e84YemmM.net
どっちも最新osで再起動も行ったがつかえてるよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:41:55.02 ID:/+NH8QCN.net
>>341にレスするのを>>342 と打ち間違えました

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:28:17.63 ID:x1EJXW9w.net
TB138FC使ってる方いますか?
日本語ロケールさえ導入できればいいかなって感じで購入検討してるんですが

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:41:58.03 ID:SPQLRPCn.net
いつ返信来るかわからないから過去ログ読むなりして調べたほうが早いよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:20:01.90 ID:ohvzEqj9.net
>>346
問題なし
ZUI15でほぼ日本語で使える
最新アプデでも日本語大丈夫

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:22:53.12 ID:WfGIslyw.net
>>347
TB138FC知ってる? Pad2024で出たばかりだよ。
俺もまた買おうかと思ってるが廉価版なので要らないかなとも

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:30:59.53 ID:WfGIslyw.net
>>347
申し訳ない、TB-138FCは古く2022年版だった。
自分の2022年版が132FCだったので、すまん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:43:47.03 ID:WfGIslyw.net
6月発売のLenovoPadPro2024は11.2インチ、OLED.CPUはMTKに1500T 6ナノ版 8GB 256GB バッテリー8200mAh、6GHzWifi対応 SPはJBL GPS対応
発売がまちどうしい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 15:28:08.84 ID:WJtOF6qv.net
>>351
どこ情報?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:52:23.15 ID:51KJOn3x.net
皆さんありがとうございます。TB138FC試してみようと思います

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:23:36.35 ID:d13xxgRo.net
>>351
リリース資料より
https://imgur.com/PkkpNFx.jpg

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:24:08.80 ID:d13xxgRo.net
>>352でした

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:52:47.69 ID:rlGzm3Mg.net
まさかリークかすら怪しい非公式情報をソースで出されてしまった…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:20:07.05 ID:dbk4QndQ.net
>>356
君には宛ててないが?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:24:56.02 ID:3ngaDrbJ.net
>>354
画像貼らないでソースくださいよおおおお

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:33:26.38 ID:rlGzm3Mg.net
>>358
https://phoneaqua.com/lenovo-pad-pro-2024-9279.php

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:40:22.86 ID:EgkyK7LO.net
9xxxか8xxxならともかく1500Tがマジなら買う価値ないじゃん
勘弁してよ〜……

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:22:34.84 ID:dbk4QndQ.net
スナドラは電池がもたんのでKompanio1500Tに期待じゃ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:24:56.32 ID:dbk4QndQ.net
ちょっと安くなったprecisionPenも発売されるよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:22:14.17 ID:euQ/nkmV.net
>>354
Android13なんだ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 22:10:16.42 ID:nA4E8XSZ.net
googleは中華企業に新しいバージョン認証はすぐには渡さなくなった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 22:11:42.02 ID:lIp0B6W3.net
lenovopadproなんて物は存在しない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 22:48:56.21 ID:nA4E8XSZ.net
lenovopadpro is Best
https://imgur.com/mQFwT9p.jpg

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 22:54:08.48 ID:16Tsq7kj.net
>>366
たっか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 22:56:07.17 ID:YoW6ffp8.net
日本のお客様お待ちしています

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 22:57:30.33 ID:YoW6ffp8.net
512GBとITBも用意しています

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 23:47:34.07 ID:p6E8GiNG.net
>>366
為替か?年末34000円からクーポン値引きだったよね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:39:06.81 ID:ztfmeWKo.net
256だからじゃね?
128だと34,000円位。
春節セールならまた5,000円引きくらい。
長期休暇入るから届くの劇遅になるが。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:04:12.25 ID:hyHxViCK.net
今12.7買っても日本語入ってないの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:12:49.62 ID:TsZTJmO6.net
かもしれない率がどんどん上がってるのは確かなことだね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:33:46.75 ID:OUm/pG6y.net
Xiaomiのpad7気になって待ってたけど
春節セールで3万切るなら12.7買っておこうかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 12:40:40.45 ID:qkVHBYiH.net
2022 pro 870版にアップデート降ってきてるけど最新にしても日本語維持できてる?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:19:59.44 ID:w90WNeHg.net
先日はタッチペンを自分で買ってみて試した結果を投稿したが、このスレ見てると自分から行動は起こさず人に聞いてばかりの他力本願が多すぎる。スレの価値はダダ下がりですね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:03:01.38 ID:p225l6Hj.net
まあ今はそういう人多いよな
情報を拾うのではなくて強請る人
つまり根っからのテイカー

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:26:56.30 ID:ouhOh8Hj.net
タイパ重視なので

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:39:59.06 ID:w90WNeHg.net
そういう輩が多いから聞きたい質問も茶化されて結局雑談スレ化してしまう。結局は自分でやるしかない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 15:45:45.50 ID:/haWG425.net
OSのZUI15やRedmiのMIUI14等構成がよく似ている。他言語に替えても中国語に上書きされるなど保証できない状態へは変更できないように
しているのは感心する。440以降はそのポリシーが守られている。Magiskモジュールでいじくるとどうにかなるのかな?ただ無理くり日本語化したり
Google Basic servicesを入れてもニアバイシェア機能などは使えないのでおとなしく英語版で使ってgoogleの全機能を楽しむには
LenovoJapanのクソ高いのを買うしかないかも
https://imgur.com/CViJMsB.jpg

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 15:59:39.28 ID:qh2So9Bs.net
サポートしてるはずの英語を中国語に上書きするの勘弁してくれ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 16:28:20.91 ID:VEbj5AW9.net
lenovoにp12のキーボードパックの販売をメール選択で問い合わせてみたが、未だにシカトされたままだ。
販売は必死こくけど都合の悪いことはシカト…… さすが中華!
IBMの頃が懐かしい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 16:56:24.41 ID:/haWG425.net
キーボードとペンとスクリーンフィルム
https://imgur.com/3IiGy6I.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 17:00:17.38 ID:eMlvo3CH.net
xiaoxin pad pro 12.7にSamsungのSDカード512gbさしてフォーマットしても何故か使えないや

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 17:23:33.02 ID:/haWG425.net
12.7で256GBマイクロSDではちゃんと動作しているが512GBでは認識はするの?
https://imgur.com/ituOmUa.jpg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 17:37:07.30 ID:eMlvo3CH.net
設定のストレージのステータスがCorruptedってなってるわ
セットアップしてフォーマット終わっても画像1のまま

https://i.imgur.com/hhzgwIo.jpg
https://i.imgur.com/P2ynjvt.jpg
https://i.imgur.com/lBm74ew.jpg

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 17:50:51.18 ID:RgA5ECtB.net
SSDで似たような感じになったけど端末再起動したら直ったな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 17:58:56.43 ID:eMlvo3CH.net
別のスマホにさしたらフォルダとかは作られてたからちゃんと認識出来てないのかな
そのスマホのsdを試しにさしてもやっぱりcorrupted表示だったわ
再起動すると日本語再設定だからちょいめんどいけどやってみる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:01:37.09 ID:eMlvo3CH.net
再起動したら認識出来たわサンクス

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 01:08:52.54 ID:rmgzpsQv.net
見ていても12.7アップデート失敗したやつて意外とフリマでないな
買い叩かれるなら自分で使うか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 09:20:10.56 ID:5rbjE0Ab.net
>>388
フォーマット終わった後に自動でリマウントしてないからだな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:38:01.50 ID:t996aSvS.net
>>391
不親切だな
再起動したら中国語に戻ったけどアプリ開いて日本語選んだら即元通りになったから別に面倒でもなかった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:17:27.56 ID:y1GaHdCg.net
年明けにXiaoxin Pad 2024買ったの届いた
エントリーモデルで個人輸入する旨味小さいから使ってる人いなそうだけど

ZUI15.1.131で今アプデして163入れてる
日本語化は後で試す

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:44:07.70 ID:pny4rrE2.net
xiaoxin pad pro12.7(490)のブートローダーアンロックをしたんだけどSerial Number not matchedで通らず
よく見たらADBとfastbootでデバイスのSerialNumberが変化してる
文鎮上等というわけでsn.imgのSerialNumber部分をfastboot表記にNotepad++で変更して無事アンロック
なおFactoryResetを選ばないと注意画面がループ
一応報告

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:13:16.11 ID:NAaewBNy.net
みんなせっせといじくりまわして楽しんでるようだね。スマホやタブレットは2年使えば新しものに買い換えているので手を加えて
まで何とかするという気になれないが、いじくる人はタブレットを使いこむというより車改造マニアなどに近いのかな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:33:22.58 ID:qz9ll4Zy.net
>>393
俺得情報キタ~.
結果キボンヌ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:53:04.26 ID:oTyGdZse.net
2021のElixirGSIを泥14に更新前にZUIに戻してZUI15に上げてみた

13.0.430をQFILで焼いてストックしてたupdateファイルで順送りに上げた
13.1.555→13.1.560→14.0.127→14.0.266まで焼いてWiFi繋いで再起動で15.0.423落とした
いつだったか焼き戻した時はVPN噛ませたが今はいらんのな

まあ面白みは無い、並びは多少変わっても泥だし至って普通
回転コントロールあるからかDolbyAtmosは相変わらず切れないのは変わらんのが残念なぐらいか

https://i.imgur.com/w4yHzrx.jpg

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:56:18.23 ID:y1GaHdCg.net
>>396
残念ながら無理っぽい・・・
@Aどっちも試したけど言語がリセットされて中国語になるだけで英語に戻すの大変だったわ

@adb shell settings put system system_locales ja-JP
Acom.wa.language.LanguageApplication.apk
https://i.imgur.com/wTpvP5l.png

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:27:07.97 ID:qz9ll4Zy.net
>>398
貴重な情報ありがとう。
やっぱtab m11出すから潰しに来てるんだね。
残念。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:09:15.00 ID:cLqmZUuw.net
>>399
ただもしかすると初期バージョンでアップデートしなかったらいけたかも
ロシア人も悪戦苦闘してるみたいだね、xdaよりここの方が情報あるの忘れてた…

https://4pda.to/forum/index.php?showtopic=1078844&st=40#entry126863879
タブレットを箱からアップデートせず、アップデートを無効にしてください。そうしないと、ロシア語をインストールできません。

この方法は、ファームウェア バージョン 15.1.105 以下でのみ機能します。
15.1.163 以降では、ロシア語のインストールは (現時点では) 機能せず、有効な方法はありません。アップデートを完全に無効にする場合は次のようになります。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:18:08.10 ID:9AT6D5iS.net
画面つけたまま4時間値落ちしてちょっと焼き付いてしまった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:32:13.33 ID:2YfMVzOh.net
良かったじゃん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:56:30.87 ID:9AT6D5iS.net
使ってたら消えたから良かったよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 14:39:58.67 ID:yS3CGR5V.net
11.2と12.6のOELDはきれいだけどTVと同じで焼き付いたりするので要注意、12.7の液晶はOELDじゃないので緑横線以外問題なし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:17:37.65 ID:Ug+4e+mz.net
Precision Pen 3のペン先ってどこで売ってますか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:12:02.41 ID:yS3CGR5V.net
スペアで入っていた3個、使い切ったんですか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:53:12.81 ID:yS3CGR5V.net
LenovoJapanで調べるとペン先は1種類しか販売しておらず、Precision Pen 3のペン先はネジ式なのでこれは使えないようです。(形状もやや違う)
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/stylus-pens-and-supplies/stylus-pens-and-supplies_pens/4xh0r14769

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:59:58.71 ID:yS3CGR5V.net
Precision Pen 3のOEM先 NECのホームページでもペン先の販売はないですね。 ペン先なくしたら本体を買いかえるしかないようです

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:33:44.62 ID:LbpW1N9z.net
Aliで売ってる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 21:04:30.95 ID:yS3CGR5V.net
Precision Pen 3に付属しているのがコレ。根元がネジになっています。中華のショップでよければ2639円という高値で売っています
写真は2個で映していますが送られてくるのは1個です。
https://imgur.com/1ifPlUq.jpg

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 21:23:39.50 ID:Ug+4e+mz.net
ありがとうございました!!
めちゃ助かりました!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 07:50:20.93 ID:Mejw/zi/.net
>>400
届いた時にはZUI15.1.105でした?

今アリで15,000円くらいで買えるんでかなり惹かれてる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 11:38:45.63 ID:JAe/pNOb.net
テスト

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 11:39:57.67 ID:JAe/pNOb.net
>>412
>>393でZUI15.1.131と書いていますよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 16:40:55.29 ID:jo4ryCB4.net
xiaoxin12.7、アプデ575が降りてきたけど罠が怖い
490で日本語が潰され543でブートローダーアンロックが潰された

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:21:13.66 ID:jKdCuO/a.net
QCNバックアップ残しときゃどうにかなる

最近のグローバル展開してるlenovo機はリージョンコードの場所探すのが手間すぎてつらい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:05:11.87 ID:mnL82tAr.net
春節セールか創業祭でxiaoxin12.7狙ってたのに
日本語化潰しだけでなく今そんな事なってるんだ
アップデートないストアロムのグローバルでもいいかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:03:02.13 ID:UGhwLqAb.net
>>417
まあ無責任に言うと今販売の在庫はまだ440じゃないかなあ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 05:34:03.78 ID:d+NKRyAT.net
結局、Xiaoxin Pad 2024を英語で使い続けてわかったアプリの言語周り

■中国語になる
・adgurd
→元々VPNと併用したかったからプライベートDNSの方で設定し代替
・NETFLIX
→アプリボタンは中国語になるけどコンテンツ部分のUI含めて日本語なので困らず

※「言語設定(システム)」だとちゃんと英語になるけど、個別に言語を選択するアプリは中国語になるっぽい

■日本語しかない
・dアニメ
・chmate
・らくらく黒板
・マネーフォワード

■英語で使えてる
・kindle/アマゾン
→アマゾン.comとco.jpで同じメールアドレスを登録してるとシステム設定の方のアカウントが優先されるのでどっちかを変更した方が良かった
・google map/earth
→日英併記だけど変な翻訳気になる…
・line
→言語設定機能があるけど「言語設定(システム)」を選択しないと英語選んでも中国化する

■その他
・システムフォント
→某サイトの方法でフォントを変更したけど中華フォントが残ってる

ZUI使ってみたいから安いモデル買ったけど面白い
中華カスタムOSは評判悪いけどMIUIやEMUIって色々と触ってみたい派としては良かった
あとどっかで「ZUIはコントロールパネルのカスタマイズ不可」って見たけど、15だからか出来てた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:37:11.45 ID:PBt10caf.net
>>419
細かいレビュー助かります。
自分も2024注文しました。
WiFi繋げず初期状態でロケールを日本にできるか試してみます。
AmazonPrimeとPerfectViewerしか使わないから英語でも大丈夫なんですが。
教えて頂いたロシアのコミュニティで2022より液晶が良いとあったので楽しみ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:28:08.89 ID:b+LXZ22G.net
perfect viewer懐かしい。epub小説のスクロールがカクカクになってからMoon+に切り替えたわ
ver4.xは最高に使いやすかったのになー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 08:26:49.99 ID:9phLMNkR.net
>>415
来てないや
vpn通さないとダメとか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 09:00:43.09 ID:HCnnxB3C.net
>>422
特にvpn通してないけど再起動時に通知が来た

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:51:57.27 ID:PrT2aDzR.net
泥の起動時アプデチェックはお約束

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:05:07.59 ID:9phLMNkR.net
>>423
再起動したけど来ないなあ
気長に待つか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:32:02.32 ID:64iqK8VE.net
アリ春節セール安くないね配達予定3月なってるのも多数

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:50:37.92 ID:KtEslNd+.net
>>419
2024は当初8GB/128GBのみ展開で、それらはバージョン105
後発の6GBはバージョン131で日本語不可。

私のは6GBでやっぱり日本語不可だけど英語でも困らんし14,000円で買えたから良し。

10.95インチで取り回しが絶妙に良い。

液晶は12.7やy700には劣るが11.2の有機ELより個人的には好み、バッテリーの持ちも良い。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 11:06:24.45 ID:/ybGcnWk.net
NECのTab Extreme相当品発表されたな
https://ascii.jp/elem/000/004/183/4183525/

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:14:12.12 ID:LbtWLXa/.net
>>428
12gb256で14万は草
せめて最高スペック持ち込めケチくせえ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:19:45.23 ID:Qc2YF5Gg.net
言うてTab Extremeの海外価格とそこまで大差ないからまだマシ
同時に発表されたT9のほうが悲惨

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:21:57.78 ID:qSRzhl9m.net
>>428
もはやスマホと変わりない金額はさすがに草

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:50:35.06 ID:WZC53eGk.net
これは凄い新型iPadProを超えているぞ!画面サイズなど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 17:20:57.72 ID:vfRBD/lK.net
本を見開きで見るのにP12 Pro使ってるんだけど雑誌の細かい文字見るのにはもうワンサイズ欲しくてTab Exterm日本発売を望んでから助かる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 17:43:37.25 ID:vfRBD/lK.net
>>429
全世界で売られてるTab Exterm共通のスペックなんやで
ttps://psref.lenovo.com/Product/Lenovo%20Tablets/Tab_Extreme

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 19:37:41.98 ID:M44GoiiK.net
>>430
「言うて」って何? 高卒語?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 19:49:45.40 ID:fLoTCmlw.net
xiaoxin pad pro 2022

標準天気アプリのアラート?nullって出る奴消せないのかな?アプリ内で設定ないっぽいけど。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:07:46.99 ID:Qc2YF5Gg.net
>>436
あれ嫌すぎて通知OFFにしたわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:49:18.77 ID:jewbuEVO.net
>>430
海外と大差ないと言っても国内価格さらに上乗せ18万〜に設定したら
iPad ProとGalaxyULTRAと同価格でブランド力もコスパも戦えないからでは

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:33:52.94 ID:hAm25hhS.net
>>434
Extreme(Y900)なのにY700に負けるのはやばいでしょ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 23:09:34.86 ID:Dv+S38H5.net
Y700ゲーム特化の異色モデル

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 00:08:59.81 ID:j5CY5+rQ.net
>>437
通知か!あざっす

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 10:44:40.12 ID:3n7ri8aX.net
普通に5万ぐらいで売ってるものをガワ変えただけで+5万は流石にボリ過ぎだろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 10:51:27.54 ID:A+TXm0qF.net
>>435
人の上げ足取ってほんとクソだなお前! 出てくるな皆の迷惑だ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 13:46:12.07 ID:lSJ/KSSO.net
最近1195FAS8G買った俺

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 13:48:40.90 ID:xpH7isGG.net
言うては関西方面の言葉なので揚げ足取りというより地方差別の類かな
まあどのみちしょーもないからさわってあげる価値はないよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 14:31:04.35 ID:+4NQhEDf.net
>>444
俺はAliで同じのを買ったけどグロROMで日本語化されていた。OEMの日本版の方が安心ですね。ただ68000円とAliの2倍の価格だし
2年ぐらいの使用だとLenovoでいいかなとも思う35000円でした。128MBだとさらに5000円ぐらいは安いですね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 20:37:09.11 ID:pxpa93c+.net
Xiaoxin pad 12.7(2023)だけど、純正の時計アプリ消しちゃったら、他のどんな時計アプリ入れてもタイムゾーンの変更ができなくなってしまったわ。何か方法はあるかな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 20:57:21.25 ID:Mlsn0NtL.net
初期化するだけじゃん
それが面倒なら最初からくだらないことするなよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 21:34:07.33 ID:MMwNqeiA.net
>>447
何をもって「変更できない」と判断したの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 21:40:52.28 ID:+4NQhEDf.net
質問してるだけなのにどうして>>448みたいなバカが出てくるのかね? 不思議でならない普段どんな生活してるだろw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 22:14:33.34 ID:sxh1LDDh.net
ブーメランささってんなあ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 22:26:43.46 ID:y/RpjBSP.net
すごいな。自分が気に入る答えしか認めないタイプの人だ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 23:25:51.31 ID:FhIFEB9a.net
>>452
君も余計なレスしないほうがいいよ。関係ないんだからw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 00:10:15.40 ID:ZnddsNyR.net
なんか関係ない俺が恥ずかしくなる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 01:59:38.68 ID:HAusSA7S.net
>>453
貴方は、どのようなご関係なのでしょうか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 04:21:58.16 ID:+H03bdIY.net
でも邪魔な純正アプリ消すことがくだらないことはわからないわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 09:48:14.41 ID:U9D4QSRK.net
>>455
少しですがLenovoの株主でありココのスレ主です。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 12:15:22.44 ID:a79Io/dP.net
俺がLenovoだ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 13:22:37.05 ID:kPM0FfyZ.net
>>458
おぉ、神だ!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 13:23:25.42 ID:kPM0FfyZ.net
>>458
おぉ、あなたが。。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 13:26:18.18 ID:TQo4T0lb.net
>>391
一体、いつになったらギーボード売るんだよ? マジでいい加減にしろよ日本レノボ!。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 13:32:33.22 ID:kPM0FfyZ.net
>>461
日本語キーボードは数が出ない(売れない)からセット品以外での販売は厳しいかもね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 14:31:52.59 ID:5gEQJUno.net
Lenovoの公式アクセサリ類は、単品販売されたとしてもすぐに欠品状態になるので結局入手できないことが多い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 14:50:16.45 ID:TQo4T0lb.net
>>463
マジか!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 14:53:52.85 ID:TQo4T0lb.net
>>462
日本語キーボードなんてp12には無いでしょ? 英語配列のキーボードが欲しいんよ。(日本語配列なら寧ろ要らない)
米国で販売するモデルがいい。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 16:01:04.52 ID:kPM0FfyZ.net
P12のキーボードとPrecisionPen3を買ったけど確かに今は売っていないね マグネットも強くて使いやすいしキータッチもいい
https://imgur.com/TLUQ0Jp.jpg

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 18:52:38.88 ID:I8FnjjfF.net
>>466
いいなあ……
いつ売ってた?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 18:54:29.04 ID:kPM0FfyZ.net
>>467
1年ぐらい前ですね。KITみたいになっててキーボードとケースが入ってましたよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 19:08:26.88 ID:I8FnjjfF.net
>>468
それ、p12 pro ですね。
俺のはp12 無印なんで、ちょっと違う。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 19:45:49.90 ID:kPM0FfyZ.net
>>469
Pro用とはまた別なんですか? Lenovoも共通化すればいいのに、ペンもどれに使えるかわかりづらいしね。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:09:44.37 ID:hpOyxCoO.net
全部同じにしたら買い換えしないから売れないじゃないですか!
更に言うなら買い間違いがなくなったら何本も間違えて買う情弱から搾り取れないじゃないですか!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:17:25.76 ID:BsNaX8vx.net
単に全部に最適化するより設定値流し込んだほうが不具合もなく楽だから

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 17:08:37.68 ID:yBxPgdrc.net
アリエクのレノボONLINEストアでP12用純正ケース買ってしまった

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 00:54:07.06 ID:zn2VM8Wk.net
受け取る前に筋トレしとけよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 08:50:50.42 ID:dMUuIsYl.net
Huaweiのアンドロイド8、いよいよアプリがいろいろだめになってきたんで、T1175買いました
スレはここでもいいのかな?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 14:39:11.21 ID:WmpBV/Uk.net
>>474
どういうこと?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 17:53:42.27 ID:e/ixGcW4.net
買ってみたけどずっしりと超重いわ。そういうこと。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 16:45:10.26 ID:1aocyinh.net
>>477
あーそういうことねw

自分も使ってるけど、手で持つときは外してる、めっちゃ軽くなってびびるw

マグネット式だから取り外し簡単で総合的におすすめ!

479 :412:2024/02/19(月) 20:13:03.43 ID:9szfL8SH.net
xiaoxin pad 2024届いた。
2023年11月製造、色がラベンダーで初期ロットだったのか6GB/128GBでZUI15.1.105、日本語化できました。

adb shell pm uninstall -k --user 0 com.zui.safecenter
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.lenovo.ota
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.tblenovo.lenovowhatsnew
でOTA関係を強制削除。

画面が2022よりキレイになってて満足。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 21:40:33.16 ID:ng4X5rHV.net
このスレで1番の有能きたな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 22:07:06.17 ID:7ciz/kpO.net
>>473
それ、英語配列キーボードついてる磁石で接続するケースですか?

そうなら型番教えてほしい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 00:29:01.54 ID:AglcRoIo.net
>>479
2022みたいにWiFiをグローバルバンド化できる?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 13:55:08.89 ID:CkC2Qvte.net
>>481
この記事参考にした
とりあえずケースだけ欲しかったから買ってみた

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 13:55:50.73 ID:CkC2Qvte.net
URL貼り忘れた
https://daily-gadget.net/2023/08/20/post-60859/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 15:47:20.02 ID:kHL3ZJ4S.net
>>484
ありがと。

Lenovo Pad Pro 12.7 Keyboard and Stand

これかぁ! 何で日本のレノボで売ってなぃんだろ。USだと売ってるのに

486 :398:2024/02/20(火) 17:47:42.39 ID:o+2ejeW9.net
一部不十分だけど新しい日本語化の方法出た

https://4pda.to/forum/index.php?showtopic=1078844&st=680
> みなさん、こんにちは。105 以降の新しいバージョンにはロシア化の新しい方法があります。ロック解除とルートは必要ありません
> Setedit、system_locales、新しい値「ru-RUzhzh」を設定して再起動します。

うちでもZUI 15.1.205不完全だけど確認した
"ja-JPzhzh"に置き換える
en-USとか他言語入ってると変化しないから2枚目みたいに完全に日本語だけにしてから再起動

https://i.imgur.com/EEt3Tgp.jpeg
https://i.imgur.com/agwKokW.jpeg
https://i.imgur.com/rfDBSwf.png

アプリの対応状況とかは後でまた書くよ
adguardは相変わらず中国語のままだった

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 18:48:03.70 ID:o+2ejeW9.net
基本的にはアプリも日本語出来るっぽい(再インストールしたり、chromeだと言語設定変えたり)

ただしアマプラだけはクラッシュ繰り返して起動しなくなった
がっつり使う人は気をつけた方が良いかもしれない
tver、ネトフリ、youtube、アベマ、dアニメは問題無し

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 19:17:15.05 ID:RP/fMs4O.net
Proの11.2と12.7を持っているが細かいところで不具合がでる。中華から取り寄せたものは割り切って使うのがいい。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 20:55:52.42 ID:GNU1ghhS.net
>>488
何の不具合?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 22:12:30.49 ID:jenyM+JE.net
>>489
11.2はUSB-Cからモバイルモニターに接続してもエラー表示が出て壁紙部しか出ない、12.7はUSB-Cモバイルモニター出力OK
(16インチ4Kモバイルモニター、18.5インチFHDモバイルモニターどちらでも同じ状態)など

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 00:21:24.89 ID:mYMWuIKZ.net
>>490
12.7ってノートpcの拡張モニタとして使えるのが売りじゃなかったっけ?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:15:18.48 ID:HMFDS+tV.net
>>487
アマプラはベータ版でも駄目?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:03:25.74 ID:fqhZ78az.net
>>486
これってxiaoxin pad 2024だけじゃなく2023の12.7でも出来るのかな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:43:43.94 ID:gaFEpjfE.net
>>492
ベータ登録して再インストールしてみたけどダメだった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 07:59:47.37 ID:cg9jtoR3.net
>>494
そっか残念だね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:30:06.55 ID:T6PbD0GE.net
>>484
使ってるけど、爪が弱いから外すのが面倒なところが玉に瑕
12.6と違ってwifi接続で電池がモリモリ減っていく欠陥がないのはいい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:39:44.83 ID:xL4xB0yQ.net
>>496
aliexpressから入手したんですか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:52:45.72 ID:rpVYiSES.net
>>497
そうです。
ペンは楽天のヤマダ電機

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:19:51.54 ID:69YtYZOD.net
>>496
俺も持ってるけど”爪”って何? 
爪なんかないけど
PrecisionPen3は先月ビックカメラで4,360円で買えたが今は割引取れて7690円に戻ってるね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:48:02.49 ID:xL4xB0yQ.net
>>498
レス感謝です。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:02:50.71 ID:PxnWBKJd.net
四隅の引っ掛かりじゃね?
proみたいなマグネットのみのほうが好み

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:37:32.39 ID:zzbYUhGZ.net
自分の爪が弱いから外すの大変って意味じゃないかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:03:51.87 ID:t1S//bpz.net
>>501
それ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 18:26:01.30 ID:/kcJUhIG.net
>>354
これマジなん?
gen2のチャージ遅いから気になったけどこれも65wチャージとかないかんじ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:56:45.71 ID:pVnnhakN.net
アホみたいな充電速度求めるより
アホみたいな生活習慣を見直したほうがいいとおもうの

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 07:28:58.81 ID:AOky2s0/.net
>>504
そのサイト、公式サイトでもないしただの妄想スペックなので…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 09:50:45.68 ID:+9+N3245.net
韓国発2024のlocales対抗策が12.7でも有効だったので一気に最新までアプデしたった
ステータスバーからバッテリーアイコン消失する以外に別の副作用がないとは言い切れないのでオススメはできませんがリロック目当てなら有りかも
確認し忘れたけどlocales塞ぎが始まった440ではis_test_modeのシステムプロパティを見てないっぽいので多分効かないです

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:02:48.62 ID:u5fvYtog.net
>>507
アップデートした12.7でも日本語復活できるのですか?韓国初の情報教えてください

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:14:23.68 ID:bau/KbUf.net
>>493
ダメっぽいな
system_locales が見えない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:55:10.68 ID:+9+N3245.net
>>508
xdaの12.7スレから辿るか샤오신 패드 프로 12.7 / 패드 2024 중국어 우회(ko-KR 적용) 방법 2차 공유で検索

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:41:54.01 ID:u5fvYtog.net
>>510
ありがとう
難しそうですが少しずつ試してみます

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 22:49:04.00 ID:2rdJt8Ch.net
>>506
検索したら出てくるのはたちがわるいね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 04:06:49.62 ID:7C7OJTbJ.net
公式が細かいスペック公開してないのも悪い
P12 Proも45w充電と宣伝しているものの付属品は30wだしQC4.0以上じゃないと45wにならんって海外レビューサイトに
みるまで分からんかった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 14:58:36.65 ID:9I9L4qJQ.net
>>507
情報ほんとうにありがとうね
apk入れる方でやったけど本当にバッテリーアイコン消えた
いやーおかげさまでマップ等アプリ上での変な表記が無くなって快適

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:00:39.46 ID:9I9L4qJQ.net
>>509
最初見えなかったけど言語を英語→中国語→英語ってやったらSeteditでsystem_localesが見えるようになったよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:20:36.32 ID:oG7VRVDi.net
オリROM12.7が神機になったわ、サンクス

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:37:54.27 ID:q+KqYL8I.net
>>515
半分日本語になったは
ありがとう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 16:21:01.38 ID:l9L+UlbJ.net
>>507
440で言語アプリ使って日本語化した場合に比べて、日本語化とか英語・中国語の出現率とかどう?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 17:47:56.93 ID:ldbVfZpe.net
SD685よりG99のほうがCPU・GPU性能高いっていうベンチ多いんだけど、Xiaoxin Pad 2024って微妙機なの?
CPU: 4x 2.8 GHz Cortex-A73, 4x 1.9 GHz Cortex-A53 ってみるとKompanioよりよさそうに見えるけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 18:38:56.69 ID:JwT8tJ4S.net
>>518
ja-JP,en-USの指定でzh-CNしかないアプリ(lenovo謹製アプリとか)を除いて中国語まみれからは解放される
440で変更アプリ使ってもlocales強制されてたようなアプリも特に問題なし
設定とかZUIの日本語訳部分はかなり削られてる
https://i.imgur.com/1bE2UzY.png

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 18:57:07.58 ID:vTgs4QJP.net
>>520
サンキュー

ただアマプラ不可なのがなー

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 19:23:41.29 ID:ssZjhUTj.net
>>519
A76が相当強くなってそう、この比較はプロセス全然違うから参考だけど
Snapdragon 685
 Cortex-A73 *4 + Cortex-A53 *4

Helio G99
 Cortex-A76 *2 + Cortex-A55 *4

Cortex-A76性能
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1125/098/b07_o.jpg

Cortex-A55性能
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1705/31/l_mm170531_arm2.jpg

Xiaoxin Pad 202をkindleとブラウザ程度しか使ってないけど問題無いよ
ただ、原神や3Dのゲームやりたいなら素直にG99か上位機種の方が良いと思うけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 19:54:34.77 ID:ldbVfZpe.net
>>522
アリエクで買ったkompanio1300TぶっこわれたからG99搭載のTeclast T50pro買ったんだけど、PDF眺める用で見ると若干複数ページスクロールするとモタつきは感じるかなって具合だったかな?
ぶっ壊れた当初は焦ってアリエクでxiaoxin2024買ったけど仕事で使いたかったから尼ですぐとどくt50 proもポチったんだが、たぶん90hzの2024のが良い感じだったかもしれん。t50 proで十分だから2024はすぐメルカリに出しちゃうかな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:27:18.66 ID:OKYLuiDP.net
2024は不人気なのか14kで買えた。
GAMEやらないなら液晶キレイだしコスパ最強。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:52:49.11 ID:fvIGuBQi.net
seteditでjp_JPやったら確かに「キーボードを接続しました」とか
日本語になったんだけど、全体的に中国語になってかえって使いにくく
なってしまった…。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:19:16.78 ID:n+8ATVY8.net
>>525
見よう見真似でzhzh付けたら解決した……
ありがとう韓国人youtuberの方

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:35:11.97 ID:n+8ATVY8.net
>>526
facebookのアプリだけは相変わらずまともに動かない…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:51:20.27 ID:cmsFG43l.net
>>527
まあもともとFBアプリ自体TABでもまともに動かないからなあ
もってるiPlay50miniPROでは横画面にそもそもならない
12.7だと横画面になるけど縦画面がそのまま横になるので全画面表示にならない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:15:03.89 ID:aed2IaUV.net
Tab P12 Pro
カバー開けてもタブレットの画面真っ暗のまま
電源ボタン長押しするとバイブはあるから中身は生きてるっぽい
真っ暗な画面をどうスワイプしても何もメニューバー引き出せないし
買ってまだ一年経ってないのにもうバックライト死んで実は画面点いてるのか?
困り果てて電源ボタンと音量小ボタンの長押しで再起動したらレノボのタイトルが表示されて一安心したわ
おま環だろうけど、こういうのがあると怖いね
数年頑張って貰おうと奮発して高い機種買ったのに

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:51:53.00 ID:YIN+4xlL.net
>>529
俺も同機種で時々なる

Lenovoサポート情報によると今年1/31でセキュリティアップデート終了済み
11/1にセキュリティ保守終了(具体的な意味は不明、致命的なセキュリティリスクに未対応終わるとかかな!)らしいのでNECから出たTab Extermのセールを待って買い換え予定
皆みたいに安く買ってROM入れ替えもいいんだけど日本語がーとか特定アプリがーとかめんどそうなので金で解決に逃げた

https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht501098-android-upgrade-matrix

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:31:37.14 ID:F4bWzdBz.net
そろそろEXTREMEを日本で販売してもいいのよレノボ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 15:43:49.48 ID:RviL8Pif.net
それ俺も去年の春あたりにXiaoxinPro22で起きて冷や汗出た
容量がギリギリのときになったからデカいゲーム消して20GBくらい空けたら以降は起きてないなぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 17:53:32.31 ID:MLkEXxXu.net
日本版のP12がBT5.1だったのでどうしようか悩んでいるうちにリーベイツ20%逃しちゃった・・・
5.2以降だったらそれほど悩まず踏ん切りがついたのに

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 12:56:18.03 ID:HGZtyBh9.net
今週末yahooで30%還元やるみたいよ

総レス数 534
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200