2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Auto 7m先左折

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 22:42:51.16 ID:udOQNZhP.net
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_Auto

Android Auto
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/

Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead

Android Auto 対応 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3001303_android_auto_all

過去スレ
Android Auto 6m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1694922644/

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:21:35.37 ID:04DSSdCZ.net
>>326
全部してみましたが音楽の自動再生は止まりませんでした…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:08:32.97 ID:P9j+wC8F.net
>>332
普段YouTube Music使ってないからよくわからんけどYouTube Musicのこの設定をオフにしたら無理やり止めれるんちゃうかな

https://i.imgur.com/Rpf4Vv6.jpg

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:55:01.70 ID:fnI+44dI.net
>>330
説明下手だね…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:14:18.29 ID:a/ong9Bl.net
確かに難解だな…
何がしたいのかさっぱりわからん

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:26:05.84 ID:nc8k2Avj.net
>>330
きみナビスレでボコボコに叩かれてた人だね?

最初に確認。ナビは古いそうだけどAndroid Autoに対応してるの?

そして聞きたいことは、

スマホをAndroid Autoで接続すると、音楽はナビ本体に保存しているものを再生しつつ、Yahooカーナビの音声も聞けるようになるか

ということでいいかね?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:27:21.37 ID:w0zsVUTb.net
>>333
設定変えてみました!明日確認してみます!ありがとうございます!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:46:28.75 ID:IGLsFuQx.net
>>328
シンプルに疑問なんだけど、向こうのスレではBluetoothに繋いでるせいでラジオやUSB音楽が聞けないと書いていたし、Googleマップの案内はスマホ本体から出していたと読んだが、そもそもBluetooth繋ぐ必要あるの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 04:39:49.10 ID:Kfsc8LK0.net
説明下手な奴は読解力も文章力もそれどころか状況を理解して伝達する能力も欠損してる
いわば境界知性なので何を聞いても無駄

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:13:09.10 ID:83nQX8Vi.net
>>326
>>333
お二方のおかげさまで今朝時点で自動再生解決しました!ありがとうございます!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:53:24.15 ID:SmWIQGYS.net
>>340
有線でAndroid Autoが接続される前にスマホとBluetooth接続されて音楽が自動再生→Android Autoに音楽再生が引き継がれたって感じかね
なんにせよ解決できたようで良かった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:45:03.49 ID:ETcIEQEI.net
>>340
326 です。解決報告ありがとうございます。よかったです。マツコネ搭載車は音もいいと思うので楽しんでください

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:47:38.81 ID:NR+031cY.net
Googleマップは高速のありなしを切り換えるのに何タップも必要な所がとても不便なんだが
他のナビアプリはどんなもんでしょうか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:03:05.04 ID:1ovzurMJ.net
ナビアプリによってやり方が違うので試したらいいですよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:52:50.14 ID:u60QifAN.net
じゃあAndroidAutoなんか使わないで普通にナビ買えよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:54:22.13 ID:YS8QB+pN.net
>>341
>>342
ひ、悲報です…本日夕方から再発しました…orz
YouTubeMusicは外部再生許可オフ、Android Autoの設定はマツコネ側もスマホ側も自動再生オフ…スマホはエンジンかける前にAndroid Auto対応ポートに接続しとります…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:10:36.41 ID:JzzUdgPu.net
>>343
「おっけーぐーぐる、高速道路を使わない」
「おっけーぐーぐる、有料道路を使わない」
って言ってみ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 02:34:41.02 ID:8tb/xbdL.net
>>346
なんと。当方だとUSBメイン利用なのと、たまにAAが再生ラストでも次回AA接続が時間かかるとFM 再生になるんですよね。

また、YouTube Music 試してみます。今、頻繁に乗らないので後日ですが。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:54:01.86 ID:eHICSKrm.net
>>346
スマホで最後に再生したアプリと立ち上がったときのアプリが同一か
同一であれば違うアプリでまた起こるか
特定のアプリがあるならアプリ側の設定を見直す

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:52:52.91 ID:8F8z0fPZ.net
>>348
よろしくお願いします…。
>>349
AAに繋ぐ前にスマホで開いているアプリは大体Twitterとかだと思います。AAではYouTubeの音を垂れ流しにしているので、AA繋ぐ前にYouTubeを起動しています。
YouTubeの起動の有無はYouTubeMusicの自動再生には関係なさそうです。(同じように開いていてもMusicが自動再生されるときとされない時があるため)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 08:23:36.57 ID:VfY3aIi2.net
>>350
マツコネが前回何か再生してると、可能なら同じソース、使えないなら先頭のFMのお気に入りの先頭なのか、前回のチャネル再生するんですよね。ただ、AAの自動再生切ってると再生されないなぁ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 10:19:13.95 ID:AVY7gIhU.net
法則?が見つかったかもしれません。
自動再生されてしまうときはスマホ本体の音量ボタンを触ったときにBluetoothの音量を変更するよう(♪+Bluetoothマーク)になってます。
自動再生されないときはスマホ本体の音量ボタンを触るとスマホ本体の音量を変更するようになってます。
それがなぜそうなるのかはわかりません…。
DA側の直前の再生はいずれもAndroid Autoになってます。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 10:38:05.43 ID:iuD916rD.net
>>352
Bluetooth 接続が瞬時の時と数分後のときある違いかなぁ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:40:32.77 ID:AVY7gIhU.net
>>353
いま車乗ってみたら自動再生されたものの、音量触ってみたらBluetooth関係なしでした352は関係なかったようです…
https://i.imgur.com/Zcp9JIO.jpg

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 06:27:17.28 ID:OKprA0Jv.net
ヤフナビがトンネルでGPS途切れたあとも
自車位置を動かし続けるように変わってるね
加速度センサー使ってるんだろうか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:01:31.00 ID:g57zhiyy.net
>>355
トンネルに入った時の速度で進むとかかな?今度、長めのトンネルで途中の速度変えて試してみるか。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 23:11:34.57 ID:Iov58ql6.net
>>355
Android Auto なら車載器から情報とってるけどね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 00:28:26.90 ID:+kcmloQe.net
Android AutoならGoogleマップでも車載器から速度とか取ってるんか?
山手トンネル走ると毎回とんでもないことになるが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 01:17:45.10 ID:cHCHJLqS.net
DA側が対応していれば車速が取れる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 05:14:28.26 ID:2GHXbKnX.net
>>347
「すみませんうまく理解できませんでした」
よくも騙しやがったなコノヤロー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 07:50:02.65 ID:xExsEMPb.net
>>360
普通に出来たけど?
使うに戻す時は出来ないみたいだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 08:11:18.66 ID:lP9TyVpo.net
>>347
有料道路を回避、ではいかんかな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 08:43:00.83 ID:vTHUODCH.net
「有料道路を使わない」

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 08:45:00.00 ID:T7M1rToq.net
「有料道路は使わんといて」

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:44:26.21 ID:bEc5gsUG.net
https://support.google.com/maps/answer/6041199?hl=ja
「高速道路を避ける」または「高速道路を使う」
「有料道路を避ける」または「有料道路を使う」
いずれもできるとあるが何度言っても認識しなかった、日本語は未対応なのかな
Pixel7aのAndroidは13

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:44:49.93 ID:oVP5L0uY.net
347で普通にできたので、ありがたく活用していますよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 16:54:53.46 ID:Yua2GeLd.net
fermata autoが1.9.9にアップデートされました。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:50:19.89 ID:e1pzF0YL.net
>>360
ネィティブに発音や

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 03:16:41.88 ID:Ruql4ter.net
>>367
日本語化されてたんだね
知らなかった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 09:09:20.27 ID:z1y4SApC.net
AAWirelessの初期設定、公式YouTubeだと、アプリのバージョンを10回タップからデベロッパー向け設定に入る行程があるけど、他の動画だと一旦ケーブルで繋いでAndroid AutoにつながったらケーブルをAAWirelessに繋ぎ変えれば完了ってのばかりだけど公式が正解?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 09:46:18.73 ID:QrdwGJhv.net
前まで「目的地」をいうだけでマップで候補検索してくれたけど、いま「目的地へナビ」しろとかまで言わないと案内してくれない…
解決方法知ってる方いますかね?
近くの吉野家とか言ってもリスト出さず住所読み上げるだけでクッソ不便

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 12:14:46.34 ID:3yy4AcY7.net
無線のAndroid AutoでDPI設定がおかしいのか、960x480の解像度あるはずなのにアイコンがクソデカくてナビ画面とメディア画面の分割ができない
(厳密にはできているんだけど、画面分割が9:1みたいな分割仕方)
スマホ端末側の開発者オプションを有効にしてビデオ画質あたりを設定しても変化がないんだけども、手をつけるべき場所他にあります?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 12:42:05.57 ID:WOjENudw.net
>>372
AAwirelessを導入して手動でDPI設定をいじくると色々幸せになれるよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 12:51:23.99 ID:RwQyuCa3.net
>>373
バイク車載なので道具増やしたくないんですよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 12:58:48.88 ID:WOjENudw.net
>>374
それは残念
あとは可能性だけだけどスマホ側のAndroidautoの中のデベロッパー向け設定の中に許可する解像度があるからそこが小さすぎるとかかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 13:04:57.45 ID:RwQyuCa3.net
というかバイク用機器なので電源用Type-Cの入力口が1個しかなかったからAAWirelessの導入はどちらにせよ無理っぽい

ディベロッパー向け設定のビデオ解像度を変更して、アンドロイドオート端末側を再起動しても画面レイアウトに変化がないのだけど、
ビデオ解像度を変更したときのアンドロイドオート側の表示ってどのタイミングで変わりますかね?
スマホ側の再起動は試してなかったことに気づいたので帰宅後試してみます。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:48:02.14 ID:koRaulWB.net
>>370
今はデフォルトでWireless接続が有効化されてるから開発者設定は開かなくてもいいはず
繋がらないときに確認する項目の一つではあるけど最初に設定しなくても多分つながる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:59:08.91 ID:WPrw/9Rt.net
>>369
しかも画面ロックからでも車載器側からミラーリングできるようになってた

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:31:58.96 ID:z1y4SApC.net
>>377
ありがとう
最初に有線でスマホと接続→AAWirelessにつなぎ替えて無線接続確認、でやってみます!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:47:21.80 ID:WOjENudw.net
>>376
端末再起動までしなくてもAndroidauto再起動すれば解像度は反映されるよ。
上手くいかなかったということは残念だったという事かと。

バイク用だから入力が一個うんぬんはちょっと理解できませんでした。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:31:32.04 ID:WOjENudw.net
Androidauto(MAP)の画面に出てくる検索窓って消すこと出来ないの??
せめて検索候補を非表示にするとか

嫁が毎度どこ行ったの?って反応してめんどくさい...
かといってYahooマップは使いにくいし...

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:46:57.91 ID:KrAu5kQp.net
シークレット(マップならゲスト)モード使ったらなんとかならん?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:39:10.08 ID:sAsHggvz.net
バイク用機器(MT55系列)のアンドイドオートを買ったのだが
シャオミ系列端末のせいか画面解像度が荒い。開発者モードでビデオ解像度の設定を複数試してみたが改善せず。
別で持っていたOPPO端末とアイフォン8では期待通りの画面解像度になった。
シャオミ系列端末を窓から投げ捨てりゃいいんだろうけども、なんとかならんかなー。
https://tadaup.jp/47bfdc0d.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:54:00.31 ID:sAsHggvz.net
あー、ゴメンgoogleフォーラム確認したらXiaomi系列端末で定番の不具合で、長年放置されてて未解決な問題だったわ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:01:49.27 ID:ZuxWssBI.net
>>383
なんともならんから、窓からでは無く、リサイクルボックスにそっと投げ込め。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:30:18.92 ID:KrAu5kQp.net
>>383
Xiaomi端末側のDPIを1000ぐらいにしたらアンドイドオート側は解決したけど、
通常利用のスマホ側が大問題すぎるwww
メイン端末を切り替えるしかないかなあコレは

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:36:40.67 ID:Nc1s+BM0.net
xiaomiってそんな問題が潜んでるんだな
知れて良かったわ書き込んでくれてありがとう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:06:45.98 ID:YudAVIOL.net
>>381
わかる(笑)
迂闊に検索した場所が出てくるんだよねー

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:23:30.76 ID:Ys5uZfTL.net
Xiaomi系端末を諦めてOPPOで接続して挙動確認してみたら今度は、ブルートゥースが安定しないわ
デバイス「デバイス名XXXX」の接続に失敗しました。のポップアップが30秒に1回ぐらい表示され続ける。たぶん接続試みてタイムアウトしてるっぽい。
Android Auto繋いだときのブルートゥースって頻繁に接続切れるものじゃないよね?
中華端末使ってる俺が悪いんだけどこんな暴れ馬なのかAndroid Autoって

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:58:01.62 ID:OWA/ZnT4.net
うるさいですね…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 03:29:29.60 ID:XmEoNp4M.net
だから安物の中華ワイヤレスAndroid Auto買ってつなげは解決

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 08:12:03.92 ID:Ys5uZfTL.net
上でも言ったんですけどバイク用の外付け端末なもので
有線の端子が給電用のType-Cがひとつあるだけなので、外付けワイヤレスアダプタを刺せないんですよ
具体的にはこれ
あまぞん/dp/B0CSPBN44Z

AndroidAUTOの正しい挙動を確認したいんだけど、スマホとAndroidAUTO端末が連携できたあとって、
wifiとブルートゥース両方が端末側につながってる状態になるのが正しい挙動だよね?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 13:08:37.29 ID:kqaE7sGd.net
本体にワイヤレスアダプタ機能も内包してるってことみたいだな
まあなんだ、ここにはそれを使ってる奴が他にいないみたいだからマニュアルを良く読んだほうが適切な答えが出るぞ
簡素なマニュアルとか言語がという壁に当たってるならそれは正規のルートで入ってきてない物だからしょうがないね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 14:13:56.90 ID:V8CAyYBk.net
>>392
せや両方使うで

Android Autoが悪いってより、そのディスプレイオーディオ(でいいのかな?)とスマホ端末の相性ちゃうの?
Android Autoを疑うよりも、そのバイク用のディスプレイオーディオの質を疑ったほうがいいと思う


スズキ純正のカーナビに京セラ、UMIDIG、ASUS、モトローラといろんな端末で繋いでAndroid Auto使ってるけど問題出たことないわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:48:56.09 ID:JL/Teqsv.net
fermate auto入れたいけど、Pixel7でAndroid14だと色々頑張るのが面倒…13にロールバックするかrootしないと無理なのかな。
もしくはottocastかaawirelessを導入すべき?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:20:27.75 ID:BT7xZ4qV.net
好きにしろ あんたの人生だ それぐらい自分で決めろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:52:55.04 ID:Ys5uZfTL.net
ディベロッパーモード適当に弄ってたら、Xiaomi系端末でもデバイス「00:00:00:00:00:00」に接続できませんでした。
とおそらくブルートゥースのエラー吐くようになったんだけどもうどうしたらいいねんww
ディベロッパーモードの初期化方法とかないよねえ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:04:16.15 ID:/bkh80P/.net
それなら普通に端末じゃなくてディスプレイオーディオの問題ちゃうん?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:26:12.32 ID:Mq47P2EL.net
お騒がせしてスマンかった
ブルートゥースのデバイスが見つかりませんが連発してたのは、1台のスマートデバイスに対して2台のスマホでディベロッパーモードいじってたからだったようだ。
Xiaomi系端末の方で接続し直して「ワイヤレス接続をオン」とか「テストハーネスを利用」とか
その辺を一通りオンオフして設定をノーマルに戻したら、「デバイスが見つかりません」の連発は発生しなくなった。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:42:24.29 ID:/bkh80P/.net
よくわからんなら適当に設定を弄るなって学習できたな
良かったやん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:03:39.51 ID:Ys5uZfTL.net
みなさんが普通の挙動について教えてくれたからだよありがとうな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 07:58:50.64 ID:gi+zEGWl.net
>>395
AAADが使えるAndroid端末持ってないの?
俺は前に使ってたスマホを車用にした

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 08:21:15.79 ID:saedZEXx.net
aaadだと有料になるから俺はapkをKingInstallerで入れた
スマホ2台使いは面倒だったり忘れたりで使わなくなるからおすすめしない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:18:45.02 ID:x76jhBW2.net
>>402
昔の端末持ってってテザリングが丸いですかね…(車内に置き忘れたり持ってくの忘れそう…!)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 17:34:33.44 ID:gi+zEGWl.net
>>404
車内に置きっぱなしにしてます
ロック画面カットして、USB接続時のメッセージも出ないようにすれば使い勝手は良いかと思います

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:41:35.73 ID:xsC3QGhs.net
Yahoo!カーナビハイウェイモード対応した?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:52:54.27 ID:OomItzHF.net
した

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 10:36:32.30 ID:72qh5X6y.net
ハイウェイモード
Yナビあり、Yマップなしと差別化されたって事かね?
下道表示は全く変わらないように見える

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 10:45:41.26 ID:WZ3tWbUw.net
AA版Yマップでの対応はよ
https://smart-mobility.jp/_ct/17624480

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 15:20:17.03 ID:diCeJT+Z.net
>>381
案内させるとき以外はYナビが良いよ
俺もソープが出て焦ったし

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 15:49:00.68 ID:dTeaxpxL.net
俺は車載専用のスマホ用意してアカウントも車載専用にしてる
基本クルマで変なところ行かないから問題ない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 15:53:03.48 ID:dTeaxpxL.net
一人旅(ドライブ)行くときは逆に普段自分が使ってるスマホを使って車載専用のは電源オフ
案内させてなくても履歴残してるからな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 16:01:40.08 ID:Gvw5qUL+.net
マツコネ+pixel8+Apple Musicで音楽聴いてるんだけど、Apple Musicの配信されてる曲から自前でアップロードした曲に切り替わるときオーディオ接続が途切れてしまう。
Androidauto自体は切れてなくて再生画面から再生ボタンを押し直せば再生再開できるんだけど結構起こるからめんどくさい。
相性悪いのかと思って半分諦めてはいるんだけど、何か解決方法わかる人いますか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 17:11:16.19 ID:dUr0m7mC.net
マツダに改善意見書を提出するとか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:06:25.87 ID:PjUhaizA.net
まず原因を切り分けたいな
マツコネ以外のAAでもなるのか、Apple Musicだけで起こるのか、他のスマホでもなるのか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 19:13:04.17 ID:WTBenABB.net
違いは自車アイコンがYナビ白丸青矢印、Yマップ青丸白矢印だね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 19:59:01.65 ID:nQE0V9Ac.net
>>415
pixel8の前に使ってスマホでも起こってた。同じPixel系統のpixel6だったから機種依存の可能性は捨てきれないけど。
この現象がイヤで一時期Spotify使ってたけどそっちでは全く起こらなかった。
マツコネ以外では試せないからちょっとわからない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:46:25.10 ID:xsGCu//n.net
>>406
AAの画面上で対応?
AA画面は地図、スマホ本体はハイウェイモードで対応?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 22:32:44.14 ID:s4ytpSPB.net
>>417
完全に個人の感想だけど、Apple Musicが悪い気がするわ
直るまでは諦めてほか使った方がいい
AA繋がずにBluetooth接続で問題ないならそれで逃げるとか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 22:34:57.35 ID:m8sG9jL3.net
>>416
それ、変えられるじゃん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 22:54:56.77 ID:wPnyJiUT.net
>>420
俺のには青丸白矢印は無いなあ
https://i.imgur.com/iiOPt51.jpg

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 23:06:13.70 ID:nQE0V9Ac.net
>>419
やっぱりそうなるか
Bluetoothは再生が止まることはないんですが再生中の曲と画面の表示が一致しないことがあってこれはこれでって感じ…
諦めて何か探します

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 07:33:44.84 ID:895aVxUR.net
スマホ分けるというか、Google 検索履歴は共有されるので、履歴対策はアカウント分ければOK

だけどYahoo! の方が安全かな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 07:38:20.95 ID:IGrzverE.net
Android とAAでApple Music 使えることを知った、Android とiPhone 両方持ちだけど、Google とAople のサブスクは選択肢から外してた

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 07:58:35.55 ID:mRBZTtpo.net
>>423
Google あんまり信用できない
Yahoo あんまり信用できない
どっちも同程度にあんまり信用できない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 08:00:20.57 ID:+Z16zu7X.net
>>425
Yahooは積極的に韓国へ個人情報を送る会社だからな…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 08:09:53.37 ID:iSkcO9NZ.net
陰謀論マニア登場w

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 08:12:42.56 ID:Uecr6PpU.net
>>425
通信しないガラナビおすすめ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:00:59.01 ID:BTfir+zQ.net
合コンでみんなでLINEグループ作る時に俺信用してないからやってないと言って陰謀論語りだしドン引きさせるタイプw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:18:53.77 ID:FGiK1ris.net
LINEはアカンやろ
また総務省から怒られたし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:40:56.51 ID:+1RKxtVt.net
ペイだのショップだの利用しなけりゃ問題ないだろ
マップやラインに乗せる情報だけ気を付けとけば

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:59:12.25 ID:BTfir+zQ.net
俺が信用出来るのは出所も不明なネットの噂だけです!というスタンスw

総レス数 478
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200