2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 19:27:13.56 ID:IDWM4sG7.net
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

■前スレ
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 00:45:16.39 ID:cHxdvzsG.net
>>93
MacroDroid Helper使ってる?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 06:18:48.54 ID:mWyKyERa.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDn7kW/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 06:57:04.96 ID:p2rKG0dr.net
>>94
入れてるけどヘルパーでBTの接続って可能なんですか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 07:31:38.70 ID:Z2hCCK2Z.net
わかってなくて言ってるのでは?
Bluetoothテザリングは他のプラグイン使ってもオンにできなかった(以前に色々調べた事がある)から新しいOSでは塞がれてるんじゃないかな
ルート以外のやり方あるなら俺も知りたい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 08:01:00.94 ID:AdozEe+y.net
>>95
早速友達紹介やってみた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 16:29:37.56 ID:+KLB3ViT.net
教えてください。
ウィジェットで他のマクロを止めるマクロを作り使用してます。クイックタイルでマクロドロイド自体を無効/有効とすれば良いのですが、ホームを開いてる時に止めたい事が多いのでその様にしてます。
が、ウィジェットで止めるマクロ複数を組み込むのが面倒でもしかしたらもっとスマートなやり方があるのではと思い質問です。

マクロ修正に失敗してバックアップから戻したりすると新たに止めるマクロを設定しなおさねばならない状態です。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 16:53:07.19 ID:lS1fFLvb.net
カテゴリでon/offしたら?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 16:58:18.28 ID:yblrj2K1.net
マクロを止めるかどうか判定するフラグとして、グローバルな真偽値の変数を定義して利用するとか
変数がtrueならマクロ実行、falseなら実行しない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 17:09:53.87 ID:+KLB3ViT.net
>>100
カテゴリでオンオフできるんですか。知りませんでした。いまマクロの無効のアクションを見たのですがマクロ選択だけしかなくて、どうやったらカテゴリー選択出せますか。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 20:26:58.07 ID:PiTsDNLJ.net
>>102
https://imgur.com/rIb60GR.png

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 20:59:45.67 ID:rA9wUEKl.net
>>103
ありがとうございます

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 21:56:12.35 ID:jXrKNWhr.net
Pixelで
設定>ユーザー補助>テキスト読み上げの設定>googleテキスト読み上げオプション>音声データをインストール>日本語
を見ると4つの音声が登録されていて、この選択を変えることでmacrodroidのテキスト読み上げの声色も変更できますけど
この声色の選択変更をmacrodroidから行う方法わかりますか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 15:21:33.52 ID:BJCQ/RVV.net
Xiaomi使ってる方でアクションに
指定したリフレッシュレートを設定する
こういうの作られてる方
良ければスクショお願いできませんか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:23:22.17 ID:e38uxETE.net
今は使ってないがテンプレでXiaomi Pad5で検索してみ
https://i.imgur.com/Plurf7g.jpg
それかテンプレで15949で検索
システム設定のキャプチャこれを使い調べる
https://i.imgur.com/NiUUpkp.jpg

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 20:23:20.73 ID:Q3FH1X7J.net
106です
>>107
おおありがとう参考にします

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 13:36:19.99 ID:wFiLIygo.net
5.38.14
以下、これは役にたったなどあればぜひ

「マクロの編集」画面で検索機能がサポート

JavaScript アクション (ベータ版) 追加
フォールドステートトリガーを追加しました。

Fold State 制約を追加しました。

値の比較制約で、整数値と 10 進数値の式がサポート

アプリの起動/終了トリガーとフォアグラウンド アプリ名を調整して、より確実に動作

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 13:44:21.81 ID:Ni0PRRtT.net
MacroDroidドロワー内でマクロの有効無効の確認およびタップでの有効無効のトグルは組めないでしょうか、

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 14:14:21.95 ID:mk34E2p3.net
ドロワー内でマクロの有効無効は確認はできないと思う
有効時はフローティングボタンを表示させるとか通知表示させるとか別の方法を取ればできる
アクションにマクロ有効/無効があるから、トリガーにドロワーを設定して変数真偽で条件分けしてスイッチングすればトルグになる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 15:00:39.64 ID:Ni0PRRtT.net
>>111
即答感謝です。やはりドロワー内では難しいですか、変数真偽でトグルスイッチを組んでみます。ありがとうございます。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 17:01:04.40 ID:DvvWFLdN.net
"画面の文字を確認"のオーバーレイオプションが機能してない気がする。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:54:55.17 ID:Nfs51QVg.net
>>109
アプリの起動/終了トリガーとフォアグラウンド アプリ名を調整して、より確実に動作
これがどう変わったのかよくわからないね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:55:59.85 ID:Nfs51QVg.net
失礼。要するにきちんと動くように調整されたということか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:23:47.94 ID:Tf/CWjfA.net
>>113
まだよくわかってないけどうまくマクロが動かない事が多いからバクってる部分はまだありそう
ちなみに最終版でオーバーレイを含むのチェクを絶対してたはずのマクロでチェクが尽く外れてたから再設定し直してるよ…
>>114
今まで検出できなかったオーバーレイを使用したアプリが検出できるようになってたのはありがたかった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:32:54.85 ID:Nfs51QVg.net
>>116
あーなるほど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 01:04:46.29 ID:2blZl56i.net
>>112
ドロワー開いたときトリガーのマクロ作ってマクロ有効無効条件で変数書き換えてその変数ドロワーに表示させればそれっぽくなるんじゃない?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 14:44:29.29 ID:xO4qW+62.net
>>38
galaxyだったら標準のルーチンアプリから閉じた状態と開いた状態をトリガーに出来るよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 10:49:58.08 ID:wny1J76F.net
MacroDroidがバックグラウンドでスリープしてる
と音量ボタン長押しで音量の変更ができなくなるんだけど原因わかる?
(※意図的にスリープさせているのでスリープしていることは問題じゃない)

音量ボタンのトリガーを使ったマクロはあるけど、常に無効化してるし、音量ボタンのユーザー補助も常にOFFにしてある。

それどころかMacroDroidを無効にしても同じ現象が起こる。
じゃあMacroDroid関係ないじゃんって思うかもしれないけど、MacroDroidのアプリを開くと音量が変わるからやっぱりMacroDroidが原因っぽい。

対処法わかりませんか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 17:20:40.00 ID:48cUkZ4x.net
バージョンアップする度(2回目)にアクションブロック内にあるUI操作クリック中のオーバーレイが解除されて困る
誰も報告ないからおまかんなのかな…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:06:18.53 ID:BsBAy1px.net
PixelだけどWi-Fiのオンオフができない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:24:37.45 ID:wYrWLWTp.net
>>122
前提としてHelper入れたりHackはしてあるんだよね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 12:50:35.79 ID:cefiSOA4.net
オーバーレイのチェックが入ってないマクロ(元々はチェック済み)がそのまま動いて後からオーバーレイのチェックを入れたら動かなくなった
そしてオーバーレイのチェックを外しても動かない… もうめちゃくちゃだわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 16:26:30.54 ID:wQrDKOBS.net
今のマクロドロイドに満足してるなら
アプデしない方がいいのかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 16:50:06.94 ID:JtsF1G6E.net
そうとも言えるし、人は知ってることしか見えず知ってることでしか判断できないとも言えるし
とりあえず上げてみてみるのも一興かと
最悪元に戻す

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 16:55:49.79 ID:v2weDdmS.net
>>122
出来るけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 19:10:40.77 ID:r5LVXKdh.net
>>122
Pixel6aだけど試してみたらできたよ
環境だと思うから見直してみては

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:00:44.25 ID:DdWIWNEA.net
今までMacroDroidを入れてなかった車載用のDINスペースに入れるandroidナビにMacroDroid入れて。
スマホとナビとbluetoothで繋がるとスマホ側のMacroDroidでspotifyを起動、音楽再生を開始ってやってるので
ナビ側でもスマホとbluetoothで繋がったらナビ側のbluetooth操作アプリを起動して再生中の曲名を表示する画面に切り替えたいな
と思ったのだけど。
bluetooth接続のトリガーを入れてみたら、「MacroDroidがbluetoothをONにします」というメッセージを出してきて
(ONになってるのだけどONと認識できないらしい)、結局bluetoothの接続のトリガーは動作しないようだ。
それはしょうがないなあと、bluetooth接続のトリガーでスマホ側でテザリングをONにしているので
ナビ側でWIFIで繋がったらというトリガーを設定してみたらこちらは上手く動作した。
で、ナビ側のbluetoothアプリを起動のアクションを追加、これは上手く動作した。
さらにbluetoothアプリの音楽再生画面への切り替えボタンを押すアクションを追加しようとしたら
設定でユーザー補助をONにして下さいとのこと。
しかーし、ナビの設定画面にユーザー補助の項目は無いのであった。詰んだ。
(インテント送ってbluetoothアプリの特定画面を起動とか出来ないかなと思ったけどそういう受け入れ口は無いみたい)
実装が特殊なんだろうなあ。

以上、愚痴で、ごめん。

関係ないけど、UI画面操作のクリック(テキストを内容を指定)のクリック成果での結果を変数に入れたものって
以前はクリック成功でfalseが返ってきてたのがtrueが返ってくるように変わってない?
trueが返ってくる方が妥当だと思うけど、それを使ってたマクロが動かなくなっててfalseかどうかチェックしてたのをtrueかどうかを
チェックするように変更したら動くようになった。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:34:38.72 ID:qJTOvfww.net
>>129
たまに泥ナビに2種類のBT積んでる奴もあるから、繋がってない認識になってるだけの奴もあるから気を付けて。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 23:50:01.92 ID:bchEQ+da.net
プロへの課金が安くなるタイミングありますか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 00:38:10.34 ID:S6PV1epm.net
ずぶな素人質問で申し訳ないです。macrodroidを用いれば、macrodroidのリワード広告を自動で流し続けることも可能なのでしょうか?また、可能な場合はテンプレートを教えていただけると幸いです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 02:36:01.13 ID:ApPVYS6C.net
>>131
あるんだけど法則がよくわからんのよな
俺はGoogle playのクーポンもあって300円でproになれた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 06:37:01.93 ID:9UTizY9A.net
毎月とは限らないが
キャンペーン始まるタイミングは20日が多い

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:32:33.14 ID:4kl/pC07.net
キャンペーンの情報ありがとう
GooglePlayストア見るとTaskerみたいにファミリーライブラリで共有出来ないんですね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 21:11:26.36 ID:OtA3MlH8.net
またMacroDroidのアップデートによってマクロが動かなくなる現象発生。
アプリの起動と終了を補足するトリガーが動かなくなってた。
アプリを起動のトリガーに(新設された?)強制的に旧方式を使用する、のチェックを入れたら動くようになった。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 23:09:49.11 ID:k2KsFteN.net
>>123
オンには出来るがオフにならない
Helperだけでは無理なのかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 02:48:03.08 ID:Z1ZlMw2H.net
>>128
やっぱおま環よな 前まで出来てたんだけどどうしたんだろうな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 02:51:19.73 ID:Z1ZlMw2H.net
>>123
ヘルパー一回開いたらなんか直ったわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 02:52:34.56 ID:Z1ZlMw2H.net
>>131
こないだ400円になってた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 06:17:30.82 ID:OGTbOuqG.net
>>136
俺のはアプリだけじゃなくて画面コンテンツも通知トリガーもみんなおかしくてトリガーがまともに動いてくれない
v5.38.12あたりまではオーバーレイアプリの検知ができるようになたとか喜んでたのに.13以降は酷い

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 09:34:33.20 ID:Aa9hE9lc.net
本体スピーカーのオーディオバランスを変更することは可能ですか?

Bluetooth接続時は左右均等に、接続解除後にはやや左寄りにオーディオバランスを自動で変更できたら手間が省けて助かるのですが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 09:38:16.91 ID:dvNQpjlh.net
オーディオ周り詳しくないんだけどそもそもいじれるものなの

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 10:57:59.42 ID:HSETdkt5.net
システム設定のアクションでできる可能性はある

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:41:27.45 ID:eJopBT3t.net
オーバーレイの画面クリック出来なくなりました?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:00:28.87 ID:s+u6T4+n.net
最近AQUOSに機種変してアシスタントキーというのが搭載されているのですがGoogle検索もエモパーも使用してないので使い道がありません。そこでこのキーをトリガーにしようと思ったのですが可能でしょうか。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 21:05:39.74 ID:hxCY+3QI.net
>>146
物理キー割り当てを変更するアプリでいいのでは
https://play.google.com/store/apps/details?id=flar2.homebutton

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:51:59.53 ID:Xy1FbjYD.net
Google Lensでブラウザ起動までの流れを自動で出来ないかと思いマクロをくみ出したのですが、Lensを起動し下の画像を飛ばして(シャッターボタンをタップして検索)までの表示は出来たのですが、
画面上の青文字のURLの一部の読み込みをどのようにすれば良いのか、
青文字が出たら直ぐに飛んでくれれば良いのですが、表示してから再度タップが必要で何かよい方法は無いでしょうか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:50:13.02 ID:dq14BI9z.net
画像で貼ってくれないと何を示してるのか分からん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:51:44.48 ID:i/7bWp7d.net
Android14だとHelperがインストールできないのか
困ったぞ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:29:48.41 ID:dv3PCa+v.net
>>150
 >>15

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:30:05.31 ID:dv3PCa+v.net
>>150
ミス
 >>5

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:40:35.30 ID:i/7bWp7d.net
なるほどわからん
教えてくれたのはありがとうだが、もっとミジンコ向けの方法が確立されるまで待つわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:54:41.14 ID:pXVUsefC.net
パソコン使うのかな
ADBコマンドを使ってって具体的にどうやるのかさっぱり…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 19:35:39.92 ID:dv3PCa+v.net
「adb install --bypass-low-target-sdk-block PC上にあるAPKファイルのパス」

これを実行すればOK

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 21:22:12.85 ID:8h9+9cre.net
>>155
もうやめてあげて

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 21:48:50.68 ID:AY+Rc7lT.net
>>154
少なくとも
macrodroidでなんかやろうって思うような知能があるならビビらなくて大丈夫
詳しい手順の解説なんかググれば腐る程あるからよく読んで一手ずつやってみろ
「なんだ、たったこれだけのことか」って思うから

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 23:04:58.48 ID:wqoQqfd3.net
そういう面倒なことにまで手を出したくない人のためのMacroDroidなんじゃ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 23:15:47.42 ID:IMoz+jru.net
MacroDroidの使いやすさとADBコマンド,ハックはまた別のアレだよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 00:56:15.45 ID:NF/wORA0.net
バックラウンドでアプリ起動出来ればなー

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 03:29:50.97 ID:GA/Dp34T.net
>>159
ヘルパーインストール出来ないってのは結構大きいと思うけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 05:25:33.06 ID:2UHb6u2t.net
>>161
ヘルパーインストール出来ないのはAndroid14のせいだしADB使っていちいち権限与えなくちゃならないのも今までのAndroidのセキュリティ強化のせい
MacroDroidが簡単と書いてる人はやり方わかったから言えるのであってこんなアプリが簡単な訳が無いでしょう
なのでやり方ググって画像付きで親切に解説してるサイトにたどり着けないような人が使うのは難しいというかググり方勉強してから来てというか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 06:48:15.31 ID:GA/Dp34T.net
>>162
主語がなかったから誤解してるな
ヘルパーをインストール出来ないって言う連中にとって影響は結構大きいって意味だよ
悪かった
使う気がある奴はきちんと調べるとは思うけど
PCを持っていない層も最近は多いみたいだし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 07:39:37.50 ID:WQlqIDBJ.net
泥14アプデを避けるという選択肢は単なる延命だしな
とりあえずいまのデバイス14降ってくるけど堪能するか
1.5年後に新シリーズ買い替えるし

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 08:20:07.80 ID:DiSUcbPk.net
美しくないけど、Helper使えないとき用にステータスバーを引き下げてWi-FiやBluetoothのアイコンタップするマクロ組んでおいた。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 08:41:18.54 ID:hsd+1O2l.net
>>161
UI/UXが素晴らしくて難しい事を簡単にやれるのがMacroDroidの最大の長所でしょTaskerは挫折した俺でもMDならそれなりに使えてるよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 09:04:58.34 ID:eDYbs7A/.net
>>166
凄いのはわかるけど。。。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:40:58.55 ID:/dNSEvbF.net
>>16p
文句つけたいならスレじゃなくて開発者に直談判してきたらどうすか
俺らに言われても困るんだよね、困らせるのが目的ならともかく

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:42:36.27 ID:/dNSEvbF.net
>>167だった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:00:21.58 ID:LZGMC0Xs.net
またアップデートしたらアクションブロックのオーバーレイのチェックが外れた…
前回はここでチェックを入れ直したらマクロの動きがめちゃくちゃになったから今回は騙されないでこのまま放置するぞ!
(今の所正常に動いてるみたいだけど気味が悪いけど)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:13:15.00 ID:Wf5Bktc0.net
マクロをくむにあたって基本かと思われるのですが、正規表現で
2023年11月28日 (火曜日)
{year}年{month}{dayofmonth}日({dayofweek})
の曜日の部分を(火)にしたいのですが可能でしょうか

2023年11月28日 (火)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:10:39.93 ID:y3I/57jS.net
音声合成エンジンに日本語サポート云々エラーが最近出るように
https://i.imgur.com/F6DQT7c.jpg
これってMacroDroidというよりデバイス側のこと?
https://i.imgur.com/tBg6ANe.jpg
入ってるし読み上げ正常なんだけど単なるバグかな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:48:46.20 ID:amPBcSuZ.net
>>171
正規表現必要なくて、単に文字変換で「曜日」だけ除外すれば良いのでは?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:58:49.19 ID:gEVQ+jMn.net
>>171
文字列処理のすべて置換で「曜日」だけ取り除けばいいんじゃないか
https://i.imgur.com/caoew9d.png
https://i.imgur.com/4rNjPJP.png

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:10:26.42 ID:9S2LDsmT.net
>>173
>>174
レスありがとうございます。文字列処理で(曜日)を削除し希望どおりに表示しました。
色々調べたのですが、正規表現で曜日一文字は作れないみたいです。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:20:21.73 ID:chCZb8+l.net
>>172
多分おま環

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:26:58.38 ID:OYQwhs32.net
アラーム系のマクロを3個ほど使ってるんですが、それらアラームを止めたい時があります。
ロック解除した時か画面をオフした時(マクロ作動時に画面常時オンを入れてる)にして1つ作りました。
残り2つにも組もうと思ったんですが考えたら別のマクロを作ってロック解除トリガー・画面オフトリガーとか作り、アラーム系マクロを無効にした方が良いのかと思いました。ただその場合はスマホを使う度にロック解除するのでマクロが動いたり無効になったりを繰り返します。
これって良くないこと(負担や誤作動招くとか)ですかね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:09:57.57 ID:OJ+HhfKu.net
忘れ物防止アラートみたいなのを設定したい
タグ買えよって感じなんだけどタグは離れた瞬間音がなるからスマホと鞄が離れる瞬間が多々あるからあんまり向いてないんだよね
それならMacroDroid+何らかの機器で切断されたら音が鳴るみたいなのをやりたいんだけどいい方法ないかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:33:17.96 ID:IZQ0B3ij.net
>>178
何かしらの機器をBluetoothで接続してBluetoothイベントトリガーのデバイスから切断時を使えばいけるんじゃね
似たようなことをWiFiテザリングホスト側のスマホでゲストの切断を検出できないかと思ってるんだけど通知トリガー以外になんか方法あるかなあ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:52:43.51 ID:870NiVK8.net
100均で売ってるbluetoothシャッターボタンみたいなやつが一番安いんじゃないかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:12:47.15 ID:ZaIYIPAm.net
へーヨコだけど面白そう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:42:11.26 ID:XX2mg87w.net
>>179
>>180
ありがとう
うまく行けば子供の鍵とかにも取り付けたいからBluetooth機器は安くて取り付けやすくて電池持ちするものがいいと思ったがBluetoothシャッターいいね
試してみよう

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 19:48:45.81 ID:BIeYJCye.net
中華の安物アップルウォッチもどき使ってるんだけど
範囲外切断時にアラート出すようにマクロ組んだら
実は範囲内にいても断続的にブチブチ接続切れて繋がってを繰り返していることを知っただけだった

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 19:50:59.06 ID:ole1WFId.net
安さの秘密が解って良かったじゃないか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:30:06.20 ID:DMrE6EDX.net
切れてるんじゃなくて節電ですからあぁ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:31:15.14 ID:7jDIZyF7.net
>>183
参考までにどんなマクロを組んだのかご教示願えますか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:19:31.19 ID:jEDsfw5j.net
「紛失したスマートウォッチを探す方法」で出てくるサイトに載ってるのを参考にした
規制でURL貼れない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 01:07:54.88 ID:wiypY/8o.net
>>186
組んだってほどの難しいことはしてないけど
トリガーはbluetoothデバイスから切断時
アクションは画面をONにする、通知を表示、バイブ
だけ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 03:40:29.73 ID:753eIgAW.net
ブチブチ切れるなら復帰までの時間で条件分けして〇〇秒以上切断状態なら通知とかにすればよさそう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 09:06:54.72 ID:o3fypVpr.net
URL先でも少し触れてたけど
なるほどね、トリガー発動条件にウェイト追加すればいいのかも
早速調整してみよう…と思ったら
今日時計つけてくるの忘れた…
そのためのマクロなのに…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:26:25.85 ID:yqzARvuH.net
この時期冷たくなるから時計なんか着けたくない
袖も完全に覆ってるし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:35:24.54 ID:QV5t2OdF.net
いろいろなトリガーで機能しているマクロが52件、自動化で裏で動いてくれてるので意識もせずに快適にスマホが使えてるが、やり過ぎだろうか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:21:53.85 ID:bUpURn86.net
マイクロマネジメントは部下をころすぞ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200