2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo Legion Y700 Tablet part11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 20:25:07.75 ID:qpdnDTmuH.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1684387274/
Lenovo Legion Y700 Tablet part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1689933308/
Lenovo Legion Y700 Tablet part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1696344902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 14:06:16.31 ID:yj03w4Z50.net
>>613
剥がしたら保証受けられないとかないんだね
安心した

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 15:00:45.77 ID:/v71bhwM0.net
ちょい質問
adbコマンドの日本語化って、開封して初期設定終わったらすぐに開発者オプ解放してやってもいい?
それとも、まずはWi-Fiに繋いでOSをアップデートしてからじゃないと駄目とかある?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 15:01:50.55 ID:AiB1An7zr.net
タイミングはいつでもいい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 15:58:54.99 ID:/v71bhwM0.net
いまWindows11のノートPCにadbコマンド環境をインストールして
ケーブルでつないだ後に、「USB デバッグを許可するか?」という英文が出たからAllowを押して
コマンドプロンプトからadb shell settings put system system_locales ja-JPを入力してみたんだけど
なんも起こらない…
タブレット側の開発者オプションのUSB デバッグ項目はONにしてるし、PC側もコマンドプロンプトでadbを入力すればズラーって色々でるから問題はなさそうだけど
なんでや!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 16:09:11.52 ID:/v71bhwM0.net
>>620
2回目の再起動でなぜ日本語になってた
2回連続で入力したのがいけなかったのか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 16:24:52.27 ID:mguSecXC0.net
>>621
コマンド入力後何も出ないのが正解、そのままデバイス再起動で普通は日本語に変わる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 16:50:35.72 ID:/v71bhwM0.net
>>622
ふむ
日本語化しても、ところどころ中国語や英語が混じってるな
はやく完璧なNEC romが降ってきてほしい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 17:12:56.60 ID:8dVITqwz0.net
NEC Romに変えて、動画サブスクの解像度制限食らわなきゃいいんだけどね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 17:34:54.99 ID:lneJQNDt0.net
チャイナロムのバージョンが上ったおかげでNECromにしてもブートローダーリロックしても起動するようになったみたいよ

https://note.com/calm_hebe587/n/n8365967515bd
cn rom zui_15.0.723 <--> nec rom ZUI_15.0.008
この間であればどちらでもbootloaderのrelockが可能
です。
※実際に確認済です。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 17:52:02.89 ID:8dVITqwz0.net
NEC Rom最強になったということですか、、、ありがとうございます
あとはアプデ降りてくるなら焼かない理由ないですね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 19:11:10.65 ID:KOPEyVpm0.net
市況でグロ投稿してるのは追証が払えずに新小岩確定してる奴が逮捕上等でやってるのか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 19:15:02.96 ID:/v71bhwM0.net
NEC Romはペンが使えるようになってから言って

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 19:22:37.96 ID:IdxJgum70.net
ZUI15入れた時にGoogle Playが消えたせいか
GP入れ直してもトルネモバイルがストア参照できなくなってる
初期化しないとダメかなめんどくさ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 20:39:05.47 ID:VsAFBMN7M.net
初期化しないで済む方法はありますか?って聞いてみれば?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 00:32:27.50 ID:+PTeKLGo0.net
質問なんだけどゲームモード中に通常の3本指スワイプで
スクショを撮る方法ってある?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/15(月) 13:05:55.98 ID:TQ7Ar00n0.net
NEC romにしたら、完璧に日本語化される?
adbコマンドだと、アプリを立ち上げた時に出てくる通知をオンにしますか?みたいなウインドウすら英語のままだしな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 13:54:58.80 ID:Qw/lgOrh0.net
NECROM完璧すぎやろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 14:26:32.01 ID:ZdudWvW00.net
>>633
何が?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 14:44:11.49 ID:MGO0x3DiH.net
信じる馬鹿は救われない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:21:32.92 ID:Qw/lgOrh0.net
>>634
0x863241259

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:24:50.51 ID:SHHflzdJd.net
NECロムは強靭!無敵!最強!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46cc-zLkU):2024/01/15(月) 15:37:20.02 ID:wz47ZTsH0.net
みんなはケース何使っとりますのん?
放熱じゃないと発熱やばそ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 17:00:14.42 ID:TQ7Ar00n0.net
ケースなんていらん
男なら傷は勲章だろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520c-rITV):2024/01/15(月) 20:12:58.74 ID:D4ZsxYlA0.net
メモリ12Gと16Gってそんな変わる??
12G買ったけどそわそわしてる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 20:33:18.87 ID:wz47ZTsH0.net
>>639
やーなの😡

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 20:33:48.07 ID:wz47ZTsH0.net
ゲル冷却ケースか穴あき純正か
どっちが良さげですかにぇえ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 20:49:33.93 ID:yv6wTh220.net
>>640
メモリよりストレージの違いのがでかい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 20:54:01.79 ID:D4ZsxYlA0.net
>>643
microSD付けれるし問題ないと判断したんだけど、やっちまった?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 20:56:02.43 ID:BtDvifop0.net
>>643
512も何に使うの?
256でさえ持て余し気味だよ
SDもあるのに

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11c-CdjJ):2024/01/15(月) 21:47:11.87 ID:rh88+rCc0.net
原神とかやるならストレージでかくしたいね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99e-VPIv):2024/01/15(月) 22:07:54.29 ID:a1PlD5Rc0.net
>>645
動画とか入れまくって車に積める

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219a-md++):2024/01/15(月) 22:31:53.75 ID:Kvpp2m/o0.net
人によって運用方法が違うんだからストレージ云々聞く意味なくない?
セール時に価格差4000円ほどだったから自分は迷わず16GB版買ったよ
メモリ量の比較はこの動画を見るといいよ
残念ながらレノボの端末はないけどある程度の参考にはなる
youtu.be/FWEnW7PZql0

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/15(月) 23:14:07.67 ID:TQ7Ar00n0.net
ジェスチャーにしてると下のバーウザいな
あれ消せないのか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72f7-BuQM):2024/01/15(月) 23:37:09.44 ID:EgEAZVpF0.net
今時のゲームはめちゃくちゃ容量食うしデータをmicroSDに移せるとは限らないからストレージでかい方が便利

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b1-BuQM):2024/01/15(月) 23:47:53.31 ID:znmZMLWa0.net
ゲームアシスタントって使ってる?
スクショする時に写り込むの嫌なんだけどこれ消せないんかな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b1-BuQM):2024/01/15(月) 23:57:51.96 ID:znmZMLWa0.net
ごめん、解決しました
ゲームアシスタントあってもいいけど
あのタブだかベロみたいなのもう少し小さくして欲しい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/16(火) 00:39:25.25 ID:IbkjARK70.net
だれかZUIでジェスチャーにしてると、ホームに戻ろと下からスワイプするとドッグバーが出てくるやつをOFFにする方法しらない?
あれマジでうぜえ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-ySjl):2024/01/16(火) 01:04:54.15 ID:m0anqyuWr.net
無えって
しつこいな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 02:49:40.29 ID:IbkjARK70.net
下のバー表示も消せないし、ほんとZUIの開発者無能だわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 05:03:42.80 ID:HBBukG0u0.net
ZUはツウィって読むの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e9-BuQM):2024/01/16(火) 06:27:10.79 ID:naDxYdgg0.net
>>653
ドックを長押しにすればジェスチャーと干渉しないじゃん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-BuQM):2024/01/16(火) 07:24:48.09 ID:DhBOCF760.net
>>640
16GB持ちだけど12GBで足りるよ
メモリ上限よりもsocのマルチ能力のほうが足引っ張ってる
メディア関連はSDとかわりないし、大型ゲーム10個も入れてたら時間的にニートになるしかないから

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9251-BuQM):2024/01/16(火) 07:46:53.23 ID:ZRwHX+0j0.net
>>644
なぁ~にぃ?!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-BjpZ):2024/01/16(火) 12:03:11.82 ID:ie5Bj0oir.net
>>659
はい…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/16(火) 12:24:28.85 ID:IbkjARK70.net
>>657
下のバーが見えてるだけで何かうざいけど、これも慣れるんか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c7-CWyO):2024/01/16(火) 12:46:24.40 ID:IdVSrETP0.net
ゾーイ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/16(火) 12:55:37.98 ID:IbkjARK70.net
例えばアプリ画面の下の方にボタンが配置されてたら若干押しづらくなるのとか地味にウザい
ジェスチャーなのに下にバーが出てくるのが地味にストレスで、これどうにかならんのか
https://i.imgur.com/34UWpMA.jpg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e4-tQiA):2024/01/16(火) 13:15:37.01 ID:VTFOiaM40.net
むしろジェスチャーモードでそのバー消せる機種あるの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4695-xGnM):2024/01/16(火) 13:17:30.55 ID:D4hwRrRa0.net
それY700とかの問題じゃなくてスマホも含めたandroidの仕様やで。
なんならiPhoneやiPadにも出てるんじゃなかったっけ?
嫌ならsurface使うしかないんじゃね?それはそれでタスクバー邪魔だけど。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfd-HXAs):2024/01/16(火) 13:20:08.06 ID:Cm0gI0B2H.net
>>664
https://i.imgur.com/cIcNwVU.jpg

ある機種もある

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4695-xGnM):2024/01/16(火) 13:26:35.98 ID:D4hwRrRa0.net
バーでボタンが押しにくいのはアプリの制作者が現基準に対応してないのが原因だからアプリ製作者に文句いえ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a982-3Qi2):2024/01/16(火) 13:30:23.08 ID:8jhcRVed0.net
xiaomiとgalaxyはバー消せる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-Dd6L):2024/01/16(火) 13:34:23.98 ID:+T2HYWc30.net
古いゲームでも下のバーのせいで表示が上に寄るなんてことも発生するんだよな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/16(火) 13:48:15.02 ID:IbkjARK70.net
あと思ったのがZUIの電力消費めっちゃあるな
バッテリー持ち悪いと思ったらZUI使わないほうがよさそう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9a9-xD7N):2024/01/16(火) 13:48:53.99 ID:J/PNu4E60.net
みんなどんなゲームやってるの?
原神とか高スペックじゃないと厳しいやつ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 14:31:49.91 ID:8MREez+I0.net
アリエクのゲーム

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 15:12:01.23 ID:VTFOiaM40.net
このバー消せるのか

>>668
Galaxy使ってるけどバー消す方法分からん、どこからやれる?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 15:16:57.64 ID:VTFOiaM40.net
>>670
2022だとアイドリング時のcpuクロック800MHzくらいなんだけど
2023は常時2.2GHzなせいで電池食ってると思う

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/16(火) 16:03:20.68 ID:IbkjARK70.net
>>674
2023だけなのか
なんかバッテリー減りがはやいと思ったらホームアプリで30%も使っててビビったわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-tolC):2024/01/16(火) 16:28:57.08 ID:m2Z+wJMrH.net
こまけーこと気にすんな
どうせ2年で買い替えや

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7919-BuQM):2024/01/16(火) 16:39:03.30 ID:naDxYdgg0.net
>>661
そうなるともう個人の感覚の問題だからねぇ
ジェスチャーが干渉するのはウザいと思うけど見えてるだけなら何とも思わんなー
個人的にどの端末でも同じ環境をというよりは各端末のデフォの機能を何処まで詰めるか楽しむくらいの方が新鮮味があっていいじゃん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-VWAC):2024/01/16(火) 18:37:40.87 ID:KTrVa4kU0.net
>>675
なんか重たいウィジェットか、アニメーションな壁紙でも使ってるのでは?
こっちの2023はそうでもないよ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815e-QiWJ):2024/01/16(火) 22:45:35.21 ID:Gr98MIF60.net
むしろ下から出てくる邪魔だったドックバーすら最近はいとおしい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/16(火) 23:10:39.07 ID:IbkjARK70.net
ファーウェイみたいにサイドを長押しで引っ張ると分割やウィンドウで開けるドックが出てくるタイプが便利だったわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224c-BuQM):2024/01/17(水) 01:04:21.55 ID:uk2BKPA40.net
実際にnec romを入れてrelockして使ってる方はいますか?nec romで使えなくなった機能があれば教えてください。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/17(水) 01:55:04.74 ID:tf6yhFhV0.net
ペンが使えないらしいからnec入れてない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-4+ym):2024/01/17(水) 07:04:55.82 ID:wwQDzeeDd.net
なお噂だけで誰も試していない模様

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-BuQM):2024/01/17(水) 07:08:35.46 ID:dAlJWOA20.net
RVXが一昨日辺りからsecurityにずっとウィルス扱いされてるなw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9251-BuQM):2024/01/17(水) 07:45:29.88 ID:0UJ9TcrS0.net
セキュリティなんて無効にしてる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-6zsj):2024/01/17(水) 12:30:57.64 ID:RymK9OoX0.net
>>673
668じゃないけどナビゲーションバーのとこのジェスチャー(もしくはスワイプ操作)のヒントをオフにすると消える
OneHandOperation使ってるとジェスチャーも3ボタンも使わんから、両方無効にするやり方を知りたいわ
どれだけ調べてもこれだけはわからん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/17(水) 13:42:20.14 ID:tf6yhFhV0.net
>>683
噂じゃなくて、入れた人がペン設定はあるけど繋いでもかけないってレビューしてるから

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c8-ZNqJ):2024/01/17(水) 13:49:41.49 ID:j/l8oCwY0.net
あんまり高額なものアリエクで買ったことないから知らないんだけどY700個人輸入したら関税ってかかるの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfd-HXAs):2024/01/17(水) 13:53:11.98 ID:IQWA+Od4H.net
関税じゃなくて輸入消費税だけど、本来は16,666円以上だとかかる
でもアンダーバリューされてることが多い
セラーによると思う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/17(水) 14:10:49.07 ID:tf6yhFhV0.net
関税云々すら調べられないなら絶対買ったら後悔するよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-tQiA):2024/01/17(水) 15:55:59.33 ID:ytsGfgNVd.net
>>686
ありがとう、知らなかった
てか切り替えた時の反映にラグあるせいでアハ体験みたいになって変化に気付かなかったw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 17:10:58.89 ID:eMP1Gzg+0.net
>>688
かかるお店とかからないお店がある

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e5-0zjl):2024/01/17(水) 18:23:19.40 ID:gn1lCgY66.net
Y700 2023 でZUI 15.0.723にupdateする方法を教えてください。
fly fishでも落ちてこない。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6962-+Hm5):2024/01/17(水) 18:49:08.00 ID:5IfRKTy80.net
アリエクはほとんど関税かかったこと無いな。
エキスパンシスはかかった。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a285-yxEf):2024/01/17(水) 19:58:42.03 ID:D21fqRnK0.net
今更ながらY700 2022をZUI 14に上げたらブートルートして非常につらい
電源すら切れないから対処法教えてほしい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-Dd6L):2024/01/17(水) 20:12:11.06 ID:VouZXYgt0.net
充電切れるまでループする上に給電も途切れるタイプなら多分対処不可能

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a285-6zsj):2024/01/17(水) 20:21:18.40 ID:D21fqRnK0.net
電源と音量上長押しで何とか切れた
給電はできるけどしてなくても給電したときのバイブが延々鳴る、終わった
データ救出したいんだけどできる?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a285-6zsj):2024/01/17(水) 20:23:54.80 ID:D21fqRnK0.net
音量下だった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a285-6zsj):2024/01/17(水) 20:35:25.91 ID:D21fqRnK0.net
なんてブートループ…ブートローダはロック済みだしルートも取ってないし普通にOTAで降ってきたZUI 14適用したら壊れた

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 068d-4Ry4):2024/01/17(水) 20:45:12.67 ID:QUW5bcsY0.net
>>693
ショップROMからの復旧等で非公開バージョンの15.0.665焼いてるとアップデートが落ちてこないってのはあった。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 21:44:02.12 ID:xcQmseZ+0.net
>>699
セーフモードで起動できないかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a285-yxEf):2024/01/17(水) 22:11:30.68 ID:D21fqRnK0.net
>>701
セーフモードも駄目だった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-0zjl):2024/01/17(水) 22:18:24.84 ID:tf6yhFhV0.net
はやく完全日本語化されてペンも使えるromきてくれー

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4695-xGnM):2024/01/17(水) 22:19:51.74 ID:obv5h0JP0.net
気を付けんと輸入消費税回避のために商品価格を少なめに申告するのは立派な密輸で脱税だからな。
向こうが勝手に過少申告した場合は気をつけようがないけど。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79db-BuQM):2024/01/17(水) 22:22:15.14 ID:xcQmseZ+0.net
>>702
物理かな
カメラモジュールの交換とかでブートループ解消する例はあるけど自力は勧められないな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:41:10.99 ID:L7U4AREA0.net
パフォーマンスモードをデフォルトにしたいなぁ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:42:01.05 ID:pF6TRT6a0.net
こわー
大人しくZUI13で使っておこう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:47:19.80 ID:ZqRAnRbG0.net
NEC版 98000円になります
https://online.nojima.co.jp/sp/commodity/1/4589796417354/

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:50:20.67 ID:j/l8oCwY0.net
メモリ8GBにしてんのが酷い
値段はどうせこんなもんだろうと思ってたけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:53:03.74 ID:tMW5noiL0.net
y700 2023の流用じゃなくてわざわざメモリとストレージ減らしてんのかw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:54:18.30 ID:WEVpLpaR0.net
8/128で10万はもう笑うしかない
y700 2023の最小構成の更に下を行くとは

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:54:29.13 ID:ZqRAnRbG0.net
この値段ならGalaxyやipadの上位モデル買えるでな…何を考えてるのかわからんのよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:55:23.71 ID:WxJfPphid.net
蟻なら2台買えてしまうおま国価格はまあ想定の範囲内にしても
わざわざ12GB/128GBから8GB/128GBに減らしてくるとは手間暇掛けた嫌がらせだな

あちらの不良在庫のROM焼き直して背面の型式シールを張り替えるだけじゃだめなのか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:58:23.37 ID:WxJfPphid.net
でもハードまで弄ったのなら
無銭LANの対応バンドが増えてたりGPS搭載もワンチャンあるのか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 23:02:16.67 ID:j/l8oCwY0.net
この値段ならせめてペン同梱してくれませんかね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 23:10:41.12 ID:WEVpLpaR0.net
兄貴分のy900はそこまで価格吊り上げられてないし構成も変わらないという
8インチ希望の星だったのに本当に酷い仕打ち
https://i.imgur.com/l1z0gK0.jpg
https://i.imgur.com/J5A65CI.jpg

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 23:20:38.65 ID:apgnLaFm0.net
アホな値段にしやがって

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200