2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華タブレット 163台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076b-h1RN):2023/12/02(土) 07:44:12.74 ID:ZTEiBr2r0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
 http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 Banggood https://www.banggood.com/
 京東(jingdong) https://jd.com/

■主要メーカーホームページ
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 TECLAST https://en.teclast.com/ja/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/
※前スレ
中華タブレット 161台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1696766380/
中華タブレット 162台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1699668091/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-rJak):2023/12/11(月) 20:12:37.67 ID:uZkCuRKTH.net
>>376
なるほど、参考になる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-rJak):2023/12/11(月) 20:13:06.43 ID:uZkCuRKTH.net
>>379
その2つの悩みポイントはどこ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-T09I):2023/12/11(月) 20:16:59.50 ID:Wqa3B57kM.net
>>346
すまんな、癖があると思いつつトレイ入れてたけどまさかズレてるのには気付かんかったわ。
まあ安いタブだし仕方ないか。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a3-HI/Z):2023/12/11(月) 20:33:51.37 ID:aL0Co/+c0.net
ドリームクラブクリスマス店の開店準備中です(´・ω・`)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1e-17rI):2023/12/11(月) 20:45:21.31 ID:SYqw2b/g0.net
ドリームドリーム……

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972e-gmrj):2023/12/11(月) 20:47:59.19 ID:FdsS0Kgl0.net
キーボードとPencil両方だめっぽい
キーボードは打鍵感はまぁアリだから使うかもだけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 20:53:47.09 ID:SYqw2b/g0.net
どんまいだな
せっかくだから何がどう駄目かまで語っていけよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 21:01:26.23 ID:FdsS0Kgl0.net
>>386
ペンは追従性が低すぎる
キーボードは重い…。ちょっとの重さならと思ってたけど
なんか違うなってレベルの重さになっちゃった
いらないかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 21:09:20.91 ID:SYqw2b/g0.net
>>387
どっちもストレスものでツラいな
スレ違いかもしれんが中価格帯泥タブまでいけばレノボのG99のやつがペンの追従性抜群だな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 21:30:49.41 ID:DX/hRpeq0.net
4:3のタブレット出してるのどこだっけ?ipadみたいに13インチのタブレット出さないもんなのかね ipad12.9インチは結構理想なのに容量やmicroSDさせないとかクソ高すぎとかゴミなんだよね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 21:36:47.20 ID:l3BuiGvJ0.net
>>389
CHUWIのHipad Plusを最後に日本で買えるモデルは出てないと思う。
動画再生に向かないという最大の欠点があるから安いのはなかなか出そうにないね。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 21:40:18.78 ID:DX/hRpeq0.net
>>390
そうそうチュインだチュイン
技適取れてなかったところね 一応ipadが4:3で出してるから需要ありそうな気もするけど……無理かぁ
OPPOが白銀比7:5のでかいヤツ出してくれたら嬉しいなぁ…OPPO頼む!!!頼む!!!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 22:03:11.65 ID:FdsS0Kgl0.net
>>388
俺も動画で見たけど
あれよりは劣っている

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 22:07:34.56 ID:BZPUEfbS0.net
USBリーダーを刺すとフォーマットしないと駄目って言われる
c-cの線で旧タブと繋いだら写真動画抜けるんだろうか?
写真抜けないときっつい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 23:04:38.25 ID:BZPUEfbS0.net
昔買ったc-c線を発見
旧タブと新タブて繋いでも駄目だった
しゃーない、PC経由するか。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 23:44:38.72 ID:FdsS0Kgl0.net
>>391
電子書籍用途として
7:5なら11.7とかでもかなりデカいんじゃないのかな?
それ以上のサイズなら7:5じゃなくてもそもそも大きいから
拘らなくてもいいかもよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 23:46:29.12 ID:rPJsY7gd0.net
フォーマットしないとダメと言われても、何度か抜き差ししてると 認識することはあるが
まぁ旧タブで復旧させ新タブでUSBフォーマットだろうね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 23:53:25.76 ID:l3BuiGvJ0.net
>>395
画面寸法を計算してみた結果だけ貼っておく、多くを語らなくても俺が何が言いたいのかは
これだけで十分伝わると思うけどOPPO Pad Air2かなり良さそう、日本でも買えることを祈るわ。

CHUWI Hipad Plus 短辺166mm 長辺225mm
OPPO Pad Air2   短辺168mm 長辺235mm

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 23:55:37.23 ID:l3BuiGvJ0.net
まぁ高くても良いならOPPO Pad2があるんだけどね・・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 00:04:55.86 ID:DLlLKC3I0.net
OPPO速く出してほしいね
Redmi pad g99 ram6の33W充電バージョンだねあれ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-5Qt1):2023/12/12(火) 00:17:08.72 ID:B6uw5WKe0.net
>>395
肝心なことを書き忘れたけど、最近よく見かける12インチ5:3の短辺は結構短いよ。
短辺157mm 長辺261mmなんで見開き表示だとHipad Plusより小さく表示されてしまう。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-cl82):2023/12/12(火) 00:19:38.95 ID:r+OvkFgl0.net
>>395>>397
JC 見開き時 横 224mm 縦 174mm
B5 見開き時 横 256mm 縦 182mm
ipad12.9インチ 長辺262mm 短辺196mm
13インチ16:10 長辺280mm 短辺175mm

こういうことなんよ…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-5Qt1):2023/12/12(火) 00:28:16.35 ID:B6uw5WKe0.net
>>401
JC(ジャンプコミックスのことで良いんだよな?)についてはHipad Plusの比率が
ほぼジャストフィットであると証言しておく。
(ジャンプ+の掲載作品で上下にわずかな余白ができるだけ)
古い作品とかだと違うのもあるけど。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-cl82):2023/12/12(火) 00:35:16.24 ID:r+OvkFgl0.net
>>402
そう ほぼジャストフィットする4:3はめっちゃいいんだよね
でもJCってそもそも小さくない?そこからさらに1cmも小さいのが嫌だし迫力あるコマをバーンって出したいだろうに本誌くらい…は無理でもJCで想定されたサイズよりもさらに小さくなって表示されるのが嫌なんだよね
Hipadの4:3の比率はJCだとちょうど良くてB5のサイズだとちょっと横が足りないんだよね OPPOの方だと逆に横はJC余りがちだから…どっちがいいんだろ
とりあえず4:3または7:5の白銀比で13インチくらいほしい🥺

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-5Qt1):2023/12/12(火) 00:38:32.74 ID:B6uw5WKe0.net
厳密に言うと週ジャンと多くの独占配信がほぼジャストフィットだな。
でもそうじゃないのもパラパラあってその場合は左右に多少の空白が出るのが多い。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-5Qt1):2023/12/12(火) 00:41:39.67 ID:B6uw5WKe0.net
>>403
紙の比率は√2:1だけど見開きデータはそれよりも横が狭いのばかりだよ、綴じ代のぶんがあるからね。
白銀比はその点で無駄が出やすくて4:3のほうが大きく表示できるケースの方が多いのよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-cl82):2023/12/12(火) 00:49:07.50 ID:r+OvkFgl0.net
>>405
そうなんよな 白銀比はマンガだと比率がデカイ?やつに対してちょうどいい感じだからJCだとやたら横が余りがちだもんね
その点4:3はその間って感じでどっちにも対応できるから無駄がない感じがするね ごめん言いたいことうまく文章化出来てないけど

そんでやっぱりよく読むのはJCだからそれにピッタリな4:3がいいのかもしれないねぇ Hipadってマジで名前から画面比率までipadを意識してるからipadの12.9インチみたいにでかいのも出す可能性あるよね 頼む頼む ちゃんと技適取ったら買うから出してくれぇ!!!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-5Qt1):2023/12/12(火) 02:23:25.12 ID:hwx9toRE0.net
DOOGEEの製品初めて買ったんだけど
スタイラスペン、充電器、専用ケース、本体の金属の高級感、全部高品質でキッチリしててちょっと感動した
正直もっと悪い意味でフランクな感じだと思ってたから
安っぽさが全くなくて買って良かった
中国恐るべしだな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 08:08:45.41 ID:BhWppMpN0.net
充電が途切れる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 08:17:24.34 ID:8FNjVMwSM.net
>>396
旧タブで旧SDは認識してデータも残ってるんすよね。
新タブで新SDは認識して使える形にはなってます。
新タブにUSBリーダー(旧SD)の抜き差し複数は試してみるっす。

駄目なら、PCに新旧タブ繋いでコピーくらいしか思い付かない。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 08:56:29.57 ID:BhWppMpN0.net
購入して半月程のn-pad plusですが、充電と切断を繰り返し途切れます。
他の端末では問題無く充電出来るので充電器、ケーブル等の問題では無いと思います。
本体の再起動等のは試しましたが効果はありませんのでした…
やはり故障でしょうか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 09:16:31.82 ID:4ai2tqbf0.net
USB接続口とケーブルの相性、では?
違うケーブルでやってみて。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 09:30:56.75 ID:JhZIXzkb0.net
>>410
他の端末では無問題でもケーブルや充電器の相性もあるし端子が汚れてる場合も充電不良起こすよ
ケーブル引っ掛けたりして端子に力を加えて傷んでる場合も

不良と決めつけるのは早い

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 09:45:18.24 ID:BhWppMpN0.net
ケーブルと充電器も複数試してみましたが同様の症状でした。
accubattryいれて見てみたら、どうも温度が44℃超えると充電が停止しているようです。差込口か基板部分が接触不良でも起こして発熱しているのかなぁ…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 09:57:13.32 ID:VnLLTBZ90.net
>>410
中華パッドあるあるだな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 10:00:18.80 ID:JhZIXzkb0.net
>>413
そこまで確認してるなら販売店に連絡かな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 10:16:23.96 ID:L/z2CFPEd.net
N-ONE流石だな
俺は一生ここのは買わないって決めてる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 10:59:17.42 ID:BhWppMpN0.net
>>416
安物の中華パッドなんてどこも似たりよったりかな?と思って買ったんですけど…
ここの酷いんですか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 11:06:08.27 ID:YDIaq9DQa.net
切断繰り返すのはレギュレータ故障だな
初期不良期間ならさっさと交換してもらえ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-2XEU):2023/12/12(火) 11:16:41.00 ID:Hx3MJmQ60.net
>>417
似たりよったりだから壊れる
買い替えても次のが壊れる
ウヒョー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-ChQk):2023/12/12(火) 11:18:07.40 ID:L/z2CFPEd.net
>>417
似たりよったりだと思うけど自分もNpad Proハズレ引かされたから選ばないってだけだよ
わざわざここ選ぶ理由もないしね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778b-Q9jA):2023/12/12(火) 11:47:44.78 ID:fXTBhbw70.net
>>417
似たりよったりなのは公称スペックや価格で、メーカーに対する信頼性はやはり差があるよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 11:53:11.10 ID:1cf+GxYF0.net
俺の中じゃNONE、Alldocube、Teclastは三軍扱いで買う気は起きんな四軍はchuwi辺りか
買うならやはり二軍以上じゃな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 11:56:44.41 ID:ueHDkd2lr.net
>>417
俺もそう思ってたけどメーカーに寄ってコストカットしてる部分とか微妙に違う
スピーカー捨ててたり液晶が低品質だっりね
自分が余り拘らない機能をカットしてるメーカー(機種)を探すのも安中華の醍醐味

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 12:00:45.48 ID:1cf+GxYF0.net
>>423
まあそれはあるあるだな例えば二軍であるdoogeeはT20は評価高いがT30は評価低いとかあるし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 12:03:42.03 ID:KX4BvQB50.net
>>424
一軍てどこなん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 12:19:23.04 ID:3fFnvPP7M.net
一軍A,S
二軍L,X,O
D社は自分の中では三軍

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 12:19:44.92 ID:2Q9QrC7ma.net
Avidpad A90はアマゾンで一万円引きしてた時に買って大当たり
Aututuで40万前後
薄目の12インチで、10インチタブより軽い
二万円代とは信じられない完成度です

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 12:25:07.70 ID:1cf+GxYF0.net
>>425
Xiaomi、OPPO、Lenovoとかの普通の家電量販店でも売ってるメーカーじゃね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 12:31:00.58 ID:ygHpLgR3H.net
HPad5とNPad X1で悩んでたけど、N-OneダメならHPad5にしようかなぁ
まぁこの価格帯だとどこも当たり外れあるだろうけど

>>427
おっとまた悩ませる候補が

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 12:35:58.25 ID:tkZUZwmd0.net
その区分だとそもそも1軍は中華メーカーではないだろ
定期的に中国メーカーと中華メーカーの説明するの面倒くさいw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 12:37:32.31 ID:ygHpLgR3H.net
でも12インチは俺の使用用途だとちょっと大きすぎるかなぁ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 12:47:13.51 ID:/SOioeqL0.net
>>427
ログアウトしてA90のページ見てみ。いつでも1万円引きだぜ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 12:55:28.78 ID:HTy5J81FM.net
重くてデカいよね11インチ越え
片手運用がきつい
ノーパソ+タブ+スマホ2台をリュックに入れて背中に担ぐとずっしりくるw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 13:03:09.03 ID:SVNU3DQ20.net
A90ってフライデーの時も39999円の1万引きだったの?今と一緒なんだw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 13:06:20.73 ID:t2XVTzq40.net
>>434
発売からずっと1万引きは継続してるけどそこから更に2000円引きクーポンの条件がちょくちょく変わってるな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 13:08:11.14 ID:SVNU3DQ20.net
なるほどーAmazonあるあるだねー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdb-2XEU):2023/12/12(火) 13:17:29.71 ID:muufc5QPM.net
A90はクーポンつければ今でも12000引きよ
12インチの割に軽くて良作だと思う
安物のくせに照度センサーまでついてる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3769-oVpu):2023/12/12(火) 13:29:27.99 ID:/SOioeqL0.net
A90は12インチのわりに軽いよな。それゆえにバッテリー容量詐称してるんじゃないかみたいな疑惑も起きたけどそれはどうやら杞憂だったようで。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-rJak):2023/12/12(火) 13:32:47.54 ID:Ro2cFN+8H.net
A90そんな評価高いのか、、みんな俺を悩ませるな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-nQgK):2023/12/12(火) 13:37:51.44 ID:thcztOAXa.net
A90は19999なら欲しいかも
29999じゃ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-oVpu):2023/12/12(火) 14:03:08.06 ID:fOSce4aOd.net
A90は電源ボタンとボリュームが本体を縦持ちした時に右下の角っこに来るのがちょっとイレギュラーな感じ。あと顔認証が画面下部に現れるボタンをタップしないと認証が開始されないのが手間がかかる。顔精度自体も写真とかで突破されそうなレベルの低いものだし。ただ新参の12インチ初プロダクトにしては品質感が高い印象は持ったな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:05:03.79 ID:AAnKkn+u0.net
アマのトップでA90って検索したら…
人前じゃなくて良かったぜ…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:12:44.54 ID:svXmGeHM0.net
A90はイヤホンジャックがあればな〜
充電とジャック変換できるアダプターも安いやつは相性あるみたいだし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:20:45.01 ID:1LOVIEoqr.net
>>443
音質求めないならダイソーのdac内蔵アダプター300円でほぼイケるんじゃね?
相性はあると思うけど音が出ないって言ってるレビューはだいたいdacの有無が原因だと思うよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:27:10.01 ID:2Q9QrC7ma.net
A90での漫画読みは迫力あるし、YouTube全画面でなくてもかなりでかい
ダークホースでありながら普通に名機、中華タブレット円熟期に現れた新星だ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:33:07.93 ID:etT1cp3xM.net
>>442
ブラジャー出て来たお!
危ない危ないw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:38:45.69 ID:4pShFqkc0.net
調べたら交換なしの返品対応のみだったので返品します。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:39:03.91 ID:1LOVIEoqr.net
a90なかなか評価高いね
カゴメがゆっくり上げてるから帰ったら見てみるか
マンガが主な用途だから良さげなら買うかもしれん
でも安中華に3万は正直キビしいよな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:52:30.42 ID:/SOioeqL0.net
ただA90はまだケースが無いから購入者は強制裸運用のゼンラマンなんよ。そーいうのが嫌な人は最初から付属してるDooGeeの方がいいかもね。風呂ブタ開閉連動もするらしいし。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:04:39.37 ID:gd/p6R/y0.net
Avidpad A30(8インチの方)で画面タップでスリープから復帰する設定をご存知の方いらっしゃるでしょうか?設定の汎用でいけそうなあたり(ジェスチャーとかロック画面)に項目がなくて電源ボタンからしか起こせない感じなのかしら。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:09:01.95 ID:gd/p6R/y0.net
Avidpad A90も買いましたがこちらは音質にさえ目をつぶればあとはいい感じでした。画面もきれいですしエミュなんかもよく動きます。ただクアッドスピーカー、などのスペックではやはり音質は測れず、音を優先する人は「DOLBY ATOMOS」などでソートするのがいいと思いました。その点iPad Proなんかは本当に音いいですからね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:11:02.80 ID:hwx9toRE0.net
届いてから3日経つけど
ずっと購入時のフィルムを貼ったまま使用してる
剥がすの勿体ない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:13:34.59 ID:qnaWzeKs0.net
>>444
充電端子をあまり酷使したくない派だからタイプcから音楽聞くのはデメリットでしかないわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:16:04.19 ID:qnaWzeKs0.net
>>452
ノリが変質するぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:23:39.08 ID:1LOVIEoqr.net
>>454
有線イヤホンを使わないから知らんがデータ通信出来るマグネットアダプターならイケるんじゃね?
俺は充電頻度の高いガジェット全てにマグネット端子付けてるよ
今はあんま見かけなくなったがtypeBは特に壊れ安かったからその時からの習慣

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:30:24.48 ID:t2XVTzq40.net
普通のメーカーのタブレットなら端子の不調なんか気にする要素にもならんけど
中華だとまあそれなりに不安になるわな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:32:51.48 ID:IEZqR7AzH.net
たしかにイヤホンジャック欲しい
車のHUと繋げる時有線が手っ取り早くて音質の劣化ないだろうし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:44:47.64 ID:hwx9toRE0.net
>>454
急遽剥がしたわw
液晶に不具合出たらいけないから

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:48:32.40 ID:tkZUZwmd0.net
個人的経験だけど
中華タブのイヤホンジャックの音質が良かったことなんか無いよ
ちょっと手間でもUSB DAC経由で繋いだ方が良い

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:48:59.31 ID:L/z2CFPEd.net
>>456
油断してたら簡単に端子とか物理ボタンとかからぶっ壊れるからな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:54:17.57 ID:IEZqR7AzH.net
クーポン切れるし今日中にHPad5とNPad X1かA90どれにするか答えを出さねばならない
時間は刻々と迫る

しかしNPad X1は情報が少ないから今のところ脱落かな
あとA90は車載として使うには大きすぎる可能性が、でも案外このくらいのサイズで良い気もする
HPad5はイヤホンジャックがあるので一歩リードか

三者とも自分の使い方なら性能は必要十分、重要なのは耐久性かな
初タブレットなだけに悩みは尽きない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 17:08:04.44 ID:IEZqR7AzH.net
>>459
なるほど、USB DAC経由のほうが良いんだ
でもネットはスマホのテザリングで使うからタイプc端子で音声に繋ぐとテザリングを有線で使えなくなる・・・
テザリングは有線の方が安定してるよね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 17:25:13.30 ID:t2XVTzq40.net
試したことはないけど通信系レシーバーとDACならハブで同時利用できるんじゃね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 17:26:15.61 ID:ikB8paKh0.net
>>459
USBの品質は良いのかよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 17:29:17.19 ID:5iwW74AM0.net
シリアルバスだからノイズなんか乗り様が無い

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 17:59:40.90 ID:h2V/S7rpM.net
エラー訂正ないから転送エラーがノイズの原因になると聞いたが?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 18:00:14.87 ID:loGxFasP0.net
もうクリスマスセールとかはないのかな?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 18:00:34.63 ID:tkZUZwmd0.net
>>462
Androidなら有線LAN付きTypeCハブでイーサネットテザリング使えるけど
iPhoneの場合は分からんごめん
何にせよ、ちょっとの手間がさらに増えるのは確かだ

とりあえず32bit38400Hz対応のUSB DAC使うと
アマで1000円くらいで売ってる奴でも
内蔵イヤホンジャックよりノイズも音質も良いのは本当

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 18:07:10.49 ID:5GIpI+tdM.net
>>465
ケーブルのシールドが杜撰なだけでノイズを乗せるくらい朝飯前だぞ?
まさかデジタルデータという架空のものが飛び交ってるとか妄想してるんじゃないだろうな?
そんなものはないぞ? あるのは極度に微弱で曖昧な電気信号だけだ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 18:21:21.83 ID:qnaWzeKs0.net
>>461
ダンボールか何かでサイズ感確かめるとかしてみたら

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 18:58:02.70 ID:2Il8n8p00.net
>>465
ノイズの無いシリアルバスを開発すればノーベル賞も狙える
是非とも実現してくれ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 19:01:36.26 ID:Blz7pBYad.net
いくら音が良くなるとはいえ中華タブのUSBポートに余計に負荷かけるのは躊躇う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 19:07:04.99 ID:Hx3MJmQ60.net
そういえば、A90にUSB DAC繋いだら最大192kになったから、768kとかの高性能DACとかだと性能発揮できんね
中華はそういうところも地味に妥協要る

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 19:12:29.72 ID:qnaWzeKs0.net
充電端子壊れて充電できなくなるの嫌じゃないのかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 19:17:32.70 ID:/SOioeqL0.net
そうか!タブレットにtype-C端子が2~3個付いてればイイんだ!!フリーダムな中華ならそのうち出てくるかもしれんw。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 19:18:23.47 ID:FYZ0aAzvH.net
>>468
なるほど、ありがとう
車のHUとはAUX接続なだけにイヤホンジャックから有線の方が音質は良いと思ってたからとても有り難い情報です

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 19:18:47.69 ID:U75z1B/m0.net
2個ならもう出てる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 19:19:07.01 ID:FYZ0aAzvH.net
>>470
ちょうどそれを考えていて後でやってみますね
どんな感じか楽しみ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 19:19:36.64 ID:FYZ0aAzvH.net
>>475
ほんそれ

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200