2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo Legion Y700 Tablet part11

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 09:02:49.17 ID:JVH3oAVyM.net
中身は変わらん。
ただ、OriginalRomかGlobalRomは注意して選べ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 09:23:36.90 ID:gh83wZZj0.net
Global ROM(ショップROM/開封済)
Global Version(ショップROM/開封済)
Global Firmware(ショップROM/開封済)
CN or Original表記(中国版/未開封)

正規品でグロ版が存在する端末はこの限りではない。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8f-amFq):2024/01/21(日) 14:02:28.37 ID:iAD8/GN00.net
骨折して二週間入院したけど、これ買っててほんと正解だったわ
暇つぶしにめちゃくちゃ有用だった

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e9-ws3d):2024/01/21(日) 14:24:27.68 ID:3QGc0XDa0.net
8インチみたいな極小画面で動画観て何が楽しいのかさっぱりわからない
WLなんかどうでもいい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b4-M5+u):2024/01/21(日) 14:27:56.22 ID:b29phtAx0.net
あ、うん
あなたはそれでいいんでね?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e9-ws3d):2024/01/21(日) 15:45:44.23 ID:3QGc0XDa0.net
うん、そうだよ
別にお前にも他の奴にも言ってないよ
一体なんだと思ったの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-EFyZ):2024/01/21(日) 15:48:51.13 ID:K2togH/m0.net
つまらん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e9-ws3d):2024/01/21(日) 16:25:38.64 ID:3QGc0XDa0.net
お前如きが楽しませて貰えるとでも?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-amFq):2024/01/21(日) 16:28:06.26 ID:p8OkXoyt0.net
ぶつかりおじさんじゃん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e9-ws3d):2024/01/21(日) 16:31:14.96 ID:3QGc0XDa0.net
自分の感想言ったらぶつかられました

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-npV+):2024/01/21(日) 16:54:21.92 ID:S2IeWtap0.net
当たり屋…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-lf+1):2024/01/21(日) 16:59:59.68 ID:X+GgydbY0.net
老眼だと離さないと見辛く、そうすると画面が小さ過ぎるんだろうな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd2-Kptg):2024/01/21(日) 17:14:56.48 ID:5WKD8kRA0.net
どっちもどっち

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 17:42:08.02 ID:dlOqZH1m0.net
なんとなくTWRPあったら便利だよなと思って入れたら使い物にならずしかもOSも起動しなくなった
色々復旧しようとやってたら悪化してfastboot以外の画面が出なくなって復旧できないマジ助けて
EDLモードは使えるっぽいけどPCがAMDなせいかエラー出て詰んでる
せめてデフォのリカバリーが使えるようにしたい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 17:56:02.68 ID:S2IeWtap0.net
>>875
fastboot出せるならパーテーションバックアップflashするだけじゃん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 19:01:48.93 ID:5HxtI2sa0.net
誰に向けても言ってないんだったら書き込まなきゃいいのにw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0719-5jDG):2024/01/21(日) 20:24:39.68 ID:/ArbiT5U0.net
おまかんかも知らんけど2023版でDiscordに画像うpしようとしたらフリーズしてアプリ落としてもその後再起動するまでストレージ内の画像ファイル読み込めなくなる
改善方法とか無いかな、SDカードはサムスンの256GなんだがSDから読ませるのがダメなんかねadb日本語化しかしてないけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-zwhO):2024/01/21(日) 20:48:33.12 ID:dlOqZH1m0.net
>>876
flashは何やってもエラーしか出ないんよ
明日intel入ってるPCでEDLモードでの復旧を試してみる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c700-npV+):2024/01/21(日) 21:38:40.95 ID:S2IeWtap0.net
>>879
健闘を祈るとしか言えん
私も色々復旧しようとやり過ぎて1台潰したからな
fastboot出せるうちになんとかできるといいね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e9-ws3d):2024/01/21(日) 21:41:09.01 ID:3QGc0XDa0.net
>>875
何で無いもの入れようと思ったんだ…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 22:06:46.24 ID:aqpHb9Fl0.net
明日に丁度サムスンの256GBが届くから試してみようかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 22:30:51.73 ID:S2IeWtap0.net
flyfish使っても723落ちてこない
純正677だけど1回アンロックしたのが原因になったりする?>>700で指摘されてるケースとは違うと思うんだけどな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 01:24:52.88 ID:0u6utjLC0.net
>>883
自分の場合、ショップROM→EDLで655→723落ちてこないんでFASTBOOTで677だったけど、特にFLY FISH使わんでも723落ちてきたよ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 01:27:22.60 ID:0u6utjLC0.net
×655 ○665

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2a-EFyZ):2024/01/22(月) 01:47:59.27 ID:3OWZM+1X0.net
>>875
俺も勘違いして無関係のTWRP書いてつんだと思ったけどEDL使わなくてもなんとかなったよ
肝心のやり方はあんま覚えてないから詳しい人に任せるけど
たしか純正ROMのリカバリーだけ書いたらいけた気がする

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8f-ExS8):2024/01/22(月) 01:52:10.42 ID:01G0bDjo0.net
723はotaの配信停止してるよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 03:01:33.78 ID:nr2NfgXW0.net
これってAndroidのメジャーアップデートは期待できない?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 04:01:06.45 ID:n2A330kla.net
この機種に限らんけどスマホ弄ろうとするとAMDCPUだとエラーが出ることが多いね
やっぱ安全安心のINTELだわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 04:46:58.78 ID:E6nI4BS60.net
>>884
>>887
ありがとう納得

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 05:11:11.82 ID:4kTYA6Bg0.net
国内版絶望的だったから、つい中華格安タブ買っちまった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 07:00:23.39 ID:/HBm2NR4H.net
早まったな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e796-8MZF):2024/01/22(月) 08:22:59.64 ID:/mpqDAzk0.net
iPhone ⇆ iPad 間だとテザリングした時に GPS もちゃんと共有?してくれるみたいなんだけど Android の場合はそうはいかないよね?何かいいアプリありますか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-77BC):2024/01/22(月) 08:35:22.78 ID:RxgtMymq0.net
ありますよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-eaRq):2024/01/22(月) 08:54:51.56 ID:2W++qN/6M.net
>>865
おじいちゃん朝飯はさっき食べたでしょ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 11:59:57.67 ID:TXblEK4+M.net
>>887
そうなんだ
一度アプデ中止してからまったくこなくなっちゃったからおかしくなったのかと思ってたわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 12:40:51.88 ID:Ju+p6PP+r.net
>>843
使ったら感想聞かせてくれ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8f-ExS8):2024/01/22(月) 13:55:17.36 ID:01G0bDjo0.net
>>896
今中国で15.0.737がtest中らしい。来週あたり来るんじゃない。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-77BC):2024/01/22(月) 14:12:15.13 ID:eZe1QnuOd.net
>>897
あいよ、気長に待っててくれ……
https://i.imgur.com/CeaMSTm.jpg

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-77BC):2024/01/22(月) 14:17:07.72 ID:eZe1QnuOd.net
住所入ってて恥ずかしいから一応上げ直し
https://i.imgur.com/mJtJNtW.jpg

流石に待ち時間長いけど250円で中国から発送してくれる事に感謝していく

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 14:52:52.97 ID:zeoA/SHO0.net
はやくNEC版発売されて色々と検証してほしい

902 :879 (ワッチョイ 5f73-zwhO):2024/01/22(月) 16:58:19.44 ID:f7LzM81e0.net
とりあえず無事に復旧できました
昨日使えなかったfastbootが今日はなぜか通ったのでショップの初期ROMに戻してから色々作業して無事に復活
とりあえずやらかしたことまとめでY700用のTWRPで検索して出てくるやつを入れたら深刻な不具合があって使えないしOSも起動しなくなった
EDLモードはRyzen3700Xだとエラーorブルスクになって使いもにならなかった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 17:04:44.40 ID:f7LzM81e0.net
アドバイスや励ましてくれた人本当にありがとう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 17:27:17.07 ID:qoALvbgdH.net
タスクバー?無効にできるアップデートが来ればいいのだが

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 17:27:46.71 ID:Iq0C3NiKd.net
おつかれ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 17:32:36.21 ID:E6nI4BS60.net
>>902
おつかれさん
良かったね
EDLに突っ込む前に何とかするのが安牌だよねー

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0774-k1fG):2024/01/22(月) 18:17:05.32 ID:0fMZ5WGw0.net
AMDでも動くedlドライバがあるらしい
https://note.com/reindex/n/n33c2c2657e4c

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 19:56:44.79 ID:zeoA/SHO0.net
>>904
ドック無効はそのうち実装されるんじゃないか
中国でも嫌われてるみたいだし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 20:04:37.04 ID:wwcKCBP40.net
>>878
12/256モデルで試してみたけどその症状は出なかったわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 21:13:41.60 ID:zeoA/SHO0.net
定期的にロックから顔認証が立ちあがらない現象がイラつく

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 21:56:30.56 ID:mhrG7e/w0.net
>>910
スリープ復帰後早くスワイプするとグレー画面になる奴?
俺も良くなる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 23:45:50.41 ID:df+BARkW0.net
>>911
コレなると再起動しかない?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 01:29:04.51 ID:8yjATKsM0.net
2022にたっぷり溜め込んだエロ動画を2023に移してて
無線でも有線でもせいぜい16MB/sくらいしか出ないんだけどこんなもん?
100均のケーブルがあかんのかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 06:44:42.33 ID:PEB6aiXs0.net
>>912
電源ボタンで一回スリープさせるだけで直るよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df51-eaRq):2024/01/23(火) 07:50:06.73 ID:cEW07ulu0.net
>>913
2023をFTPサーバーにして数Gbps出てるから
何処かにボトルネックありそう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 08:16:20.04 ID:lckaIkYe0.net
>>913
なんかmicroSDに書き込んでない?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 10:39:07.40 ID:gbZ6qk1K0.net
純正の放熱ケース買って付けてみたけど、若干隙間がある感じで、付けた状態でゲームしてるとパカパカするわ。以前も同じような事書いてた人いた記憶があるけどこれが仕様なんかな。ハズレ引いた?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 10:55:38.26 ID:MvTvY1SQd.net
蓋なしの奴使ってるけどきっちり嵌ってるよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 11:01:26.95 ID:7FCd/hBa0.net
蓋付きだけど、カパカパするよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 11:01:29.19 ID:SGjJVUvrd.net
旧y700では問題なかったけど2023y700でbootloaderにすると
windowsでandroid!となり認識しなくなります。ドライバー探したけどわかりません。
どなたかご教授頂けませんか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fea-FRVl):2024/01/23(火) 11:41:22.08 ID:C116RiMr0.net
2023だけど4ヶ月でバッテリー若干膨らんできたな 低品質なんだろうか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-9+oX):2024/01/23(火) 11:50:22.57 ID:jTUyqAgVr.net
幾らBT切ってもいつの間にか勝手にONになってて気持ち悪いから調べたらLenovo ONEが勝手にBTを操作してるのが原因だった
タスキルは強い癖にお節介機能付いてるの酷いね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-V5cf):2024/01/23(火) 12:08:57.41 ID:/HgxY1Yya.net
>>921
本当なら画像貼って

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-NRWI):2024/01/23(火) 12:33:08.18 ID:3AqWEA0R0.net
>>921
55%充電でいたわれよ🥺

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-TF45):2024/01/23(火) 13:46:49.84 ID:dVA4dsRu0.net
lenovo oneのパッケージ名てなんなの

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 14:10:12.03 ID:AXqq+LGj0.net
>>917
これいつものだろ
LEO
IGH

https://i.imgur.com/Zpmecxy.jpg

普通に純正ならバッキバキに閉まるわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 14:14:22.35 ID:AXqq+LGj0.net
お前らパチモン好き過ぎ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 14:56:13.07 ID:9O/m9nrC0.net
crDroid10.1が出てた
誰か旧Y700で試して

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 14:57:48.57 ID:0K0dsLUf0.net
>>920
縦横変えな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-EFyZ):2024/01/23(火) 15:48:30.35 ID:9O/m9nrC0.net
>>920
新Y700では長辺側のUSBでしかfastbootは認識しない
これ常識

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-npV+):2024/01/23(火) 17:31:47.87 ID:2n53dqpnH.net
>>922
なるほど、そのアプリは消さないんだよね?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf78-Yq1e):2024/01/23(火) 17:54:55.65 ID:7FCd/hBa0.net
>>926
いや、純正のlegionロゴ入りだねー。パッケージもLenovoの箱に入って届いたよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-77BC):2024/01/23(火) 17:59:58.31 ID:qqHnp1eqd.net
俺も純正フリップケース使ってるけど
ぴったりと弛いの中間くらいのフィット感だな一度嵌め込んだら自然には取れないって感じではない

>>915
>>916
SDは使ってないし、なんでだろうなぁ
帰ったらまた試してみる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 18:32:14.39 ID:fstxSKvt0.net
androidのsmb(cifs)実装はできが悪いのしかないからwindowsのフォルダ共有とかだと遅い

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 19:34:27.20 ID:gbZ6qk1K0.net
>>926
これではない。
aliexpressのE-Smart Global Store
ってとこで買った純正のものだよ。
落ちるほどゆるゆるではないけど、
ゲームしてるとズレる感じ。
同じような感じの人もいるみたいだね。
ハズレ引いたかね...

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 20:10:17.57 ID:cEW07ulu0.net
>>914


937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 20:11:39.34 ID:2dQo2jLsr.net
>>936
いいって事よ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 20:17:34.12 ID:jS/f5fK5r.net
>>925
com.zui.wifip2p
>>931
他の端末とのBT接続をより簡単に行う為の機能だから無いとは思うけど不具合起きたら面倒だしBTのアクセス権切るだけに留めた
てかこれ旧型の方は歯車の設定一覧に普通に表示されてるね
zui15か2023版のどっちかの仕様なんだろうけど隠す必要あるのかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 20:43:45.73 ID:oNjUpw5TH.net
純正フリップケースは2022でもパカパカ開くって報告があったよね
そういうもんなのだと思ってフリップケースは避けて純正冷却ケースを使ってる
こっちは使い心地良好

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 23:09:26.41 ID:RK027W0D0.net
2022のフリップケース使ってるけどきっちり閉まるような作りにはなってないね
オートスリープには対応してるから磁石入ってるだろうけど鞄の中に放り込んだりしたらカバーズレてそう
ちなみにJDのレノボ自営ショップから買ったからパチモンの可能性は薄い、仕様だと思う

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 23:47:16.44 ID:kd6GKRfL0.net
それは表の蓋部分の話だよね?
自分の持ってる2023純正フリップケースは背面のサイズが微妙に大きくて、
四隅の爪で引っ掛ける部分が常にどこか1箇所ハマってない感じ。
これが2箇所以上となると勝手にケースが外れることもあると思うんだけど、
1箇所だからギリギリ外れたりはしてない。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 00:22:34.98 ID:S46O0U9b0.net
タブレットにフリップケースはとても使いづらいのでやめた方が良い、
同様にスマホに手帳型ケースも電話しづらいのでやめた方が良い
あとちょっとかっこ悪い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 01:04:15.32 ID:L8a2yKE1d.net
フリップ=手帳型じゃないの?

>>941
外れそうだけど外れない、絶妙な感じだよね

https://i.imgur.com/NcNj8UH.jpg
https://i.imgur.com/zba0qBk.jpg
https://i.imgur.com/xcXobNx.jpg
https://i.imgur.com/65aw8nu.jpg
https://i.imgur.com/gZWaZXk.jpg
試しに家にあった透明両面テープを四角に貼ってみた
ゲルテープの方は安定感出たけど厚すぎて奥まで上手く入らない
薄い方はまだ頼りないけど引っ掛かり抵抗があるから無いよりはマシかも

透明だから見た目もそんなに気にならないし、しばらくこれで過ごしてみようと思う
0.5mm厚のテープとか使えばもう少し良さそうだから今度買ってみようかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-qTjN):2024/01/24(水) 02:28:33.48 ID:Io+MhlY+0.net
>>862 >>863
これの違いって何?偽物入ってる?
どれ買えばいい?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f85-ShDD):2024/01/24(水) 02:50:47.89 ID:BlnAsaUW0.net
フリップ部分じゃなくてケース本体の話なら2022のやつは全く外れんよ
外そうとすると爪怪我しそうなぐらい硬い、ボタン部分は柔らかいからその部分から外してる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 03:05:50.17 ID:BlnAsaUW0.net
Original ROM→ほとんどの場合メーカー謹製のOSという意味で使われる。未開封で届く可能性が高く、OSも公式のものが入っている。

CN ROM→殆どの場合大陸版OSという意味で使われる。Original ROMと同義。CN verという表記だと大陸モデルという意図で使われる場合もあるので中身も大陸版OSかどうかは分からない、がこの機種にグローバル版は無いのでこの表記はない。

Global ROM→グローバルモデル、またはグローバル風に改造されたショップ謹製OSが入っているという意味で使われる。Y700にグローバル版は無いのでこの表記の場合はショップ謹製モデルが届く。ショップ側が書き換える必要があるので開封済みの製品が届く。また、公式のOSでは無いためパフォーマンスの低下やアップデートを受けられない問題が発生する。現在はOriginal/CN ROMを殆ど日本語化できるためこのバージョンを選ぶメリットは薄い。よっぽど安くなってるとかBLUが面倒くさいとかであればアリ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-nvEB):2024/01/24(水) 06:46:14.41 ID:Gyk+xyL60.net
>>941
私も全く同じ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-nvEB):2024/01/24(水) 06:49:05.05 ID:Gyk+xyL60.net
>>943
情報ありがとう。
真似させてもらうわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4791-Merv):2024/01/24(水) 08:24:15.08 ID:2L/JMtk40.net
NECROM

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-LFmJ):2024/01/24(水) 08:57:28.45 ID:l7UZ0cl50.net
公式マグネットフリップケース、俺のは勝手に外れようのないレベルでぴったりだけどなー
フリップ着け外しの機構は個人的には気に入ってる
フリップ外したら(黒TPUケースと比較しても)かなり軽いし、ゲームやったり手持ちする時は外して使うと負担少なくてよき

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-LFmJ):2024/01/24(水) 09:01:39.78 ID:l7UZ0cl50.net
ちなみに外した後の再装着も特別意識しなくても所定の位置にぴったりはまって再カバーできる
マグネットついてるんだから当たり前といえば当たり前なのかもしれないけど、適当にやると少しズレて力技で直さないとならないこともあるかなと覚悟してたので

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 11:40:20.91 ID:+fX3AEqK0.net
このデバイス女の子ユーザーいるの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 11:42:57.18 ID:3UkkKfcqd.net
女の子ですわよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 12:22:12.57 ID:REfsEufsd.net
>>930
ありがとう。長辺側に差してだけど認識せず。
結局android phoneからbootloader interfaceのドライバー入れて解決しました。お騒がせしました。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e0-oxIF):2024/01/24(水) 15:59:42.52 ID:DCaAiQWr0.net
NECROMって大陸版とNEC版の悪いところ取りで日常使いだと利点なくない?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4797-eaRq):2024/01/24(水) 16:52:07.67 ID:i71+9fij0.net
NECROM完璧

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 18:04:17.00 ID:hkJoSV3V0.net
(´∀`*)ウフフ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 18:42:19.69 ID:2pnbodG20.net
LAVIE ROM(日本語版/価格2倍/メモリ減少)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 19:02:11.18 ID:cazvTKgzd.net
量販店で取り扱いがあればという前提になるが
欲しいと思ったときにすぐ手に入るのは利点と言えなくもない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-ExS8):2024/01/24(水) 19:03:22.20 ID:bhUg5pANd.net
SWとHWは別でね?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a774-qTjN):2024/01/24(水) 19:18:45.94 ID:ReW3IOrh0.net
>>946
ありがとう。cn romで買うかな

lavieは思った通りのスペック下げ
期待してなかったけど残念

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8f-s1Hm):2024/01/24(水) 22:30:52.59 ID:vZVPdrr+M.net
磁石付きのケースの開け締めでのスリープ/起動って無効にできる項目ってないのかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-EFyZ):2024/01/24(水) 22:51:19.60 ID:afPxynbS0.net
やっぱりバッテリーの減りが早く感じるわ
いまM6 8.4と併用して使ってるけど、同時に満タンにして似たような使い方すると、M6だと95%くらいの減りが、Y700だと85%くらいだったりする

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071c-zwhO):2024/01/24(水) 23:08:39.83 ID:i/46HQOV0.net
ZUIだとバッテリー消費激しくなることあったな
novaにしたら長持ちするようになった

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-npV+):2024/01/25(木) 06:20:40.86 ID:3eCngSat0.net
皆ZUILancher無効化してる?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d4-npV+):2024/01/25(木) 08:04:50.45 ID:ztv4d/4Y0.net
>>965
バッテリー使用に制限かけてるけどデフォで使ってるよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8737-TF45):2024/01/25(木) 08:49:36.35 ID:2rWgLx9/0.net
他のランチャに変えてもzuiホームてのが常駐してるけどこれてコントロールセンターのことなんかな
zuiホーム無効化したらどうなるんだろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df80-NRWI):2024/01/25(木) 09:02:43.06 ID:+uKpqNdU0.net
>>967
お前が試せよ🥺

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 11:58:09.40 ID:EePO6hS40.net
ずいずいずっころばし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 12:14:01.41 ID:N/MPm29DM.net
色々無効にしてたらBluetoothオンにならなくなった\(^o^)/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 12:15:00.50 ID:ynQ12Soi0.net
NEC romを入れるメリットってなに?
lenovoのデフォルトアプリがない以外で他になんかある?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 12:21:53.77 ID:N/MPm29DM.net
>>971
NECROM完璧

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 13:14:05.09 ID:u8bczTa20.net
>>965
ZUI使ってない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 13:15:24.51 ID:u8bczTa20.net
>>971
>>868

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 13:41:23.41 ID:G1PizJCnH.net
やっべ、2023でまだ2ヶ月でしか使ってないけど縦のUSBが使えなくなった、充電も通信もできない
保証受けるには中国レノボに英語でやり取りすればいいの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 13:42:16.79 ID:DkCqnXYvH.net
やっべ、2023でまだ2ヶ月でしか使ってないけど縦のUSBが使えなくなった、充電も通信もできない
保証受けるには中国レノボに英語でやり取りすればいい?中国語?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 13:51:15.98 ID:OqRLCTop0.net
NECROMってZUIじゃないんだ
じゃあ入れてみようかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-EFyZ):2024/01/25(木) 14:04:00.40 ID:ynQ12Soi0.net
>>975
rom焼きでもしたん?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-npV+):2024/01/25(木) 14:09:32.86 ID:DkCqnXYvH.net
>>978
いや、何もしてない。昨日まで問題なかった。
lenovo vantageというアプリ使うのかな、

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-npV+):2024/01/25(木) 14:15:18.92 ID:DkCqnXYvH.net
中国語わからないし、文字の打ち方もわからんからつんだかな?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 14:26:45.89 ID:2OP5ExP60.net
>>973
NEC版もZUIベースじゃない?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 14:48:46.33 ID:0QixahUd0.net
個人輸入だからメーカー保証を受けられるかは怪しいな
まだ二ヶ月目ならショップに相談すれば対応してくれるかもだけど最悪紛争コースか
paypalで支払った場合は180日以内なら買い手補償が使えるんだけどね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 14:51:45.91 ID:ynQ12Soi0.net
過去スレでも充電関連のトラブルはあったから外れ個体あるっぽいな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 14:57:02.80 ID:cOXpRtX60.net
>>982
個人輸入は保証ないのが普通なのね
一応ショップには連絡したけど、あまり期待できなさそう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 14:57:42.99 ID:cOXpRtX60.net
もし保証修理を受けた人がいたらアドバイスプリーズ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 16:10:28.68 ID:Nas4+bwm0.net
俺は本体の反りが気になるわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 16:12:11.80 ID:ztv4d/4Y0.net
>>985
中国語話せないと無理
と言われたよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 16:17:52.94 ID:0QixahUd0.net
前スレに中国に送ればOKって言ってる人も居たけど…実際に保証を受けられたのかな?
仮に往復分の送料を払えば中国国内のサポートを受けられるなら最高やな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 17:02:03.73 ID:yCVjjL3c0.net
lenovoはb2b以外でinternational supportやってないから中国語話せても販売地域の住所必要
ショップによっては購入者のフリして対応してくれるところもある

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 17:25:33.12 ID:ZFuwHDrA0.net
メールのやり取りじゃないの?

今どき電話しか受け付けないサポートなんかあるのか🥺

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 17:47:01.61 ID:c8FkKnnbH.net
非常に難しそうだけど、一応ショップに問い合わせてある
また中国のレノボHP見てるけど修理受付の入口がわからん。
レノボのアカウント作らないといかんのかね。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875e-M6w7):2024/01/25(木) 18:16:08.74 ID:GM6+lLXe0.net
次はcellularモデル出して欲しい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-EFyZ):2024/01/25(木) 18:18:52.08 ID:ynQ12Soi0.net
USB端子の故障は素人ではまず修理できないからな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75d-OS0n):2024/01/25(木) 18:33:35.42 ID:2WtkpQCB0.net
>>992
Volte対応してるヤツ欲しい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7f-l0E8):2024/01/25(木) 18:51:04.97 ID:TEP6Ppl70.net
パーツ買って入れ替えるだけじゃ駄目なんか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470d-zQB7):2024/01/25(木) 19:24:22.75 ID:/SR44nbv0.net
USBコネクタにゴミでも詰まってるじゃないの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e72b-TIFy):2024/01/25(木) 19:51:22.08 ID:3dI3a0hA0.net
壊れやすいな
しゃーないか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 20:29:54.41 ID:sxpvTGCVH.net
>>996
入ってないね
ちなみのイヤホンは使える

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 21:17:55.41 ID:u8bczTa20.net
>>981
混乱しとるな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 21:20:08.92 ID:u8bczTa20.net
うんち

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200