2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:20:28.67 ID:vjPCgy9b.net
Xiaomi Pad6/Proのスレ
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g

【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1632494053/
※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1692089284/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693562021/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1697366402/

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 23:15:45.13 ID:vhj3OS2H.net
出力ってHDMIに変換しないと対応してないの?
C-CやC-DPは非対応?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 23:30:51.23 ID:L0HPVyrR.net
信号自体はdp alt modeからでた時点でみんな同じなんだから、出力側はモニター次第でしかない
type-c使えるならそのほうがいい
昨日は古いモニターに出力したいという話からHDMI変換での説明になっただけ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 23:38:10.26 ID:rfNbBmnL.net
これもwidevine下がるバグあるのか
安いから買おうと思ったけど悩むなぁ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 00:15:21.81 ID:yujZclVk.net
Xiaomiペン、ブラックフライデー終わった後の方が安くて草

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 02:15:32.57 ID:vRY1UiwI.net
尼はいつもそう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 04:35:26.06 ID:P3fTHA/K.net
Xiaomi 13T Pro amazon セット割 12月1日〜12月31日
xiaomi pad6とセットで20%オフ
IIJ契約込携帯購入よりもpad6も欲しいなら割安らしい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 05:55:34.48 ID:XNFFfV4y.net
>>451
ノロマで草

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 07:39:31.57 ID:ZTEiBr2r.net
>>372
これ誰か頼む

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 08:05:12.69 ID:590QhXFR.net
届いたらまず
>>2
のお約束をやって
>>97
をやればOKってことですか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 08:14:54.77 ID:yujZclVk.net
>>2のお約束ってアプデや初期設定するたびにリセットして元に戻してて何か意味あるのかコレ?ってなってるw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 08:20:56.81 ID:JDSimCBE.net
意味のない儀式だよ
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 08:27:13.02 ID:yujZclVk.net
Windowsで例えるなら

1:PC起動後、Windowsのアップデートを済ませる
2:Windowsを初期化する
3:Microsoftアカウントにログイン後、初期設定を済ませる
4:初期状態に復元する

この手順やろ
全く意味無いし時間の無駄だろコレw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 08:29:00.33 ID:ME6sKtU1.net
きっと引っかかって文鎮化させた馬鹿が憂さ晴らしでトラップを置いているものと思われ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 08:36:37.41 ID:590QhXFR.net
そうなんだw
じゃあ
>>97だけでOKってことすか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 08:59:08.92 ID:yap3sTBL.net
AndroidのシステムセキュリティアップデートとWindowsアップデートの違い理解出来てない馬鹿
復元を初期状態に戻すことだと思ってる馬鹿

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:18:19.99 ID:qwj+U4gN.net
>>459
そういうメーカーが推奨して無いのは、自己責任と相場が決まってる
つまり、自分が何をしようとしているのか十分に理解してからにするべき
製造された時期にもよるので必ずしも上手くいくとは限らないし
実際にトラブルが起きてい無いのならやるべきでは無いね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:19:29.77 ID:yujZclVk.net
罵倒するだけで肝心の「何故それをする必要があるのか」については一切言及しないあたりがもう都合の悪さ満載でやべーんだわw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:26:28.25 ID:yap3sTBL.net
馬鹿に説明する義務も義理もない
お前はわからないまま生きていけ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:27:13.49 ID:ME6sKtU1.net
正規の日本語版と正規のグローバル版と、店が中華版のROMを焼き直した非正規のグローバルROM版の違いも有るしな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:30:07.57 ID:yujZclVk.net
とまあ、この様に説明も出来ない様な謎の作業を推奨してるわけだからマジで自己責任だぞ
ちなみに俺はこんなクッソ無意味で無駄な作業なんかしてないけど何の問題も不具合も無く使えてる

どっちを信じるかはホントお任せ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:38:14.84 ID:7RrWhdUe.net
>>459
2は他機種からの引き継ぎをした場合に、変更できない設定が悪さをすることがあるから引き継がないようにという話

97はシステム権限でインストールされているアプリがアップデートで悪さすることがあるから最初にする作業ではなく、該当する不具合が発生した都度行う作業

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 10:20:11.52 ID:agJX6etq.net
昨日尼で3.5Kで購入
ココまで安く買えるとは思ってなかったので嬉しい
これからよろしく

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 10:26:51.63 ID:Dxs8/RAy.net
3.5k(3500)って一体何買ったんだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 10:27:01.83 ID:agJX6etq.net
訂正35Kでした

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 10:35:06.62 ID:uVWcsPlC.net
redmi pad seが入荷

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 10:41:15.22 ID:590QhXFR.net
>>466
わかりやすい説明ありがとう
しばらくは普通に使ってみます

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 11:04:52.47 .net
こいつで脱林檎のさらなる一歩だ
連携便利なんだがさすがに金銭的に林檎製品で揃えるのは無理になってきた
スマホはサブでAndroid使って少しずつ慣らしてるし後はPCだなぁ
MacBook Proなんて一昔前は20万強で買えたから少し高いくらいだったのにねぇ
今は完全に名前通りプロ向けになっちまった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:35:38.85 ID:tbnfHMB/.net
あの数分で終わる作業をせずに泣いた俺が来ましたよ...使い込んでるうちに不具合出て結局リカバリした
100%誰にでもおこらないが
これから買う人はたかが数分
やっとけ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:01:47.61 ID:7bBGhDwn.net
RedmiPad SEは207ppiはきつくね
電子書籍ぼやけそう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:02:44.46 ID:q/P/fPOO.net
ピチピチのギャルだからおいらは大丈夫

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:04:06.78 ID:S26Zxgmg.net
わい
スマホpoco f5
タブレットpad 6 pro

antutu100万きもちええええええ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:09:24.73 ID:6QFxxtA1.net
12月誕生日だから8GB 256GB公式でポチった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:11:42.99 ID:dTkNtcm1.net
>>477
おめでとう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:35:50.04 ID:XNFFfV4y.net
俺も12月の誕生日にしようかと思ったが急ぎじゃないから様子見だわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:55:43.76 ID:590QhXFR.net
MIUIって使いやすいすか?
すぐ慣れますかね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:16:48.72 ID:57322PkM.net
Xiaomi Pad 7 Pro
Snapdragon 8 Gen 2
いいね。出たら買い替えよう

https://i.imgur.com/uyzdhed.jpg

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:18:05.60 ID:aEnqlYzp.net
素androidに慣れてる使いにくいと思う
ipadosを擬似してるけどipados使ってても使い勝手が悪い
ipadosの悪いところを取り入れた謎仕様
個人的にはカスタム泥の中でも一番使い辛いクソオブクソ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:50:53.81 ID:J4IocFeV.net
Xiaomi端末はハードウェアのコストパフォーマンスは良いのにMIUIのせいで台無しになってると言ってもいい
素泥より使いやすくできないなら色気出して独自カスタムなんかせずにそのまま素泥入れろよと思うわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:57:04.54 ID:LEPB0LvY.net
iPadからMIUIにきたけど言われてるほど悪くは感じないけどな
ナビゲーションバーはいまいち使いにくいから即ボタン式にかえたけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:03:46.83 ID:XNFFfV4y.net
素androidは使いにくいわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:13:35.78 ID:10HBJZKs.net
なぜかXiaomiだけクソクソ言われるけどOPPOも似たようなもんでしょ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:15:50.83 ID:o5+ValWp.net
hyperOSで使いやすくなってるといいな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:23:05.69 ID:NYhlVvGb.net
oppoやgalaxyはジャマな仕様が少ない
xiaomiは我が強いというかお仕着せがまじいというかホントクソ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:24:13.65 .net
正直、タブレットはスマホほど使わないから多少の使いにくさはどうでも

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:33:21.33 ID:3OOFLJFI.net
splitviewが左右分割縛りとかどう考えてもよくわからない縛りだろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:02:35.30 ID:lanlTee+.net
標準ランチャーだとウィジェットのパディングはおろかサイズ変更もまともにできないしそもそもグリッド数の変更すらできない
Novaとか他のランチャー入れるとそれはできるけど今度はジェスチャー操作できなくなるクソ仕様いつまで続けるんだろうな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:14:03.91 ID:Hui3ZgCc.net
>>481
いくらくらいだろう?Xiaomi Padは毎回型落ちハイエンドチップだな
これでたらXiaomi Pad6リセールバリュー下がるな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:36:06.92 ID:A951o4Vr.net
>>481
多分それは中国オンリー
いずれにせよあと1年もしたら出るとはおもう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:04:19.75 ID:MBrjhjHv.net
>>488
お前は生きているだけで邪魔な無職童貞悪臭豚爺だから刃物でメッタ刺ししてお前を自殺させるぞおおおおおおおおおおおお

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:05:19.17 ID:b0HhxLBk.net
通報した

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:09:36.31 ID:QoYsnvgv.net
文句言いながら使ってるんだからほんと可愛いよね
ペロペロしたい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 22:53:08.73 ID:ME6sKtU1.net
やっぱり中華タブレットからは毒電波が出てるんだよ(´・ω・`)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:07:17.91 ID:VYVkIs4q.net
>>481
グローバルバージョンでるのかね?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:48:15.08 ID:p9BMGio1.net
Xiaomi Pad6ももうすぐ型落ちになるのかよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 01:04:54.86 ID:QOMZ2U/O.net
前回は2年だったのに1年サイクルになるのか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 01:42:55.35 ID:8l+i27PN.net
値上げしやがった、くそが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 05:59:11.83 ID:77wOBLC0.net
のろまかよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 07:08:03.16 ID:ECvJmkTQ.net
xiaomi pad6の充電時間って、5と同じく純正充電器使わないと数時間かかるの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 07:47:40.43 ID:7v4jdQc3.net
A数にもよるね。ただほとんどの急速でも大抵は15W程度しかでないものが多い
Xiaomi Pad6のバッテリー保護(発熱)目的でやるのは
そもそも純正ですら熱を帯びないのでやる意味は少ないよ
ただし、同じXiaomiでもスマホとなると
67W対応Xiaomiに67W,33W, pad5の22Wだったかな?ど忘れ
いずれでやっても不安になるくらいアチアチになる
色々テストした結果12W充電だと冷えたままそこそこ速く充電できた

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 07:52:31.36 ID:7v4jdQc3.net
あと、ケーブルも別スレテンプレになってる
これがおすすめ
しっかり純正と同じ数値でる
■おすすめサブケーブル
67W対応(実測計測済)ケーブルを
upgrade c to aを選ぶのが味噌
ttps://i.imgur.com/kTXQm1C.jpg
アプリで以下検索

Xiaomi オリジナル USB タイプ C ケーブル 120 ワットターボ急速充電器 Cabel Mi 13 12T Pro 12 S 11 Ultra Poco F5 Redmi Note 10 Black Shark 5

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:16:15.73 ID:sXvHVENk.net
このクソ寒い時期にそんなテスト何の意味もねーよ
問題は真夏

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:50:20.18 ID:4iWZqJtg.net
USBコネクタ付きテーブルタップ使うて、寝てる間に充電。これで十分。
アンペア数とか気にした事あらへんで。電気が入ったらええねん。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:21:47.23 ID:BOIJTuTT.net
>>505
ちょうどスペア買おうとお持ってたがそれアリエクだよね?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:24:08.34 ID:BOIJTuTT.net
Xiaomi オリジナル USB タイプ C ケーブル 120 ワットターボ急速充電器 Cabel Mi 13 12T Pro 12 S 11 Ultra Poco F5 Redmi Note 10 Black Shark 5
これで検索しても
https://i.imgur.com/g8LAMSe.jpg
これなんだが?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:39:38.03 ID:aTN/tKlR.net
>>509
ヨコだが>>505https://i.imgur.com/QOeRbJU.jpg
https://i.imgur.com/95BxnAF.jpg
ほれ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:22:39.74 ID:nZUOLTDf.net
迷ってたヤフショコジマ買い逃した俺が来ました

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:26:07.14 ID:2fmAnDSA.net
迷ってたんならいらねえってことだろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:46:59.89 ID:VL6ZK/3t.net
今楽天コジマ安いんじゃないの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:01:03.22 ID:xZbRiHaq.net
自分もアマプラが低画質になったりならなかったりとかするの知って迷いまくってやめた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:34:46.75 ID:5UrOOWf/.net
それは別にタブレットなり用意したら済むぞう。安いやつでもwidevine L1行けるのあるしな。

pad61台で済ませる縛りでもあるまい。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:35:13.92 .net
古いiPad Proからの移行だが何の不満もない
コスパヤバいねぇ
4万強でこんなサクサクぬるぬるとは

もう今後は評判の良い中華タブで良いわ
壊れやすかったりはあるかもしれんがこのくらいの価格で買えるならあんま気にすることないし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:47:35.93 ID:zg4U/Te0.net
アリのse6gb2.2万ええな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:50:47.94 ID:1SWOlSc3.net
ヨドバシ着弾
ウッキウキやで

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:55:42.07 ID:QaiwqEYX.net
バッキバッキやで

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:09:00.12 ID:gjgHhsbN.net
pad7が8gen2なら買うわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:14:50.23 ID:VL6ZK/3t.net
>>520
Proだけだよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:47:49.04 ID:1CxwoO0d.net
>>510
ポチッた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 14:18:59.45 ID:AKX/a1Wk.net
>>446
DPaltだからDPやC(DP伝送)でもおけ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:09:44.48 ID:rXWo/H4f.net
XiaomiPad7無印はsocが8Gen1かな?
それなら欲しいかも

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:12:10.60 ID:CPd9Gt3q.net
888です

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:14:52.39 ID:AKX/a1Wk.net
2年後で7gen2

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:17:17.48 ID:m3C53Yn2.net
とりあえずジャップには二世代遅れのを出しておけばいいよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:30:57.72 ID:qLaZHy8F.net
Pad7無印、8gen1ならいいけどそれ以下もあり得るよな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:56:19.84 ID:VL6ZK/3t.net
この変化の遅さだと888じゃないかな
余ってるのかはわからないけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:57:33.24 ID:bLJDLrpU.net
ポイントあったから楽天で8GB買ったわ
キーボードとペンって純正の方がいいか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:16:57.51 ID:oa5gXcS1.net
ヨドバシから来たけどグロ版がきた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:19:39.02 ID:K/SkHnPk.net
>>531
本当に?
デマならヤバイよ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:24:07.81 ID:oa5gXcS1.net
デマじゃないぞ
まあ別にこのまま使うけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:28:32.82 ID:K/SkHnPk.net
俗に言うグロ版は海外規格の充電器が付属してるものだぞ?
日本式の充電器なら国内版
本体の型式はグロ版も国内版も違いはない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:31:36.50 ID:oa5gXcS1.net
日本式の充電がついてたけどシリアル検索したらグロ版が出てきたし最初言語選択も選ばされたからそうだと思ったんだけど違うん?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:33:33.64 ID:oa5gXcS1.net
グロ版と日本版の違いって充電器の違いだけなのか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:37:52.61 ID:AKX/a1Wk.net
無知で情弱で低脳な無能は黙ってROMってろ雑魚カス
ID:oa5gXcS1

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:40:52.12 ID:UuMUPBdv.net
そこまで言うのはひどすぎて草

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:41:29.00 ID:K/SkHnPk.net
>>535
それならおそらく国内版だよ
アリのグロ版も運良く日本規格と同じ国のに当たれば国内版と変わらん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:44:44.29 ID:oa5gXcS1.net
>>539
さんきゅーな;;
>>537
おまえはころす

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:46:41.74 ID:AKX/a1Wk.net
グロ版とか理解もせず覚えたての言葉を無理して使うのは
滑稽で自分は低脳ですと自己紹介してるのと等しいから止めような
無知で情弱で低脳な無能ID:oa5gXcS1は

ROMは非CH 版だろうが
パッケージとしては普通に日本版
同梱されていふ充電器が日本仕様なのと
日本Xiaomi法人のサポート窓口を使えるのが実質的な差異

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:17:08.20 ID:gjgHhsbN.net
888はハズレイメージしかないからpad7は8+gen1にしてほしい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:24:06.11 ID:AKX/a1Wk.net
Pro買えない底辺乞食の願望なんか知らんがな
廉価モデルナをだから7無印は普通に2年後で7gen2か6gen2

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:24:27.07 ID:NKwq6ZsS.net
888だとアリエクにある詐欺タブレットと見分け付かなくなりそう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:27:15.68 ID:AKX/a1Wk.net
Snapdragon 6 Gen 1は
ミドルレンジでもDPalt出力に対応したしな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:48:29.13 ID:DTgDrhMi.net
>>542
ジャップにはもったいないだろ
今回のように変にグログロと言われても困るしな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200