2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ10【小新Pad】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:43:19.50 ID:CUtbtjwr.net
LENOVO Tab P12 Pro
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/p-series/Lenovo-Tab-P12-Pro/p/LEN103L0008

LENOVO Tab P11 Pro 2nd gen
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-p-series/tab-p11-pro-gen-2/LEN103L0011

NEC LAVIE T12
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet12/

小新Pad Pro
https://item.lenovo.com.cn/product/1019388.html


前スレ
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ6【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641561582/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P12シリーズ7【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1647903192/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ8【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1666435673/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ9【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678011114/

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 15:07:35.74 ID:b4b0W1Qs.net
T1195BASって今だと型落ちで安い?有機ELくらいしか特筆する点が無いね…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 15:07:44.96 ID:n2o3EKJd.net
それクアッドスピーカーで音良くて画面が綺麗だった思い出

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 15:18:15.20 ID:g2O/RPK4.net
>>513
ありがとう、ゲームはやらないので大丈夫そうですね。Android11止まりなのでセキュリティが心配ですが。
1195AS=レノボp11proだと思うのですが、グローバルROM焼いて新しいOS焼くことは可能ですか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 15:28:10.01 ID:g2O/RPK4.net
すみません、よく調べたら1195BASのレノボ版もAndroid11で止まりなんですね。
カスタムROMがあればいいのですが、新しいOS希望なら現行買うべきかもしれませんね。

>>514
近くの電器店在庫処分特価で35000円くらいで売ってました。残り1台だった。

>>515
画面大きくてキレイですよね。音は分かりませんでしたが高音質なのてすね。参考になります。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 15:42:59.46 ID:Fqag+VeB.net
クアッドスピーカーはスマホにないメリットよね
結構音が違うのがわかる(´・ω・`)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 17:45:36.46 ID:uAt8iT4g.net
pro12.7(英語)再起動をかけた後、起動画面途中からの再起動ループになってしまったんだけど、どうすればいいんでしょうか?
電源ボタン+音声↑↓の同時押しからリカバリーセットアップを選んでも再起動ループが止まりません。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 17:52:00.18 ID:e1/4zH0m.net
>>519
SDカードを抜く

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:54:38.04 ID:HEynLoa/.net
この前のアップデートからGoogle Play ストアのホーム画面でアプリが落ちるんだが、そのうちにアップデートで治るだろうと放置してても治る気配がない・・・
キャッシュ消しても戻らんし、おま環なのかもしれなくて調べてもよくわからん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 11:08:12.52 ID:l6Dh4z/s.net
>>521
ファクトリーリセットしてもダメなんか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 11:15:43.38 ID:2D/BrAoE.net
>>521
個別のアプリページやマイアプリページを直接開く分には問題ないってこと?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 22:18:15.86 ID:k9dxU7lH.net
xiaoxin pad pro12.7、一切日本語化せずにセットアップしたけど
別に英語でも特に困らないことを確認
値段も安いし消耗品として使い倒すに最適っぽい
問題はバッテリーの減りが思いのほか早いことかなあ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 22:22:55.56 ID:k9dxU7lH.net
>>524
lenovo 12.7インチ用の純正キーボードとNEC T12用の純正ペンも買った

純正キーボードのタッチパットがやや残念
純正キーボードの立てる側が磁石じゃなくひっかける構造だから
簡単に取り外しができないのが残念2
ペンは問題なし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 22:25:53.32 ID:k9dxU7lH.net
>>525
Y700やpro12.6とメモアプリが違っていて多分互換性ない
その辺がlenovoらしく雑だと思う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 23:09:03.44 ID:IDLMuR5E.net
>>525
純正キーボード付カバー、どこで買ったんですか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 23:26:59.81 ID:k9dxU7lH.net
>>527
アリエクで12.7 キーボード xiaoxinで検索してて見つけた

いまならYouTuberのかごめ氏のレビュー動画からリンク張られていたはず

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 23:28:42.69 ID:U4g4pReF.net
>>521
端末の設定でGoogleサービスを使用する云々の設定をオンに~とか何か過去スレであったような。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 23:33:48.53 ID:yTg7qLE5.net
>>521
>>197

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 09:50:34.20 ID:ugZnUdwv.net
Y900はいつ頃日本発売かな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 10:41:10.79 ID:V8HCtzWU.net
>>531
多分ない
出るとしたらLenovo公式だが
スマホもタブレットもやる気ない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:05:00.84 ID:bG0JB/Zd.net
モトローラしか展開するきんないもんな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:05:12.32 ID:ugZnUdwv.net
>>532
そうなのかな
技適は取得済みって話だけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:07:35.23 ID:IpDiiRPK.net
Tab Extreme自体は技適あるけどPSREFに未だ日本仕様について載ってないし出る可能性は低い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:09:00.06 ID:ugZnUdwv.net
>>535
なるほど残念

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:10:50.71 ID:IpDiiRPK.net
>>536
もしかするとNECから143k1って名前で出るかもしれない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:13:33.66 ID:ugZnUdwv.net
>>537
そっかサンキュー
キーボード付きで20万くらいかなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 16:06:15.63 ID:b8M4v23z.net
p12にxiaoxin 12.6のキーボードつけたけど
p12proと比較するとかなりゴツいな
制御もかなり甘い

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 22:55:20.66 ID:TNAyVbAj.net
12,7モデルのバッテリーの減りが早いみたいだけど12.6モデルも早いの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 01:10:24.45 ID:IvRr4aqP.net
pro 12.6は妹にあげちゃったけど、バッテリー持ちは似たようなもんじゃないかな
ただ純正キーボードとペアリングすると、おもしろいようにバッテリーが食われていくので、それがない分は12.6の方がマシ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 01:55:10.01 ID:K1kFjbLz.net
>>522
他に支障が出ていないから出来るだけ初期化は避けたいなぁ

>>523
ストアのホームページのみ落ちる状態です
アプリの更新とかもホームを経由しないなら普通に行える状態

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 02:06:39.01 ID:NcThifk7.net
>>540
12.6のほうが明確にバッテリは持つよ
12.7の解像度が高いのが悪いのかもな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 14:07:46.11 ID:TSuea9Az.net
15.0.173 127MB 当てたけど、マズかったか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 14:50:13.57 ID:e9l8G2pM.net
>>542
Googleプレイストアと開発者サービスのアプリバージョンが狂ってるとなる。どっちかが古すぎたり新しすぎてるはず
ストア36.9.16-29と開発者23.44.14で俺は正常に動くようになったからapkをpureとかmirrorで拾って揃えてみてくれ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 16:10:36.04 ID:55UWolWh.net
lenovo office store 12.7異様に安かったけどやめといてセーフだったか(´・ω・`)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 16:17:47.29 ID:g3eEYtWY.net
症状:Googleプレイストアのホームページでアプリが落ちる

>>545
Google Play開発者サービス23.44.14、Googleプレイストア31.7.27-21
確認してみると確かに怪しいってので、手動でストア36.9.16-29をインストールして解決しました。
情報ありがとう

特にこの周りを弄っていないのに狂ったのと、アップデート周りは正常に機能してるのに自動で更新、修復されないのは謎だ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:33:16.10 ID:TSuea9Az.net
15.0.173 パッチ当て開始したまま出かけたが、4時間後に帰宅してもまだ終わってねー!! 何やこれ、流石レノボ クオリティ。
買うんじゃなかったなぁ……

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 19:09:29.73 ID:AoCd8GPT.net
12.7 にシステムアプデきてた
15.0.490
adbでロケールできるようになったかな?と思ったがやはりできなかった
別にいいけどさ…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 06:19:12.23 ID:Ng/FWz1g.net
12.7全然届かない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 13:32:37.98 ID:e8KIf/Yd.net
Lenovo Tab P12 Pro考えてたけど英語許容できるならXiaoxin Pad Pro 2023のほうがいい?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 13:36:49.22 ID:pEjwxcft.net
Lenovo Tab P12 Proのがいいよ
画面の綺麗さが全然ちゃうねん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 13:48:39.01 ID:e8KIf/Yd.net
>>551
ごめん間違えたproじゃない方だ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 13:56:00.86 ID:jaYEsABZ.net
両方持ってる人は珍しいな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 16:09:30.13 ID:1slyvN/L.net
有機ELだからね
12.7のは若干視野角狭めの廉価ips

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 16:50:41.13 ID:d7j9u+iR.net
視覚野はさておき色表現は廉価IPSのが安定しとるで
それこそ負けず劣らず廉価OLEDだから明るさ下げたりバッテリーセーバーとかオンにすると弱い発光ができないのか知らんけど黒つぶれがしゅごい
120Hzにして明るさ70%超えたときはキレイだけどさ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 16:51:23.28 ID:d7j9u+iR.net
視覚野って人体の話になっとるやんけ
視野角や

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 17:23:08.46 ID:ti2upNqf.net
やっぱり有機ELいいよなぁ
コントラストびっと決まってるし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 17:28:33.93 ID:ti2upNqf.net
p12は左右に視線少しずらすだけであんなに色味が変わるとは思わんかったな
今のPCのモニターとかではちょっとないよな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 17:40:37.87 ID:tw+O4Gie.net
12.7は視野角狭いのもそうだけど輝度ケチってるのも気になるな、Xiaomiのpad5より明らかに暗い。
12.6はOLED&ゴリラガラス5だけど12.7はゴリラガラス3だし明確にコストダウンモデルってことなんだろうな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 17:48:32.85 ID:XTKdHvVl.net
OLEDの暗くすると黒つぶれ or IPSの正確な黒が再現できず黒が白浮きになるか,一長一短ってことだね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 18:00:08.54 ID:zaNSPCrX.net
どっちも買って手元に置いとけばいいだけの話

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 18:22:07.75 ID:eCBZwSqP.net
12.6とp112nd(xiaoxinpadpro2022)だったらどっちが綺麗?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 18:43:01.51 ID:jaYEsABZ.net
>>563
画素密度は後者に軍配が上がる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 19:05:29.62 ID:fYc9+5Ol.net
P12proってTabS7〜S8と同じ頃のサムOLEDじゃね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 20:44:54.92 ID:RZvYdYU5.net
>>563
画面の大きさをとるか、(若干の高性能と)画質をとるか
綺麗さを重視するなら後者では

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 22:41:24.09 ID:RZvYdYU5.net
zuiを最新にバージョンアップした後facebookアプリを立ち上げると点滅して使えない…(webは普通)。おま環と思うけど、お気をつけください。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 23:48:32.65 ID:R5ucmnnm.net
p12の話でっか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 01:13:06.20 ID:V/mLmIgi.net
>>567
xiaoxin pro 12.7の話です

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 21:16:49.49 ID:5djfBQpc.net
>>567
英語にするといける

どうもアプリ内の言語を日本語にすると落ちるor日本語に変更できないアプリがあるっぽいな
adguardも強制中国語になる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:24:53.41 ID:Rq8fDIOn.net
padpro2022SDとキーボードカバー買った
4万ぐらいで買えたから満足

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 19:12:29.81 ID:Pqrs8fZ4.net
aliの12.7、440バージョンに切り替わってるみたい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 19:27:00.31 ID:8X4EkkKe.net
12.7が割引使って29286円か
コスパいいね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 19:53:45.68 ID:6EvWf7S7.net
>>572
kwsk

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:10:50.95 ID:xjc/2Fkj.net
12.7はいらんわ
不具合多すぎます

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:31:44.32 ID:TOzN01Sc.net
ブラフラでも値引きがないtab
売る気がないんだなレノボw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:33:08.26 ID:YWVl+ySP.net
>>575
マジ?
まさに買おうとしてたんですけど日本語化以外に問題ある?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:39:14.87 ID:dpZCYw9X.net
前も言ったけどそのへんも含めて自分で調べられないなら買わないほうがいいと思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:41:43.79 ID:ZHzDVtMG.net
BLUしたグロROMも出てきてるからそっちかえ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:42:10.31 ID:dpZCYw9X.net
>>574
詳しくも何も前はその前のバージョンだったんだよ
それが日本語塞いできたバージョンに上がってるってこと
ちまみに今はまた新しいのがきて15.0.490が最新

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:42:54.98 ID:dpZCYw9X.net
安いからって自分で何にも調べる気もなくすぐ飛びつくのやめたほうがいいわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 21:33:59.63 ID:81E82RmB.net
Lenovoもどうにかして12.7の他言語環境を塞ぎたいってのは理解したわ
言語を日本語にできないアプリがあって中国語か英語じゃないと動かなかった

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 21:46:03.26 ID:HSoJwxSP.net
490をbluせずにどっかで拾った15.0.440をqfilで焼いて戻そうとしたらfastbootでしか起動せんくなったわ
これ文鎮確定?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 22:21:46.38 ID:Swrjt1Ta.net
>>583
いや、そこからでもRescueできるべ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 22:41:30.68 ID:HSoJwxSP.net
>>584
まじか、やり方教えてくれ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 23:44:11.71 ID:NXhn4I15.net
GMSの導入自体は簡単だしそんな怖がらせるほどでもないと思うけどねぇ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 00:57:52.62 ID:pWBuQmLM.net
1.4万のXiaoxin Pad 2022ってどうなん?
コンテンツ消費用に使ってたFire HD10が壊れたから軽くて安い10インチのタブが欲しいんよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 01:42:29.40 ID:p6HQ5ubp.net
>>587
widevine L3

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 10:48:23.03 ID:KEJucOIK.net
大画面が欲しくてlenovo pad pro 2023ポチったぜ
アプデ欲しいから国内版にしたけどまあなんとかなるだろう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 18:55:20.75 ID:z9qJKOjj.net
lenovo official storeとlenovo online storeがあるけど前者が公式?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 19:11:30.30 ID:UWIb85Nz.net
Lenovoはaliに公式ストア出してないよ
自前の公式ショップがLenovo公式

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 19:12:34.23 ID:8vNttQcc.net
この質問一体何千回繰り返されるの
AliExpressにLenovoの公式ショップなんてないって
各々が勝手にそれっぽく名乗って成りすましてるだけ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 19:23:30.82 ID:MEa2TRPG.net
公式(非公式)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 19:56:18.92 ID:dNug2so4.net
マジか。訳が分からないよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 19:56:23.58 ID:PYv4Pq5T.net
「液晶パネル・SIM無し・ZUI(日本語ロケール不可)」で良いなら、Xiaoxin Pad Pro 12.7 を買うといい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 22:50:45.83 ID:1vIxhZ8X.net
Aliの「Official」は「仕入れ元が闇ルートじゃない」くらいの意味だから…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 23:00:29.14 ID:9yKjORh7.net
>>596
中国版にグロROM焼いたの売ってることもあるしホントか~?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 23:13:25.74 ID:SHOF6hu7.net
aliが大量仕入れでROM焼いたの売り捌く処分品ストアとかあるしなあ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 23:19:48.83 ID:GppnKhPQ.net
ダッテ日本人、日本語使エナイトスグレビュー1ニスルヨ
シカタナイカラ書換エテアゲテルヨ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:51:42.21 ID:QEhLExyA.net
>>587
ウチの2022はL1で動いてるよ。モアロケで日本語にしてるだけだけど動画鑑賞用途なら不満ない。ただSD680だから非力なのでブラウジングとか少しモタつくのが許容できないと辛いかもね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:54:53.96 ID:s3/9D8OL.net
1万代の奴はグローバルロムだからl3

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:14:54.00 ID:4FvAQVms.net
PadPro2022で使えるキーボードってad035c?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:30:01.05 ID:6rkA1Wfs.net
P11Pro 2022 gen2なんだが、物理キーボードがやたら使いづらい。
サンワサプライのワイヤレス(USB)で、ctrl altで絵文字出ながら日本語と英語を切り替えしてる。
親指ctrl日本語で半角全角押すと、1文字だけ半角入力して他キー押すと全角入力になる。
なんかいい入力方法ないものか…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:34:29.96 ID:xx9XMOf3.net
>>602
yes

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:58:59.33 ID:6rkA1Wfs.net
xioami tab Snapdragon888搭載って書いてあるから買ったんだけど、安定の表示詐欺だったね
androidのシステム設定から見れるやつは書き換えられてる 中身はMT6750Vらしい
でも、どうにかCPU設定見れるアプリ(CPU-Zはプレイストアから開けない設定になってる)見つけてCPUが違うってスクショして紛争やったらAliexperssから偽物判定はもらえたから、これでアリエクの偽物なら送料も販売者っていうルールがあるから全額返金してもらえると思う
気になるなら買ってもまぁそんな損することはないとおもうよ(でも調べるのに時間かかるからやっぱりおすすめはしない)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:56:09.13 ID:VHTVBP9p.net
>>604
thx

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 19:21:57.48 ID:m/oAMMim.net
>>605
LenovoもXiaomiも関係なくて笑った

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 02:37:18.42 ID:lWkENsOd.net
ヤフーショッピングのレノボ直販でtab p12が20%以上のpaypayポイントバックを28日いっぱいまでやってる。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 07:47:34.09 ID:Fn/WK/qC.net
>>608
xiaoxinの12.7と同じやつだっけ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 08:24:48.23 ID:LD+1nZq2.net
>>609
同じなのはガワだけで全体的にスペックダウンしてる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 08:39:16.04 ID:Fn/WK/qC.net
>>610
ほんとだけっこう違う

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:49:25.57 ID:r77Rrd3K.net
Xiaoxin12.7→LenovoP12
・SD870→Dimensity7050
・USB3.2g1→USB2.0
・リフレッシュレート144Hz→60Hz

リフレッシュレート低いんだな。ペンの使用感が結構変わってくるのでは

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 21:27:25.59 ID:Fn/WK/qC.net
12.7商品ページだと緑選択できないのに緑なら早く送れるとか言ってきたわ
緑が人気ないからこうやって売ってるんだろうな
そしてまんまと俺は引っかかるわけだ

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200