2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 14:20:24.81 ID:Gy7pTKljM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693911565/
8 インチAndroidタブレット総合 Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1695680870/
8 インチAndroidタブレット総合 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698665277/
8 インチAndroidタブレット総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700904633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbea-RJUg):2023/12/17(日) 05:29:25.08 ID:2W4RyYie0.net
両者とも欠点があるから相互補完するのがベターなんよ。スタンドアロンな2台がBTでそれなりに連携してるデュアルモニター状態はなかなか便利だ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-hm9h):2023/12/17(日) 06:04:07.24 ID:ZD3gYRITM.net
>>227
書き方が攻撃的なんだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-0Gle):2023/12/17(日) 06:10:42.88 ID:3qonjwB/0.net
心荒れた馬鹿だから仕方ないだろ

231 :ちゃんばば (ワッチョイ 27b1-fkh4):2023/12/17(日) 06:26:10.28 ID:CHTm4C8K0.net
>>227
>事実として欠点を書かれるのが

>>218
>地図データ更新無料の物もあるのに
とかって、想定が違うのでは?
有るから何?と思ってしまった。
それは「事実」なのか微妙な気がするけどな。
カーナビの欠点を書かれて......気に食わないから8インチタブレットを買うのが、このスレ的にはピッタリな気がするけどな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-ZUtV):2023/12/17(日) 06:44:22.71 ID:8ex6CpCfH.net
好きにしろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-npmG):2023/12/17(日) 06:48:42.60 ID:l7BLYeXCd.net
地図見て飯屋見つけて即案内的な使い方できないからな純正カーナビ
あと入力が面倒になってきた、音声入力一発じゃないと
だから普段はタブレット使わないけどもっぱらスマホナビで純正カーナビなんてまじ使わないわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c0-LLOw):2023/12/17(日) 07:40:51.94 ID:F1g/vclJ0.net
新しくオープンしたショッピングモールのフロアマップを確認するのに8インチタブが大活躍だったわ

出先でPDFをダウンロードするのにセルラーは必要
ファミリーリンクで娘と位置関係を確認するのにGPSも必要

カーナビ用途だけに限らず頭柔らかく使おうぜ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6d8-eSCG):2023/12/17(日) 08:50:52.67 ID:zqnLVbRj0.net
8インチ派のある程度の人数は大型のファブレットとして使ってるのがよく分かる事例よな
やはり一定の需要があるのに大手メーカーは、セルラー付き7ー9インチタブレットにまともな製品投下しないな
(iPad mini cellerはあるにはあるが。。。)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9e-Pdm9):2023/12/17(日) 08:53:26.86 ID:mLfAElou0.net
出かける時にスマホのバッテリーとかあまり消耗させたくないから8インチタブレットをわりと使ってる。
小さめのカバンに入れてもじゃまにならないし、さっと取り出してサクッと使える。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:01:01.18 ID:DbatqKAZ0.net
>>234
俺が使うとしたらどれもスマホで済ませる事かなぁ
そもそもマップは出かける前に仕込むし、突発的に回線必要ならスマホからのテザリングでそれこそ十分
別行動するなら、離れてる間だけテザリングしときゃいいのでバッテリーの問題もないし…というかその用途ならそれこそスマホの方が適してる
モバイル回線を複数持つ事自体が無駄に感じるんだよね
同一回線のサブSIMも検討した事はあったけど、繋ぎっぱなしで使う用途もないから結局止めた

あくまでも俺自身の話ね
こう書いておかないと煩いのがいるから一応

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:03:44.09 ID:DbatqKAZ0.net
>>235
中国マネーで潤ってるあっちと違って、日本の大手に大した利益にならないネタ商品作る余裕がないからなー
以前8インチ出していてそこそこ儲けてるはずのソニーですら出さんしね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:10:28.20 ID:VozYv4AI0.net
航空写真見ながらドライブするワイはタブレット一択

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:16:45.54 ID:+8f8Z3iMM.net
8インチはなぁ
持ち出して落とすんだよ
そして保証で治す
また落とす
また保証で治す
繰り返す
そんな人がいたわ

たまったものではないw

6インチは落とさない
10インチは持ち出さない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:31:50.68 ID:l6S6IYayM.net
まあ最先端のテスラがまんまタブ乗っけたようなナビなんだけどな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:44:08.30 ID:ZzKOWDES0.net
あれははっきり言ってダサい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:45:28.35 ID:zoeCLwEu0.net
>>235
大型のファブレットってなんだよって思う

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:51:21.43 ID:/s3VNO1n0.net
回線は最悪モバイルルーター持てばいいけどGPSはなぁ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:54:35.57 ID:ZzKOWDES0.net
>>244
GPSもモバイルあるんやで?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:58:00.54 ID:lpnrmQRqM.net
>>245
精度は?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 10:12:30.97 ID:+WAOWkFBd.net
>>245
別体GPSこそ流石に無駄じゃね?タブなら最初からGPS載ってるやつ買えよって

私も妥協できてもsim無しテザリングまでだな
屋外で他人と写真や検索結果などを共有(その場で見せる)するのに必要だから8インチ選んでる、
Miix2(8)以来ずっと何かしらの8インチユーザーですわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 10:18:54.05 ID:DbatqKAZ0.net
>>245
244は知らないんだろう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 10:21:23.42 ID:JQSP/ZkX0.net
値段/重さ/OS の若干の古さを除けば、8インチクラスでの機能面ではコレが一番なんだけどなぁ⬇


TRIPLTEK 9 PRO
https://www.tripltek.com/tripltek9
https://i.imgur.com/Oak4fZE.jpg

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 10:24:33.26 ID:8ckEeZLb0.net
590グラムて笑

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 10:24:50.34 ID:DbatqKAZ0.net
プロセッサ名書かないのは何かの伝統なのか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 10:27:57.81 ID:7GnZjIKj0.net
>>249
搭載SoCの型番を書かずに誤魔化してるやつは100%低性能なやつ😭

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 10:30:17.11 ID:2W4RyYie0.net
>>237
今年はdocomoの回線品質が突然酷くなったけど、たまたまサブがiiJmioのau回線だったのでSIM突っ込んだ中華8インチタブの出番が多くて案外助かってる。このところ年一で何処かのキャリアが大規模障害を起こしてるしリスク分散の保険料と考えると2系統持つのはそう悪くないんじゃないかなあ。MNP弾にもなるしねw。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 11:23:00.00 ID:2qf/iJa40.net
>>249
重さのバランスも考えずに頑丈を売りにしてるやつは地雷臭しかしない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 11:27:29.19 ID:ZzKOWDES0.net
まぁ8インチを外に持ち出すやつは少しアタオカだから仕方がないかもしれんが
スマホだけで本来十分、タブレットなんて家で使えば良い

モバイルWiFiも同じ理由でもはや持ち歩くものではない

モバイルバッテリーも同じかな?外で四六時中ソシャゲーやらないと生きていけない人は別として。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 11:34:08.15 ID:1eIyUuRi0.net
人それぞれ異なるライフスタイルを考慮せずアタオカ呼ばわりする人って
日常で周りからどう思われてるんだろう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 11:46:27.23 ID:DdAPq9gp0.net
アタオカは言い過ぎだけど、GPSは要らんに同意。タブレットで写真撮ろうとも思わんしマイノリティだろ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 11:48:01.74 ID:Vlu0b/HOM.net
>>252
大きい数字を書けば優れてる訳でもないので
ヘタに書くと誤解を生むからアルヨ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 11:50:40.91 ID:5ynnFLpw0.net
バイク用ナビに使ってるからGPS必須だわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 11:51:22.74 ID:w7Fxd1ci0.net
今度はスマホマンが暴れてるのか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 11:56:24.02 ID:YXM6Pozk0.net
Webや動画だけでなくマンガや書籍はスマホだと狭いだろ…
8インチは外で読書をする為の最適解だと思う
持ち出している以上データ通信は欲しいしGPSもあった方が用途が増える

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 12:01:51.71 ID:jg1JMUhQd.net
>>255
自宅内専用なら10インチで構わんやろ

263 :ちゃんばば :2023/12/17(日) 12:02:47.09 ID:CHTm4C8K0.net
>>240
保証って落として壊れたのは対象外じゃねーの?
>しかし、メーカー保証で無償修理を受けることができるのは、自然故障の場合(詳細は各メーカーで定める規定を確認してください)に限定され、
>例えば落下、水没などの過失や事故による故障・破損は対象外となります。
https://mobile.line.me/guide/article/0089.html
メガネの保証とごっちゃにしてる気が。

と言うか握って持てる8インチって外で落とすの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 12:15:46.78 ID:1eIyUuRi0.net
通勤電車内でタブ使ってる人は8インチぐらいのが多い気がする

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 12:20:23.27 ID:7LZ5ilEL0.net
旅行には持ってく

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 12:20:27.52 ID:mLfAElou0.net
スマホの画面が大きくなったと言っても縦長なので実際には広くないのよな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 12:32:09.40 ID:w7Fxd1ci0.net
本当スマホマンと10インチマンはうぜーな
スマホでええならこのスレに来るなよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 12:34:14.71 ID:2W4RyYie0.net
カメラとGPS、SIMスロットを削った泥タブのWiFiモデルなんてたとえ新型が激安で出てきても誰も買わんでしょ。何も無いけど8 gen1くらいの石が載って2万円とかなら面白いかもしれないがw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 12:56:31.81 ID:zZ5NiWmp0.net
>>264
その8インチタブ使ってる人間自体が
電車内でそんなもん使わずスマホ使ってる人間の0.1%未満だけどな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 13:22:55.13 ID:MbEQvcZRM.net
>>237
> あくまでも俺自身の話ね
> こう書いておかないと煩いのがいるから一応
キミ自身のそういうところがウザいんだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 13:29:07.36 ID:YXM6Pozk0.net
>>269
その結果、世の傾向として短文しか読まなくなった訳で
それは嘆かわしい事だよな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 13:35:21.49 ID:cOenrBbXM.net
気持ちはわからなくもないかなあo(^-^)o
今はiPad miniだけどその前はZenfone3ultraだったぞo(^-^)o
バッテリー容量25%まで使って画面割れて充電できなくなってご臨終になったけど、ファブレットはいいものだぞo(^-^)o

まあOSにこだわり過ぎず、その時使いたいのを使うのが一番だぞo(^-^)o

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 13:43:31.46 ID:7GnZjIKj0.net
>>257
使ってるスマホのサイズ次第だと思う

5インチ付近の小さいスマホ使ってた頃は地図は狭いから8インチタブレットで見てた
写真も取った後確認するのも狭いからスマホは撮りっぱなし、タブの方はピント確認しながら撮れた😊

7インチ近い大型スマホに買い替えてからは地図も見やすいし写真の確認も多少はできる😊
結果的にゲーム専用にGPSなしのy700/2023を買ったわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb01-By5+):2023/12/17(日) 14:03:06.75 ID:uFrg0qQV0.net
avidpad a30おすすめ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e2-DYyd):2023/12/17(日) 14:03:40.47 ID:zZ5NiWmp0.net
>>271
別に電子小説のKindle等のテクストだけの小説は
スマホの画面サイズでも苦なく読める
表示量や文字サイズは設定で調整できるんだから

電車内でスマホを使う場合と8インチタブを使う場合で
短文・長文を読む傾向にどれだけ差異があるかという
データ・根拠を、相関性を示せない限りお前のレスも存在も無価値で無意味

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928c-ZUtV):2023/12/17(日) 14:12:42.89 ID:1eIyUuRi0.net
お前のレスと存在にまるで価値や意味があるかのような書き込みしてるね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b3-6q9M):2023/12/17(日) 14:27:55.16 ID:fKh1UVxf0.net
Orbic TAB8 4Gってどうよ?って書いてみるテスト

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de65-UFxc):2023/12/17(日) 14:32:17.07 ID:LMyLkvKe0.net
>>256
相当のアタオカだろうね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2756-L0T3):2023/12/17(日) 14:34:20.18 ID:ZO+dm/e/0.net
ドコモでやっと購入できたわ
機種変更で購入出来た人いる?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c251-PSoX):2023/12/17(日) 14:43:20.76 ID:ZzKOWDES0.net
>>262
自宅でも8インチが至高かな

A4ファイルとか見るなら10インチでも小さすぎて
パソコンの領域

外でタブレット使ってるやつはかなりの少数派なので
変なやつで見られるのは自覚したほうが良い(行動によっては本当にアタオカに見える

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f0-DYyd):2023/12/17(日) 14:50:51.10 ID:xb1hmcjO0.net
>>275
スマホだとテキストの文字数は減るし、技術書などのフォーマットの決まった書籍は
いちいち拡大しないとそもそも読めるサイズにならない
流石に普通に使ってから言いなよ…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-hm9h):2023/12/17(日) 14:55:21.12 ID:mLXjF/XnM.net
>>281
元の話は>>264だからね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f0-DYyd):2023/12/17(日) 14:55:26.35 ID:xb1hmcjO0.net
>>280
何に怯えてるのか知らないが人の目を気にしすぎじゃないの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-npmG):2023/12/17(日) 15:19:33.62 ID:ujM0vTx5F.net
>>283
ただの偏見強めの人なんだと思うよ
クセが強くて敵作るタイプ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631a-0AlI):2023/12/17(日) 15:28:26.69 ID:5ynnFLpw0.net
>>280
あなたが変な目でみられているのはタブレットのせいではないことを自覚したほうが良いですよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e2-DYyd):2023/12/17(日) 15:31:27.99 ID:zZ5NiWmp0.net
>>281,271
別に電子小説のKindle等のテクストだけの小説は
スマホの画面サイズでも苦なく読める
表示量や文字サイズは設定で調整できるんだから

技術書などのフォーマットの決まった書籍は
いちいち拡大しないとそもそも読めるサイズにならないなら
中途半端な8インチじゃまともに読めるサイズにはならない

電車内でスマホを使う場合と8インチタブを使う場合で
短文・長文を読む傾向にどれだけ差異があるかという
データ・根拠を、相関性を示せない限りお前のレスも存在も無価値で無意味

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6326-hm9h):2023/12/17(日) 15:35:19.25 ID:shHr1s400.net
お前の中途半端は誰かの万能でもあるんやで

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-npmG):2023/12/17(日) 15:36:43.89 ID:79tH0ZA6d.net
我こそが世界の真理って奴湧きすぎw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6384-ls7Q):2023/12/17(日) 15:38:51.59 ID:BWMfn+zP0.net
>>273
y700いいね
ゲーム用に欲しいですわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1658-ZUtV):2023/12/17(日) 15:45:24.16 ID:JSuKd2Rb0.net
わざわざ8インチスレにやってきて
8インチなんて要らん8インチ使う人なんて例外8インチ持って歩くなんて異常
とか言う人は何がしたいん?
単に誰でもいいから罵りたいだけ?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-KW9b):2023/12/17(日) 16:00:25.75 ID:ft7QkdXo0.net
>>263
保証の内容は知らんがドコモで何度も落としては保証で交換してもらってた馬鹿がリアルにいたわ
故意でなければいいんじゃね?

そういう人は不安定なところに置いて落とすとか屋外ではやらかすんだよ
何度もw
やらかさない人は一生やらかさないからわからんよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-Tj5p):2023/12/17(日) 16:00:37.03 ID:jXHA+wkWr.net
うん、別のスレでやれば良いよ
あと反応しなければそのうち消えるかもね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c251-PSoX):2023/12/17(日) 16:06:01.62 ID:ZzKOWDES0.net
8インチは至高
タブレット持ち歩くやつはアタオカ

主張を湾曲するなよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-V1Bb):2023/12/17(日) 16:13:21.36 ID:swonH3wFM.net
まあズルムケおちんちんのぼくは黙ってNGするぞo(^-^)o

次の方どうぞだぞo(^-^)o

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a9-ls7Q):2023/12/17(日) 16:34:41.28 ID:DdAPq9gp0.net
天然のズルムケは奇形やで

296 :ちゃんばば (ワッチョイ 27b1-fkh4):2023/12/17(日) 17:27:10.46 ID:CHTm4C8K0.net
>>269
「前例がありません」......残念無理かって思考?
俺って最先端?みたいには考えないのかもな。


>>280
1.5倍や2倍とかで表示してスクロールして見ないの?


>>286
>中途半端な8インチじゃまともに読めるサイズにはならない

pdfは横持ちだと大抵読める気がするけど。
で、幅半分のスマホで維持になって読むのか?
用途によって8インチ、10インチ、12インチ、14インチとか持ち歩いて別けて使う派?
何故かカバンが重いんだよな、みたいな?


>>291
smartあんしん補償は対象っぽいね。

297 :ちゃんばば (ワッチョイ 27b1-fkh4):2023/12/17(日) 17:28:15.52 ID:CHTm4C8K0.net
>>293
>タブレット持ち歩くやつはアタオカ

その根拠が >>280 の「かなりの少数派なので」なのね。
何時の間にか「行動によっては」は居なくなっちゃったし。
友達に「お前は未だにタブレットじゃ無くスマホ使ってるのな」とか言われると衝撃を受けそうだよな。
俺って、どう思われていたんだ!?......走馬灯の様に色んなシーンが駆け巡る?

電車内で、周りに小説を読んでる奴は何%で「かなりの少数派なので」、コミックも「かなりの少数派なので」......
あれ?俺って何時も進んでる奴じゃ無くて遅れてる奴だったな、みたいな?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 17:36:13.69 ID:DbatqKAZ0.net
>>253
なるほど、そういう理由もあるのか
自分は使えなくなったらなったでまあいいかで済ませてしまうからなぁ
近所の買い物程度だとスマホは持ち出さないし、週末スマホ忘れて帰っても週明けまでそのまま取りに行かなかったりするしねw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 17:40:33.74 ID:OfqB1c4xH.net
>>293
歪曲な

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:20:46.09 ID:thjLqoa/0.net
ナイス

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:00:08.25 ID:ujOepxri0.net
モバイル専用機と割り切ればM5もまだまだ使えるな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 22:55:23.47 ID:xJDBpHI00.net
>>290
単なる荒らしでいい、NGしてるから見えないけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 23:07:50.90 ID:pY0Y3RGc0.net
休日のおっさんは荒れがち

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 01:16:10.12 ID:9JhZzV97a.net
8インチで通話してる人はヘッドセット使ってるの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 01:37:07.07 ID:caC9a3dC0.net
ワイは耳にくっつけてる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de65-UFxc):2023/12/18(月) 05:20:15.50 ID:rHy7TeZS0.net
スピーカーホンだろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-aQmp):2023/12/18(月) 07:41:22.75 ID:ruPcmE/zM.net
耳つけ通話出来んと社内持ち込み出来んもんで

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cf-pTlA):2023/12/18(月) 08:23:51.01 ID:zobOQK3H0.net
>>307
なんでそういう規定が?
できるってことが条件で実際の使用にはイヤホンでもいいの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-Y/Xj):2023/12/18(月) 08:39:22.23 ID:168k2HUUH.net
不思議なルールだ

310 :ちゃんばば (ワッチョイ 27b1-fkh4):2023/12/18(月) 08:55:00.90 ID:hXYoprTJ0.net
>>305
つけるのは、ヘッドセットなのか、それともタブレット本体なのか、良く判らん表現だな。

と言うか、この話題って「かなりの少数派なので」の話でのアタオカと思われたく無いから他者の使い方を気にしてるの?
頻繁に電話掛かってくる奴とそうじゃ無い奴とでは違うし、通勤やランニング中とかで電話したい奴ならヘッドセットの方が手が寒くなくて良いんじゃね?
他者なんてどうでも良いんじゃねーの。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3797-xZZ0):2023/12/18(月) 09:16:28.72 ID:HDdeuREk0.net
アタオカというかタブレット持ち込み可能な会社も少しオカか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-9HsB):2023/12/18(月) 09:43:46.04 ID:GH8RzXWUr.net
◯◯なんて要らないとか
○○はスマホでいいだろとか
持ち出す奴はアタオカとか
用途を否定するのは頭悪いよな。
人それぞれだろ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b9-Ycy9):2023/12/18(月) 09:51:15.07 ID:BeKScbdd0.net
言ってるやつがアタオカだからしょーがない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6356-ZUtV):2023/12/18(月) 10:05:28.18 ID:lYh/pRQ30.net
言動がおかしくて周りから嫌厭されてるのを本人なりに顧みたうえで
自己防衛の結果許せた結論が「タブレット持ち歩いてるから」
そんなかわいそうな人なんじゃないかと

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 10:21:40.46 ID:V2pDUfBU0.net
事の発端であるGPSの有無も人それぞれだわな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 10:37:12.01 ID:zobOQK3H0.net
個人所有の端末を仕事で使えるのがまず

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 10:38:58.58 ID:u/4dlrkna.net
SDカードもsimもGPSも各種センサーも無いよりはあったほうがいい
SD8gen2くらいで全部載せの決定版出ねえかなあ(遠い目)
って願望にやれGPSは必要ないだのWiFiだけで充分だろだのそれってあなたの感想ですよね状態なんだわ
自分にとっていらない機能なのは構わないがそれを決定版論争に持ち込んだら反発出るのは当たり前なのにわかってくれない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 10:47:19.33 ID:lSeMPavb0.net
高性能より使える低性能の方が需要ありそう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 10:51:03.93 ID:zobOQK3H0.net
全部入りT606で4万。
さぁ買う?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 10:53:35.25 ID:RqxAaFhk0.net
全部入りでもG99は欲しいね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 11:07:33.35 ID:zobOQK3H0.net
>>320
そこは全部入りショボSocか、いろいろ欠けてるが高性能Socかって話をしてるんだから前提をひっくり返してどうするよ(笑)

322 :ちゃんばば :2023/12/18(月) 11:24:20.32 ID:hXYoprTJ0.net
>>314
「かなりの少数派なので」でのアタオカ論を前提にすると、タブレットに似たスマホで、ガラケーからスマホに移行した最初スマホは「かなりの少数派なので」アタオカ共が使ってるだけだろうけど、その後にどんどん移行が進んだのはアタオカに追従で、俺等もアタオカに成りたい、アタオカと思われたい、みたいな思考だったと言う認識を彼は持っていたのだろうか?

そもそも初代iPhoneは3.5インチで、6.1や6.7インチの今のとは全然違う。
6.7/3.5は1.91倍。
8/6.7は1.19倍でしかない。
6.7/1.19は5.63で、6 Plusの5.5インチの頃から今の世代に移行する程度の差だよな。
6 Plusは15年末から18年末のモデルか。
今の22年末からのモデルのサイズに一挙にアップなんてあまり使わない奴だと有るんじゃね?
電話は偶にやヘッドセットでする奴だと、握って持てる8インチタブレットに移行してる奴は今後もっと増える気がする。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 11:47:20.71 ID:sDhXOAPF0.net
長い。3文字で。

324 :ちゃんばば :2023/12/18(月) 11:47:36.32 ID:hXYoprTJ0.net
>>317
何のセンサーが欲しいの?
アタオカ識別センサーとか?
GPS付使ってるが、何時もは切ってるな。無くて安いのなら要らんけど。
全部入りで高いのなら要らねー。
只で赤外線カメラとか入るとは思えないしな。

325 :ちゃんばば :2023/12/18(月) 11:51:34.39 ID:hXYoprTJ0.net
>>3

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 12:03:45.06 ID:2C5JLZeq0.net
T606で他全部完璧なら俺は買うかな
でもT606選択するような時点で他のセンサーが高精度なわけがないから結局は夢物語

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 12:21:38.53 ID:NGUJvQlEd.net
5G無いg99を全部入り言うのは如何なものか
俺は5GいらないしG99で十分だけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 12:23:15.05 ID:jDI4HP3G0.net
4万だと中古のiPad mini5が視野に入ってくるからなあo(^-^)o
ミドル以降はどこの価格帯でもiPad系が邪魔してくるぞo(^-^)o

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200