2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 19:27:13.56 ID:IDWM4sG7.net
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

■前スレ
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 22:33:50.37 ID:XwnbSlC0.net
ありがとうシェルスクリプトですか?ダメだ調べて見たけど全然分からん。
正規表現 s/jpeg/jpg/で簡単に変えれそうだったので作り始めたけど
難解だった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 22:36:26.80 ID:XwnbSlC0.net
>>265
すみません>>259氏宛です。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 22:57:16.63 ID:NaKh7Evk.net
>>264
その程度ならmacrodroid使わなくても「OK、グーグル。今何時?」でいいのでは?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 23:09:30.56 ID:GQQFYCUZ.net
シェイク便利よ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 00:51:56.22 ID:JfdSLub6.net
>>263
そうですね、私も繋がっているのにONにするというのはおかしいとは思うのですが、ルーターやスマホの会社に問い合わせても解決法がなかったのでこんな方法しか思いつきませんでした
もう少し頭を使って考えてみようと思います、ありがとうございました!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:10:50.28 ID:gVXnmEHq.net
>>265

川崎さんにお願いしたら反応してくれたみたい。
余計なお世話だったらスマン。
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/799670b47b82b39590195af1fbea34b5

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:29:55.22 ID:AfxyhFjO.net
>>270
有能
かわさきさん元気でやってるのだろうか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:42:36.88 ID:CUJQHt8a.net
>>270
ありがとう御座います。早速使わせて頂きました。
このスレ等のお陰で本当に簡単なモノは作れるようにはなったのですが、
シェルスクリプトやインテント、Logcatは基本が無いとほんと難解です。
わざわざ頼んで頂き本当に感謝致します

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 12:15:25.78 ID:S+WuRHgZ.net
シェイクは階段の上り下りで反応しまくるので止めた
鈍感にすれば今度は激しく振らないと反応しないし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 13:23:38.82 ID:UTr9RJBZ.net
シェイクの条件に光センサーで一定以上の明るさを追加するとか
これなら暗いポッケの中でシェイクされて反応する事ないと思う

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 13:37:36.63 ID:C+on1vER.net
タップして指定した量ページスクロールさせる事ってできると思うんですが
これを改造しようと思ってやってるんですが、全くできない
https://i.imgur.com/EbFhwOP.png
https://i.imgur.com/wNJ4ikt.png
https://i.imgur.com/7JbGDjn.png

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 14:12:21.75 ID:HmkH8AyZ.net
>>275
シンプルにこれだけでできると思うけど
1つ目のアクションのジェスチャのスクロール量とか
2つ目のアクションのクリックの要否とかは必要に応じてって感じで
https://i.imgur.com/wuXb2dG.png

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 15:37:27.11 ID:1d/DO2Dv.net
>>276
ありがとうございます
できました
オートはいらないのでクリック消して使わせて貰います
スクロールするスピードを早くする事はできますか?
押した瞬間に移動して欲しいです
https://i.imgur.com/ofhBouh.png

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:03:24.73 ID:1d/DO2Dv.net
接続時間ってのいじったら早くなったけど2段ジャンプみたいになってすごい量スクロールしてしまう
あと毎回スクロールする量が微妙に違う
簡単スクロールってアプリも同じ挙動になるから、こういうもんなんですかね
yuzuブラウザのカスタムページスクロールってのが押した瞬間に指定した量スクロールして毎回同じスクロール量
これをほかのアプリでもやりたかった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:51:29.12 ID:gNDsO3h/.net
いやクリックはオートとかではなくてスクロール量を調整するのに必要なアクションとして入れてるけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 19:46:51.32 ID:1d/DO2Dv.net
>>279
そうなんですか
使ってみたらすごいスピードで永遠スクロールしだしたのでオートスクロールなのかと思いました
自分の設定が悪かったのかな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 19:52:46.10 ID:hyRO+tN+.net
>>280
フローティングボタンの位置とクリックの位置が重なってたんじゃない?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 19:55:20.82 ID:qDx2TnX5.net
>>274
やってみないと上手くいくかわからないけど、天才的だと思った

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:05:21.77 ID:1d/DO2Dv.net
>>281
もう一度やったらスクロールが押した瞬間に終わりました
ありがとうございます
毎回動く量にばらつきがあるのは修正する方法ってあるんでしょうか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:41:04.50 ID:c7eCeyzn.net
>>283
アプリとかスマホの性能に依るからなんともいえないけど
ジェスチャの間隔を遅くすればある程度は一定になるんじゃ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 22:51:30.08 ID:3zFgh8Yq.net
アクション追加→メッセージ に
【Xで送信】の項目がないんだが何故?
アプリ連携でmacrodroidは許可しています

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 23:07:42.31 ID:kpmYZn6P.net
5.39.2がベータに降ってきたけど早くね?
もっとアルファでバク取ってからにしてくれてもいいんだけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 06:46:41.50 ID:hvtE9+5h.net
>>284
ありがとうございます
やってみますね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 08:23:16.44 ID:xLHQ8Vx0.net
>>287
276のクリックのところは俺の端末ではタップ判定になってリンク先を踏むからY軸の開始と終了の間隔を短め、持続時間を多めのジェスチャーを入たらうまくいったよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 23:40:39.12 ID:QjvyvkNK.net
アドカードオンオフのテンプレートをそのまま流用しましたが起動トリガーに特定のアプリを指定するのは分かるのですが条件にフォアグラウンドのアプリも指定するのがわかりませんどんな意味が有るのでしょうか?

https://i.imgur.com/DDvy2jo.jpg

https://i.imgur.com/0sjS3Bw.png

元のテンプレート
https://i.imgur.com/MnMK6qg.png

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 00:04:56.18 ID:gRKZP8Bi.net
アプリ起動のトリガーが完璧じゃないから
以上

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 00:18:04.97 ID:tw9TEDVV.net
保険ですかわかりましたありがとうございます

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 00:57:22.98 ID:nEHSKmPk.net
以前のほうがアプリ起動トリガーがうまく動いてなかっかたらその名残?
別になくても動くなら外していいんじゃ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 01:11:27.19 ID:JJnc02US.net
Ifが2つあるのが謎

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 01:16:15.15 ID:W9TgQCNB.net
んー?
トリガーはアプリ起動でしかないから
何かの原因でアプリの起動に失敗したとき動作しないするようにするため?
トリガーが完璧じゃないといえばそうだし保険といえばそうだけも

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 08:16:35.54 ID:Y4s6LZwv.net
トリガーでフローティングボタンはやはり消費電力が高いのかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 22:34:24.76 ID:bC+LVbqS.net
β版でアプデしたらでかいマクロ開くとアプリ落ちるようになったな…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 20:16:51.91 ID:dxiyhvP4.net
BTデバイスの接続が切れたら通知が出るような置き忘れ防止マクロって組めますか?
グリーンハウスのスマートタグ買ったんだけど
置き忘れ防止機能はiphoneのみでしか対応してないらしく、途方に暮れてる

macrodroidを落として軽く触った感じだと
Bluetoothの項目を見るとBluetooth LEには非対応な雰囲気なんだけど、そんなことってある?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 20:42:11.07 ID:BnyuP1Mx.net
>>297
トリガーをデバイスの切断にして通知出せばいけると思うけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 20:46:56.39 ID:KXYuWI+o.net
>>297
トリガーのデバイスから切断でいける

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:11:17.84 ID:+BVlzrvE.net
MacroDroid初めてっぽいから
トリガー内の接続→Bluetoothイベント→デバイスから切断時→ペアリングしてる機器を選択
みたいな言い方しないと伝わらない気がするのは気のせいか

しかしここで問題となるのはそもそもBLEに対応してる機種なのか?じゃないのかな
AndroidでBLEだと繋がらないスマホは沢山あると思うけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:23:01.89 ID:KXYuWI+o.net
>>300
検索できるでしょ
虫眼鏡のアイコン

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:37:04.35 ID:Bw1ZUOM6.net
BLEのタグなんて普通にペアリングも接続もせずに使うものだと思うけど
接続して使ってるのなら↑の方法でいけるんじゃない
そうでないならスキャンしてID検出する機能はmcrodroidにはないと思う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:45:24.13 ID:tT00RqWO.net
macrodroidで出来るのかわかりませんが
同じ部屋にWifiAとWifiBのルータがあるとして
WifiBの方を優先的に接続するってことは可能でしょうか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 00:51:56.66 ID:6SuRUMRj.net
>>302
Bluetooth beaconなら実験的機能を有効にすればトリガーに使えるようになる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 02:26:32.73 ID:5DQNmf7P.net
>>303
Wi-Fi Bの自動接続OFFにしちゃえば?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 02:26:43.03 ID:5DQNmf7P.net
Aか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 13:19:10.65 ID:V/7lBQjU.net
>>304
実験的機能については知らなんだ
手元の安いタグはBeaconのUUID出してないみたいから、Macrodroidでは使えなさそうだった
デバイスIDだけで登録できる機能があるといいのにねえ(SESAMEの制御なんかにも使える)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:31:09.49 ID:ViMBFLw2.net
良くわからんけどインテント受信で直でbt接続キャッチとかできないん?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:22:01.05 ID:Jc//yH8y.net
>>307
https://akzblg.blogspot.com/2022/05/bluetooth.html

Sesame使いなら以前Sesameのスレで紹介されてたこれなんかどう?
野良だし環境の相性とかもあったりするけど自分はしばらくお世話になってた

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:55:38.06 ID:c/CmPqNx.net
BLEは接続していないから切断のトリガーは使えないけど、BT検索アプリを使ってIDなり、Macアドレスはわかるはず

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 22:08:34.76 ID:tc7e96Hq.net
>>297です
色々とありがとうございます
apple向けのiBeaconは出てるっぽいんだけど上手く動かず
デバイスの接続、切断でデバイス名の指定無しなら共に問題無く拾えるけど
指定しようにもリストへの表示がなされないわ
直打ちも出来ないわで手詰まりです
せめて登録したIDは除外するみたいな設定が出来ればどうにかなるのですが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 22:37:41.59 ID:pYPGIURD.net
>>311
組めるよ
トリガーをデバイスから切断時
アクションをテキストを読み上げる
にしてイヤホンの置き忘れ防止にしてる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 23:41:17.51 ID:bHHKjXHs.net
>>312
だからイヤホンとは違うんだって

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:44:51.10 ID:JXf2n9Yx.net
だからではないクソボケ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:59:05.78 ID:+NToQQsI.net
全くわかってなくて草

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:28:17.32 ID:yWrDldnS.net
>>314
😅

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:30:28.11 ID:xozgW5D0.net
Taskerなら「状態」の項目にある「近くのbluetooth」プロファイルで
「LE機器」と「未接続の機器」にチェック入れれば行ける

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:10:39.34 ID:Snx7CwQv.net
へえーTaskerならいけるのか と思ってとりあえず触ってみた
だけどTaskerはトリガーとなるプロファイルが6カテゴリーに分かれてるから見たこともないコマンド探すの難しい
毎回何でMacroDroidみたいに一括検索できないの? ってなる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 01:35:47.96 ID:bMVhySTN.net
アクションでブラウザを指定してURL開かせる事は可能でしょうか、
デフォルトはChromeですが、指定したいのがfirefoxで以下のサイトを開かせたいのですが

https://ublockorigin.github.io/uAssets/update-lists.html?listkeys=ublock-quick-fixes&manual=1

出来れば指定方法を教えて頂けないでしょうかお願い致します。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 02:03:07.57 ID:WUCQa84D.net
>>319
インテントのアクション使えばできるよ
https://i.imgur.com/u1xowtp.jpg

コピペ用↓
android.intent.action.VIEW

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 02:15:52.64 ID:2HRYhwHC.net
>>320
即答感謝ありがとうございます。早速やってみます。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 02:30:02.58 ID:bMVhySTN.net
>>320
恥ずかしながら結構悩んでいたのですが、呆気なくうまく行きました。
有難う御座います。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 07:12:28.30 ID:quymHslU.net
アクションの音についてなんですが、通知音11になってたものが"Notification 11とかになったりしませんか?
最初は機種変したからかと思ってたんですが、端末のOSやセキュリティアップデートでも変わったり何のタイミングかわかりません。
どこかマクロドロイドの中に言語設定があるんですかね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:48:37.74 ID:QEPMcb11.net
ここ日本語にしてみれば?
https://i.imgur.com/e9BFPze.jpg

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:07:31.54 ID:A0BuaxNS.net
そこはしてるんですけど
https://i.imgur.com/hXE97wz.png
こんな感じです。
サブのスマホは日本語なのに。なのでマクロ内の音も全て設定し直さねばならないかと。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:11:54.72 ID:xMuagRsn.net
サブはこうなってます

https://i.imgur.com/07h7AVV.png

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 15:28:13.36 ID:eN9WCy7X.net
>>276
横から失礼します
特定のアプリを立ち上げた時に出現してアプリを起動終了したら消したいのですがどうしたら良いでしょうか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 15:51:41.22 ID:E/B0YQoT.net
>>327
こんな感じ?
https://i.imgur.com/pJxPQkw.png

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 23:24:30.39 ID:eN9WCy7X.net
>>328
ありがとうございます。
無事に出来ました。上手くいかなかったので助かりました

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 14:28:43.83 ID:wEwVQphn.net
>>323

以前川崎さんに問い合わせした者だけれど、
この件を川崎さんに聞いてみたら答えをお持ちだったよ。以下、メールの核心部分。

------
結論としては端末によってサウンドの実装はことなります。
たとえばZArchiveなどルートフォルダ配下が参照できるアプリで/ product/mediaを見ると、配下にalarms、notifications、ringtones、端末ベンダー名のフォルダがありますが、Macrodroidなど端末のアラームなどのサウンド名は当該のフォルダ配下のメディアのタグを拾っています。
なので海外のベンダーと日本のベンダーでは同じサウンドでも表示名称が、携帯電話ごとに異なることがあります。
-----

まぁルート取ってればID3タグを変えれば、望み通りになるらしいです。

余計なお世話だったら無視してくれ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 14:32:32.17 ID:eN4G2RCO.net
はい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 14:38:23.53 ID:eN4G2RCO.net
単に機種の問題ってことだよね
正直英語だ日本語だってそこまで考えたことないわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:33:37.57 ID:+1n1XBOE.net
>>330
ありがとうございます
ただ機種の問題だけでなく何かのタイミングで変わってたんですよね。音が出なくなったから気が付いて、そこから1つひとつ設定し直し。
もう1台のスマホのマクロと共有出来ないのも面倒。サブとは言いましたが親に渡して使ってもらってるんで。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:44:50.97 ID:2bfO4/ee.net
SmartNews等、記事に埋め込まれたYouTubeの動画をワンタップか再生でYouTubeアプリを起動させたいのですが、
トリガーで何か方法は無いでしょうか
今まで、ブラウザ版YouTubeが起動してからUI画面操作でアプリで開くをタップさせていたのですが、反応したりしなかったりと不安定で、何か方法があればよろしくお願いします。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:28:11.18 ID:LoQHVoNB.net
質問する際にメインとかサブの情報って必要?
そういう言い方してるから違う機種なら表示が違う事があるって話になるんだと思う
同じ機種で勝手に設定が変わったなら機種名とか機種側のアップデートとかMacroDroidのバージョンアップの話とか必要な情報だけを重点的に言わないと
あとMacroDroidから見た設定じゃなくて機種の設定から見た時にどういう表示になってるかとかの比較情報も重要

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:13:30.23 ID:vzIJvOWi.net
何から何まで書かないと気がすまない
強迫性障害予備軍の人や
説明スキルがない人は多いもの

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:15:49.08 ID:qh/koy6A.net
>>334
例えばSmartNewsアプリならこんな感じ?
https://i.imgur.com/M8O2aXw.png
https://i.imgur.com/n3aRNAm.png
htmlからユーチューブのリンクを抽出して開くっていう方法(ページに動画が一つの場合限定)
サイトのURL取得する箇所をイジれば他のアプリでも動く

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 05:13:23.50 ID:rsKBO7nF.net
まあ質問するときのテンプレないしな
それ以前の内容だったけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:59:11.35 ID:KZO6TZCz.net
ケースバイケース

このスレ回答側が質問読めてないこと多すぎるんで質問がとかテンプレがとか的外れぞ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:44:04.55 ID:wa9TmRzY.net
細かい説明要求する奴しつこく居座ってるな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 08:19:28.50 ID:gBmm5FH9.net
回答者がエスパーしろとか相変わらずだな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:30:44.99 ID:HeIGcobM.net
>>337
レスありがとう御座います御礼が遅くなり申し訳ございません。
YouTubeのリンクからの抽出とは思いつきませんでした。アップして頂いたマクロ参考にさせて頂きます。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:41:16.37 ID:Zpb/KjNK.net
お詳しい皆様方、教えてください。
インストールしてマクロも組んでみたんだけど、ちゃんと動いてるかな?と思ってシステムログを確認してみたら、
macrodroid process has startedって表示されてて正常に動いてないっぽい。
マクロは自体は自宅でWi-Fiにつなぐとか自宅外では音量を大きくするとか、そんなマクロです。
マクロを試すとかから強制的に動かせば動きます。
macrodroid process has startedってなる現因って何が考えられますか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:59:37.92 ID:wHgROQDo.net
そのマクロのスクショ貼りな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:20:22.76 ID:87LNwCws.net
こういう設定どうなってる?
制限なしにすれば動くんじゃない?
https://i.imgur.com/YplE1On.jpg

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:32:36.62 ID:3xAifUXG.net
何をやったのかもわからないけどMacroDroidに権限与えてないだけとかでしょ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:57:53.95 ID:p5WJpFto.net
>>344
ありがとうございます。別のスマホで撮りました。こんな感じです。
https://i.imgur.com/fdV2zzw.jpg

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 16:06:46.99 ID:kjCAUqeB.net
>>347
ちょwww

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 16:20:54.21 ID:vSS+jQVh.net
>>347
君はお笑いを目指しているのかな。それとも、知的障害者なのか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 16:29:00.71 ID:ZanNfYZI.net
いいじゃねえかスクショが撮れなくたって

>>347
MacroDroidに権限をちゃんと付与してる?
あとは端末設定のDozeモードやアプリロック、ユーザー補助がどうなってるか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:52:33.47 ID:QVye0u7F.net
教えて下さい
アラームのマクロを組んでアクション(通知音)を鳴らしてる最中にロック解除とかしたらアラームを止めるように「待機アクションをキャンセル条件付ロック解除してる時」みたいなのを挟みました。
これでその目的は達成できてるのですが、トリガー初めに音量変更しててアクション最後で音量戻してるため、途中で待機アクションをキャンセルすると音量が戻りません。
「待機アクションをキャンセル条件付」でなく条件分離を使うとかは考えたのですが複雑になる一方でスマートなマクロにならず、うまい解決法はありませんかね?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:19:23.63 ID:gMFCrpPh.net
>>351
音量戻すのはキャンセルようマクロに仕込んでメインのマクロは最後に音量戻すんじゃなくてキャンセルようマクロ動かすようにしたら?

要はキャンセルようマクロを別に作るって考えじゃなくて「終了処理」を別個にしておいて好きなタイミング(通常処理の最後と強制終了したいとき)に呼び出せるようにしとく

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:32:27.01 ID:3wwQMQ04.net
音量ボタン長押しアクションの長押し時間設定とか無くてで、長押ししたつもりなくても動くから2回長押しにしてみた
もっと良い方法あります?
https://i.imgur.com/K5jsvsr.png

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:26:32.57 ID:uylem6hZ.net
>>351
こんな感じでできそうだけど
https://i.imgur.com/gaGIk4K.png

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:33:19.29 ID:uylem6hZ.net
>>354
間違えてたこっち
https://i.imgur.com/EahlNH1.png

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:01:53.48 ID:Pp7bn8C8.net
>>353
やってることは基本同じだけどもうちょっと別けたほうが色々と汎用性が高そう
https://i.imgur.com/9MrLh1c.png

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 23:33:16.06 ID:gMFCrpPh.net
音量ボタン押したときって押したときじゃなくて離したときなんだね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 23:23:10.85 ID:FfIzOYuH.net
pixel8 Android14にしたけど
テザリングオンの自動化できないのね
Helperやら試したけどどれもだめだ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 00:25:25.27 ID:La6pb2WJ.net
アクション内での処理の失敗やタイムアウトが発生したときトリガーを飛ばして再度アクション頭から
処理をさせるよい方法は無いでしょうか、取り敢えずエラーのポップを出してマクロを停止にしているのですが、数分後に再度アクションから開始にしたいのですが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 00:47:09.67 ID:sa/0O7gE.net
アクション「マクロが終了時)使えばいいのでは?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 00:48:57.62 ID:M3nuPK93.net
>>358
マクロ実行後、5秒位経ってからONになるけど動作してるよ
2chMate 0.8.10.182/Google/Pixel 8/14/DR

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 01:15:01.15 ID:La6pb2WJ.net
>>360
レスありがとう。質問が分かりにくく済みません。エラーは変数の真偽で感知し問題無ければ下にすすめているのですが、偽の場合に再度処理をトリガー無視してアクション頭から実行出来ないでしょうか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 01:34:44.21 ID:B3VAV6k+.net
>>362
こんな感じ?
https://i.imgur.com/b6d2dcQ.png

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 04:57:06.12 ID:La6pb2WJ.net
imgurで無く済みません。uBlock Originの更新をFirefox起動時に指定間隔で自動更新させて、完了後にGoogleを開くだけのものです。
アクションブロック先は単にエラー通知のポップとマクロの終了だけです。ホントたまに通信状態でエラーになるので
アクションブロックの位置に、偽の場合再度処理をさせたいのですが
BASICの行番みたいに飛べたら簡単なのですが

https://imepic.jp/20231227/167490

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 06:41:18.15 ID:dszwWn1S.net
>>361
オンにするはどれ選んでます?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200