2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part30

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e1f-yo7j):2023/12/07(木) 00:43:36.08 ID:osgnFgQQ0.net
>>682
スマホから50miniproに移行してるよ、多少でかいがポケットにも収まるし不満なく使えてる、回線はdocomo系
通勤時の読書用途、一応通話も問題なく使えてる(有線マイクイヤ)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b661-fdbb):2023/12/07(木) 01:03:00.09 ID:T7fTgTH90.net
なんかあと一歩足りないんだよなどれも

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d6-gBnc):2023/12/07(木) 01:07:02.66 ID:OQIBHRNp0.net
>>757
え? ポケットって何の?!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e4a-6gih):2023/12/07(木) 01:16:45.04 ID:6bGUj1s30.net
Y700のNEC版出たら一段落ってとこかね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a644-/XiQ):2023/12/07(木) 01:18:03.91 ID:OICOeRZk0.net
>>759
ドラえもんの

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51f-Vvnv):2023/12/07(木) 01:29:39.01 ID:Am56uwJW0.net
>>760
NEC版って絶対に要らん事(改悪)してくるからそこまで期待できないなぁ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 02:53:05.27 ID:63MZ9O2M0.net
そもそも現在売れ筋の8インチタブで耳に当ててもしもし出来る機種なんてあるん?近接センサーが無いFPad3は当たり前のようにスピーカーホン通話だけど。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 06:09:53.45 ID:rvqoJZ5n0.net
>>752
重すぎる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 06:23:32.78 ID:y3PmwdaDH.net
俺もそう思ってたけど買ってみたら全然大したことなかったわ
スペックも作りもぜんぜん違うし満足

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 07:55:35.81 ID:ynd0QW5b0.net
>>764
ひ弱なヒョロガリ君は黙ってていいよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 08:11:03.02 ID:vbzRFHAh0.net
>>757
おー、次のあたりはどう?これが満たされれば試してみようかな
着信、発信が突然出来なくなったりしない
相手の声がほぼ途切れない、聞き取れる
相手にはそれなりの音質で聞こえてる
有線マイクイヤフォンは使いたくない
スピーカーフォンでもいい

中華スマホのローエンドからミドルレンジくらいの安定度ならいいんだけど

自分的に急速充電がマストで、そうなると
iplay50mini pro か avidpad a30 の二択になる
a30はVoLTE非対応みたいだけど、それ以外は良さげ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9a-58iW):2023/12/07(木) 08:34:31.48 ID:Hqubp5/L0.net
楽天回線の5Gが使える八インチタブレットをまったりと待っています。
まだ無いので。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8b-vAos):2023/12/07(木) 08:40:13.63 ID:KBRZht9A0.net
ブラフラで買った50miniproいいじゃんと思ってたらブラックアウトからのOS再起動
アプリ落ちてホームに戻るのはあってもOSごとは珍しいw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 09:44:28.67 ID:7ddPPA/CM.net
>>767
電話としての使用率低いからなんとも言えん、が通話相手から聞こえ辛いとかはない模様、マイクイヤ使用だけどな
折見て本体のみで試してみるわ
発着信についても問題なし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 11:13:28.17 ID:xFF2hOK50.net
でかいスマホみたいな感覚で持てるSH-06F良かったよね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 11:14:24.27 ID:Med14Y6t0.net
>>762
でもGPSとSIM対応してきたら迷うよな
お値段バク上げは間違いなしだけど🥺

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:03:03.27 ID:+UXnIhAx0.net
>>767
Iplay50mini proって急速充電じゃないと思う
5000なのに35%位から85%迄で1時間以上掛かるよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:08:04.82 ID:69piW8u30.net
>>773
proで30wで充電できてるよ
pro関係なく80%超えたら低速充電に切り替わるから
85%までで測ろうとしてる時点で愚行だが

それでもゴミニが18Wだからそれと比べたら雲泥の差

775 :774 :2023/12/07(木) 12:10:21.47 ID:69piW8u30.net
訂正
proで18wで充電できてる

それでもゴミニや大半の8インチ中華タブは12Wだからそれと比べたら
ゴミニの容量が4000なのを差し引いても雲泥の差

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:13:52.87 ID:BJfSFwu+M.net
>>773
ちゃんと測定した?
俺が見たときは出力見えるケーブルで18W出てたと思うけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:14:46.09 ID:+UXnIhAx0.net
マジで?
同じ5000のredmi note11は同じ状態なら30分掛からないけど
Iplay50mini proの方はredmiと同じ充電器使っても倍の時間掛かってるよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:15:04.63 ID:69piW8u30.net
>>776
測定したよ無能カス

お前の充電器かケーブルか脳ミソがおかしいんだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:28:56.27 ID:69piW8u30.net
急速充電でも70%から減速し始めるのに
https://i.imgur.com/nBOpWdA.png

35%-85%で時間測ってる時点でノータリンだし無価値

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:29:22.90 ID:j9NwIoWVM.net
>>777
redmi note 11はPD33W充電対応
iplay 50 mini proはPD18W充電対応
同じPD充電器使っても時間あたりで流れる電流量が違うから充電速度も変わるだろw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:29:31.29 ID:OetgCYSK0.net
タブレットこそ5G必要だよな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:36:47.80 ID:4VyAB8pU0.net
5G要求するほどの事はしてないな
皆それぞれ使い方が違うんだから要求することも違うわな
うちはスマホ使ってるときの二窓用途が多いから大した性能いらんわ、FHDならどうとでもなる、あえて要求上げるとアマプラくらいなものですわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:53:11.51 ID:5osBwYg/d.net
G99というコスパ最強SOCがあるのに5G対応でクッソ値上げしたりローエンドSOC入れられる方がよっぽど嫌

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:06:26.95 ID:BJfSFwu+M.net
なんだ全然仕様違うモンと充電速度比較してたんか…だから感覚なんかアテにならないちゃんと計測しようね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:11:32.10 ID:69piW8u30.net
無能でマヌケで低脳なノータリン晒しage
ID:+UXnIhAx0

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:16:24.62 ID:l37ml6iq0.net
50mini使ってて思うのは、筐体の作りって実際手に持ってみないと分からんところだけど価格が如実に反映されるよな
中身のスペックアップを頑張っても価格抑えるために筐体にコストかけない流れになるのは当然なんだけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:18:54.52 ID:wk78X/8EH.net
価格以上を求めるだけ無駄

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:22:33.10 ID:69piW8u30.net
>>786
いわゆるビルドクオリティ
工業製品なら当たり前

LenvoやNECのタブレットの半額以下なのに
理由がないと思える方が低脳で頭が悪い
安かろう悪かろうだが、スピーカー含めて
そのコストカットしてる部分を許容できるかどうかだけ
それも理解せず価格だけ見て飛び付いて買ってうだだうだ言うやつが害虫🪳
まあ貧しい底辺乞食ほど、卑しく図々しくて厚かましくて非常識だからな

Xiaomiはやはり品質と価格のバランスは素晴らしいよ
筐体がガタつくなんてことは無いし
ディスプレイもスピーカーもそれなりだし
WVl1対応なんか当たり前2年間OSメジャーアプデもされるし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:27:53.43 ID:OaNK7cRz0.net
Xiaomiは独自規格の充電だと思ってたけどPDで33Wでるのね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:30:59.68 ID:69piW8u30.net
>>789
PDだと27wくらいしか出ないな
33wだと独自規格で充電器/ケーブルが必要
その程度の差ならPDで十分だが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:32:18.75 ID:69piW8u30.net
>>790はXiaomiPad5/6の話
RemomiNoteが全く同じかは知らん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7178-fjfO):2023/12/07(木) 14:18:24.36 ID:t7DPURzA0.net
xiaomiって8インチタブレット出してたっけ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ea-fjfO):2023/12/07(木) 14:25:41.16 ID:63MZ9O2M0.net
Xiaomi 11T Proを入手した時はわずか17分で満充電してしまう120W独自規格充電のものすごさに感動したけどいまだにタブレットでやらないのはちょっと不思議。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae7-JrwL):2023/12/07(木) 14:29:10.74 ID:aznVbPXl0.net
スマホほど生活必需品じゃないからな
タブレットのスレート金属筐体だと
充電中に触ると火傷するレベルで熱くなるだろし

iaomi Pad 6は67w充電までは対応してる

795 :794 (ワッチョイ 6ae7-JrwL):2023/12/07(木) 14:29:42.78 ID:aznVbPXl0.net
O Xiaomi Pad 6proは67w充電までは対応してる

796 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 14:46:17.47 ID:NWGvIH0j0.net
>>775
>大半の8インチ中華タブは12Wだから

12Wって初耳。
5V2Aの10W、5V3Aの15W、9V2Aの18Wとかじゃねーの?
9V3Aや12Vや15Vとかには対応してないって話なら解るけど。
USBがCになって電源は2対で3A行けるぜ!ってノリだよな。

俺は急速充電は要らんな。
10Wの端末使ってるが、38%くらいから60%までの充電でもバッテリーが可哀想過ぎる。
2mのケーブルと1mの延長ケーブルとL字コネクターも使ってるから電圧降下で10Wも無いはずだけど。
最近は札幌で1時間ほどスーパーの駐車場での車内で冷えてるから丁度良い感じだけど。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae7-JrwL):2023/12/07(木) 14:59:32.08 ID:aznVbPXl0.net
>>796
お前が無知で情弱なだけ

いわゆる急速充電なら5V/2A 10Wは至極一般的

798 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:00:07.67 ID:NWGvIH0j0.net
>>793
バッテリーに悪いからだろ。

799 :775 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 15:01:26.93 ID:aznVbPXl0.net
O 大半の8インチ中華タブは10Wだから

という指摘か、失敬失敬

800 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:03:44.75 ID:NWGvIH0j0.net
>>797
「大半」って事は12Wのを簡単に幾つか上げられるのだよな?
上げてみてくれ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-tBUZ):2023/12/07(木) 15:11:55.09 ID:/av+wEg80.net
格安タブは付属のアダプタが5Wや10W止まりだったりするけど
本体はもうちょい出せて市販の5V2.4A以上の使えば12Wぐらいはいく

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 15:17:35.35 ID:aznVbPXl0.net
5V 2.4A 12Wも一般的だな
いわゆる急速充電器対応のiPhoneやiPadの
上限もそうだったし

無知で情弱な>>796は知らなかったようだが🤣

803 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:23:09.02 ID:NWGvIH0j0.net
>>799
12Wのって在るのか?


>>801
>5V2.4A以上

「以上」って......端末も2.4Aに対応してたらでは?
3A対応してたら太くて短いケーブルなら3A出るだろ?

ちなみに俺の端末は >>796 から1mの延長ケーブルもう1本追加すると、使いながらだとバッテリー残減りだすな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a02-+LYi):2023/12/07(木) 15:28:47.02 ID:tDDSezc80.net
5V2A表記のアダプタを計測すると2.4Aまで普通に出てることも割とある

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-fdbb):2023/12/07(木) 15:37:53.26 ID:+DE/EGGiM.net
>>804
計測器の方がおかしいのかもしれん

806 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:50:52.56 ID:NWGvIH0j0.net
>>802
>5V 2.4A 12Wも一般的だな

Android端末が?
USBがmicroB時代のケーブルで、ちょいと太めが「2.4A対応」って書いてあったけど、Cになって電源が+2本と-2本の構成で、端子はC側は+4個-4個で接触抵抗も減って、2Aの倍の4A行けそうだが安全優先で絞っての3A余裕では?
電線1本当たりの電流は半分になって発熱は1/4になるけど、ケーブルとしての放熱は2本の合計で抵抗値が半分になって電流は2倍流せるって理屈。
microB時代に1.5Aすら無理なケーブル使ってたの?
その流れで細いケーブル好きで、Cでも細いケーブル使い?

ちなみに、俺の車のアダプターは5V2.4Aのだった気がする。

807 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 16:05:39.00 ID:NWGvIH0j0.net
>>804
ちょっとくらい多く吸っても動くアダプターは結構あるはず。
更に吸うと電圧降下するのと供給停止するのがあるっぽいよ。
でもUSB-Cはネゴしないと5Vで2Aまでしか吸わんのでは?
曖昧な記憶だが、純粋なUSB-C規格はネゴに応えないと吸わない規格で、ケーブルも純粋なIC内蔵のC対応のに買い換えろ!って思想で、それに反発して各社が5V2Aで吸う独自仕様を採用した覚えがあるな。
で、USB-AのアダプターはCのネゴ端子は付いて無いからネゴ出来ないよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-tBUZ):2023/12/07(木) 16:43:58.76 ID:/av+wEg80.net
>>803
今のPD非対応の端末は大概2.4Aまでは対応してて
市販の電源タップとかPD非対応だと2.4Aが主流になってる
fireHD8が市販ので12Wまではだせるけど
5V3A対応のアダプタやケーブル使っても12Wまでしかでない

PD非対応の格安端末で5V3Aの15Wでる機種聞いたことないけど
15Wだせるのあるの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 17:16:32.65 ID:aznVbPXl0.net
無知で情弱な無能ID:NWGvIH0j0「12Wなんか自分は知らないし聞いたこともない!」

無知で情弱な無能ですと必死に長文&連投で自己紹介されても😅

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-Bo0g):2023/12/07(木) 17:43:57.85 ID:Np/qrUgVd.net
コテハンと絡みたい奴は自らもコテハン付けてくれんか?
それとも-JrwLでNG掛けたほうがいいのか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 17:46:52.34 ID:aznVbPXl0.net
「5v2.4a 12wなんか知らないし聞いたこともない無知で情弱なゴミ人間です」
ってコテハンつけろよコイツID:NWGvIH0j0は

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 17:48:07.84 ID:aznVbPXl0.net
無知で情弱な無能なら黙ってROMってればいいのにな一生

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-Bo0g):2023/12/07(木) 17:55:20.92 ID:Np/qrUgVd.net
>>811
馬鹿だろ貴様
そいつはもう多くの人がNGぶち込んでて見えてない読めてないんよ
だからNG対象と絡みたいならお前も一緒にNG出来るようコテハン名乗れいうてんねん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 18:57:58.86 ID:4Y5LM/wJM.net
ここのガガイ基本ボキャ貧だから下のワードあたり非表示しとけば全部勝手に消えるよ
.*(的外れ|ノータリン|低(脳|能|所得|辺)|無能|情弱|乞食)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 18:58:41.68 ID:4Y5LM/wJM.net
ここのガガイ基本ボキャ貧だから下のワードあたり非表示しとけば全部勝手に消えるよ
.*(的外れ|ノータリン|低(脳|能|所得|辺)|無能|情弱|乞食)

816 :ちゃんばば :2023/12/08(金) 03:55:00.88 ID:WT6b88kF0.net
>>808
>大概2.4Aまでは対応してて

アップルのは独自規格で、USBの信号線の所には抵抗付けて一定の電圧にして、それを端末はその電圧の範囲内なら対応アダプターとみなして2.4A吸うぞ!って規格だった様な。
でも必ず吸う規格じゃないよな。吸っても良いとみなすだけ。
俺の車に付いてるアダプターは、1ポートはアップル向けの規格で、もう1ポートはAndroid向けの規格の。
でも過去に使用した数台の端末では早く充電出来た気は全く無いな。
全部最大2Aの端末と認識してる。
PD非対応だから2Aじゃね?
メーカーに質問したら端末は2.4Aまで対応してるって言ってたみたいな話?
どの端末で言ってた?
それと言ってた根拠情報ってどれ?

あと、最近の某端末とかは付属アダプターが10Wで、端末は18W対応とかだよな。公式で書いてる。
PDで9V2A対応じゃね?
存在しない扱いになってるのが良く解らんな。

817 :ちゃんばば :2023/12/08(金) 04:00:26.82 ID:WT6b88kF0.net
>>815
スペックがローエンド端末の話でも漢字表記だと引っ掛かりそうだね。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 07:45:13.04 ID:WF+sBqM7M.net
円高に振れてきたな。来年はY700安く買えたりしないかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 08:50:07.64 ID:hGiNT2JB0.net
このスレ今年の三大ニュース
・格安8インチ続々登場
・G99搭載機発売
・Fpad3ストレージ偽装

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 08:58:07.99 ID:FQWNEPFw0.net
ストレージ容量がゴミニの2倍だし
上下に他のモデルもひしめき合ってるから
aliのセール価格で99.9ドルだろうな

mini lite 69.9ドル

mini 89.9ドル

mini NFE 99.9ドル

minii pro 129.9ドル

※ストア/商品クーポン以外の
 aliクーポンやコイン割やpaypal割等の
 販売元以外の販促費による割引は除く

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 09:07:09.76 ID:XrnCTxc2d.net
支那タブ買ってる奴なんか脳ミソも支那だからな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 09:26:08.64 ID:5+G35eKyH.net
クスクス

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 13:38:17.51 ID:FQWNEPFw0.net
Avidpad A30は1ヶ月間で日尼だけで400台売れたのか
ブラックフライデーの還元キャンペーンの効果もあるだろうが
https://i.imgur.com/NDIPn2L.jpg

RAM 6GB、ROM 128GB、5500mAhバッテリー、
18W充電、ゴミニよりマシなスピーカーとアウトカメラ

なら悪くないのかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 16:29:12.54 ID:ESfWqT720.net
>>814
ありがとう、めちゃくちゃスッキリした

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 20:44:45.29 ID:gaNVVfnp0.net
会社の女の写真見ながら 
パンチラ動画で抜くんだけど
8インチだと2画面にしても
そんなに小さくなく便利だな
あまり大きなタブだと
ばれるしな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 00:06:30.17 ID:Q5eMrFPY0.net
>>819
fpad3って言うかHeadwolf、納期守らない、個人情報流出とかストレージ問題より酷い事が多々ある。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 07:20:09.63 ID:GfvPOR2L0.net
キモい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 12:12:22.40 ID:FexuWa6td.net
TEST

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 12:32:15.10 ID:1t2NUl3fM.net
>>823
ごみ貼るなよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3XaV):2023/12/09(土) 14:07:38.68 ID:QNJQBcsLd.net
2枚のタブレットで挟んでシコる訳か

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 14:40:54.51 ID:g9NHT3h70.net
洗剤で洗える様に2枚とも防水のにした方がいいな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 15:28:29.50 ID:AWkDg5MX0.net
>>819
D52C発売は…。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 16:02:20.48 ID:r0+Q187S0.net
>>832
中華タブしか買えない>>819みたいな底辺下民には無縁で無関係なんだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 16:29:05.39 ID:LX1Lkdtf0.net
>>819
細かいことを言うけどFPad3のストレージは偽装ではなく偽称ね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a3-WfBz):2023/12/09(土) 16:39:53.56 ID:EHzWjZ0Y0.net
ブラックフライデーで買ったiplaymini50
昨日届いてたがまだ怖くて開けてない

836 :ちゃんばば (ワッチョイ 17b1-EBH0):2023/12/09(土) 18:23:44.14 ID:UCUEMzlh0.net
>>834
UFSで何%速いみたいな事を言ってたのがFPad3じゃね?
能力を偽ってたのだから偽装でも良い気がするけど。
調べないとeMMCのバスとは判らないのだし。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-8aQO):2023/12/09(土) 18:39:06.12 ID:QfNUttML0.net
Lenovo Legion Goってどうなん?エミュ入れればAndroid動くよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b4-St1A):2023/12/09(土) 18:55:18.70 ID:K+P19TtJ0.net
>>837
windowsゲーム機として使うのがメインじゃなければ、Y700でも買った方が幸せになれる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-BlJv):2023/12/09(土) 19:42:48.26 ID:5hCmQqge0.net
>>837
動くけどスムーズではないぞ
あれはデスクトップのパワーでゴリ押しするもんであってモバイルで走らせる代物じゃない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb1-GWUV):2023/12/09(土) 19:48:08.95 ID:MyUvfqcV0.net
保護フィルム貼ってくれてんのは良いんだけど毎度最初のシート剥がしたら気泡入っちゃう
自分で保護フィルム貼るより入る
T20なんだけど保護フィルム剥がして使おうかな外で使わんし
無いと傷ってやっぱつく?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f8-ZOhk):2023/12/09(土) 19:52:56.38 ID:S1h9RUkC0.net
カーナビ専用機として運用していたMediaPad M5 Liteがバッテリー妊娠して死亡したので
急きょオモチャにしていたEGBOK P803を無理やり使っていたけどセンサー類がなさ過ぎて使い物にならず
ここでそのへんが充実していると情報のあったDOOGEE T20 mini Proを注文した
ブラックフライデーの余波なのか届くのに1週間以上かかるけど楽しみに待っている

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57de-aFs9):2023/12/09(土) 19:55:24.84 ID:pCG8Noq/0.net
>>837
動くだけ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-ACWe):2023/12/09(土) 20:00:20.26 ID:E4NUhphtr.net
>>840
気泡なんて気合いで追い出せるやろ!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-gTX4):2023/12/09(土) 20:22:21.21 ID:vsGzDVUGM.net
>>840
アウトドアで土埃や砂とかが着いた状態で擦れたら駄目だろうから、買ったら真っ先に貼っちゃうので、貼らないとどうなるか知らない。
気泡は爪でしごいて隅から押し出せば消えるんじゃないの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ae-FVDk):2023/12/09(土) 20:27:20.68 ID:oWe2Joav0.net
>>841
使い勝手教えてね
同じ用途で買いたいけど最近のやつが分からなさすぎて
ちなみに自分のM5は最近ホットになりすぎて暴走気味になる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-gTX4):2023/12/09(土) 20:27:55.21 ID:vsGzDVUGM.net
>>841
充電し放し運用長期間だとリチウムイオン系の充電池の例でバッテリーが死ぬね。
出荷時と同じ半充電で停止してそれ以上充電しない設定がないとどうもならん。
ノートでは登場してるけど、スマホ類ではそういう運用に対応するという発想がないから困る。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-gTX4):2023/12/09(土) 20:30:33.73 ID:vsGzDVUGM.net
>>845
年数が経ってバッテリーが傷んできている状態だと最悪発火炎上の危険があるはず。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d739-u5us):2023/12/09(土) 20:35:10.91 ID:zfzVox8F0.net
>>841
P803はどうしようもない
山の中走ってると、カーブで(画面の自車が)林の中に放り出される
空の開けてるところで20分ぐらい待っても測位終わんない
使ってるうちにバッテリーはすげー劣化する

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 20:38:58.63 ID:sKQ5cwoJM.net
売れ筋機種含めて意外と分解動画が無いのね。流石にバッテリー交換までして使い続けようといったニーズ等は無いってことか。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 20:42:08.18 ID:Slhj0z/YH.net
バッテリーが入手できんやろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 20:53:03.55 ID:+3s7Sw0T0.net
T20miniだけど雑誌を読むにしても適度なサイズでいいね
これ以上小さいスマホだと途端に読みづらくなる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-9N2p):2023/12/09(土) 22:25:09.01 ID:Y+3jqeY1M.net
T20miniを購入
ケースをアリエクで買おうとしたらまるでない
他機種用で流用できそうなのないかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-Gew+):2023/12/09(土) 22:37:04.53 ID:/AE0uIuTM.net
P803の衛星掴むのが遅いのはその通りだと思うが、山間走っててナビの車両位置飛ぶのは車内蔵のナビでも起こるからな
T20 mini Proは対応する衛星多いけど、つかみが早さはどうなんだろうな
ナビで使うなら加速度とかジャイロもほしいけど、その辺ついてる8インチクラスは現行だとD-52CとTM082M4N1-B/2-Bしかないんだよな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-tovu):2023/12/09(土) 22:43:21.52 ID:3kOE8VLcM.net
>>853
飛ぶんじゃなくてコースアウトします

ルカタブはいいですよ
起動時に向き違ったりくるくる回るくらいでほとんど迷わないです
中でカーブしてるトンネルだと自車の向きがかわらずに斜め前に滑っていきますが大した問題ではありません

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-tVwM):2023/12/09(土) 22:50:59.51 ID:tJ2suydEM.net
OppoPad Air2の8インチ版が欲しいなぁ あのアス比、良いな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 00:05:13.51 ID:wB/koEQ10.net
>>846
俺のスマホ3年落ちだけど80%以上充電しない設定があるよ。ずっと80%運用で今も元気
さらに昔に使ってた奴は満充電規制はできないけれど充電したまま48時間経過したら自動で60%以上充電しない機能があった

こういうのをOSがデフォで実装してくれれば最高なんだけどなあ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 00:34:58.08 ID:mzLIFSLh0.net
d42aにも充電60%で止める設定があったな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 00:57:42.27 ID:lISwToaOd.net
>>841
P803をこの夏に手持ちナビで助手席で操作して貰っていたが、停まると画面回るは、位置合わんわで、爆笑ものだった。
秋にバッテリー膨らんで廃棄した。
車で使う際には、ダッシュボードにしまうのではなくて、携帯しておいたほうが良いかもです。

859 :ちゃんばば :2023/12/10(日) 00:58:58.17 ID:Ibp6KOE10.net
>>845
アリエクでバッテリー買って交換しては?


>>846
体験談?
レノボやNECに付いてるバッテリー保護モードは良いよ。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022387
他のメーカーも似たの付いてた気がする。
俺が今使ってるのは付いてるNECの875CAS。
40%未満で60%まで充電するな。今は前回フル充電から33日。
ステータスの通知に居座ってるので、偶に間違って止めてしまう。

あと前に使ってたのはバッテリー保護モード無しのNECの508FAMで16年のモデルで17年に買ったが、ずっとアダプター繋げっ放し運用だったよ。
バッテリー1回交換してて22年10月末に長椅子で寝読みしてて落としたら動かなくなったが、100%近くでのフロート充電になるのでバッテリーに今一ってだけで過充電保護回路は付いてるだろ?
更にその前に使ってた機種も、ずっと繋げっ放し運用だったよ。

バッテリーって+-と温度センサーの3つの線だけでは?
それで、どうやって充電と放電を同時に行うのだろう?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 01:00:32.87 ID:MAmiVmtW0.net
y700さんなんか50-55%で止まってるんだがやりすぎだろ🥺

861 :ちゃんばば :2023/12/10(日) 01:06:12.94 ID:Ibp6KOE10.net
>>858
コンパス無しだと、アプリによっては方向判らなくなるってだけじゃね?
止まってると回る訳無い?
カゴ型の立体駐車場の前のターンテーブルも想定してるのかも。

862 :ちゃんばば :2023/12/10(日) 01:16:36.03 ID:Ibp6KOE10.net
>>860
どうだろう?
予備バッテリーの保管は50%充電しての冷蔵庫で、定期充電だから、1回に使う量が小さいと想定するとベストな気がするけどな。
1回に40%とか使うなら70%とか設定出来た方が良いだろうけど。
何%未満だと何%まで充電すると設定出来れば良いのだが。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 01:18:51.61 ID:MsNOF3e70.net
Y700のバッテリープロテクションで
60から普通に使うと猛烈な勢いで電池無くなるから切っちゃったな
やっぱ80はないと厳しい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 01:19:59.84 ID:bi3LwLpv0.net
Huawei M5 にも、そんな感じの機能あったなぁ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 01:26:51.50 ID:zyhzE0Uz0.net
>>861
使うナビ次第な気もするけど、進行方向取得しようとするのか止まってても回ることあったよ、P803
TM082M4N1-Bにしたらそんなことはなくなったが、山だと、とくに電波が反射しやすい片側が登り斜面の山道だとさすがに道路から逸れることあるが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb1-srCH):2023/12/10(日) 03:04:49.11 ID:hnSZQlXC0.net
>>843
前はずっと残ってたんだけど今回は気合で何とかなったよありがとう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb1-srCH):2023/12/10(日) 03:12:17.61 ID:hnSZQlXC0.net
>>844
ググッとしごいたらそれで消えましたありがとうございます
最初のちょっと滑り悪いから良いのに張り替えたいトコだけど暫く最初のままいきます

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 06:58:04.68 ID:PYq4rtbW0.net
Tab60って本体のSDカードのフォーマット形式がFAT32のみなのかな?
安物中華タブにありがちで手を出せない 4GB以上の動画ファイル見れなければ買っても意味ないし
持ってる方教えてください

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 08:04:37.84 ID:Sun8IaNh0.net
ポイントと違う話を斜めから
打ってきやがると
うんざりするわね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 08:34:32.95 ID:LO4cddIO0.net
SpaceDesk便利だね
タブレットをパソコンのサブに出来る
表示させておくようなよう一時的な利用に十分ぴったりな実用性

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 08:43:23.67 ID:lISwToaOd.net
>>861
アプリ原因かもしれんが
グーグルマップのナビは停まると画面ぐるぐる回ってました。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 08:47:55.11 ID:lISwToaOd.net
>>855
OPPOのそれは、10インチで音と画像目的なら良品と思うが、通勤電車内でガシガシ持ち運んで使うこと考えると、八インチがベストになるので見送っている。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 09:23:08.47 ID:hEjJheK80.net
>>823 A30はフルHDでこの値段だから売れるしな
しかもケースやガラスフィルムのセットが付けるとお得だったしな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 09:46:42.47 ID:JLQiYOnD0.net
>>823
照度センサーのないタブレットはものすごく疲れる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 10:05:52.42 ID:Tfl8gzrR0.net
>>852
T20miniはfpad3やm60とカメラ穴以外は同一

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 13:21:11.70 ID:RRcR1Kjv0.net
iplay50mini無印届いたから触ってるけど
思ったより悪くない別にかくかくするところもないし普通に動く
一番懸念だったスピーカーも確かに俺のうんこ耳でも悪いとはわかるレベルだが
YouTubeぐらいなら普通に聞けるレベル
ただこれ背面金属って聞いたけど
完全にプラスチックじゃね?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 13:25:19.45 ID:Esfzt9zJ0.net
>>850
電池の型番を英語サイトで探したらAliで見つかるよ
問題は送料いれると6000円くらいかかること

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 13:48:57.89 ID:4LulIEnbM.net
>>875
ありがとう、しかしどれもこれもろくに種類がないなw
fpad2用なら少し出てきたけど外形が違う
fpad2 211.2*126.2*9.65mm
fpad3 202*125*7.5mm

まだM5用のほうが無理くりはまりそう、上下は余るけど
M5 212.6*124.8*7.3mm

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 13:58:42.94 ID:Tfl8gzrR0.net
誤タップ不具合で8月末に修理交換されたfpadがまた誤タップ出始めた。
こんな爆発抱えたのはもう返品したいわ。
同じ時期に買ったm60やT20miniはこんな不具合出てない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 14:41:15.75 ID:m+83jQXB0.net
>>876
背面上下が別素材のパーツになってるのにどうしてそう思うのか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 14:42:01.14 ID:zjLCbMdG0.net
頭狼は黒い話が多くて買う気がしない
t20以上のセンサー付けない限りはね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 15:13:28.80 ID:rdZM8TFO0.net
>>876
画面右下触るとペコペコ音がするの気になる
まあ値段考えるとしゃーない感はある

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 16:05:57.97 ID:QGD/z7f70.net
Fpad3も左側画面浮いとる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378a-WfBz):2023/12/10(日) 16:33:28.03 ID:6Xv06B7R0.net
T20miniはしっかりしてるけどな
剛性感が高い

885 :ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-EBH0):2023/12/10(日) 16:39:53.82 ID:hq6cCqHz0.net
>>879
部屋の湿度を上げてみるとかは?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbc-tASO):2023/12/10(日) 16:51:01.69 ID:eINywgUc0.net
>>883
我儘を言って申し訳ないが
出来たらどんなふうに浮くのか教えてもらえないだろうか
修理をしてもらえるのかどうかも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7772-tASO):2023/12/10(日) 17:49:15.69 ID:Fe7nWkZj0.net
何気に8インチでネトフリHDってないのか?iplay50 mini NFEが初か?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-BlJv):2023/12/10(日) 18:02:32.04 ID:MsNOF3e70.net
>>887
持ってないけどMediapad M5 8.4なら普通に見られるはず

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7772-tASO):2023/12/10(日) 18:16:47.81 ID:Fe7nWkZj0.net
それ泥のバージョン古くね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-XnTq):2023/12/10(日) 18:21:20.36 ID:mnY4N7ySM.net
T20miniってセンサー的にナビ用途に向いてるらしいけど電子コンパスは積んでるの?FPad3にコンパスアプリをインスコしたらそんなもん、ねぇよ!となったw
https://i.imgur.com/GYGtgeb.png

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772e-noSv):2023/12/10(日) 18:47:22.13 ID:DD0A+pPE0.net
ALLDOCUBE iPlay 50 mini NFE について情報を収集しろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-jaQa):2023/12/10(日) 19:14:16.64 ID:ctlrJVMQ0.net
Mediapad M5 8.4を2つ持ってて、バッテリーも交換して現役だけど、つくりもいいし、やっぱよくできてる。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57de-aFs9):2023/12/10(日) 19:45:30.10 ID:JLQiYOnD0.net
>>890
ジャイロと地磁気センサーはあるけど照度センサーが無いのでナビには向かない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0c-HI/Z):2023/12/10(日) 20:05:37.09 ID:QGD/z7f70.net
>>886
見て分かるレベルでは無いんだよな。左手でホールドするんだけど持ってると動くのが分かる。
で、フレームが干渉してるのか裏でノリが付いたり外れたりしてるのかたまに「プツッ」って感じの感触がある。
頻繁でもないし気になるレベルでは無いからこれは許容範囲かなー

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbc-tASO):2023/12/10(日) 20:08:56.46 ID:eINywgUc0.net
>>894
ありがとう!
なるほど様子見かぁ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 20:22:48.80 ID:Lmweaw1D0.net
>>893
thx。現状はセンサー盛り盛りな安価な8インチ中華タブは無さそうですね。次の世代に期待するしかないか。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 20:44:01.45 ID:ba4xbwWpM.net
センサーが充実してるのはLUCAタブ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 20:46:00.23 ID:zyhzE0Uz0.net
ナビってGPSとジャイロと加速度、地磁気取れれば大丈夫じゃないかね?
照度センサーってナビのときどんな挙動に使うんだ?
T20mini、ナビに割とよさげだけど、GPSのツカミの早さなんかはどうなんだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 20:53:40.40 ID:0cit79+40.net
照度センサーは夜も昼も運転する人にはあったらちょっとストレス減る感じ
昼乗って手動で明るさ合わせる
→夜乗って(ry
→昼乗って(ry
ってのは結構面倒

ルカタブはPINと併用するとなぜか照度センサーを見失うことがあるんだよなぁ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 21:06:15.14 ID:sjxubCwt0.net
俺はどうせ昼も夜も明るさ固定にするので照度センサーはなくてもいいなあ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 21:08:03.26 ID:uYcwkYqF0.net
>>896
世代変わっても変わんねーよ低脳カス
その辺を削った安かろう悪かろうが中華タブだからな

待ってるヒマあったら無能だろうが肉体労働でもして
中華タブじゃないまともなタブを買えよ底辺下民

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 21:17:10.36 ID:Lmweaw1D0.net
照度センサー付きのも先週ひとつ追加で買ったけどオートだとちょっと暗くなりすぎるんだよね。この辺が好みの明るさに細かくカスタマイズ出来れば良いのだけど。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 21:18:35.74 ID:m+83jQXB0.net
夜乗るだけなら照度センサーは無くてもまぁなんとか。
昼間トンネルを通るルートとかのほうが必要性は高い。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 21:28:11.34 ID:gvL6P/Bka.net
価格を無視したらどれがオススメですか?

重視するのは上位から

・軽い
・持ちやすい
・生体認証
・高精度GPS

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 21:40:56.00 ID:oAYtzwMF0.net
外で使うならNitは700ほしい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 21:44:14.50 ID:hKlxN+es0.net
>>892
禿同
メインのSD778G機使わなくなるくらい愛用してるわ

Huaweiをアメリカが潰しにかかったのも頷ける出来栄え

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 22:01:58.57 ID:zyhzE0Uz0.net
>>899
TM082M4N1-Bスレで書いたが、2-B届いてテストしてるがいまのとこ照度センサー見失わないな

ナビは日没時間で夜モードに自動で切り替わってくれれば照度センサー頼らなくても気にならないな
自動で切り替わらないナビアプリ使ってると照度センサー必須なのかも知れないが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 22:02:19.49 ID:e5b8wYls0.net
M5良く出来てるからカーナビとして何とか使いたいけど最近いよいよナビが固まったりおかしな指示をするようになり、一時間くらい画面出しっぱにすると熱々になるんだよな
だから次をどうしようと、何年かぶりにここに来て今のモデルを見せてもらったら

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 22:04:09.50 ID:e5b8wYls0.net
T20MINIというのが良さげと見たけど実際の使い勝手がどんな感じかとても知りたいです

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-ZD4p):2023/12/10(日) 22:45:42.08 ID:Aogjeywp0.net
>>909
今後も出てくるそういう人のために、あなたが買って試して書き込みする順番ですよ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 23:41:10.31 ID:y7MyhLFqM.net
>>910
そういうのは長年の各種の実用とか、ほとんど趣味でいくつも使ってる人とかでないと「比較」できようがないから。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 23:54:53.65 ID:zOyfJz010.net
t20 mini評判良いな

913 :ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-EBH0):2023/12/11(月) 00:09:55.14 ID:mLMGVjTf0.net
>>898
ビル街での日向と日陰の明暗の変化追従じゃね?


>>902
自動輝度って、自動オンにした後に明るさ調整したら、その後は調整後基準で明るさ調整された気がしてたな。
今の端末はAndroid11のNECの875CAS。昔のは違った気がする。賢くなったなと思ってた。
ずっと切って使ってるけど。
Androidの標準じゃねーの?機種によって違うのか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f65-ToaB):2023/12/11(月) 00:25:57.98 ID:Nh5D72Jn0.net
>>912
T20 mini pro使ってるけど
良くも悪くも普通
重い作業じゃなければ問題なく使える

ただ、良いケースが見つからない…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-USUn):2023/12/11(月) 00:57:01.38 ID:GZwZdd/c0.net
P803のGPS測位テストです
フードデリバリー向け端末、コレなら実用性は十分かなぁ
このスレ、中華業者が競合機種をディスるのはお約束
2chMate 0.8.10.182/incar/P803/11/SR
https://i.imgur.com/oeDXx99.png

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ed-Gew+):2023/12/11(月) 01:13:40.92 ID:wr1/WXdu0.net
P803は店舗に設置して注文受ける用だから、外に持ち出してGPS使う機会もなかったそうだが
実際外でP803使ってみるとけっこう衛星掴むのに時間かかったり、ちょくちょく見失ったりするんだよな
2GBと3GBモデルがあったりしたし、内部部品にロットで違いあった可能性もあるからGPSの掴みが良いチップ積んだロット、悪いチップ積んだロットがあったのかもなぁ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f8-CWkp):2023/12/11(月) 01:17:11.38 ID:rN5r8/QF0.net
>>883
ハズレ引いたんだね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 04:17:31.92 ID:rgwMkoTh0.net
8インチ、10インチタブに比べてホント使い勝手イイネ
漫画も読みやすいし書き込みも両手でフリックするのめちゃやりやすい大きさ
もっとはよ使っとくんだった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 06:17:47.91 ID:hpyUAyfR0.net
近く中華メーカーが決定番を出すような気がしてならない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 06:37:56.12 ID:Qq3viuIm0.net
>>898
トンネル、木陰、日没
クソまぶしくてイライラor暗くてまともに見えない

試しにスマホの明るさ調整をオフにして一日使ってみるとよくわかるよ
カーナビに必須なのはGPSと照度センサー、あとはオマケ

921 :ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-EBH0):2023/12/11(月) 07:31:52.26 ID:OZ75ktLF0.net
>>916
>注文受ける用だから

誰の思考?「俺は」?製造の発注者?
製造の発注者は、
>もとは日本から撤退したフードデリバリーサービスの「DiDi Food」さん向けだったようなので、強度やバッテリー持ちなどは業務使用レベルに達していそうで期待できますね(本体背面に「NHP SOLUTION CO.,LTD」という表記もあります)。
https://sk13g.com/egbok-p803/
と、フードデリバリーサービス用だから、俺は配達員に持たせて使う用だと思ってた。
ユーチューブの娘のスマホって動画では、UNISOCは掴みに時間が掛かるし少ないって何時も言ってるな。
原因がCPUに有るのかは知らんが。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 08:18:57.54 ID:DMfWji/30.net
上の方でも書いてる人いるけどT20miniは筐体がしっかりしてる
手元にあるSurfaceと同じような剛性感ある材質でかっちり作られてる
これは安心感がある
ただ、ケースが少なすぎるのが悩みどころ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 08:19:26.73 ID:az/O35sp0.net
>>918
10とか糞だろ
10以上ならPCで良い

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 08:29:08.17 ID:6NG6bcIj0.net
10インチはノーパソとかと被ってくるからね
デカいし気軽に使えない
使えないなら持ってる意味がそもそもない
よって限界サイズは八インチ程度となる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 08:46:02.56 ID:rgwMkoTh0.net
動画とかもスマホ寄りかな~と思ったけど十分タブの迫力あるし画像に関しちゃ8が一番ナイスですねぇな大きさだね
丁度写真サイズな感じが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 09:10:15.82 ID:wfJlzM5n0.net
でも10インチ使ってみないと8インチの良さも分からないと言うジレンマ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 09:23:54.11 ID:rgwMkoTh0.net
たしかにね。使ってみないと便利、不便なとこ分かんないしね
今んトコ8インチの方が不便なとこが無い

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 09:30:42.42 ID:w0jxz36DM.net
10インチはWindowsのだけど何枚か使ったな
最近のAndroid 10インチはベゼル狭いので1インチ程度感覚違いそうだけど、さほど大きくないはずなのに8インチに比べて巨大に思えるな
用途が違うからどっちが良いとかないけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 09:57:28.93 ID:s23NdR7M0.net
とりあえず迷ったら8インチ一枚持っておきゃ事足りるという安心感
やはり持ち運びやすさは正義

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 10:05:52.67 ID:ZOqNdR/m0.net
10インチでも一枚持っておきゃ事足りるという安心感
やはり大きく見やすいのはマサヨシ

持ち運びはぶっちゃけほぼ車だから関係ない
ただ重さとか手の大きさを考えると8インチの方が使い勝手は良いと思う

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 10:06:45.40 ID:Xp0WGkMgd.net
8インチUMPCつかってるけどWindowsは12インチくらい欲しい
8インチでやれるレベルはタブでええわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 10:14:39.74 ID:NtBBs1Ba0.net
10インチか8インチか迷ってる奴には同サイズのダンボール切ってシミュレーションしてみろと言ってる
最近はPC持たずに10インチ+キーボードで事足りるって人も多くなったね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 10:22:11.67 ID:PdSKIl8s0.net
事務仕事用にiPadAir5+Logicoolのキーボードケースも持ってるがほぼほぼ娘のゲーム機と化してるな
大きすぎるから旅行でもないと屋外には持ち出さないし

肩掛けカバンにスッと入って片手持ちも快適な8インチクラスが最高

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 10:36:56.58 ID:ptACV4IAd.net
風呂で使う時ってどうしてますか?
ジップロックだと水滴が着いて漫画とか読みにくいんです

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 10:47:26.72 ID:yogEDOia0.net
8インチはノートパソコンとスマホのちょうどよい間にスッと入ってくれるサイズ
とくに書籍を読むに最適
雑誌もなんとか読める
スマホで雑誌はキツイ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 10:47:29.32 ID:+O0Vj/geM.net
シャワーだけだから風呂では使わないな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 10:49:15.93 ID:rFGccK6Ud.net
便所でゆっくり💩する時に良いね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 11:13:10.96 ID:hCyFKF8T0.net
昔はトイレで新聞を読んだ
いまはスマホ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 12:10:10.87 ID:kqd9Ix6g0.net
8インチから9インチに変えたけど、大きさは8インチがちょうどよかった
でも検討した機種の中で処理速度を考えたら9インチの方だな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 12:15:09.54 ID:+O0Vj/geM.net
>>939
9インチってY700?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 12:27:09.64 ID:EJG3SK6x0.net
分かる、8.4でも微妙に大きい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 12:29:52.13 ID:KFHYcWPt0.net
頼む教えてくれ
結局8インチ泥タブは何買えばいいのか!
スピーカーには少しはこだわりたい🔊

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 12:31:35.18 ID:jTQ7NE8aM.net
スピーカーまともなのは無い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 12:36:33.40 ID:KFHYcWPt0.net
一番マシなスピーカー積んでるのはどれさ!🤔

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 12:38:31.34 ID:wssgnALzM.net
FireHD8

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 12:57:30.36 ID:KFHYcWPt0.net
2ちゃんが出来るのが必須条件!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 13:09:15.74 ID:KPkBtUC20.net
未だに2ちゃんとか言ってるおっさんが絵文字使ってはしゃぐなみっともない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 13:12:28.89 ID:KFHYcWPt0.net
>>947
お前いらない子

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 13:24:08.63 ID:bRe2kuP00.net
>>920
安物タブレットは明るさマックスでも眩しくないな
夜はナイトモード(Yahooカーナビ)で眩しくない
明るさセンサーはそこまで必要ない

しかし有ったらにこしたことはないのは確か

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 13:48:52.44 ID:gOwpEXW1a.net
A30でpovoが通話できた
VoLTE裏技すげーな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 14:22:45.86 ID:2CYj/M1s0.net
イートレンにA9あるけどどうなん?ここでは買ったことないけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 14:49:33.51 ID:9wnjpJ1b0.net
>>943
D52Cは。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb1-M8ED):2023/12/11(月) 16:01:59.32 ID:rgwMkoTh0.net
T20miniのスピーカーは少しこだわるくらいなら全く問題のないスピーカーだったよ
少なくともモノラルの安っぽさとちっぽけ過ぎて違和感出ちゃうって事は無い普通な感じのスピーカー
下部に2つなんで横持ちで動画見る時とかは上下配置が良かったとは思うけどそれでも安っぽさとかは感じないかな
個人的8タブはほぼ何するにも縦持ちなんで問題ないけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-ZnzN):2023/12/11(月) 16:06:46.47 ID:Xp0WGkMgd.net
スマホでもそうだけどアンダースピーカーは塞ぎがちで使いにくいわ
置きやすいからそうしてるんだろけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 16:11:31.17 ID:8dpVq24F0.net
上下逆さにすれば良い

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 16:13:45.33 ID:Xp0WGkMgd.net
たまに上下反転しねえアプリがあんだようぜえことに

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 16:27:50.17 ID:rgwMkoTh0.net
縦置きしたら塞いじゃうだろうけど縦持ち操作中は塞がる事ないし別にかな
スマホ横持ちの時なんかはよくスピーカー塞いじゃうけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 17:00:42.19 ID:+14aOITnM.net
10インチクラスは店の商談用とか、保険の外交の持ち歩きとかで普通だね。
まあ、個人用でもそのほうがイイというのもいるんだろう。

そういえば、スマホでも10とかでもなさそうな8インチクラスと思しいのは、ウクライナのドローン制御で最前線の塹壕の中で使ってるのを時々見かけるな。
コントローラーに繋いで持って制御して、危ないときはすぐ逃げる。
10は前線でも司令部用とかいう感じかね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 17:02:22.69 ID:Gx1mUC740.net
NFEは14517円か

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 17:03:00.59 ID:+14aOITnM.net
>>956
回転制御ってのでアプリごとに指定できるはず。
頑として効かせない因業なアプリがないかは知らん。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 17:06:39.82 ID:gsycRKAO0.net
スピーカーなんてこの手のBluetoothの防水のやつをひとつ買っておけばいいんじゃね?type-c充電対応だけ要注意だけど案外使えるよ。
https://i.imgur.com/x6h9nAU.jpg

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 17:11:32.58 ID:Xp0WGkMgd.net
何も付けないでも手軽に最低限聴けてくれって話だろ
そらちゃんと聴きたいならヘッドホンなりスピーカーなりつかっとるやろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e5-11rP):2023/12/11(月) 17:23:16.44 ID:i4y0HBxw0.net
A30の後継機種楽しみだな
多分次はSocアップするだろうね
まあ初代だから機能より値段を選んだけど次は安さと機能に期待したい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-53WY):2023/12/11(月) 18:34:19.82 ID:hRXyyFtG0.net
>>961
それ常にスピーカーの方を向いてないとダメじゃん
手に持つ以上画面側から音が出ないと気持ち悪いんよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-aFs9):2023/12/11(月) 18:52:07.08 ID:SDzu3a7I0.net
>>963
中華padは初めてか?
SoC据え置きなんてよくあることだから安心しろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-tASO):2023/12/11(月) 18:59:02.45 ID:q0ySyBUX0.net
T606「次期モデルと俺だから安心しろww よろしくニキーww」

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-tASO):2023/12/11(月) 19:00:51.09 ID:q0ySyBUX0.net
中華タブはOSメジャーアプデしないから
1年後の新モデルはハードウェア構成は同一で
Androidバージョン1上げるだけ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 777a-avCZ):2023/12/11(月) 19:08:06.41 ID:l8Rv9N3s0.net
今更だけどY700 2023、zui15で日本語化とGoogle play導入がメチャクチャ簡単になってるね
旧型はメニュー表記が日本語にできなかったりカスタムROM入れたくなかったので抵抗あったけどこれなら問題無いな
ビルドクオリティも良いしこれで4万なら価格に対する満足度はmini pro以上だわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76c-h4MB):2023/12/11(月) 19:10:49.70 ID:IRRQqM1q0.net
>>968
今後ZUI15の日本語化潰されるかもって話あったけど結局大丈夫なの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 19:19:17.15 ID:R7kAN9miH.net
未来など誰もわからんやろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 19:33:06.51 ID:WzE8X4DI0.net
星を詠むのです

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7708-tASO):2023/12/11(月) 20:25:09.59 ID:Gx1mUC740.net
NFE買ってみた。っても見た目は変わらんのだよねぇ。無印がゴミになるな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe7-K3L9):2023/12/11(月) 20:54:39.76 ID:fhKvb3F60.net
iplay50 mini pro V1.0_20231201 に更新したらchromeでの表示がおかしくなった
同じ現象起きてる人いますか
https://i.imgur.com/n3U3Nd0.png

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579f-xy9/):2023/12/11(月) 21:05:06.55 ID:KoxTKzl20.net
>>973
さっきアプデしたばっかだけど別に普通
https://i.imgur.com/aDRHp4r.png

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-KHfR):2023/12/11(月) 21:21:25.13 ID:/Fxqk95x0.net
>>973
キャッシュがおかしいだけの気がする。
再起動したらどう?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f82-2XEU):2023/12/11(月) 21:28:00.56 ID:nGI7rXhj0.net
再インストールしたら治ったよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe7-K3L9):2023/12/11(月) 21:44:29.11 ID:fhKvb3F60.net
chrome再インストールで治りました
>>974-976 ありがとうございました

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-feSo):2023/12/11(月) 21:53:11.22 ID:FSh2Jv9Q0.net
久しぶりにこのスレ来た。
2021年12月末にブラックビューのタブ6購入。
2023年9月上旬にHEADWolfのFpad3購入。
最近、2か月ほどこのスレ読んでない。

ブラックビューほぼ2年使い倒して傷んできた。
そろそろ次を検討しようと思い舞い戻りまました。

この2ヶ月で新しい和大ありましたでしょうか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-fmja):2023/12/11(月) 22:19:15.67 ID:Z+iKTghLd.net
Y700のNEC版ROMが出てきて
もしかして国内販売あるんじゃなイカって程度かな

仮に出ても本国版と比べたらバカ高くなってるだろうけれど
ワンちゃんGPS積んでくる可能性・・・も?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/11(月) 22:56:18.63 ID:kqd9Ix6g0.net
>>940
NEC T9

981 :ちゃんばば :2023/12/12(火) 06:22:01.85 ID:IEGDAB8t0.net
>>979
日本視点で見てるのか、中国視点で見てるのか微妙だな。
NEC中国進出って意味だったりして。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 09:22:45.26 ID:tfHLsQw00.net
アマゾンでタイムセールでfpad2って機種が11500なんだけどコスパいい?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 09:30:08.53 ID:5PnieBqKd.net
>>982
ゴミ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 09:36:41.62 ID:tfHLsQw00.net
ありがとう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 09:45:01.10 ID:0PJN3SKY0.net
Fpad2のスペックだと1万前後がいいところのような気がする
ちょっとがんばってFpad3買ったほうが絶対幸せ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-feSo):2023/12/12(火) 13:06:09.64 ID:EZEZ/4Jq0.net
頭狼のFpad3持ってます。
次にかうのは DOGEEの t20 mini が
良いですかね?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf84-XnTq):2023/12/12(火) 13:38:00.99 ID:K9C9nVx20.net
中華コンブしたいなら買えば?
質問の意図が不明

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3769-oVpu):2023/12/12(火) 13:41:31.16 ID:/SOioeqL0.net
iPlay 50 mini Proも一緒に買え。気に入らなかった機種はフリマにでも流せばイイ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-2XEU):2023/12/12(火) 13:53:48.52 ID:A2xfSwLK0.net
Iplay50mini proで>>973の症状がBraveブラウザでもなったわ
再インスコで治ったけどパスとかIDの記憶してたの全部やり直しでがっかり(´・ω・`)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-YMm5):2023/12/12(火) 14:20:44.67 ID:Gy7pTKljM.net
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702358424/

991 :ちゃんばば :2023/12/12(火) 15:38:48.82 ID:F4qJ5mrB0.net
>>986
もう買うの?何で?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:54:22.19 ID:HDBdEWXv0.net
50miniとT20miniどっちがスピーカー性能良い?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:57:00.45 ID:x0wzuLmzM.net
ゴミニの音聞いたら発狂するぜw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 15:58:28.18 ID:H1Q+UcF20.net
iPlay 50 mini系は買ったら基地外認定されるから嫌だ
板見りゃ分かるが馬鹿みたいに重複立てて削除依頼も出さず
更にスレ立てて荒し続ける基地外の集まりだもの

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 16:21:02.03 ID:lQ2eqjCA0.net
AVidpadA30もついでにどうぞ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 17:07:17.85 ID:b4Z+ln7J0.net
t20miniのスピーカの音は深夜に聞くと
音量1でも聞こえる15まで上げたら騒音レベル(音質は中音ありき)

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 18:01:34.64 ID:5GIpI+tdM.net
>>994
一時的なサーバー異常で重複が出ただけだそうだし、運営は攻撃の撃退で手一杯のはずで削除依頼など取り合ってる暇などなかろうから意味がない。
m9(`・ω・´) 基地外というのはそういった事情などまるで受け付けないでひたすら喚き続けているキサマだ!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 19:31:47.94 ID:H1Q+UcF20.net
>>997
適当なコト言って荒らしを正当化
iPlay 50 mini系ユーザーマジキモ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 20:01:24.26 ID:NthILzGy0.net
キモいから巣でやってくれる?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/12(火) 20:03:32.00 ID:7G8g7I4H0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200