2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:20:28.67 ID:vjPCgy9b.net
Xiaomi Pad6/Proのスレ
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g

【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1632494053/
※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1692089284/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693562021/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1697366402/

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:18:05.60 ID:aEnqlYzp.net
素androidに慣れてる使いにくいと思う
ipadosを擬似してるけどipados使ってても使い勝手が悪い
ipadosの悪いところを取り入れた謎仕様
個人的にはカスタム泥の中でも一番使い辛いクソオブクソ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:50:53.81 ID:J4IocFeV.net
Xiaomi端末はハードウェアのコストパフォーマンスは良いのにMIUIのせいで台無しになってると言ってもいい
素泥より使いやすくできないなら色気出して独自カスタムなんかせずにそのまま素泥入れろよと思うわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:57:04.54 ID:LEPB0LvY.net
iPadからMIUIにきたけど言われてるほど悪くは感じないけどな
ナビゲーションバーはいまいち使いにくいから即ボタン式にかえたけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:03:46.83 ID:XNFFfV4y.net
素androidは使いにくいわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:13:35.78 ID:10HBJZKs.net
なぜかXiaomiだけクソクソ言われるけどOPPOも似たようなもんでしょ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:15:50.83 ID:o5+ValWp.net
hyperOSで使いやすくなってるといいな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:23:05.69 ID:NYhlVvGb.net
oppoやgalaxyはジャマな仕様が少ない
xiaomiは我が強いというかお仕着せがまじいというかホントクソ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:24:13.65 .net
正直、タブレットはスマホほど使わないから多少の使いにくさはどうでも

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:33:21.33 ID:3OOFLJFI.net
splitviewが左右分割縛りとかどう考えてもよくわからない縛りだろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:02:35.30 ID:lanlTee+.net
標準ランチャーだとウィジェットのパディングはおろかサイズ変更もまともにできないしそもそもグリッド数の変更すらできない
Novaとか他のランチャー入れるとそれはできるけど今度はジェスチャー操作できなくなるクソ仕様いつまで続けるんだろうな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:14:03.91 ID:Hui3ZgCc.net
>>481
いくらくらいだろう?Xiaomi Padは毎回型落ちハイエンドチップだな
これでたらXiaomi Pad6リセールバリュー下がるな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:36:06.92 ID:A951o4Vr.net
>>481
多分それは中国オンリー
いずれにせよあと1年もしたら出るとはおもう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:04:19.75 ID:MBrjhjHv.net
>>488
お前は生きているだけで邪魔な無職童貞悪臭豚爺だから刃物でメッタ刺ししてお前を自殺させるぞおおおおおおおおおおおお

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:05:19.17 ID:b0HhxLBk.net
通報した

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:09:36.31 ID:QoYsnvgv.net
文句言いながら使ってるんだからほんと可愛いよね
ペロペロしたい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 22:53:08.73 ID:ME6sKtU1.net
やっぱり中華タブレットからは毒電波が出てるんだよ(´・ω・`)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:07:17.91 ID:VYVkIs4q.net
>>481
グローバルバージョンでるのかね?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:48:15.08 ID:p9BMGio1.net
Xiaomi Pad6ももうすぐ型落ちになるのかよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 01:04:54.86 ID:QOMZ2U/O.net
前回は2年だったのに1年サイクルになるのか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 01:42:55.35 ID:8l+i27PN.net
値上げしやがった、くそが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 05:59:11.83 ID:77wOBLC0.net
のろまかよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 07:08:03.16 ID:ECvJmkTQ.net
xiaomi pad6の充電時間って、5と同じく純正充電器使わないと数時間かかるの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 07:47:40.43 ID:7v4jdQc3.net
A数にもよるね。ただほとんどの急速でも大抵は15W程度しかでないものが多い
Xiaomi Pad6のバッテリー保護(発熱)目的でやるのは
そもそも純正ですら熱を帯びないのでやる意味は少ないよ
ただし、同じXiaomiでもスマホとなると
67W対応Xiaomiに67W,33W, pad5の22Wだったかな?ど忘れ
いずれでやっても不安になるくらいアチアチになる
色々テストした結果12W充電だと冷えたままそこそこ速く充電できた

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 07:52:31.36 ID:7v4jdQc3.net
あと、ケーブルも別スレテンプレになってる
これがおすすめ
しっかり純正と同じ数値でる
■おすすめサブケーブル
67W対応(実測計測済)ケーブルを
upgrade c to aを選ぶのが味噌
ttps://i.imgur.com/kTXQm1C.jpg
アプリで以下検索

Xiaomi オリジナル USB タイプ C ケーブル 120 ワットターボ急速充電器 Cabel Mi 13 12T Pro 12 S 11 Ultra Poco F5 Redmi Note 10 Black Shark 5

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:16:15.73 ID:sXvHVENk.net
このクソ寒い時期にそんなテスト何の意味もねーよ
問題は真夏

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:50:20.18 ID:4iWZqJtg.net
USBコネクタ付きテーブルタップ使うて、寝てる間に充電。これで十分。
アンペア数とか気にした事あらへんで。電気が入ったらええねん。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:21:47.23 ID:BOIJTuTT.net
>>505
ちょうどスペア買おうとお持ってたがそれアリエクだよね?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:24:08.34 ID:BOIJTuTT.net
Xiaomi オリジナル USB タイプ C ケーブル 120 ワットターボ急速充電器 Cabel Mi 13 12T Pro 12 S 11 Ultra Poco F5 Redmi Note 10 Black Shark 5
これで検索しても
https://i.imgur.com/g8LAMSe.jpg
これなんだが?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:39:38.03 ID:aTN/tKlR.net
>>509
ヨコだが>>505https://i.imgur.com/QOeRbJU.jpg
https://i.imgur.com/95BxnAF.jpg
ほれ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:22:39.74 ID:nZUOLTDf.net
迷ってたヤフショコジマ買い逃した俺が来ました

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:26:07.14 ID:2fmAnDSA.net
迷ってたんならいらねえってことだろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:46:59.89 ID:VL6ZK/3t.net
今楽天コジマ安いんじゃないの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:01:03.22 ID:xZbRiHaq.net
自分もアマプラが低画質になったりならなかったりとかするの知って迷いまくってやめた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:34:46.75 ID:5UrOOWf/.net
それは別にタブレットなり用意したら済むぞう。安いやつでもwidevine L1行けるのあるしな。

pad61台で済ませる縛りでもあるまい。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:35:13.92 .net
古いiPad Proからの移行だが何の不満もない
コスパヤバいねぇ
4万強でこんなサクサクぬるぬるとは

もう今後は評判の良い中華タブで良いわ
壊れやすかったりはあるかもしれんがこのくらいの価格で買えるならあんま気にすることないし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:47:35.93 ID:zg4U/Te0.net
アリのse6gb2.2万ええな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:50:47.94 ID:1SWOlSc3.net
ヨドバシ着弾
ウッキウキやで

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:55:42.07 ID:QaiwqEYX.net
バッキバッキやで

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:09:00.12 ID:gjgHhsbN.net
pad7が8gen2なら買うわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:14:50.23 ID:VL6ZK/3t.net
>>520
Proだけだよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:47:49.04 ID:1CxwoO0d.net
>>510
ポチッた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 14:18:59.45 ID:AKX/a1Wk.net
>>446
DPaltだからDPやC(DP伝送)でもおけ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:09:44.48 ID:rXWo/H4f.net
XiaomiPad7無印はsocが8Gen1かな?
それなら欲しいかも

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:12:10.60 ID:CPd9Gt3q.net
888です

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:14:52.39 ID:AKX/a1Wk.net
2年後で7gen2

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:17:17.48 ID:m3C53Yn2.net
とりあえずジャップには二世代遅れのを出しておけばいいよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:30:57.72 ID:qLaZHy8F.net
Pad7無印、8gen1ならいいけどそれ以下もあり得るよな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:56:19.84 ID:VL6ZK/3t.net
この変化の遅さだと888じゃないかな
余ってるのかはわからないけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:57:33.24 ID:bLJDLrpU.net
ポイントあったから楽天で8GB買ったわ
キーボードとペンって純正の方がいいか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:16:57.51 ID:oa5gXcS1.net
ヨドバシから来たけどグロ版がきた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:19:39.02 ID:K/SkHnPk.net
>>531
本当に?
デマならヤバイよ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:24:07.81 ID:oa5gXcS1.net
デマじゃないぞ
まあ別にこのまま使うけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:28:32.82 ID:K/SkHnPk.net
俗に言うグロ版は海外規格の充電器が付属してるものだぞ?
日本式の充電器なら国内版
本体の型式はグロ版も国内版も違いはない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:31:36.50 ID:oa5gXcS1.net
日本式の充電がついてたけどシリアル検索したらグロ版が出てきたし最初言語選択も選ばされたからそうだと思ったんだけど違うん?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:33:33.64 ID:oa5gXcS1.net
グロ版と日本版の違いって充電器の違いだけなのか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:37:52.61 ID:AKX/a1Wk.net
無知で情弱で低脳な無能は黙ってROMってろ雑魚カス
ID:oa5gXcS1

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:40:52.12 ID:UuMUPBdv.net
そこまで言うのはひどすぎて草

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:41:29.00 ID:K/SkHnPk.net
>>535
それならおそらく国内版だよ
アリのグロ版も運良く日本規格と同じ国のに当たれば国内版と変わらん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:44:44.29 ID:oa5gXcS1.net
>>539
さんきゅーな;;
>>537
おまえはころす

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:46:41.74 ID:AKX/a1Wk.net
グロ版とか理解もせず覚えたての言葉を無理して使うのは
滑稽で自分は低脳ですと自己紹介してるのと等しいから止めような
無知で情弱で低脳な無能ID:oa5gXcS1は

ROMは非CH 版だろうが
パッケージとしては普通に日本版
同梱されていふ充電器が日本仕様なのと
日本Xiaomi法人のサポート窓口を使えるのが実質的な差異

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:17:08.20 ID:gjgHhsbN.net
888はハズレイメージしかないからpad7は8+gen1にしてほしい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:24:06.11 ID:AKX/a1Wk.net
Pro買えない底辺乞食の願望なんか知らんがな
廉価モデルナをだから7無印は普通に2年後で7gen2か6gen2

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:24:27.07 ID:NKwq6ZsS.net
888だとアリエクにある詐欺タブレットと見分け付かなくなりそう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:27:15.68 ID:AKX/a1Wk.net
Snapdragon 6 Gen 1は
ミドルレンジでもDPalt出力に対応したしな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:48:29.13 ID:DTgDrhMi.net
>>542
ジャップにはもったいないだろ
今回のように変にグログロと言われても困るしな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:17:34.34 ID:95fffEh0.net
公式30%オフクーポンかませば8の256悪くないやん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:27:52.74 ID:9GqjZVnO.net
>>547
pad5 256が42120に戻ったからこっちのほうがお得だよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:27:54.66 ID:CWo1kwev.net
>>510
それだね
Xiaomi ケーブル,ターボクイックチャージャー,Mi 14, 13, 12t pro,12, 11
で検索してもいい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:53:34.76 ID:Zji8LzEw.net
まだ買ってないの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 20:00:43.81 ID:t27g3Sww.net
>>550
タブレットなんて買っても使わないからな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 20:39:32.18 .net
ヨドバシは本体全部売り切れたしケースとかが投げ売りされないかなぁ
256GBの方を入荷するかもしれんが

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 20:53:24.25 ID:rlLaut5x.net
>>547
公式30%クーポン詳しく

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 21:03:29.44 ID:VZsIfgbv.net
>>505
いいね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 22:15:42.92 ID:+lXZ7LT7.net
自尊心と自信を奪う辱民工作


商君書「民を操る五術」(商君?,?民五?)目次 馭民五術
https://i.imgur.com/j9z48q9.jpg

1.愚民:思想の統一。
2.弱民:国を治める道は、治める国の民を弱体化させること。
3.疲民:民のために仕事を探し、 命を受け奔走し疲れはて、他のことを考えないようにする。
4.辱民:一つは、自尊心と自信の欠如。二つ目は、相互告発を扇動し、互いに暴露し合い、恐怖の雰囲気の中で一日中生きさせる。
5.貧民:生活の必要を除いて、余剰の銀と余剰の財産を奪う(すなわち財政インフレや貨幣印刷の乱発)。(すれば)人々は貧しく、意志に欠ける。 5者が効かないなら、殺してしまえ。

商鞅の考え「民強く国は弱く、民弱く国は強い。国家が富強であるためには、人民の力を弱め、人民の力を最大限に削減しなければならない。昔、天下を制することができた者は、必ずその民を制することができた者である。強敵に勝つ、必ずその民を制する者なり。故に国の道があり、務(つとめ)は弱民にある。固く弱民の根本的な手段は民を『素直』にすることであり、つまり愚民である。

https://note.com/zenika/n/n42c7097c0f82

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 02:55:59.51 ID:xx7FKjwt.net
477だけど届いて電子書籍全部ダウンロードしたら180GBくらいいったわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 06:52:04.07 ID:HZQLHhR3.net
XiaomiPad7Proってまた中国国内向けだろうな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 06:54:18.80 ID:uL8FUEE5.net
高性能とかべつに要らんしな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 07:33:47.13 ID:3MTVdayO.net
>>547
30%早く教えろよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 07:38:40.87 ID:RJCO9j8+.net
XiaomiPad7Proは中国向けしかでないが
また7が出るのはほぼ確定だから嬉しいね
型遅れハイエンドチップを格安でをコンセプトに
あと1年少しで7がでる
また買い替えなきゃ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 07:51:28.75 ID:mclJbNJN.net
>>536
自分もjpロムがあるのかと思ってたわ
世界共通のグロロムなら国事に微妙に仕様が違うであろう動画サイトに対応できると思えないから、やっば自分は買わなくてよかったかなjpロムがある他の中華メーカーの探すわ助かったサンキュー

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 07:59:58.50 ID:LulxH2Kl.net
>>560
出るの楽しみだね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 10:26:20.55 ID:g0Fdf4my.net
ヨドも価格戻ってるな
ブラックフライデー辺りの大きな価格変動はなんだったんだ?
コジマの最安で買った人は得したね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 10:49:35.08 ID:w/TqZv1l.net
アリエクのブラフラで買ったけど純正ケースだけ爆速5日で届いてワロタ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 11:41:38.19 ID:r6/JM3+P.net
JPロムっていうと羊の執事とか狸が出てくるんかな…?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 11:57:15.52 ID:O+BmFOwh.net
>>559
それって特定の機種しか使えないやつじゃない?
これには使えないぞ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:18:56.32 ID:MBdqMx/F.net
jpロムあるのはキャリア専売品くらいじゃ…
au専売ならauのアプリが入ってるから多分jpロムだけど、そうじゃなきゃグローバルロムか中国ロムの2種類しかないんじゃないの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 13:54:02.01 ID:6+3mNHsT.net
ブラックフライデーでグロ版買ったんですが、本体についてるやつだと充電できないんですか?ケーブルの使用も海外用?情弱ですみません

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 13:54:05.59 ID:6+3mNHsT.net
ブラックフライデーでグロ版買ったんですが、本体についてるやつだと充電できないんですか?ケーブルの使用も海外用?情弱ですみません

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:09:37.05 ID:MBdqMx/F.net
充電出来るよ
変換プラグ買えばOK

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:41:06.49 ID:Ap69PDHc.net
タイプCの充電器の1つくらいあるだろ
それで何ら問題無いぞ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:45:01.73 ID:oGWFxkW8.net
POCO F3をアリエクで買ったときは変換プラグがついてた

日尼でPOCO F4買ったときは変換プラグいらないUS規格のコンセントだった

タブレットの場合はどうなんだろうね

ちなみに独身の日に変換プラグとタブレット同時に買ったんだが
プラグは6日で届いたがタブレットは未だに税関をうろちょろしてる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:50:39.19 ID:AVMdDSzS.net
尼で買ったんならPad本体の箱とは別にもう一つ変換プラグが入った小さい箱があるはず

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:55:58.92 ID:K1zUIy7h.net
6pro 12/256GB到着、発売当初の8/128と価格が変わらんのもブラフラ様々だな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 15:04:50.18 ID:6+3mNHsT.net
タイプCの充電器いいんですね、ありがとうございます 家にANKERのがあるのでそれ使ってみます 因みにアリエクで購入しました

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 15:10:47.05 ID:1/dwyB47.net
>>573
わしのはちっちゃいビニール袋に入れてあった。緩衝材な模造紙クシャクシャの中に紛れてて、うっかりまるまる捨ててしまうとこじゃった。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 16:05:52.74 ID:MBdqMx/F.net
グローバル版ならこれみたいなのが入っていて、普通のコンセントに差せると思うよ
無くても家電量販店で売ってる
https://i.imgur.com/2uUHhMW.jpg

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 16:23:04.32 ID:Ap69PDHc.net
>>577
こんなのわざわざ買うなら普通にAC買えばいいだろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 16:42:02.63 ID:+cWAbb4e.net
Pad6だとあんまり関係ないけど、67W以上の充電に対応した端末だと変換してでも純正充電器使いたいシーンもあるし…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 16:48:03.67 ID:6Lkkzc7/.net
最近は高出力のAC持ってるやつ多いから
スマホのやつで十分だろ
なければこれを期に買ったらいい。
変換アダプタ付けてどデカいACなんて使いづらいし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 16:58:11.49 ID:PD9p79lT.net
xiaomiの高速充電って独自規格?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200