2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Auto 7m先左折

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 22:42:51.16 ID:udOQNZhP.net
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_Auto

Android Auto
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/

Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead

Android Auto 対応 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3001303_android_auto_all

過去スレ
Android Auto 6m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1694922644/

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 12:34:41.97 ID:+OLaNvWo.net
>>262
AndroidAutoのバージョンをapkで拾ってきて上げたら治った
11.1→11.2

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:07:20.06 ID:BbMBiQPf.net
俺も出かけようとしてアップデート走ってビビった。
 でも、アップデートの度に着実に機能は改善してるからそこは今は優しい気持ちで見てる。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:02:46.90 ID:KBxrfjTF.net
androidautoのマップって大体ここに行きたい!みたいな感じでマップ上をタップして目的地決められないん?
googlemapと比較すると不便だな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:59:19.60 ID:1SNWLIFc.net
Googleマップの検索結果とか行き先の確認画面で、長過ぎて…で省略された住所の続きを表示する方法ありませんか?
タップや長押し、スワイプ等試したけど見れなかった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 17:26:30.04 ID:5UhoeLkv.net
>>268
アップデートもすぐ時間終わるだろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 01:59:21.45 ID:A7fWdjQ9.net
>>269
AAのapkはOSに入ってるからいれる必要なくなくなってる
古いOSのままならしらんけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 03:53:03.70 ID:QVMSaijo.net
>>274
もともと入ってはいるけど、アップデートはGoogle Playから。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:14:30.30 ID:hnkiYhHX.net
Android Auto: 11.2.640414-release
最新かな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:28:04.08 ID:0awqQ4+Q.net
>>276
うちも同じ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 10:05:14.58 ID:/wqt8CzY.net
コッチアプデして開いたらこんな画面になった
騙されたわ
ダメだろこのアプリ
https://i.imgur.com/pv3Cwux.png

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 10:13:37.45 ID:s01CHVsV.net
>>278
広告でしょ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 10:15:44.25 ID:/wqt8CzY.net
だからこんな広告出すなよって話

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 11:41:33.30 ID:QVMSaijo.net
>>280
オマエの性癖に合わせて広告が表示されてんだよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:47:03.96 ID:eVKtcRBY.net
>>278
無料版?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 06:45:41.66 ID:5KG5RfxS.net
え、これ性的なものなの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 08:22:01.77 ID:uzFduaBS.net
281の性癖が特殊なんだよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 09:12:41.36 ID:Ko8Whqn4.net
>>275
OSのバージョンがAndroid 10以上であれば、Android Autoは標準搭載されているため、「Android Auto」アプリのインストールは必要ありません。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 09:48:45.57 ID:suWGgkJW.net
>>285
いや、だから、アップデートはGoogle Playからと書いてあるじゃん。
すごくバカなの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 09:54:31.63 ID:uzFduaBS.net
すごく馬鹿だねw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:00:12.62 ID:suWGgkJW.net
「性癖」を辞書で調べてこいよ…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:08:21.63 ID:uzFduaBS.net
287は君の事じゃないんだけど?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 20:48:17.45 ID:f0UWDa0Q.net
グーグルマップをディスプレイオーディオに映すとピンチアウトで拡大出来ない
+-ボタンで拡大は出来るがあまり大きく拡大は出来ない
これってアンドロイドオートの仕様?
なんかスマホをそのままナビにした方が拡大縮小の自由や目的地選択やりやすいし
縦長画面の方がナビは見やすいな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 22:08:56.26 ID:9JXDb5d6.net
Googleマップの検索結果とか行き先の確認画面で、長過ぎて…で省略された住所の続きを表示する方法ありませんか?
タップや長押し、スワイプ等試したけど見れなかった

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 23:34:18.53 ID:vODkMKtx.net
一般道なら周囲をよく確認してから車を脇に寄せサイドブレーキをかけて
シフトをパーキングかニュートラルに入れてからスマートフォンで操作するといいよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 05:15:11.47 ID:JtygfTdK.net
>>290
マツダ社乗りだけどぞうなるね
マツダのせいだと次は他社に乗換予定だけどもしかして他社や後付けでもなるのかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 05:18:03.69 ID:JtygfTdK.net
車旅行などでの助手席からのナビ操作前提なので安全面はご容赦を

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 09:22:14.33 ID:ZPdW+3cE.net
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/accessories/220324/
これどうなん?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 09:47:19.97 ID:Uq/D1vOU.net
>>295
めちゃくちゃいいよ
是非買って使用感書き込んでくれ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 09:51:54.39 ID:oM4RBtFg.net
w

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 11:06:10.88 ID:yeR91Epr.net
>>290
運転中の操作をさせないようなポリシーになったと思う
数世代前のバージョンからなってるから

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 12:35:32.29 ID:bMg16jK1.net
>>290
うちの車は普通にピンチインピンチアウト出来てるぞ?
回転もできる
車側に依存するところもあんのかな?

車のタッチパネルが2点タッチ認識に対応してないとできないとか。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 13:50:11.32 ID:sd4ieLSk.net
>>296


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 15:51:46.95 ID:W/k62gYn.net
>>299
バージョン更新前のとかじゃなくて?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 20:02:22.37 ID:VfdEM4pY.net
>>290
こちらはピンチアウトで拡大はできるけどピンチインの縮小はできない謎仕様

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 21:00:36.24 ID:Ux/1Cl//.net
>>302
ダブルタップからの上へスワイプか下へスワイプによる拡大縮小では

304 :299:2024/02/16(金) 21:28:10.28 ID:QsfhOnxu.net
>>301
バージョン更新前ってどゆこと??
車のこと?
Androidautoなら最新よ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:40:06.92 ID:aPu+rPIJ.net
>>291
複数選択先が出てるとき、1つを選択すれば…の対象の全てが表示されるよね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 18:04:57.92 ID:K1gN0D0M.net
Gマップって自車アイコンを中央に出来ない?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 18:39:25.28 ID:rCifgRqT.net
スマホの通知音が聞こえなくなった…(LINEが来ても鳴らない)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 10:39:33.70 ID:FazjSOyd.net
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/accessories/220446/

AAwirelessのライバルになるか?立ち上がりははやそう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 10:51:33.00 ID:Vi+/ibb1.net
他の中華のと何が違うんや?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 11:13:08.23 ID:8kGR/ENZ.net
日本で電話サポートが受けられるくらいかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 11:41:05.14 ID:O0kDPk8k.net
>>308
SoCからするとottocastより遅そうだが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 13:23:30.55 ID:5RGRQa3S.net
5000円の謎中華でも問題なく使えてるから高いAAWirelessである必要性を感じない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 13:29:15.49 ID:Vi+/ibb1.net
そうなんだよな
ド安定してる
むしろAAWirelessの方が不具合の話をたまに見る

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 18:22:59.85 ID:FazjSOyd.net
やはりAppleもAndroidも1台で両方使える中華の安いやつが最強か
なにかお勧めある?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 18:51:57.57 ID:D/ZaguL7.net
>>314
AAwireless

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 20:22:04.10 ID:FazjSOyd.net
>>315
安い中華でないの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 06:37:32.86 ID:1cE5lzv1.net
>>316
働け

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 08:04:16.99 ID:TRCFXzHL.net
>>307
俺も一切通知鳴らない
どこいじればいいかわからん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 11:27:09.35 ID:owysET8L.net
>>318
ねー!まじで困る!!不便!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:23:42.35 ID:RKLW+uVB.net
>>307
同じく

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 17:39:46.92 ID:eyMZxIVa.net
Pixel8Pro 有線接続 接続先はマツダコネクト

音楽を自動再生オフにしても勝手に再生されるのだがおまかん?(YouTubeMusicが再生される)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 17:57:51.50 ID:WIDjJC/i.net
>>321
Android 側で自動再生オフなら再生されない、7Pro×マツコネ1

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 21:32:16.12 ID:GEMasOaA.net
弟castに妹control

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 05:41:06.60 ID:vsJPIJWr.net
>>306
apkを書き換えれば出来るかもね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 18:50:13.81 ID:rNe1n+dM.net
>>322
まじかあ。自動再生オフだが再生されちまうわ…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 19:24:54.10 ID:FHzT9v0N.net
>>325
マツダ車は前回の接続を自動再生するのでAndroid Auto ではなくBluetooth Audio で自動再生されているのでは?一度音楽ソースをUSBかFM に切り替えるとどう?

あとは一度Android Auto のメディアの自動再生をオンにしてオフにしてみるとか

Android Auto の自動車の承認を一度削除してみるとか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 20:46:23.74 ID:LR87Tb87.net
>>326
ありがとう!今日は呑んじゃったので、明日見てみます!たしかに最近までずっとBluetoothでせつぞくはしていました。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:45:23.84 ID:Kc07RN2h.net
今は普通のナビ使ってるけど、Googleマップだとスマホから音声案内できるけどYahooカーナビはスマホからは出ずナビのソースをBluetoothにしてスピーカーからの音声案内しかできない…(ナビ時はスマホからしか音楽が聴けない)
Android Autoで使うようになったらスマホからは音声案内させないから解决する?
AAWirelessも使おうとしてる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 08:39:49.21 ID:I28WPT8M.net
>>328
??
普通にすべてBluetooth経由で出ないか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 09:25:50.96 ID:Kc07RN2h.net
>>329
あっゴメン
ナビ機は地図が古すぎるので音楽専用にしてて、ナビゲーションはスマホでやりたい
音声案内はスマホから出るものと思ってたらBluetoothが絡んでた、ってことで
Googleナビは、スマホで音声案内なんですわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:09:46.99 ID:TfXQ9z6Z.net
まずはAndroidauto対応のヘッドユニットに接続して使ってみてから質問したほうがいいぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:21:35.37 ID:04DSSdCZ.net
>>326
全部してみましたが音楽の自動再生は止まりませんでした…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:08:32.97 ID:P9j+wC8F.net
>>332
普段YouTube Music使ってないからよくわからんけどYouTube Musicのこの設定をオフにしたら無理やり止めれるんちゃうかな

https://i.imgur.com/Rpf4Vv6.jpg

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:55:01.70 ID:fnI+44dI.net
>>330
説明下手だね…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:14:18.29 ID:a/ong9Bl.net
確かに難解だな…
何がしたいのかさっぱりわからん

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:26:05.84 ID:nc8k2Avj.net
>>330
きみナビスレでボコボコに叩かれてた人だね?

最初に確認。ナビは古いそうだけどAndroid Autoに対応してるの?

そして聞きたいことは、

スマホをAndroid Autoで接続すると、音楽はナビ本体に保存しているものを再生しつつ、Yahooカーナビの音声も聞けるようになるか

ということでいいかね?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:27:21.37 ID:w0zsVUTb.net
>>333
設定変えてみました!明日確認してみます!ありがとうございます!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:46:28.75 ID:IGLsFuQx.net
>>328
シンプルに疑問なんだけど、向こうのスレではBluetoothに繋いでるせいでラジオやUSB音楽が聞けないと書いていたし、Googleマップの案内はスマホ本体から出していたと読んだが、そもそもBluetooth繋ぐ必要あるの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 04:39:49.10 ID:Kfsc8LK0.net
説明下手な奴は読解力も文章力もそれどころか状況を理解して伝達する能力も欠損してる
いわば境界知性なので何を聞いても無駄

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:13:09.10 ID:83nQX8Vi.net
>>326
>>333
お二方のおかげさまで今朝時点で自動再生解決しました!ありがとうございます!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:53:24.15 ID:SmWIQGYS.net
>>340
有線でAndroid Autoが接続される前にスマホとBluetooth接続されて音楽が自動再生→Android Autoに音楽再生が引き継がれたって感じかね
なんにせよ解決できたようで良かった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:45:03.49 ID:ETcIEQEI.net
>>340
326 です。解決報告ありがとうございます。よかったです。マツコネ搭載車は音もいいと思うので楽しんでください

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:47:38.81 ID:NR+031cY.net
Googleマップは高速のありなしを切り換えるのに何タップも必要な所がとても不便なんだが
他のナビアプリはどんなもんでしょうか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:03:05.04 ID:1ovzurMJ.net
ナビアプリによってやり方が違うので試したらいいですよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:52:50.14 ID:u60QifAN.net
じゃあAndroidAutoなんか使わないで普通にナビ買えよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:54:22.13 ID:YS8QB+pN.net
>>341
>>342
ひ、悲報です…本日夕方から再発しました…orz
YouTubeMusicは外部再生許可オフ、Android Autoの設定はマツコネ側もスマホ側も自動再生オフ…スマホはエンジンかける前にAndroid Auto対応ポートに接続しとります…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:10:36.41 ID:JzzUdgPu.net
>>343
「おっけーぐーぐる、高速道路を使わない」
「おっけーぐーぐる、有料道路を使わない」
って言ってみ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 02:34:41.02 ID:8tb/xbdL.net
>>346
なんと。当方だとUSBメイン利用なのと、たまにAAが再生ラストでも次回AA接続が時間かかるとFM 再生になるんですよね。

また、YouTube Music 試してみます。今、頻繁に乗らないので後日ですが。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:54:01.86 ID:eHICSKrm.net
>>346
スマホで最後に再生したアプリと立ち上がったときのアプリが同一か
同一であれば違うアプリでまた起こるか
特定のアプリがあるならアプリ側の設定を見直す

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:52:52.91 ID:8F8z0fPZ.net
>>348
よろしくお願いします…。
>>349
AAに繋ぐ前にスマホで開いているアプリは大体Twitterとかだと思います。AAではYouTubeの音を垂れ流しにしているので、AA繋ぐ前にYouTubeを起動しています。
YouTubeの起動の有無はYouTubeMusicの自動再生には関係なさそうです。(同じように開いていてもMusicが自動再生されるときとされない時があるため)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 08:23:36.57 ID:VfY3aIi2.net
>>350
マツコネが前回何か再生してると、可能なら同じソース、使えないなら先頭のFMのお気に入りの先頭なのか、前回のチャネル再生するんですよね。ただ、AAの自動再生切ってると再生されないなぁ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 10:19:13.95 ID:AVY7gIhU.net
法則?が見つかったかもしれません。
自動再生されてしまうときはスマホ本体の音量ボタンを触ったときにBluetoothの音量を変更するよう(♪+Bluetoothマーク)になってます。
自動再生されないときはスマホ本体の音量ボタンを触るとスマホ本体の音量を変更するようになってます。
それがなぜそうなるのかはわかりません…。
DA側の直前の再生はいずれもAndroid Autoになってます。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 10:38:05.43 ID:iuD916rD.net
>>352
Bluetooth 接続が瞬時の時と数分後のときある違いかなぁ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:40:32.77 ID:AVY7gIhU.net
>>353
いま車乗ってみたら自動再生されたものの、音量触ってみたらBluetooth関係なしでした352は関係なかったようです…
https://i.imgur.com/Zcp9JIO.jpg

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 06:27:17.28 ID:OKprA0Jv.net
ヤフナビがトンネルでGPS途切れたあとも
自車位置を動かし続けるように変わってるね
加速度センサー使ってるんだろうか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:01:31.00 ID:g57zhiyy.net
>>355
トンネルに入った時の速度で進むとかかな?今度、長めのトンネルで途中の速度変えて試してみるか。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 23:11:34.57 ID:Iov58ql6.net
>>355
Android Auto なら車載器から情報とってるけどね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 00:28:26.90 ID:+kcmloQe.net
Android AutoならGoogleマップでも車載器から速度とか取ってるんか?
山手トンネル走ると毎回とんでもないことになるが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 01:17:45.10 ID:cHCHJLqS.net
DA側が対応していれば車速が取れる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 05:14:28.26 ID:2GHXbKnX.net
>>347
「すみませんうまく理解できませんでした」
よくも騙しやがったなコノヤロー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 07:50:02.65 ID:xExsEMPb.net
>>360
普通に出来たけど?
使うに戻す時は出来ないみたいだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 08:11:18.66 ID:lP9TyVpo.net
>>347
有料道路を回避、ではいかんかな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 08:43:00.83 ID:vTHUODCH.net
「有料道路を使わない」

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 08:45:00.00 ID:T7M1rToq.net
「有料道路は使わんといて」

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:44:26.21 ID:bEc5gsUG.net
https://support.google.com/maps/answer/6041199?hl=ja
「高速道路を避ける」または「高速道路を使う」
「有料道路を避ける」または「有料道路を使う」
いずれもできるとあるが何度言っても認識しなかった、日本語は未対応なのかな
Pixel7aのAndroidは13

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:44:49.93 ID:oVP5L0uY.net
347で普通にできたので、ありがたく活用していますよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 16:54:53.46 ID:Yua2GeLd.net
fermata autoが1.9.9にアップデートされました。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:50:19.89 ID:e1pzF0YL.net
>>360
ネィティブに発音や

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 03:16:41.88 ID:Ruql4ter.net
>>367
日本語化されてたんだね
知らなかった

総レス数 478
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200