2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華タブレット 164台目

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:24:57.57 ID:XL6jzaoI0.net
TAB18がL3だったからこのページの対策試してみたけどドライバ入れても「SmartPhonesNS:ConnectWithPreloader()~」が解消できなくてあきらめた
https://tabkul.com/?p=287995

日本語のサポートに問い合わせ投げたけど返信おそいね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:49:06.57 ID:aheWYsqf0.net
もちろん、どおげえ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 00:14:14.43 ID:nA+G6jrf0.net
どぅーじーのT30proは去年買ったガジェット系の中で一番満足度が高いわ。
リビング、寝室、お風呂、車の中、お出かけ先、仕事の休憩時間等々で使いまくってる。
しかも発売直後に2万ちょいで買えたから本当に良かった。
QOL爆上がり。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0692-kA3V):2024/01/19(金) 00:51:52.60 ID:QxR/OKRb0.net
非防水のタブレット風呂で使ってんのか怖えな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 01:39:16.14 ID:24DUSEVw0.net
普通に防水タブレット袋入れて風呂入るだろーに。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 01:41:35.55 ID:sGaar0Cm0.net
ジップロックにでも入れてるんでしょうよ

うちの50proはダイニングテーブルに固定配置、前任がHi12だからまた12インチ欲しくなってきたけど勿体ないからまだまだ使う

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 09:38:57.84 ID:myTVHnsj0.net
iPlay50proを買ったけど枠とガラスの接着が甘いのか持ったときにギシギシ音がする部分があるのがちょっと不満

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 09:46:27.19 ID:/ZfI3LKJ0.net
去年の12月に大型Androidタブレットの事前知識皆無で
ココやネットで調べてXiaomi pad6を購入したら
SD非対応だと知って慌ててキャンセル

慎重に選び直してT30proに決め直したけど大正解だった
3万円程度だったから1万円以上の出費が抑えられたし
T30proは既にレビュー記事と使用コメントが多かったのでかなり参考になった

当時のココはTab18推しの流れだったけど
ジックリ考慮してT30proにして良かった
最後まで迷ったのは同じ重さ(比較的軽量)のA90だった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 13:16:49.61 ID:sDj1i+Rr0.net
A90暗い以外は優等生すぎて話のネタが無いから、doogeeT30Proで正解だと思うわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 13:45:01.47 ID:j34ekLg10.net
>>576
そもそも接着されとらんから

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:07:05.17 ID:w2jRWxIR0.net
そういえばA90の蓋無しケースの発売はいつの間にか今月中から2月中旬に変更になってるな。ロット不良を出したフラップ付き専用ケースは30%オフにして泣きの赤字処分を謳っても売れてないようで…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22c1-O+oJ):2024/01/19(金) 16:49:20.00 ID:qxgFPQx50.net
Teclast P40HDのT606とHuawei media pad M5 LiteのKirin 710比較したらまだKirin710の方が処理能力高いのね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 18:17:53.82 ID:Xmh5QOgb0.net
>>576
alldocubeは皆そんなものだよ
xneo, iplay50, iplay50mini皆ギシギシいう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 19:47:22.54 ID:TmtDVVOu0.net
そりゃぁプラの爪でとまってるだけだからね!
おかげでめっちゃ分解し易くて個人的には有難いけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 20:09:42.78 ID:iu6935290.net
a90持ってる人に聞きたいんだが、画面右上(音量ボタンの下あたり)をボディと画面でつまむと画面浮いてる感じする?

自分買ったa90、ボディと画面の間に0.5mmくらい隙間あってそこをつまむとカポッカポッって音するんだよね

動作には問題ないから中華クオリティってことにするか修理出すか迷ってる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 20:27:43.64 ID:5bVYmYQg0.net
>>584
うちのはそんな感じしない
純正カバーで押さえられてるのかなあ

画面が暗くなるのはみんな一緒みたいだね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469f-xrN4):2024/01/19(金) 20:40:41.85 ID:tAl8yGww0.net
15000円くらいで普通にテックトック見れるSIMフリータブレットのおすすめあります?
中1女子なのでお年玉で買います笑

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df8-Nr/L):2024/01/19(金) 20:50:51.37 ID:KgxfUm0g0.net
>>586
マジレスするとその予算ならスマホのほうがいい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-Fdv6):2024/01/19(金) 20:52:22.44 ID:8x3KoH/P0.net
>>572
勝手にwidevineL3に下がらなければなお良かった
俺はサポートに対応してもらったが知らずに使ってる人が
結構いると思う

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2106-xD7N):2024/01/19(金) 20:53:30.18 ID:ITfCJ6NU0.net
>>586
https://i.imgur.com/W7M2B73.jpg

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-tolC):2024/01/19(金) 20:54:45.16 ID:j34ekLg10.net
てっくとっくオジサン草

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46af-53N2):2024/01/19(金) 20:55:03.77 ID:pVGMPAmI0.net
子供はSwitchをタブレット代わりにしとけ☺

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d53-Z5E5):2024/01/19(金) 21:30:46.38 ID:58kDDxlw0.net
Doogee T30PROは気になってるけど
中華ってちゃんとOS等のシステム周りのアップデートはやってるの?
すぐ放置されて以降そのままのイメージあるわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a53c-0DXU):2024/01/19(金) 21:53:27.79 ID:2O1HY3wT0.net
switchはインターネットできないから安心みたいに思い込んでたけど
調べてみたら色々できるんやな

ええんかこれ🥺

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13d-6zsj):2024/01/19(金) 22:02:43.16 ID:rw7BF1rm0.net
PSPでエロ動画見てた時代を思い出すね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-Dd6L):2024/01/19(金) 22:25:31.89 ID:LaljeLRC0.net
Switchのtegra x1って論外扱いされつつあるT606にすら負けるほどCPU弱いから
ブラウザに使うと死ぬほどもっさりだろう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4671-doq2):2024/01/20(土) 00:17:01.03 ID:ic+quWwb0.net
>>570
自己レス
日本語サポートの返信来ないから
Aliの公式ショップに拙い英語で問い合わせして教えてもらった方法で試行錯誤してL1に上げること出来た
ふだん自分のPC使わないから面倒すぎた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 00:38:42.71 ID:+JrgNUzGd.net
携帯動画変換君とか使ってたなー

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 00:41:12.11 ID:fgDioF0b0.net
懐かしいな俺はCraving使ってた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 00:41:48.94 ID:HOPve2e80.net
>>596
おめでとう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-hUxQ):2024/01/20(土) 02:39:31.05 ID:kVa7Jqdu0.net
7面目突入

2chMate 0.8.10.182/ALPHALING/A94GT/6.0/DT

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-PNnG):2024/01/20(土) 05:45:44.83 ID:qxim58E+0.net
ガラケーでぷにゅぷにゅむにゅ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 12:42:58.52 ID:/VbyFmq50.net
>>581
HUAWEIはたとえ安くてスペックが低くても変な不具合やおかしな挙動が無い分安心感が違う

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 13:43:54.02 ID:xSKyjEPj0.net
ドリームキャストのネット機能で出会い系やってたやつ思い出したわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 16:29:38.41 ID:50xpV0pL0.net
>>603
すげー猛者だな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 17:53:51.68 ID:oH04AkcU0.net
DOOGEE T20 Mini って
このスレ的には買いなのか教えてくれ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 18:25:55.18 ID:0jfVYKzZ0.net
>>605
用途次第

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 19:26:50.75 ID:HTj9rxi80.net
DOOGEE T30 pro 買ってからiplay40の余生をどう過ごさせるか考えものだったが、娘のゲーミングノートにspacedesk使ってサブディスプレイにしてやったら、喜んでゲームしながら配信見つつ遊んでるわ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 19:45:19.34 ID:50xpV0pL0.net
ながら作業って実際には生産性落ちるって言われるけど
遊び程度なら気にすることじゃないか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 19:54:46.97 ID:ya/Uioxs0.net
これがほんとのパパ活😌

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 20:06:58.71 ID:cZwPfVH40.net
>>603
今はスマホあるから考えられないけどドリキャスをPC代わりに使ってた奴居たんだなあ

学生時代に研究室の備え付けPCがあってブラウザの検索履歴にちょいちょいエロゲのDC版が出てきてなんとも言えない気分になったのを思い出した

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 21:40:02.85 ID:50xpV0pL0.net
>>610
ハードオフ巡回してると、本体はないけどキーボードとガンコントローラーは大抵ある
後者は分かるが前者はドリキャスのみの現象だと思う

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 22:29:26.01 ID:73BST8Dz0.net
座ぶとん一枚

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 22:39:42.25 ID:ic+quWwb0.net
>>599
ありがとう

それにしても動画用のFire10あるから手間かけてL1に上げる必要なかったことに後から気がついた

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdd-igCs):2024/01/21(日) 00:33:21.58 ID:o8tevYFJ0.net
>>577
27000でTab18買えたのに3万でT30Proとかアホ以外の何者でもない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0719-igCs):2024/01/21(日) 00:54:44.95 ID:4Mz+fDkV0.net
ゲーミングノート使ってる娘とか嫌やろ
キモっ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 01:33:27.35 ID:zYVd4C410.net
>>615
単に性能良かったりなんかビカビカ光ってインスタ映えするから良いんじゃない?知らんけど
どっちかというと娘が居て高価なもん買える所に嫉妬してたりしない?
気にすんな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 01:34:02.48 ID:jKIBgB0B0.net
全然。ゲームが男のモノって価値観は老人センスよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-jRVG):2024/01/21(日) 02:15:22.72 ID:Hte6lGvq0.net
T30pro買おうとしてるけど3.2万もだすならもうxiaomi pad 6にしようかな1.3万差しないし😭

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-1TDR):2024/01/21(日) 02:52:50.51 ID:I+ll3XbU0.net
クレーム入れると、そこにワイヤレスアップデートが降ってくる。
つまりDOOGEEは、個々のタブのIPアドレスを認識しているってこと。
しかもそれとアマゾンの発送先の住所と紐付けできているということ。

おそろしいなぁ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 03:27:36.97 ID:6/DS3Ovs0.net
レノボM11も気になるな
4月予定で2万5千円くらいらしい
ttps://daily-gadget.net/2024/01/09/post-67019/

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 04:18:19.74 ID:tjNYG4uf0.net
aldcube iplay 50と50mini
両方無印で満足してる。
ネットと5chとPDF閲覧と音楽とマップでしか使って無いけど。いわゆるライトユーザー。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 06:52:20.84 ID:4oi6drIK0.net
>>619
試しに製品登録して、問い合わせフォームからメモリ拡張項目開こうとすると設定アプリがクラッシュする件とwidevine 問題の対応を依頼してみた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-nBCI):2024/01/21(日) 07:16:00.26 ID:4G4bnFY0H.net
中華タブで個人情報恐ろしいとか
ピエロかよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 07:37:45.59 ID:fAikjQ3g0.net
>>619
それって使ってる銀行口座とかの情報も抜かれるのかな
知らない間に預金が減ってたりとか
怖すぎる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 07:39:29.38 ID:p4kJ6us70.net
>>619
うちはクレーム入れたこともないが去年の11月〜12月頃ワイヤレスアップデート来てて拡張メモリのバグは直った。Widevineはアップデート関係なく不具合なかった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 08:43:16.52 ID:Tmd4nVSr0.net
>>619
コンビニ受け取りにしてたら問題ない…よね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8729-igCs):2024/01/21(日) 09:58:41.12 ID:oasqILU10.net
PCでゲームしてる娘って時点で嫌やろ
100%陰キャやん…キモっ
PCじゃなくてデパコスとかブランドバッグ買ったれよキモっ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-LrNh):2024/01/21(日) 10:19:37.32 ID:xA1bYQPS0.net
>>614
T30PROに嫉妬ニキじゃん
まだいたんだ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-5jDG):2024/01/21(日) 10:26:23.84 ID:27puO8tg0.net
iplay50
買って7か月ほどだが裏面わずかにフクレてきたわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a753-zN3U):2024/01/21(日) 10:34:05.00 ID:YM8lNHdU0.net
>>620
いいね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-0Ail):2024/01/21(日) 10:36:08.56 ID:ahX7ws6f0.net
T50Proが安くなってるけどWidebineはL1になったのかようわからんな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-0Ail):2024/01/21(日) 10:36:45.50 ID:ahX7ws6f0.net
Widevineだったw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 11:12:03.65 ID:4a8hjrbB0.net
>>619
マジレスするとプッシュ配信なんかするわけなくて
アップデートの確認の際に端末のIDか何かをチェックしてるだけだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-1TDR):2024/01/21(日) 11:39:23.52 ID:XobaxCLAd.net
>>619
いや問い合わせの時に注文番号とか入力するしそれだろ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-zwhO):2024/01/21(日) 11:58:44.96 ID:4a8hjrbB0.net
S/NとIMEIを伝えるって>>191に書いてあるしこれしかないよ、注文番号とこれらが紐付けされてるってことは無いと思う。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7be-amFq):2024/01/21(日) 12:12:44.15 ID:id+6Yd1L0.net
何でクレーム入れた端末だけなんだ?

ピンポイントでその端末だけを更新するなんて、怖すぎる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-nBCI):2024/01/21(日) 12:31:25.93 ID:giBnYfqYa.net
無知蒙昧って無駄なこと恐れるよな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-kPRK):2024/01/21(日) 12:37:44.36 ID:mzfjLVWR0.net
原始時代の信仰みたいな話か

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-zQB7):2024/01/21(日) 12:43:36.97 ID:vlNlh+BI0.net
BlackView TAB18はまだAmazon売り切れか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-zQB7):2024/01/21(日) 12:44:38.94 ID:vlNlh+BI0.net
ネットワークについて知らな過ぎて陰謀論じみたこと言ってる人がいる…w

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 12:59:33.95 ID:G1pimQW3r.net
なんで陰謀論者みたいな人が中華タブ買ってんだ?
大人しくiPad買っとけよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 13:06:53.46 ID:adzhTjol0.net
そりゃ陰謀論は不快感の理由付けのためにあるから
事前対策できるやつはそこにハマらないわけで

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 13:15:30.60 ID:jZ2dJ20N0.net
USBーC 1個しかInterfaceがないタブレット
充電出来なくなったらみなさんどうしてる?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 13:27:34.15 ID:mzfjLVWR0.net
壊れたらそりゃ文鎮にするしか無いじゃないか
壊れる前にコネクタを傷めないように心掛けるのが重要
あと無線充電対応の奴買うとか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-NgNy):2024/01/21(日) 13:54:56.35 ID:adzhTjol0.net
最初からこれ壊れるだろって
端子とガワが揃ってない組み立てされてると泣くしか無いけど
とりあえずすんなり刺さる端子ならそう簡単には壊れないはず

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a71a-pv9I):2024/01/21(日) 14:42:19.89 ID:ksXA0hpH0.net
最初からおかしいなら交換してもらえるじゃん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8729-igCs):2024/01/21(日) 14:46:18.74 ID:oasqILU10.net
中華タブが個人情報抜いてるとか当たり前だよ
陰謀論?馬鹿じゃねえか…国策で抜いてんだから当然だよ
法的に共産党に逆らえないし抜いてる情報は国に提供されてると思っとけ
その前提で使うのが中華タブだよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8729-igCs):2024/01/21(日) 14:48:11.84 ID:oasqILU10.net
とはいえ、IP抜いたから住所がどうとか無理だよ
お前らが入れといたり開示したりしない限り抜けないものは抜けないから銀行口座とか言ってる奴はアホ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-1TDR):2024/01/21(日) 15:22:36.08 ID:XobaxCLAd.net
IPの場所もよく間違ってるからな
うちは東京都千代田区とか長野県松本市とか表示されるけど行ったことも無いし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-5jDG):2024/01/21(日) 15:25:45.11 ID:giBnYfqYa.net
そりゃプロバイダの場所ですし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-nBCI):2024/01/21(日) 15:56:32.66 ID:4G4bnFY0H.net
恥ずかしいな、君は

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-kPRK):2024/01/21(日) 16:25:48.27 ID:VZ60HFbr0.net
中共より日本企業に情報抜かれる方が実害やばそう

653 :649 (スップ Sd7f-1TDR):2024/01/21(日) 17:13:36.27 ID:XobaxCLAd.net
間違ってるのは俺の方でしたサーセン

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb6-Rh4y):2024/01/21(日) 17:17:40.19 ID:p4kJ6us70.net
>>643
USB-Cの電極はものすごく細くて密集してるから不安。やさしく抜き差し。それにケーブル含めて埃っぽい所に置きっぱなしにしない、って感じ。細かい砂粒や綿ぼこりがちょっと入ってるだけでもケーブル差すとやばい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-gbDX):2024/01/21(日) 17:18:05.17 ID:Q7eBqPTT0.net
中華タブ用に専用アカウント作って抜かれてもいいような運用がデフォでしょ
あとインカメは100均のスライド式シャッター貼るなりするよ
買うも使うも中華は自己責任なのは当たり前

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-yJcw):2024/01/21(日) 17:19:48.47 ID:ZFfAKiW10.net
>>643
それはもう諦めるしかない
バッテリー交換くらいなら簡単なんだがUSBのとこを交換するには難しいから素直に次買った方がいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 18:56:41.57 ID:lTWz76qr0.net
>>619
固定IPでなければ不可能
プロバイダ経由ならその先はいつも同じではない
>>635 にあるようにSNとIMEIでデバイス側からアクセスした際にチェックしているんだろう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a764-zN3U):2024/01/21(日) 19:18:54.86 ID:YM8lNHdU0.net
USB micro Bなら半田付け5箇所で済むが、Type-Cコネクタはあの幅で足12本あるからな
ピッチ狭すぎて半田付けめっちゃむずい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 19:47:50.59 ID:WMctXno3M.net
いやそこらはアッセン交換できるようになってるのが普通なのでアッセン交換すれば済むこと
そのパーツがアッセンで手に入るのかどうかだけが問題

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 20:19:50.96 ID:9kSz6DJT0.net
マグネット充電端子使え

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 20:43:32.39 ID:jKIBgB0B0.net
>>659
中華のUSB端子はコストダウンでロジックボード一体もあるんじゃね?スマホだと上側にロジックボード、下側にフラットケーブルで渡ってUSB&スピーカー基板って感じで配置されるけど
8インチの上側USBとかはロジックボードに直付けしたいのが透けて見える

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 21:05:31.12 ID:uWPeMYNs0.net
鯖負荷軽減のためアップデートが一気にじゃなくて順次通知されてくのは
どんなタブやスマホでも一緒
端末固有のIMEIやS/Nで認識されてる
なのでT30proの件でも端末決め打ちでアップデート送れる

なんで個人情報やら回線やらの話になるのかわけわからん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-Pk0x):2024/01/21(日) 21:47:16.01 ID:kckDLaNfM.net
>>658
半田クラックの修理ならフラックス塗って半田鏝でなぞれば良いと思う。
半田は足さない方が無難。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a764-zN3U):2024/01/22(月) 00:41:30.59 ID:8eiHO+/l0.net
>>663
前直したiPlay40はコネクタ自体がイカれたからハンダ溶かし直しで修理はできなかった

分解動画見てたらDOGEE T30はロジックボードとは別にコネクタ用の基板があってフレキで繋げてるのな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8760-QDVR):2024/01/22(月) 02:38:56.26 ID:5OchqSQ00.net
head wolfとか言うメーカーのHpadが気になるけど使ってる人居るかな?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 03:36:42.19 ID:Oye6+Tiv0.net
本当、マグネット充電で古い機種もピンピンしとるわ
高くないから買った方がいい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4782-amFq):2024/01/22(月) 08:44:08.48 ID:4T5jouvd0.net
クーポン併用可能。

https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0CFH63L6S
DENDO54DN

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 10:04:45.25 ID:FUJ6L1SX0.net
マグネット充電はショートで焼損事例が多すぎ
家燃やしたくない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:15:32.36 ID:3jU+AV1u0.net
>>668
マグネット充電が現れた初期に買ったやつはマグネットだけで位置決めしてて
ズレたらヤバイだろと思いながら使ってた🥺

最近買ったやつはガイドにハマってから接点が接触するタイプだったから安心して使ってる😊

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:18:22.41 ID:KmKRCnM/0.net
マグネット便利よね
Xiaomiスマホと
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/2201116SR/13/LR
JBL flipsスピーカー煮付けてるよ
ただしここで紹介されたオレンジの激太ケーブルはXiaomi67W充電器→Xiaomiスマホ
15W適度
まぁまぁ
アチアチにならないから逆にいいが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:21:05.48 ID:GHl3bmof0.net
>>669
ショート起こすのはそんな問題ではないので起きるときは起きるよ
俺は頼まれてもマグネットは使わないけどあなたは好きにすればいい
安物中華タブのUSBを保護するために火が出るリスクを許容するなんてできない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:25:07.84 ID:3jU+AV1u0.net
古いやつは端子に段差もなかったのでスティール棚に勝手に引っ付いて充電器の保護回路が働いてたこともあった😨

最近のやつは段差があるから金属にくっついても電気流れないよ😊
パチンコ玉みたいな球面の金属だとショートしてしまうが

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:26:57.84 ID:GHl3bmof0.net
うん、だからあなたは好きなだけ危険なマグネット端子を使えばいい
だめって言った?言ってないでしょ
どうぞどうぞ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:29:16.85 ID:3jU+AV1u0.net
だから充電器の保護回路が働くから普通は火事にならない🥺

保護回路のない充電器なんか中華の安物でもそうそうないと思うが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:49:17.05 ID:GHl3bmof0.net
普通に運転してたら事故なんて滅多なことじゃ起こらないよね
でも俺は保険に入る
事故に繋がりそうな可能性が高いものをわざわざ使おうとも思わない
なぜなら万が一が起きたときのリスクがあまりにも高すぎるから
でも他人様がどうなっても俺には関係ない
好きなだけマグネット端子でもなんでも使って下さい
冷たい人間でごめんね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:49:34.14 ID:fvUS7UbQ0.net
日頃「中華」タブレットはこの程度言ってる人々が「中華」の保護回路を信用してるとは正直草

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:50:50.45 ID:vfkGIrJt0.net
そもそも怖いなら中華タブは使わないほうがいい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:57:40.55 ID:ijAF7yzY0.net
冷たい人間というか便利だよワイワイって話してるところにわざわざ俺はこういう理由で使わないからって長文ぶち込むのは空気読めて…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 13:02:06.02 ID:fvUS7UbQ0.net
>>678
5chのスレとしては十分に「空気を読んだ」ムーブだと思いますが?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 13:06:47.04 ID:3jU+AV1u0.net
>>676
信用してないなら試せばええやん🥺

俺の充電器はショートさせると給電が止まった
ショート止めてしばらくするとまた通常通り使えた😊

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-u+tk):2024/01/22(月) 13:40:10.00 ID:7IhqLoyjr.net
充電云々で火事リスクが云々言ってるのに安中華タブ使ってるの草
トップメーカーよりは火が出る可能性高いぞ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-5jDG):2024/01/22(月) 13:45:34.92 ID:oip3mAxka.net
別にマグネット使う使わないは自由だし、本人のお気持ち表明も好きにすりゃいいけどさ
>事故に繋がりそうな可能性が高いものをわざわざ使おうとも思わない
とか言いながらわざわざ中華パッド使ってんのは草だわな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-yJcw):2024/01/22(月) 13:49:13.00 ID:huOMgLDT0.net
爆発するんじゃよ🤯

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f50-ulk0):2024/01/22(月) 13:52:12.21 ID:GHl3bmof0.net
論理的にはなにも言い返せなくなって論点のすり替えまで始めちゃいましたか
貴方は好きなだけマグネット端子使えばいいと言ってるのになにがご不満なんだろう?
不思議なお方だ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4756-RxiQ):2024/01/22(月) 13:55:06.32 ID:AyMLFFhW0.net
>>605
外でスマホ代わりにちょっと動画見る程度と割り切るならいいが
あれこれガッツリ使う目的での購入なら止めといた方がいい
まず電池持ちが悪過ぎる(以前数年使い劣化しまくったHUAWEI Media Pad M5 lite8の電池より減りが早い…まぁあらゆる面でHUAWEI製品が良過ぎた だけなんだけど)
他にも肝心の液晶の発色が薄い、充電すると時々例えば60%から数分で一気に100%になったりと誤表示が起こるなど…オススメしません
悪い事は言いません!今後ちゃんとした8インチタブ出るまで待つか、もうコンパクトタブは諦めて同じ中華でも信頼性あるOPPOやXiaomiやLenovoのそこそこレベルの10インチオーバータブ買った方が絶対幸せになれます(経験者)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-5jDG):2024/01/22(月) 14:04:05.91 ID:oip3mAxka.net
>>684
俺に言ってんの?
だから好きなだけお気持ち表明も好きにしたらいいって言ってんじゃん
ただこちらもお前がバカみたいに見えるって気持ちを表明してるだけだ
それも理解できないならバカっていうより理解力が足りないのかな?
アスペって言われるタイプ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4773-CGDD):2024/01/22(月) 14:12:15.61 ID:Uh7BV4eI0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__ @r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ @ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 15:57:07.73 ID:ldGPaRVT0.net
どっちにも肩入れしないつもりだったけど、他人を悪口の意味でアスペ呼ばわりする差別主義者はNGだなぁ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 17:53:35.13 ID:w9U35JlvM.net
外野だけど行間読めない奴にアスペ乙なんて定型文みたいなモンだからなんとも思わん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 20:27:10.04 ID:yy5K+PMr0.net
なんでもいいけど、
ここ5年以内のマグネットケーブルでの発火・火災事故についてのニュース記事ある程度見れるとこある?
実際どんな使い方してると発火するのか、長年使ってる身としては気になる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-5jDG):2024/01/22(月) 20:36:31.95 ID:oip3mAxka.net
それとはちょっとずれてるが、ここで検索してもそれっぽいのは見つけられなかったわ
検索性があんまよくないから見つけられてないだけの可能性もあるが、多数起きてるようなことではなさそう

https://www.jikojoho.caa.go.jp/ai-national/accident/list
事故情報データバンクシステム
生命・身体被害に関する「消費生活上の事故情報」を公開しています

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-bhGt):2024/01/22(月) 20:38:12.63 ID:8i+gmK6M0.net
自分も気になる
ちょうどアリエクでシコシコUGREENのマグネットケーブル集めてたところだし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6f-nbN8):2024/01/22(月) 20:50:21.29 ID:jFTcgHyc0.net
マグネットケーブルでの事故の例は見たことないな
それなりに出回ってるだろうしあったら直ぐニュースになりそうなのに

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 21:25:20.36 ID:FNn2+p8F0.net
マグネットはハマだったらもう抜け出せないよ
一生マグネット派になる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 21:25:35.67 ID:ERsXKQYQd.net
大丈夫、安全だからガンガン使っていけ
俺は使ったことないけど大丈夫だと保証するから

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 21:28:35.99 ID:ijAF7yzY0.net
まぁ車の保険のたとえはわからんでもない
事例なんてせいぜいソースはインターネットブログとかかもしれないけど可能性は0じゃないだろうから
でもそれを言い出したら10年以上使ってる延長ケーブルや電源タップの方が危ないだろうしなぁ
とりあえず砂鉄には気を付けようってぐらいよね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 21:32:44.62 ID:oR1F822y0.net
普通保護回路くらいは入ってるんじゃねぇの知らんけど
中華タブスレの精神で行けば何あっても平気だろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4a-vRDj):2024/01/22(月) 22:14:06.05 ID:DljvE+kR0.net
小銭の小物を国際便で返品して来ないだろうと思ってるのか
アリの充電器QC3や充電ケーブルPD書いてるのに
非対応だったりするからな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-yJcw):2024/01/22(月) 22:16:36.13 ID:huOMgLDT0.net
10年以上使ってた延長ケーブルから火花がでた事あるな起きてた時だったからセーフだったけど
あとノートPCのコンセントが一部断線してて知らない間に布団が焦げてたりとかなw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-S/0h):2024/01/22(月) 22:21:14.02 ID:15AEhsvyM.net
>>693
ずっと以前は大手キャリアもマグネットケーブルを扱ってた
が、しばらくしたら全キャリアともに扱いを中止してそれ以来まったく扱っていないはず
理由は危険だと判明したからだろう
ソニーもはるか昔にマグネット端子を採用した端末を1つだけ出した
で、それっきりやめた
中華なUSB充電器はUSBの仕様をガン無視してるやつがゴロゴロある
いくらでも電流を流してしまいには燃えるやつも平気で売られてる
安全装置?なにそれ美味いアルか?!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-zwhO):2024/01/22(月) 22:35:41.05 ID:rqqnLlBP0.net
>ソニーもはるか昔にマグネット端子を採用した端末を1つだけ出した

さらっと大嘘ワラタw
Z1、Z1f、Z Ultra、Z2、A2、ZL2、Z2Tablet、Z3、Z3Compact、Z3 Tablet Compact
ざっと調べただけでもこれだけあるぞ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-S/0h):2024/01/22(月) 22:46:02.81 ID:15AEhsvyM.net
>>701
そうか、不正確ですまんな
ただしそれらはみな大昔のAndroid4の頃のものでその後マグネット端子のものは出していないはず
当時の一連のシリーズに乗せてその後はやめた
なので大きく間違ったことを言ったわけではない
くだらない揚げ足取りしても無意味だよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 22:49:05.37 ID:jFTcgHyc0.net
危険だからやめたのではという推論を強く否定する気はないけどさあ
実際の事故の例を知りたいよねって流れでその長文はズレてるんよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 22:55:22.09 ID:rqqnLlBP0.net
よくそこまで開き直れるな。
ちなみに当時のソニーがマグネット端子を採用してたのは、防水性能を持たせるために
端子類にキャップが付いていたためキャップを外さずに充電できるようにすることが目的だった。

Z4の世代でマグネット端子が廃止になったがUSB端子が防水対応になったというタイミングなので
危険性が理由ではないだろうと思われる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 22:58:39.68 ID:RznpXU9i0.net
電気ポットのマグネット端子なんて昔からあるけど危険なんか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:00:10.31 ID:Lbl38A7nH.net
自分絶対正しいマンのガイジ
NGにしとこ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:07:44.91 ID:e93h08SRM.net
一番危険なのは破損した端子で充電すること
マグネットを使えば抜き差しを減らせるから端子の破損が防げる
要するにマグネットを使った方が安全

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:09:53.63 ID:7vAf6TAI0.net
>>705
マグネット端子が危険だと言ってる人は、俺の不安を取り除けなかったら俺の勝ちという無敵ムーブしてるので🥺

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:12:20.55 ID:MNOh0O8O0.net
まともなメーカーの製品ならそんな事気にせず普通にUSB充電してるからなぁ
USB端子の寿命気にする中華タブ界隈がおかしいだけ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:14:30.11 ID:FPnKziyx0.net
Xiaomi helper OS(泥14ベース)
あげた人のうちTasker、MacroDroid使ってる方
・Android/date以下の権限問題
ファイルアプリアップデート削除で回避?
・古いapkインストールできなくなる問題(これは泥14だけなら可能 helperは?)

レポート頼みます

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:14:54.98 ID:ERsXKQYQd.net
ショートさせなきゃ平気平気
そんな間抜けはここにいないだろうから安心して使えよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:15:37.26 ID:FPnKziyx0.net
>>710
肝心なことを・・・
Tasker、MacroDroid不具合状況
その他困ったことも是非

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:38:21.45 ID:UATUgiid0.net
ヘルパー

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:43:35.46 ID:cQEpieZn0.net
中華以外でマグネットを使ってるところは無い
危険なのが分かり切ってるから

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:55:07.99 ID:pyViUZYD0.net
実は富士通も昔にマグネット充電搭載したスマホ出してるんだけどSONYと違って知名度がなさすぎるw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 00:47:18.82 ID:IA+E5Hmb0.net
話の流れ分からんけどSurfaceの専用端子は便利
スマホは過酷なポケットの中で使うから林檎のマグセーフみたいな非接触充電の固定用のが安全上いいかもね
しかしアレはアレでコイルの発熱がエグくて電池劣化が怖い
あんまり熱いもんだからホムセンでアルミ板買ってきて敷いたら嘘みたいに熱持たなくなってアルミの放熱性能に感動した

スマホタブレット充電するときもアルミ板の上に置いたら熱的ダメージ減っていいかもよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 00:52:12.91 ID:MOoJTQVg0.net
マグネット充電コードは3種類使ってる
間にホコリ挟まない限り何も起きない
データ通信できない充電専用しか使ったこと無いけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 01:04:08.71 ID:L4oVq8BBr.net
>>705
去年マグネットケーブルを発売したCIO社の人が
ケーブルの方は制御回路いれられるが、端子(ちっこいやつ)の方は制御できずに一回開発を諦めた的なコトを言っていた
ので端子が分かれてないポットが大丈夫だからといって、マグネットケーブルも大丈夫とはならないのかも

まあCIOはその問題を解決できたから発売したらしいので、端子側のショートが問題にならないケーブルも世の中には当然あるんだとは思う。

ただそのケーブル、詳しいことは知らんが何やら出荷停止らしい…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 02:20:27.29 ID:/Ya8PmM+0.net
昔使ってたxperia z3がマグネット充電火事起こして家全焼したからそれからは使ってたない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 02:47:33.87 ID:bmaqvOB30.net
あのCIOの動画変じゃないか
基板のない端子側が危険だからポゴピンにしましたといいつつ
その実装はケーブル側だからCIOの主張する端子側の危険性ってなんなのってなる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 06:13:16.30 ID:ej9KNH4Da.net
iplay50無印ワイヤレスアップデート来てた
T1030_V1.0_20231227_20231227-1457

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 13:35:25.42 ID:MJosOxx50.net
proも来るんかな?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 17:47:45.52 ID:WVn2fgfJ0.net
マグネット端子が危険どうこう言ってるけど普通にコストの問題じゃない?
今はハイスペックモデルは接触充電あるし、接触充電あったらMagSafe化できるしマグネット端子なんてそもそもいらん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-gKzI):2024/01/23(火) 18:33:19.11 ID:3Ch7eYWK0.net
接触充電??

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf20-0uCe):2024/01/23(火) 18:34:17.76 ID:MOoJTQVg0.net
レノボM11は3万8千円からになるらしい
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1562852.html

アホくさ、ちゃんと海外の2万円台で出せよクズ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 18:48:27.41 ID:Rn63OMhA0.net
>>724
Qiとか出てくる前の平成初期から来た刺客だよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 18:52:02.22 ID:M8gu2rJea.net
ガラケーとかに会った充電クレードルの端子のことかな接触充電

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 18:59:09.67 ID:FiW10cnAM.net
多分今までずっと接触充電て言ってきたんだろうなあ
言葉の意味考えない人増えて怖いわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-PD9p):2024/01/23(火) 19:07:51.30 ID:H73GOhzw0.net
>>728
「あなたと……合体したい」
「有線しても?」
「LAN直結したい」

どれが一番卑猥に感じますか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-wVjx):2024/01/23(火) 19:12:19.88 ID:09VMFbwa0.net
qi牛

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 19:50:47.77 ID:IA+E5Hmb0.net
子供の頃、接吻を脱糞の意味だと思っていて、接吻は大変破廉恥で変態的な行為だと思い込んでいたのを思い出した

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-xktk):2024/01/23(火) 21:08:49.26 ID:2XhwTGUZ0.net
このスレでは悪名高いteclast。
t50proを半年前に買って、思いの外自分の用途では使えるのとaliで値引きしてたから最近スペアにもう一台購入。
そしたら最初に買った方はwidevineがL3だったのに新しく買った方はL1になってた。
doogeeと同じで言えばアプデ降って来るのかなあ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5a-zwhO):2024/01/23(火) 21:29:00.56 ID:CmOUhhZY0.net
TECLASTって評判悪いの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-1TDR):2024/01/23(火) 22:17:06.27 ID:/t1m2TG00.net
>>733
wifiの掴みが異常に悪い
他のタブで下り400Mbpsくらいは出てるのに
T40Proは8Mbpsしか出ない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 22:42:38.34 ID:CmOUhhZY0.net
回答有難う。
amazonでタブレット探すとよく出てくるので気になってたけど
覚えておきます。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 22:48:26.47 ID:i9P6RLvU0.net
ホンマかいなと思って手持ちのTeclast P40HD、alldocube mIni pro、avidpad A90を同一条件で測定してみたら、複数回の平均でこんな感じだった
P40HD DL310Mbps UP315Mbps
mini pro DL285Mbps UP270Mbps
A90 DL360Mbps UP340Mbps
同一室内にWiFi6のAPを経由して有線LAN(2.5Gbps)バックボーンに繋いでいる
確かにP40HDは、5GHzを掴みにくいとか謎の速度低下(機内モード入切りでなおる)があるな
背面金属ボディが悪さしているのかも

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 22:53:26.03 ID:i9P6RLvU0.net
なお参考数値 Xiaomi 13TPro DL900Mbps UP780Mbps
まあ、ある程度良いスマホ相手では大差無し

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 23:50:15.80 ID:IA+E5Hmb0.net
実用上100Mbps出れば十分かなあ。8Mbpsはハズレ個体か相性悪いかも

ポンコツ無線端末でも苦労しないように家でよく使うたったの3部屋+便所のために3台メッシュ組んでる
それでも異様に電波の掴みが悪い端末もあるよ。スマホなら常にゲージMAXなのに中華タブは調子が悪いと半分とかよくある

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 00:43:59.12 ID:rHIqsZHg0.net
>>725
今更G88モデルを新製品投入って凄いよね
コロナ禍前製造の余剰soc、液晶パネルの在庫処分を仕入れ

新興中華系も日本向けは期待薄で悲しい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 01:21:30.01 ID:SNsEbIry0.net
>>733
ステマ多すぎだからでしょ?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 01:25:07.30 ID:1m98EDrO0.net
>>733
昔1台使ってたけどディスプレイの感度悪すぎるしすぐにバッテリーが死んでいって動画見てると充電しながらでもバッテリー減っていくようになったわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 01:32:20.38 ID:naGu8P930.net
simフリータブレット欲しくて調べてるけど、ここの意見見てたら決着つかなくて困る

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 01:48:07.12 ID:2JmDyrfb0.net
俺が居た
11インチ以上の大画面且つ国内SIMがまともに使えるやつ、って感じで探してるけど
Avidpad A90、Blackview Tab18、DOOGEE T30 Proでずっと迷ってて決めきれない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 07:08:02.22 ID:vD19dNTQ0.net
その中ならどれでも良いってこった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 07:34:40.32 ID:gfXBQupo0.net
充電しながらドッキングステーション使えるのは何?
T30は使えるの?使える様な過去レス有ったみたいだが。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 07:39:03.23 ID:5sUzyS5SH.net
使えるんじゃね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 07:45:51.98 ID:gfXBQupo0.net
USB-c充電のノートPCなら当たり前に出来る事が中華タブじゃ出来無いの普通に有るからな
原因はCPUなのかUSBコントローラなのかマザーボード基板なのか知らんが色々おかしい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 08:04:59.47 ID:+OhxRtSo0.net
>>743
Avidpad A90
GSM: B2/B3/B5/B8、WCDMA:B1 B2 B5 B8 、FDD:B1 B3 B5 B8 B18 B19 B26 B28full B40 B41

Blackview Tab18
B1/B3/B7/B8/B19/B20//B40

DOOGEE T30 Pro
2G: B2/B3/B5/B8;3G:WCDMA:B1/2/4/5/8;
4G: TDD:B34/38/39/40/41;FDD:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/25/26/28A/28B/66


因みに、プラチナバンドは・・・
DoCoMo:B19
au:B18
Softbank:B8

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 10:44:11.72 ID:BjxhWMn80.net
B18はB26に内包されてる
auは端末が26で繋がろうとするとき18部分のみを使うように基地局が設定されてる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 11:17:31.15 ID:hivEWU6n0.net
>>743
ご参考までに。

自分はあれこれ迷った末に先週Blackview Tab18買いました
実際使ってみて良かった点
①瞬速指紋認証(スマホのXperiaより反応が良いw)
②有機ELに引けを取らない発色の良い液晶
③音質の良いスピーカー
④普段使いには十分サクサク
 
不満な点
付属の充電器以外の充電器だと充電されたりされなかったりと不安定な事。
まぁ電池回りのクオリティーの低さはこの機種に限らず格安中華タブあるあるなのですがね
ただ本体の電池持ちは、12インチの大画面なのにYouTube1時間視聴(輝度70%ほど)で11~12%ぐらいしか減らないから格安中華タブにしては良い方だと思います
因みに輝度70%程度でも十分明るいです

チラ裏すみませんでした

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 11:24:16.10 ID:NprFyfy70.net
>>743
楽天使うならDoogeeのUltra(Proは分かんない)それ以外ならBlackview

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 11:43:31.19 ID:h+23nG4M0.net
Avidpad 90はケースのグダグダが解決してないから現段階では勧められないな。12インチサイズのは裸上等で使うにはちょっと苦しい。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 12:04:19.57 ID:lA9D+I7ur.net
Blackview Tab18買うのとあとちょっと足してXiaomi Pad 6買うのとどちらが賢明だろう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 12:32:40.62 ID:1bIJb7TyM.net
AvidPad A90充電できなくなった
ショップに問合せ中
どうなるかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 12:42:44.55 ID:JsJZdVkc0.net
中華の安物なんだからリスク覚悟の生贄

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 12:53:24.65 ID:5sUzyS5SH.net
中華タブなんぞ、使い捨てやろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f53-Jb8R):2024/01/24(水) 13:02:18.41 ID:R9vcPpm/0.net
BlackviewはちゃんとOSアップデート周りとか数年単位でやってるの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-faAE):2024/01/24(水) 13:08:39.88 ID:z1eBjZwJ0.net
はじめからLenovoやXiaomiあたり買えばいいのに。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yJcw):2024/01/24(水) 13:13:47.84 ID:llu71K6H0.net
二軍以下の中華タブにはOSアップデートなんて物はない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-zQB7):2024/01/24(水) 13:15:48.13 ID:gg+kn/NT0.net
アプデ欲しいならOPPOかLenovoか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-zwhO):2024/01/24(水) 13:29:20.71 ID:wRmHg3N+0.net
そこらなら期待してもいいのか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-zwhO):2024/01/24(水) 13:37:40.67 ID:ebO9Of6Q0.net
>>753
画面サイズにこだわりが無いならPad 6だな、基本性能が違い過ぎる。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 13:38:22.31 ID:vD19dNTQ0.net
OPPOもLENOVOも上級モデルはSIM刺せないからなぁ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 13:42:13.42 ID:gg+kn/NT0.net
>>753
迷うならPad6じゃないか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 13:44:32.24 ID:C/K4eOEP0.net
1軍 lenovo xiaomi 
2軍 OPPO blackview Avid tecsun NEC
3軍 aiwa yamada iris

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 13:45:38.98 ID:vD19dNTQ0.net
alldocubeは?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 13:47:36.89 ID:HQbgug5p0.net
Tab18は日本版価格が強気すぎる
Aliの独身セールで26kだったの見てたからもったいねーという気持ちになる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 14:23:46.79 ID:MIqXKLka0.net
>>763
Y700がSIM対応なら迷わずLenovo選んでた

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 15:05:40.62 ID:wL5KDrF70.net
良さげな現行機種はあるうちに入手しといた方が良いかもな

年明けて中国国内の景気悪化が結構すごい勢いで進んでる
今まで通りのコスパを維持できなくなってきてるのかも

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 15:13:54.81 ID:vD19dNTQ0.net
中華バブル崩壊してあっちもデフレになったりして日本の30年みたいな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 15:21:26.55 ID:ZNpfHQD3H.net
そんときゃ台湾進軍するから大丈夫っしょ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 16:08:00.24 ID:MIqXKLka0.net
中国人、国内がアカンから日本企業の株式買いまくってるそうだが

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 17:42:04.15 ID:N4dvAlVz0.net
おま国仕様は信頼できないから買いたくなくなるな
xiomipad5を嫁にとられたからA90買って裸で使ってるけど、ケースが欲しいです。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8772-dt2u):2024/01/24(水) 18:35:50.88 ID:KVDjA1p20.net
服ぐらい着ろよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c780-y+Z+):2024/01/24(水) 19:08:02.65 ID:SmFBF+lc0.net
裸のタブを持つ男

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-2sNZ):2024/01/24(水) 19:40:52.75 ID:4ZnVHo71a.net
iplay50無印最新のT1030_V1.0_20231227にしてから
タッチが暴れるようになった気がするんだけど俺だけ?

777 :754 (ラクッペペ MM8f-JQF2):2024/01/24(水) 19:42:48.97 ID:1bIJb7TyM.net
やべえ、povoのSIMカード入れたまま修理に出してしまった
連絡は入れとくけど無事に帰ってくるといいな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-mmbS):2024/01/24(水) 21:04:45.48 ID:zCp/O2RI0.net
Npad X1がamazonで25000くらいでほぼ同じようなスペックのhpad5と値段変わらんけどどっちがおすすめ?
これNpad XのL1対応モデルだよね?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-uBIk):2024/01/24(水) 21:10:30.57 ID:XuSMkdXgd.net
中華タブはどれも似たりよったりだし個体差当たりハズレも有るだろう自分が気に入った物買え

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yJcw):2024/01/24(水) 21:13:46.25 ID:llu71K6H0.net
そこらへんはもうyoutubeで動画みて適当に決めろってなるわな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf75-EFyZ):2024/01/24(水) 21:24:33.85 ID:EUmtKU0t0.net
>alldocubeは?
オレ、4台+GTBookAlldocube の蛇ユーザw
いいと思うよ、第1グループでも

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-1lz2):2024/01/24(水) 22:40:21.35 ID:jhowApP70.net
blackview tab 18気になってるんだけど、
blackviewって電源ボタンの耐久性どんなもん?
中華製の3連続くらいで電源ボタン強く押さないと反応しなくなって
地味にストレスなんやが

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 04:16:20.07 ID:fZ6+pErJ0.net
ここに書かれてる色んな情報を参考にして、blackview tab 18買おうと決めたけど
値段だけがネックだな…
28kくらいで買ったとかいう人もいるみたいだけど、セールが来るのを期待したいけど
そんなに値段が下がるか怪しい感じもあるんだよなあ…迷う
Amazonだと最安でも42kとかいう強気な値段だし、アリエクでも38kくらいだもんなあ
もうちょっと下がって欲しいわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-zQB7):2024/01/25(木) 07:36:30.82 ID:g5UzURdz0.net
Dimensity9300 が調子いいみたい
どこか乗ってけてタブ作ってくれないかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-zQB7):2024/01/25(木) 07:41:02.28 ID:g5UzURdz0.net
調べたらVivo Pad 3が9300らしい
でも日本だとVivoあんまり聞かないな…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-Izt/):2024/01/25(木) 10:04:40.03 ID:b91oDyHt0.net
>>765
永久欠番 HUAWEI

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-9bR9):2024/01/25(木) 10:09:12.50 ID:WAjnq17p0.net
Huaweiは本当に名機だったな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-JQF2):2024/01/25(木) 10:10:26.12 ID:xqc7Fiw8M.net
Huaweiまだ一軍現役で使ってる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 10:59:02.56 ID:YYcPSnhy0.net
>>783
中華端末は大抵、新発売セールの時に買うのがいちばん安い。
まだ評価が定まっていない段階で不具合のリスク込みで安く買うか、評価が定まってから高く買うかの二択なんよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 11:01:43.45 ID:UCq87WXMM.net
タブレットの修理で宅配便で送るのに買った時の箱がないと精密機器用の包装資材買わなきゃいけないんだな
箱捨てなくて良かった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 11:16:02.62 ID:Jo0RiDMO0.net
>>783
次の安売りくるタイミングだと
TAB18より新製品をAliで買ったほうが安くなるんじゃないかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 11:37:17.53 ID:WAjnq17p0.net
>>789
y700さんは…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 11:46:16.52 ID:rL0VSnz60.net
tab18は27k弱とかだとめちゃ良コスパのタブだけどAmazonで4万とか出して買うなら値段相応。
セルラーとかMicroSDいらないならXiaomiとかOppoとか買う方がいいよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 12:03:03.18 ID:YYcPSnhy0.net
>>792
Lenovoは中華には入らないって何度も教わらなかったか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-DsNI):2024/01/25(木) 12:15:24.59 ID:Jo0RiDMO0.net
11月にAliでTAB18買ったけど今日のAmazonの価格差だったら自分ならpad6買うと思う

Xiaomi Pad 6 ¥44,820 (特選タイムセール)
Blackview Tab18 ¥40,900 (13000オフのクーポン適用)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-Z4+k):2024/01/25(木) 12:15:42.11 ID:fGgA+GQcH.net
>>786
今まさにHUAWEI MediaPad M5 lite 10で書いてるんだが
音と画面とバッテリー保ちと大きさのわりに軽くてついついリュックに放り込んでしまう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 13:02:15.67 ID:+iikz3Lr0.net
>>795
pad6はやめとけもう2度と中華に戻れなくなる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 13:12:30.70 ID:+a+7pRum0.net
12インチで動画見たいくらいならA90とかでいいし、
ハードに動かしたいならpad6の方が断然いいし
4万超えると中途半端な存在になるよな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 13:13:36.58 ID:cC5A40YK0.net
>>795
マイクロSD非対応でもええんか?
ええなら好きにすればええ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-zwhO):2024/01/25(木) 13:22:57.73 ID:3aUNV9kG0.net
>>765
ALLDOCUBE
TECLAST
DOOGEE
はどこに入るんだ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf90-RxiQ):2024/01/25(木) 13:27:36.20 ID:7Dk0Y+CR0.net
>>800
2.5軍ってとこかしら?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-Izt/):2024/01/25(木) 14:16:14.23 ID:b91oDyHt0.net
>>796
俺もあなたと同じ機種とM5pro 使ってるよ
スペックも大事だけどヤッパリ生産品質だね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 14:58:00.69 ID:+GCewswtd.net
DOOGEEにメールで問い合わせしてみたら20時間後くらいに丁寧な返事がきた
思ったよりちゃんとした会社かもしれん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 15:41:04.97 ID:fZ6+pErJ0.net
>>795
その価格だと物理メモリ低容量版だと思うんだけど、その辺ってあんまり違い無い感じなのかな?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 16:01:49.15 ID:PL0+k5p30.net
DOOGEEにwidevineL3になった件問い合わせて、4、5日経ってワイヤレスアップデートのパッチ降ってきたけどL3のまま。なんだこれ笑

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 16:03:10.78 ID:T9cAya8t0.net
一方headwolfはすぐにアプデがきていた

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 16:06:42.03 ID:Jo0RiDMO0.net
>>804
メモリ6GB版の値段だね
Pad6は持ってないから違いは答えられないけど使い方次第じゃないかな
ただ、トータルスペックだとPad6のほうが上に見える

あとメモリ6GBのredmi padは持ってるけどメモリ12GBのTAB18との性能差は感じないかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 17:28:33.68 ID:xkMEPpbt0.net
>>783
中国の旧正月は2月10日
祭りムードで安くなるかもしれん

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 17:37:40.26 ID:rSHmiiZw0.net
おおるどキュウブ😂

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 17:49:00.62 ID:T9cAya8t0.net
そしてコロナも蔓延すると

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 18:39:57.88 ID:uyQW3ero0.net
4万近く出すならSIMさせないけどXiaomiPad5か6買った方が絶対良いよな
7proグローバル発売の噂もあるから7待ちもアリ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 18:42:17.26 ID:qLWyhFYN0.net
メモリなんて6GBあればいいよ
8GBあれば理想だけどg99みたいな低スペックはそれ以上いくらメモリ増えても無駄

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf21-yJcw):2024/01/25(木) 18:45:57.75 ID:T9cAya8t0.net
amazonでもxiaomipad5安くしてくれー

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 21:45:12.51 ID:fZ6+pErJ0.net
>>808
なるほど春節セールってやつか、ありがとう
それくらいまで様子見してみようかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 01:45:07.46 ID:Vba8BubM0.net
SIM挿せてMicroSDも使えるまともなスペックのタブレットってないんだよね。
XiaomiとかLenovoだとなくて、結局GALAXYとかに行くしかなくなる。
そこまで金出したくないならセルラー且つSDだとG99になるしかないんだよなあ…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc9-MUjF):2024/01/26(金) 05:25:32.15 ID:eusidwj50.net
>>805
直ってねーぞとL3のスクショと
ビルド番号のスクショ送ったら
対処してくれるっしょ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-aG2T):2024/01/26(金) 05:57:09.53 ID:N4p6zy550.net
オープンワールドのゲームを幾つか遊んでるが、メインメモリに4Gb の空きが必要。
OS が2Gb 使ってるとするとメインメモリ6Gb はギリギリ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a734-/VqL):2024/01/26(金) 06:40:22.53 ID:wIlLdZVm0.net
RAMがデカくてもSoCがしょっぱい中華タブだとキツくないっすか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-1TDR):2024/01/26(金) 06:45:45.76 ID:n1pls/s60.net
>>805
一緒一緒
メモリ拡張のバグはなおったもののwidevineは L3のまま

>>816
激しく面倒臭いなり

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470f-s95D):2024/01/26(金) 07:33:16.69 ID:gvXu+chj0.net
xiaomi pad 5で今のところ問題ない。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 07:43:27.55 ID:xf/vXnlq0.net
うちのT30PROにも降ってきたけど、L3のままだわ…
やっぱりL3では画面汚いね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 07:50:41.62 ID:Y1KoQTJL0.net
CPU性能が足りない場合とRAMが足りない場合のストレスのかかり方は後者のほうが半端ないので、過剰気味なモデルのほうが良いかな。
肝心なところでプチフリとか落ちるのは論外

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 09:46:19.36 ID:UyXAxjg10.net
>>815
SoftBank謹製のLenovoTAB6や、docomoのLenovo製8インチなら通話は不可だけどデータSIMならOKだったはず(docomoのはeSIMだけど)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-MUjF):2024/01/26(金) 09:52:48.07 ID:/Ojex0E1M.net
面倒だと思うけど翻訳アプリで
「L3のままだぞちゃんと直せや」って送ったら
対応してくれんじゃね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 10:55:09.42 ID:2/y1fwuIH.net
>>824
Google先生に問いかけたら一番上は
「L 3 no mamada zo chanto naoseya」
だったでござる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 10:57:04.27 ID:sYUMY+/s0.net
>>776
俺のは正常よ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 10:57:48.48 ID:h9Rk6pri0.net
昔deepl先生で翻訳かけたら外人に笑われました

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 10:58:23.13 ID:sYUMY+/s0.net
>>766
実業団

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 12:00:20.58 ID:Vba8BubM0.net
>>823
キャリア仕様の割高Lenovo使うくらいならGALAXYの韓国仕様使う方がマシでしょ…普通にセルラー版あるわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 12:19:35.36 ID:C9p50kOf0.net
背骨骨折したかーちゃんがしばらく寝たきりだから10〜13インチのタブレット買ってあげたいんだが
15000円前後でおすすめってないかな?
FireHD10くらいしかないかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 12:34:36.47 ID:okM6m0jf0.net
泣かせる話だね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 12:42:54.55 ID:h9Rk6pri0.net
>>830
それが正解だ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 12:52:19.48 ID:2/y1fwuIH.net
安定座位保持時間や前傾姿勢の可否で大きさより軽さを優先した方がいいこともあるぞ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 12:59:19.84 ID:i0jZ3Sbh0.net
>>830
寝たきりの人が10インチ持てるんですか?
眼球破裂しても、知らないよ!!😫

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 13:08:33.18 ID:su2G48kY0.net
FireHD使った事ないけど、アマプラキンドルメインで良いならよろしいんじゃないかと。
ただ10以上は重いからタブスタンドも必要だと思うのよ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 13:15:59.94 ID:77lh4zEH0.net
サイズがでかいタブにはアームがおすすめ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 13:32:49.97 ID:9SGL1/vp0.net
10incを膝にのせて使ってる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 13:38:39.49 ID:rIx6JU6K0.net
アームスタンドも買ってやれ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 13:50:59.68 ID:Ns4Xv25B0.net
>GALAXYの韓国仕様使う方がマシでしょ…
〇書いてチョン、縦棒書いてチョン、で入力?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 13:57:35.23 ID:W0x5ptDF0.net
チョンタブ買っても人前で使えないし、友達にも言えない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-Z4+k):2024/01/26(金) 14:59:08.61 ID:GmY8v0zEH.net
>>837
それなら手首の負担の心配はないね
おそらくコルセットで肋骨締めてるだろうから、可能ならテーブルとタブスタンドの組み合わせをおすすめする
呼吸も楽になるし頚肩背の負担も軽減できる
タブ自体は視力によるな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2736-/VqL):2024/01/26(金) 16:12:24.97 ID:FooHNPbd0.net
世間様は林檎とそれ以外くらいの判別しかしないっすよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 16:29:13.51 ID:HOmj5XVd0.net
>>827
あれって片言の日本語入力して英訳すれば良いんでね?

私は食べた、ラーメン

って感じで

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 17:23:26.25 ID:Mui3ord40.net
英語→日本語 はChatGPTの方が上手い、というかほぼ違和感無く訳すよな。
反対は知らん。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 18:03:46.48 ID:OqyzMc1B0.net
「 Speak and Translate Langueges 」多言語対応で良さげ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 19:02:26.84 ID:eTc8s4yl0.net
>>830
その選択肢ならFire10しかないと思う
重量的にも軽いし

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 20:03:59.33 ID:VT0SSILMM.net
>>825
ちゃんとした日本語にしていれろやw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 20:13:23.44 ID:VT0SSILMM.net
中学英語くらいのほうがむしろ伝わるんじゃね?
普通に意思疎通できたよ
アプリ通すまでもない
お互いネイティブじゃないし

deeplはすごく原則的な文法に沿って訳す印象で
俺らが授業受けてきたカチコチの英語っぽい
会話だと堅苦しいだよなにそれwと言われてもしゃーない
文語体の新聞や論文には有効

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 23:29:10.95 ID:U+wLNVdz0.net
>>830
それプラス タブレットアーム買ってあげた方がいいぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 23:36:53.64 ID:U+wLNVdz0.net
そういやモバイルモニター用のタブレットアームってないんだろうか、VESA対応の。
VESA対応のアームとなるとめっちゃがっちりしたモニター用のしかなくて
タブレットアームだとせいぜい12.9インチが最高で
モバイルモニターではメジャーな15インチ用がないんだよ。
めっちゃスレ違いですいません。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 00:25:45.12 ID:tyi3yqS20.net
>>850
15インチはどう考えてもガッチリしてないとダメだぞw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 02:13:31.41 ID:LEtamWhX0.net
アマタブはできることが少ない、迷わなくて良い
用途が決まっててアマタブで良いなら止めないけど
麻雀とかTVerとか暇つぶしなら中華タブのほう買ったほうが良い

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 06:15:34.09 ID:PNNJ6S0g0.net
>>850
普通にVesa対応のアーム使えばいいじゃん。
ワンタッチでつけ外ししたいってこと?それならMagSafe用のリングシールでマグネット式にしたらいい。
アームはモニタ用でもいいけど、カメラ用くらいが丁度いい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 07:24:21.89 ID:3qZvZeJF0.net
>>850
こゆのがある
GOPPA ゴッパ モバイルディスプレイアーム(~17.3インチ) GP-DPA17L/B-EC

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 10:15:46.65 ID:Z0zEZnT5r.net
A90にクポンでてるから、アマゾンカードのポイントアップ含めたらだいぶ安くなるね
https://i.imgur.com/RxCQV1u.jpg

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-Jb8R):2024/01/27(土) 10:37:02.66 ID:zC32luGsH.net
>>853
がっちりしたアームだと上下とか画面回転には強いけど
寝っ転がりながら見る時のスイングには弱いイメージがあるのでどうかなと
あんまりモニターアームで斜めに使う環境がないような

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 13:25:57.06 ID:7jQV7KPl0.net
Unisoc T616+RAM8G+WidevineL1のLTE対応10インチタブって
もう今Amazonでも12000円位で買えるんだ・・・

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 13:59:45.73 ID:Ui4zh2B20.net
>>855
アカウントによってクーポンやポイント違うんですかね?
9500円クーポンに尼カード払い1000ポイントくらいです

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 14:35:50.09 ID:UTJDOQZBH.net
俺んとこでもAmazonのA90は9500円クーポンだけで、そこまでは安くなってなかったな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 14:44:46.70 ID:OQWV1CLN0.net
10%offクーポンコードは出ない?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 21:19:54.26 ID:89JQaOjI0.net
既購入者だけど出てるよ
https://i.imgur.com/B92x93j.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 23:08:04.55 ID:inOtxM180.net
ありがとう自分のと家族アカウントも
プロモーション4件しかないから10%オフは対象者限定かもです

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 23:11:11.38 ID:khSn8LPfa.net
未ログイン状態でクーポンつくみたいだが?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 23:18:24.45 ID:inOtxM180.net
9500クーポンは全垢あるんですが10%がないですね
A90セール3万はたまにあるみたいなのでちと待ちます

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-5vMd):2024/01/28(日) 07:53:55.14 ID:/EpdM1o+M.net
日付変わってからスレ見たけど10%クーポン使えたよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1d-Csol):2024/01/28(日) 07:57:29.98 ID:BD7YNxGb0.net
Android14だと古いアプリ入れられなくなるらしいね
パソコンもってなく
端末1つで解決する方法知ってる方いる?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e79-7rGw):2024/01/28(日) 12:06:06.48 ID:BYZ6FoGg0.net
中華タブレットはAmazonが最もクーポンで得かと思って注文したが、後になって楽天のメーカーショップの方が安くて専用ケースもオマケしてくれることがわかってガックリ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 12:45:31.13 ID:RloJcGNH0.net
>>857
BMAXとかT616で12,990円だな
去年T606のDOOGEE T10 proを17,999円で買った身としては色々考えてしまう
まあ電池容量が約2,000mAh違うけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 13:38:05.10 ID:0CUfa5+50.net
G99とか中途半端なんだよな

重めのゲームするには非力だし
ゲームしないならT616で十分だし

コスパ良いとか、誇大広告もいいとこだと思う

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6e-Mjyf):2024/01/28(日) 14:11:02.48 ID:quqMKfxW0.net
>>866
勝手に切るのマジ勘弁してほしいよね。しっかり警告したうえでそれでも使うんならお前の責任やぞって言ってくれるだけでいいのになぜ一律NGにしてしまうのか
バカに合わせるスタイル嫌いだわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354a-gK/j):2024/01/28(日) 14:12:35.82 ID:LnYZLXoK0.net
まともに使えそうなT616タブって考えるとそれはそれであんま選択肢ないし
G99積んでる方がまだまともに動きそう感はある

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 14:28:20.35 ID:5wWz6fMar.net
>>869
確かに99は中途半端感はあるよね…
でもt606機使ってるけどやっぱアプリの立ち上げとかモタつくからゲームしなくても99ぐらいは欲しいんよ
まぁ99使ったこと無いからどのくらい変わるか知らんけどさ
半年前に12500円でBlackview Tab7Pro買ったからt606でも値段的には文句無いけどね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 14:36:16.75 ID:QeXmJ4VY0.net
少なくとも泥14までは何とか古いアプリもひと手間かければ入れられない事は無いっぽいけど
15、16と進むにつれて初心者お断りの手法や完全に古いアプリをふさがれたらワシ終わってまう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 14:41:46.94 ID:jiJBexWV0.net
G99はたいていOS新しいからしばらく買い替えなくていいじゃん?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 14:44:48.77 ID:quqMKfxW0.net
OSは暫く大丈夫、日常運用も2年くらいは多分大丈夫
中華タブは予期せぬ故障とバッテリー不良が最大の脅威
そして新機種が出たらホイホイ買ってしまうのが1番大丈夫じゃない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a81-PGAG):2024/01/28(日) 16:47:40.12 ID:MTr5vau30.net
g99レベルもそうだが、
ufs2.積んでて欲しい

マイクロsd遅いし、動画読み込みだけでアプリ起動待たされるのがストレス
動画大量に入れておきたいから256欲しいんだけど、
それだとなんか一気に値段跳ね上がるのよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e79-7rGw):2024/01/28(日) 17:14:00.09 ID:BYZ6FoGg0.net
https://item.rakuten.co.jp/uauu/p30/
↑こんなふうに、泥12と13を価格差つけて同時販売するってことは、泥12には13のアップデートを降らさないってことよね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 18:49:37.57 ID:9HrIY4hnM.net
マイナー中華が旧型機にOSアップデートなんかしてくれないしよ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 19:05:28.47 ID:qlmCDUeu0.net
>>866
adb使えばできる
tasker、マクロドロイド使ってるなら簡単にできるが
まぁ敷居が高くはなるから一般的には厳しいかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 19:08:49.23 ID:fp8nvDHl0.net
>>866
無理
あらかじめルートを取るかADBコマンドで設定するか
どちらにせよ1度はPCを使う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 19:29:15.45 ID:qlmCDUeu0.net
Android端末1つでできますって

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 19:31:31.10 ID:9riNK50K0.net
せっかくのバカ除けなんだからこれでいい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 20:15:38.91 ID:B07QijVg0.net
オープンワールドのゲームでは、古いものはスムーズだが、新しいものがカクツク。
処理速度が速くメモリーも大きい時代につられたゲームは、それに合わせてるのだろう。サイズは大きいし、プログラムの無駄も多いんだろうと思う。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-/Adh):2024/01/29(月) 01:47:09.45 ID:pheTsjdB0.net
最近増えてるhigraceってメーカーはどうなんだろう
値段は安いけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-Q03u):2024/01/29(月) 06:00:34.73 ID:kD+9Od6fH.net
最高やで
値段なりで

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a3-PS1n):2024/01/29(月) 09:11:17.32 ID:HRN7QUrZ0.net
OPPO、Xiaomi、Lenovo以外をチョイスした場合
基本電池回りのクオリティーは諦めるべき
それ以外はその3社より低価格でもデキがいいタブもある

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 09:28:00.32 ID:LqTmEYMu0.net
Oukitelもポタ電出してるぐらいだからバッテリーの質は良いんじゃないかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 10:19:20.67 ID:SGA4KKde0.net
OukitelのRTシリーズは3台持ってるけどはバッテリーも筐体の品質もマジで良い
最古参で2年弱使ってるRT1はバッテリーの劣化をあまり感じないと言うのもあるし
風呂に漬け込もうが海やプールで投げ捨てようが、ベッドに放り投げようがマジで堅牢!って感じ
でもそこに魅力を感じない人は、無駄に重くてデカい時代遅れスペックの割高タブだからなぁ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 10:52:40.49 ID:hf7uCkIEr.net
XiaomiやらSamsungやらLenovoやらの一流メーカーはバッテリー周りよくて当然だとして、
二流メーカーの中で一番電池劣化がマシな所はどこだろ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 11:18:33.79 ID:/azQcubR0.net
oppo

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 12:03:52.20 ID:T30lQe9GF.net
oppoは日本では人気ないけど、二流ではなく一流グループだろう。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 12:04:52.45 ID:8s2WeqX30.net
AUで扱ってる代理店経由なBOE子会社の680搭載タブが中身結構良くできてたな
どこが組んだのかパーツの組み込みがしっかりしてる
値段設定がおかしいのとSoC非記載な頭の悪い売り方してるのはどうかと思うが

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 12:06:27.98 ID:LqTmEYMu0.net
FOSSiBOTっていうポタ電メーカーも大容量タブレット出してるから試したいけど高いなあ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 13:08:26.58 ID:qkvYPp4sM.net
A90充電できなくて修理に出したんだけど向こうではちゃんと充電できるって言われた
面倒臭いパターン来たよ
複数の充電器、ケーブルで試したんだけどなあ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 14:08:44.37 ID:AHjV9mYvH.net
iPlay40 がなかなか壊れないが、ぼちぼち2年経つので買い替えを検討中。
最近の機種はexFAT対応しているの? (iPlay40 は対応している。)

HowToものの動画とか溜め込んでいるので、SSDへ退避して戻すが面倒なので。

スペック一覧だと microSDXC のフォーマットが書いているのはないのよね。〇〇GB対応はあるけど。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 16:26:20.91 ID:jwTojSvv0.net
>>886
doogeeのタブで3時間くらいシコってて後で電池ヤベッてなったことないな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea18-d7wk):2024/01/29(月) 17:41:42.87 ID:h7/Cr6ha0.net
OUKITELやUMIDIGIはスマホのタフネスとかやってるしまぁ電池は無難だと思うわ
コスパは多少落ちるけども

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-kihg):2024/01/29(月) 19:01:54.99 ID:jwTojSvv0.net
特にパの方がねぇ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91aa-YbN1):2024/01/29(月) 19:23:55.96 ID:7cYUn/He0.net
8インチに新しいの来るぞ

【最新発売】Headwolf「Fpad5」:Android 14|8.4 inch|Widevine L1 Netflix|Helio G99、2月1日発売に、18999円購入でき
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000126467.html

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5979-5eDQ):2024/01/29(月) 19:26:31.07 ID:SGA4KKde0.net
ALLDOCUBEもなんかちょこちょこここや他スレで
2年使ってる3年使ってるって見るから悪くは無いのかな
Iplay50からしか使ってない人はあてにならんけど
昔から使ってる人どうなの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ba-/c6K):2024/01/29(月) 19:41:23.54 ID:MvkGZS4N0.net
>>899
これなんで上下のベゼルこんな事にしたの… 普通に均等でいいじゃん 統一感って大事では?余計な事しないで欲しかった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-Q03u):2024/01/29(月) 19:46:05.35 ID:xUdWpdaL0.net
テクラストよりはスペック通りかな?と感じる程度
まあテクラストも悪くはないんだけど神経質な人は手を出さない方が良いかも

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead4-on57):2024/01/29(月) 19:54:11.76 ID:U6q05tPq0.net
中華の使用年数は基本当たり外れだからな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a0d-4G45):2024/01/29(月) 19:54:45.02 ID:Wq+WsyWQ0.net
g99は飽きた

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6d-lKXf):2024/01/29(月) 19:54:57.64 ID:yBpDazkcd.net
>>900
iplay40を2年半くらい一応バッテリーヘタリもなく問題なく使ってるけどぶっちゃけ当たり個体引けただけだと思うわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 20:50:24.18 ID:5RArH/UF0.net
>>899
8インチの中で今までで一番ベゼルが薄いように見えるけど、
いつものベゼル詐欺?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad3d-7cac):2024/01/29(月) 21:01:51.12 ID:SCymAptJ0.net
Dimensityの安いけどいい感じな奴ないの

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede8-Vfbb):2024/01/29(月) 22:27:04.80 ID:zbcjQPy60.net
>>900
iPlay20を今も使ってるよw
2年でバッテリーがヘタったけ自分で交換した。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed72-TUA6):2024/01/29(月) 22:36:41.50 ID:AcSYXI4G0.net
3000円高くてもいいからジャイロとデジタルコンパスは付けてほしかった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 23:52:05.51 ID:Yxw/9zL90.net
>>900
ゲームにも使ってたら1年4ヶ月でお陀仏

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 23:53:15.24 ID:Yxw/9zL90.net
>>910
書き忘れてたけど機種はiplay40

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a601-DQL8):2024/01/30(火) 01:43:14.21 ID:ic7REzLM0.net
>>900
kPadを使っている
大手メーカー品に比べるとバッテリーの劣化は早いと感じるけれど、実用に耐えないほど消耗が
激しいわけではない
ただまぁ、自分は充電の頻度が高まると比例してストレスもたまるから、次は中華は買わない
かなー、という感じ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 654c-wSm7):2024/01/30(火) 07:22:14.26 ID:1Xvg2tKY0.net
>>909
この値段じゃ地磁気センサーは厳しい
せいぜいホールセンサーまで

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 10:47:07.21 ID:muHubXp00.net
>>899
売れなさそう

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 11:01:18.30 ID:6kpOrmYI0.net
ちょっと遅かったな去年出してれば iPlay50 mini Pro と迷ってたな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 11:54:35.34 ID:F9xNjKnM0.net
出遅れ感半端ない
それ相当の違いあればいいけど
Snapdragon8シリーズ積めばわんちゃん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-IWLH):2024/01/30(火) 13:23:44.88 ID:vBJ8sEkI0.net
8インチも13インチくらいで出せばいいのにな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-5eDQ):2024/01/30(火) 13:40:18.21 ID:haqOscYr0.net
>>906
本体と画面のサイズはFPad3と全く同じやで

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 15:53:03.46 ID:yAspaJ8U0.net
>>899
カッケー
DOOGEE T20 Mini 買おうか考えてたけど
値段あんましかわらないからFpad5にするわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 16:28:52.51 ID:dnNE5KuD0.net
シングルスピーカーはもういいわ・・
最低でもatmos搭載じゃなきゃ変わん
それに10W充電とか拷問に近い

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 16:30:40.44 ID:dnNE5KuD0.net
つうかさ安いのはありがたいが
そこばかりに囚われ
最低限のものが搭載されてない

G99
ram6
18-33W充電
atmos対応
リフレッシュレート最低90hz
これだしてくれよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 16:57:30.85 ID:VymlZMVV0.net
リフレッシュレート60hz以上の選択肢は無名中華は厳しいねえ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 16:58:50.22 ID:465NsE6Z0.net
リネーム商品感すごい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:03:50.46 ID:9hmFlreD0.net
>>900
20、40と使っているが20%切ったあとのバッテリ減りが急になるくらいであとは問題なし。

今思うと20はLDAC対応と素晴らしかったな。2年前にドナドナしたのが惜しまれる。
自分の使い方だと40とあまり差を感じない。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:08:28.65 ID:vBJ8sEkI0.net
A90が安くなった…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 19:44:14.37 ID:hOCdd5X60.net
BlackViewは音いい
25W充電までは確認したけど
今はちょっと高いね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 20:02:38.88 ID:CTzQjS7J0.net
A90、タイムセール25,980円にアマプラ会員だと919ポイント付くのか。変なタイミングで最安値更新してきたな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 20:41:24.42 ID:oflLxnTR0.net
9~10インチ片手持ちがいいなあ
e-SIM対応も求む

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 20:42:03.15 ID:N4x2vzMI0.net
A90買っちゃおうかな
そんな致命的に悪いとこないよね?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 20:50:21.02 ID:dVjxv0Vv0.net
皆ありがとうALLDOCUBEのバッテリーはそんなに悪くなさそうね
A90こっちではタイムセール29980円のポイント400ポイントしか無いな人によって違うんだね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 20:52:12.63 ID:qrkcsAK8M.net
>>929
俺のは付属の充電器じゃないと充電できない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 21:03:24.66 ID:gV1DcWDrd.net
中華lenovoでKompanio 700T搭載のが5万くらいで発売らしいけど
中華タブ陣営にも降りてこないかなあ
なんとか3万台くらいで

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 07:02:32.23 ID:uxt1kHVP0.net
>>921
販売終了したredmi買わなかったのか?
それら全部満たしてセールで25000とかだったぞ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 07:21:22.86 ID:PUVbcG6dr.net
redmi pad 6GB 25000円って今となっちゃ確かにお得だが
当時はXiaomi pad 5の方がマシな上に6出てさらに迷う余地が出来てしまったからな
redmiのほうは結局手放した人も多いみたいだし

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 07:59:29.14 ID:+OiIoZL20.net
>>921だけど
>>933
ごめん8インチスレと勘違いした

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 08:04:03.21 ID:8TM8lPwP0.net
+5000円くらいのモノが後悔しなくて良さそう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 09:11:56.04 ID:hXryoBV0r.net
T20MiniPro 今になってまさかのワイヤレスアップデートが来て、ナビゲーションバーの配置が変えられるようになったw
戻るボタンが右にあって変更もできなくて困っていたけど、これバグだったのか!?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 10:10:21.20 ID:Xdgy9n++0.net
待てども待てどもなかなか気に入る8インチタブが出て来ないので、
化石泥9のHUAWEI MediaPad M5 LTE8.4をポチッた負け組の俺が通ります

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 10:14:08.75 ID:5X803lQ90.net
Android9ってもう化石なんだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5979-5eDQ):2024/01/31(水) 12:45:14.88 ID:K6AR7sv70.net
化石だなー俺のメインスマホはAQUOSRの泥9
タブの方が3台とも泥13というおかしな状況だけど
メインスマホってサブやタブと違って勝手が変わったり
不具合出たら嫌だからなかなか変えにくいだよなぁ
泥12以上に上げるとVPNが面倒な事になったりするし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913e-Csol):2024/01/31(水) 13:04:34.44 ID:rzCz7AtR0.net
Xiaomi Pad6はハイパーに上げてもtasker、MacroDroidきちんと動くっぽいな
wifiON/OFFも
フォルダ権限も普通にできてるみたい
デバイス単体で旧apkもインストール可能とのこと

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5979-5eDQ):2024/01/31(水) 13:18:28.66 ID:K6AR7sv70.net
>>899のFpad5で>>941辺りがちゃんと出来るのかが問題だなー
フォルダ権限も旧apkもインストールできない仕様の泥14だったら人によっちゃぁゴミだからね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e7f-pqWz):2024/01/31(水) 13:21:32.32 ID:2l3z5Rs90.net
>>940
確かに仕様が変わって使い勝手変わる可能性あるよね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-8JQs):2024/01/31(水) 13:32:51.32 ID:LfpStkd60.net
ひょっとしてXiaomiスレの自分の検証を見てくれたのかな?
ただ、tverとの相性は未だに良好とは言えず

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb2-kMbs):2024/01/31(水) 14:46:00.25 ID:CeBI8wsU0.net
>>937
フォント最大にすると項目出てきたから、最初から表示出来るようになっただけかと。知ってる人はそれで変えてたよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-7rGw):2024/01/31(水) 15:18:04.87 ID:AbUKDhBRM.net
保護フィルムって、値段を考えないとしたらPET材質よりもガラスの方がいいんかな?
ガラスの方がタッチ反応が悪いとかのデメリットある?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e511-h+dw):2024/01/31(水) 15:24:32.14 ID:TP5H63/C0.net
保護フィルム貼るほど大事なものなのか、中華タブレットなんて
使い捨てだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-Ud8P):2024/01/31(水) 15:28:58.46 ID:Y3ncBTc40.net
自分も中華タブは雑に使えるのが良いと思う

ケースだ、保護フィルムだで何だかんだ金掛けずに、男なら裸運用だろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-5eDQ):2024/01/31(水) 15:43:59.53 ID:g/phrJOj0.net
タブレットを買うと保護フィルムは必ず貼るけど
保護が目的じゃなくて艶消しにしたいから非光沢フィルム貼る

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9e-uODT):2024/01/31(水) 15:44:33.89 ID:j+qc0ZMS0.net
裸運用って意外と新鮮な気分になるよね。あ、ケース付けないとこんなに薄くて軽いのか、みたいな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea5-icwS):2024/01/31(水) 15:44:35.15 ID:dRaDukN40.net
あらゆる画面にPDA工房の弱いアンチグレア貼ってる
自分に合ってる見やすいフィルム探すと目に優しい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-gK/j):2024/01/31(水) 15:52:48.45 ID:PUVbcG6dr.net
>>946
室内での落下ですら破損リスク高めなのが
ガラス最大のデメリット
そもそも周囲が出っ張ってる以上防御力が終わってて当然だが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-B2eB):2024/01/31(水) 16:01:39.88 ID:DdFOOiRi0.net
>>949
同意、あと指すべりが、ガラスやフィルムなしだと滑り過ぎて使い辛いのよね
アンチグレアのサラサラした滑りが、個人的には丁度良い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-Oa1x):2024/01/31(水) 16:13:18.89 ID:yu5ncbuC0.net
手から油が出まくる俺はどんなフィルムでも関係ないぜ!どんなフィルムでもツルツルだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 16:29:03.04 ID:z1gS4wQeM.net
中華タブを過度に大切にしたいってわけじゃないけど、ほんの5ミリくらいのひっかき傷で買い換えるほど金が余ってないから、やっぱり何らかの保護フィルムはしときたいな。
タッチする指の感触とか透明度ではガラスフィルムが優勢?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 16:42:37.57 ID:bzMPLSIn0.net
iPhoneにケースを付けてる連中を笑ったスティーブジョブズがこのスレ見たら何て言いうだろうな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 16:55:08.24 ID:mtJycPw40.net
「『何て言いうだろうな』日本語おかしいですよね?」って言うんじゃね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 16:55:28.82 ID:Q18XiL1kd.net
ジョブズは壊れたらいくらでも代わりをもらえる立場だから

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 17:06:23.43 ID:+A9uad4i0.net
>>958
iPhone「私が死んでも代わりはいるもの……」
AppleCare「愚民共には私という精神的支柱が必要だ!」

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 18:35:13.27 ID:fqvq93ji0.net
裸運用を否定はしないが、裸運用を押し付ける奴はあたまおかしい
イヤホン使うからどうでもいいだろって奴もそう

どんな事であれルールやマナーで決められていないこと押し付けるのはキチガイ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 18:35:43.11 ID:k1Ag5vfd0.net
>>939
そろそろ足切りを警戒するラインだね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 19:32:28.49 ID:HtOCXjtuM.net
PET素材よりガラスフィルムの方が重いかな?
何グラムくらい差があるんたろう?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 19:38:39.36 ID:VwNQjwiX0.net
>>946
ものによるがゴーストタッチ出やすいのはガラスフィルム

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 21:19:32.03 ID:BFTvo0Hk0.net
保護フィルムは指紋が付くのが嫌すぎるから貼ってるわ
アンチグレアかガラスは気分次第

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 22:19:53.34 ID:3cb01fF60.net
紙の質感になる保護フィルム欲しい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 22:32:24.90 ID:S7KgLxxn0.net
二年10ヶ月使ってきたLenovo2021proが、今日いきなりWiFi繋がらなくなった
本機からルーターまで再起動して初期化して何やっても駄目

こんな症状初めてで日常生活に支障が出てくるくらい困った(T_T)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 22:58:44.58 ID:RSVwtRR7M.net
寿命だな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 23:05:38.49 ID:7VwnDhhL0.net
blackview tab18がAmazonで38k弱だったけど、こんだけ出すならxiaomi pad 6の方がええかな…?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 23:08:05.41 ID:S7KgLxxn0.net
WiFiだけ壊れるってあんの

5万円したのに
他はなんともなくて、修理に出すより新品買った方がマシレベルだろうから困った

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 23:14:13.87 ID:dxb6VISa0.net
中華で3年近くも使えたならいいほうじゃね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-Oa1x):2024/01/31(水) 23:26:33.62 ID:yu5ncbuC0.net
そうそう3年もつかえたらよかったじゃん
4年以上持たせたい人はipad買えばいいだけだし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d5-M8/k):2024/01/31(水) 23:28:07.04 ID:S7KgLxxn0.net
しゃーねー、あきらめるか( ´Д`)=3
次もAndroidタブレットがいいけど高級機でgalaxyTABがいいのかな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 01:12:51.32 ID:vdleIA+V0.net
>>969
あるよ
俺はROG3のときWi-Fi基盤だけ死んだ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 02:52:59.61 ID:mKeU1xbD0.net
wi-fi が壊れた時に備えて有線でも繋がるようにtype-C から有線 LANに
繋げるアダプターを買っておく方法もある

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-gK/j):2024/02/01(木) 06:22:28.69 ID:ymGDtJMRr.net
USB無線LANアダプタは使えないんだっけ?
古いPCに付けてみようかなと思いつつ
なんだかんだまだ買ってないんだよな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 08:54:49.49 ID:7CVaNRfW0.net
>>975
有線LANはドライバがいらない
無線LANはチップごとのドライバがいる

ので緊急時用は常に有線LAN

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 09:11:48.18 ID:xO4ga+GCa.net
出先のホテルなんかで無線がない場合に備えて
有線の準備をしておくと吉

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 09:20:03.75 ID:0W3H4W3I0.net
Teclast T50 Pro が Android14 になったね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f185-/6Yy):2024/02/01(木) 12:08:49.89 ID:/bPEzI+V0.net
普通にコスパよくてつかえるおすすめおしえろよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-Q03u):2024/02/01(木) 12:52:17.27 ID:iEZmEcu4H.net
割り切ればどれでも使える
それが嫌なら金を出せば

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-lZEu):2024/02/01(木) 12:52:39.96 ID:AE54u7beM.net
XiaomiPAD6

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 13:34:04.19 ID:NquFl4hU0.net
>>968
用途はひたすらダラダラYouTubeはじめ動画鑑賞するだけだからblackview tab18買った。今のところ問題ナシ
貴殿が他に別の使い方もする&格安中華タブに性能面など少し不信感を持っているならXiaomiもしくはOPPOの購入をオススメします。
自分も格安中華タブはまぁ1年、当たりが良ければ1年半持てばいいかな?と割り切っていますがw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 14:51:55.19 ID:wFp3Ub3w0.net
俺なんてジェイコムで無料でもらったヤツを未だに使ってるわ
メモリ2GBでストレージ8GBandroid4・2だが
もっさりしてるのとスグにアプリがいっぱいになること以外は普通に使えてるよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9152-kW4J):2024/02/01(木) 16:56:08.59 ID:G5Lw/VwY0.net
>>982
基本はネット見たり動画見たり、くらいでしか使わないと思うから問題無さそうかな?
今の値段より下がる気配無さそうな感じあるし、俺も買ってみることにするよ。ありがとう。
もしゆくゆく使い勝手に不満が出たらその時、上位機種を検討するよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9152-kW4J):2024/02/01(木) 18:07:37.92 ID:G5Lw/VwY0.net
早速ポチったけど、中華タブレット使うの初めてなんだが、買ったらまずはこれやっとけみたいな事ってある?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6592-9aft):2024/02/01(木) 18:47:16.37 ID:Q0Ft5JNH0.net
chMateインストール

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eaf-plwy):2024/02/01(木) 18:55:52.05 ID:fQriYJcG0.net
adguardインストール

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 19:32:53.84 ID:OwZTCpuz0.net
タスクキル対策

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 19:35:08.61 ID:Owd16K9yM.net
中華タブレット 165台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1706783692/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6d-lKXf):2024/02/01(木) 19:49:30.25 ID:ZbVLO6nAd.net
>>989
>>980-988の無能には出来ないスレ立て乙です

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11c8-5eDQ):2024/02/01(木) 20:11:48.25 ID:v1UBhSAQ0.net
>>989
乙です!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 22:54:45.07 ID:BiEXywjX0.net
UNISOCって使った事なくてあんまり詳しくないんだけどUNISOCのSOC乗ったタブ買う時
T606、T610、T616、T618辺りって、動画、WEB、軽いゲーム程度なら正直どれも目くそ鼻くそ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 22:57:40.50 ID:kEz16gVm0.net
💩

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-kihg):2024/02/01(木) 23:22:08.29 ID:7CVaNRfW0.net
目くそ鼻くそに失礼だぞ
謝り給え、君

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dca-Mjyf):2024/02/01(木) 23:24:22.79 ID:IJsJLbHT0.net
すまない、俺のいぼ痔に免じて許してくれ。今日もうんこしたら血がドバドバ出るのに全く痛まないんだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d5-IWLH):2024/02/01(木) 23:24:54.95 ID:U/c00VGy0.net
👃

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead4-on57):2024/02/01(木) 23:39:47.75 ID:zXic/XLp0.net
今年も残すところ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-Jrsx):2024/02/01(木) 23:51:23.48 ID:p7/L9ZYtd.net
あと一日

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-JtW9):2024/02/02(金) 01:30:53.42 ID:Nb0vhM92H.net
>>995
早いとこ病院行って手術せんと人工肛門になるよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dca-Mjyf):2024/02/02(金) 01:47:57.88 ID:tcJSQGv20.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200