2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ10【小新Pad】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:43:19.50 ID:CUtbtjwr.net
LENOVO Tab P12 Pro
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/p-series/Lenovo-Tab-P12-Pro/p/LEN103L0008

LENOVO Tab P11 Pro 2nd gen
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-p-series/tab-p11-pro-gen-2/LEN103L0011

NEC LAVIE T12
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet12/

小新Pad Pro
https://item.lenovo.com.cn/product/1019388.html


前スレ
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ6【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641561582/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P12シリーズ7【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1647903192/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ8【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1666435673/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ9【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678011114/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 01:02:38.25 ID:zV1LIyiP.net
>>364
12.7だけP3じゃなきゃできないんじゃないかなAliのAP500Uの説明に記載されてたよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 01:23:24.22 ID:9o4OS7+y.net
どれ買えばいいかわらん
Xiaoxin Pad Pro 12.7 2023用ってのがマジでない
明らかにミスリード狙いで商品羅列されてるな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 01:39:50.70 ID:wVTCG6tA.net
>>366
あったよ
Y700スレから
495 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f55-gjXp) sage 2023/11/11(土) 21:42:31.35 ID:RExSUMKW0
フォーラムでペン対応表見たような記憶あったので探してきた
https://i.imgur.com/vhhZ6Ok.png

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 01:44:01.91 ID:zBDGxLAC.net
xiaoxin pad pro 2022 sd870を32660円で購入
サマーセールでの38226円のはクーポン切れで買えなかった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 03:51:52.18 ID:m2QGi3PX.net
安い2022sd870見つからないんだけど売り切れた?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 04:37:50.33 ID:lnx7Cr9t.net
>>369
俺が買ったlenovo online storeなら175個も在庫あるけど
もっと安い店があるならキャンセルしようかな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 04:50:00.25 ID:9o4OS7+y.net
>>367
ありがてえ!ありがてえ!
あんたはカミサマだあ!!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 08:13:53.39 ID:WvSXsWOW.net
初タブレットで2022 pro買ったんだけどケースをAmazonで探してるところ

画像一枚目みたいな、小さい三角形みたいに折るタイプが結構あるけどこれがメジャー?
画像二枚目のような、溝にハメて立てかけるタイプのもあったけどどっちがおすすめ?
小さい三角形のだとすぐ倒れそうに見えて安定性があるのか心配

https://i.imgur.com/eivQAl4.jpg
https://i.imgur.com/7TJl4tk.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 08:18:17.29 ID:wVTCG6tA.net
>>372
多角形に折れるヤツのほうがいいよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 08:45:07.37 ID:WvSXsWOW.net
>>373
多角形ってのは画像一枚目の方でしょうか?
それとも三角形に折るのではなく、もっと別な商品ある?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 08:53:00.27 ID:wVTCG6tA.net
>>374
マルチフォールディングケースってやつなんだが、11.2のはなかった すまん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:52:54.90 ID:m2QGi3PX.net
1300Tがあまり下がらなかったから12.7買っちゃった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 10:59:50.16 ID:WvSXsWOW.net
>>375
ググってみたけどこういう変わった形のもあるんだね
11.2サイズのがないのは残念

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 12:26:56.66 ID:mou0V6qw.net
12.7のスライタスは海外のようつべレビュー見る限り
12.6と同じじゃない?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 12:50:00.30 ID:qJNnccJo.net
pad pro 2024は間に合わなかったな
2024は非ペンタイルoledを採用してほしい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 13:09:25.27 ID:YaRCV/g2.net
>>379
ペンタイルは2022のgen1以前でしか使われてないんじゃないの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:04:21.78 ID:52ml7alR.net
Factory Direct Collected Storeで買うのはやめた方が良い
インボイスそのままで税金取られたし
クッションも何も無いビニール袋直入れで送って来やがった

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 18:32:04.91 ID:t3h0oY4J.net
StylusPen2公式だと1万近いな
互換品とかあるんですかい?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 18:38:30.61 ID:VYIXXIJx.net
>>382
>>327

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 18:39:15.96 ID:t3h0oY4J.net
>>383
すまんサンクス

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:04:10.71 ID:i2yC1cRB.net
lenovo安すぎて企業努力しすぎじゃないか?
2023 xiaosin 12.7 39000円とか、スマホgen1 plusのY70 44000円とかLegion Y700とか
作りも堅牢で二流メーカーによくあるサーマルスロットリングも無いのに価格抑えすぎだろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:05:47.51 ID:pzkG5UGn.net
技適もない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:19:29.56 ID:yQe+YjSb.net
安いと言ってもCN価格限定
日本だとNECと足並み揃えてボッタクリ価格という印象しかない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:25:31.74 ID:i2yC1cRB.net
あー。確かにGlobal版だとくそ高くなるな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:30:02.72 ID:6w894V6K.net
xiaomiはそれほど大差ない価格でだせてるし
NECの国内サポート料金がおたかい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:33:12.28 ID:yQe+YjSb.net
個人的にはZUIの日本語化で問題なく使えるから文句はないけどね
日本だとXiaomiが頑張ってる印象
Redmi Pad SEの発売で同じSoCのM10 Plus 3rd Genと下位のボッタクリタブ群はゴミと化した感がある

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 01:02:31.16 ID:7MnUzoYn.net
NECはOEMのくせしてなあ
過去の栄光とは

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 01:18:25.42 ID:i2yC1cRB.net
NECがアスクみたいだな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 09:50:56.70 ID:A1K0lmPb.net
SDチップの上位は海外発売なしだったり、中国の国策じゃないのかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 17:42:00.54 ID:elxBZZeU.net
SD870の12.7インチタブレットが4万以下で利益出るんかな(´・ω・`)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:04:40.83 ID:bxHHmrIh.net
xioamiとかそれ系の2万ぐらいの格安タブレットってだいたいsd870て書いてるよな
あれ注文すると何が送られてくるのか検証してほしい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:11:21.76 ID:SThIGJEf.net
型落ちローエンドのMediaTek機が送られて来るだけでは?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:36:08.21 ID:IVk34U8N.net
星1レビューで見かけた偽Pad6 ProはMT6750 RAM3GBだった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:43:04.55 ID:Ujtj2kG/.net
sd870の、12.7インチが4万以下どころか29,000円だからなー。
有機ELの11.2インチもほぼ3万。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:23:55.34 ID:dYjrtiSQ.net
>>395
表示偽装してるから

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 20:45:14.33 ID:j8rfpe7u.net
Xiaomai Tablet Store96.4%肯定的なレビュー
これだけ見るともまともに見えるけど値段が安すぎるのでやっぱダメなんだろうなあ
pad 6 pro 15844円 476個販売済みとか見ると被害者それなりにいそうだけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:07:56.61 ID:i2yC1cRB.net
>>400
格安系のタブ、スマホ、マイクロsd、ssdは絶対アリエクで買っちゃダメ。アホみたいに安い値付けしてる偽物
動けば性能ばれない素人に売りつけてごまかしてる詐欺やで

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 02:19:08.47 ID:GytRCGba.net
2023 xiaosin 12.7さ。レノボショップで価格少しだけ安い違うのがあるけどなんか違うの?
プレイストアが入ってるやつとも違うし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 06:45:55.42 ID:2Vm0rHSf.net
xiosinかぁー、xioami に続く新たな新星が爆誕してしまったか、、

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 09:20:14.30 ID:Jq38+hYQ.net
そんな安い釣りには引っ掛からないクマー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 12:22:19.61 ID:SaTO6NuC.net
2022 pro SD870版を購入しようか迷ってるんですが、初期設定では日本語を選べるんでしょうか?

ググってみると某ブログで似たような記事として12.7の例があり、「adb shell settings put system system_locales ja-JP」とadbコマンド実行との事ですが、2022 pro SD870版でも一緒でしょうか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 12:24:34.09 ID:Rp2i9dag.net
中国版では中国語と英語しか選べないです。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 12:38:41.83 ID:SaTO6NuC.net
>>406
初期設定を終えた後、adbで日本語化もできないということでしょうか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 12:50:42.54 ID:P52wf+bY.net
>>407
できるできる。ただあんまり詳しくないならグローバル版おすすめ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:21:38.55 ID:ubhKZ2vc.net
https://blog.pikegadge.com/xiaoxin-pad-pro-zui13/#toc10
にも日本語化の記載あるけど、xiaoxinをPCに繋いで、
adb shell settings put system system_locales ja-JP
って打ち込んで再起動するだけ?

このコマンドはxiaoxinなら一応全て共通って事?12.7ではコマンド打っても日本語化塞がれたって見かけたけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:23:09.61 ID:6+YyOnPA.net
わからんならやめとけ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:32:45.22 ID:9rre6Jat.net
もし現状できても塞がれる可能性があるからそれが嫌ならやめたほうが良い
それでも良いなら買ってやってみれば良い

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:48:28.89 ID:2Vm0rHSf.net
ota切っとけば良いけど、切ってるはずなのに勝手にダウンロードされて更新される現象なんなん。
 

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 14:17:14.72 ID:POU+5nxY.net
>>412
それこそadbでやらな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 14:28:37.18 ID:2Vm0rHSf.net
>>413
adb shell pm disable-user --user 0 com.zui.ota

これ打ったけどなぜか無効なんだよね。
コマンド間違ってる?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:30:41.35 ID:GO1Tx2mh.net
https://blog.pikegadge.com/xiaoxin-pad-pro-zui13/#toc10
にも日本語化の記載あるけど、xiaoxinをPCに繋いで、
adb shell settings put system system_locales ja-JP
って打ち込んで再起動するだけ?

このコマンドはxiaoxinなら一応全て共通って事?12.7ではコマンド打っても日本語化塞がれたって見かけたけど


これ答えて

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:32:48.03 ID:6+YyOnPA.net
>>414
もしかするとsafecenterも無効にしてみるといいかも

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:38:22.83 ID:6+YyOnPA.net
>>415
ブログのままだから
日本語にする
英語か中国語しか選べないので、adbコマンドで日本語を有効にします。これを行っても設定アプリ内の殆どが英語のままですが、基本的に日本語で動作します。

なお、12.7はZUIの最新でこれが自動に戻される

調べりゃ出るし上で書かれてることわざわざ聞くな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:47:55.76 ID:vnoT7Qnp.net
そこまで中途半端に教えといて
肝心要な部分は秘匿するとかかなり感じ悪いね
偉そうに語るなって言いたいよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:49:49.75 ID:6+YyOnPA.net
>>418
理解する気も調べる気もないやつは国内流通品買え
書いてて恥ずかしくないん自分?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:51:35.34 ID:Od33QAkG.net
横からスマソ
僕も2022 proのSD870版を購入しようか迷ってるけど、初期設定では日本語はなにしても選べないでオケー?
ググってみると上記ブログに12.7の「adb shell settings put system system_locales ja-JP」とadbコマンド実行せよとの記載ありだけど、2022 pro のkonpanion1300もSD870版でもここの部分は一緒?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:53:09.19 ID:Od33QAkG.net
SD版とMTK版と2種類あるけどこの差異はCPUとメモリだけの差で中身は同一と考えてオケー?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:55:35.57 ID:Od33QAkG.net
このadbで日本語化ってどのタイミングでやるわけ?
初期設定は全部済ませないとADBはできないということ?
あの最安で買えるセラーはどこ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:55:47.65 ID:6+YyOnPA.net
>>420
ZUIならそう
>>421


424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:56:04.94 ID:Od33QAkG.net
>>423
つまりどういうこと?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:56:24.18 ID:Od33QAkG.net
ズイならそうの意味がいまいちわからん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:57:08.26 ID:6+YyOnPA.net
>>422
自分で試せ
自分で調べろ
それが嫌ならp11gen2なりxiaomipad6なり買え

【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1697366402/

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:57:52.56 ID:Od33QAkG.net
試せって言われてもまだ買ってないけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:58:07.61 ID:HlNceTRq.net
OTA以外にもなんか切った覚えがある…何だったか忘れたけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:58:23.49 ID:Od33QAkG.net
>>428
それやらんとだめってこと?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:58:35.84 ID:6+YyOnPA.net
>>427
買ってどうにかする気持ちもないならやめとけ
素直にGMS入ったやつ買えばいいじゃん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:59:21.71 ID:Od33QAkG.net
>>430
What's GMS?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:00:18.20 ID:6+YyOnPA.net
NG(´・ω・`)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:08:36.84 ID:Vk8o2xvn.net
globalROMとかglobalfirmwareと書かれて販売されているのはZUIではないのでadbコマンドを使う必要がない(ほぼ素のandroid12)
originalROMとかChinaROMとあるのがZUI、英語と中国語しか対応していないのでadbコマンドをいれてやらんといかん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:11:35.50 ID:Od33QAkG.net
>>433
おおサンスク
説明もどっかの誰かと違ってとても分かりやすい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:20:43.79 ID:IcnSvL2w.net
俺質問したとこではチャイナロムくれいうたら、どうも出荷の時点で偽グローバルロム焼かれてるの仕入れて売ってるっぽく出来ない言われたんだよな
注文受けてから偽グロ焼くとこもあんのかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:22:57.32 ID:IKqIat+c.net
>>433
君は出来る男だね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:36:58.90 ID:yOZ0hxD5.net
グローバルファームウェアって書いてあるけど素の中国版送ってくるセラーもあるんだよなあ…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:37:31.76 ID:kg15NX0s.net
>>437
むしろそっちのがいいなぁ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:41:25.95 ID:ifKhAlnr.net
>>416
safecenterはアマプラ起動しないからpm uninstallで消したんですよね。
otaはpm uninstallもdisableも効かん☹
xiaoxin pad pro 2022 sd870は許されてるっぽいからまあいいか。。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:42:19.03 ID:SaTO6NuC.net
>>419
調べた結果、>>405,409みたいにコマンド合ってるかの質問に対してのレスが調べろだの、やめとけだのと内容が何も解決策への糸口にならない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:47:21.46 ID:nCOVMllW.net
>>440
多分このままここで聞いても無駄だと思うので諦めるかダメ元で買ってチャレンジするしかない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 17:41:28.67 ID:VYLYcPic.net
lenovoタブは存在自体がギャンブル
安心がほしいならipadを買え

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 18:04:45.39 ID:Vk8o2xvn.net
432補足
globalvirsion(中国以外でも販売される正規流通品)
globalROM(所謂偽グロロム、OTAアプデも出来ないので不具合あれば自力でrom書換必要か諦める)、セラーで書換をやっている訳ではなくCN版から何処かで書換する業者がおりそれを入荷して販売、サポートも無いので使い捨て感覚か玩具として弄れないなら避けるのが無難
436の言うように偽グロ在庫尽きれば知らん顔してCN版送ってるのかもしれんw
aliexpressの場合Lenovo製品にglobalvirsionは存在しない(見たことない)
xiaomiの製品なんかが分かりやすい、商品説明みればOTAサポートがあるかが判断材料になる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 22:40:56.12 ID:Py5/Ew7O.net
Tab P12 のキーボードカバー まだ売らないのかよ!! 早く出せよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 00:08:23.38 ID:fGj8qC3B.net
ケチりたいならpro2022の1300t版買ってp11の泥os焼けば?
sd870が必須なら英語覚えろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 09:39:28.90 ID:2LCezJny.net
>>445
英語覚えろって言い方だと、2022 pro SD870が現状すでに日本語化できないみたいに捉えられるだろ
12.7みたいに日本語化が塞がれてもいいなら買え、その際に英語でも使い続けられるなら買えが正しい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 10:43:11.60 ID:MotEgGqf.net
アスペか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 11:12:55.05 ID:wAG1rbdY.net
英語は覚えんでも単語レベルで余裕
センター受けたやつなら苦労しないだろ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 11:36:59.12 ID:5XqqDcrS.net
発達多そうだねここ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 15:54:53.32 ID:G1dkaYp2.net
ADB使えないならP12を大人しくレノボ公式で買った方がいい

日本語化しても中国語と英語があちこちで出るし
また次のアプデで塞がれる可能性もあるし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 20:58:14.71 ID:xMHRKW3w.net
人間のクズになりたくなかったらP12買ったほうがいいよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 03:29:54.05 ID:1QukS1CI.net
https://i.imgur.com/ydW9xz1.jpg

xiaoxin pad pro 2022 グロROMコンパモデルだけどケースフィルム付でクソ安い。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 05:24:40.27 ID:kbngDau2.net
やっす

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:10:21.97 ID:FEFyAvDC.net
>>452
もう一段階下がって20800円(さらに2500円ごとに500円引き)で18800円になってるぞw
もうとりあえず買っといたわ
2022はこの前無印を13000円で買ったばかりなのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:31:30.58 ID:MAhiNEcD.net
>>454
おい!
20,800円のは2022無印6/128だぞ!
proは朝には売り切れてる。
今すぐキャンセルしないと、割高すぎんぞ!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:37:29.18 ID:lU5GhKdv.net
詐欺疑うレベルだなもう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:38:38.12 ID:MAhiNEcD.net
色選ぶとこでpad pro 2022選ばないと、デフォでは無印なんだよな、、

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:41:28.54 ID:MAhiNEcD.net
いやいや、こんなんで詐欺言ってたらアリエクで買い物できんて。
シリーズやタイプでデフォルトの選択は最廉価の値段で釣るんだよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:47:01.17 ID:lU5GhKdv.net
1300Tが18000円だったらね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 08:03:34.62 ID:FEFyAvDC.net
>>455
お前いい奴だな
本当にありがとう!
キャンセル間に合った

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 09:40:00.46 ID:BVNaD18n.net
>>452
これどこのショップ?
もう売り切れてるらしいけど、本当にpro 2022来るんか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 10:09:19.25 ID:BVNaD18n.net
>>461
画像にショップ名書いてあったね
もうヒットしないけど、pro 2022がその値段はめちゃくちゃ安いね
11日に33,000円でもう購入しちゃったけど、後出しで安いの出てくる時もあるんだね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 10:34:43.92 ID:lU5GhKdv.net
11日の時点だと
そのページの1300Tは約28000で12.7が約27000だったわ
ストアクーポンが前者には出てなかった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 10:57:02.99 ID:BVNaD18n.net
>>452
よく画像見ると6G+128Gのmtk版なんだね
商品名の所に870って書いてあったからSD870版の8Gなのかと勘違いしてたわ
今3,000円くらい高くなってるけど、ケース・フィルム付だし、それでも十分安そう

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200