2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 14:20:24.81 ID:Gy7pTKljM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693911565/
8 インチAndroidタブレット総合 Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1695680870/
8 インチAndroidタブレット総合 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698665277/
8 インチAndroidタブレット総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700904633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 00:33:54.72 ID:L2XnWK5G0.net
本国版にはないGPSやLTEを積むとかいったハードに手を入れるような事はしてこないだろうから
完全に日本語化されていて国内で簡単に入手出来るけれどおま国価格のY700というオチになりそうな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 00:36:43.59 ID:POPcSn8t0.net
んで数ヶ月後には2024が控えてるのですぐ型落ちになるという国内版によくある流れ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 07:12:16.97 ID:sKwcMKYT0.net
>>648
B10に防水が付いたくらいかな
あとはメモリストレージを少し変えるのばかり

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 08:49:14.91 ID:Cgdm3thZ0.net
でもまぁ、正規流通で国内に正式サポート窓口が開設出来るってのは良いこと。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 10:34:37.96 ID:ohZIFOJc0.net
出すとしたらGPSとか中身は全く変えずに出すのかな
だとしたらさすがにニッチすぎてこけるとは思う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-xjt7):2023/12/26(火) 11:19:03.68 ID:KjxJNNA30.net
タブに10万もだせるかよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-bnyx):2023/12/26(火) 12:09:19.51 ID:Tqn9CvTb0.net
8インチの8gen1なんてこの先10年は現役いけそうだしまあ
下手したら10年後には8インチが消えてるかもな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-D+qI):2023/12/26(火) 12:18:25.19 ID:OVPa0XcJM.net
過去5年は8インチタブはロクに選択肢なかったからな
今がバブルかもしれない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 12:43:07.98 ID:vOP2fGaSa.net
8gen2のセルラーGPSつきy700がてたらもうゴールしてもいいよね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 13:38:14.55 ID:R/Ebuzqi0.net
Legionブランドで出したほうが売れるだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 13:45:08.05 ID:ovolOYmCM.net
いや、NECの方が売れる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37e-hBJO):2023/12/26(火) 14:05:20.31 ID:kc2QHMW+0.net
この前、日本で一番売れてるAndroidタブレットはNEC製と宣伝してた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-/K2z):2023/12/26(火) 14:13:39.44 ID:5NPf9xv9M.net
NECは海外じゃネック呼ばわりされるからなあo(^-^)o

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 15:56:51.85 ID:/0jLm3/m0.net
スナドラ8+gen1ってどうなの?発熱がやばいって聞くけど
評判のいい8gen2まで待ちたいなあ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 15:59:26.28 ID:WD9ONQo/H.net
どこで聞いたのそれ
8gen1と混同してないか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 16:22:53.31 ID:FpiCQ/2i0.net
>>654
最近マシだけど一時マジで風前の灯火だったしな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 16:29:28.24 ID:jnT0m7aPa.net
Xiaomi13Tに載ってるDimensity8200が
性能/発熱/消費電力のバランスが頗る良い
ミドルハイタブレットでもこれ使ってくれ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 16:30:48.79 ID:UT3w5LSuH.net
その風前の灯火状態の時にOrbicが8インチ発表した時個人的にオッとなったが
発売が遅れて、i playやその他諸々に全て持っていかれたな。上半期に発売できれば3日天下くらいにはなれたろうに

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 17:22:10.07 ID:JjvB4Eg10.net
>>661
8+gen1の発熱は8gen1と8gen2の中間です🥺

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-V+i8):2023/12/26(火) 18:33:47.66 ID:FzRL97F80.net
当たり前すぎる答えで

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 22:00:55.80 ID:ncyLz7nQ0.net
Y700を5万で買うか凄く悩む

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 22:14:03.45 ID:N2pwBwTT0.net
みちびき、ジャイロ、加速度、電子コンパス
搭載のタブレットありますか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 22:16:52.42 ID:ovolOYmCM.net
>>669
LUCAタブ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-1iu1):2023/12/26(火) 23:21:53.65 ID:Gic7bkoW0.net
Y700を買うかどうかで悩む必要はない
速度面の不満が一気に消えた、最速タブレットだ

ビルドクオリティも非常に高い、Aludocubeのような
角が手に刺さったり、液晶の平滑度が低いなんてことはない

ストレージは512GBに2TBのmicroSDも可能だ
メモリも16GB

液晶も144Hzで滑らかであり、綺麗、
音もステレオ出力で良い

日本で売ることになれば軽く12万円コースだ

何も悩むこ必要はない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-tFpX):2023/12/26(火) 23:34:26.97 ID:yu6mo7e30.net
12万はちょっと

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d30c-yAfq):2023/12/26(火) 23:45:20.15 ID:FIAsvRkt0.net
>>671
対人ゲームすると一番最初に準備完了になること多くて優越感あるわ😊

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 00:35:15.26 ID:z08y/UBG0.net
>>673
なんの対人?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 00:41:00.92 ID:KqIwv9gma.net
待たされて喜べるってMかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 02:06:10.83 ID:hpbfiJTL0.net
NECのタブって中身はシャオシンパッドの中華なのに買ってるやつ頭悪いよな
教育って大事だわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-vwqb):2023/12/27(水) 04:41:16.26 ID:lnXxAn9z0.net
>>671
大陸OSだからなあ
そこを厭わないエネルギーがある奴は良いけど
面倒くさい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6e-Mxgp):2023/12/27(水) 07:54:04.19 ID:Y9T/NPVr0.net
>>671
本当にこれ
今まで中国ROMは敬遠してたがY700 2023(ZUI15)に関しては何の問題もない
迷ってる人は買うべき

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b4-y2H9):2023/12/27(水) 07:57:11.11 ID:KBUrvdmR0.net
ソロンとテメノスの威力アップ重ねられんのかよ、ツマンネーナ、ケッ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b4-y2H9):2023/12/27(水) 07:57:30.59 ID:KBUrvdmR0.net
誤爆り、スマソ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033a-1iu1):2023/12/27(水) 08:36:33.04 ID:mSo1c6QT0.net
>>677
アクセシビリティサービス以外は結構かゆいところに手が届くところに手が届くようになってるぞ

682 :ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-DOnR):2023/12/27(水) 08:56:34.73 ID:sr3eKIFH0.net
>>676
国産のが欲しいの?
CPUとかの部品も?
探しても絶望しそうだぞ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-lPee):2023/12/27(水) 09:54:41.80 ID:aYpJsEHOa.net
wifiの自宅専用機なら8インチより画面でかいほうがええやろ
高性能な10インチやPC持ってない人がケチるから8インチなのか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f95-ah8i):2023/12/27(水) 09:59:09.17 ID:H4uRWpbK0.net
テザリングの存在しない世界線に住んどるんか?
持ち歩くためやないか。老眼なめんなよ。









老眼なめんなよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-Xsdq):2023/12/27(水) 09:59:37.64 ID:OAm11T2iM.net
PCも11インチもあるけど8インチも使うぞ
そんなの使う側の用途次第
一番使用頻度低いのは11インチタブ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c358-Gxzm):2023/12/27(水) 10:03:04.96 ID:homnotR00.net
出先でも室内でも使うから8インチ楽
スマホの通信量余裕あるから最悪テザリングで出先でも使えるし片手で持てるからね

>>671
買えば長く使えそうだし正直破格なのも分かってる
ちょいバッテリーが弱いみたいなレビューあったんだけど実際どう?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 10:27:14.01 ID:BsK+rs4WH.net
容量的にはこんなものかと思う
スマホに毛が生えたようなもんだしな
充電速度が早くて快適

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 10:30:29.93 ID:NkUEpPqS0.net
>>685
11インチって何に使うの?
ペンタブ用とか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 10:37:56.75 ID:VziIBpCVM.net
12インチ持ってるけどほぼ寝ながら動画用

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-Xsdq):2023/12/27(水) 11:08:12.21 ID:OAm11T2iM.net
>>688
キーボードカバー付けてるからゴロ寝で配信見る用と雑誌とか教本なんかの大型書籍読む用
そういやペンも有ったはずだが、どこ行ったか

普通の漫画や小説は8インチ見開きで十分な人間なんで

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb4-6eTB):2023/12/27(水) 11:11:51.17 ID:cvE/i6Pa0.net
T20miniのキーボードカバーほしい
ミニパソとして使いたい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 11:24:14.95 ID:z08y/UBG0.net
Y700は本スレでもバッテリー膨張とかすぐにバッテリーがへたったとか報告がちらほらあるから怖いんだよな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 11:32:02.25 ID:VziIBpCVM.net
充電しながら使ってるんじゃないか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 11:36:59.25 ID:7mh+LWo4a.net
>>686
それ、wifi専用のy700に限らない話やろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 11:38:02.09 ID:CWweDJZN0.net
>>691
普通に売ってなかったか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 11:40:02.95 ID:z08y/UBG0.net
>>693
パススルー給電があるから、メーカーがバッテリー品質をケチってる可能性もありそう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 11:47:29.93 ID:cvE/i6Pa0.net
>>695
あるけど高い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 11:56:34.19 ID:8B+SEP1q0.net
>>676
Lonovoを中華扱いするなら世の中には中華しかないぞ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 11:57:46.89 ID:VziIBpCVM.net
サムスンは

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-x2Sm):2023/12/27(水) 12:15:52.08 ID:8B+SEP1q0.net
存在を忘れてたw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-gz9L):2023/12/27(水) 12:17:30.99 ID:XHhZdm7I0.net
>>697
キーボードカバー4500円を
高いと言われると…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-CJh2):2023/12/27(水) 12:32:09.94 ID:3QAycaSBH.net
>>691
タブレットはカバーにキーボードあるよりBluetooth折りたたみを必要時使うほうが向いてないか?

703 :ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-DOnR):2023/12/27(水) 12:32:28.21 ID:sr3eKIFH0.net
>>696
パススルー給電って、モバイルバッテリーでのモバイルバッテリーが充電しながら送電してスマホやタブレットとかに給電出来る奴じゃね?
ダイソーのモバイルバッテリー買って、出来ないのかよ、と思った事がある。
タブレットのバッテリーの端子は大抵+-と温度センサーでは?
端子で、バッテリーの電圧より高い電圧が加われば充電で、低ければ送電だよな。どっちに電流が流れるかだよ。
で、俺はNECの875CAS使いだけど、レノボと一緒のバッテリー保護モードが有って40%未満で60%まで充電するが、今は53%でケーブルから給電されてるがバッテリーの充電はして無ない。
60%以下で使える良い機能。

ちなみに充電スピードは、5V2AのアダプターにL型コネクター、2mのケーブル、1mの延長ケーブルで低速。
1mの延長ケーブル1本追加すると、動画見るとバッテリーの残量下がるからギリギリ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5396-6eTB):2023/12/27(水) 13:14:48.61 ID:GxX94zL70.net
>>701
本体1.4万ぐらいで買えるのに…
>>702
別々に持つのめんどくさいんよね
めんどくさい系は続かないから

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-1P5d):2023/12/27(水) 13:17:05.82 ID:j5sZaN1Yd.net
AIで要約して

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d349-gz9L):2023/12/27(水) 13:34:29.30 ID:AdpF/dZ40.net
>>705
俺は保護でギリギリ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3b-nid0):2023/12/27(水) 13:51:06.22 ID:942ev1zq0.net
結局今年もM5に代わるやつは出てこなかったか…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 14:25:07.35 ID:e04ZV+t+0.net
>>691
勢いで買ったけど同サイズのBluetoothキーボードの方が勝手がいい事に気づいた。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 14:27:26.89 ID:e04ZV+t+0.net
2度目のタッチ暴走で返品返金にすることにしたfpad3、25日にHEADWOLF受取完了になってるけど連絡無い。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 15:04:44.08 ID:8B+SEP1q0.net
>>704
10インチ台でもキーピッチが狭いのに8インチ用のキーボードはさすがに厳しい
というのが定評になってるから小さいのはアキラメロン。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 16:29:10.80 ID:bZtnxhBgM.net
8インチつかってるけどキーピッチより配列イかれてる方がキツイわ
キーピッチ要るって人は指が寝てるんだと思うよUMPCに慣れるとフルキーボードのキー間が遠く感じる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 16:37:38.98 ID:/1ngXbLYM.net
ほしいスペックのに限ってGPSついてないから困る

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 17:10:27.58 ID:RstBNXhZ0.net
キーボード付きのタブレット用ケースは好き者ならサイズを問わず2~3回は買ったことがあると思うがまぁみんな懲りてるだろうw。結局手に馴染む質の良いBTモバイルキーボードをひとつ持っていた方が良いという結論に至るんじゃね?知らんけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 17:14:03.38 ID:wIe3uJ1S0.net
>>677
大陸OSなんて使うわけないやん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 17:21:00.61 ID:8B+SEP1q0.net
変態配列になるのもキーピッチをできるだけ確保するために工夫した結果だからな。
そもそもキーボード使いたいなら手に持って使う前提じゃないわけだし、8インチである必要もあまり無い気が。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 17:24:27.34 ID:CoC2Irr3H.net
いや使うけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 17:44:33.13 ID:RBY5DNMoM.net
俺の結論はキーボードはSurfaceにだけあればいい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-QzXe):2023/12/27(水) 19:11:57.27 ID:0S3htNqM0.net
まともなキー配列にできる最小画面サイズは10インチ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037a-n98/):2023/12/27(水) 19:27:11.87 ID:RstBNXhZ0.net
アッポーがiPad miniに自前の純正キーボードをラインナップしてないことからしてお察しだよな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c358-Gxzm):2023/12/27(水) 20:11:52.02 ID:homnotR00.net
>>717
同感

10インチキーボードは懲りた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd5-Q6bg):2023/12/27(水) 20:42:10.79 ID:c/Qu4cdE0.net
>>718
ウルトラマンPCを知らんのか、、、

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-rEmY):2023/12/27(水) 20:43:50.20 ID:hJ0D9urxa.net
親指で押すタイプのキーボードって別物じゃね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd5-Q6bg):2023/12/27(水) 20:50:20.74 ID:c/Qu4cdE0.net
じゃあインリンやLibretto

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-1iu1):2023/12/27(水) 20:54:06.96 ID:dm606S4h0.net
>>707
Sandyおじさんか?w

725 :ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-DOnR):2023/12/27(水) 21:10:06.59 ID:sr3eKIFH0.net
キーボードの話って、8インチタブレットと絡んでないんじゃね?
キーボードのサイズは好みだろうし。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-dan+):2023/12/27(水) 21:14:54.98 ID:QWeLfRoza.net
>>707
D52Cが惜しかった。メモリ少なくてマルチタスクに向いてない、タスクキルがうざいのとお高めなのがな。
うちは今D52CとuauuのT30PRO使ってる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3312-fVlU):2023/12/27(水) 21:16:18.93 ID:aou7uodK0.net
>>725
確かにそうだけどはみ出てると仕舞いにくいし
持ち歩く為に本体の幅と同じにしたい
と言う事だと折り畳みキーボードかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 22:08:40.73 ID:JbNpb3H1d.net
>>707
だね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-TeHP):2023/12/27(水) 22:31:42.67 ID:3XUhW2Ti0.net
doogee t20 mini って、
買ったら早速にアップデート祭りになるの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 23:09:51.09 ID:SEsCkHzF0.net
fpad3買ってみたけど普通に使えるね。
不満は自動調光とカバーの開閉でディスプレイのオンオフがないとこくらい。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 23:36:52.07 ID:yNTpwuAja.net
最初はいいんだよ
3ヶ月経つとゴーストタッチ、画面の白飛び、SIMトレー破損やら何やら大変なことになるかもな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 01:34:01.32 ID:bojqxwatH.net
画面の故障は想像がつくけど
どんだけスロット開閉するんだよw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 01:39:09.60 ID:C1zIcfwp0.net
俺のT20miniはもうすぐ買って2ヶ月
後 一月でゴースト、白トビが出るのか、、w
あ、simトレイには256mbのカード挿しっぱなしだから壊れないとは思う

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 03:19:17.94 ID:8pQhsGz50.net
自分はゴーストタッチで修理に出そうと思ってSDカード取り出そうと思ったらトレーが出なかったな
入れた時に開け閉めしただけで2回目でピン刺しても出てこなくなった
おそらくSDカード入れるとキツくなるんだと思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 06:59:39.87 ID:dQ5jVIpo0.net
iPlay50miniPro
T20mini
fpad3

どれが一番不良が少ないのよ
性能とかより不良に当たるのが面倒で嫌だわ
安いから使い捨てでもいいけど2年くらいは普通に使わせてほしいわ
50miniProは発売当時まともなのが無いってくらい不良率多い報告がスレにあるね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 07:31:48.32 ID:Vu06Iu8F0.net
>>735
50miniはタッチ反応しない不具合が購入後1ヵ月しないで出た。
fpad3はゴーストタップが購入後1ヵ月くらいで出て、修理交換後2ヶ月くらいで再度出た。
fpad3から少し遅れて買ったT20miniとm60は3ヶ月以上使ってるけど問題無し。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 07:35:14.30 ID:Zd96ck+Tr.net
不良率なんてわかるわけがないけどどこも大差ないでしょ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 07:56:54.98 ID:4XgayUIKa.net
50mini系列はソフト不具合が多くて
ファームで治ったり悪化したり今でもしてるな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 07:59:09.07 ID:E8xcF4JaH.net
中華に安定求めるだけ無駄やろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 08:07:45.32 ID:tgtmMhqfd.net
詳しくないのだがそれならm5はまじで当たりだったの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 08:09:40.86 ID:DwJAGqt10.net
50miniは購入数が多いから報告も多いだけ
自分は筐体ギシギシ以外不具合無く使えてるよ
むしろ大事に扱う気が失せたことで裸軽量で快適に使えるから自然と手に取る機会が多い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 08:14:33.23 ID:4XgayUIKa.net
中華は使ってるアプリが安定動作してるうちは
ファーム来ても上げちゃいけないサーバーみたいなやつだと思ったほうがいいって学んだわ

743 :ちゃんばば :2023/12/28(木) 08:36:28.49 ID:pREHcXJT0.net
>>742
>中華は

>>699 の話繋がりで、韓国産は安心だよな、みたいな話?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 09:58:09.46 ID:Zkn7uKie0.net
>>726
通話ができてれば、買ってたんだけどなぁ…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 10:05:44.69 ID:Zkn7uKie0.net
>>740
俺的には、ストレージを倍にしてくれれば、今でも喜んで買うレベル。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 10:55:43.40 ID:gd3Dr+Dy0.net
安支那タブの50%はなんらかの不良がある
使用者にとって目を瞑れる箇所だったり安物と割り切ってるから問題にならないだけ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 11:02:38.23 ID:seRQh/rKa.net
>>740
通話機能は知らんけどそれ以外は当時としてはm5無印ほぼ全部入り。
画質も音質も良く、横画面で両側ステレオ、GPSあり、無線イヤホン用音声コーデックも色々対応、それでいてお値段もそんなに高くなかった。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 11:13:19.68 ID:FO6evgWU0.net
安物オモチャと思って不具合を楽しんでる層はいいけど値段に釣られた癖に品質を求めて不具合を騒いでる奴は最低Lenovo以上を選べとは思うな。

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200