2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ11【小新Pad】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 22:58:17.94 ID:T4ktFSJ4.net
LENOVO Tab P12 Pro
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/p-series/Lenovo-Tab-P12-Pro/p/LEN103L0008

LENOVO Tab P11 Pro 2nd gen
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-p-series/tab-p11-pro-gen-2/LEN103L0011

NEC LAVIE T12
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet12/

小新Pad Pro
https://item.lenovo.com.cn/product/1019388.html


前スレ
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ6【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641561582/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P12シリーズ7【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1647903192/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ8【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1666435673/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ9【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678011114/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ10【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1697632999/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 00:00:36.54 ID:HKzWZ+WV.net
当たりのpro2022来たけど視野角は変わらず狭いな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 00:57:16.89 ID:CB02yh2H.net
システムアップグレード TB132FU 23122 来た。詳細不明。
Tab p11 pro gen2です。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 01:04:18.35 ID:NL4Tigw3.net
>>2
ipsよりは良いの?他のOLED と比べたらどうですか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 04:54:31.87 ID:xQd+PBwl.net
2022のOLEDは多分everdisplay製だろうし
それで満足できなければsamsung製使ってるp12proしかないな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 09:04:37.58 ID:eTmNdfvZ.net
2022 Pro 870版だけど、NECルーターの設定アプリを入れてて、たまに「ウィルス検知しました→アンインストールしますか」みたいなポップアップが出てきます
ポップアップ以外のところをタップするとポップアップは消えますが、間違ってアンインストールボタンを押してしまう可能性があるので、このセキュリティーの画面を出さないようにしたいんですが分かりますか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 11:29:09.86 ID:u4lknD6H.net
アプデしたらgboardまで中国語が侵蝕してきた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 11:49:54.23 ID:u4lknD6H.net
漢字フォントも中国仕様?になってる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 13:45:50.66 ID:Lw6t1kpL.net
よっぽど日本語で使うのをやめさせたいんだな
まあホイホイ使われたら日本版が売れないから当たり前か

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 13:46:41.22 ID:wPQWDLlj.net
何のアプデ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 15:42:11.25 ID:50SUYheb.net
>>6
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.zui.safecenter

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 15:52:36.79 ID:M9k2ZaG7.net
なんかタブレットあったらパソコン要らないな
P12pro買ったあとにノーパソ買ったけど使い分けが難しいわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 15:59:25.12 ID:+ZNYXOls.net
Androidで遊ぶ程度の人にはWindowsやSonomaのパソコンは不要

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 18:06:17.15 ID:jeC3cTpw.net
12.7無理やり中国語に上書きしてるからか英語にすらできないアプリがちらほらあるな
アプデしない方がいいね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 21:05:35.10 ID:T7FYcIPf.net
pro 12.7にアプデきたけど日本語化復活したのかな?
(怖くて試せない)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 22:19:55.65 ID:59Q1+YIR.net
>>15
普通にやると駄目だよ
中国語になる
アプリ使うやつは試してない。英語でいいし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 22:36:52.72 ID:Km7Q+dry.net
>>15
英語すら怪しいからやめといた方がいいよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 23:49:57.85 ID:T7FYcIPf.net
>>16-17
やっぱりあかんか…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 08:56:56.65 ID:sAyuOCEW.net
そろそろpro 2024の詳細がお出しされてもいい頃じゃね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 10:46:33.70 ID:omI/Zs5x.net
早漏すぎ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 12:45:44.27 ID:3p74/CtU.net
>>11
ありがとう!
後で試してみます

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 12:59:03.17 ID:YZamYSsu.net
俺はAndroidの物理キーボード周りがゴミだからノーパソはやっぱ便利に感じるかな
Gboardの日本語切り替えがうまくいかないし、chromeも頻繁にバグる
Onenoteとかも、キーボードとペンの切り替えでバグる
KT1300持ってるけど、たまに要らんかったかなと感じることもある。入力が微妙な以上、ポチポチタップでブラウジングするか動画視聴電子書籍で割り切ればまあまあ便利だけど.
今年四半期に発売される高性能Windowsタブレット待ちかな.

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 13:10:51.90 ID:NSGx/nqb.net
使いこなせない爺さんのコメントは要らんな、胸にしまっておきなさい。新年早々のぼやきはウザい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 13:28:29.97 ID:YZamYSsu.net
ポチポチで十分でキーボード使わないからノーパソ持ち出すまでもないときは便利なんどけどね
Androidがあまり物理キーボードサポートする気ないからキーボードは基本的に使えないものと思ったほうがいいってぐらい?英語だけならバグが抑えめだからまあまあ使えるかも、でも大体のアプリでなにかしらイライラするバグ起こる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 14:52:26.24 ID:MRd4SnIR.net
新年早々社会不適合者っぽいのわいとるやん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 14:53:53.68 ID:BeJrxPbf.net
新年早々ヤバくて笑った

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 19:54:49.01 ID:fG8JaOWk.net
災害を笑える奴はクソだな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 20:36:58.17 ID:ZCJrA9F2.net
時間的に災害前の投稿では?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 20:52:06.98 ID:YZamYSsu.net
すこし上にノーパソで十分ってコメあったからノーパソとの比較に個人的な感想言ったんだけどレスつけなかったのと癪に触ることがあったらしい
タップ主体のデバイスと見れば不満もないんだけどWINタブとかいったからケチつけてるように感じたのかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 21:17:07.02 ID:w6sEbzpK.net
>>0028
申し訳ない、確かに私の確認ミスでした。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 21:26:40.02 ID:q1MUrtxU.net
英語すらダメなのは流石に修正されないかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 01:02:46.04 ID:dG9R+3Ng.net
>>31
え?オリジナル中国ロムで英語も使えなくなったの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 08:26:28.82 ID:3t/BATS7.net
>>32
いくつかのアプリが英語選択しても中国語になる
自分が確認したのはadguardだけだけど他にもあるみたい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 08:51:54.07 ID:WX03YyCa.net
日本版は容量少ないからと大陸版買った人が何か嘆いてんのか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 08:56:05.42 ID:cblCPCdm.net
英語にしても内部の言語・地域の設定が中国のまま、とかなんじゃね
adguardは「システムの既定」がデフォ言語だから中国語になってるだけな気もするが
本当に困るなら154でも405でも440でも好きなrom焼いて日本語化入れればいい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 09:26:08.79 ID:cMK6d9k9.net
>>35
持ってないから普通の中華スマホみたいな事が言える。自分で使ってみるとわかるよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 10:38:23.47 ID:uHGK5ra/.net
知ったかageおじ相変わらず話分かってないやん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 10:41:08.19 ID:9jLnDVvh.net
あのなそんな話はしてないんだよ。消えな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 11:13:27.37 ID:GgprNXPY.net
中華仕様を日本語化してグローバルモデルより安く済ませたい
ところが日本語不可になって貧乏人と無能があたふた
フリマに放流してxiaomi買いなさいw 
こうですか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 11:20:33.03 ID:XGPjBZb7.net
英語でもそんなに困らないよ、一応
2chMate 0.8.10.182/LENOVO/TB371FC/13/LT

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 12:18:43.86 ID:dG9R+3Ng.net
>>33
ありがとう、うわぁ嫌だな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 13:50:05.14 ID:OsF1uvty.net
>>39
無能はどうかしらんが貧乏人が多いのはわかる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 13:51:30.63 ID:OsF1uvty.net
>>38
こういう奴も多いな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:37:05.27 ID:bIR/7s+Q.net
12.18にonlineで買った12.7やっと追跡のったわ
バージョン490じゃなければ良いけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:39:04.37 ID:Y4f7botY.net
英語は元々公式対応だし修正くるでしょ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 02:09:15.91 ID:nhBESW0c.net
前スレのpro2022だけど初期化したらwifiがオンにならなくなったんだけど
誰か助けて

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 03:32:49.76 ID:s8tFohQg.net
前スレのpro2022って誰やねん。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 04:34:07.71 ID:otOL6cRH.net
Lenovoはファーム最新入れてくるんだよな
11月生産分が来れば多分15.0.440だが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 04:42:50.16 ID:nhBESW0c.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1697632999/999
コレ
開封されてたから変な事されたかな
初期化前はwifiオンに出来たけど
初期化したらオンにならなくなった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 06:01:12.97 ID:30bQ5l96.net
>>49
同じの買いました。

うちのは最初からwifiの5GHz繋がらなくて(検出できなくて)、使用チャネルをW56からW53にしたら無事に検出できて接続できました。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 07:12:39.59 ID:s8tFohQg.net
>>50
大陸ROMはW56使えないからね。
文面見るからに掴めないじゃなくてそもそもオンに出来ないみたいだ。
そもそもどんなROMが入ってるのか謎。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 10:21:31.58 ID:O2CkV1cs.net
12.7ha
2.4も5Gも使えました。WiFi6Eの6Gは未対応でさすがに表示すらしませんが
https://imgur.com/WziEGDf.jpg

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 10:34:33.80 ID:O2CkV1cs.net
12.7(SD870)が届いて1週間、11.2のPro2022(KT1300)と比べてみた。11.2の時は開封済みだったが今回の12.7はシュリンクもそのままで未開封でした。
アプリの操作感はベンチマークの差ほどは優位感は体感できません。絵画の静止画などで比べると11.2は有機ELなので黒がしっかりしてみえるが
動画の場合11.2や12.7ぐらいの画面サイズではほとんど変わらない気がする。中華のTVサイトに接続すると11.2の方は0.5行ぐらい遅れる
https://imgur.com/1TMhzQF.jpg

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 10:46:46.06 ID:O2CkV1cs.net
11.2はグロROMで12.7はZUI15_306となっている。どちらもwidevineは1でNETFLIXやアマプラの高画質再生ができた。タッチペン(Precision Pen3)
はどちらも正常に動作して12.7でもペンのファームアップデートもちゃんとできた。ZUI15_306はシステム領域の表示も日本語化できているが
本来は言語を変えてもシステムは中国語じゃないのか? よくわからんが設定開始時にIphoneと同じように国を選んで進めただけだが完全日本語状態になった。
https://imgur.com/ZCR9NnZ.jpg

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 11:27:45.29 ID:mEvA1FHc.net
>>54
12.7インチがZUI15.0.306ですよね?
11.2は古い220618の古いグロROM入ってるね。

12.7のグロROM(ショップROM?)って前スレでアマプラが1080p再生できないって言ってた人いたができるんだね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 11:55:06.29 ID:O2CkV1cs.net
>>55
12.7は>>54の画像の通りで、購入前に「日本語化できてwidevine=1の商品が用意できるか」とやり取りをして「1週間で用意できる」というので
購入。届いたとき箱のシュリンクも工場出荷状態で破れてなったので一瞬中華版じゃないかと焦ったが問題なくセットアップできた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 14:12:40.45 ID:lq6WMofx.net
>>53
なんのアプリそれ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 16:38:28.43 ID:c5oUKK4D.net
p12尼だけぜんぜん安くしないのなブラフラも正月も
ヤフショとかリーベイツとか楽天とかにはたまに実質4万くらいまでするのに
尼しか使ってないからいつになっても買えん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 18:22:26.73 ID:lq6WMofx.net
>>58
アマ以外使えよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:37:37.71 ID:i4nbTumc.net
アマゾンで売ってるLenovoってCPUがMediaTek Dimensity 7050だったり12.6インチ表示とかだったりAndroi11だと書いてあったり
ファームが何なのかも書いてないし怖くて買いえないのでは?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:50:04.94 ID:WoO+wWdL.net
P12ペン地味に発売してんな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 15:10:35.29 ID:i4nbTumc.net
タッチペンを購入する時は十分注意を。写真の物がP11(2022)とP12(2023)用だが箱に「第2代」と書いてある。これが紛らわしいのだが
英語名では「Precision Pen 3」を買わないと使えない。アマゾンや楽天で売ってる第2世代は使えないので注意!
https://imgur.com/HRijevD.jpg

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 15:14:39.83 ID:i4nbTumc.net
12.7につけるとこんな感じ。自動ペアリング、自動充電
https://imgur.com/gLOy7vF.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:08:50.32 ID:exjZYV3S.net
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/tablet-accessories/tablet-accessories_android-tablets/zg38c05254

p12用ってこれか?なんかTB131と違うような…
充電中のインジケーターがついているらしいが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:14:06.88 ID:CWxPOQHA.net
https://i.imgur.com/vhhZ6Ok.png

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:22:17.88 ID:CPMPAvnj.net
買ってみればわかると思います。私も2本無駄にしましたから。USBで充電するタイプは100%ダメですね。自動充電でもBTP131は
インジケータは画面に表示でペンにはありません。ちなみに私のP12はTB370ではなくTB371FCです。256GB仕様

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:39:38.56 ID:CPMPAvnj.net
箱に「第2代」と書いてある理由は 精細型 Precision Pen 2 (LP151)というのが以前発売されていて、P11,P12用に更に精細化したバージョン
Precision Pen 3(BTP131)を発売したので「第2代」となっているようです。しかも価格が8000円から9000円に上がりぼったくり状態になりました。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:54:14.27 ID:QC491Sel.net
大人しく日本版PRO買っておけって話ではあるな
ここの殆どの困り事の書き込みは

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 17:45:07.37 ID:9mMqMa+D.net
>>68
倍以上払うか!!!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:23:44.48 ID:i4nbTumc.net
>>68
日本版は抱き合わせ販売で99,800円、Lenoboの本国で買えば単体で35,000円しかも256GB、だから国内版は君しか買わないな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:29:06.76 ID:exjZYV3S.net
>>66
なんか説明が足りなかったか
公式のTab P12の周辺機器のところから>>64のペンがリンクされてるのだが、BTP131と違うからおかしくないかなと思って
俺はXiaoxin12.7でBTP131が安いときに一緒に買って今も使ってるんだが、このよくわからんペンもP12や12.7で使えるのかな?と思って
レノボの公式サイトってホント糞だからなぁ…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:31:54.80 ID:i4nbTumc.net
確かにLenoboのアクセサリーは高いくせに説明不足でしかも間違って買っても返品や交換すら受け付けない。
ヤバい話ですよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:50:16.10 ID:i4nbTumc.net
>>71
Lenobo Tab Pen PlusはプロトコルがLPP2.0なのでBTP131と同じように使えそうですね(試してませんが)
しかし写真のPrecision Pen 2 はプロトコルが違うしUSB充電式なので使えませんね
https://imgur.com/tCcne1T.jpg

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 20:00:25.78 ID:s09FfnpA.net
ROMの日本語化だのなんだので手間かけるのめんどかったから金で解決して日本版P12 Proかったんよ
そしたら当初のファーム?だと一定期間で付属のPrecision Pen 3の充電中と使用中のステータスが入れ替わって使えなくなるバグがあった
検証のため代替品送ってもらったら
・どのペンでもバグるペン側の問題
・数日間放置すると直る
のが分かって2本体制ならどっちか生きてる状態になるの分かったからペン売ってくれと言うと在庫無いという
じゃあ今借りてる代替品売ってと言うと絶対かえせという
返さなかった場合の違約金払うから違約金教えてといってもとにかく返せと言う
しゃーないからサポートとチャット中に代替品紛失したら違約金なしで返さなくて良くなった
結果オーライだけどサポートがクソすぎて倍額以上出して日本版買ったの馬鹿馬鹿しくなったわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 20:50:56.24 ID:FOx2d1mc.net
>>64
これap500uだね。
xiaoxin pad pro 2023 (Snapdragon870)では使えない。
>>65からしたら
P12 (MediaTek Dimensity 7050 )対応でよいのでは?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:02:28.29 ID:i4nbTumc.net
Android10以下やwidevainが1以外のタブレットやスマホはHD画質再生ができないのですが、以前このスレでファームバージョンが
xxxだからHD画質再生ができないとか書いてあった気がしますがshop ROM版かglobalROMだったんですかね?? googleが作った作品保護のセキュリティーレベルなので
oogle認証をいじったROMではだめだと思いますが今までタブレット4−5枚中華から購入してますがHD再生できなかったことがないんですがTab P11やTab P12でHD再生できないものを
買った人は居るんですかね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:15:14.59 ID:i4nbTumc.net
Pad Pro12.7は本国で売ってるsnapdragon用のペンはBTP131、アマゾンなどの国内で売ってるPad Pro12.7(Dimensity 7050版)の
ペンはAP500Uと使えるペンが異なり間違うと充電異常や動作異常が出るようですね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:19:49.67 ID:3JqHQr9m.net
>>76
AmazonPrimeだとHD(高画質)と表示されてても720pとか低画質の場合がある。
最高画質でダウンロードしてみてHD(1080p)と左下に表示されれば間違いなくL1では?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:35:23.99 ID:CWxPOQHA.net
フリマで12.7のグローバルROMがAmazonPrimeのFHD再生できないので売りますって人がいたが
DRM infoではwidevine:L1で再生画面の左下はHD(高画質)になってた。
グローバルROMのバージョンはZUI15.0.306
FHD1080p再生できないのかな?
気になる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:27:37.89 ID:y9mGxvHY.net
前スレで誰か教えてくれてたけど、NECのad028cが precision pen 3のOEMで、いまbicで4000円(定価3300円引)ちょいぐらいで買えるよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:05:46.33 ID:CPMPAvnj.net
>>80
いい情報をありがとう、ほんとに使えるかどうか注文してみました。土曜日に来るので試してみますね
https://imgur.com/RVq3xIe.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:29:13.61 ID:CPMPAvnj.net
>>79
>FHD1080p再生できないのかな?
ZUI15.0.306の12.7 ちゃんとできていますよ
https://imgur.com/RvqjjYV.jpg

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:01:33.82 ID:geYb/q3v.net
>>81
どういたしまして
xiaoxin Pad Pro 2022では特に何もせず背面に付けてペアリング出来てprecision pen 3と認識しています

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:42:40.88 ID:m0anXxiO.net
一言、見苦しい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:38:41.89 ID:09lfXVhN.net
>>80
割引終わってるうううう

総レス数 534
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200