2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part30

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/25(土) 18:30:33.49 ID:BM4c7PF30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1692850579/
8 インチAndroidタブレット総合 Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693911565/
8 インチAndroidタブレット総合 Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1695680870/
8 インチAndroidタブレット総合 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698665277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

798 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:00:07.67 ID:NWGvIH0j0.net
>>793
バッテリーに悪いからだろ。

799 :775 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 15:01:26.93 ID:aznVbPXl0.net
O 大半の8インチ中華タブは10Wだから

という指摘か、失敬失敬

800 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:03:44.75 ID:NWGvIH0j0.net
>>797
「大半」って事は12Wのを簡単に幾つか上げられるのだよな?
上げてみてくれ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-tBUZ):2023/12/07(木) 15:11:55.09 ID:/av+wEg80.net
格安タブは付属のアダプタが5Wや10W止まりだったりするけど
本体はもうちょい出せて市販の5V2.4A以上の使えば12Wぐらいはいく

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 15:17:35.35 ID:aznVbPXl0.net
5V 2.4A 12Wも一般的だな
いわゆる急速充電器対応のiPhoneやiPadの
上限もそうだったし

無知で情弱な>>796は知らなかったようだが🤣

803 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:23:09.02 ID:NWGvIH0j0.net
>>799
12Wのって在るのか?


>>801
>5V2.4A以上

「以上」って......端末も2.4Aに対応してたらでは?
3A対応してたら太くて短いケーブルなら3A出るだろ?

ちなみに俺の端末は >>796 から1mの延長ケーブルもう1本追加すると、使いながらだとバッテリー残減りだすな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a02-+LYi):2023/12/07(木) 15:28:47.02 ID:tDDSezc80.net
5V2A表記のアダプタを計測すると2.4Aまで普通に出てることも割とある

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-fdbb):2023/12/07(木) 15:37:53.26 ID:+DE/EGGiM.net
>>804
計測器の方がおかしいのかもしれん

806 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:50:52.56 ID:NWGvIH0j0.net
>>802
>5V 2.4A 12Wも一般的だな

Android端末が?
USBがmicroB時代のケーブルで、ちょいと太めが「2.4A対応」って書いてあったけど、Cになって電源が+2本と-2本の構成で、端子はC側は+4個-4個で接触抵抗も減って、2Aの倍の4A行けそうだが安全優先で絞っての3A余裕では?
電線1本当たりの電流は半分になって発熱は1/4になるけど、ケーブルとしての放熱は2本の合計で抵抗値が半分になって電流は2倍流せるって理屈。
microB時代に1.5Aすら無理なケーブル使ってたの?
その流れで細いケーブル好きで、Cでも細いケーブル使い?

ちなみに、俺の車のアダプターは5V2.4Aのだった気がする。

807 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 16:05:39.00 ID:NWGvIH0j0.net
>>804
ちょっとくらい多く吸っても動くアダプターは結構あるはず。
更に吸うと電圧降下するのと供給停止するのがあるっぽいよ。
でもUSB-Cはネゴしないと5Vで2Aまでしか吸わんのでは?
曖昧な記憶だが、純粋なUSB-C規格はネゴに応えないと吸わない規格で、ケーブルも純粋なIC内蔵のC対応のに買い換えろ!って思想で、それに反発して各社が5V2Aで吸う独自仕様を採用した覚えがあるな。
で、USB-AのアダプターはCのネゴ端子は付いて無いからネゴ出来ないよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-tBUZ):2023/12/07(木) 16:43:58.76 ID:/av+wEg80.net
>>803
今のPD非対応の端末は大概2.4Aまでは対応してて
市販の電源タップとかPD非対応だと2.4Aが主流になってる
fireHD8が市販ので12Wまではだせるけど
5V3A対応のアダプタやケーブル使っても12Wまでしかでない

PD非対応の格安端末で5V3Aの15Wでる機種聞いたことないけど
15Wだせるのあるの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 17:16:32.65 ID:aznVbPXl0.net
無知で情弱な無能ID:NWGvIH0j0「12Wなんか自分は知らないし聞いたこともない!」

無知で情弱な無能ですと必死に長文&連投で自己紹介されても😅

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-Bo0g):2023/12/07(木) 17:43:57.85 ID:Np/qrUgVd.net
コテハンと絡みたい奴は自らもコテハン付けてくれんか?
それとも-JrwLでNG掛けたほうがいいのか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 17:46:52.34 ID:aznVbPXl0.net
「5v2.4a 12wなんか知らないし聞いたこともない無知で情弱なゴミ人間です」
ってコテハンつけろよコイツID:NWGvIH0j0は

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 17:48:07.84 ID:aznVbPXl0.net
無知で情弱な無能なら黙ってROMってればいいのにな一生

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-Bo0g):2023/12/07(木) 17:55:20.92 ID:Np/qrUgVd.net
>>811
馬鹿だろ貴様
そいつはもう多くの人がNGぶち込んでて見えてない読めてないんよ
だからNG対象と絡みたいならお前も一緒にNG出来るようコテハン名乗れいうてんねん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 18:57:58.86 ID:4Y5LM/wJM.net
ここのガガイ基本ボキャ貧だから下のワードあたり非表示しとけば全部勝手に消えるよ
.*(的外れ|ノータリン|低(脳|能|所得|辺)|無能|情弱|乞食)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 18:58:41.68 ID:4Y5LM/wJM.net
ここのガガイ基本ボキャ貧だから下のワードあたり非表示しとけば全部勝手に消えるよ
.*(的外れ|ノータリン|低(脳|能|所得|辺)|無能|情弱|乞食)

816 :ちゃんばば :2023/12/08(金) 03:55:00.88 ID:WT6b88kF0.net
>>808
>大概2.4Aまでは対応してて

アップルのは独自規格で、USBの信号線の所には抵抗付けて一定の電圧にして、それを端末はその電圧の範囲内なら対応アダプターとみなして2.4A吸うぞ!って規格だった様な。
でも必ず吸う規格じゃないよな。吸っても良いとみなすだけ。
俺の車に付いてるアダプターは、1ポートはアップル向けの規格で、もう1ポートはAndroid向けの規格の。
でも過去に使用した数台の端末では早く充電出来た気は全く無いな。
全部最大2Aの端末と認識してる。
PD非対応だから2Aじゃね?
メーカーに質問したら端末は2.4Aまで対応してるって言ってたみたいな話?
どの端末で言ってた?
それと言ってた根拠情報ってどれ?

あと、最近の某端末とかは付属アダプターが10Wで、端末は18W対応とかだよな。公式で書いてる。
PDで9V2A対応じゃね?
存在しない扱いになってるのが良く解らんな。

817 :ちゃんばば :2023/12/08(金) 04:00:26.82 ID:WT6b88kF0.net
>>815
スペックがローエンド端末の話でも漢字表記だと引っ掛かりそうだね。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 07:45:13.04 ID:WF+sBqM7M.net
円高に振れてきたな。来年はY700安く買えたりしないかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 08:50:07.64 ID:hGiNT2JB0.net
このスレ今年の三大ニュース
・格安8インチ続々登場
・G99搭載機発売
・Fpad3ストレージ偽装

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 08:58:07.99 ID:FQWNEPFw0.net
ストレージ容量がゴミニの2倍だし
上下に他のモデルもひしめき合ってるから
aliのセール価格で99.9ドルだろうな

mini lite 69.9ドル

mini 89.9ドル

mini NFE 99.9ドル

minii pro 129.9ドル

※ストア/商品クーポン以外の
 aliクーポンやコイン割やpaypal割等の
 販売元以外の販促費による割引は除く

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 09:07:09.76 ID:XrnCTxc2d.net
支那タブ買ってる奴なんか脳ミソも支那だからな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 09:26:08.64 ID:5+G35eKyH.net
クスクス

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 13:38:17.51 ID:FQWNEPFw0.net
Avidpad A30は1ヶ月間で日尼だけで400台売れたのか
ブラックフライデーの還元キャンペーンの効果もあるだろうが
https://i.imgur.com/NDIPn2L.jpg

RAM 6GB、ROM 128GB、5500mAhバッテリー、
18W充電、ゴミニよりマシなスピーカーとアウトカメラ

なら悪くないのかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 16:29:12.54 ID:ESfWqT720.net
>>814
ありがとう、めちゃくちゃスッキリした

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 20:44:45.29 ID:gaNVVfnp0.net
会社の女の写真見ながら 
パンチラ動画で抜くんだけど
8インチだと2画面にしても
そんなに小さくなく便利だな
あまり大きなタブだと
ばれるしな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 00:06:30.17 ID:Q5eMrFPY0.net
>>819
fpad3って言うかHeadwolf、納期守らない、個人情報流出とかストレージ問題より酷い事が多々ある。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 07:20:09.63 ID:GfvPOR2L0.net
キモい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 12:12:22.40 ID:FexuWa6td.net
TEST

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 12:32:15.10 ID:1t2NUl3fM.net
>>823
ごみ貼るなよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3XaV):2023/12/09(土) 14:07:38.68 ID:QNJQBcsLd.net
2枚のタブレットで挟んでシコる訳か

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 14:40:54.51 ID:g9NHT3h70.net
洗剤で洗える様に2枚とも防水のにした方がいいな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 15:28:29.50 ID:AWkDg5MX0.net
>>819
D52C発売は…。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 16:02:20.48 ID:r0+Q187S0.net
>>832
中華タブしか買えない>>819みたいな底辺下民には無縁で無関係なんだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 16:29:05.39 ID:LX1Lkdtf0.net
>>819
細かいことを言うけどFPad3のストレージは偽装ではなく偽称ね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a3-WfBz):2023/12/09(土) 16:39:53.56 ID:EHzWjZ0Y0.net
ブラックフライデーで買ったiplaymini50
昨日届いてたがまだ怖くて開けてない

836 :ちゃんばば (ワッチョイ 17b1-EBH0):2023/12/09(土) 18:23:44.14 ID:UCUEMzlh0.net
>>834
UFSで何%速いみたいな事を言ってたのがFPad3じゃね?
能力を偽ってたのだから偽装でも良い気がするけど。
調べないとeMMCのバスとは判らないのだし。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-8aQO):2023/12/09(土) 18:39:06.12 ID:QfNUttML0.net
Lenovo Legion Goってどうなん?エミュ入れればAndroid動くよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b4-St1A):2023/12/09(土) 18:55:18.70 ID:K+P19TtJ0.net
>>837
windowsゲーム機として使うのがメインじゃなければ、Y700でも買った方が幸せになれる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-BlJv):2023/12/09(土) 19:42:48.26 ID:5hCmQqge0.net
>>837
動くけどスムーズではないぞ
あれはデスクトップのパワーでゴリ押しするもんであってモバイルで走らせる代物じゃない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb1-GWUV):2023/12/09(土) 19:48:08.95 ID:MyUvfqcV0.net
保護フィルム貼ってくれてんのは良いんだけど毎度最初のシート剥がしたら気泡入っちゃう
自分で保護フィルム貼るより入る
T20なんだけど保護フィルム剥がして使おうかな外で使わんし
無いと傷ってやっぱつく?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f8-ZOhk):2023/12/09(土) 19:52:56.38 ID:S1h9RUkC0.net
カーナビ専用機として運用していたMediaPad M5 Liteがバッテリー妊娠して死亡したので
急きょオモチャにしていたEGBOK P803を無理やり使っていたけどセンサー類がなさ過ぎて使い物にならず
ここでそのへんが充実していると情報のあったDOOGEE T20 mini Proを注文した
ブラックフライデーの余波なのか届くのに1週間以上かかるけど楽しみに待っている

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57de-aFs9):2023/12/09(土) 19:55:24.84 ID:pCG8Noq/0.net
>>837
動くだけ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-ACWe):2023/12/09(土) 20:00:20.26 ID:E4NUhphtr.net
>>840
気泡なんて気合いで追い出せるやろ!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-gTX4):2023/12/09(土) 20:22:21.21 ID:vsGzDVUGM.net
>>840
アウトドアで土埃や砂とかが着いた状態で擦れたら駄目だろうから、買ったら真っ先に貼っちゃうので、貼らないとどうなるか知らない。
気泡は爪でしごいて隅から押し出せば消えるんじゃないの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ae-FVDk):2023/12/09(土) 20:27:20.68 ID:oWe2Joav0.net
>>841
使い勝手教えてね
同じ用途で買いたいけど最近のやつが分からなさすぎて
ちなみに自分のM5は最近ホットになりすぎて暴走気味になる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-gTX4):2023/12/09(土) 20:27:55.21 ID:vsGzDVUGM.net
>>841
充電し放し運用長期間だとリチウムイオン系の充電池の例でバッテリーが死ぬね。
出荷時と同じ半充電で停止してそれ以上充電しない設定がないとどうもならん。
ノートでは登場してるけど、スマホ類ではそういう運用に対応するという発想がないから困る。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-gTX4):2023/12/09(土) 20:30:33.73 ID:vsGzDVUGM.net
>>845
年数が経ってバッテリーが傷んできている状態だと最悪発火炎上の危険があるはず。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d739-u5us):2023/12/09(土) 20:35:10.91 ID:zfzVox8F0.net
>>841
P803はどうしようもない
山の中走ってると、カーブで(画面の自車が)林の中に放り出される
空の開けてるところで20分ぐらい待っても測位終わんない
使ってるうちにバッテリーはすげー劣化する

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 20:38:58.63 ID:sKQ5cwoJM.net
売れ筋機種含めて意外と分解動画が無いのね。流石にバッテリー交換までして使い続けようといったニーズ等は無いってことか。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 20:42:08.18 ID:Slhj0z/YH.net
バッテリーが入手できんやろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 20:53:03.55 ID:+3s7Sw0T0.net
T20miniだけど雑誌を読むにしても適度なサイズでいいね
これ以上小さいスマホだと途端に読みづらくなる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-9N2p):2023/12/09(土) 22:25:09.01 ID:Y+3jqeY1M.net
T20miniを購入
ケースをアリエクで買おうとしたらまるでない
他機種用で流用できそうなのないかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-Gew+):2023/12/09(土) 22:37:04.53 ID:/AE0uIuTM.net
P803の衛星掴むのが遅いのはその通りだと思うが、山間走っててナビの車両位置飛ぶのは車内蔵のナビでも起こるからな
T20 mini Proは対応する衛星多いけど、つかみが早さはどうなんだろうな
ナビで使うなら加速度とかジャイロもほしいけど、その辺ついてる8インチクラスは現行だとD-52CとTM082M4N1-B/2-Bしかないんだよな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-tovu):2023/12/09(土) 22:43:21.52 ID:3kOE8VLcM.net
>>853
飛ぶんじゃなくてコースアウトします

ルカタブはいいですよ
起動時に向き違ったりくるくる回るくらいでほとんど迷わないです
中でカーブしてるトンネルだと自車の向きがかわらずに斜め前に滑っていきますが大した問題ではありません

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-tVwM):2023/12/09(土) 22:50:59.51 ID:tJ2suydEM.net
OppoPad Air2の8インチ版が欲しいなぁ あのアス比、良いな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 00:05:13.51 ID:wB/koEQ10.net
>>846
俺のスマホ3年落ちだけど80%以上充電しない設定があるよ。ずっと80%運用で今も元気
さらに昔に使ってた奴は満充電規制はできないけれど充電したまま48時間経過したら自動で60%以上充電しない機能があった

こういうのをOSがデフォで実装してくれれば最高なんだけどなあ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 00:34:58.08 ID:mzLIFSLh0.net
d42aにも充電60%で止める設定があったな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 00:57:42.27 ID:lISwToaOd.net
>>841
P803をこの夏に手持ちナビで助手席で操作して貰っていたが、停まると画面回るは、位置合わんわで、爆笑ものだった。
秋にバッテリー膨らんで廃棄した。
車で使う際には、ダッシュボードにしまうのではなくて、携帯しておいたほうが良いかもです。

859 :ちゃんばば :2023/12/10(日) 00:58:58.17 ID:Ibp6KOE10.net
>>845
アリエクでバッテリー買って交換しては?


>>846
体験談?
レノボやNECに付いてるバッテリー保護モードは良いよ。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022387
他のメーカーも似たの付いてた気がする。
俺が今使ってるのは付いてるNECの875CAS。
40%未満で60%まで充電するな。今は前回フル充電から33日。
ステータスの通知に居座ってるので、偶に間違って止めてしまう。

あと前に使ってたのはバッテリー保護モード無しのNECの508FAMで16年のモデルで17年に買ったが、ずっとアダプター繋げっ放し運用だったよ。
バッテリー1回交換してて22年10月末に長椅子で寝読みしてて落としたら動かなくなったが、100%近くでのフロート充電になるのでバッテリーに今一ってだけで過充電保護回路は付いてるだろ?
更にその前に使ってた機種も、ずっと繋げっ放し運用だったよ。

バッテリーって+-と温度センサーの3つの線だけでは?
それで、どうやって充電と放電を同時に行うのだろう?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 01:00:32.87 ID:MAmiVmtW0.net
y700さんなんか50-55%で止まってるんだがやりすぎだろ🥺

861 :ちゃんばば :2023/12/10(日) 01:06:12.94 ID:Ibp6KOE10.net
>>858
コンパス無しだと、アプリによっては方向判らなくなるってだけじゃね?
止まってると回る訳無い?
カゴ型の立体駐車場の前のターンテーブルも想定してるのかも。

862 :ちゃんばば :2023/12/10(日) 01:16:36.03 ID:Ibp6KOE10.net
>>860
どうだろう?
予備バッテリーの保管は50%充電しての冷蔵庫で、定期充電だから、1回に使う量が小さいと想定するとベストな気がするけどな。
1回に40%とか使うなら70%とか設定出来た方が良いだろうけど。
何%未満だと何%まで充電すると設定出来れば良いのだが。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 01:18:51.61 ID:MsNOF3e70.net
Y700のバッテリープロテクションで
60から普通に使うと猛烈な勢いで電池無くなるから切っちゃったな
やっぱ80はないと厳しい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 01:19:59.84 ID:bi3LwLpv0.net
Huawei M5 にも、そんな感じの機能あったなぁ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 01:26:51.50 ID:zyhzE0Uz0.net
>>861
使うナビ次第な気もするけど、進行方向取得しようとするのか止まってても回ることあったよ、P803
TM082M4N1-Bにしたらそんなことはなくなったが、山だと、とくに電波が反射しやすい片側が登り斜面の山道だとさすがに道路から逸れることあるが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb1-srCH):2023/12/10(日) 03:04:49.11 ID:hnSZQlXC0.net
>>843
前はずっと残ってたんだけど今回は気合で何とかなったよありがとう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb1-srCH):2023/12/10(日) 03:12:17.61 ID:hnSZQlXC0.net
>>844
ググッとしごいたらそれで消えましたありがとうございます
最初のちょっと滑り悪いから良いのに張り替えたいトコだけど暫く最初のままいきます

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 06:58:04.68 ID:PYq4rtbW0.net
Tab60って本体のSDカードのフォーマット形式がFAT32のみなのかな?
安物中華タブにありがちで手を出せない 4GB以上の動画ファイル見れなければ買っても意味ないし
持ってる方教えてください

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 08:04:37.84 ID:Sun8IaNh0.net
ポイントと違う話を斜めから
打ってきやがると
うんざりするわね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 08:34:32.95 ID:LO4cddIO0.net
SpaceDesk便利だね
タブレットをパソコンのサブに出来る
表示させておくようなよう一時的な利用に十分ぴったりな実用性

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 08:43:23.67 ID:lISwToaOd.net
>>861
アプリ原因かもしれんが
グーグルマップのナビは停まると画面ぐるぐる回ってました。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 08:47:55.11 ID:lISwToaOd.net
>>855
OPPOのそれは、10インチで音と画像目的なら良品と思うが、通勤電車内でガシガシ持ち運んで使うこと考えると、八インチがベストになるので見送っている。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 09:23:08.47 ID:hEjJheK80.net
>>823 A30はフルHDでこの値段だから売れるしな
しかもケースやガラスフィルムのセットが付けるとお得だったしな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 09:46:42.47 ID:JLQiYOnD0.net
>>823
照度センサーのないタブレットはものすごく疲れる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 10:05:52.42 ID:Tfl8gzrR0.net
>>852
T20miniはfpad3やm60とカメラ穴以外は同一

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 13:21:11.70 ID:RRcR1Kjv0.net
iplay50mini無印届いたから触ってるけど
思ったより悪くない別にかくかくするところもないし普通に動く
一番懸念だったスピーカーも確かに俺のうんこ耳でも悪いとはわかるレベルだが
YouTubeぐらいなら普通に聞けるレベル
ただこれ背面金属って聞いたけど
完全にプラスチックじゃね?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 13:25:19.45 ID:Esfzt9zJ0.net
>>850
電池の型番を英語サイトで探したらAliで見つかるよ
問題は送料いれると6000円くらいかかること

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 13:48:57.89 ID:4LulIEnbM.net
>>875
ありがとう、しかしどれもこれもろくに種類がないなw
fpad2用なら少し出てきたけど外形が違う
fpad2 211.2*126.2*9.65mm
fpad3 202*125*7.5mm

まだM5用のほうが無理くりはまりそう、上下は余るけど
M5 212.6*124.8*7.3mm

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 13:58:42.94 ID:Tfl8gzrR0.net
誤タップ不具合で8月末に修理交換されたfpadがまた誤タップ出始めた。
こんな爆発抱えたのはもう返品したいわ。
同じ時期に買ったm60やT20miniはこんな不具合出てない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 14:41:15.75 ID:m+83jQXB0.net
>>876
背面上下が別素材のパーツになってるのにどうしてそう思うのか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 14:42:01.14 ID:zjLCbMdG0.net
頭狼は黒い話が多くて買う気がしない
t20以上のセンサー付けない限りはね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 15:13:28.80 ID:rdZM8TFO0.net
>>876
画面右下触るとペコペコ音がするの気になる
まあ値段考えるとしゃーない感はある

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 16:05:57.97 ID:QGD/z7f70.net
Fpad3も左側画面浮いとる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378a-WfBz):2023/12/10(日) 16:33:28.03 ID:6Xv06B7R0.net
T20miniはしっかりしてるけどな
剛性感が高い

885 :ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-EBH0):2023/12/10(日) 16:39:53.82 ID:hq6cCqHz0.net
>>879
部屋の湿度を上げてみるとかは?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbc-tASO):2023/12/10(日) 16:51:01.69 ID:eINywgUc0.net
>>883
我儘を言って申し訳ないが
出来たらどんなふうに浮くのか教えてもらえないだろうか
修理をしてもらえるのかどうかも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7772-tASO):2023/12/10(日) 17:49:15.69 ID:Fe7nWkZj0.net
何気に8インチでネトフリHDってないのか?iplay50 mini NFEが初か?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-BlJv):2023/12/10(日) 18:02:32.04 ID:MsNOF3e70.net
>>887
持ってないけどMediapad M5 8.4なら普通に見られるはず

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7772-tASO):2023/12/10(日) 18:16:47.81 ID:Fe7nWkZj0.net
それ泥のバージョン古くね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-XnTq):2023/12/10(日) 18:21:20.36 ID:mnY4N7ySM.net
T20miniってセンサー的にナビ用途に向いてるらしいけど電子コンパスは積んでるの?FPad3にコンパスアプリをインスコしたらそんなもん、ねぇよ!となったw
https://i.imgur.com/GYGtgeb.png

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772e-noSv):2023/12/10(日) 18:47:22.13 ID:DD0A+pPE0.net
ALLDOCUBE iPlay 50 mini NFE について情報を収集しろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-jaQa):2023/12/10(日) 19:14:16.64 ID:ctlrJVMQ0.net
Mediapad M5 8.4を2つ持ってて、バッテリーも交換して現役だけど、つくりもいいし、やっぱよくできてる。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57de-aFs9):2023/12/10(日) 19:45:30.10 ID:JLQiYOnD0.net
>>890
ジャイロと地磁気センサーはあるけど照度センサーが無いのでナビには向かない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0c-HI/Z):2023/12/10(日) 20:05:37.09 ID:QGD/z7f70.net
>>886
見て分かるレベルでは無いんだよな。左手でホールドするんだけど持ってると動くのが分かる。
で、フレームが干渉してるのか裏でノリが付いたり外れたりしてるのかたまに「プツッ」って感じの感触がある。
頻繁でもないし気になるレベルでは無いからこれは許容範囲かなー

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbc-tASO):2023/12/10(日) 20:08:56.46 ID:eINywgUc0.net
>>894
ありがとう!
なるほど様子見かぁ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 20:22:48.80 ID:Lmweaw1D0.net
>>893
thx。現状はセンサー盛り盛りな安価な8インチ中華タブは無さそうですね。次の世代に期待するしかないか。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 20:44:01.45 ID:ba4xbwWpM.net
センサーが充実してるのはLUCAタブ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200