2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 19:27:13.56 ID:IDWM4sG7.net
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

■前スレ
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:01:02.05 ID:j1YhG6wX.net
>>736
煽られて嫌な思いをしたくないなら管理されている別の場所で聞いたほうが良いかもね
自分でネットで検索したり、公式フォーラムやDiscordとか他にも情報が得られる場所はあるので

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:29:59.71 ID:Z4zLx/D7.net
Imgurのapiってどこで登録するんだ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 08:19:23.53 ID:OcLPc5oc.net
このスレの過去ログ見た時にスクショが消えてる事案があって内容が良くわからずにがっかりした
なのでこのスレに上げたスクショは消さないでほしい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 08:42:55.61 ID:e9ZU/Yqa.net
自分で保存するんやで

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:20:07.38 ID:Zh1EDOEc.net
過去ログとはいえ初めて見るスレの画像を自分で保存は意味がわからない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:49:10.90 ID:YCEy43yb.net
初めて見るスレなのかどうなのかのか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:52:43.68 ID:z5eZiI2x.net
ここは別だけどニューススレとかでなんか画像貼るときに著作権とか法律上"完全に"クリアな画像ってほぼないと思うし1,2日で消したほうが精神衛生上いい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:06:37.90 ID:MbDp2hhg.net
そんなんもとの投稿した人に消さないでって言う他ないじゃん
それに従う理由もないだろうけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:01:04.10 ID:rUGgkGeF.net
Xiaomi Pad6 泥13 miui14
数日中にAndroid14ベースのXiaomi HyperOSが降ってくるので
アップデートのドメインブロックした
恐ろしくてあげらない・・

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:23:48.04 ID:JuDq0FZy.net
andoroidベースの独自OSで相性の悪いものを教えてください

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:09:54.55 ID:FPnKziyx.net
>>745これだろうね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 01:33:45.12 ID:EjGYgYgc.net
■公式サイト
https://macrodroid.com/

■Playストア
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid

■MacroDroid Helper
○Ver.1.8 ダウンロードリンク
まともに機能しないので非推奨
https://www.macrodroidforum.com/MacroDroidHelper_v1_8.apk
○Ver.1.7 ダウンロードリンク
こっち推奨
https://www.macrodroidforum.com/MacroDroidHelper_v1_7.apk
○MacroDroid Helper 配布ページ
https://macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk.1/

■必要なadbコマンドまとめ
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/

■MacroDroidフォーラム
○新フォーラム
https://www.macrodroidforum.com/
○旧フォーラム
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:42:49.40 ID:F4YMbyq9.net
ツイッター通知をトリガーにしてるんだけど
アクション中にまた通知が来て取りこぼすんだけどどうすればいい?
順繰りにトリガーにしたい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:46:27.91 ID:zJSBfq8f.net
アクションの始めと最後で変数をTrueだかFalseにして分岐すればいい
https://i.imgur.com/vaj5Ir2.jpg

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:48:49.31 ID:WnkUQHHW.net
>>750
横です
マクロドロイド初心者何だけれど
その
>最後で変数をTrueだかFalseにして分岐
これはどういう意味合いを持つんでしょう?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:49:56.03 ID:zJSBfq8f.net
>>751
画像見てもわからない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:55:38.26 ID:A+7PUHrT.net
アクション中に取りこぼすなんてあるか?
1秒間に10回くらい通知来てるの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:13:24.63 ID:F4YMbyq9.net
>>753
連投ポストとか他のユーザーとかぶったりとか

アクションは10秒ぐらいかかる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:23:01.16 ID:Wg5ZDkr5.net
とりあえずどんなマクロなのか見せてくれないと助言のしようがない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:41:58.70 ID:F4YMbyq9.net
>>755
スクショでいい?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:48:39.55 ID:F4YMbyq9.net
仮マクロ
https://i.imgur.com/9Bggp0F.png
https://i.imgur.com/jXn5rex.png
https://i.imgur.com/pZD94Pe.png
https://i.imgur.com/DEDVobQ.png

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:05:00.82 ID:7+mT1IHC.net
>>757
これは通知が来たツイッターの投稿動画をダウンロードするマクロ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:05:29.30 ID:zJSBfq8f.net
あー取りこぼしなくマクロ実行したいのか
よく読まずにレスしちゃった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:06:41.44 ID:zJSBfq8f.net
それなら「トリガーまで待機」を使って変数が変わるまで待機すれば良いんじゃね?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:33:14.87 ID:F4YMbyq9.net
フラグがセットされてなければトリガー待機
アクションの初めでフラグクリア

ホゲホゲ

アクションの最後でフラグセット

こんな感じ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 15:08:38.33 ID:V3b2VcJc.net
>>751
Trueのときに作動
Falseのときは差動しないということ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 15:40:04.01 ID:F4YMbyq9.net
>>761
1行目逆か、セットされてれば

変数はTrueにしておく

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 15:44:55.02 ID:msPxTnTx.net
動画以外のポスト通知が来た場合どうなるのこれ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 16:23:56.39 ID:SinPPYoY.net
トリガーまで待機で待機してるときに新しくメインのトリガー走って新しい発火がトリガーまで待機に合流すると合流してその後のアクションは1回だけだよ

というか今起きてる問題がそういうことじゃないの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:34:13.29 ID:VS+LKv7X.net
アクションの処理が遅いせいで取りこぼしてしまうならアクションを分ければいいと思う
とりあえず通知が来たら変数1に入れて処理はアクションブロックとか他のマクロで処理を実行
処理終わらずにトリガーが発火したら変数2に退避させておいて後で処理すればいいんじゃないかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:48:52.83 ID:jSESebdt.net
>>765
シリアル処理は無理?
はじめの処理終わったら次の処理をするとか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:18:36.70 ID:RtR9DPUU.net
>>751です
>>762
変数というのが何なのかよくわからなくて
ありがとうございます
なんとなくイメージつきました

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:34:15.02 ID:SinPPYoY.net
>>767
MDのこと理解してて組めば組めると思うけど

微妙に問題の本質がわからん
最後のところ(UI操作で)目的の通知がもうないとかだとかなりアプローチを変えないといけないと思うが

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:43:07.36 ID:U3ag9u8o.net
>>749
これでいけるはず
https://i.imgur.com/BSmvTt7.jpg
マクロ
https://17.gigafile.nu/0131-c8f3bd3d09b06e6b86add0a31de201040

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:09:18.56 ID:itllKrZ/.net
結局さAndroid14にしてはヘルパー対策しなければ具体的に何が出来なくなるの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:22:28.43 ID:a6hUxNLQ.net
ヘルパー使わないとできないことができなくなる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:27:00.79 ID:itllKrZ/.net
…いやいや

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 23:37:42.33 ID:AxzOZULw.net
wifiや機内の操作とかじゃないの

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 00:46:33.54 ID:pcUYuOfJ.net
二度寝対策にアラーム消したら10分後再度音を鳴らすようにしたいんだけど指定時間内にロック解除したら音がなるぐらいしかやりようないかな
でもその時間内何度もロック解除する&時間外にアラームセットする時もあるんだよな
アラーム解除をトリガーにするに近い条件って作れない?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 01:07:39.39 ID:piwRnqHw.net
目覚まし機能の優秀な時計アプリ入れたほうが手っ取り早くて確実だろそれ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 01:35:23.17 ID:C8WYROE7.net
言ってる意味がわからん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 02:16:40.81 ID:UckzKjeq.net
>>775
俺は似たような目的で指定時間に充電中だったらマナーモードオフ、充電中じゃ無ければマナーモードにしてる
起きたら絶対充電器引っこ抜いてスマホ持ってくから指定時間にマナーモードになってアラームは起動するけど音はならん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 06:44:35.26 ID:ETYAXtL0.net
>>775
スマホのアラームを使うのではなくてアラーム鳴らすのもアラーム画面(ストップ&スヌーズ選択)を表示するのもMacroDroid自身でやれば色々な条件を自由に付けられると思う

780 :775:2024/01/26(金) 00:12:00.84 ID:ktUJL6D0.net
ありがとう
アプリ増やすの嫌でMacroDroidで制御できないかと思ったがアラーム自体使わない方法もあるのか
考えてみよう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 04:02:54.90 ID:5XZcr3M8.net
>>771
このスレの人って結構いい加減だから匿名ではない別の場所で聞いたほうが良いかもね
公式フォーラムやDiscord等、他にも情報が得られる場所はあると思うよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 10:33:21.64 ID:LADnPd32.net
そこで「匿名でない」を挟むのはよくわからんのだが

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:39:26.92 ID:MAT16u2L.net
で結局の所ヘルパーなければ具体的に何が出来なくなるなってどれだけ不便になるかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:44:03.87 ID:yIeGJMSe.net
Helperをインストールする方法はあるんだから気にする必要ないゾ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:14:15.15 ID:yyClw4z3.net
あるな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:47:20.92 ID:87j5/kBC.net
少なくともヘルパーなくなったらwifiの制御できなくなるわな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:11:32.56 ID:vfaD87d5.net
>>786
adbのsvcコマンドうてばよくね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:13:30.39 ID:p971iViW.net
ヘルパーはWi-FiをON / OFFするのに必要
新しいOSだとBluetoothのON / OFFでもヘルパーがないとできないんじゃない?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:48:28.27 ID:8Ua78Bcw.net
adb shell svc wifi enableか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:59:51.16 ID:BnQd2Uz0.net
ヘルパーって初心者向けの救済策でしょ
ターミナルもTermuxでいいし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:14:52.39 ID:VCpXr4Ur.net
Xiaomi持ちの人で泥14(新os helper os)あげた人レポまってます
MacroDroidスキル低いので
update.intl.miui.comをとりあえずブロックしてます

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:18:46.19 ID:pdJa1YGv.net
adb shellを極めたらなんでもできるよね
termuxというかbusybox最強

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:23:51.61 ID:MXRiypDg.net
甘いシャオミ舐めてる
極めててもAndroid14+ あたらしいヘルパーOSという組み合わせは未知数

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:39:51.15 ID:J+rOntsC.net
>>792
Linuxとほぼ共通にシェルスクリプトが使えるから過去の遺産を探せばすぐに見つかっていいよね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 21:32:16.39 ID:VCpXr4Ur.net
>>793
未知数ですよね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 21:56:16.17 ID:1d1GUyYO.net
最近はPythonを覚えたからマクロドロイド+Termux+シェルスクリプト+Pythonでいろいろやるのが自分の中のブームになってる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 22:05:16.41 ID:NSrHlNiW.net
自演きっしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 22:06:12.48 ID:D6h7/k+J.net
>>793
甘井シャオミがあれば辛いシャオミもありそう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 00:17:16.34 ID:cQ+1QpHo.net
ヘルパーってなんだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 01:27:24.99 ID:oOtrf1Zr.net
>>799
 >>2

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 03:11:47.82 ID:TSGVr+iD.net
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 03:20:57.63 ID:ozRBIxgb.net
>>796
自分はPythonはまだ素人なので大した事は出来ないけどある程度知識ある人ならこれで色々出来るんだろうね
最近だとこれ使ってワイヤレスデバッグ時の自動接続マクロが簡素にできた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 04:34:00.14 ID:oOtrf1Zr.net
>>802
ワイヤレスデバッグのポート番号ってどうやって取得してる?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 04:40:29.63 ID:vxS+bZLf.net
Python使ったマクロがどんなのなのか普通に見てみたい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 05:15:02.38 ID:NPxcb80j.net
>>803
まさにその取得をPythonでしてる
Pythonの記述はフォーラムに載ってたのでそれをコピペしただけ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 05:54:50.00 ID:iFpZUpgl.net
V5.41.0 アルファ版がリリースされたね
システム設定のマジックテキスト検索サポートとかアクションの長押しでいきなり編集できるのはありがたい
あとローカル変数をグローバル変数に変換とか小技だけど「今までなんでできないの?」状態だったのとかも

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 07:12:00.47 ID:O2Yu2JSd.net
>>737
結局書いてある通りみたいだな
ここで不完全な情報を聞くより公式フォーラム見たほうが良さそう
MacroDroidのDiscordなんてある?日本語で書けるなら見てみたい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 09:59:30.23 ID:kN4MaLn8.net
泥のポート開放は
①setprop service.adb.tcp.port (開放したいポート番号)
②setprop ctl.restart adbd
でできるよね、rishかrootが要るけど。
やってることは①でポート開放、②でadbdを再起動

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 10:05:23.57 ID:7GaK0K9r.net
>>808
いやrootやrishを使える状況でポート開放する意味がないやないかーいワハハハ
さてはワイヤレスデバッグでアプリを開発する気だな?🤨

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 10:08:43.26 ID:hTSsK6bT.net
自演きっしょ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 10:09:11.62 ID:7GHGVZ+O.net
>>807
不完全より完全でたのんます

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 10:11:54.83 ID:Rkqwn/YP.net
>>811
お前自演じゃん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:20:25.42 ID:hFYHbt0x.net
>>805
俺はここで見たnmapのやつでやってるんだけどPythonでやる方法ってどこに載ってる?
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/wifi-adb-debug-mode-lost-on-restart.1273/page-5

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:39:50.83 ID:a95NZuPI.net
ワイヤレスデバッグをmacrodroidだけでオンオフってどうやるの?
毎回設定アプリで手動でオンオフするのめんどい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:49:49.48 ID:Rx33T/x3.net
>>814
いやそのくらいは自分でオンにしろよww
なんでもかんでもマクロで解決できると思うなよww

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:07:49.07 ID:iFpZUpgl.net
ワイヤレスデバッグのONはglobal設定でできるけどな

>>813
なぜかそのマクロがうまく動かなかったので他の方法を探してたらこれを見つけた
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/guide-setting-up-and-using-adb-commands-with-termux.5640/#post-35976

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:19:50.62 ID:y6erQwYa.net
まさかnmapの使えない端末を使っているとは…
頭悪そう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:21:11.56 ID:/0OP63cW.net
>>808
non-rootのrishはUID2000
1000番台のadb再起動なんて無理に決まってますよね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:16:26.33 ID:7eTobdGc.net
nmap使えない端末ってあるの?
フォーラムのスレッドだと遅いながらスキャン走ってるように見えるけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:43:06.68 ID:NKuckUvy.net
>>814
0でOFF
1でON
https://i.imgur.com/58BkSkO.jpg
https://i.imgur.com/7iI2DmR.jpg

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:07:32.95 ID:DQIR+xOM.net
>>817
Galaxy用のnmapを使ったシェルスクリプトも作られてるぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:22:07.64 ID:ZxE+jJ/O.net
>>820
これいいね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:36:30.98 ID:LGw1ZnZZ.net
バッテリー消費の多いトリガーってなに?
GPS系はぶっちぎりとして。。、

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:45:20.45 ID:DQIR+xOM.net
定期的にスキャンするタイプのやつと
別途ユーザー補助が必要なやつは電池消費多いイメージ

トリガーオプションを見れば定期的にスキャンするタイプのトリガーを大体把握できるぞ
https://i.imgur.com/teE6dwf.jpg

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:50:58.90 ID:9jlux4Ek.net
ワイヤレスデバッグとか一度も使いたいとさえ思ったことないんだけどみんなアプリ開発でもしてるのか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:03:46.81 ID:aEzs8prV.net
>>825
そうなんじゃね?
root取ってたらadb shellに頼る必要ないし

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:10:07.05 ID:NR8NHSV/.net
>>817
批判しか言えない役立たずは不要

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:20:02.38 ID:qb9RvNrz.net
>>826
そのroot取ってたらとかいう頭の悪い前提どうにかならんのか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:09:35.58 ID:vF1jXmuE.net
>>807
内容はわからないが検索したらあったぞ
https://dissoku.net/ja/search/result?q=MacroDroid&page=1

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:54:01.60 ID:az/eIopG.net
>>791アプデはやめておけは?今のところ無理
MD Xiaomi Helper + HyperOS - missing WLAN Connectivity permission | MacroDroid Forum - https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/md-xiaomi-helper-hyperos-missing-wlan-connectivity-permission.6239/

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:56:11.37 ID:BiiXgQZz.net
小米新OS、一部パーミッションがブロックされてんのかww

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:01:12.15 ID:Of1n/ieQ.net
helperOSとか書いちゃう頭ヘルパーには使いこなすのは無理だろうね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:31:57.24 ID:5pwcJ9Vb.net
こいつは人をバカ呼ばわりすれば自分の価値が上がったように感じる本物のバカだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:19:26.10 ID:F2HZF7vp.net
まあな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:24:18.71 ID:qjCeV91c.net
Xiaomi Pad6はエンタメ専用でWiFi使わないし一柱になるよ
とりあえずhyperにアプデしてみよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:27:37.93 ID:6MOlISug.net
>>835
困ってないなら上げなきゃいいのに

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200