2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華タブレット 162台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 11:01:31.23 ID:C50pSgEh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
 http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 Banggood https://www.banggood.com/
 京東(jingdong) https://jd.com/

■主要メーカーホームページ
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 TECLAST https://en.teclast.com/ja/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/
※前スレ
中華タブレット 161台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1696766380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 17:29:16.38 ID:10+S1THw0.net
>>745
漫画や本ならOPPO Pad2

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff05-GG72):2023/11/27(月) 17:53:15.99 ID:37AM1k5G0.net
Oppo Pad Air2とかOnePlus Pad Goとかは
グローバル版がアリで買えるようになんのかな
これ来たらもうDoogeeやBlackviewでは太刀打ちできない気がする

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72e-Sohv):2023/11/27(月) 17:59:40.50 ID:Alu3VlgT0.net
>>748
もしも3.5万前後なら圧勝だよねぇ…。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c725-5CL2):2023/11/27(月) 18:32:26.57 ID:BxzYpax+0.net
>>745
中華じゃないが電子書籍とかの軽い用途ならGalaxy tab A9+は良いと思うぞ。
今セールで安いし品質やソフトウェアの出来、アップデート期間の長さに修理等アフターサポートも含め初心者向けかと。

751 :742 (スップ Sd7f-X5qb):2023/11/27(月) 18:58:54.32 ID:JV3CB/bcd.net
>>747
アスペクト比とかで言ってくれたと思うんだけど予算も性能もオーバーだ、すまん ありがとう

>>750
これも良さそうだな 初心者に持たせる訳だしやっぱある程度大手のがいいな ありがとう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 19:25:13.22 ID:5+pGODc90.net
>>745
SEで十分だな
本当は無印のRAM4GBの方が良いけど
ほぼ中古でしか見つからない
無印は450g以下の10.6インチだから11インチと比べても大差ない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 19:30:44.33 ID:HQOpcdVn0.net
>>751
そのうち日本でも出ると信じてOPPO Pad Air2を待つ!アスペクト比的にマンガ読むなら最適!まぁ見開きの場合な オカンは縦にしてデッケェ画面で見たいのかもしれんしな あと老眼の可能性もあるし
GALAXYタブは うん最適じゃないかな なんだかんだ有名どころから出てるってのはデカイ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 19:35:06.30 ID:+Xk7A6Xi0.net
>>748
G99 Redmi pad ram6のときもそんなこと言われてた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 19:36:49.87 ID:9Zo0XSWB0.net
>>745
うちの親にA9+を買ってやったら雑誌や漫画は本と同じように見開きで読みたい
でも横向きにすると字が小さいし拡大縮小はメンドくさいとのたまったので
Lenovo Tab P12を与えたら喜んでたぞ
これ14へのアップグレードと2027までセキュリティメンテが予定されてるから長く使える

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 21:16:11.55 ID:qhLpkz430.net
大手メーカータブレットにSIM+microSDスロットが付くまで、なかなか買う気は起こらんなぁ

A90バッテリー残量表示が不安定だな
使ってるのに30分近く61%から動かなかった
明日あたりパッカーンとひらいてるかもしれん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 21:42:49.28 ID:4MLX8fay0.net
tab18変な所見つけた
PCモードだとツイッターX開かない

758 :742 :2023/11/27(月) 22:14:14.43 ID:RP5rp6axd.net
>>755
なんか似たような事言われそうw 12インチ機種も調べてみる ありがとう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:29:03.29 ID:37AM1k5G0.net
電子書籍なら、16:10の12.7インチより7:5の11インチのがいいよね多分

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:29:21.84 ID:jJCYIjsm0.net
漫画の単行本と同サイズ表示希望とか言うと現時点ではiPad Proの12.9インチしか選択肢がなくなるから気を付けろ。
ちなみにあやつは単行本よりもわずかに大きく表示できる。

まぁ実際に使ってみると12インチとかでも紙と違って画面が発光して見やすいから、多少小さくても単行本より小さいことは感じなかったりする。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:31:27.93 ID:jJCYIjsm0.net
>>759
それは当然そう。
でも単行本見開きって1,4:1よりも横が狭いから4:3(1.33:1)とかでも全然大丈夫なんだよね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:33:40.42 ID:PaoN3Nnn0.net
>>756
SDは無くなる方向だから復活はしないと思う。SD付けたらそれに合わせて内部ストレージを遅いの付けるとかしないと不具合出る。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:37:35.27 ID:Alu3VlgT0.net
7:5のラインナップもっと増やしてほしいなぁ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:43:50.66 ID:w8c8wn440.net
いっそ1:1で、いいよな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:50:35.01 ID:aByRQAZJ0.net
タイマンかよw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:07:25.79 ID:j+VvV1F30.net
>>760
単行本ってなんの単行本なのかね?
JC?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:09:08.98 ID:j+VvV1F30.net
>>763
7:5とか草 白銀比ってなんだよwって思ってたけどほんとに考えられて作られてるんだなぁと思ったわ
13インチくらいの7:5のマンガ読みとインターネットがサクサクくらいの安いタブレットほしいわ もちろんmicroSD入れられるやつで

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:28:00.73 ID:OYMZ3+P10.net
それより電子書籍サービス側のコンテンツの4k化をはよ
たまに1000x700くらいの本とか見かけるで
アップスケーリングでもしてくんないと、イマドキのサービスで最新の本読んでるのにジャギって見辛いとかいう時代錯誤な現象が起きる

元動画が480pとかなら対応難しいだろうけど、
画像なら個人ですらwaifu2xとか簡単な対応方法あるやん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:29:05.45 ID:H/uzwz2q0.net
容量が

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:34:47.95 ID:elGEfmYIa.net
キンドルで満足する人が多いわけだし
そこまでの画質を電子書籍で求める人のほうが少なそうだ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:37:11.83 ID:nz8J5Mlc0.net
タブレットってゲーム勢だと置いて使ってる事が多いんだわ
音ゲーだと持って出来ないし
だから重さはあまり関係ないかも知れない
自分は動画見たい時はPCで見る

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:50:08.72 ID:Q6+C1XSN0.net
>>767
わがままでくさ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 00:15:51.36 ID:fvXBATc/0.net
タブレット落として眼球破裂。


笑った

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 00:30:00.99 ID:i5wxVkR60.net
>>756
一応Galaxy tab S9 FE+っていうDual SIM対応でmicroSDが使えるタブレットがあるんだけどね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 00:40:37.05 ID:JTMJfFNa0.net
>>772
でも13インチまで行くとデカすぎて使い勝手悪くなるのかなぁと悩んどるわ まぁ13インチの無いんですけどね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 01:09:55.13 ID:SDNW5myY0.net
もともとFireタブレット使って漫画読んでて、GooglePlayからしかインストールできない漫画アプリも入れたいな〜というくらいの希望なんですが、G99にこだわる必要あるでしょうか?T616とかってファイアタブレットに比べれば十分高性能ですか?動画はYouTubeが見られれば十分です。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 01:13:52.54 ID:ii3qAHUO0.net
>>773
指切断もTwitterかどっかで読んだから気をつけるんだぞ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 01:14:10.91 ID:ii3qAHUO0.net
>>776
Googleプレイを入れちゃうとかではダメなの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 01:58:02.69 ID:lWkENsOd0.net
ヤフーショッピングのレノボ直販でtab p12が20%以上のpaypayポイントバックを28日いっぱいまでやってるよ。
何だかんだで実質4万円位になったからポチったわ。
t18買い損ねて諦めてたが、転じて福となった。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 02:06:52.84 ID:BOZAk8vc0.net
T616はfireHD10 2021のMT8183以上で2023のMT8186A未満の性能
動画電子書籍ブラウザくらいなら普通に使えるはず

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 05:32:27.17 ID:SWbHO/cI0.net
>>774
なかなかお高い、、、(au取扱い)

中華低価格G99搭載タブレット(4G LTE)が3台

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 05:55:15.38 ID:9aSiD/3g0.net
>>771
そんなの人によるだろ

ゲームったってベッドで布団にくるまりながらbluetoothコントローラーを繋いでやる、みたいなやり方もあるし
動画だってシコりながら見るとかあるわけで

机に置いてただしい姿勢で〜みたいなゲームはFPSとか音ゲーとかのわずかなミスも許されない系じゃないのか?
その手のゲームはそもそも中華タブレットでやるには向いてないと思うわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 08:27:34.50 ID:mSFQcJ8k0.net
7インチ16:10で軽いの

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 08:33:47.59 ID:fKAmtGJ40.net
16:9だけどiplay7tってオーパーツみたいになってるな
7インチ222gってなんだよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 09:41:04.76 ID:LD+1nZq20.net
>>784
剛性がまったくないからな
ペラペラのプラ製にガラスじゃなくて樹脂パネルだからそりゃ軽いわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 09:45:39.19 ID:Op8MobS80.net
時々7インチ信者いるけど、スマホじゃいかんのか?
ほぼ7インチの機種多いじゃん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 09:47:42.80 ID:VOlHRHMa0.net
>>776
電子書籍とつべならT606ですら十分
実メモリ4GBでもいいけど
8GB以上だと動作に余裕あるように感じる

音質画質はfireのほうがいいかもしれんけど
見れたらいいレベルなら気にならない
他の配信サービス見る場合もネトフリ以外はL1な機種も多い

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 09:48:27.46 ID:kXcVdeux0.net
>>786
大画面スマホは長いだけで本と動画に有効じゃないから
10インチタブレットもスマホみたいに長かったらがっかりすると思うよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 09:51:47.91 ID:VOlHRHMa0.net
fireに野良GPいれるとそこから入れたアプリたちモッサモサと感じた
RAM少ないせいかなあ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 10:05:38.15 ID:aM4pLXR7d.net
スマホの糞アス比で稼いだ見掛け倒しのインチ数とかエンタメ再生には無価値だよな
21:9のコンテンツどれだけ再生してるんだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 10:09:50.18 ID:Op8MobS80.net
タブレットだってFHD再生したら左右か上下に黒帯出るじゃん
16対9ばかりじゃないだろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 10:22:16.58 ID:LD+1nZq20.net
タブレットはより大型の選択肢あるけど
スマホはせいぜい6.8インチが限界
その上で幅が足りないって言ってるんだぞ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 10:37:26.06 ID:ZaV4j2az0.net
嗜好の問題なんだろうけど、元々8インチタブレット使ってきて
初めて10インチ使ってみたら自分にはこっちの方があった
今は10がメインで8をサブ
でもスマホは5.7インチでまだ小さくても良いくらい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 10:46:22.45 ID:5LLsvqS70.net
スマホのサイズ感は本体幅とアス比で考えるべき、対角寸法ではわかりにく過ぎるよ。
タブレットも用途によっては短辺や長辺の長さが重要だよ、対角寸法はあくまでも目安。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 11:00:19.68 ID:VYJ0a0Q6r.net
TAB18いいな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 11:06:53.40 ID:VOlHRHMa0.net
指紋センサーがでかい
その一点で買い換えるか迷ってる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f5-xXac):2023/11/28(火) 12:47:37.76 ID:om4jSzZy0.net
media pad m5からiplay50に変えたった
10インチはでかくていいね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 13:09:17.85 ID:9aSiD/3g0.net
iplay50はレビュー見てるとProと無印で仕様がかなり違うみたいだね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 13:16:19.69 ID:AVd/tr8a0.net
うちのTab18はやっと輸入通関完了だわ🧑‍🦲

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a703-HQkq):2023/11/28(火) 13:50:06.34 ID:/Yx1i+H80.net
ワイはそのちょい前の仕向国に到着したところだわ
週末は動画三昧を満喫できそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 14:38:24.07 ID:YO5G11Iq0.net
7インチでは
今は無き日本メーカーの7インチファブレットが最高の出来
軽くてサクサクでフルセグまで見れる
便利過ぎて今でも現役

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 15:52:05.23 ID:Nmle+js6M.net
>>801
どこのメーカー?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71e-GyJ3):2023/11/28(火) 16:34:12.58 ID:MyVUiZoi0.net
>>802
Xiaomi

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e795-LUNy):2023/11/28(火) 16:42:18.94 ID:8XI3VDSy0.net
>>798
名前は似てるけど中身は全くの別物だからな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa4-z6Fz):2023/11/28(火) 16:50:06.10 ID:YO5G11Iq0.net
>>786
細長くなくて通話も出来る7インチファブレットがあるんだが、そういうのが欲しいのだろう
今の7インチスマホとは全く別物の貴重な端末

806 :>>768 :2023/11/28(火) 17:01:55.27 ID:RMtrYRpd0.net
>>782
まあちょっと自分の独断で文章書き過ぎたわ
幅広い用途があるから他の人がどういう使い方するかまで考えるべきだった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 19:22:11.81 ID:PC6UYpBn0.net
iplay50s買ったから楽しみ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 19:26:12.12 ID:X6vWvIECM.net
>>501さんの教えに習って
iplay50proをAndroid13アップデートやってみようと思ってるんだけど
翻訳したら、NOTESの所にブリックする可能性があるから
preloader.binファイルをフラッシュする事はお勧めしない
フラッシュ前に必ずpreloader.binオプションのチェックを外せ
と書いてあるんだけど、これってROM読み込ませた後
1行目(preloader)と2行目(preloader_backup)の
チェックを外してからフラッシュすればいいのかな?
ブリックするとか言われると急に不安になった・・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 19:37:23.15 ID:xEw/fIJR0.net
>>774
中華タブ安いのにSIM対応の上に最近はVoLTE通話までできる機種が急に増えててうれしい。キャリアがMVNOにユーザを取られないよう、大手メーカーに圧力かけてセルラータイプをできるだけ売らないようにさせてるんじゃないか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 19:44:36.69 ID:e+Vu3/axH.net
急に?中華タブはずっと電話アプリが入って通話も可能な機種ばかりのイメージだが…
povoとか楽天のSIMだとMediaTekだとOKでUnisocだと不可、とか面倒なケースもあるけど

811 :500 :2023/11/28(火) 21:48:52.72 ID:mC41wym80.net
>>808
あ、俺チェックつけたまんま上げたわw
ちゃんと指示通り外してやれば問題ないよ、多分

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f22-qYf5):2023/11/28(火) 23:31:21.24 ID:SWbHO/cI0.net
A90、accubatteryでの途中経過だけど2000mA強しか容量無いと言ってきてる
40%からスリープ8時間放置で2%だったので間違いじゃないかもしれない

不具合じゃなければ容量を誇張してる事になるが、、、
明らかにバッテリーが持たないというか少ない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f22-qYf5):2023/11/28(火) 23:34:14.09 ID:SWbHO/cI0.net
故障扱いで返品かそれとも販売店と交渉するか、まだ判断するの早い気もするし
A90、今現状では買うのはおすすめできないわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-q3c7):2023/11/28(火) 23:35:05.65 ID:oE2jKaCX0.net
人柱報告ありがと

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72e-Sohv):2023/11/28(火) 23:40:14.14 ID:oi5/g0bj0.net
A90だめだったか…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-nm+u):2023/11/28(火) 23:50:01.85 ID:xEw/fIJR0.net
>>810
まあそうなんだろうけど、最近までUnisocの機種が目立ってたからかもしれんが通話可能と書いてある機種でもアマゾンのコメントやyoutubeのレビュー見たら通話はできないってケースがずいぶん多かった。3Gフォールバックをあてにした「通話」だった可能性もあるかな。
最近多くなったG99の機種は安定してVoLTEで通話ができそう。実際T30Proではドコモ系SIM使ってVoLTEで話しできてる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 23:56:31.44 ID:R1UGlj7h0.net
Helio p60ってどんなもの?古いけどまた新型タブレットに搭載されてら

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 00:03:28.72 ID:0vYOwMH10.net
バッテリーの大きさ(容量)は重さに直結する。
軽いのに容量の大きいバッテリーが搭載されている、という時点で怪しいよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 00:22:47.79 ID:sZhyLo/u0.net
>>812
そもそもaccubatteryに容量を正確に計測する能力なんて無いでしょ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 02:42:50.66 ID:jIeEgANK0.net
前にAGM PAD P1のバッテリーが持たないと書いたものだけどタブレット側のバッテリー残量表示がおかしくなってるみたい
5800mAhくらいで100%になるけどaccubatteryで見るとまだ充電出来てて6848mAhで電流止まる
ディスプレイ使用時間14時間まで伸びたしこれなら使えそう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-geKx):2023/11/29(水) 04:33:55.77 ID:suJsJ4+Ed.net
>>819
それにしても醜すぎるから間違いないでしょ
不良品

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2b-KIfZ):2023/11/29(水) 04:49:55.33 ID:yn7LbxI+0.net
A90ヤバいな。
TAB18は大丈夫なのかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f90-qYf5):2023/11/29(水) 05:08:34.31 ID:qfhVAzhW0.net
chmateを5分閲覧してるだけで100%→88%はやばすぎると思うA90
不良品とかそういうレベル超えて設計ミスか確信犯なヤバさ
2chMate 0.8.10.179/AvidPad/A90/13/LR

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2b-KIfZ):2023/11/29(水) 05:36:15.00 ID:yn7LbxI+0.net
もはやただの詐欺商品じゃないか。
カタログスペックがまるっきり嘘ですって中国あるあるかよ。
ROMやRAM容量とかも大丈夫かね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 06:32:51.58 ID:suJsJ4+Ed.net
Xiaomiのバッタもんの方がまだ遥かにマシかよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 06:55:53.32 ID:/7KLLl/2d.net
まあavipadなんてここですら名前挙がらん三流だしな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 07:14:06.70 ID:doH+z67C0.net
やっぱりこのギャンブル的なのが中華タブの醍醐味だな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 07:28:18.82 ID:ysHwfpff0.net
このひりつき具合がクセになる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 07:35:25.86 ID:yrNArc1A0.net
バッテリーケチるならAlldocubeみたいにしとけばいいものをバレバレなやつ仕込んでどうすんだ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 07:45:26.30 ID:oFHdHWHs0.net
そういうのを楽しめる人は向いてるんでしょうね
私は今年初めて中華タブレット買いましたけど
軋みや物理ボタンのチープ感でメイン機としては
次はないなと思いました
寿命も2年と想定すると尚更
ですが、インチ違えてのサブ機としてならベストですね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 07:58:21.52 ID:CLX6XqN+0.net
中華タブはそもそも他にも端末持ったうえで役割分担用に買うものだから
安いものが欲しいなら有名どころの型落ち中古狙ったほうがずっとマシ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a735-3GQq):2023/11/29(水) 08:00:45.23 ID:M1MH2Nc30.net
中華スレは数年前のほうが楽しかったね
故障自虐的な余裕のあるレスも多かった
今はメイン機種探してる人が多いね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f2-6S1n):2023/11/29(水) 08:04:31.57 ID:vRnOO8DK0.net
BLACKVIEW Tab18

細かい不具合だけどバッテリーの充電保護(上限設定)を有効にしているとPD充電の場合にステータスバーの充電インジケーター(稲妻マーク)が表示されないな。充電はされてる。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4f-c6RE):2023/11/29(水) 08:07:35.91 ID:pgdCyRSS0.net
バッテリー容量は少なくても軽量なのが一番だから
他に不具合が無ければ購入考える

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 08:17:20.84 ID:s90AMhIw0.net
公称8000mAが実力5000mA程度ならいつもの中華のノリかなあで済むけど、ホントに2000mA相当だったら詐称にも程がある。でも尼レビューでバッテリーに全く触れられていないから初期不良なハズレ個体の可能性もあるかもね。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 08:23:07.58 ID:CLX6XqN+0.net
冷静に考えて12インチのモニタを2000mAでどうにか出来るとは思えんから
最大値まで充電するのに何度か慣らしが必要そう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4f-c6RE):2023/11/29(水) 08:48:17.09 ID:pgdCyRSS0.net
話題になってるA90の尼ページ
最初に12時間以上充電しろって書いてあるけど
ソレは確りやったのかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2d-KN+p):2023/11/29(水) 09:03:15.95 ID:tqlhwBE60.net
avidpadってAliで検索しても出てこないな
Aliに無くてアマゾンにはある、謎中華

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-2qxF):2023/11/29(水) 09:34:11.21 ID:98qqNbrp0.net
>>812
同じような事が他機種のG99であったけど販売店送り返したら問題無くバッテリー充電できて返金応じてくれなかったわ
使ってるコンセントや充電器との相性や低温時に充電したせいみたい
特に低温にバッテリー弱いので10度以下で充電すると不具合出るみたい
充電器も附属のものか性能良いのに変えるとかすると問題なくなる場合もある

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff1-l395):2023/11/29(水) 09:53:43.57 ID:qfhVAzhW0.net
とりあえず、フル充電をもう一回12時間やってみる
物はいいのでバッテリー不具合あっても使えんことはないから使い続けるかもだが、なんか気持ち悪いなぁ

Tab18知らないマケプレ業者が37000で尼で売ってたけどまだあるのかな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 10:29:44.13 ID:7OrwES7r0.net
有益だし有難い人もいるでしょう、お疲れさんやでー
でも、もし本当に2000前後しか無いなら流石に返品したら・・・
買いたてでそれじゃぁ1年後バッテリーの持ちが理由で使わなくなりそう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 10:49:46.61 ID:HwPwbomv0.net
AvidPad A90だけど、バッテリの表示がおかしいのか、本当にバッテリがおかしいのか、
どちらか分からんがとにかくバッテリ周りがおかしい。
日曜に届いて、少し設定をいじりつつ充電して、月曜朝起きたら30%になっていた。
元の%を覚えていないので何かやり方が悪かったかと思い、12時間充電してみたが、
充電ケーブルを外しサイトを見ただけで、100%から90%まで10分でへり、バッテリ
残量1時間40分と表示された。
その後、すこし減りが緩やかになり、80%から30%までは使用2〜3時間だと思う。
朝起きて30%だったのが、見始めたとたん1秒1%減るというギャグの様な動き。
その後、2%で止まったままyoutubeに1時間使えている。

単に表示の問題なら使い続けることができるけど、昔、携帯の電池がふくれて
使えなくなる前の動きに似ていて不安。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 11:07:22.13 ID:zjaPfVGj0.net
バッテリーが売れ残り端末の再利用とかだったりしてね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 11:18:47.37 ID:suJsJ4+Ed.net
>>840
付属の充電器使ってな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 11:20:06.95 ID:suJsJ4+Ed.net
>>843
中華だとコストダウンのために検査落ち部品使う可能性もある
安さが異常だもの

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 11:29:31.66 ID:N5OyxcWR0.net
>>842
うちのA90も全く同じ動きだわ
これはどうなんよ、、、

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 11:32:04.10 ID:98qqNbrp0.net
そういえば附属充電器が中華仕様で使えない場合、手持ちの充電器と相性悪い場合が結構あるんだよな・・
俺の場合は手持ち3個がダメで(1%以上がらない)アマで最近買った30W充電器でようやく正常に充電できるようになったわ

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200