2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華タブレット 162台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 11:01:31.23 ID:C50pSgEh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
 http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 Banggood https://www.banggood.com/
 京東(jingdong) https://jd.com/

■主要メーカーホームページ
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 TECLAST https://en.teclast.com/ja/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/
※前スレ
中華タブレット 161台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1696766380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 12:59:29.19 ID:Q6+C1XSN0.net
>>714
まえに一人だけ騒いでた人?
うちは問題ないわ。今も快適に使用中

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 13:06:28.04 ID:3wYlx/Gn0.net
ゴーストタッチは尼レビューでも数人いるし
メーカーが修正ファームも出してんだから
はずれ固体があるのはあるんだろうなぁ
俺のは出た事ないけど
アップデートでandroid13も来たし今の所言う事ねぇ
つかALLDOCUBEってMniiも含め
数人に症状が確認されるとすぐにアップデートで修正する対応の早さは気に入ってる
中華では結構大事だよな、レスポンス遅いとか放置とか最悪だし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 13:14:27.65 ID:PZbQMtqV0.net
A90レビュー来てる。ネトフリL1対応で一応ベンチも40万でてる 電池の事は書かれてないな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 13:15:35.94 ID:PZbQMtqV0.net
10分前の記事でワロタわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 13:18:29.06 ID:vZIbzSCZ0.net
Lenovoは相変わらずウイルス混入してる(させてる?)し大手だからってここだけは使っちゃダメ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 13:34:40.69 ID:km89l83wH.net
lenovoが安全とは言わないけど有象無象の中華タブの中で特別危険ってのもよくわからん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 13:48:27.60 ID:bWYRlfLqa.net
ボルテの設定すればpovoとかでも電話やSNS 使えるようになるよな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 14:05:22.46 ID:nz8J5Mlc0.net
DOOGEE T10Proが欲しいんけど
Antutu23万ってどういう感じなんだろう
とりあえずヌルヌル動かなくていいからウマ娘のデータ移し替えたいだけなんだけど
尼で1.8万だから今買っておかないと損しそうって思ってる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 14:12:50.52 ID:K1BMLgY30.net
>>692
私のは減りが早いというより劣化が早い感じかな
90から30くらいにバッテリーが減る時間が買って数ヶ月で
1時間くらい減った
それでも7 時間以上は持ってるんだけど
結局スペック表では出ないクオリティの低さなんだろうね
まぁこれはよく言われることだけども
サブ機では良いけど、次に買う時はメインはxiaomiにしようと思ってる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 14:14:58.66 ID:K1BMLgY30.net
機種はiplay50無印10インチです

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 14:37:31.44 ID:wuuwGCmz0.net
>>726
それTECLASTとAlldocubeあるあるだよバッテリーすらもケチってるから1年ちょいでバッテリーが死亡する

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 14:37:36.86 ID:EyW9Yt6z0.net
上でもレスしたがAGM Pad P1はバッテリーの持ちだけは異常に良い
そこは相当頑張ったようだ
だが少し気温が下がると充電電流が制限される
HAUWAIのタブレットも10度以下になると制限かかって充電が遅くなるので多分仕様
あと動作は同じG99搭載のiplay proよりきびきびしてる
CPU同じでも体感で分かるくらい
なおPad P1の最大の欠点は防水キャップの蓋が空けにくいこと
毎回充電が嫌になるので売り払う予定
これ以外はほぼ欠点のないタブレットなんだけどな・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 14:43:36.69 ID:EyW9Yt6z0.net
ちなみにAGM Pad P1はバッテリー保護のため98~99%で充電抑制がかかって100%にはならないみたい
電池の劣化を防ぐためでiphone他多くのメーカーで80%以上は充電速度が緩やかになったり100%にしない等の機能がついてるがiplayは100%まで何のためらいもなくいくねw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 14:44:39.43 ID:p7AeIhee0.net
tab18が大人気だからググッたら632gって
50mini3台よりも重い
しかも公称だから実際にはもっと重そう
12インチってちょっと興味あったけど
この重さだと寝転んで片手持ちどころか両手持ちでもキツイ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 14:57:12.55 ID:dpDXW8l+0.net
>>731
そもそも12インチとか寝転んで持つような用途で買わないだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 15:06:18.33 ID:EyW9Yt6z0.net
12インチ寝転んで片手持ちってどこの巨人国住人?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 15:18:55.16 ID:QXz4w3L10.net
寝ながら使う端末はモニタを手以外の何らかの方法で固定することを勧めるよ
顔面ヒットしたら痛いし、お腹の上に置いたら首痛めるし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 15:22:15.02 ID:Alu3VlgT0.net
最悪歯が折れるよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 15:46:57.45 ID:bO1On5zpH.net
iPlay50 miniは292gあるんだが
3台分は876gじゃね?

いやまぁ2台と書き間違えたんだろうけど
50miniが200gだと思う人がいたら悪いので

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 15:48:05.92 ID:qhLpkz430.net
A90だけど軽量だから枕に片側につけて、反対側を手で持って片手ホールドできるよ
ここだけは美点なんだがなぁ
こうしてアプリ動かしてると見ている間にバッテリー残量が刻々と減ってくのがなぁ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2c-cT6k):2023/11/27(月) 16:23:15.38 ID:HQOpcdVn0.net
眼球に落ちて失明とかも聞いたような気がするからマジで気をつけた方がいい ただのスマホでも タブレットを固定してたとしても不意に落ちてくるかもね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-KdLP):2023/11/27(月) 16:25:51.64 ID:5+pGODc90.net
枕元だと8インチで限界だわ
10ですらバランス保つのめんどい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-a/LK):2023/11/27(月) 16:27:10.38 ID:AW5NnxDfH.net
寝ながら横向いてそっち側の壁にタブレット立てかけるようにして動画見てたら肩甲骨に痛みが走るようになってしまった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-1+JT):2023/11/27(月) 16:29:43.60 ID:0u74df080.net
冷静に考えると安さに吹っ切れたiplay50くらいだな魅力的に見えるの
3万台とかになると値段の割に~という最大の長所がだいぶ薄れてる気がする

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 16:57:55.55 ID:q1xhTM2FH.net
7インチで軽いの出してほしい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 17:10:36.03 ID:qPr/Xrsx0.net
7インチ言うたら普通のスマホやないけ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 17:18:45.57 ID:S208xDl/M.net
最後はスマホに回帰する
最近のタブが性能良くなったとはいえスマホの方が5週位先に行ってるからな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 17:19:05.37 ID:WN9tdovxF.net
自分がdoogee t30 pro使ってるのみたオカンがタブレット欲しいって言い出した

WEBマンガとか電子書籍見たいらしい
あと11インチ希望だそうなんだがRedmi Pad SEでいいかな?

Fireタブレット・アリエク❌

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 17:25:19.59 ID:2L+IBFJC0.net
>>742
raza40, 40s, 40ultra

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 17:29:16.38 ID:10+S1THw0.net
>>745
漫画や本ならOPPO Pad2

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff05-GG72):2023/11/27(月) 17:53:15.99 ID:37AM1k5G0.net
Oppo Pad Air2とかOnePlus Pad Goとかは
グローバル版がアリで買えるようになんのかな
これ来たらもうDoogeeやBlackviewでは太刀打ちできない気がする

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72e-Sohv):2023/11/27(月) 17:59:40.50 ID:Alu3VlgT0.net
>>748
もしも3.5万前後なら圧勝だよねぇ…。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c725-5CL2):2023/11/27(月) 18:32:26.57 ID:BxzYpax+0.net
>>745
中華じゃないが電子書籍とかの軽い用途ならGalaxy tab A9+は良いと思うぞ。
今セールで安いし品質やソフトウェアの出来、アップデート期間の長さに修理等アフターサポートも含め初心者向けかと。

751 :742 (スップ Sd7f-X5qb):2023/11/27(月) 18:58:54.32 ID:JV3CB/bcd.net
>>747
アスペクト比とかで言ってくれたと思うんだけど予算も性能もオーバーだ、すまん ありがとう

>>750
これも良さそうだな 初心者に持たせる訳だしやっぱある程度大手のがいいな ありがとう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 19:25:13.22 ID:5+pGODc90.net
>>745
SEで十分だな
本当は無印のRAM4GBの方が良いけど
ほぼ中古でしか見つからない
無印は450g以下の10.6インチだから11インチと比べても大差ない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 19:30:44.33 ID:HQOpcdVn0.net
>>751
そのうち日本でも出ると信じてOPPO Pad Air2を待つ!アスペクト比的にマンガ読むなら最適!まぁ見開きの場合な オカンは縦にしてデッケェ画面で見たいのかもしれんしな あと老眼の可能性もあるし
GALAXYタブは うん最適じゃないかな なんだかんだ有名どころから出てるってのはデカイ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 19:35:06.30 ID:+Xk7A6Xi0.net
>>748
G99 Redmi pad ram6のときもそんなこと言われてた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 19:36:49.87 ID:9Zo0XSWB0.net
>>745
うちの親にA9+を買ってやったら雑誌や漫画は本と同じように見開きで読みたい
でも横向きにすると字が小さいし拡大縮小はメンドくさいとのたまったので
Lenovo Tab P12を与えたら喜んでたぞ
これ14へのアップグレードと2027までセキュリティメンテが予定されてるから長く使える

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 21:16:11.55 ID:qhLpkz430.net
大手メーカータブレットにSIM+microSDスロットが付くまで、なかなか買う気は起こらんなぁ

A90バッテリー残量表示が不安定だな
使ってるのに30分近く61%から動かなかった
明日あたりパッカーンとひらいてるかもしれん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 21:42:49.28 ID:4MLX8fay0.net
tab18変な所見つけた
PCモードだとツイッターX開かない

758 :742 :2023/11/27(月) 22:14:14.43 ID:RP5rp6axd.net
>>755
なんか似たような事言われそうw 12インチ機種も調べてみる ありがとう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:29:03.29 ID:37AM1k5G0.net
電子書籍なら、16:10の12.7インチより7:5の11インチのがいいよね多分

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:29:21.84 ID:jJCYIjsm0.net
漫画の単行本と同サイズ表示希望とか言うと現時点ではiPad Proの12.9インチしか選択肢がなくなるから気を付けろ。
ちなみにあやつは単行本よりもわずかに大きく表示できる。

まぁ実際に使ってみると12インチとかでも紙と違って画面が発光して見やすいから、多少小さくても単行本より小さいことは感じなかったりする。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:31:27.93 ID:jJCYIjsm0.net
>>759
それは当然そう。
でも単行本見開きって1,4:1よりも横が狭いから4:3(1.33:1)とかでも全然大丈夫なんだよね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:33:40.42 ID:PaoN3Nnn0.net
>>756
SDは無くなる方向だから復活はしないと思う。SD付けたらそれに合わせて内部ストレージを遅いの付けるとかしないと不具合出る。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:37:35.27 ID:Alu3VlgT0.net
7:5のラインナップもっと増やしてほしいなぁ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:43:50.66 ID:w8c8wn440.net
いっそ1:1で、いいよな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 22:50:35.01 ID:aByRQAZJ0.net
タイマンかよw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:07:25.79 ID:j+VvV1F30.net
>>760
単行本ってなんの単行本なのかね?
JC?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:09:08.98 ID:j+VvV1F30.net
>>763
7:5とか草 白銀比ってなんだよwって思ってたけどほんとに考えられて作られてるんだなぁと思ったわ
13インチくらいの7:5のマンガ読みとインターネットがサクサクくらいの安いタブレットほしいわ もちろんmicroSD入れられるやつで

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:28:00.73 ID:OYMZ3+P10.net
それより電子書籍サービス側のコンテンツの4k化をはよ
たまに1000x700くらいの本とか見かけるで
アップスケーリングでもしてくんないと、イマドキのサービスで最新の本読んでるのにジャギって見辛いとかいう時代錯誤な現象が起きる

元動画が480pとかなら対応難しいだろうけど、
画像なら個人ですらwaifu2xとか簡単な対応方法あるやん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:29:05.45 ID:H/uzwz2q0.net
容量が

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:34:47.95 ID:elGEfmYIa.net
キンドルで満足する人が多いわけだし
そこまでの画質を電子書籍で求める人のほうが少なそうだ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:37:11.83 ID:nz8J5Mlc0.net
タブレットってゲーム勢だと置いて使ってる事が多いんだわ
音ゲーだと持って出来ないし
だから重さはあまり関係ないかも知れない
自分は動画見たい時はPCで見る

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/27(月) 23:50:08.72 ID:Q6+C1XSN0.net
>>767
わがままでくさ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 00:15:51.36 ID:fvXBATc/0.net
タブレット落として眼球破裂。


笑った

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 00:30:00.99 ID:i5wxVkR60.net
>>756
一応Galaxy tab S9 FE+っていうDual SIM対応でmicroSDが使えるタブレットがあるんだけどね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 00:40:37.05 ID:JTMJfFNa0.net
>>772
でも13インチまで行くとデカすぎて使い勝手悪くなるのかなぁと悩んどるわ まぁ13インチの無いんですけどね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 01:09:55.13 ID:SDNW5myY0.net
もともとFireタブレット使って漫画読んでて、GooglePlayからしかインストールできない漫画アプリも入れたいな〜というくらいの希望なんですが、G99にこだわる必要あるでしょうか?T616とかってファイアタブレットに比べれば十分高性能ですか?動画はYouTubeが見られれば十分です。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 01:13:52.54 ID:ii3qAHUO0.net
>>773
指切断もTwitterかどっかで読んだから気をつけるんだぞ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 01:14:10.91 ID:ii3qAHUO0.net
>>776
Googleプレイを入れちゃうとかではダメなの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 01:58:02.69 ID:lWkENsOd0.net
ヤフーショッピングのレノボ直販でtab p12が20%以上のpaypayポイントバックを28日いっぱいまでやってるよ。
何だかんだで実質4万円位になったからポチったわ。
t18買い損ねて諦めてたが、転じて福となった。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 02:06:52.84 ID:BOZAk8vc0.net
T616はfireHD10 2021のMT8183以上で2023のMT8186A未満の性能
動画電子書籍ブラウザくらいなら普通に使えるはず

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 05:32:27.17 ID:SWbHO/cI0.net
>>774
なかなかお高い、、、(au取扱い)

中華低価格G99搭載タブレット(4G LTE)が3台

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 05:55:15.38 ID:9aSiD/3g0.net
>>771
そんなの人によるだろ

ゲームったってベッドで布団にくるまりながらbluetoothコントローラーを繋いでやる、みたいなやり方もあるし
動画だってシコりながら見るとかあるわけで

机に置いてただしい姿勢で〜みたいなゲームはFPSとか音ゲーとかのわずかなミスも許されない系じゃないのか?
その手のゲームはそもそも中華タブレットでやるには向いてないと思うわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 08:27:34.50 ID:mSFQcJ8k0.net
7インチ16:10で軽いの

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 08:33:47.59 ID:fKAmtGJ40.net
16:9だけどiplay7tってオーパーツみたいになってるな
7インチ222gってなんだよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 09:41:04.76 ID:LD+1nZq20.net
>>784
剛性がまったくないからな
ペラペラのプラ製にガラスじゃなくて樹脂パネルだからそりゃ軽いわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 09:45:39.19 ID:Op8MobS80.net
時々7インチ信者いるけど、スマホじゃいかんのか?
ほぼ7インチの機種多いじゃん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 09:47:42.80 ID:VOlHRHMa0.net
>>776
電子書籍とつべならT606ですら十分
実メモリ4GBでもいいけど
8GB以上だと動作に余裕あるように感じる

音質画質はfireのほうがいいかもしれんけど
見れたらいいレベルなら気にならない
他の配信サービス見る場合もネトフリ以外はL1な機種も多い

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 09:48:27.46 ID:kXcVdeux0.net
>>786
大画面スマホは長いだけで本と動画に有効じゃないから
10インチタブレットもスマホみたいに長かったらがっかりすると思うよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 09:51:47.91 ID:VOlHRHMa0.net
fireに野良GPいれるとそこから入れたアプリたちモッサモサと感じた
RAM少ないせいかなあ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 10:05:38.15 ID:aM4pLXR7d.net
スマホの糞アス比で稼いだ見掛け倒しのインチ数とかエンタメ再生には無価値だよな
21:9のコンテンツどれだけ再生してるんだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 10:09:50.18 ID:Op8MobS80.net
タブレットだってFHD再生したら左右か上下に黒帯出るじゃん
16対9ばかりじゃないだろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 10:22:16.58 ID:LD+1nZq20.net
タブレットはより大型の選択肢あるけど
スマホはせいぜい6.8インチが限界
その上で幅が足りないって言ってるんだぞ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 10:37:26.06 ID:ZaV4j2az0.net
嗜好の問題なんだろうけど、元々8インチタブレット使ってきて
初めて10インチ使ってみたら自分にはこっちの方があった
今は10がメインで8をサブ
でもスマホは5.7インチでまだ小さくても良いくらい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 10:46:22.45 ID:5LLsvqS70.net
スマホのサイズ感は本体幅とアス比で考えるべき、対角寸法ではわかりにく過ぎるよ。
タブレットも用途によっては短辺や長辺の長さが重要だよ、対角寸法はあくまでも目安。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 11:00:19.68 ID:VYJ0a0Q6r.net
TAB18いいな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 11:06:53.40 ID:VOlHRHMa0.net
指紋センサーがでかい
その一点で買い換えるか迷ってる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f5-xXac):2023/11/28(火) 12:47:37.76 ID:om4jSzZy0.net
media pad m5からiplay50に変えたった
10インチはでかくていいね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 13:09:17.85 ID:9aSiD/3g0.net
iplay50はレビュー見てるとProと無印で仕様がかなり違うみたいだね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 13:16:19.69 ID:AVd/tr8a0.net
うちのTab18はやっと輸入通関完了だわ🧑‍🦲

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a703-HQkq):2023/11/28(火) 13:50:06.34 ID:/Yx1i+H80.net
ワイはそのちょい前の仕向国に到着したところだわ
週末は動画三昧を満喫できそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 14:38:24.07 ID:YO5G11Iq0.net
7インチでは
今は無き日本メーカーの7インチファブレットが最高の出来
軽くてサクサクでフルセグまで見れる
便利過ぎて今でも現役

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 15:52:05.23 ID:Nmle+js6M.net
>>801
どこのメーカー?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71e-GyJ3):2023/11/28(火) 16:34:12.58 ID:MyVUiZoi0.net
>>802
Xiaomi

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e795-LUNy):2023/11/28(火) 16:42:18.94 ID:8XI3VDSy0.net
>>798
名前は似てるけど中身は全くの別物だからな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa4-z6Fz):2023/11/28(火) 16:50:06.10 ID:YO5G11Iq0.net
>>786
細長くなくて通話も出来る7インチファブレットがあるんだが、そういうのが欲しいのだろう
今の7インチスマホとは全く別物の貴重な端末

806 :>>768 :2023/11/28(火) 17:01:55.27 ID:RMtrYRpd0.net
>>782
まあちょっと自分の独断で文章書き過ぎたわ
幅広い用途があるから他の人がどういう使い方するかまで考えるべきだった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 19:22:11.81 ID:PC6UYpBn0.net
iplay50s買ったから楽しみ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 19:26:12.12 ID:X6vWvIECM.net
>>501さんの教えに習って
iplay50proをAndroid13アップデートやってみようと思ってるんだけど
翻訳したら、NOTESの所にブリックする可能性があるから
preloader.binファイルをフラッシュする事はお勧めしない
フラッシュ前に必ずpreloader.binオプションのチェックを外せ
と書いてあるんだけど、これってROM読み込ませた後
1行目(preloader)と2行目(preloader_backup)の
チェックを外してからフラッシュすればいいのかな?
ブリックするとか言われると急に不安になった・・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 19:37:23.15 ID:xEw/fIJR0.net
>>774
中華タブ安いのにSIM対応の上に最近はVoLTE通話までできる機種が急に増えててうれしい。キャリアがMVNOにユーザを取られないよう、大手メーカーに圧力かけてセルラータイプをできるだけ売らないようにさせてるんじゃないか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 19:44:36.69 ID:e+Vu3/axH.net
急に?中華タブはずっと電話アプリが入って通話も可能な機種ばかりのイメージだが…
povoとか楽天のSIMだとMediaTekだとOKでUnisocだと不可、とか面倒なケースもあるけど

811 :500 :2023/11/28(火) 21:48:52.72 ID:mC41wym80.net
>>808
あ、俺チェックつけたまんま上げたわw
ちゃんと指示通り外してやれば問題ないよ、多分

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f22-qYf5):2023/11/28(火) 23:31:21.24 ID:SWbHO/cI0.net
A90、accubatteryでの途中経過だけど2000mA強しか容量無いと言ってきてる
40%からスリープ8時間放置で2%だったので間違いじゃないかもしれない

不具合じゃなければ容量を誇張してる事になるが、、、
明らかにバッテリーが持たないというか少ない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f22-qYf5):2023/11/28(火) 23:34:14.09 ID:SWbHO/cI0.net
故障扱いで返品かそれとも販売店と交渉するか、まだ判断するの早い気もするし
A90、今現状では買うのはおすすめできないわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-q3c7):2023/11/28(火) 23:35:05.65 ID:oE2jKaCX0.net
人柱報告ありがと

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72e-Sohv):2023/11/28(火) 23:40:14.14 ID:oi5/g0bj0.net
A90だめだったか…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-nm+u):2023/11/28(火) 23:50:01.85 ID:xEw/fIJR0.net
>>810
まあそうなんだろうけど、最近までUnisocの機種が目立ってたからかもしれんが通話可能と書いてある機種でもアマゾンのコメントやyoutubeのレビュー見たら通話はできないってケースがずいぶん多かった。3Gフォールバックをあてにした「通話」だった可能性もあるかな。
最近多くなったG99の機種は安定してVoLTEで通話ができそう。実際T30Proではドコモ系SIM使ってVoLTEで話しできてる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 23:56:31.44 ID:R1UGlj7h0.net
Helio p60ってどんなもの?古いけどまた新型タブレットに搭載されてら

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/29(水) 00:03:28.72 ID:0vYOwMH10.net
バッテリーの大きさ(容量)は重さに直結する。
軽いのに容量の大きいバッテリーが搭載されている、という時点で怪しいよ

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200