2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Auto 7m先左折

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 22:42:51.16 ID:udOQNZhP.net
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_Auto

Android Auto
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/

Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead

Android Auto 対応 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3001303_android_auto_all

過去スレ
Android Auto 6m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1694922644/

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:39:48.44 ID:DHE/nWmG.net
それより、Yナビは、常駐し続けるの止めて。
終了させるの面倒だよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 09:01:05.60 ID:SzAlbau+.net
>>161
俺がYナビ入れたの12月だけど先週くらいまで大きかったよ?
アプデバラけてたのかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 10:11:18.08 ID:nzVl4bfU.net
>>160
俺のはなるなあ…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 12:39:38.78 ID:hO2PlCbH.net
画面がスムーズでなくカクカク、所謂画面更新制なのは単純に電池消費量を抑えるためかね
ワイヤレスだとバッテリー消費多いから少しでも電池消費量抑えたいだろうし

カーナビタイムはデフォだと画面更新制だけど地図アニメーションオンにするとスムーズになる
AndroidAuto側でも動きがスムーズに変わるから技術的にはできないわけではないと思う
でも電池消費量が増えるって説明はついてる
実際にどれくらい増えるかはわからないけどね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 13:51:27.31 ID:0fMfZjqc.net
え?スマホのGoogleマップみたいにぬるぬるじゃない?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:00:37.59 ID:xuVpp7G6.net
有線接続だとカクカクしないよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 23:34:29.32 ID:l8BVAhIu.net
>>165
WiFi接続の設定が2.4Ghzのままだったりして

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 10:56:44.14 ID:N51iefpk.net
カクカクっていうのは遅延とか処理落ちの話じゃなくて元々のナビアプリごとの挙動(描画頻度)の話じゃないの?
ワイヤレスでも有線でもGoogleマップはやmovilinkなんかは常時描画でぬるぬるだよ
>>165 のカーナビタイムなんかはデフォだとスマホ単体でも画面更新制(カクカク)動作だし
極端な話iPhone単体動作でもCarPlay使ってもカクカク動作
それがアプリ内設定でぬるぬる動作に変えられるから、>>157 みたいな理由じゃなくて
アプリ開発者が電池消費量を抑えるために意図的にそうしてるっって話かと

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 13:13:58.92 ID:MOz2xY8z.net
cocchiいい感じにアップデートしていってるね。
案内は確かに多いと感じたから選べるのはありがたい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 13:17:19.01 ID:jFHwu7oI.net
多い日も安心!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 15:55:19.58 ID:Jh3g/rA3.net
fermata mirror
fermata auto1.9.8に含まれた新しいミラーリングアプリ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:10:27.98 ID:uDDyNEmG.net
>>169
そんな感じだね
地図を凝視する事ないし気にならないな
今のところヤフーマップがヤフーナビより渋滞表示が見易くて気にいってる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:25:38.55 ID:FATcRGP8.net
movilinkヌルヌルに期待して試したが、何これ自動起動しないの?画面ロックも出てくるし、あかん。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:22:55.18 ID:v4nb3rpF.net
>>172
アプデしたけどミラーリング機能どこにいる?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 05:15:07.89 ID:2iCRBf6i.net
>>175
android auto ランチャーに

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:14:34.66 ID:9lyb7lbZ.net
結構ケーブルがシビアだよね
GoogleMapでもカクついたりひどい時は30秒位カーソルが動かないから曲がる交差点を過ぎることがある
ケーブル抜いて裏返しにしたり、常に予備100均ケーブル持ってる
マツコネ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:19:11.13 ID:jC4b2IlO.net
安物ケーブルだからじゃね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:31:50.97 ID:A59WXb3D.net
>>177
ちゃんとしたケーブル買えよ。
100均のはシールドさえ入ってないのがほとんどだぞ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 09:24:35.59 ID:/ofjFOHo.net
>>176
㌧!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 09:28:46.69 ID:/ofjFOHo.net
>>176
連投ごめん、ありました。週末イジってみる
https://i.imgur.com/8xy5k0L.jpg

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 09:40:11.18 ID:6C3i+6aS.net
ケーブルおすすめある?
普通にAmazonやヨドバシでエレコムや中華の評判いいやつではいかんのか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 09:51:03.54 ID:07qU8aoB.net
>>177
AAWirelessで5Ghzにしてからそのようなトラブルは一切なくなったよ
初期のリンク作業が済めば、エンジンかけて10秒前後(ヘッドユニットの立ち上がり時間に左右される)でリンクされるし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 09:56:00.79 ID:07qU8aoB.net
AAWirelessとヘッドユニットとの通信は有線だけど、長さ13.7cmの硬めのフラットケーブルにしてから接続不良も無くなった

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 10:01:24.04 ID:07qU8aoB.net
AAWirelessのもう一つのメリットは、充電と通信を別にできるから、車載側ソケットによる低速充電でなく、シガーソケットを介した高速充電器で充電出来るので、外で電池減っててもナビさせながら高速充電出来るのは大きい
車載側ソケットだとAAナビ中の充電が間に合わずに減っていくこともあるから

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 10:04:36.40 ID:07qU8aoB.net
自分はAAWirelessとQi充電で完全ワイヤレスを実現してる
Qiカーチャージャーに載せるだけで済むので簡単
Qiだとゆっくり目で早く充電完了させたいときはシガーソケット経由のUSBケーブル挿して高速させることもあるけど、あくまで予備かな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 10:10:46.27 ID:N0MykBLo.net
>>182
アマゾンのマグネットケーブルでも切断が起きないからハードルは低いと思う

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 10:24:22.02 ID:07qU8aoB.net
>>187
マグネットケーブルって充電専用しかないと思ってた
5~6本使ったことあるけど、ホコリ中の砂鉄取り込んで作動不能やコネクタ溶融経験しているので今は使ってない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:44:53.58 ID:N0MykBLo.net
洗車用粘土とかそういうの持ってないとマグネットはすぐ駄目になるよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:59:26.94 ID:VZmdMx9Z.net
シリコンオフスプレーぐらい買えよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:59:58.91 ID:VZmdMx9Z.net
勘違いした

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:32:37.75 ID:sYon6nyE.net
googleアシスタントで職場まで案内してって言ってもうまく理解できませんでしたってなるようになったぞ
もちろん職場は登録している

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:45:49.18 ID:tG621dhl.net
滑舌悪い悪いんだよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:56:53.73 ID:jLTXcWdH.net
>>192
訛ってるんじゃないか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:59:39.19 ID:TQ1VirS5.net
>>192
英語で話してみては

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:00:10.52 ID:sYon6nyE.net
急に訛るわけないだろ!いいかげんにしろ!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:02:23.72 ID:mpBvIwXo.net
>>196
軽い脳梗塞とか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:10:16.85 ID:TQ1VirS5.net
>>196
急に訛ったり吃ったり呂律が回らなくなる人いるよ。
そして総じて本人はその事に気付かない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:06:16.00 ID:YytWDmMX.net
>>183
どうやって5GHzに設定するの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:27:07.15 ID:YytWDmMX.net
>>183
解決した
元々5GHzだった
設定見てみたら2.4GHzはお勧めしないって出てきたわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:54:09.64 ID:rezl0hkm.net
端末自体を再起動しないと繋がらなくなった
何やねん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:54:42.63 ID:rezl0hkm.net
>>201
あ、ワイヤレスの話し

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 23:38:00.17 ID:3TEcjglV.net
>>201
端末はスマホのこと?それともAAWirelessとかのガジェットの方?
接続失敗が続くなら接続アプリやグーグルプレイサービスなどのキャッシュ削除、ヘッドユニット側のBT接続削除からの登録し直しとかがいる場合もあるから

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 23:40:01.91 ID:3TEcjglV.net
>>203
あとAAWirelessの初期化ボタン長押しも
スマホのOSバージョンアップの時とか起きやすい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:06:30.64 ID:ht+YkY1O.net
>>172
使い方がわからん
パーミッションがなんとかとか出てきて権能開放してみたけどどうもならん

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:25:09.94 ID:r5Bls8P5.net
>>205
ミラーリングの権限をONでイケるよ
普通に使えるけど、ミラーリングしたとて、、
どんな時にミラーリングして使うのか逆に聞きたい
DRM系の配信は写せないしミラーリング何してます?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:34:46.59 ID:/NJpISUo.net
男は黙ってcarstream

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:27:08.30 ID:rMGejJ27.net
>>205
172です
わたしの場合
すべての権限を与えたあとキャストを開始しますか
で はいをタップ
ディスプレイオーディオの画面がfermataになるから右上の←をタップするとミラーリングの画面になる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:48:08.17 ID:vQiyDmip.net
>>203
スマホ側
前はアプリのストレージ消去で繋がったが今は端末再起動が必要になった
GPSも一時停止後におかしくなるし、Android12のバグかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:10:23.09 ID:/bcM4mym.net
Pixel7のandroid14でインストールすらできなくなった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:07:54.61 ID:H6csYIOJ.net
>>209
何となく覚えのあるトラブル
クルマ側のBT接続設定に登録されているすべての端末のデータを削除してからスマホの登録し直しで直ったような覚えがあるが…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:08:04.02 ID:H6csYIOJ.net
あとスマホOSの開発者オプションの有無で登録し直しもあったかもしれない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:08:52.57 ID:H6csYIOJ.net
>>210
何をインストールできなくなったの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:28:27.58 ID:j4rl0ehP.net
>>213
fermateautoです!野良アプリ系ぜんぶ駄目にされてるのかな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 05:18:15.18 ID:MhdaKScD.net
>>214
ソレ使ってないけど野良アプリでもapkpureとかに登録されてるものなら使えるね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:41:59.06 ID:zZaVzoZB.net
アプリからのアップデートって失敗しやすくない?
数回目でやっとできたんだが

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:07:42.81 ID:pHqxTugL.net
一応便利には使えてるけど
なんか全体的に進化のスピード遅いよな
色々制約があるんだろうけど
車のDA上でスマホ介してandroidが動くって可能性の塊みたいなもんだし
世界中で需要があるはずなのに
参加する企業や開発のスピードが思ってるよりかなり遅い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:10:55.82 ID:0QsY4E2x.net
>>216
アプリからのアプデは、いつも失敗するからアプリを介してapk選択して直接アプデしてるわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:53:17.36 ID:VxssGwLB.net
>>218
やっぱりそうなのか
原因はなんだろね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:00:05.69 ID:0QsY4E2x.net
>>219
アプリ側の問題じゃないか?
1度だけ上手く行ったことあったから
でも、それ以降できたこと無い

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:40:50.25 ID:NdUebsG0.net
>>217
Android Automotive OSが本命でDAは既存のナビを衰退させる尖兵見たいなもんでしょ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 16:06:44.30 ID:pHqxTugL.net
>>221
あのアコードに載るやつか
なるほどね
androidauto自体が繋ぎというかβ版の位置づけなのね
参入が少ないのも納得

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:27:40.75 ID:j4rl0ehP.net
>>215
何度かリトライしたら行けました!!
Android14だと起動しなかったけど…みんな何使ってるんだろう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:53:59.42 ID:Ow7u/n9V.net
このスレ見て13から上げないようにしてる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:27:38.85 ID:/jkDTySC.net
ていうかAndroid Autoは全部をGoogleに握られてるからね
Googleに完全依存したシステムにリソース突っ込みすぎるとある日突然オミットされたら終わりだからね
だからカーオーディオメーカーはDAをメインに持ってこないんだよ
まあナビの更新が終わった中古車にDAつけてるおれにはどうでもいいことだが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 01:04:03.89 ID:tAKF7Lxk.net
>>223
2chMate 0.8.10.182 dev/OnePlus/NE2213/14/LR

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 08:13:19.82 ID:uyCOIoHs.net
>だからカーオーディオメーカーはDAをメインに持ってこない
無駄な抵抗のような気がしてならない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 08:20:40.16 ID:KqJeqpbm.net
>>227
DAさえもやらないと、完全にスマホ単体だけで使われるだけ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 08:38:01.06 ID:KBfp5wZu.net
パイもKENもカーオーディオはDA機種がメインになってると思うが?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:24:40.52 ID:o/4Unp0h.net
COCCHiの夜モード、地図の明るさ下げただけで黒系の色に変わるわけではないのね
眩しいって感じはなくなったけど地図上の文字なんかは昼モードのままだから見辛いな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 14:28:54.65 ID:HD24hVxS.net
インスタントテザリングやスマートロックが搭載されるようになれば
現行のATOTO勢はオワコンだよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:11:39.51 ID:+tAwbXpJ.net
>>223
海外(英語圏内)の掲示板やホームページにやり方書いてあるよ
簡単じゃないからここでは書かないけど
検索してみて
ちなみにわたしはそれでいけてる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:11:32.27 ID:uyCOIoHs.net
>>228
違う,そうじゃない
この状況でもDAをメインにせずに専用機をメインにしているらしいことについて言っている

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 02:45:17.28 ID:L6OWaPq2.net
どのメーカーもカーオーディオはDAがメインで引き続きカーナビもやっている2本立てだと想うが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 04:08:33.59 ID:1SHryJLp.net
カー用品店でカタログ見てこいよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 05:29:08.71 ID:RjmcnocN.net
Yカーナビは走行中にこういうルートもあるよって示してくれないのがダメだわ
雪で渋滞してる時にグーグルマップに切り替えたらこっちの方が早く着くよって示してくれたから早く帰れた

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 05:38:49.39 ID:JU8MNBGM.net
Yカーナビは通行止情報の反映が割と正確
グーグルのはユーザーによる申告だから遅かったり不正確
これを改善してくれたらいいんだけどな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 07:17:42.13 ID:k3N3FIDb.net
>>237
通行止め情報が早いのはありがたいよね。Yカーナビのいいところ。
あと、地味にいいのが道路交通状況、見やすい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 08:15:30.34 ID:a5ioz0f5.net
仕様変わった?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 10:28:29.11 ID:075cl/X/.net
>>238

昨夜の夜22時ごろナビアプリを検索して比較してみしたら、YahooとCocchiは「246二子玉川の通行止め」をしっかり考慮して迂回路を案内していたが、GoogleMapだけはなんと通行可能、しかも割と早く通れるようなとんでもない誤表示をしていたよ。

あり得ないだろう。Googleはユーザーが多いとはいえ、こんなこともあるんだねえ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 10:32:37.07 ID:i9vP3qfp.net
YナビもYマップもAAだとほぼ一緒だけど少しだけ渋滞表示が太線で見やすいマップを使ってる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 11:37:58.30 ID:aZ5II9y1.net
Googleナビに従って壊れた橋を通って死んだ人いたよね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:29:28.01 ID:8oz0NzlD.net
その人が使っていたのがナビ専用機だったなら死なずに済んだのだろうか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:52:04.78 ID:TuJBH2nQ.net
Yナビの一時停止とか徐行のアナウンス
あれって言わない時もないか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 18:54:52.09 ID:BMA82cYG.net
>>244
全部登録されてるわけじゃないし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 01:45:01.30 ID:LSuqBp6W.net
経路がいつもと違うなあと思ったらラーメン屋が爆発して阿鼻叫喚だったので、迂回してた。

Google とYahoo!マップどちらも

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 05:09:03.82 ID:Y4WSRtGB.net
>>242
それ、ナビのせいにし過ぎ
基本、車の運転は運転者がきちんと安全を確認しながら運転するもの
ナビはあくまでその補助であって責任は監視者である運転者に帰属する

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 05:12:29.33 ID:Y4WSRtGB.net
https://support.yahoo-net.jp/SccCarnavi/s/article/H000009113
渋滞情報(渋滞・規制情報、プローブ)を表示する

Yahoo!カーナビでは、公益財団法人日本道路交通情報センター(以下、JARTICという)が提供している道路交通情報(以下、「JARTIC交通情報」という)、および「プローブ」による渋滞情報を提供しています。 以下目次より詳細を確認したい項目を選択してご参照ください。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 05:14:11.63 ID:Y4WSRtGB.net
JARTICからの情報があるから道路規制に関してはグーグルより早く正確だよね
グーグルだと冬季通行止めルートに案内されることもある

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 05:20:00.44 ID:Y4WSRtGB.net
グーグルもヤフーもユーザーの位置情報と速度を利用したデータ(プローブ)を使って渋滞や経路予測をしているわけだけど、利用者が少ないヤフーは通行量少ないエリアは特に不利かな
到着予測時刻はグーグルの方が正確なことが多いのは利用者の数が活きていると思う
ただ、走りやすい道を案内するのはヤフーが強い感じ
スマホとの連携はまだまだグーグルに部がある感じ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 09:43:48.93 ID:N9NfsOUR.net
>通行量少ないエリアは特に不利かな

少ないなら渋滞せんやろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 09:58:35.37 ID:0n5S1S4/.net
文盲か

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 15:34:58.38 ID:PAaXGq1V.net
関連スレ
ナビアプリ比較
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/android/1627629121/l50

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:28:45.07 ID:ugi5z3zs.net
Yナビが夜にちゃんと暗くなってる!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:22:10.08 ID:BcsdOltD.net
>>254
急にどうしたの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:00:49.57 ID:sCIiZ6CR.net
YナビAAの音声案内に対応してくれ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:49:57.51 ID:Y+2wySAK.net
>>247
それ海外で嵐の夜に何年も前から落ちてる橋を案内したGoogleが悪いんだぞ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:07:34.98 ID:NbvHu7Io.net
>>257
落ちてるかどうか、通れるかどうかの確認する責任はあくまで運転者にあるんだよ
国際基準で決まっていることだ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:11:31.15 ID:NbvHu7Io.net
それと道路管理者の責任もある
通れないなら封鎖措置を取らないといけない
グーグルにはなんの責任もない
使用前に警告さえだしている
正しい案内をしなかった事であなたやあなたの関係者が不利益を被っても弊社はその責務を追わない…というやつの契約を交わしているからな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:12:31.26 ID:NbvHu7Io.net
まぁ、グーグルのことだから葬式費用ぐらいだしたかもしれないけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 08:46:24.22 ID:PDl+otel.net
>>256
イミフ

総レス数 478
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200