2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part30

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/25(土) 18:30:33.49 ID:BM4c7PF30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1692850579/
8 インチAndroidタブレット総合 Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693911565/
8 インチAndroidタブレット総合 Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1695680870/
8 インチAndroidタブレット総合 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698665277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 18:47:28.72 ID:3Gwvspp00.net
いつも発売と同時に割引ならなかった?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 18:56:26.88 ID:0b4k7bBg0.net
proの方もWidevine L1モデル出るのかね

744 :ちゃんばば :2023/12/06(水) 19:10:56.48 ID:+NIuB4yt0.net
>>705
https://www.unisoc.com/en_us/home/TZNSJ-T710-0-2
とかだけじゃ無く
https://www.unisoc.com/en_us/home/T5GSJ-CPT820-0-3
とかも有るよ。

745 :ちゃんばば :2023/12/06(水) 19:15:52.62 ID:+NIuB4yt0.net
>>735
両方ともここで話題になってるよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 19:24:39.31 ID:qVless590.net
XiaomiみたいにL3になったりしたら笑える

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 19:47:23.01 ID:Usfi8L1n0.net
>>733
落ち着いて

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-ouxt):2023/12/06(水) 22:36:24.96 ID:ZZ3nSqV5d.net
割り引かれるっつってもBFのクソゲークーポン併用6.5kにはどう足掻こうが敵わないから気楽にいこう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f930-CJMm):2023/12/06(水) 23:19:16.71 ID:TQQWs9PQ0.net
一瞬だけ盛り上がった8インチ界隈も終わったな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-gV3q):2023/12/06(水) 23:35:15.88 ID:8ypuT2CC0.net
まあFire8がFHDになったとしても、今の価格帯だと普通に2万近くになりそうだし魅力無いな
ドル換算だと逆に値下げらしいが…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d56-gxdy):2023/12/06(水) 23:43:10.70 ID:y0ea5bww0.net
そうか?
10インチの方が終わっとるわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb2-cj5l):2023/12/06(水) 23:53:58.97 ID:pdFVpqox0.net
新型のy700は中国ROMの日本語化が簡単になって敷居が低くなったみたいだね
antutu130万超えにリフレッシュレート144hz、type-cポート2個とか8インチ界隈じゃ他にない高スペックなのに4万とか破格過ぎる
1万円前後の低スペタブとの併用も良さそう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-tBUZ):2023/12/06(水) 23:54:53.39 ID:eDekr1Rh0.net
>>739
アマゾンは独自OS投入で将来的に全部のアマゾン製品を新OSに置き換えるらしいから
fireタブの状況がまた変わってきそう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9179-6kn+):2023/12/06(水) 23:55:32.45 ID:tc90D7hQ0.net
来年 G99積んでセンサー類もジャイロ 光 加速度 磁石 全部つみ
ダブルタップ起動 横持ち左右スピーカーでまだまだ終わらんよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d3-JrwL):2023/12/07(木) 00:06:25.21 ID:r5A1kWqq0.net
とりあえず今年はfpad3でいいよ
なんかpovoと相性いいみたいだし…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35f8-RNRo):2023/12/07(木) 00:14:58.76 ID:DjgGuRMj0.net
>>755
掴むバンドはFpad3が最良

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e1f-yo7j):2023/12/07(木) 00:43:36.08 ID:osgnFgQQ0.net
>>682
スマホから50miniproに移行してるよ、多少でかいがポケットにも収まるし不満なく使えてる、回線はdocomo系
通勤時の読書用途、一応通話も問題なく使えてる(有線マイクイヤ)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b661-fdbb):2023/12/07(木) 01:03:00.09 ID:T7fTgTH90.net
なんかあと一歩足りないんだよなどれも

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d6-gBnc):2023/12/07(木) 01:07:02.66 ID:OQIBHRNp0.net
>>757
え? ポケットって何の?!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e4a-6gih):2023/12/07(木) 01:16:45.04 ID:6bGUj1s30.net
Y700のNEC版出たら一段落ってとこかね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a644-/XiQ):2023/12/07(木) 01:18:03.91 ID:OICOeRZk0.net
>>759
ドラえもんの

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51f-Vvnv):2023/12/07(木) 01:29:39.01 ID:Am56uwJW0.net
>>760
NEC版って絶対に要らん事(改悪)してくるからそこまで期待できないなぁ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 02:53:05.27 ID:63MZ9O2M0.net
そもそも現在売れ筋の8インチタブで耳に当ててもしもし出来る機種なんてあるん?近接センサーが無いFPad3は当たり前のようにスピーカーホン通話だけど。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 06:09:53.45 ID:rvqoJZ5n0.net
>>752
重すぎる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 06:23:32.78 ID:y3PmwdaDH.net
俺もそう思ってたけど買ってみたら全然大したことなかったわ
スペックも作りもぜんぜん違うし満足

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 07:55:35.81 ID:ynd0QW5b0.net
>>764
ひ弱なヒョロガリ君は黙ってていいよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 08:11:03.02 ID:vbzRFHAh0.net
>>757
おー、次のあたりはどう?これが満たされれば試してみようかな
着信、発信が突然出来なくなったりしない
相手の声がほぼ途切れない、聞き取れる
相手にはそれなりの音質で聞こえてる
有線マイクイヤフォンは使いたくない
スピーカーフォンでもいい

中華スマホのローエンドからミドルレンジくらいの安定度ならいいんだけど

自分的に急速充電がマストで、そうなると
iplay50mini pro か avidpad a30 の二択になる
a30はVoLTE非対応みたいだけど、それ以外は良さげ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9a-58iW):2023/12/07(木) 08:34:31.48 ID:Hqubp5/L0.net
楽天回線の5Gが使える八インチタブレットをまったりと待っています。
まだ無いので。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8b-vAos):2023/12/07(木) 08:40:13.63 ID:KBRZht9A0.net
ブラフラで買った50miniproいいじゃんと思ってたらブラックアウトからのOS再起動
アプリ落ちてホームに戻るのはあってもOSごとは珍しいw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 09:44:28.67 ID:7ddPPA/CM.net
>>767
電話としての使用率低いからなんとも言えん、が通話相手から聞こえ辛いとかはない模様、マイクイヤ使用だけどな
折見て本体のみで試してみるわ
発着信についても問題なし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 11:13:28.17 ID:xFF2hOK50.net
でかいスマホみたいな感覚で持てるSH-06F良かったよね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 11:14:24.27 ID:Med14Y6t0.net
>>762
でもGPSとSIM対応してきたら迷うよな
お値段バク上げは間違いなしだけど🥺

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:03:03.27 ID:+UXnIhAx0.net
>>767
Iplay50mini proって急速充電じゃないと思う
5000なのに35%位から85%迄で1時間以上掛かるよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:08:04.82 ID:69piW8u30.net
>>773
proで30wで充電できてるよ
pro関係なく80%超えたら低速充電に切り替わるから
85%までで測ろうとしてる時点で愚行だが

それでもゴミニが18Wだからそれと比べたら雲泥の差

775 :774 :2023/12/07(木) 12:10:21.47 ID:69piW8u30.net
訂正
proで18wで充電できてる

それでもゴミニや大半の8インチ中華タブは12Wだからそれと比べたら
ゴミニの容量が4000なのを差し引いても雲泥の差

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:13:52.87 ID:BJfSFwu+M.net
>>773
ちゃんと測定した?
俺が見たときは出力見えるケーブルで18W出てたと思うけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:14:46.09 ID:+UXnIhAx0.net
マジで?
同じ5000のredmi note11は同じ状態なら30分掛からないけど
Iplay50mini proの方はredmiと同じ充電器使っても倍の時間掛かってるよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:15:04.63 ID:69piW8u30.net
>>776
測定したよ無能カス

お前の充電器かケーブルか脳ミソがおかしいんだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:28:56.27 ID:69piW8u30.net
急速充電でも70%から減速し始めるのに
https://i.imgur.com/nBOpWdA.png

35%-85%で時間測ってる時点でノータリンだし無価値

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:29:22.90 ID:j9NwIoWVM.net
>>777
redmi note 11はPD33W充電対応
iplay 50 mini proはPD18W充電対応
同じPD充電器使っても時間あたりで流れる電流量が違うから充電速度も変わるだろw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:29:31.29 ID:OetgCYSK0.net
タブレットこそ5G必要だよな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:36:47.80 ID:4VyAB8pU0.net
5G要求するほどの事はしてないな
皆それぞれ使い方が違うんだから要求することも違うわな
うちはスマホ使ってるときの二窓用途が多いから大した性能いらんわ、FHDならどうとでもなる、あえて要求上げるとアマプラくらいなものですわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 12:53:11.51 ID:5osBwYg/d.net
G99というコスパ最強SOCがあるのに5G対応でクッソ値上げしたりローエンドSOC入れられる方がよっぽど嫌

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:06:26.95 ID:BJfSFwu+M.net
なんだ全然仕様違うモンと充電速度比較してたんか…だから感覚なんかアテにならないちゃんと計測しようね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:11:32.10 ID:69piW8u30.net
無能でマヌケで低脳なノータリン晒しage
ID:+UXnIhAx0

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:16:24.62 ID:l37ml6iq0.net
50mini使ってて思うのは、筐体の作りって実際手に持ってみないと分からんところだけど価格が如実に反映されるよな
中身のスペックアップを頑張っても価格抑えるために筐体にコストかけない流れになるのは当然なんだけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:18:54.52 ID:wk78X/8EH.net
価格以上を求めるだけ無駄

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:22:33.10 ID:69piW8u30.net
>>786
いわゆるビルドクオリティ
工業製品なら当たり前

LenvoやNECのタブレットの半額以下なのに
理由がないと思える方が低脳で頭が悪い
安かろう悪かろうだが、スピーカー含めて
そのコストカットしてる部分を許容できるかどうかだけ
それも理解せず価格だけ見て飛び付いて買ってうだだうだ言うやつが害虫🪳
まあ貧しい底辺乞食ほど、卑しく図々しくて厚かましくて非常識だからな

Xiaomiはやはり品質と価格のバランスは素晴らしいよ
筐体がガタつくなんてことは無いし
ディスプレイもスピーカーもそれなりだし
WVl1対応なんか当たり前2年間OSメジャーアプデもされるし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:27:53.43 ID:OaNK7cRz0.net
Xiaomiは独自規格の充電だと思ってたけどPDで33Wでるのね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:30:59.68 ID:69piW8u30.net
>>789
PDだと27wくらいしか出ないな
33wだと独自規格で充電器/ケーブルが必要
その程度の差ならPDで十分だが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:32:18.75 ID:69piW8u30.net
>>790はXiaomiPad5/6の話
RemomiNoteが全く同じかは知らん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7178-fjfO):2023/12/07(木) 14:18:24.36 ID:t7DPURzA0.net
xiaomiって8インチタブレット出してたっけ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ea-fjfO):2023/12/07(木) 14:25:41.16 ID:63MZ9O2M0.net
Xiaomi 11T Proを入手した時はわずか17分で満充電してしまう120W独自規格充電のものすごさに感動したけどいまだにタブレットでやらないのはちょっと不思議。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae7-JrwL):2023/12/07(木) 14:29:10.74 ID:aznVbPXl0.net
スマホほど生活必需品じゃないからな
タブレットのスレート金属筐体だと
充電中に触ると火傷するレベルで熱くなるだろし

iaomi Pad 6は67w充電までは対応してる

795 :794 (ワッチョイ 6ae7-JrwL):2023/12/07(木) 14:29:42.78 ID:aznVbPXl0.net
O Xiaomi Pad 6proは67w充電までは対応してる

796 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 14:46:17.47 ID:NWGvIH0j0.net
>>775
>大半の8インチ中華タブは12Wだから

12Wって初耳。
5V2Aの10W、5V3Aの15W、9V2Aの18Wとかじゃねーの?
9V3Aや12Vや15Vとかには対応してないって話なら解るけど。
USBがCになって電源は2対で3A行けるぜ!ってノリだよな。

俺は急速充電は要らんな。
10Wの端末使ってるが、38%くらいから60%までの充電でもバッテリーが可哀想過ぎる。
2mのケーブルと1mの延長ケーブルとL字コネクターも使ってるから電圧降下で10Wも無いはずだけど。
最近は札幌で1時間ほどスーパーの駐車場での車内で冷えてるから丁度良い感じだけど。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae7-JrwL):2023/12/07(木) 14:59:32.08 ID:aznVbPXl0.net
>>796
お前が無知で情弱なだけ

いわゆる急速充電なら5V/2A 10Wは至極一般的

798 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:00:07.67 ID:NWGvIH0j0.net
>>793
バッテリーに悪いからだろ。

799 :775 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 15:01:26.93 ID:aznVbPXl0.net
O 大半の8インチ中華タブは10Wだから

という指摘か、失敬失敬

800 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:03:44.75 ID:NWGvIH0j0.net
>>797
「大半」って事は12Wのを簡単に幾つか上げられるのだよな?
上げてみてくれ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-tBUZ):2023/12/07(木) 15:11:55.09 ID:/av+wEg80.net
格安タブは付属のアダプタが5Wや10W止まりだったりするけど
本体はもうちょい出せて市販の5V2.4A以上の使えば12Wぐらいはいく

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 15:17:35.35 ID:aznVbPXl0.net
5V 2.4A 12Wも一般的だな
いわゆる急速充電器対応のiPhoneやiPadの
上限もそうだったし

無知で情弱な>>796は知らなかったようだが🤣

803 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:23:09.02 ID:NWGvIH0j0.net
>>799
12Wのって在るのか?


>>801
>5V2.4A以上

「以上」って......端末も2.4Aに対応してたらでは?
3A対応してたら太くて短いケーブルなら3A出るだろ?

ちなみに俺の端末は >>796 から1mの延長ケーブルもう1本追加すると、使いながらだとバッテリー残減りだすな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a02-+LYi):2023/12/07(木) 15:28:47.02 ID:tDDSezc80.net
5V2A表記のアダプタを計測すると2.4Aまで普通に出てることも割とある

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-fdbb):2023/12/07(木) 15:37:53.26 ID:+DE/EGGiM.net
>>804
計測器の方がおかしいのかもしれん

806 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 15:50:52.56 ID:NWGvIH0j0.net
>>802
>5V 2.4A 12Wも一般的だな

Android端末が?
USBがmicroB時代のケーブルで、ちょいと太めが「2.4A対応」って書いてあったけど、Cになって電源が+2本と-2本の構成で、端子はC側は+4個-4個で接触抵抗も減って、2Aの倍の4A行けそうだが安全優先で絞っての3A余裕では?
電線1本当たりの電流は半分になって発熱は1/4になるけど、ケーブルとしての放熱は2本の合計で抵抗値が半分になって電流は2倍流せるって理屈。
microB時代に1.5Aすら無理なケーブル使ってたの?
その流れで細いケーブル好きで、Cでも細いケーブル使い?

ちなみに、俺の車のアダプターは5V2.4Aのだった気がする。

807 :ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Pj1B):2023/12/07(木) 16:05:39.00 ID:NWGvIH0j0.net
>>804
ちょっとくらい多く吸っても動くアダプターは結構あるはず。
更に吸うと電圧降下するのと供給停止するのがあるっぽいよ。
でもUSB-Cはネゴしないと5Vで2Aまでしか吸わんのでは?
曖昧な記憶だが、純粋なUSB-C規格はネゴに応えないと吸わない規格で、ケーブルも純粋なIC内蔵のC対応のに買い換えろ!って思想で、それに反発して各社が5V2Aで吸う独自仕様を採用した覚えがあるな。
で、USB-AのアダプターはCのネゴ端子は付いて無いからネゴ出来ないよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-tBUZ):2023/12/07(木) 16:43:58.76 ID:/av+wEg80.net
>>803
今のPD非対応の端末は大概2.4Aまでは対応してて
市販の電源タップとかPD非対応だと2.4Aが主流になってる
fireHD8が市販ので12Wまではだせるけど
5V3A対応のアダプタやケーブル使っても12Wまでしかでない

PD非対応の格安端末で5V3Aの15Wでる機種聞いたことないけど
15Wだせるのあるの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 17:16:32.65 ID:aznVbPXl0.net
無知で情弱な無能ID:NWGvIH0j0「12Wなんか自分は知らないし聞いたこともない!」

無知で情弱な無能ですと必死に長文&連投で自己紹介されても😅

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-Bo0g):2023/12/07(木) 17:43:57.85 ID:Np/qrUgVd.net
コテハンと絡みたい奴は自らもコテハン付けてくれんか?
それとも-JrwLでNG掛けたほうがいいのか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 17:46:52.34 ID:aznVbPXl0.net
「5v2.4a 12wなんか知らないし聞いたこともない無知で情弱なゴミ人間です」
ってコテハンつけろよコイツID:NWGvIH0j0は

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a43-JrwL):2023/12/07(木) 17:48:07.84 ID:aznVbPXl0.net
無知で情弱な無能なら黙ってROMってればいいのにな一生

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-Bo0g):2023/12/07(木) 17:55:20.92 ID:Np/qrUgVd.net
>>811
馬鹿だろ貴様
そいつはもう多くの人がNGぶち込んでて見えてない読めてないんよ
だからNG対象と絡みたいならお前も一緒にNG出来るようコテハン名乗れいうてんねん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 18:57:58.86 ID:4Y5LM/wJM.net
ここのガガイ基本ボキャ貧だから下のワードあたり非表示しとけば全部勝手に消えるよ
.*(的外れ|ノータリン|低(脳|能|所得|辺)|無能|情弱|乞食)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 18:58:41.68 ID:4Y5LM/wJM.net
ここのガガイ基本ボキャ貧だから下のワードあたり非表示しとけば全部勝手に消えるよ
.*(的外れ|ノータリン|低(脳|能|所得|辺)|無能|情弱|乞食)

816 :ちゃんばば :2023/12/08(金) 03:55:00.88 ID:WT6b88kF0.net
>>808
>大概2.4Aまでは対応してて

アップルのは独自規格で、USBの信号線の所には抵抗付けて一定の電圧にして、それを端末はその電圧の範囲内なら対応アダプターとみなして2.4A吸うぞ!って規格だった様な。
でも必ず吸う規格じゃないよな。吸っても良いとみなすだけ。
俺の車に付いてるアダプターは、1ポートはアップル向けの規格で、もう1ポートはAndroid向けの規格の。
でも過去に使用した数台の端末では早く充電出来た気は全く無いな。
全部最大2Aの端末と認識してる。
PD非対応だから2Aじゃね?
メーカーに質問したら端末は2.4Aまで対応してるって言ってたみたいな話?
どの端末で言ってた?
それと言ってた根拠情報ってどれ?

あと、最近の某端末とかは付属アダプターが10Wで、端末は18W対応とかだよな。公式で書いてる。
PDで9V2A対応じゃね?
存在しない扱いになってるのが良く解らんな。

817 :ちゃんばば :2023/12/08(金) 04:00:26.82 ID:WT6b88kF0.net
>>815
スペックがローエンド端末の話でも漢字表記だと引っ掛かりそうだね。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 07:45:13.04 ID:WF+sBqM7M.net
円高に振れてきたな。来年はY700安く買えたりしないかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 08:50:07.64 ID:hGiNT2JB0.net
このスレ今年の三大ニュース
・格安8インチ続々登場
・G99搭載機発売
・Fpad3ストレージ偽装

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 08:58:07.99 ID:FQWNEPFw0.net
ストレージ容量がゴミニの2倍だし
上下に他のモデルもひしめき合ってるから
aliのセール価格で99.9ドルだろうな

mini lite 69.9ドル

mini 89.9ドル

mini NFE 99.9ドル

minii pro 129.9ドル

※ストア/商品クーポン以外の
 aliクーポンやコイン割やpaypal割等の
 販売元以外の販促費による割引は除く

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 09:07:09.76 ID:XrnCTxc2d.net
支那タブ買ってる奴なんか脳ミソも支那だからな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 09:26:08.64 ID:5+G35eKyH.net
クスクス

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 13:38:17.51 ID:FQWNEPFw0.net
Avidpad A30は1ヶ月間で日尼だけで400台売れたのか
ブラックフライデーの還元キャンペーンの効果もあるだろうが
https://i.imgur.com/NDIPn2L.jpg

RAM 6GB、ROM 128GB、5500mAhバッテリー、
18W充電、ゴミニよりマシなスピーカーとアウトカメラ

なら悪くないのかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 16:29:12.54 ID:ESfWqT720.net
>>814
ありがとう、めちゃくちゃスッキリした

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 20:44:45.29 ID:gaNVVfnp0.net
会社の女の写真見ながら 
パンチラ動画で抜くんだけど
8インチだと2画面にしても
そんなに小さくなく便利だな
あまり大きなタブだと
ばれるしな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 00:06:30.17 ID:Q5eMrFPY0.net
>>819
fpad3って言うかHeadwolf、納期守らない、個人情報流出とかストレージ問題より酷い事が多々ある。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 07:20:09.63 ID:GfvPOR2L0.net
キモい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 12:12:22.40 ID:FexuWa6td.net
TEST

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 12:32:15.10 ID:1t2NUl3fM.net
>>823
ごみ貼るなよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3XaV):2023/12/09(土) 14:07:38.68 ID:QNJQBcsLd.net
2枚のタブレットで挟んでシコる訳か

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 14:40:54.51 ID:g9NHT3h70.net
洗剤で洗える様に2枚とも防水のにした方がいいな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 15:28:29.50 ID:AWkDg5MX0.net
>>819
D52C発売は…。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 16:02:20.48 ID:r0+Q187S0.net
>>832
中華タブしか買えない>>819みたいな底辺下民には無縁で無関係なんだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 16:29:05.39 ID:LX1Lkdtf0.net
>>819
細かいことを言うけどFPad3のストレージは偽装ではなく偽称ね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a3-WfBz):2023/12/09(土) 16:39:53.56 ID:EHzWjZ0Y0.net
ブラックフライデーで買ったiplaymini50
昨日届いてたがまだ怖くて開けてない

836 :ちゃんばば (ワッチョイ 17b1-EBH0):2023/12/09(土) 18:23:44.14 ID:UCUEMzlh0.net
>>834
UFSで何%速いみたいな事を言ってたのがFPad3じゃね?
能力を偽ってたのだから偽装でも良い気がするけど。
調べないとeMMCのバスとは判らないのだし。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-8aQO):2023/12/09(土) 18:39:06.12 ID:QfNUttML0.net
Lenovo Legion Goってどうなん?エミュ入れればAndroid動くよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b4-St1A):2023/12/09(土) 18:55:18.70 ID:K+P19TtJ0.net
>>837
windowsゲーム機として使うのがメインじゃなければ、Y700でも買った方が幸せになれる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-BlJv):2023/12/09(土) 19:42:48.26 ID:5hCmQqge0.net
>>837
動くけどスムーズではないぞ
あれはデスクトップのパワーでゴリ押しするもんであってモバイルで走らせる代物じゃない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb1-GWUV):2023/12/09(土) 19:48:08.95 ID:MyUvfqcV0.net
保護フィルム貼ってくれてんのは良いんだけど毎度最初のシート剥がしたら気泡入っちゃう
自分で保護フィルム貼るより入る
T20なんだけど保護フィルム剥がして使おうかな外で使わんし
無いと傷ってやっぱつく?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f8-ZOhk):2023/12/09(土) 19:52:56.38 ID:S1h9RUkC0.net
カーナビ専用機として運用していたMediaPad M5 Liteがバッテリー妊娠して死亡したので
急きょオモチャにしていたEGBOK P803を無理やり使っていたけどセンサー類がなさ過ぎて使い物にならず
ここでそのへんが充実していると情報のあったDOOGEE T20 mini Proを注文した
ブラックフライデーの余波なのか届くのに1週間以上かかるけど楽しみに待っている

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57de-aFs9):2023/12/09(土) 19:55:24.84 ID:pCG8Noq/0.net
>>837
動くだけ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200