2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part30

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 774d-x7ZO):2023/12/13(水) 04:52:38.36 ID:DVFlPnMS0.net
>>275
どこらへんが読みづらいの?
重さが気になるなら価格ドットコムのランキングで選べば?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f75-MubG):2023/12/13(水) 05:55:27.34 ID:lsWRkafp0.net
予算1万くらいならこいつで間違いなし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-Hisk):2023/12/13(水) 08:53:41.42 ID:7L8hUutKd.net
>>286
なぜこんな馬鹿が生きていけるのか不思議

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-qn8j):2023/12/16(土) 09:51:04.43 ID:ARPnR2dMa.net
ホリデーセール
Max 7000円OFF
HD10 5000円OFF
HD8 3000円OFF

290 :214 (ワッチョイ 2f62-0aEB):2023/12/16(土) 11:13:34.39 ID:XrGUSvEb0.net
しつこいようだがやっぱり更新されんなー
手動更新のリクエストして放置してるけど
GooglePlayStoreは25.5.27-21のまま

自分で入れた他のアプリは更新できるから
ヨシとするしかないか...現時点では実害ないし

ただ、2021年に入れた2021年版は
ちゃんと更新されてるから残念だなー
25.5.27-21は泥5時代のバージョンだから
更新対象から外れたのかなー

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb27-/EHo):2023/12/17(日) 00:47:50.07 ID:qV0U2lAV0.net
先程、38.7.32-21にアプデされた

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f62-0aEB):2023/12/17(日) 01:41:23.58 ID:aYbbWiIf0.net
いつGooglePlay入れました?
今年の11月に購入したplusはダメですねー
2021年に入れた無印は38.xに更新されてます

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb27-/EHo):2023/12/17(日) 07:18:39.01 ID:qV0U2lAV0.net
>>292
https://ygkb.jp/6312
入れたのは2年前

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 08:35:52.63 ID:aYbbWiIf0.net
やっぱりそうですか
その頃は更新対象だったのかな

そろそろ、しつこいよと言われそうなので
いったん終わります

情報ありましたらよろしくお願いします

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:38:24.15 ID:xS61kUXs0.net
>>294
そこで最後の手順のGoogle playだけダウンロードしてインストールしてみなよ
直後は最新ではないが手動でplayストア更新して一晩たったら最新38.7になるよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:41:25.47 ID:xS61kUXs0.net
>>295
訂正
そこではなく、2021hd10用なんかをググっていれてみて

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 10:06:14.11 ID:aYbbWiIf0.net
いったん終わりますと書きましたが
情報が来たのでもう少しだけ続けさせてもらいます^^;

2021年購入 無印、2023年購入 plusとも、
ネットの解説通り、PlayStore 25.5.27-21を入れています
2021年に入れた無印は最新に更新されていますが、
2023年11月に入れたplusは未だ更新できていません

PlayStoreだけ異なるバージョンを入れるということですか?
どこからどのバージョンをダウンロードして
入れればよいのか教えていただけますか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 11:46:12.82 ID:7SBzphby0.net
>>297
ttps://youtube.com/watch?v=29Q4qDSq-zM

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eea-WbId):2023/12/17(日) 11:51:38.27 ID:7SBzphby0.net
そこのplaストアのリンクが31.4だからインストールして後は手動で更新

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 12:36:00.11 ID:aYbbWiIf0.net
2021/06/01 FireOS7
Google Account Manager 7.1.2 (Android 6.0+)
Google Services Framework 9-4832352 (Android 9.0+)
Google Play services 19.5.68 (100300-276768403) (100300)
Google Play Store 31.4.10-19 [0] [PR] 459807488 (nodpi) (Android 4.4+)

2023/04/25 FireOS7
Google Account Manager 7.1.2 (Android 6.0+)
Google Services Framework 9-6794505 (Android 9.0+)
Google Play services 21.18.16 (100400-374723149) (100400)
Google Play Store 25.5.27-21 [0] [PR] 375135971 (nodpi) (Android 5.0+)

同一人物の動画なのにファイルが違いますね
無印は2021/06/01、plusは2023/04/25のファイルを入れていました
ただ、ネットで調べるとほとんど2023/04/25のファイルになっています
PlayStoreだけ31.4.10-19を上書きインストールしろということでしょうか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 13:00:50.20 ID:7SBzphby0.net
>>300
そゆこと
最後の手順を上書きする感じ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba7-vchC):2023/12/17(日) 14:46:57.51 ID:qV0U2lAV0.net
再起動のアプデ来たけど見た目は変わってないな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f62-0aEB):2023/12/17(日) 15:30:07.76 ID:aYbbWiIf0.net
>>301
今後どうなるかわかりませんが、
更新はうまくいきました

ありがとう
これで終了します

最近GooglePlayを導入された方の参考になれば幸いです

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-onEG):2023/12/17(日) 16:16:44.41 ID:Zq61fqVWa.net
いつの間にか新型出てたけどプラスはないのね
旧型プラスの画面割っちゃったから買い直したかったのに

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 11:29:21.26 ID:1kCHjdnm0.net
4GBないと動かないアプリを使ってるんでなければ2023の方が快適よ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 11:49:11.97 ID:bESf0uS/0.net
きもちくなりたい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-QUXU):2023/12/18(月) 20:24:11.14 ID:Cu/hF7I5M.net
GP入らないなら5000円が適切価格かな
もっさりで液晶も綺麗じゃないし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72d2-f4jA):2023/12/18(月) 21:15:11.36 ID:OCh+U1e30.net
androidベースOSにしてもバージョンが古すぎるんだよな
せめてxiaomiレベルのバージョンでお願いしたい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 21:43:29.58 ID:D7rTxFo70.net
>>271
俺は入れてないけど
YouTube見てるとひんぱんに落ちる
一時期治まったんだが最近またすぐに落ちて
まともに見られない状態

新型に買い換えろっとことかな?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 10:30:39.21 ID:z4C33jxp0.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 23:21:19.53 ID:EkKR2nP60.net
「落ちる」

というのがアプリケーション(ブラウザやYouturbeアプリ)がクラッシュするのか
それともWiFiなど通信回りで落ちてるのか
問題の切り分けだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 23:22:13.72 ID:EkKR2nP60.net
ちなみに、こっちは広告ブロックブラウザのBraveでYouturbeを3時間見ても全く落ちなかった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 01:29:37.34 ID:SwScK5MO0.net
ユーターブ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 09:50:17.42 ID:MAdnKMhE0.net
あなたは鶴瓶

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 14:28:40.62 ID:TontCGQ80.net
ナビゲーションバー消したい
自然に非表示になればいいのに

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 14:29:28.44 ID:rN/41hWp0.net
裏の半ゴムみたいな素材すぐボロボロになるなあ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 15:14:03.40 ID:7AdSf/ht0.net
1年くらいしか差が無いのに、古いほうの背面はなんかボコボコ小さく膨らんでるな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-j1fn):2023/12/22(金) 14:55:54.37 ID:3rY66FO1M.net
11世代新品で買ったんだが、バッテリー残り10%下回ると減りが激しくって20分持たないで(5%以下からは数分)シャットダウンになるんだけど、みんなのもそう?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6363-T7Xs):2023/12/22(金) 19:58:09.57 ID:bv1rCKSJ0.net
いいえ!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 20:45:01.60 ID:DT9gDaGT0.net
いーえっす!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 21:19:46.21 ID:eWqdYdYe0.net
>>316-317
俺のも。剥がれてくるし、ボコボコになってるし、更に色が斑になっててスゴく汚らしく見えちゃう…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 00:40:40.71 ID:1CCE3H0fa.net
カバー付けないの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 01:42:30.47 ID:g4tEk47N0.net
これまでは、最低2年もてば良いの感覚で
雑に使う形だったからなー
新型が要望から外れる仕様だったんで、もっと長く使う必要が出てきて困ってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 02:00:02.68 ID:+YW7smDg0.net
>>321
購入時から額縁部分も含めて全体を覆ってくれるようなクソ重たいケースを使っているおかげか、背面はきれいなままかも。
来年延長保証が切れるからバッテリー交換に出そうと思っているけど、下手したら今よりも状態の悪いものが来たりすると嫌かも。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 10:27:41.43 ID:z02M2KWl0.net
裸で使いたいけど左下を持つとそこに力がかかって
歪みそうだから敢えてしっかりしたケース使ってる

裸で使ってるひといるんだろうなー
風邪引かないでね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d315-yWDx):2023/12/23(土) 12:56:35.84 ID:isLEtAay0.net
Amazon純正ケース付けてるけど、あれ端っこからほつれてくるんだよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-pDLy):2023/12/23(土) 20:50:01.41 ID:h9JJ6p5EM.net
どうしても持ち歩く時はプロテクトケース付けてるけど、そんな持ち歩く事ある?
外はタブレットなんて持ち歩かずスマホだし
家の中はそれぞれの部屋にタブレットアームで固定してて持ち歩く事が無い

たまーにマクドナルドとかでタブレット立てて何か見てるおっちゃん居るけど
人の目も気にせずくつろいでんな〜と

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 21:24:03.76 ID:pEPFAd9f0.net
見掛けた事例でとんでもないな、と思ったのは
外人さんがローソンイートインにて
ノートPCで、配信かリモート通話らしい事してた奴だな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-ZnjB):2023/12/23(土) 22:25:24.47 ID:+YW7smDg0.net
>>327
FireとかKindle端末は画面カバーの開け閉めと画面のON/OFFが連動していて、電源ボタンをさわる必要がないのが便利で好き。
中華タブレットはこのあたりに対応してくれているのがあまりなさそうなのよね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/24(日) 00:26:56.14 ID:g7LEnfq00.net
あのケースは便利だよなテーブルの上でちょっと角度つけて操作したり動画視聴のとき立てて見れたりできて

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/24(日) 06:56:43.66 ID:p4ZiKtf40.net
自分は職場で待機時に腰据えて使うからケース必須
千円ちょいの風呂フタケースで机に立たせて動画とネットでまったり

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/24(日) 17:39:52.92 ID:ygxhGRqJ0.net
恒例の冬の充電長くかかる病が始まった
暖冬だったから今までなんともなかったけど今日からすげー時間がかかる
暖房ない部屋で10%→98%まで8時間もかかった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/24(日) 17:55:58.82 ID:6c0fIdmj0.net
バッテリーは20~80%の範囲で使った方が良いよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/24(日) 18:45:38.11 ID:ygxhGRqJ0.net
うん
その話はよく聞くけど気にしないことにしている

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/24(日) 20:21:29.79 ID:NCmrcFrp0.net
充電に時間かかるのも気にすんなよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6359-SfIe):2023/12/24(日) 23:35:29.98 ID:PohkoauD0.net
バッテリーなんて気にしないで使ってるわ
気を使ってもダメになる時はダメになる
満充電にしようが充電しながらゲームやろうが2年経っても元気いっぱい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc8-GYdw):2023/12/25(月) 00:11:25.11 ID:lqcxUBym0.net
カバーとガラスフィルム新調したし2024もよろしく頼むわ
2chMate 0.8.10.182 dev/Amazon/KFTRPWI/9/GR

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3387-y73S):2023/12/25(月) 02:11:26.65 ID:2MGRkB7K0.net
2台持ってると便利よ
片方がバッテリー10%になったら充電開始して
その間はもう1台を交互に使ってる

しょっちゅう1万円ポッキリセールしてたし、複数台持ってる人も多いのでは?

339 :308 :2023/12/25(月) 08:09:03.21 ID:xw5q1Fn80.net
ダメだツベだけじゃなく動画がまともに見れない
キャッシュクリアとかもやってみたけどダメ
酷くなる一方こりゃ買い替えだわ
2年半もったら良い方か?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/25(月) 08:33:08.19 ID:T4f4sAxAa.net
3年はもたないと駄目だな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/25(月) 08:39:44.44 ID:sj7PQbM60.net
ファクトリーリセットして今まで入れてたもの全部よく吟味して一個入れては数日様子見てって感じで確認してみたら?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-zJXJ):2023/12/25(月) 08:47:12.31 ID:3oxUaRFqd.net
初期化すりゃしばらくサクサクに戻るのは分かっててもめんどくさいんよな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 00:33:23.89 ID:QTl+y0zU0.net
アプリストアで800円のアプリを残高750円 ➕ ポイントで支払おうとしたら出来ないんですがやり方教えてください

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 08:45:19.60 ID:ymi46kN/0.net
>>343
残高を800円以上にする

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 12:00:31.24 ID:ZXPYCRP8d.net
お前ら有料版499円のNovaランチャーが7円セールしてるぞ買っとけ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 15:31:10.53 ID:dqKHG+q00.net
ランチャーとかいらんわ…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 17:42:59.65 ID:+mx4/tAX0.net
最新のOSだとNovaの挙動おかしくなったからもう入れてないわ
以前はナビバー消せたり良かったのにな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 18:01:22.29 ID:FqAisE1U0.net
>>345
Android13や14で不具合がよく起きてるみたいだけど直す気はあるのかな
放置の方針なら7円でも要らんなぁ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 14:19:20.91 ID:e2omrG0Fa.net
初売り1/3~
Max 7000円OFF
HD10 5000円OFF
HD8 3000円OFF

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 14:29:07.35 ID:fHrfjn7A0.net
今買っても同じだけポイント付いてるみたいね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/29(金) 16:41:41.75 ID:JNAx4WOW0.net
去年あんなにメモリーカードエラー出たのに
今年は出ないな
プログラムだけでなんとかなるもんなんか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c0-LRiI):2023/12/30(土) 23:43:56.89 ID:8T3qx1Hq0.net
使わずに放置してあったhd10plusのfireos 7.3.2.1発掘してきたんだがまず何したらいいんだ、教えてくれ

miracast使ってpcのモバイルモニター化したかったんだが無理っぽい?LineageOS入れちゃえばいける?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/31(日) 17:33:21.97 ID:C33Ai9mQ0.net
俺のFire HD10 Plus
Amazon Musicで音楽か聴けない状態がしばらく続いてたのいつの間にか直ってた
何だったんだ…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d08-0Eop):2023/12/31(日) 18:01:31.51 ID:xTnnBzEH0.net
>>353
再起動は定期的に

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b235-KxjT):2023/12/31(日) 19:46:01.70 ID:YyjnUkE10.net
あのバグはサポートも把握してたみたいだからアプデで修正されたのかもね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/01(月) 08:53:10.33 ID:KxPGlIB70.net
アレクサにおみくじって言ったら大吉だったぜ

357 : :2024/01/01(月) 09:00:27.37 ID:eQ1jE5xS0.net
どれどれ…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/01(月) 10:34:25.07 ID:nVs50qvq0.net
Plus、マンガが1000冊越えてくると相当重くなるな……
サムネ表示まで数十秒、内部開いてサムネ表示まで数分とか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-MUch):2024/01/02(火) 00:58:19.15 ID:doRfwVGkM.net
>>358
流石に漫画1000冊だとどんなタブレットでもキツイかと

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/02(火) 08:23:14.31 ID:Vr6+gPSg0.net
フォトで作ったアルバムを勝手にクラウドに保存されるのを止められないの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/02(火) 13:00:21.24 ID:ZGTPTqLSM.net
最近ホームアプリが自動起動しなくなってしまった。いやぁ困った

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/02(火) 23:06:08.08 ID:VTLlkiux0.net
>>359
PC版だと全く問題無いのだけど、PC版のKindleは信じられないほどのゴミだからな・・・
せめてタブレット版と同じように

「同名タイトルの作品を1つのフォルダに納める」

の設定くらい追加しろやと
STEAMやSpotiffyでも見て1から作り直して欲しい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/03(水) 00:24:51.49 ID:Jsvg/k4S0.net
>>359
redmipadに変えたが結構快適だぞ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/03(水) 10:10:46.32 ID:K20WzxBy0.net
10plusは販売終了か
ASUSのchromebook買おうと思ったら直前で値上げしやがってクソがっ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9e-0Eop):2024/01/03(水) 11:28:48.20 ID:kxlQ2it60.net
お前ら年は明けても相変わらず貧乏だな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/03(水) 12:27:14.00 ID:B+3uai9q0.net
コッチはPCゲームが恋しくなってきて
某最強ゲーミング動画に触発もされたので、ノートPC検討に入った

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/03(水) 14:43:27.44 ID:eCKdvpnxM.net
>>358
Plusで、Kindle本をまとめ買いした直後だとレスポンス悪いけど、ライブラリの同期が終われば、漫画10,000冊でもギリ許容範囲内くらいで動いてる。
まぁライブラリ一覧をスクロールすると動きが引っ掛かるから快適とは言えないけど。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/03(水) 14:46:03.93 ID:9sIO6Jsw0.net
マンガ10000冊て700万円くらいですか?
お金持ちですね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2edc-7PFe):2024/01/03(水) 16:23:39.11 ID:nY6j5C0B0.net
いつまでたっても買えない人とかほっとけ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a8-9OJL):2024/01/04(木) 00:10:01.82 ID:6rfziOQH0.net
漫画や活字とわずガチの読書家だったら10,000冊なんて余裕でいくんだよな……

にしても、これの2021スレは30まで伸びたけどMaxとHD 10 2023スレはそこまで伸びなさそうだな
泥タブが充実してきて、あえてこれを買う必要もないもんな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 07:48:27.96 ID:R8fBvW/U0.net
10000冊て1日3冊読んでも10年かかるけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 11:12:42.78 ID:bHGPQ6PU0.net
マンガとラノベを読まなければ、活字本だけで10,000冊まで行く人は少ないんじゃないかな。
そもそもアマゾンのKindleが日本に上陸してからまだ11年ほどだし、小説以外の電子書籍(学術書や専門書)の作品数が揃い始めたのも、この5年あまりのことに過ぎないからね。

世界史や日本史の通史など、いまだに河出文庫『世界の歴史』(全24巻)と小学館『全集 日本の歴史』(全17巻)しかないのが現状。
せめて、中公文庫『世界の歴史』(全30巻)や講談社学術文庫『日本の歴史』(全26巻)くらいは電子化するくらいでないと、読書家が電子書籍に満足するには程遠いと思う。

また日本の理系本は(電子書籍の売上の90%近くを占めるマンガ本の作業に時間を奪われ)リフロー本の制作技術が進んでいないため、いまだに紙本をスキャンしただけの(検索もフォントの変更もできない)画像本が多く利便性が悪い。

自分のように、画像本よりは紙の本を選んだり、重要な本は電子書籍じゃ今いち信用できないと感じている人もいるだろうから、読書家でもそれほど電子書籍の数が増えない人は多いだろうと思う。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 11:18:52.42 ID:gaI72uTk0.net
別に一度に買い込む訳じゃないし、そんなに不思議でもないと思うよ?>一万冊
さすがに誰でも余裕とかそのへんにゴロゴロ居るとは思わないけどさ
……マイ図書館を持ち歩くとかロマンよね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 17:53:03.73 ID:6rfziOQH0.net
なんでそんなにむきになって否定すんのかわからん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 18:18:47.45 ID:/mQi+pYR0.net
ガチ読書勢はOASISの方に行くのかと思ったけどそうでもないのねん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 19:27:43.88 ID:NNDrALfk0.net
やたらプチフリーズみたいのしてもう寿命かと思って新しい泥タブ注文した
そんでダメ元でキャッシュ消去したら割と動作が直ったわ
動画用のサブとして使い倒すしかないな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 22:59:37.05 ID:JpK8WJr60.net
10000円ちょいとか買って失敗してもいいだろ
高校生か

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 00:32:02.87 ID:2t2NDdc20.net
1DM

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 04:20:25.17 ID:kHTfz/hq0.net
>>378
それ nyaa で使ったら速攻でアク禁にされた。

380 :!omikuji!dama (ワッチョイ 8176-Ueli):2024/01/06(土) 08:26:33.70 ID:b41z9X7N0.net
同じ通知が何度も繰り返し表示されしつこい
お気に入りに登録してる商品がセール中ですとか
Prime Videoのおすすめ番組とか
極めつけは届いてる荷物なのに12月31日にお届け予定ですとか…
Amazonさん勘弁してください

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 11:03:24.13 ID:GbUxfXlJa.net
ショッピングアプリやPrimeVideoの設定から通知OFFにすればいいじゃん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-9OJL):2024/01/06(土) 19:56:58.22 ID:A6pWhvL00.net
>>380
それは、林檎だろうが泥だろうが変わらんが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 20:30:13.47 ID:Q4876Tw+0.net
>>380
出た通知(もしくは下にスライドして通知を表示)

通知を長押し

全ての通知をOFF


でオワリやで

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 21:46:23.61 ID:N/Xg0Mmw0.net
>>382
俺はiPadにも泥スマホにも来ないがFireだけしつこく来たけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 22:38:46.90 ID:Q4876Tw+0.net
Fire10は、買ったらまず全ての通知オフ・全ての広告オフが基本

386 :379 :2024/01/06(土) 22:47:00.97 ID:b41z9X7N0.net
>>381-383
>>380の書き方が悪かったけど、以前は通知をタップかスライド、それか一番右下の「すべて消去」(だったかな?)を押せばそれで終わり
次からは違う内容の通知が来てたんだが、最近は同じ内容の通知が繰り返し届くのでウンザリしてるのよ
通知自体はありがたいから、前みたいに都度通知内容が変わって欲しい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 22:54:14.20 ID:Q4876Tw+0.net
>>386
同じ通知が何度も何度も来るようになったのなら、新規追加バグじゃないの?
問い合わせたら?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 23:11:22.94 ID:b41z9X7N0.net
>>387
暇見て問い合わせてみるか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df78-Xhr5):2024/01/07(日) 22:42:24.23 ID:UVGuCrl10.net
11世代の10plusなんですがAlexaカードが応答していませんって出て待機かアプリを閉じるの選択肢が出てしまうのですが調べても解決策にたどり着けません。
どなたか対処法ご存じないでしょうか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/09(火) 02:18:08.01 ID:nDjl5oD3M.net
中古で3GBのやつ、角割れ品で5000円で売ってたから買っていた。
この程度の値段なら有りだよな
15000円はない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9b-+iqC):2024/01/09(火) 13:08:34.57 ID:d1qiJcsP0.net
無しだろw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-6EqD):2024/01/09(火) 13:18:04.71 ID:SlEiqKJl0.net
可哀想…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfee-0NOA):2024/01/09(火) 16:07:42.46 ID:WayvWhjJ0.net
基本的には無しだが、急にタブを複数使いたくなったとかなら良いんじゃね?
確認したら前々世代だった、というオチでもない限り

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/09(火) 17:25:18.22 ID:2hKy91rs0.net
これよほど荒い使い方しないと割れないだろ
そんなの怖くて買えないわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/09(火) 17:25:46.07 ID:RIPN27qT0.net
これよほど荒い使い方しないと割れないだろ
そんなの怖くて買えないわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/09(火) 18:50:57.71 ID:XUqMAdMW0.net
衝撃食らってるのはバッテリーの炎上・発火が怖い
最近は安全化されたのか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff36-0NOA):2024/01/10(水) 17:04:31.77 ID:iwEKDOJS0.net
安いからこそ荒くも使えるわけだが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 22:37:37.62 ID:DltQ2Y1z0.net
アプリでもブラウザでもYouTube見ようとしたら再起動かかるようになったんだけど俺だけ?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 22:44:46.34 ID:DltQ2Y1z0.net
YouTubeと漫画だけ見れればいいやと買ったのにyoutube見ようとすると落ちるようになったをわだが…

ブラウザ何種類かで見ても同じように再起動かかるしもう終わりだわ。

https://x.com/yasudajiru/status/1745078671189102720?s=46&t=4O4WzPTcpvBBa331gVLLZg

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 22:52:50.70 ID:veaANr9j0.net
アプリは入れてないから知らんけどブラウザでは問題なく再生できるな
冒頭しか観てないけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 22:53:31.75 ID:a9ZaoFk40.net
>>399
YouTubeのバージョン18.49.36
ちゃんとみれるよ。

もう一回検索してサイトを見きわめてインストールしたら?
10 2019年と8Plus 2020年をかなり経ってからGooglePlayストアをインストールしてアプリをインストールしたけどうまくいかなかったけど
最近再インストールしたら使えるようになっていた。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 22:55:07.14 ID:PJBY6tB30.net
>>399
何日か悩んでるの?
悩むよりバックアップを取ってファクトリーリセット(工場出荷場)して再構築してみたら
面倒だと思うけど一度やればバックアップ忘れて失うデータもあるけど次から忘れる事が無くなるからいい経験になるかと

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 22:59:17.48 ID:DltQ2Y1z0.net
アプリ再インストール→状況変わらず
ブラウザ変更→状況変わらず
です。初期化は今ゲームプレイしてましてなるべくしたくないんですがどうしたものか…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 23:00:19.51 ID:/5jyOuKE0.net
>>399
最初のアイコン表示の遅さからしておかしい
アプリ突っ込みすぎて、バックグランド常駐でメモリ死んでんじゃね?

余計なアプリ全削除+工場状態初期化するか
軽い広告ブロッカーブラウザ使うとかしてみたら

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 23:01:33.11 ID:/5jyOuKE0.net
……と思ったらもうBraveは入れてんのか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 23:04:23.90 ID:PJBY6tB30.net
初期化を前提に消えて困る物を整理しよう
消えて困るゲームのデータはゲームのスレなりメーカーに問い合わせ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 23:05:00.27 ID:DltQ2Y1z0.net
braveでも落ちるんですよね。
てか落ちる動画と落ちない動画があります。
多分動画サイズが大きいから落ちる感じでもない気が…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 23:06:48.63 ID:DltQ2Y1z0.net
>>406
すいません、昔パチンコのアプリ買い切りで購入してたんですが今消したら2度とダウンロードできないものがあるんですよ。

それがなければガンガン初期化するんですが。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 23:07:24.37 ID:veaANr9j0.net
YouTubeと漫画だけ見られればいいんじゃないのか…?
とりあえずそのゲーム以外を消して軽くしてみるよろし
それでも駄目ならいよいよ諦める覚悟を決めようか
んで初期化後は何かアプリを追加するごとにYouTubeチェックをするといい
もしかしたら特定の何か一つで致命傷になっているかもしれない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-R3Mh):2024/01/10(水) 23:10:05.56 ID:PJBY6tB30.net
>>408
ならゲーム端末って割り切って YouTube 用に新規に買った方が…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-4QlN):2024/01/10(水) 23:10:26.14 ID:DltQ2Y1z0.net
というかそんなにシビアな感じなんですかねfirehd10plusの256GB。

半年前に中古2万4000円ぐらいで買ったのにもうポンコツ扱いになるとは…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-4QlN):2024/01/10(水) 23:11:28.29 ID:DltQ2Y1z0.net
ブラックフライデーで無線充電台も買ってもうたのに…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-R3Mh):2024/01/10(水) 23:12:07.73 ID:PJBY6tB30.net
>>411
だ、騙されてね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-4QlN):2024/01/10(水) 23:15:14.03 ID:DltQ2Y1z0.net
すいません、16000円でした。

https://pbs.twimg.com/media/GDfLH23W0AAvH01.jpg

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df34-FsNN):2024/01/10(水) 23:16:44.29 ID:vJIGtqyK0.net
中古で買うからや

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-R3Mh):2024/01/10(水) 23:18:20.29 ID:PJBY6tB30.net
>>414
もしかしてはじめて Fire タブレット買ったの

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-vNrU):2024/01/10(水) 23:24:46.22 ID:DLKAjFYB0.net
>>414
中古で1万6000円はボッタクリ過ぎ……というかコレ系(デジタルガジェット・ストレージ系)は中古で買ったらアカンでしょ
11月には新品が10800円で売ってたよな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-R3Mh):2024/01/10(水) 23:26:47.22 ID:PJBY6tB30.net
嫌味じゃなくて Fire はアマゾン用のガジェット
GP 入れて遊ぶのは面白いけど普通に使いたいなら最初から GP 入ってる奴買って方が良かったって経験したわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-1WDa):2024/01/10(水) 23:27:36.33 ID:veaANr9j0.net
とりあえずそのパチゲーのapkを吸い出して同じGoogleアカウントの他端末に入れて使えないか試してみたら?
有料アプリで試した事がないからそもそも可能性があるのかどうかすら知らんけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-R3Mh):2024/01/10(水) 23:31:59.33 ID:PJBY6tB30.net
アプリのデータを諦めてファクトリーリセット
アプリのデータを大事にして別の端末を買う
どっちかだと思うけどアプリのデータを大事にするならつぎは Fire はやめな

Fire は Android じゃなくて FireOS なんだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-4QlN):2024/01/10(水) 23:32:35.58 ID:DltQ2Y1z0.net
ストレージ64GBのレアな方買ったんでお値段少し張っております。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-R3Mh):2024/01/10(水) 23:39:56.24 ID:PJBY6tB30.net
>>421
もう一回簡単に言うね

GP 入れてるしファクトリーリセットしたくなきゃもう一台買え
次は Fire は買うな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-4QlN):2024/01/10(水) 23:43:35.94 ID:DltQ2Y1z0.net
むしろ半年前にタイムスリップ出来るなら全力で止めに行きたいですわ…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 23:46:48.57 ID:z8tVZUK+a.net
もう好きにすればいいよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 00:00:53.71 ID:jrX86wW90.net
すいません、とりあえずバックアップ取り始めました。

現在バッテリー20%なんですが、無線充電スタンドに乗せただけで再起動かかりました。

充電状態のままYouTube再生したら今のところ再生出来てます。もしかしたらバッテリー表示が表示より実際はギリギリだったのかもしれません。

もしくは横置き縦置きの際に何かエラーが発生して再起動になってた可能性もあるのかなと。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 00:09:43.78 ID:jrX86wW90.net
無線充電スタンドに置いたままだと再生時に100%落ちてた動画がアプリで再生出来ました。

おそらくバッテリーが表示されてるよりギリギリの状態で動画再生するとなんらかのストッパーになり再起動がかかってしまってたようです。

タブレットでブラウジングするとバッテリーが半日もたないので劣化してるんでしょうね。

https://x.com/yasudajiru/status/1745099235304075700?s=46&t=4O4WzPTcpvBBa331gVLLZg

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 00:19:34.58 ID:jrX86wW90.net
>>424
申し訳ない、経済的に余裕なくてこの買い物も結構無理して買ったんでショックがデカくて茶化すような返信になりました。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 00:20:35.64 ID:6Eq02OPA0.net
マジでバッテリー系とストレージ系は中古買ったらダメだよ

「安物買いの銭失い」

って古くからの言い伝えの通りになるから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 00:23:20.19 ID:jrX86wW90.net
>>428
バッテリー交換はスマホとかで慣れてるんでこれもそのうち変えればいいやと思ってたんだけど…まさかYouTube動画落ちるのがバッテリー由来だとは想像つかなかったですわ。

とりあえずバッテリー交換するための材料取り寄せてみます。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-fh6+):2024/01/11(木) 00:57:09.24 ID:inW36B/H0.net
4万かそこらのギャラタブを買えばいいのに
2万とか3.5万ケチってGP絡みでああでもないこうでもないって悩むのもったいないぞ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 01:47:22.98 ID:xzvqz6HF0.net
バッテリーが原因じゃないに1票

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-vNrU):2024/01/11(木) 04:56:47.64 ID:6Eq02OPA0.net
>無線充電スタンドに乗せただけで再起動かかりました。

挙動的に見ても、メモリがゴミだらけでメモリ枯渇してただけじゃね?
再起動でメモリ解放されて動くようになったとか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-4QlN):2024/01/11(木) 07:57:56.93 ID:jrX86wW90.net
最初に15回ぐらい試して15回落ちてたんでメモリではないかなと。

自分も途中まで大パニックだったんですが、無線充電スタンドに乗せた瞬間いつもならポーン→充電マーク表示するのに今回はポーブツッて急に再起動かかったんで「これってただバッテリーないだけじゃね?」って気づけたのはラッキーっした。

今は100%落ちなくなりました。

https://x.com/yasudajiru/status/1745216003955654748?s=46&t=4O4WzPTcpvBBa331gVLLZg

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-4QlN):2024/01/11(木) 08:02:04.10 ID:jrX86wW90.net
>>430
どうせ3年経てばゴミになるんでコスパいいに越した事はないかなと。現に昨日YouTubeで落ちるようになるまではかなり快適に使えてたんで満足してました。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-waYC):2024/01/11(木) 08:10:06.09 ID:67/mLrRGM.net
youtube閲覧ソフトで見てるのかな
最初から入っているブラウザソフトで見てるけど、殆ど広告はいらないからそれで見てる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-4QlN):2024/01/11(木) 08:22:08.01 ID:jrX86wW90.net
YouTubeアプリで見てますね。

昨日は本体アップデートの後に調子悪くなった気がして、もしかしたらGPアプリになんらかの干渉があったのかなとhd10の標準ブラウザの再生も試したりしたんですが全部再起動がかかりました。

上のリンクで再起動かからなくなった様子も映ってるんで気になる方はご覧下さい。大掃除中で部屋汚くてすいません。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8b-W8BC):2024/01/11(木) 08:29:16.45 ID:czzRIUe50.net
解決したんなら良かったじゃんね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 19:35:14.20 ID:inW36B/H0.net
>>434
コスパの意味わかってないでしょ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 20:59:24.14 ID:L9WNRMTea.net
差額分の価値を感じないのなら本人にとってはこれが最高のコスパなんだろ
一律だと思う方がおかしい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 21:09:05.64 ID:lnp1DMe+0.net
などと申しており

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/12(金) 01:14:13.89 ID:SuLEb95/0.net
本人です。昔その機種の上位ランクを買うというのを繰り返してたんですが結局仕事忙しくてたまに使うというのを繰り返してるうちに結局陳腐化してゴミになるというのがお決まりのパターンでした。

そこから成長して最初にやりたい事を決めておいてそれに見合ったスペックで安い物を買うのが自分にとってコストパフォーマンスのいい金の使い方となっております。オンラインゲームとかはしないので。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/12(金) 10:00:32.99 ID:QPPYqi6S0.net
それって今流行りのタイパとかの方が合ってる気がする

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/12(金) 10:02:57.00 ID:XDahUIYH0.net
>>441
陳腐化するまで使い倒す(or飼い殺す)前提ならそうなるね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc4-0jsN):2024/01/12(金) 16:41:47.71 ID:Y8cPNNam0.net
タイパコスパじゃなく安物買いの銭失いかと
安い中古車買って故障しても自分で治せる技術があるか金払って治してもらって結局高くついちゃったねの当たりハズレの世界だと思いますね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/12(金) 20:10:50.46 ID:LRh3KGwD0.net
70パーくらいでとつぜん切れた
そろそろ寿命かな?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/12(金) 21:00:15.62 ID:SuLEb95/0.net
>>444
昔から自動車もiPhoneもMacBookも自分で修理してるんでこのやり方が最適解だと思ってます。

ただ、OS側がいじられると対処不能なんで今回はそれでパニクッてました。バッテリー交換ぐらいなら朝メシ前です。

https://pbs.twimg.com/media/FdZzYPQaUAIB9aE.jpg

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/12(金) 21:19:04.14 ID:OpgEEuzK0.net
お、おう…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/12(金) 22:11:39.63 ID:i+HTlS6c0.net
中古16000➕バッテリー代>新品

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 01:05:45.10 ID:et/q0fHFM.net
>>445
寒いから電圧降下したとか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-Kn/u):2024/01/13(土) 06:48:15.30 ID:h8o5mwu70.net
firehd10初売りセールで新品14000円くらいで買えたのに中古はもったいない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 15:28:45.60 ID:NZampD+Y0.net
fire hdって無駄に耐久性高すぎるんだよ。
第7世代のHD8も第9世代のHD10も壊れる気配無くてなかなか買い換えられない。

GP入れたHD10はメモリ2Gじゃそろそろ厳しいから買い換えたいんだけど、新型のメモリ3GってGP入れる前提だと余裕無い感じ?
Tverとかのアプリも対応してないって聞いた気がするし、中古の10 plusが一番良さそうなのかね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 15:32:55.44 ID:v40LnF660.net
1番耐久性がないのがバッテリーなんだから中古はないだろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 16:06:47.85 ID:TF2cS0Bea.net
11世代ってもう中古しかないんでないの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 16:32:06.73 ID:LpIJIlFU0.net
ヤフーショッピングで12000円台で売ってる
1000円引きクーポンも貰える

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 16:37:08.66 ID:8IOXsQhw0.net
>>450
内蔵ストレージ64GBタイプは中古しかなかったんや…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 16:39:42.09 ID:8IOXsQhw0.net
>>452
ヤフオクで角割れジャンク2000円とかで出てるの分解して保守部品にするんやで。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 16:42:14.59 ID:IyWUyQMP0.net
もう必要ないから1000円で売りたいけど発送めんどい…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 16:45:14.22 ID:csZMT70PM.net
これ中古価格地味に高いよね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 17:02:47.87 ID:8IOXsQhw0.net
>>457
売ってくれるなら発送いつでもいいので売って下さい。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-UC0k):2024/01/13(土) 17:52:24.23 ID:U3qVpF4+0.net
第7世代をいまだにずっと使ってる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc4-0jsN):2024/01/13(土) 21:29:14.69 ID:z7AxBOtV0.net
2年使ったplus10 2021のメモリは約2GBの空き
hd10 2023で約1.2GBの空き
どちらもGP入れてる
2023の方が入れてるアプリは少ない
参考までに

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 23:17:36.44 ID:WZlT6wby0.net
匂いでわかるやろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-3kkD):2024/01/14(日) 09:43:19.79 ID:i2YBKpava.net
今さら11世代を買ってもねえ...
Amazonアプリしか使わないならいいけど、GooglePlay導入前提なら尚更。ベースがandroid 9だぜ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 13:14:19.82 ID:wUxE+ews0.net
これの次に出た7か8でGPは塞がれてなかったっけ?
もう突破されてるのかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a7-sDBe):2024/01/14(日) 19:25:00.30 ID:GXarlxpo0.net
>>464
アプデすればいける
と思う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-QGOV):2024/01/14(日) 19:46:57.87 ID:PyCWCaBO0.net
もう普通に使えてる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 21:28:42.03 ID:St+jeFUm0.net
テスト

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/22(月) 15:29:57.77 ID:Jrv5RoFc0.net
GP消して素に戻した
Vivaldiだけ入れて使ってる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d7-Qujo):2024/01/22(月) 20:45:55.52 ID:6qWuoBi70.net
photos
クリックすると
手持ちの画像とmp4のサムネイルが
全部一覧表示される
意味がない
大量だしやめて欲しいけど
アプリ停止も削除もできない
なんなの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-zwhO):2024/01/23(火) 10:19:03.70 ID:V8ORJJtS0.net
photosは、いらないアプリをまとめたフォルダに放り込んであるから、ほとんど触ったことがないし邪魔に思ったこともないなぁ....

写真を開くときには、Fireタブレットもスマホも「ファイルマネージャー+」を使っている。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4741-oMV1):2024/01/23(火) 11:04:52.50 ID:oxwCYrfm0.net
クリックしなければ良いし無効には出来る

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 12:41:51.76 ID:n16O8XIj0.net
>>469
見たくない画像の格納フォルダに.nomediaファイルを作成するとかは効いたりしない?
まぁ他のアプリからも検索されなくなるかもだけど。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 18:16:48.11 ID:kVMw3kvO0.net
家族に見られたくないんだよ分かってあげて

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-Qujo):2024/01/23(火) 19:03:20.09 ID:aWsw3TQa0.net
見たくない
見られたくない
じゃなくて
見る必要がない画像が大量なのですよ

>>470
やりました
ありがとうございました

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 21:21:33.76 ID:QDnmOwWA0.net
ブラウザはBRAVE派

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 21:30:38.20 ID:HJuGwgXV0.net
>>475
同感だけど Fire ならクソ軽い Via も使い分けでアリ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-3eYt):2024/01/24(水) 06:29:08.56 ID:yrEn+O4+0.net
FireOSはOneDrive使えるようになったんだ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8741-liQt):2024/01/24(水) 08:12:21.55 ID:gYYe5C+50.net
Officeセット売りもあったのに今まで使えなかったのかよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-3eYt):2024/01/24(水) 08:38:51.09 ID:yrEn+O4+0.net
初期化したらOffice365アプリがあって使えるんだと

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 11:42:41.39 ID:DRYEbdyJ0.net
TVer観れないのかこれ?
Fire stickでは観れるのに何なん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 14:39:08.23 ID:Hzj7YBaT0.net
>>480
webブラウザをデスクトップモードにすれば見れる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 14:47:45.02 ID:Eu6BK8a8F.net
>>481
ありがと
帰ったらやってみるわ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353c-IHfd):2024/01/28(日) 12:36:56.50 ID:KKIF9bRK0.net
今更気づいたんだけどwifiで5Ghzを選んで接続してても、いつの間にか2.4Ghzになってるんだが仕様?
無線ルーターは自分の部屋に置いてて目の前にあるから電波不足とかはないはずなんだけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 12:49:35.15 ID:Bcwsx6zo0.net
5で安定してるなら2.4の設定消しちゃえば良いんじゃね
でも何かのきっかけで5が届きなくなるんだと思うよ
安定度で言うと2.4のほうが高いから

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 13:07:07.08 ID:uYEu9abW0.net
Fireを5Gで繋ぐならルーターの設定を36~48chに固定しないと駄目
自分は2.4Gしか使ってないから自動で切り替わる現象についてはわからん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 13:27:45.31 ID:YxJienK70.net
2.4GHzの設定削除すればいいだけの話
スマホやパソコン使ってるとわかると思うけど
早く見えるのは5GHzより2.4GHz
だからなんらかの理由で接続が切れたら
2.4GHzの方に繋がるかと

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 13:47:00.49 ID:KKIF9bRK0.net
なるほど、それでしばらく試してみる
youtubeしか見ないから別に2.4でも困ってないけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 14:32:46.15 ID:/aFZPJ1Q0.net
>>486
2.4削除しても5が切れる事は変わらんでしょ
ch固定しないと5は使えんよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/28(日) 15:06:59.63 ID:0mao7MXu0.net
>>485>>488
この機種はW53とW56にも対応してるから、それは不要
2019は対応してないけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab3-v5Pu):2024/01/28(日) 17:07:55.07 ID:fUrXJf3a0.net
デバイスダッシュボード?画面の左下にあるアイコンに動画再生等のシークバーや停止再生ボタンと被ると操作不能になる事が多いのですが何か対策はありますでしょか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 23:27:46.47 ID:OdtgsWi10.net
Amazon Musicが遂にシャッフル再生に劣化してしまった…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 23:38:59.39 ID:SKa+u5XW0.net
どういうこと?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/29(月) 23:51:35.50 ID:OdtgsWi10.net
>>492
他端末のアプリでは解らないけど、ウェブブラウザのAmazon Musicでアルバムを再生すると曲順通りでなくシャッフル再生に改悪された
それがFireタブレットのAmazon Musicアプリでは普通に再生されてたのが、Fireタブレットでもシャッフル再生になってしまった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 01:09:13.07 ID:Dykstgda0.net
バージョンアップしたらユーザーの思い通りにならなくなるって
冷静に考えたら凄いよな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 09:59:37.02 ID:zOQ23VVta.net
セール始まったけど安くねえな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 14:19:13.24 ID:7hEc+1ax0.net
お急ぎ便って朝4:30から配達するようになったんだなw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-KQYT):2024/02/01(木) 19:39:12.59 ID:5p7Hur+Fd.net
たまたま安かったから買ったけど
8インチにしとけばよかった
ケースが4000円 高い
磁石が入ってて重い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f757-2tka):2024/02/04(日) 16:20:38.53 ID:8EgIhfeq0.net
8インチ買うと10が欲しくなるからそれでいいんだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-obw7):2024/02/04(日) 16:44:23.68 ID:Gc5CV1T8a.net
prime video見るには8インチじゃ物足りないからな。
結局10インチ欲しくなる。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-UBx3):2024/02/04(日) 16:46:19.02 ID:6FUjlgDba.net
fireのサイズダウンとスペックダウンを比例させているのは何が狙いなのだろう
解像度はともかくSoCとかメモリは同じでもいいじゃい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5f-XRMx):2024/02/04(日) 18:17:56.29 ID:DRowh+Xw0.net
解像度が下がれば処理が軽くなるんだよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 16:17:04.17 ID:Z7MKEMOr0.net
10インチだけど8インチ欲しい
比較的性能良さそうな中華タブが来月発売だからそれを買うかも

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-PUyv):2024/02/05(月) 17:45:27.65 ID:7ruNZCiBM.net
10インチは家でしか使ってない
あんなでかいもの外で使いたくないし
8インチならギリギリポケットにも入るしね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5c-MCZ4):2024/02/05(月) 18:13:58.13 ID:lVzWg0pu0.net
レジでタブレット出してるわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 20:45:01.61 ID:AHJBo/3vd.net
アプデされちゃうのは諦めてるけどwifi勝手にonにしてまでするのやめてー

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 23:16:02.10 ID:Z7MKEMOr0.net
>>503
入る?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-PUyv):2024/02/06(火) 14:36:53.24 ID:IhmkYWUcM.net
>>506
ケースつけたら入らない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5c-MCZ4):2024/02/07(水) 13:46:33.75 ID:9LFug8fG0.net
silk更新されてからcookieブロック出来なくなったんだけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 23:46:22.61 ID:4amIWNEO0.net
表示がぼやけて視力おかしくなったかと思ったら描画ズレ起きてた
フォーラムで報告されてるのと同じ感じ
ちょうど2年経過してたし終わったと思ったけど
システムアップデートして電源オフでホコリを口で吸い取って
音量ボタンの反対側の角を適当にゴンゴンやって起動したら直った
システムアップデートは関係ないかも
誰もやらないだろうけど稀な例だろうから真似しないように

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 00:38:09.97 ID:/Vbt7yyf0.net
>>509
と思ったけど全然直ってなかった輝度上げたらダメだ
スレ汚しごめん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 09:50:34.78 ID:QwF6MqFL0.net
普通に考えるとハードウェア的故障やからアプデとかで治んない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 11:40:28.83 ID:X9vzuuFg0.net
外では6インチのスマホ
自宅では10インチのタブレットだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 16:07:05.68 ID:5IHAh1Qwa.net
>>509
初めて聞いたんだけど描画ズレって具体的にはどんな不具合なの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 16:07:09.41 ID:5IHAh1Qwa.net
>>509
初めて聞いたんだけど描画ズレって具体的にはどんな不具合なの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 16:10:52.53 ID:5IHAh1Qwa.net
なぜだか二重書き込みになってたゴメンナサイ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 17:46:58.39 ID:yFg9xri1a.net
>>514
画面が何重かにぶれるのよ
PCのグラボが逝った感じによく似てる
けど壊れたまんまじゃなくて一時的に治ったりもするからたちが悪い

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 17:51:07.40 ID:kUDxyCqm0.net
ホコリ直飲みは中々の奇行

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 17:53:58.38 ID:xZp2Hsuv0.net
使ってる時に変な力を加えて物理的に壊しかけてんじゃないの?
衝撃で直った(様に見える程度には改善?)という所からもそんな気がする

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 19:10:18.37 ID:s4QgAaYo0.net
Plus壊れたらどうすっかな〜
こんだけ雑に扱えてそこそこ使える端末他にある?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 19:54:53.36 ID:2eKySKtl0.net
俺は中華タブに移行した
Fire と比べると重くて(物理)電池持ち悪いけどパフォーマンスが全然違う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 20:54:19.33 ID:NNCl5tiy0.net
LCDに刺さってるコネクタが緩んでるんでね?

522 :639 :2024/02/09(金) 05:27:52.29 ID:pg+ucPdAM.net
>>514
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000CCM9xwSQD/画面表示が二重三重にズレて表示される

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 07:14:49.10 ID:woGy2tRl0.net
 
 問題は解決できましたか。 [ はい ] [ いいえ ]

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-42qO):2024/02/10(土) 18:28:36.71 ID:pVpBpUfEa.net
再起動のアップデートきた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 20:19:37.64 ID:MMA3Fh2D0.net
>>519
あるよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7d-Y5WA):2024/02/12(月) 01:34:24.47 ID:qTbs3dvi0.net
>>519
ワイヤレス充電できるのっていう面では、いいのないよね
そもそもワイヤレス充電できるのって今だとPixelくらい?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 02:12:21.70 ID:08X+FKlG0.net
3年保証付けたやつは落下の液晶割れも対応してくれるのかな
2021年6月に買ったんだけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725c-Z92H):2024/02/14(水) 12:11:26.25 ID:LkCXzDxk0.net
ログインポイントキャンペーンのボタンが表示されないんだけど出来た人おる?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 19:47:25.89 ID:dPBcOfy+0.net
よーし、おるな!

西 濃 は 神

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 03:59:27.52 ID:bNHm0N/y0.net
なんでAndroidって使い続けるともっさりしてくんのかな
買った時はさくさくで壊れない限り使えるスペックだなと思ってたのに、なにをするにしてもたまに出るもっさりがイライラするから買い換え検討中(firehd10+)
前のfirehd8(8世代) ネクサス2013(4にダウングレードしても)もそうだった。ブラウザ使うくらいしかしないからと買ったのにそれすら無理ってレベルでもっさりもっさり
ファクリセしても最初からダメなんだよなぁ。常駐アプリだって入れてないのに

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 05:27:38.89 ID:bXloIht60.net
Androidというかローエンド端末ばっかり買ってるからそう感じるのでは
アプリやコンテンツが年々重くなって行くから直ぐに余裕が無くなる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 06:41:36.14 ID:bNHm0N/y0.net
重くなる度に買い換えてるのってその時代のミドルくらいはあるし、やってる事は初期化後の素の状態のネット操作くらいなんよねぇ
動画見るわけでもないし、PCみたいにVSRみたいなの効かせてるわけでもないし、なんで買った時は満足してたほど軽く出来てた事が重くなんねんって感じ

アプリ動かすとか、ネット動画見るとか重い作業事してるわけじゃないんやで←これ重要 ストレージをtrimみたいな事しないと快適さ戻らないのかなぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 08:03:12.72 ID:AJI4L/hS0.net
ストレージもっさりしてくるから初期化すればしばらくサクサクに戻るよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 09:27:21.87 ID:bNHm0N/y0.net
初期化してもって書いてるのに読めねーのかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 09:47:45.78 ID:eCDBQIgx0.net
OSのバージョンアップしてるからだろ
ファクトリーリセットしてもOSバージョンは戻らないからな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 09:49:35.31 ID:uOwTOywp0.net
電子部品の劣化や破損じゃないかね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:21:25.42 ID:JKRmm1VwM.net
そういえば最近ちょっとモッサリしてきたな。2017年モデル使ってた時も3年位でモッサリして来たっけなあ。
強制的にシステムアップデートされるせいなのか?
そろそろ次どうするか考える時期か...

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:31:09.68 ID:bNHm0N/y0.net
>>535
お前もか、Nexus2013に関してはダウングレードしてもって書いてるやろ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:34:49.91 ID:b23Rdhbi0.net
そら自分では同じ操作しかしてなくてもアプリのバージョンも上がるし、アクセス先もバージョンアップして要求スペックが上がってる事だってあるだろ
糞みたいな寝言はそれら全て買った時のままだと確認してから言ってんのか?
ボクハオナジコトシカシテナイノニーと思い込みで鳴いてんじゃねぇぞカス
ちょっとの見落としで偉そうに>>534みたいにのたまうからにはお前にも完璧を要求されるからな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:35:15.45 ID:b23Rdhbi0.net
>>538
黙って死ねよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 10:36:11.30 ID:bNHm0N/y0.net
ろくな知識もってねー盲目のくせにぐだぐだほざいてんじゃねーよカス共

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-z7rg):2024/02/16(金) 11:06:49.66 ID:ocNTKGrsd.net
まともな人に相手にされてないんだよ君
寄ってくるのは同じレベルの人だよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef45-hHXc):2024/02/16(金) 11:10:55.81 ID:bNHm0N/y0.net
>>542
煽ってきてるお前も同類だけどなw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 11:42:11.30 ID:8AYOxL3D0.net
匿名掲示板が衰退する訳である

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 12:35:56.63 ID:uOwTOywp0.net
5chですもん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 13:17:35.47 ID:AJI4L/hS0.net
>>534
ウダウダ書いててちゃんと読むのめんどくさいから適当にレスしただけなのにめっちゃキレててわろた
メンタルよわそうw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 13:47:41.96 ID:bNHm0N/y0.net
>>546
素直にfactoryresetの意味がわからなかったって言えよw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 14:49:28.75 ID:F44sjfET0.net
基本アプリもアプデするし
それでハードが足ひっぱってるって感じだろ
ファクリセしてダウングレードしてもアプデ止めても止められないアプリあるし、ブラウザがもっさりならサイトが当時より進化してたりブラウザアプリのバージョン上げないとダメ~上げたらもっさりそれによってメモリ足らなくなってシステムももっさり
ま古くなったらいろいろ不便にはなるから買い替えてねハートって事だよ儲け出さないとキノコれないし技術革新しない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 10:44:42.93 ID:vH4v5H8G0.net
> Androidって使い続けるともっさりしてくんのか
そもそも、これは泥じゃない定期

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 11:49:39.90 ID:hbIigS+9M.net
ベースはAndroidだが?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 11:53:10.68 ID:A8lVMIhQ0.net
Androidベースじゃなくなるのは次の奴からだっけ?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 20:56:53.63 ID:3jcVKdJDd.net
入院するので
2万円代の他のと
これ展示品13000円
迷ったけどこれにしたら
後で調べたら発売当時の価格とほとんど同じじゃんか!
ケース4000円高すぎ
まあ一時的にしか使わないからいいか
というチラ裏

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 21:00:21.19 ID:zows0DmC0.net
ケースよりスタンドがいいと思う
Fireはやれること限られるので手に持って使うのはスマホでいい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 21:10:19.51 ID:TAH90yY/a.net
ケースなんて、安い風呂蓋(手帳型)ケースで良いだろ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e345-mJpf):2024/02/18(日) 00:05:15.55 ID:YZ8vYA+w0.net
>>551
それどこ情報や?そんな事したら互換システム用意しないと既存アプリのほとんどが無理になるのにそんな事すると思えんが?

echoshowとかTVだけの話じゃねーの?こっちなら一部動画見られないくらいに収まるから配信会社に対応お願いしてカスタマイズしてもらえそうだし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-0MBB):2024/02/18(日) 00:13:26.06 ID:l7m4Bnaka.net
アマゾン、Fire TVとFireタブレットでAndroidを脱却へ―新OS “Vega” の展望
2023年11月10日
https://reinforz.co.jp/bizmedia/16967/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e345-mJpf):2024/02/18(日) 00:35:40.94 ID:YZ8vYA+w0.net
>>556
ソースありがとう
たしかにタブレットって書いてるな。最終的にはタブレットはカスタムのままで行きそうだが
互換アプリ化できる目処でもあるのだろうか。開発リソース取られてアプリ出してくれなくなりそうだけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-0MBB):2024/02/18(日) 00:56:02.98 ID:l7m4Bnaka.net
ただの Android 端末として使われたくないから gp 潰したりするんでしょ
だから互換がない方が好都合
別ソースだと他プラットフォームと90%のソース互換があるそうだから大手サービスへとかはやりたくなくてもやるんじゃない

一般アプリはどうなるか検討もつかないけど無いなら無理して Fire を使わなきゃいいだけ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e345-mJpf):2024/02/18(日) 01:05:02.99 ID:YZ8vYA+w0.net
たしかに

すでに尼でアプリだしてる所なら汎用フレームワークは使ってるだろうしなぁ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-H3lM):2024/02/18(日) 03:53:36.59 ID:n7xv2EL00.net
>>552
先週同じ目的で新品開けたわw
純正のキーボード付きのカバーとかスタンドも迷ったけど一時的だし結局安い対応品にしたわ

入院した病院のネット回線不安定だったのが痛かったから対策しといた方がいいかもね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 04:54:36.46 ID:l7m4Bnaka.net
このスレ入院患者大杉だろ
俺は入院中w

入院 には「ふりかけ」「延長コード」は必須「アジシオ」「醤油」は病状で摂取可能ならあると安心
長期入院なら浄水ボトルもあれば便利

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 06:28:16.91 ID:n7xv2EL00.net
>>561
1週間くらいの入院だったからゲームやらんしアマプラかYouTubeで凌ぐならちょうど良さそうだったからね
十分活躍してくれたわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 23:02:13.81 ID:7+nLKIJx0.net
>>509
うちのもそうだけど昨年秋頃からその症状公式フォーラムでも別スレでも書き込まれまくってる
物理的な破損だし治ったと思っても画面震えだしたり焼き付き起こしたり徐々に悪化していくから諦めるしかない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 23:03:43.74 ID:AMCUSRbQa.net
ポケモンGO等の位置情報を使用するアプリが出来なくなりました。
対処法などあれば教えてください。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 06:51:40.55 ID:2V31uA730.net
多分半田が甘いとかで接触不良が起きてるんだろうな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 07:13:30.19 ID:Ff+J9zMva.net
ハンドメイドかよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 07:50:13.21 ID:2V31uA730.net
いやオートメーションでやってるけど
だからこそ大量に同じ症状が出る
プレステ3もオーブンにかけると治るって事象あったろ
リフローっていうんだけど
まああれはある意味場所が良かったから治った

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 16:30:05.75 ID:3SQraNO0a.net
Prime年間5900円かよ
銀行から引き落としメール来て気付いたわクソッ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 16:31:23.52 ID:7aJ6eEpa0.net
せっかくだから沈黙の艦隊でも見ろよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-JMxx):2024/02/22(木) 10:54:22.65 ID:qpfB/w8/d.net
サブスクの中じゃ格安

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-CI8B):2024/02/22(木) 11:03:52.48 ID:5NVnSxJn0.net
俺は最近ビデオ録画やめてprime videoに頼りっぱなしなので
普段の尼利用率も含めるとほんと格安だわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb0-d1p/):2024/02/22(木) 12:00:33.09 ID:93+ozNyU0.net
>>568
え、そんなに値上がりしているのかよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 12:40:58.37 ID:4ZLA7mxA0.net
Primeの真価は画像ファイル無制限やろ
Rawファイルのバックアップ先として超優秀

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e382-/Apl):2024/02/22(木) 14:26:07.49 ID:p2surtWk0.net
ドスケベ画像ばかりなので…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ea-eKsg):2024/02/22(木) 16:20:51.10 ID:d+NK2wu+0.net
それでも安いよおじさん
「それでも安いよおじさん」

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ea-eKsg):2024/02/22(木) 16:21:38.56 ID:d+NK2wu+0.net
やべ、おじさんまでセリフに入っちまった

「それでも安いよ」

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f58-wlIw):2024/02/22(木) 17:01:00.50 ID:tOPzRPPN0.net
やべ、おじさんまでセリフに入っちまったおじさん「やべ、おじさんまでセリフに入っちまった」

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fd-kgOk):2024/02/22(木) 17:59:16.89 ID:UxlGfmQf0.net
tver
uptodownでアプリ入れて
相棒見ようとしたけど
だめだった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 10:03:30.92 ID:dqvsbwz30.net
それでも安いよおじさんおじさん
「それでも安いよおじさん」

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-sYtR):2024/02/23(金) 10:26:01.00 ID:akLYbSds0.net
親のすねをかじっている若者こそ安いFireタブレットが最適。
丈夫にできているし、24時間サポートしてもらえる点も心強い。

他のメーカーじゃ、連休中なんてずっと休みでサポートしてもらえないからね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 14:03:40.36 ID:tADZSc4k0.net
サポート「初期化してください」
だけどな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 16:32:29.80 ID:MKfl+aZk0.net
>>581
保証つけたら再生品送りますも出来るじゃん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 10:36:37.02 ID:5sc+BB130.net
初期不良なら、代替品が先に届いてから故障したFireを返品ってパターンもある。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-hnEu):2024/02/25(日) 02:38:33.21 ID:WLga2YS0d.net
Tver普通に使えてるけどな
まぁあんま見ないから昔入れたやつ更新できてるだけかもしれんが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 08:14:14.60 ID:2h6/GLjT0.net
TVerは使う前期待して入れたら
見れないのたくさんあって起動しなくなった
うちにはテレビないが
テレビがあるならテレビ点けた方がいいね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 10:05:47.08 ID:pU1y+5a00.net
TVerは絶妙に見たいものから外れた番組ばかりなので、ほとんど見ないよね。
自分の場合は、アニメを観る程度なのでAbemaTVだけで十分という感じ。

現在は基本的にTVを見る代わりにYoutubeを観ていることの方が多い。
いまは撮影機材が進歩しているため、(たとえば下の動画など)自撮りでTV番組なみの映像を撮影している人も多いからね。
カメラの自動露出の精度が向上し、複数のイメージセンサーと画像処理の組み合わせでダイナミックレンジも格段に広くなったため、画質がきれいなうえドローンの使用で個人が空撮までできる時代となっている。

危険すぎたモンブラン単独縦走!4,809m【ヨーロッパアルプス最高峰に挑戦】前編
https://youtu.be/4FxbvPQKeQc
モンフ゛ラン単独で登頂!体力が限界すぎて下山できず...【後編】
https://youtu.be/R2K04N93oR8

あと、なつかしいアニメの一挙公開などもあり、なかなか楽しめる。

【全26話】 ああっ女神さまっ 2024年3月16日(土)まで 1期全26話+特別編1話 期間限定イッキ見! 【公式アニメ全話】
https://youtu.be/Ub_p0cyNDhg

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfce-3u75):2024/02/25(日) 13:59:20.89 ID:SWiz3xki0.net
俺のはTVerは使えるがYouTubeの音声入力が使えないな
まあ音声入力のマークをクリックすると何故かGoogle入力立ち上がって入力はできるが

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc3-xn2T):2024/02/26(月) 20:54:47.09 ID:t1p56Tld0.net
最近動画系アプリ立ち上げると落ちる
ニコニコとかYouTubeとか
ブラウザでも一緒

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-zfvn):2024/02/26(月) 21:44:04.65 ID:yzkyIGme0.net
バックアップしてファクトリーリセットをどうぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 11:30:53.76 ID:lSBP8SvE0.net
>>588-589
ファクトリーリセットの前に、設定画面から必要ない動作中のアプリ(たとえばAlexaなど)をバチバチ停止してみた方がいい。
あとは、(おなじく設定画面から)動画系アプリのキャッシュやデータを削除してみるというのもオススメ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 16:55:08.82 ID:Polu6xHj0.net
再起動しても駄目なら壊れる前兆じゃないのか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 00:36:08.87 ID:cm2Qz5uI0.net
>>589
>>590
ありがとう
良くなった、感謝!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 08:11:41.96 ID:YK/YDMOV0.net
silkでサードパーティcookieしか拒否れんようになったんだけどどうにかならんの

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 13:11:55.74 ID:rGmE9IV70.net
silkを使うのを止める

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df41-g6Jb):2024/02/28(水) 21:43:36.42 ID:bGJIyUfN0.net
お使いのFireタブレットのサポートについては、端末のユーザーガイドをご覧ください。
設定メニューを開きます。
ヘルプ、ユーザーガイドの順に選択します。

ユーザーガイドが存在しない
家電のような取り扱い説明書もないのですね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b87-+Vd5):2024/02/28(水) 21:44:58.15 ID:t79aPQmR0.net
家電じゃないからね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF2f-aodV):2024/02/29(木) 13:37:28.80 ID:MYUeJ3S4F.net
最近の小物電気製品だと、紙の説明書なくてQRコードで、というのが多いね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-V2t0):2024/03/01(金) 10:39:20.88 ID:j8Hxcb/f0.net
いま使っているPCもスマホも購入時には導入用の簡易パンフレットしかついてこなかったため、正式な取扱説明書はメーカーのWebサイトからPDF版をダウンロードした。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-a3My):2024/03/01(金) 10:44:06.59 ID:Yv6t5AF1a.net
セール始まったけど10+は対象外か

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e779-LzAW):2024/03/01(金) 13:55:05.10 ID:AVOBNsMb0.net
うちの11世代ここへ来てタッチパネルが逝った…
ゴーストタッチで鬼のような連打してくると思ったら全く反応しなくなったりする

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 19:55:39.57 ID:dHPib32V0.net
うちのは側面のガラス?パネルの糊が剥げて隙間空いてきた。
横置きで上下からピンチで挟んで使ってるからかなと思うけど。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 13:43:58.49 ID:llwSyLYW0.net
いつのまにか純正ワイヤレススタンドの在庫が枯渇したようだ
半額とはいえ嵩張るからスルーしたけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 14:03:34.76 ID:enlEj1fR0.net
自分はスタンドアームに取り付けてるんでケーブル充電
まあ8プラスもあるけどワイヤレス充電は可能性のおまけ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 16:22:20.76 ID:xfQDXI1LM.net
>WindowsでAndroidアプリを利用できる機能、25年3月で終了

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1574110.html

win11上でamazonアプリストアのアプリが動かせなくなるってよ。
そういえばそんな機能あったっけって感じだが。
まあ、無駄機能でしたな...

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 18:19:12.35 ID:wqPwkT590.net
アプリストア自体が終了するフラグじゃないの
コインも使えなくなるし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 18:34:33.48 ID:cfI2/XOQ0.net
Amazonの端末もAndroidじゃなくなるらしいしな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 19:08:24.48 ID:310Cq6qG0.net
終わる一番の理由はそれだろうね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 19:12:30.82 ID:Jm0xwFsa0.net
>>606
何になるの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 19:26:38.82 ID:RNWJE5lQ0.net
>>608
専用設計のOSになる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 19:54:05.70 ID:Jm0xwFsa0.net
じゃあGP入れらんなくなるのか
もうFire買うこともなくなるな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 20:01:03.15 ID:O93+S2cNa.net
俺も、これを最後にFireタブは買わないだろうな。
さて、次は何にするかなあ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 13:13:10.85 ID:jXe2uUDr0.net
googleplay突っ込んでCPUの使用率見てみたけど
かなり頻繁に100%で張り付くのな
kindleに漫画が沢山入ってるせいだとは思うが、こんなにフリーズみたいに動かなくなるのは萎える
フォルダ?に入ってる漫画を展開するだけで10秒ブラックアウトとか普通に起きるし
逆にメモリは結構余ってて、30%切る事はあまりなかった、Plusだからだとは思うが
SDカードが遅い(って訳でもないが)からこんなに動作がタルいんかのぅ
sandisk extremeとかにしたらサクサクになったりしないだろうか?(しないと思うが)
今はサムスンのevoの128Gだったと思う、使用率50%くらいで既にカクカクというか
そこまで入れる前にカクカクだから、容量の枯渇の速度低下ではないと思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 14:12:44.30 ID:npCE55PHd.net
kindleかあ
一度も使って無いのに時々立ち上がってwifi接続しようとするし
殺しても生き返ってくるしでかなりウザい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 14:15:28.81 ID:gZO9F5WA0.net
>>612
Kindleのライブラリ情報は内蔵ストレージに格納されているっぽい。
だから、ここの読み込み速度がライブラリのコレクション一覧の表示に影響する。
SDカード部分は基本的に読み込みだし、リーダー部分がボトルネックになりそう。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5a-olk4):2024/03/07(木) 22:08:03.34 ID:XAAud1yg0.net
>>609
かも。ってだけで確定じゃないけどな
あのネタはfire tv stickの話であってタブまでは言及されてなかったと思うが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 01:21:38.70 ID:D3DXIlSm0.net
>>614
なるほどねー
内臓ストレージからの読み込みなら、64Gの方が良かったかもしれない
手後れだが
俺もSDカードの接続部分がボトルネックになる気がしてるから
今の所エキプロに手を出してない

うーん、内臓ストレージを高速化出来るアプリとか有ればよいのだが
メモリは足りてるみたいなんだが、でもメモリを掃除するアプリを走らせると
なんか軽くなるんだよなぁ、余計なタスクが走ってて低速化してる気がする
alexa切るかなぁ、でもこれ切ると問題になるってサイトもあって判断し辛い

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 18:51:36.01 ID:U4i4cZ5U0.net
もしかしたらブラウザで開いたほうがスムーズだったりしてね
ストリーミングでしか読めないという欠点はあるけど

総レス数 617
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200