2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 14:20:24.81 ID:Gy7pTKljM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693911565/
8 インチAndroidタブレット総合 Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1695680870/
8 インチAndroidタブレット総合 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698665277/
8 インチAndroidタブレット総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700904633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb1-M8ED):2023/12/13(水) 03:23:40.52 ID:Fstkluya0.net
T20mini薄パーポー色にしたけどこの値段ならプラスチッキーイメージしてたのに安っぽさ全然ないな
iPadminiっぽく見える
今の時期、持つとヒンヤリ冷たいけどそれもまた材質が金属って事でまぁ良いでしょう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 04:01:05.28 ID:TfqxqmyD0.net
なにも考えずにシステムアップデートしたら、Android12から13になってしまった
これは失敗した

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-YMm5):2023/12/13(水) 06:08:35.89 ID:9eMpy7IbM.net
>>31
すぐ慣れるよ

33 :ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-BsLU):2023/12/13(水) 07:35:09.35 ID:N7OHNukG0.net
>>29
>JENESISってブランドでタブレット売ってた中国の会社が

知ってて省略してるのだろうけど、それだと大分印象違うのでは?
日本の「JENESIS株式会社」は
>設立 2012年2月
(中略)
>子会社
>アイワマーケティングジャパン株式会社
>
>JENESIS(SHENZHEN)CO., LTD.
>創世訊聯科技(深圳)有限公司
>
>JENESIS SEIKO(DONG GUAN)CO., LTD.
>創紀精工(東莞)有限公司
https://www.jenesis.jp/corporate/company.html
で、今は深圳の工場は自社子会社では?
アイワブランドは
>この度JENESIS株式会社と共同で新会社「アイワマーケティングジャ パン株式会社」を
設立しました。
https://jp-aiwa.com/2023/06/2938/
と、アイワマーケティングジャ パンをアイワと共同設立で、JENESISの子会社で、アイワ本体は別に有るよな。
アイワの本体は
>アイワ株式会社
>設立 2017年4月11日
https://jp-aiwa.com/company/
で、これは
>アイワ株式会社(英: AIWA CO., LTD.・初代)は、かつて同ブランドのオーディオ機器を製造していた企業(後述)。1969年(昭和44年)に業績不振によりソニー(現・ソニーグループ)のグループ会社となった。再度の業績不振で2002年(平成14年)12月1日にソニーに吸収合併され、アイワはソニーの1ブランドとなり、2008年(平成20年)に終息した。
>
>2015年にアメリカでアイワブランドが復活(後述)。2017年4月11日に北米・南米以外のほぼ全世界でアイワの商標使用権を取得した十和田オーディオが日本で新たにアイワ株式会社(英: AIWA CO., LTD.・2代目)を設立し[3]、同年12月にCDラジカセ等を発売[4]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AF
と、アメリカで復活したブランド。
>つきましてはaiwaデジタル製品の販売は、
2023年9月1日よりJENESIS株式会社からアイワマーケティングジャパン株式会社へ移管をいたしましたので、
aiwaダイレクトをご利用のお客様へご案内をさせていただきます。
https://aiwa-digital.shop/topics_detail.html?info_id=75
と、アイワ本体はJENESIS傘下っぽいけど、子会社としてるのはアイワマーケティングジャパンだよな。
で話を戻すが、
>2011年7月
>香港にて創世數碼科技有限公司(JENESIS DIGITAL SCIENCE LTD)始動
>2012年2月
>?GEANEE(現JENESIS?)を設立
>10月
>宮崎県宮崎市にCS(カスタマーサポート・サービス)センターを開設
https://www.jenesis.jp/corporate/history.html
と10年以上前に日本のJENESISは出来てて、日本仕切りでの深圳の子会社で製造だよな。
ちなみに、ここでは
>2023年6月
>アイワ?と合弁によりアイワマーケティングジャパン?を設立
と言ってる。
資本は香港だろうけど、JENESISは日本企業では?
「中国の会社」って、中国の深圳の工場は日本企業の子会社だよ。

アイワって、ソニー傘下のアイワの80年代のラジカセは記憶に有るが、復活ブランドで系統は元々違うしな。
JENESISの旧会社名サイトで
>8インチタブレット型PC
https://geanee.jp/products/jt08-x1/ とか。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-tovu):2023/12/13(水) 07:38:19.78 ID:1ykWOdNcd.net
どうでもe

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6b-FVDk):2023/12/13(水) 08:47:11.09 ID:P2uTJ3zC0.net
AIWAってあのアイワなのか
昔3CDのコンポ持ってたわw懐かしい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3794-UXNn):2023/12/13(水) 08:52:01.36 ID:G/58FYKD0.net
AIWAはソニーの子会社で低価格商品のイメージだから国内ではそんなにブランド力ないんじゃないかなと
FUNAIみたいなモン

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 09:33:13.33 ID:bkdWK8TaM.net
いまのAIWAは昔とは別の会社

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 09:37:31.35 ID:l9gXPHM40.net
>>36
FUNAIはかつてAKAIと並ぶ高級ブランドだったやろがい
落ちぶれたからと言って、初めから廉価ブランドだったAIWAと一緒にすんな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 10:03:07.41 ID:G/58FYKD0.net
そうなのか俺の知ってるFUNAIはORIONと一緒にホムセンに置いてある妙に安いTVのメーカーでしかないわ
AIWAだってソニーに買収されただけだし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 10:12:24.93 ID:prd+F+Xy0.net
昔のアイワって日立のブランドじゃろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 10:19:03.03 ID:3m3xFpLLd.net
aiwaとFUNAIは機能少なすぎてほんと映ればいいってレベルだったよな
三洋がすこ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 10:27:24.09 ID:bRMEQxAJ0.net
現状ハイスペックな奴ってLegion Y700 2023だけ?
iplay50miniproのスペック上げて5G対応してるような全部入りって無いよね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 10:42:41.23 ID:TfqxqmyD0.net
>>32
タスクバーとかいうのが邪魔すぎる。
せめてオフにしてえ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 10:49:20.12 ID:y3HAv6Ca0.net
64GB/4GBに目を瞑ってe-SIMでもいいなら一応d-53Cが当てはまる…かも?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 11:39:03.25 ID:IovnMiXm0.net
AIWA→新AIWA→FUNAI→仮MAID→禁視聴

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6b-FVDk):2023/12/13(水) 12:02:58.50 ID:P2uTJ3zC0.net
>>41
三洋のサイクロン掃除機と洗濯機スゲー長持ちしてまだピンピンフル活動してるわ
なかなかいいメーカーだったよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771c-9s1Z):2023/12/13(水) 12:21:53.01 ID:b+JQktKZ0.net
ここの平均年齢60くらい?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 12:35:32.30 ID:tKkJUm7Ud.net
老人の方がAndroidよりIOS好きだと思うけどな
昔はMac大好きおじさんがgoogleバカにしてたじゃん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 12:36:30.48 ID:kvSGYXA6M.net
>>46
そこに冷蔵庫も加わるんだよなあo(^-^)o
まるで壊れる気配がないぞo(^-^)o

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 12:38:54.16 ID:rlv1fqdya.net
シェア数%しかなかったもの好きな人が多いわけ無いよね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 12:40:45.21 ID:tKkJUm7Ud.net
>>50
Androidの方が後発だろ…
Windowsと比べてんのか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 12:49:12.08 ID:3m3xFpLLd.net
三洋は洗濯機シェア首位だったこともあったからマイノリティじゃないです
あとコンデジなんかも全盛期はOEMだけど首位だったり

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 13:05:38.27 ID:P2uTJ3zC0.net
なので自分的に三洋は貧乏人の味方と言っていた

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 13:20:58.95 ID:nncVlBe2M.net
しかし、指紋センサー付きのはdTAB以外出てこないな
携帯してさっとロック外すなら指紋が一番楽なんだが
まぁ中華スマホの指紋センサーはまともに使えるのもあれば、何度もやらないと認識してくれないのもあるから、中華タブに搭載してても微妙なとこだけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 13:23:45.33 ID:5XmbzUeCH.net
何言ってだ
みんなeneloopに世話になったべ?
一流の会社だったよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 13:27:33.87 ID:wCQnRVrUr.net
製品は一流でも会社は二流以下だった
だから消滅した

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 13:52:21.59 ID:XnA0gfY90.net
>>44
D-52Cね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 17:09:26.27 ID:WYWbsyZT0.net
>>55
今も世話になってるぞ
単3は80本くらいある
https://i.imgur.com/znvRcAR.jpg

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 17:21:03.73 ID:gG6QJTHBd.net
SANYOといえばXactiだろ、画期的だったぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 17:27:27.68 ID:hAgdqguu0.net
>>59
SANYOと言えばU4だろ!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 17:29:40.21 ID:gG6QJTHBd.net
>>60
確かに母の実家にはあったが、即その名は出せんわw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 17:33:23.25 ID:TjxiW9Bn0.net
SANYO本社ビルは今は守口市役所になってるんだっけ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 17:41:54.09 ID:C7bx6uxW0.net
めっちゃ関係ないが。万死に値するhttps://i.imgur.com/KkM0TRj.jpg
https://i.imgur.com/PFAp1gq.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 17:43:45.02 ID:TjxiW9Bn0.net
>>63
鰹節発電

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-tovu):2023/12/13(水) 18:47:39.37 ID:RccCVYxeM.net
>>63
よく分かんないんだけどSANYOだったとこがPanasonicになったってこと?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9752-yVIu):2023/12/13(水) 18:56:30.96 ID:taPz/KQE0.net
「デジカメ」は三洋電機の登録商標だった
今は知らない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3XaV):2023/12/13(水) 19:24:04.59 ID:G5Xd74WJd.net
AQUAの洗濯物使ってるわ 変なトとこケチってネジ錆びたりしてるけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7b-t0Zu):2023/12/13(水) 19:31:34.09 ID:4KH7KnsA0.net
>>63
もう解体されたんじゃなかった!?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe0-s0lu):2023/12/13(水) 19:44:05.56 ID:hAgdqguu0.net
>>66
今調べると
「デジカメ」ズバリの登録は江崎グリコで、区分は「菓子及川パン」だな
ちなみに
「スマホ」は日本科学健康センター「スキンクリーム及びローション」と、五州薬品「せっけん類、香料」
「タブレット」は薬がらみが多すぎて…

「ペンタブレット」はぺんてる(やっとマトモなのが…)
ちょっとビックリなのは、ぺんてるが最初に「ペンタブレット」を出願したのは昭和63年
そういやWindows95/98のタブレットあっよなぁ…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 20:26:44.50 ID:C7bx6uxW0.net
>>68
まじかー
新幹線から見える三洋電機が建てた巨大建造物「ソーラーアーク」を解体する「三洋岐阜更地化計画」が進行中なので壊される前に記録用に撮影しまくってきた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230714-solar-ark/

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 20:51:24.30 ID:VuHsO337M.net
>>67
三洋版AQUAは愛用してたけど出張で1か月ほどつかわなかったら排水が逝ったわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 21:27:49.14 ID:XnA0gfY90.net
>>48
老人こそバージョンが変わっても操作が変わらないIOSでいいと思う。
同じ理由で機械音痴にもおすすめ。
Androidはいろいろいじりたい分かってる人向け。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 22:39:08.91 ID:WU2+sLea0.net
>>48
iOSは一時期らくらくフォンて言われてたね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 22:50:58.94 ID:6ChH7xShH.net
70以下ならWindows95から使ってただろうしAndroidのほうが好きそうだけどな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 00:02:05.95 ID:WVak8rwf0.net
一口に老人と言ってバカにするガキも多いが、そもそもスマートフォンやタブレットを作ったのは今老人と言われる世代だからな
そういう人はたかだか使用歴10~20年位のデジタルネイティブ(笑)程度じゃ話にならない経験や知識がある
勿論使用が必須ではない世代なのは確かだが、アラフィフでPC歴40年っていう俺みたいなのもいるし、もっと上もいる
興味の有無で差が大きいってだけなんだよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 00:05:45.63 ID:WVak8rwf0.net
>>74
弄ってた人はそうだと思うよ
iPodtouchでiOSは使ってたけどカスタマイズの幅は狭いし、脱獄のハードルも面倒だったしな
かと言ってAndroidもBLUしてシステム弄れないとつまらんけど
そこまでに至るのが楽なのがAndroidの方だった

77 :ちゃんばば (ワッチョイ 17b1-BsLU):2023/12/14(木) 02:22:44.73 ID:9L9FpE0P0.net
>>74
PC全般の話?
95だと28年前?
70才だと42才からPC触ったので......みたいな?
接触禁止状態でいれた奴が殆どだったイメージなのだろうか?
俺が触ったのは83年にPC-6001mkIIだな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f55-iFt3):2023/12/14(木) 02:28:08.77 ID:6gsoOwK50.net
おじいちゃんたちの脱線話ってマジで止まらんよな
特に昔語りは大好きだから
延々スレチやん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 06:44:37.08 ID:USDmXDvm0.net
還暦に向かう同窓会スレですか?
8インチ無関係話題のループとマウント
この世代が若手部下や子供に嫌われる要因なのにね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf18-K9/h):2023/12/14(木) 07:14:17.45 ID:kMQSzDZE0.net
>>75
その興味の有無の人口比よ。
作った世代だからって同世代が皆詳しいなんて暴論にもほどがある。
作った人らなんてごく一部の人だし、少なくとも特に女性は機械音痴は多いぞ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76c-h4MB):2023/12/14(木) 07:25:19.33 ID:WVak8rwf0.net
>>80
>作った世代だからって同世代が皆詳しいなんて暴論にもほどがある。

これは誰が言ってるの?
少なくとも俺ではないから、こう言ってる人に言ってあげてくれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76c-h4MB):2023/12/14(木) 07:27:31.01 ID:WVak8rwf0.net
30~40代のオッサンが若者ぶってて臭ですねぇ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 07:27:53.54 ID:dzbrTqYj0.net
老人にも色々あるからな…
自分で覚える気がない奴には何を与えてもただの板にしかならんので
ダイニングかリビングにecho show8でも置いたほうがマシだったりする

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 07:42:41.60 ID:ccj0wjU2M.net
興味がないから覚えないんだよそんなんで買うのが馬鹿だよ
競馬場とか60過ぎの人たちがタブレットよく使ってるよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 08:07:56.92 ID:cfzhr5rra.net
>>81
ごく一部の作った人のことを持ち出しておいて、それはないんじゃね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 08:11:29.60 ID:93txQUqTM.net
朝っぱらからめんどくさそうな話をしてるな
終わったら起こして

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 08:14:18.38 ID:it9QWrGm0.net
SANYOったら赤いダブルのラジカセが当時はナウかったんだよなw
おじさんとしてこれで終いにするわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 08:17:50.87 ID:8ZrR/nOO0.net
きっと自分は老人だけど機械音痴じゃないってことを言いたかったんだよ。
そっとしておいてあげて。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 08:26:31.18 ID:dzbrTqYj0.net
そしてぼくはそっと棺の蓋を閉じた(完)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ACWe):2023/12/14(木) 09:59:28.80 ID:QA4+6GMd0.net
>>84
ギャンブルの為なら何でも覚えるよな。
あと老眼でスマホ無理でタブレットになるw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-HCG5):2023/12/14(木) 10:04:00.82 ID:zqxR9D8Z0.net
出棺よー

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-TPys):2023/12/14(木) 10:31:29.47 ID:VuCQlpXM0.net
念入りに焼いておくれ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 10:42:28.64 ID:L5fOh+z50.net
めんどくさい人だけど悪い人ではなかったなあ…合掌

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 11:21:01.39 ID:WVak8rwf0.net
懸命にIPとUA変えて多数を装ってて臭

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 12:15:20.93 ID:zqxR9D8Z0.net
T20miniとか最近の8タブは起動直後でどのくらいメモリ食うのかなあo(^-^)o

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 13:01:47.37 ID:pn2Ur7Skd.net
絵文字うざいよおっさん

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 13:13:01.81 ID:PPdq6Jicd.net
>>96
そんなー (o´・ω・`o)

98 :ちゃんばば (ワッチョイ 17b1-BsLU):2023/12/14(木) 14:19:03.90 ID:J/5SKeZ10.net
>>93
老人ios薦めに、そこそこ詳しい老人が反発するのは解るが、作った世代論を述べて皆詳しいっぽさの演出って必要無いような。
詳しく無い奴向けの話なんじゃね?

産経ニュースでハドソンの記事出てたな。懐かしい。
https://www.sankei.com/article/20231213-4LXLO62HLVKQNJ5Z3NLZPL7IJQ/
初めてPC買ったのはハドソンだった気がする。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 14:32:13.24 ID:8OqP3XE20.net
昔ばなしをする老人、自分語りをする老人は嫌われる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 14:53:29.04 ID:kiwjDKsy0.net
5chでも高齢化だから仕方ない

101 :ちゃんばば (ワッチョイ 17b1-BsLU):2023/12/14(木) 16:02:17.92 ID:vdcECL7P0.net
>>99
老人では無い奴は嫌われないと?
老人の定義は65才以上っぽいぞ。

102 :ま、そういうこった :2023/12/14(木) 16:44:25.63 ID:eRcTwRQgM.net
>>99
m9(`・ω・´) テメーが好こうが嫌おうが知ったことじゃねーんだよ!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 17:05:53.94 ID:ocJRrGXj0.net
d-02k使ってるけど反応悪すぎて本読んだりYouTube観る以外に使えない
乗り換えに良いオススメある?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 17:21:20.36 ID:/Zg/mFH90.net
z3tabが限界に来たのでここを見ずにAIWAのを買ってしまったのだけど重い。。
270gに可能な限り近い良いtabない?ちな防水は諦めた。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 17:28:23.82 ID:GKyVUC550.net
「情弱ッ!」
(ナレーション)104は1ミリ秒でaiwaタブの購入を完了する。それではもう一度タブレットの選定プロセスを見てみよう。
https://i.imgur.com/jaeXmk2.jpg

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 17:36:01.99 ID:28faV4SW0.net
>>104
iplay 50 miniが唯一300g切ってる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 17:51:37.80 ID:XU3LjS8V0.net
270gとは程遠いけどな

> 公称値は292gですが、筆者が実測した値は296gでした。
https://gadget-chest.net/alldocube-iplay50-mini-review/#st-toc-h-7

XperiaZ3ダブレットコンパクトと比べると明らかに重い

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 18:07:54.19 ID:zCup+B5+d.net
270g台のも無ければ良いタブレットと手放しで言える製品も流行りの格安圏内には無いね。無いものねだりなんかとっとと止めてT20miniあたりでも買えば良い。SoCは今どきの製品にしては遅いがZ3TCなんざ触る気が無くなるくらいには進化してる。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 18:17:06.28 ID:/Zg/mFH90.net
うちのz3tabの実測が267gだから約30gの差か。。30gの差ってどんなもんなんだろ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 18:35:52.77 ID:e3IXfGFZM.net
30gの重さのもの持ってみりゃいいだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 18:35:52.81 ID:1hLukz33M.net
その程度なら硬貨数枚磔てみればええやん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 18:54:12.59 ID:ccj0wjU2M.net
重さの体感はバランスで変わってくるのにおもり乗っけりゃいいとか馬鹿だなあ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 19:10:58.75 ID:e3IXfGFZM.net
馬鹿はお前だろw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 19:15:36.64 ID:CNwqBwFCM.net
バランスが気になる方は
大量の1円玉を様々な方法で付ければ傾向と対策が見えてくるもんで

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 19:19:17.70 ID:liGGR4KJd.net
NECが出すぞ
https://buzzap.jp/news/20231214-docomo-labie-tab-t10d-10-1-inch-tablet/#google_vignette

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 19:19:39.55 ID:zCup+B5+d.net
30gの差が我慢できないなら気に入るような売れ筋の該当製品は今のところ世の中に存在しない。結局のところ次に何を買っても「重い」からは逃れることが出来ないのでそのままアイワのを使うのが一番損失が無いよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 19:23:30.03 ID:I4LG3uWd0.net
T20mini概ね見た目も中身もお値段以上な使い心地だけどダブルタップで画面表示とロック解除無しは欲しかったところ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 19:31:21.34 ID:/uvYB3TC0.net
>>115
10インチはスレ違いだけど、ハード構成はLAVIE Tab T10(PC-T1055EAS)そのままっぽいな。
ソフトはドコモのアプリや絵文字とかが入っているんだろうな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 19:48:12.76 ID:XU3LjS8V0.net
6インチの200gと170gのスマホ

10インチの500gと470gのダブレット

14インチの1200gの1170gのノートPC

同じ30gでも感じる重さが同じわけがない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 19:50:15.48 ID:XU3LjS8V0.net
ちなみにiPhone15proとiPhone14plusは
前者の方が重量は軽いはずなのに重く感じる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 19:52:33.08 ID:QXpCiJu60.net
>>118
なんでdtabブランドじゃないんやろ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-BlJv):2023/12/14(木) 20:23:46.57 ID:28faV4SW0.net
>>121
ドコモアプリの評判が悪すぎたからじゃね
もう作らんほうがいいレベルだし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-5Qt1):2023/12/14(木) 20:25:12.68 ID:/uvYB3TC0.net
回線非対応だからじゃね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-Wc6B):2023/12/14(木) 20:33:51.52 ID:KnuLiald0.net
>>122
ドコモアプリは元々のドコモユーザーには別に気にならんしなあ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-fmja):2023/12/14(木) 20:38:47.94 ID:VE5nkTXGd.net
>>121
5G対応の10インチはd-51Cが既にあるしね
wifiモデルは別ラインということかと

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 21:10:28.15 ID:8M19Q7wA0.net
8インチモデルは出さないのかね?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 21:18:11.48 ID:I4LG3uWd0.net
8インチはdタブ以来だけど画面の綺麗さは後にかったXperiaZ4タブより良かった気がする
Huaweiだっけあれ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 21:50:14.76 ID:4Ot+VW110.net
作りがマシらしいT20 miniがiplayの速さを得たら最高だな。次のやつに期待しよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-Q+yM):2023/12/14(木) 21:53:51.32 ID:ccj0wjU2M.net
iplayがステレオになるのがワンチャン
G99はUNISOCよりだいぶ高そう

130 :ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-BsLU):2023/12/14(木) 21:54:08.03 ID:6wu2tHEd0.net
>>119
差30gで同じ重さじゃね?
割合が違うだけで。

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200