2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ122

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:49:58.73 ID:M/x+Jhxu.net
GoProの動画編集サクサクなのってある?大体100G前後のファイルを読み込んで編集するんだけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 11:03:25.78 ID:/Xc3QftA.net
>>599
良く知らないんだけど
そういう作業って、ストレージ容量何GBくらい必要なの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 11:29:04.92 ID:WzMI1sWa.net
>>599
PCがおすすめだけど
どうしてもタブでやりたいなら
iPadPro

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 12:30:00.82 ID:UOJjbkBy.net
>>600
>>601
メインメモリ6Gだと固まるから最低8Gは必要て16有るとありがたい
iPad Proの1Tなら16あるけど20万はするからAndroidで10万位で無いかなと思ったのですもうちょっと探してみますありがとう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 12:30:16.34 ID:5nELQ9cU.net
>>599
そらもうGalaxy tab s9ultraよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:02:05.44 ID:/Xc3QftA.net
S9ultraも20万するし12GB512GBしかないぞ
10万で探すなら中古Windows機を当たった方が良い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:19:40.86 ID:onPO+NJX.net
surface買うぐらいならS9ultra買ったほうがいいと思うわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:41:33.26 ID:bq2mOmgd.net
10万で動画編集で使い込めるタブレットは条件キツすぎじゃね
というかわざわざファンレス機器にそれを求めるのか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 14:20:00.34 ID:WzMI1sWa.net
>>602
8GBならXiaomiPad6が有るけど
スナドラ870で動画編集出来るのだろうか?
Androidで軽い動画編集アプリって有るのかな?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 18:07:45.31 ID:8CE8Ja6J.net
ギャラタブS8かS9でlumafusionならいけるやろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:27:23.57 ID:VFfg5L1Q.net
絶対10万のノートパソコンの方がいい
ものには向き不向きってもんがあるだろう
と動画編集をしたことないけど言ってみる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:36:09.03 ID:QviP/C9s.net
動画編集でタブレット使うやつ馬鹿なの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:40:31.88 ID:1qpxZyJJ.net
グロ版出たら買ってみるよ
https://www.vivo.com.cn/vivo/vivopadair

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:41:18.31 ID:EnuFciR3.net
100GBデータから数分の動画を編集加工するならPC一択でしょ
もっと軽いデータで切り抜き数十秒ならタブでもスマホでも良かろうが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:55:02.35 ID:I2yGBUyw.net
そいや今Galaxy storeでlumafusionのセールやってるからシェアしとくわ
3900円→1950円の半額セール

https://apps.samsung.com/appquery/appDetail.as?appId=com.luma_touch.lumafusion

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:57:50.82 ID:/U8KFZen.net
動画編集する目的で割高なタブレット買うくらいならminisforumの上位ミニPC買ったほうがいいよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 21:11:59.84 ID:uRTiNOSl.net
クソ安タブレットでリモート

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 21:14:15.66 ID:A43kGcR1.net
ルナ昔 3000円だったのに値上がりしたのね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 02:40:53.53 ID:Gdutng8y.net
円ちゃんが不甲斐ないばかりに…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 19:17:39.51 ID:ZfdgG+8N.net
Galaxy Tab Active3を直接買う方法教えてくれ
米Amazonだと届かなかったらしい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 19:35:06.91 ID:7CwyydOn.net
「届かなかった」ってのは、どの工程のトラブルを言ってんだ?
良心的に解釈すると、米Amaの発送先でJapan選んだら即断られたか、オーダーが通ってから在庫都合で蹴られたか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 20:22:47.76 ID:AQ06KX1W.net
密輸みたいな感じになる?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:08:49.88 ID:q9CVY442.net
>>618
米尼見たけどShip to Japanになってるから届くのでは?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 22:15:16.31 ID:6DIbZPtl.net
転送じゃアカンの?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:19:55.47 ID:Uu7PT0kP.net
>>621
実は何かの規定で海外不可品目だったりして、その表示が間違いとかだったりして?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:25:36.62 ID:+flP/SBG.net
テキトーな事書いたガセだろw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:36:04.86 ID:Uu7PT0kP.net
>>624
面倒だから他のテンプレをコピペしただけとかさ。
苦情が入ったら ケッ とか言いながら渋々書き直すとかさ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:48:47.17 ID:QfIyBGNT.net
らしいって
どこかにそう書かれていたの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 18:30:36.93 ID:DvwVnP3M.net
イラっとした、久し振りに

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 19:29:03.62 ID:+flP/SBG.net
野菜はおいしいから食べんの!
野菜は美味しい食べ物なのに、お前らが野菜ちゃんと食えって言うからバカなんだよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 19:40:40.36 ID:wBDQHyTx.net
>>618
amazom.comのここでは日本に送ってくれるみたいだけど。
/dp/B08T7TZK8B/
…これって、Android10なの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 20:06:40.95 ID:qR62oGOO.net
>>447
いろいろやってみましたが自分では無理そうだということがわかりました
納得できる理由がわかっただけでも良しとします

で、検証最後にふとぶん投げてあるタブが目に入ったので
https://imgur.com/5NGV5ap.jpg

まさかの結果でした
中華でもイケルという嬉しい情報が手に入った反面、自分に取って公表されない当たり外れがあることがわかってしまいました

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:28:07.47 ID:RQKabWN8.net
https://cospaojisan.com/amazon/

これ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 22:35:55.42 ID:+flP/SBG.net
心に余裕のない人が海外の通販サイト使うと、こうなりがち
米Amaでコレなんで中華なら発狂してそう
結論としては米Ama以外を探すんじゃなくて、もう1回米Amaで十分なんじゃねーかな
次点は日本の輸入代行的なところに手間賃ガッツリ積む

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 22:49:05.49 ID:q0KLlL+A.net
amaに同情するわ…
海外通販なんてのんびり待って届いたら★5でいいのにね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 23:57:06.59 ID:wBDQHyTx.net
>>631
Amazom発送じゃなかった、って話だったりしない?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 07:09:34.23 ID:z46TmX5P.net
コスパさんへ
コスパが良い=安いものではなく
その人が求めるパフォーマンスと価格の対比
デカトロン、ワークマンは価格は安いものの縫製の甘さ、生地の弱さ(耐久性低)故に
耐久性、耐洗濯なども重要視してる人にはコスパ悪いです
そもそもパタと比較するべきものでもなし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 09:19:35.34 ID:qePqMztL.net
コスパには主観的コスパと客観的コスパがあると思うんだよね
観点が違うどうしで話しが合わないだけだと思うぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 10:32:56.27 ID:BXv+Pxg4.net
いずれにせよコスパ良いは単に安いものでもない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 12:39:00.94 ID:8+QdrogZ.net
コスパが良いものって結局不満出て上のランク買いますことになるんだよね
いっちょ噛みするだけのジャンルなら良いんだけど
よく使うような自分がこだわってるジャンルのものはコスパで考えるべきじゃない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 12:44:05.40 ID:8WXBxjGE.net
>>637
求めるものは価格だけの人がいるから
そういう人はワークマンはコスパナンバー1

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 12:45:01.56 ID:8WXBxjGE.net
100円でも俺にとってワークマンはコスパ皆無

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 12:49:03.19 ID:XZOp39dn.net
ビューワー用途でしか使わないからって安いOppo Pad Airを買って
それで今でも必要十分ではあるんだけど
これにあと2万足せばXiaomi Pad 6だったかと思うと
なんか悔しくて買い直しを考えてるわ
コスパに囚われてる愚か者だと自分でも思うんだけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 13:06:09.05 ID:CA95dHNq.net
貧乏人なんだから無理するな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 14:34:28.19 ID:2WviWw/P.net
ちょっとマクドナルド行ってくるわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 14:34:50.79 ID:68AWK1l3.net
xiaomi pad 6結構いいなと思ったけど
今使ってるxiaoxinpad pro 2021とほぼ同スペックだったわ
まあGMS、日本語対応ってのは羨ましいけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 14:36:31.64 ID:n3usHEmp.net
>>641
典型的安物買いの銭失い
そんな俺もpad6にt30pro買い増し
SD付いてるのがほすかった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 14:54:57.93 ID:XZOp39dn.net
>>645
まあ買った時期が悪かった
国内版Pad6の発売時期が不明だったし存在が頭から抜けてた

Oppo買った1ヶ月後にXiaomiが"今日から発売しまーす"とか発表するんだもの
Pad6があれば最初からそっち買ってたよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 14:55:42.70 ID:r3sRmN2l.net
Xiaomi Pad6買おうか悩んだけどMacroDroidで難儀したくないのでスナドラ870のvivoグロ版買おうかと

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:18:40.13 ID:ne/ZigZ7.net
oneplus pad はどう?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 00:59:47.06 ID:cqYNYbPh.net
月見バーガーのガチガチ玉子不味いんだけど誰が喰ってんねん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 11:34:29.49 ID:9ta1kyeP.net
お前

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 12:59:02.56 ID:lYSfpRfZ.net
Lenovo tab P10悪くないね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:02:41.64 ID:XL7DySI5.net
産廃そのものやんけ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 16:04:33.90 ID:PuAtKuIB.net
これぞAndroidタブレット最高峰!Galaxy Tab S9レビュー【Snapdragon 8 Gen 2】
https://daily-gadget.net/2023/09/03/post-61567/

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:16:39.25 ID:4N5PaA0y.net
公園で日傘差しながらとか屋根付きの屋外の休憩スペースで電子書籍読みたいけど端末アチアチになって危険かな?
逆に次の冬で冷え冷えのとこで読むのも壊れるかな?愛知県西部住みなんだけど
壊れる前提でiplay50mini買おっかなあとか考えてるんだけどやめといた方がいいかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:21:12.92 ID:hzS78KJC.net
>>654
どっちも平気だよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:38:41.50 ID:umooo+YE.net
屋外で使ったからってすぐに壊れてしまう電化製品なんてあるか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:52:15.14 ID:4N5PaA0y.net
>>655
いけるもんなんだ ありがとう!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 19:08:27.72 ID:LvMRtFb9.net
iPlay50 mini pro激安だよね
自分も1.4万で買った
Xiaomi Pad6のサブ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 19:09:03.50 ID:xq6NSAvQ.net
そんな特殊なイキがった使い方すんなら電子ペーパーだろ、アチチとは無縁やぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 19:36:43.05 ID:8ubIU1T/.net
Xiaomiとalldocubeでスタバでドヤ顔したいな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 19:38:21.92 ID:yni7jDPY.net
そして失笑される

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 20:36:40.32 ID:GBVH0bCV.net
>>653
>たとえば通常固定されていることが多い分割比率ですが、本機は自由な比率で割ることができます。

分割比率いじれない泥タブがほとんどってこと?
そんなことある?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:25:45.02 ID:NxOj4Aaz.net
>>659
電子ペーパームダに高いしなんの利点があるだろうって思ってたけど
そこら辺が優秀なんだ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:49:21.39 ID:QQVtD2TS.net
この腐敗したスレに書き込んだバカを

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:10:26.74 ID:kBaFXzF/.net
電子ペーパーも良いけど、反射型の液晶パネルを使ったタブレットがあっても良いんじゃないかと思っている俺。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:44:00.32 ID:NLkh1RkB.net
ゲームボーイカラーみたいなやつ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 05:04:22.23 ID:bowHnVUS.net
>>662
店頭でxiaomi触ってこい
チビるぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 08:44:21.05 ID:Uz3qHcuA.net
応答速度悪くて残像だらけになるよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 09:46:26.07 ID:NBJV0nGF.net
掲示板向けだね反射型は
動画にも使うタブレットには向いてない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:57:44.85 ID:QyfnbUtW.net
lenovoの新商品のtab p12がページごと消えてるんじゃが?公式も楽天公式にもないわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 13:55:42.26 ID:o5qrrEUW.net
本当だね、在庫切れ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 13:58:04.00 ID:wIkcCZkW.net
誰も買わないしどうでもいいだろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 16:08:03.02 ID:LEEiP2Ip.net
電波法違反でもあったか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 16:36:16.73 ID:OHHym9xU.net
>>673
あれ?通信SIM機能あったっけ
Wi-Fiでそれやらかすなんてありえるかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 16:57:59.42 ID:zE/n3+6r.net
汚染水の報復か?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 17:52:47.27 ID:v+jGTQu0.net
Androidタブレットのクソデカフリック入力が嫌いで、iPadみたいな小さいフリック入力がすごい好きなんだけど、
フリックの大きさ変えれるアプリとかある?素で小さくできるけどもっと小さくしたい Simeji入れてみたけどうんちだったわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:26:15.82 ID:n38S9CbP.net
gboardのフローティングキーボードでよいかと

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:50:58.93 ID:v+jGTQu0.net
>>677
うわあああこんなのあったんだ!このサイズ求めてたありがとう!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 19:01:12.43 ID:fuVoKLYf.net
便乗質問
誤ってgifボタン押しちゃいイライラすることあるのよ
絵文字それ系の類を一切表示させないのは無理よね?
https://i.imgur.com/IVPZzTx.jpg
gboard
設定にそれらしきものがないから無理か

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 19:02:31.23 ID:fuVoKLYf.net
質問したばかりだが自己解決…ここの項目入れ替えできる今知ったし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:00:19.07 ID:bJHIl+7Q.net
12.4インチ超えってあんま参戦してこないよな
デカいの買ったろって人の集まりなんだからそれなりに需要あると思うんだけど
直近でlenovoが12.7出してくれたのはありがたい。来年モデルで12.8とかになってないかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 05:08:01.02 ID:epXZCKjb.net
重いから持てなくない?
それこそ𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻みたいな壁掛けにするかデカスピーカーとドッキングして声とかリモコンで操作するほうが良さそう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 07:06:58.47 ID:2c2EKAPa.net
そんなにデカかったら持たないし2in1windowsでいいじゃん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 07:26:05.94 ID:EGQsAcqx.net
>>659
電子ペーパーも日にさらして加熱したら画面が黒くなって焦ったぞ
冷ましたらもとに戻ったが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 07:40:25.41 ID:rir7BkY3.net
14インチのタッチ対応ノートとかipad pro12.9とか
持ってはいるがいちいちタッチする範囲の広さでめんどくさくなるからな
画面が大きいとUIが散らばっちゃうからマウスより広範囲に手が動かさなきゃいけなくなる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 12:39:16.63 ID:C4WhYmG2.net
HP Dragonflyがタッチ対応2in1ノートPCだったのに
モデルチェンジでタッチじゃない普通のノートPCに先祖返りしてしまった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 15:19:43.35 ID:0foPicAl.net
Windowsのタッチがぜんぜん洗練されてないことに気付いたってわけだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 15:30:19.41 ID:rir7BkY3.net
あったらあったで便利だがタッチパッドで良くねになっちゃうからな…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 15:38:05.65 ID:HwjM8Iss.net
タッチパネルのWindowsは使いにくかったからなあ
液タブ入れた時ドライバとか面倒だし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 17:06:41.13 ID:YxmvEOOX.net
Xiaomi製スマホにマルウェア混入!? Chromeホームページが勝手に“Mintnav”に変更される被害発生

https://sumahodigest.com/?p=22435

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 18:13:25.55 ID:ZsUt0kf6.net
DoogeeのT30proって10−11インチクラスではいい感じのスペックなんだけど誰も話題にださないね。。。どっか地雷でもあるの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 18:20:24.82 ID:BIxUHMXh.net
>>691
中華タブスレにgo

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 18:30:07.63 ID:BwWRfD1Z.net
少し盛るだけで大手の製品買えるからな
端末の品質が違いすぎて海外通販アレルギーかマニアでもなければ買わない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:40:54.67 ID:ct9DPehX.net
>>691
重すぎるんだ
メーカーも2流ですらない、危険な3流だし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 22:00:43.74 ID:Y/y7VNDd.net
DOOGEEって一昔前にOS内部にTriadaとかいうのを埋め込んだスマホを出してニュースになってたはず

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 23:00:35.59 ID:lio1DVB7.net
>>695
それってOSだかソフトだかの提供元がウイルス感染していて、無茶苦茶広範囲の中華メーカーにばら撒いちゃった奴じゃなかったっけ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 00:00:20.46 ID:MxzRaCSO.net
>>691
とっくに旬が過ぎてる
前スレで語ってこい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 01:40:08.00 ID:9j+/GCYG.net
>>690
やっちゃったかXiaomi終わったなファーウェイと同じ対応されて終了かな?
GoogleStore使えなくなって輸入禁止とかになるんだっけ?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 01:58:01.40 ID:2QclVCSy.net
Xioami:「我々は無関係、風評被害も発生しており困惑している」

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 01:58:41.06 ID:JwQsFPaX.net
反日だからな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 02:04:34.91 ID:s8drjKqh.net
泥タブは型落ちするとケースを探すのに苦労する

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 04:36:27.03 ID:9HAxpoZ8.net
>>690
まあ、ホームページを変えるなんて騒動になることはあってもまるで益がないことを敢えてする必要はないし、トラブルやろな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 09:55:42.86 ID:Vu2PF5Et.net
誰か塩網Padの人柱になってくれw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:40:17.51 ID:7ZZwiR2h.net
かごめがレノボの12,7インチのタブ紹介してるけど5万円以下でも普通に使えそう
..

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 12:15:12.07 ID:mvNY5KuJ.net
普通ってなに?
4万以下の中華は全部使えないって評価される使い方?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 12:37:32.91 ID:J+NaYM6e.net
>>690
もういいよそういうの
中華製品のリスクは皆わかった上で買ってるんだわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:17:02.57 ID:YBtda26l.net
aiwa、3万円台の10.1型タブレット - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1529193.html
微妙な値段

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:22:40.57 ID:07Kj+03d.net
cortex a73x4,53x4だとanturu30万いかないくらい?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:36:01.63 ID:ibDcbzCH.net
>>708
antutu20万くらいかと

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:47:26.95 ID:bvlfG3Ur.net
>>707
愛国タブレットきたああああああああ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:59:22.04 ID:EOwUem2q.net
>>710
中国人が名前だけ復活させた中華製

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:05:40.45 ID:2QclVCSy.net
>>711
アイワマーケティングジャパン株式会社 → JENESIS株式会社 90%

JENESIS(JNS)は中華資本じゃなさそうだけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:29:31.57 ID:bNJ4bzCo.net
メモリ6GBはいいけど微妙だな…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:57:00.78 ID:aqS6nmG7.net
SD665~680相当か

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 23:23:53.18 ID:0OIow3+Q.net
SD680だとantutu 25万くらいだからな~

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 02:10:20.25 ID:q5CEpiiy.net
100万↑時代にそれはゴミ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 03:34:06.30 ID:xY+tEBkY.net
愛国心でベンチマーク300万超えるよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 08:10:06.63 ID:w78z9CHY.net
国産信仰のウヨちゃんはアイワ買うしかないからな
いやアメポチだからアップルとグーグルもオーケーなんだっけ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 08:20:13.27 ID:RMqxSPhx.net
製造は中国だろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 08:44:18.46 ID:6KCgT9ww.net
アイワマーケティングジャパンはサポートだけっぽいな
設計製造は創世訊聯科技とか創紀精工なんじゃなかろうか
無理もない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 09:58:23.62 ID:ofy2naOI.net
保護フィルムを自分で張る時は風呂場で全裸になるんだっけ?
教えてください詳しい方…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 10:09:41.31 ID:8ywS7PYY.net
>>721
真面目に言うと湿度が高いところがいい
つまり雨の日や湿度が高い夏場なら自室でもOK

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 11:48:57.86 ID:NM/dp5lA.net
>>721
自分は自室でマスキングテープ貼って位置合わせしたらこんな液晶クリーナーで画面全体をコロコロして入念に画面のホコリを取り除いて貼ってる
https://i.imgur.com/6uhsAh7.jpg

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:13:26.08 ID:ofy2naOI.net
>>722
>>723
位置合わせと事前の埃除去
そして貼る際は埃が寄り付かないようそばで軽く扇風機を回して
無事貼ることが出来ました、情報ありがとうございました

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:42:32.02 ID:DilrHK6l.net
SD680って今更新製品で出すSOCかって思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:54:30.93 ID:zAgQGTkj.net
aiwaの名前に思い入れがある老人には悪くないと思うけどな
最低限の性能で価格もそこまで高くないしこの手の端末にしては良心的まである

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:57:14.60 ID:D22Gn8yd.net
aiwaなんて思い入れある奴おらんやろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:10:44.76 ID:0CXmngOE.net
ソニーが高くて買えない人向け

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:19:53.88 ID:2Hs8xtUH.net
androidタブレット盛り上がってきてるしソニーもなんか出してほしいな
12インチ超えるやつ出してくれたら嬉しい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:22:54.85 ID:xJQ3BM1M.net
30万になります

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 16:57:12.72 ID:6KCgT9ww.net
タイマーつけときますね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 17:10:51.59 ID:LV9FC3da.net
>>729
21:9になります

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 19:11:25.57 ID:KsYD76ff.net
7gen1搭載まーだ時間掛かりそうですかねー?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 19:13:43.68 ID:cFKYGihu.net
>>733
性能ソコソコあるのに全然普及せんな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:57:54.73 ID:c29+CCpt.net
Xperiaタブレットは画質鮮やか音質も良くてPS4リモプの相性も良くて本当に満足度高かったな
まあ値段も高かったけど

736 :東風吹かば名指し:2023/09/07(木) 21:39:52.68 ID:2Hs8xtUH.net
いくらやったんや

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:44:49.45 ID:kST3VTeC.net
Androidタブレットの最初の戦犯はasus

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:08:05.88 ID:2cDAY1Kn.net
TeclastのT50 Pro誰か使用感教えて。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 00:24:18.74 ID:U/S/Kq3j.net
昔のタブレットPCってiPad以外は2年くらいで文鎮化してた気がする
最近のはどうなんだろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 00:39:09.62 ID:kzUAmYC9.net
結局バッテリーと使用目的じゃないか
弄って軽量化してビュワーとMateぐらいだがこんなのでも戦えてるし
2chMate 0.8.10.170/LENOVO/YOGA Tablet 2-830L/5.0.1/DR

流石に軽量系ですらブラウザ開く気にはならないが

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 00:57:22.84 ID:VTZUNtYs.net
m5 lite 10 バッテリー弱ってきたけど軽いから未だ現役
OS8だからアプリの更新が切られつつある

T30 proも買ったけど重いからごろ寝タブにはキツイな

2chMate 0.8.10.170/HUAWEI/BAH2-W19/8.0.0/DT

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 01:35:36.17 ID:0byBKHrf.net
XiaomiPad5出た時買って使ってるけど
バッテリー弱ったらおしまいかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 01:47:59.93 ID:+k2i3IvI.net
>>735
Z3は5~6万だったっけ?あの頃にしては高かったけどそれでも当時最高性能のタブレットがこの値段で買えたのは良かったよな
SD680辺りのクソスペでいいから同じくらい軽くて薄いタブレットまた作ってくれねえかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 02:58:33.79 ID:h83Qx7q6.net
古いモンで失礼。Galaxy tab4 画面の半分ぐらいがうっすら黄色っぽくなってしまった。白バックだと気づくぐらいで
工夫で閲覧できるけど、いわゆる尿液晶という現象ですかね?購入時は気にならなかったんだけど (--;;

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 04:10:40.09 ID:w/+tl5cG.net
街のスマホ修理店に持って行けばバッテリー交換してもらえるでしょ。
そういえばスマホ含めてバッテリー交換したことないなあ。買い替えちゃうから。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 05:19:46.28 ID:nSwGhieY.net
Z4タブレット、マジで不安になるレベルの薄さ軽さだったな…
というかZ4は問題なかったけどZ2は背面ペラペラ剛性低すぎて使ってる間に徐々に反ってきてたw画面が部分的に黄ばむ不具合も酷かったしw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 07:43:49.59 ID:pmSHJV89.net
>>739
ウチではMediapad M3 8.4がまだ現役で動いてるから端末によりけりかと

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 07:55:24.46 ID:l7/JYaF3.net
文鎮化じゃなくてバッテリーが完全に死んだのは
8年前に買ったタブレットだったな
充電器付けると起動できるけど外すと即落ちるから処分した

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:07:00.63 ID:0byBKHrf.net
流石にもうNEXUS7使ってる人はいなさそう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:08:34.96 ID:Fu5QXB2n.net
使ってはいないけど持ってはいる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:12:35.51 ID:8ftbYNC7.net
>>750
(´・ω・`)人(´・ω・`)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:15:01.22 ID:pqMN/cWO.net
Nexusはカスロムが優秀すぎて今からでも欲しいまである🥺

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:19:41.98 ID:M4B31jB3.net
電化製品を売るとか捨てるとか出来ないタチなのでガラケーもまだ持ってる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:56:58.24 ID:l7/JYaF3.net
>>753
ガラケーはかさばらないから別にいいけど
タブレットはさすがに家電屋に持っていって回収してもらうわ
バッテリーでかいし膨らんでから慌てたくない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 09:14:45.64 ID:FLtIgPBY.net
>>749
うちにあるのまだ電源は入るけどタッチパネルが死んで操作できない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 09:16:38.20 ID:0byBKHrf.net
使ってないけどファーウエイの7インチT2Proが有るわ
あれ地味に指紋認証付きで良かった
スナドラ695くらい積んで同じようなの何処か出して欲しい
モトローラの6.8インチスマホでもリアル画面見やすさがぜんぜん違う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 15:08:34.19 ID:8ftbYNC7.net
Nexus2012は家族に使わせたら
四六時中充電していてバッテリー駄目にされたから
初期化出来なくて棄てられないw
どうボタン押しても起動しなくなっちゃった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 16:28:59.32 ID:J5I0itRs.net
Galaxyタブならバッテリー制限機能あるから充電ケーブル挿しっぱなしでOK

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 19:11:49.44 ID:gWnQ/Hfs.net
そういう運用を想定した機能じゃない気が

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 02:16:27.40 ID:CbmKnHTq.net
尿液晶すこしおさまったよ。どうも酷暑で置いておくと黄ばむ事があるんじゃないか?
液晶に接する何処か接着剤がゆるくなったところに、稼働中の熱も災いして溶けてくるとか(想像)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 05:18:11.02 ID:yfshA+g9.net
メルカリに
タブレット まとめ ジャンク扱い出品
ってメーカー品の6枚セットが出てるんで詳しい奴はチェックしてみたら
たとえ故障品でも検品して再出品するだけでトントンだと思う
完動品あればウハウハ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 05:22:51.92 ID:yfshA+g9.net
よくみたら全体的にかなり古かったわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 05:35:58.93 ID:TVb9J9wm.net
出品者さんの属性からしていかにも動きそうな予感はする

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 07:04:59.79 ID:hgST5hK1.net
3万円切るくらいのタブレットでYouTubeで勉強PDF書き込みしたりするなら、今はdoogee t30pro一択な感じかな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 07:11:32.17 ID:ZAZ0ZEib.net
>>764
細かいこというと発色が若干貧相でバックライトにムラがある
いわゆるiPadには程遠くFIRE HD10みたいな感じ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 08:18:09.58 ID:iTa9yzff.net
LenovoTAB6レンタルが最強
中古でも未開封品が安く上がる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 10:13:57.72 ID:zS1sAzQm.net
中華タブに3万弱出すならRedmi買っbス方がいいだろ
どうしてもLTEがいるっていうなら仕方ないけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 12:04:56.32 ID:64f2dTHs.net
>>764
DOOGEE T30 Proはアクティブペンが出ていないから、PDFに書き込みは難しいと思う。
100均とかで売ってる静電容量式のペンを使うことになるから当然パームリジェクションは非対応で、画面に掌を付けないようにして書き込む必要がある。
Fire Max11はUSI2.0のペン対応だけど、ペンの使い心地の評判はあまり聞かないし、YouTubeはブラウザで見ることになる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 12:13:12.31 ID:nM52+p6U.net
まぁそれが普通の考え方なんだろうけど、三万切ってるっとこで手を出しやすいんだよ。
何台も買って良かったとか失敗したとかで盛り上がって楽しんでる。趣味の領域。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:41:27.43 ID:CVUP4cZe.net
そして一年で買った安タブの総額を見るとハイエンド買ってお釣りが出る現実に身悶えする所までがセット

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:44:19.93 ID:MGZylLqz.net
いにしえのタブ6枚チェックは気が滅入るけど頑張るしかない😤

>>770
iPadPROの半分くらいかな…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:56:25.77 ID:ZAZ0ZEib.net
フリマのゴミタブ最高
昔のAndroidタブは需要ないからほんと安い
たとえAndroid4.4だろうと手持ちデータ再生やエミュで遊べて最高

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 14:08:46.66 ID:CbmKnHTq.net
Doogeeは色物スマホばかり出してるけど、タブレットはずいぶん現実的なものを出したもんだわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 14:12:06.19 ID:1i9iVwhm.net
R10とか色物タブもちゃんと?出してるけどね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 14:29:00.31 ID:tCAXkYSu.net
色物出せる体力があるのは良いことだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 00:49:00.42 ID:zkapfHa3.net
WiFi専用機ってアクセスポイントの設定ってある?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 00:53:56.52 ID:Y9rsSbnB.net
無かったらどないして繋ぐねん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 01:06:47.78 ID:zkapfHa3.net
さあ?
普通はテザリングで使うくらいじゃない?
WiFi専用機でテザリングなんて普通しないから設定消されてたりすんのかなと思って

テザリング以外何に使うん?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 01:13:58.66 ID:bNd32FlM.net
手持ちのゴミタブをadb駆使して動画特化や書籍特化にカスタマイズして使い分けてるけど
よくよく考えたら評判のいい50PROとか買えば余裕で全部入り出来るんだよな🥺

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 03:38:12.75 ID:R/R4oKFn.net
アスベあるあるの自分の言葉不足を他人のせいにする奴

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:34:10.74 ID:eEaLTgST.net
>>776
ないよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 10:45:12.87 ID:nT6BpXWb.net
>>768
ありがとう、そういう情報めちゃ助かる。
ジョブズは嫌いだがやはりPDF書き込みはipadに頼らざるを得ないか……。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 13:41:34.96 ID:I9SPjgEZ.net
>>782
Androidだとペン関係はGalaxyタブレットが強いみたい。
自分は使ったことないけど。
Alldocube X Gameにも専用ペンが出ているけど、ペンのレビュー記事を読んだことがないし、本体を持っているけどスピーカーの音質もイマイチで、今更買うにはちょっと古い、というのが正直なところ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 13:54:02.52 ID:rb9Htdrg.net
>>89
助かる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 15:57:26.99 ID:LyJQe/Wt.net
iPadにできないandroidタブレットの一番の長所って
縦画面の分割表示で上下で分割できるところだよね
動画みながらブラウジングできるの快適すぎ
iPadは縦持ちの分割見づらすぎでしょ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:19:56.92 ID:uksdtu0L.net
DOOGEE T30 ProってbluetoothコーデックのaptX系に対応してる?
LDACには対応してるってアマゾンレビューには書いてあるんだけども

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:35:04.40 ID:yZSR67Uc.net
YouTubeライブ配信見ながらスレ実況捗る

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:43:36.55 ID:aRxVvkbO.net
>>786
aptX対応のcotsubu繋いでも本体が対応していないと出る
AACで接続される

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 19:05:02.42 ID:RuK9eZ+C.net
今Android7程度のタブレットって普通に何でもできますか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 19:26:04.55 ID:uksdtu0L.net
>>788
ありがとう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:07:04.68 ID:Mwo9BokN.net
GallerytabA withSpenの8インチ使ってるけどこれ買い替えるならどれが良いのか
8インチがいいんだけどないよな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:16:20.89 ID:e8opKj9g.net
>>791
なんかパチモンになってますぞw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:18:37.21 ID:DLb47Sya.net
>>791
ペン対応8インチはそれとActive3しかないしな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:58:15.58 ID:zkapfHa3.net
>>781
ないかー
テザリングしたい訳じゃないけど独立したネットワーク組めるのって何かに使えるんじゃないかと思ったりした

ミニpc向けに無線モニタにしてみたり
https://imgur.com/t9Vlac2.jpg

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 21:35:56.65 ID:dCGuSoHv.net
>>794
機種やOSによるかも知れんが
俺のはWi-Fi共有でアクセスポイント化出来るよ
https://i.imgur.com/5l6Mm6l.jpg

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 21:53:50.84 ID:dCGuSoHv.net
>>795
OPPO Pad Air
ColorOS13(Android13)
周波数2.4GHz 速度39Mbps クライアント側で確認

タブ側のWi-Fiをオフにしてもアクセスポイント化は有効
X-ploreでWi-Fi共有サーバ立てればクライアントからストレージにアクセスも出来るのでちょっとしたNASにもなる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:39:44.94 ID:Pupp05/d.net
>>795
一連の流れがイミフだったけどWi-Fi専用機でもテザリング機能使えることがあるのか、
中継機能と呼んだ方が分かりやすい気もするが。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:58:16.11 ID:8oroMQ82.net
>>797
アクセスポイント≠テザリング
WiFi専用機でテザリングは使えんよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 15:09:36.77 ID:8F2/+EAr.net
日尼やたらタイムセールだのクーポンだらけだな
掘り出し物ある?

800 :東風吹かば名指し:2023/09/11(月) 17:09:36.16 ID:kuh6TwfD.net
なんでどこの企業もセルラーモデルにも通話機能付けてこないんだ
通話機能付きのタブレットで検索してもカスみたいな性能ばっかりだし

まともな性能してて通話機能付けるだけで周りのタブレット出し抜けると思うんだけどな
そういうタブレットが探しても一つもない
世界人口80億人いて何やってんだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:15:11.44 ID:XARJlyxa.net
電話アプリいれたら通話出来るんでないの
すくなくともdoogee T30proは通話出来たよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:17:19.02 ID:fkfnrhLf.net
スマホが6インチ以下sim禁止になるか、スマホがショルダーフォンの大きさに先祖返りする事を万人が望むのであれば、この先発売されるんじゃないかw

803 :東風吹かば名指し:2023/09/11(月) 17:30:34.40 ID:kuh6TwfD.net
>>801
lineとかdiscordの通話じゃなくて電話番号使う普通の通話?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:41:27.20 ID:XARJlyxa.net
>>803
本来の意味での電話通話

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:49:49.59 ID:Xqz69xOW.net
ハンズフリーでよいなら、電話アプリ入ってるタブレットは大体行けるんでない?
50mini Proはドコモsimで111の通話テストしたらVoLTEで繋がるし。
しらんけど。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:52:00.67 ID:XARJlyxa.net
pT30pもauのvolteでいけたな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:54:08.52 ID:nRFnF18Z.net
>>800
君が出来ないと思い込んでるだけで多分ほとんどのLTEモデルは通話出来る

808 :東風吹かば名指し:2023/09/11(月) 18:06:56.06 ID:kuh6TwfD.net
>>807
そうなんか
やったらよかった

809 :東風吹かば名指し:2023/09/11(月) 18:20:33.92 ID:kuh6TwfD.net
そもそもlteモデルがあるタブレット自体が希少なんやな
xiaomiも5の時はセルラー販売してたけど通話非対応だった

810 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 01:36:31.48 ID:vGaauykO.net
調べた感じantutu30万点超えるとこだとiPlay 50 ProとDOOGEE T30 Pro が通話使えるみたいやな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 06:23:51.15 ID:COQbkxuS.net
iPlay50 mini proで通話できるね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:19:10.66 ID:VHB4Ky+h.net
実際ハンズフリーで通話てするか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:27:54.93 ID:COQbkxuS.net
にしてもantutuだけで判断できない違いってあるね
似たようなスコアでも
iPlay50 mini proとRedmi pad6だとXiaomiのほうが全然ヌルサク
更にスペック表に記載ない細かな操作性の良さetc
上げたら山程ある まぁ1.4万だからこんなもんか
ちな、Redmi pad6はpad5,pad6とほぼおなじ機能

814 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 08:13:31.32 ID:vGaauykO.net
もっと調べたら下の四つが出てきたんだけど、結局どれが良いんだろ
iPlay 50 Pro
DOOGEE T30 Pro
Teclast T50 Pro
Headwolf HPad3 Ultra

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:21:46.63 ID:xZFPVWOY.net
今はGALAXY TAB S9+一択じゃないの

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:22:25.62 ID:xZFPVWOY.net
あーすまん金がないから安いのしか買えないのね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:41:27.97 ID:GFpsUgHK.net
性格悪いな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:48:46.54 ID:5LDCkajv.net
そりゃantutu30万が20万を執拗に煽る板だからなここ

819 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 09:27:37.85 ID:vGaauykO.net
>>816
その通りです

820 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 09:30:48.81 ID:vGaauykO.net
いや待った、galaxyセルラー版売ってないやん
アメリカだと売ってるみたいだけど
やっぱ通話機能付きだと上の四つが現状最高峰になるんちゃう?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:54:04.50 ID:vuHgrIt0.net
>>814
動画サブスク利用するなら、Widevine L1のDOOGEE T30 Pro一択
但し液晶の視野角狭め?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:55:09.89 ID:wNGkVQUD.net
10インチのタブで電話するのか
想像するとスゴイ光景やな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:04:29.48 ID:vuHgrIt0.net
Bluetoothハンズフリー使えば普通のスマホと一緒

824 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 10:11:02.71 ID:vGaauykO.net
>>821
他のだと使えないんか

825 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 10:12:10.21 ID:vGaauykO.net
>>822
持ち歩き用に2つも回線契約したくないからな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:14:07.20 ID:wNGkVQUD.net
その手があったか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:14:35.48 ID:vuHgrIt0.net
>>814
ドコモプラチナバンド必須ならHeadwolf HPad3 Ultra

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:16:58.35 ID:vuHgrIt0.net
>>824
アマゾンプライムビデオとかの画質がHDではなくSDになる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:17:11.60 ID:wNGkVQUD.net
>>824
widevineは高画質でサブスク動画見るための条件
だから視聴はできるもののL1でなければ低画質でしか見れない
なお中華タブレットの場合ネトフリは難しい

830 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 10:23:23.09 ID:vGaauykO.net
>>829
そんな重要な要素あったんやな

831 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 10:29:26.52 ID:vGaauykO.net
よく道迷うからちゃんとしたGPSも必要なんよな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:41:52.58 ID:F1qhW/EW.net
>>814
>>814
上二つがいいと思うけど
全く別物ってくらい違う
上は8インチで軽いけどL1
下はL1で11インチだけど重い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:46:24.70 ID:vuHgrIt0.net
>>832
よく見て、一番上はiPlay 50 Pro
10インチタブのほう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:46:53.39 ID:qPHgbzCk.net
>>831
見落としがちなのはGPSあってもコンパスが無いってのだな
どっち向いてるか自己判断になる

835 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 10:50:03.79 ID:vGaauykO.net
>>834
確かにないと困るな
どうやって確認できるんだ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 11:40:16.39 ID:JbZXN9nJ.net
>>814
そん中ならDoogeeかHpadの二択でネトフリアマプラみるならDoogee見ないならHpadって感じじゃね

837 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 11:45:11.01 ID:vGaauykO.net
>>836
Hpadは何が優れてるんや

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:00:12.77 ID:JbZXN9nJ.net
>>837
画面綺麗、充電早い、裏側がアルミ合金で発熱しにくい
後ALLDOCUBEとTECLASTは全体的に部品がしょぼいから安物買いの銭失いのなりやすいからやめておいたほうがいいDoogeeに関してはバッテリーがなぜか減りやすいってバグやG99の中ではスコア関係でなぜかスペックが低くなりがち

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:08:30.43 ID:aZaaqO/Y.net
>>838
DOOGEE初めて買ったけどホントにみるみる電池が減るぞ
TeclastはM89使っててすごく気に入ってたけど数ヶ月したらフリーズ頻発して電源ボタンでスリープ解除出来なくなったよ
長押しの再起動何度もするからボタンガタガタ
電源周り信用してないから二度と買わない。

840 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 12:22:02.21 ID:vGaauykO.net
それは悩ましいな
次モデルでは改善してくれるとええな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:26:01.64 ID:YK8zGe1T.net
>>835
ちょっと動けばマップ上のマーカーが動くから、どっち向いてるかは推測できるんじゃないですかの。

842 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 15:04:06.07 ID:vGaauykO.net
やっぱ買ってからじゃないと無理か

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:05:47.65 ID:xREULJpG.net
GPSだけに頼った計測は止まっていても動いてしまうことがあるからあまり当てにならん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:09:33.34 ID:AxhFv/bo.net
ルートと現在地がマップに表示されてればナビとしてはとりあえず十分。
進行方向に応じたマップの回転はコンパスがなくても移動方向から勝手に対応してるしな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:13:24.08 ID:yZdVbrR6.net
コンパス効かないと徒歩だとほぼ使い物にならんけどな
車でもたまに迷う事がある
徒歩ほどは困らないが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:24:42.78 ID:5LDCkajv.net
DOOGEE派輝度半分くらいでダラダラYouTubeみてても5~6時間で電池なくなるから軽いタスクはもっとゴミなタブに逃がした方がいいな
G99機種はウマ娘みたいなミドル級ソシャゲを短期集中的に遊ぶものだと思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:35:40.97 ID:YXYSnDr3.net
ソシャゲなんて遊ばねえ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 00:08:41.39 ID:/jWwjcD6.net
>>846
DOOGEE T30 Proってそんなに電池もたないかなぁ、と思って画面の輝度見たら10%だった。
室内だからこの輝度でも気にならない、ってことかしら。
週末にでもどのくらい電池持つか試してみようかな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 05:22:26.49 ID:TsIO1NoO.net
スマホやタブレットの電池消費の大半が画面点灯だからな
SOCとか誤差レベル

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 05:48:57.25 ID:9PsUjXdm.net
真逆だな
appleの常時点灯の消費電力の少なさは最高の技術だし
SOCは速ければ速いほど少ない電力で処理してくれる
つまり最新の技術と中華タブレットは次元が違う

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 08:31:58.88 ID:5jSaY8CB.net
いうてiPad Proでも動画みてたら10時間でバッテリー無くなるしな
中華タブも5~6時間いくなら価格差ほど残念な出来ではない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 10:08:25.98 ID:9PsUjXdm.net
ipadと比較すると中華タブのほうが電池持ち自体はいい
電池持ちだけの話ならな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 11:22:51.00 ID:g35nu8BJ.net
野外で使うとiPadは画面なんとか見て作業できるけど
XiaomiPadは液晶画面暗すぎて見えない
液晶画面を明るくすればバッテリ早く減る

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 12:59:31.86 ID:ui0NZspg.net
iPadは実測してるBatteryテスト見るにそこまで良くないぞ持ちは

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:27:07.05 ID:tvwUAP/s.net
Redmi padにはサンライト機能があるが
pad5,pad6には見当たらないのね
まぁ、外と言ってもベランダでたまに( ´ー`)y-~~しながら程度

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:30:19.38 ID:tvwUAP/s.net
あ、あったw
明るさ自動調整をオフにしたらでてくるのね
https://i.imgur.com/wjAAmH6.jpg

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:48:27.41 ID:txlKERGe.net
それにしても同じG99なのに
Redmi pad ram6と比べてヌルサク感のなさカクツキ感、スペックにでてこない細かな仕様がやっぱ格安メーカーだね
つうかRedmiが良く出来すぎてるというのもあるが

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 14:07:32.05 ID:KJBKBPVI.net
XiaomiPadって500nitsとかでしょ?
昼間見にくいなんてないと思うけど

859 :東風吹かば名指し:2023/09/13(水) 14:15:23.13 ID:bRuIGSx3.net
xiaomiにも通話機能があればなぁ…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 14:26:30.91 ID:AYrqjh6z.net
miuiがクソすぎてね…

861 :東風吹かば名指し:2023/09/13(水) 16:11:55.50 ID:bRuIGSx3.net
タブレットでもSMS使えるIP電話のアプリってないんかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 16:18:15.19 ID:g35nu8BJ.net
iPadはまだマシだけどiPhoneは使いにくい
iPadってインスタ画質が圧倒的にAndroidタブよりも悪い
同じ性能ならAndroidタブの方が圧倒的に使いやすい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 17:57:52.09 ID:TsPwr7cQ.net
iPadを長年使用してきたけどそろそろタブレットの
買い換えを考えています。
今度はapple以外のメーカーで価格がなるべく安くシェア率が高い物がいいですメーカーは国内製.外国製特にこだわりないです。アドバイス下さい。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:03:46.18 ID:693aFXHS.net
>>863
仕様用途言ってくれないと何も言えないよ

865 :862:2023/09/13(水) 18:23:05.98 ID:TsPwr7cQ.net
加筆します。
使用目的は仕事以外プライバシーで使い主にネットや動画視聴などです。
よく売れてる売れ筋のタブレットがいいです。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:29:49.53 ID:LhhtHOWu.net
Redmi Pad 6GB

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:37:16.22 ID:XQrDbFjb.net
プライベートかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:40:04.32 ID:XQrDbFjb.net
売れ筋ならiPadになっちゃうけどな
その用途ならFireHDでもよさげだけどandroidじゃないと駄目なん?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:42:55.99 ID:Jm/UANVp.net
それだけの用途ならFireHDでいいじゃんってなっちゃうね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:44:23.29 ID:ZaUHzDq9.net
>>863
Netflixは見ない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:49:04.02 ID:5jSaY8CB.net
ブラックorサイバーの底値でFireHD10を買ってFireToolboxで叩いて軽くしてAuroraStore入れる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:49:12.62 ID:rzFa21PP.net
>>870
見ないよつまらないから

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:54:29.85 ID:ZaUHzDq9.net
>>870
予算は何万ですか
アリエク等海外通販使えますか
シェア率が高いのを希望する理由は?
(質問攻めスマソ)

874 :東風吹かば名指し:2023/09/13(水) 19:25:47.86 ID:bRuIGSx3.net
デカいのが欲しければp12
12.7インチで5万円

875 :862:2023/09/13(水) 19:29:27.79 ID:4b3OUWIn.net
予算は3万〜4万のタブレットで。
シェア率が高い=たくさんの人が使い安心できるイメージがあるので。
Wi-Fiタイプがいいです。
訂正
○ プライベートで使い
× プライバシーで使い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 19:51:26.83 ID:XvYVO8j/.net
そもそもAndroidタブレット自体がシェア低いし普及具合言われるとiPadかFireHDかの2択なのよね
型落ちになったxiaomiPAD5の新品在庫でも探せば4万程度に収まるし良いのではなかろうか、しらんけど
用途的にはOPPOpadAirでもredmipadの4GB版でも足りるとは思うけどね、NECとLenovoは種類多いけど各機種別としてはマイナー扱いされても仕方ないんじゃね?情報量的に

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 19:52:53.31 ID:+rPhHGT9.net
>>861
rakuten link

878 :東風吹かば名指し:2023/09/13(水) 20:49:20.58 ID:bRuIGSx3.net
>>877
使えるんか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 20:53:53.38 ID:epHhtj6v.net
FIRE MAXしかねえだろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 21:20:14.95 ID:1fjj+Fe1.net
漢は黙って、LUCAtab15.6インチ!

881 :東風吹かば名指し:2023/09/13(水) 22:54:40.15 ID:bRuIGSx3.net
>>880
発想は良かったけどスペックがなぁ…
このサイズ流行ってほしい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 00:16:34.41 ID:ttWscWVz.net
>>881
あの大きさならスタイラスほしいんだよなあ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 01:27:09.92 ID:5vqiSNQA.net
>>875
日本でシェア率一番高いのがipadでその次amazonがだしてるタブレットだよ
まあ俺のオススメはアリエク使えるならxiaomipad6が4万ぐらいで買える
amazonしか使えないならセールの時にFireMAX買うとかかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 05:00:45.99 ID:d7/7te+/.net
5万円くらいで買えるソコソコ性能良いのは
サブの液晶モニターとしても使いたいならP12
ゲームはしなくて動画視聴ならXiaomiPad6
ゲーム目的ならiPad

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 06:15:51.87 ID:i7pLjKiF.net
Xiaomi Pad 6 Proでいいやん

886 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 09:35:25.34 ID:XUio92/u.net
グローバル版売れよ

887 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 09:38:12.89 ID:XUio92/u.net
14インチのXiaomi Pad 6 Maxなんてのが発表されてるんだな
日本発売されるといいけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:26:43.52 ID:jBBs5oIZ.net
デフォの状態でAmazonの端末でkoboだけでも読めたらなぁ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:35:23.62 ID:/T54ntgm.net
あら、amazonのappストアでkobo配信されてないんですね。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:41:06.50 ID:9haYFo7m.net
amazonはkoboどころか有名どころの電子書籍アプリがほぼ無い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:29:50.30 ID:yKaWa5Z0.net
Kindleがあるから競合他社は排除なんだろうなぁ

892 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 12:54:26.63 ID:XUio92/u.net
tab extremeってもうグローバル版売ってるの?

893 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 14:28:30.64 ID:XUio92/u.net
Googleも14インチ超えのタブレット出してほしいな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:35:40.10 ID:WKKGf4AL.net
iosでre4が出来るようになったけど泥は無理か
8gen3あたりでいけるかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:44:33.51 ID:k8u4X2Vc.net
OnePlusがOnePlus Pad Goとかいう低価格タブレット出すらしい

896 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 15:31:34.48 ID:XUio92/u.net
どのメーカーもやってるけど大画面にするほど性能モリモリにするって売り方が気に入らない
ちょうどいいサイズなんか人それぞれだしデカいのがほしい需要と高性能なのがほしい需要は全く別物やろと

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:38:02.22 ID:5oK2arcq.net
デカいほうがスペースあるからスペック上げやすいだけでないの

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:09:58.94 ID:nso6BBw/.net
面倒臭いジジイだな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:16:45.24 ID:9haYFo7m.net
デカくなるほどクリエーターが欲しがる傾向にあるからだと思う
実際使ってみたら13インチクラスを閲覧用に使うって漫画以外だとバランス悪いし
漫画特化にしすぎたら買い替えないから新機種を作るメーカーがいなくなる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:16:52.98 ID:cCfSKfD1.net
もうモバイルモニターに繋いだらいいんじゃないんですかね

901 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 19:25:15.45 ID:XUio92/u.net
>>899
大画面だと一般消費者の需要あんまないってのがデカいんかな
迫力あっていいと思うんだけどなあ

>>900
無線で繋げてタブレットと全く変わりない使用感のモバイルモニターある?
バッテリーが一日使うには全然足りないのが多いイメージ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:32:20.67 ID:9haYFo7m.net
>>901
需要はあると思うよ
ただ用途は絞られるから使い込まない買い替えないって悪循環に陥って
メーカーが儲からないから自然と作らなくなると思う

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:34:10.07 ID:2dsQsqqy.net
愛国aiwaタブレット買っとけ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:48:08.87 ID:UaFlUWFO.net
逆に小さいタブレットにあれこれ詰め込むの大変だよな。
デカいタブレットならいろいろ余裕。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 20:07:33.61 ID:MAre6RC8.net
>>903
中国製で半分中国企業に愛国も糞もないわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 22:18:35.23 ID:G2sxhPVq.net
>>901
タブレットより高い金を出せるならあるけど

907 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 22:55:13.45 ID:XUio92/u.net
>>906
やっぱそうなるか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 00:35:09.07 ID:X5AYV7HM.net
>>887
MAXどころかProすら発売されないからなぁ

909 :東風吹かば名指し:2023/09/16(土) 18:18:36.66 ID:5bOs5hG4.net
galaxyのS9 feとA10以外で今リークされてるタブレットってある?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 03:19:46.18 ID:qNNeAZVc.net
アルコールや薬がないとリラックスできない、これがまさに急速な文明発達の負の遺産です。
ヒーリング系や持続音が続くドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
自然の波音も入っているので、さまざまなソルフェジオ周波数の恩恵を受けられます。
神経過敏な人や、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
自然な形でリラックスできれば、セロトニンが分泌されるので依存症のブレーキ役となります。
自分の場合は、イライラが長引かず切り替えが速くなったと思います。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:41:14.50 ID:0LVj4meR.net
なんか最新のワイヤレスアプデしてからT30proがバク熱になるようになったんだが
YouTube見てるだけで直ぐバク熱で裏を触ると熱ってなるレベル処理落ちしだすし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:45:47.27 ID:84/7LC9O.net
ワイヤレスアプデってなんなん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:54:13.47 ID:0LVj4meR.net
T30pro使ってないのか
ただのソフトウェアのアプデだよそれがワイヤレスアプデって名前になって表示されてるだけ
これただホーム画面を表示してるだけでもバク熱になるわw
裏の上のザラザラしてる真ん中らへんが熱源っぽい何してるんだコイツ
これはさすがに怖くて使えん爆発する可能性があるかもしれん他のタブはYouTube見ても何も無し冷たいはエアコン効いてるしな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:02:10.52 ID:84/7LC9O.net
>>913
どこにそんな表示が?
https://i.imgur.com/if79vhH.png

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:25:24.59 ID:0LVj4meR.net
>>914
Androidじゃねーよ
T30proのソフトウェアのアプデだっつってんだろ
アプリにあるにワイヤレスなんとかってあるだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:28:35.28 ID:0LVj4meR.net
>>914
その画像の1番下にあるタブレット情報を押してみろワイヤレスアップデートって出てくるだろ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:33:28.41 ID:84/7LC9O.net
なるほど把握
ちなみにどっちも同じものだぞ
それと何キレてんの?カルシウムとりなよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:39:27.27 ID:0LVj4meR.net
>>917
おまえじゃあ話しにならん無知は話しに入ってくるな
同じ物じゃない
Androidのアプデ
T30proのアプデ
これがなんで分けてあるかも考えられんのか話しにならん
とにかくバク熱で爆発する危険を感じるので使えない流石にホーム画面表示してるだけでもバク熱になるとは何にも処理してないアイドル状態のはずなのに

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:51:51.53 ID:St+0fheZ.net
ほぼシングルプロセス運用で爆熱なら悪さしてるのはGoogleのシステムアプリか開発者サービスなのは確定
だとすれば問題はT30pro全ての固体に再現性があるのかどうかだな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:54:43.91 ID:0VK9P3r1.net
>>918
わろた無知なのはお前じゃん
androidのアプデって草

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:58:30.10 ID:84/7LC9O.net
>>918
いやまあ君がそう思うならそれでいいけどさ煽り癖は止めた方がいいよ

んでアイドル状態じゃそんな熱は持たんぞ
負荷かけたらカメラの下あたりは多少熱くはなるがね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 02:00:40.07 ID:0LVj4meR.net
>>920
>>914
日本語読めないやつかたぶん無知が自演してるな下手くそ
だから>>911ここにT30proのワイヤレスアプデと書いてあるだろAndroidは関係ないこれをしてからなんだよバク熱になったのそれまでは普通に使えててYouTube見てて処理落ちなんて無かった

どこかのスレでT30proがアプデきたぞと見て色を調整出来るようになったとやってみたらこれだよしかも赤が強いのは変わらずただ全体の色を変えれるだけにしてるだけだから意味無し赤が強くて変なままRGBの調整させろ赤が強いんだよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 02:07:05.13 ID:ZmL58216.net
T30proのアプデって一体何をアプデしてると思ってんだこの馬鹿

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 02:10:59.09 ID:0VK9P3r1.net
自演て阿呆か
お前ね無知なだけ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 02:15:43.73 ID:6ylfsHMt.net
なんでandroidのビルド番号が書いてあんだよ
androidのアプデじゃないとこにさwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 10:02:56.32 ID:jYsWJP38.net
IPV6問題いい加減にしてほしいな
設定かえたわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 13:34:18.68 ID:lMuZhdWD.net
てす

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 15:13:49.50 ID:++/UuXtk.net
>>917
DOOGEE T30 Proのユーザーではないということかな?
システムアップデートからだと最新なのに、タブレット情報のSystem Update(ワイアレスアップデート)からだと更新モジュールが出て来る。
ただこれ、アップデートして大丈夫なのかしら?
最初のアップデートは日本語メッセージだった気がするのだけど。
https://i.imgur.com/iVzz0Fu.jpg
https://i.imgur.com/2f1ae0E.jpg

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 15:43:31.85 ID:St+0fheZ.net
中華タブのそれ系はadbで速攻キルしてる人が多そう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 02:25:51.20 ID:wFdnhB6P.net
中華SystemFileは問答無用でUninstall

931 :148:2023/09/19(火) 03:05:41.37 ID:Wc+ZdXXE.net
>>928
うちのDOOGEEのT20SとT20mini
にもそんなの来た(T30Proは持ってない)
スリープから復帰すると(モニターオフ)100%必ずアマプラのアプリで動画再生が画面真っ暗で音だけ流れるバグに悩んでた
再起動しないと治らなかった
そのバグがアップデートで解決したよ
やるじゃん!DOOGEE!って思った  おわり

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 03:16:22.50 ID:wFdnhB6P.net
まともに更新してくれるうちはUninstallしちゃ駄目だね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 09:08:46.42 ID:Qd8UYKEc.net
AndroidとT30PROのアプデの違いが分かってない奴ばかりとか終わってるなココ
T30PROのアプデ来たよって言われてAndroidのアプデ確認してたんか何も無くて変化しないのにw
機械音痴が集まるスレだったと

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 09:48:14.42 ID:yL93/yMe.net
で、doogeeはなにか新機能とか追加されたの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 11:21:32.72 ID:MAkDp7zx.net
それにしても同じG99なのに
Redmi pad ram6と比べてヌルサク感のなさカクツキ感、スペックにでてこない細かな仕様がやっぱ格安メーカーだね
つうかRedmiが良く出来すぎてるというのもあるが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 11:51:37.21 ID:p5cxUXF+.net
あの糞OSじゃなければレドミも候補にあがるんだけどあれじゃ二度と使う気になんねーわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 12:16:23.94 ID:chQm0cru.net
ColorOSもイマイチたけどMIUIもダメなんか?
OPPOは色々挙動がおかしい
ソニー系アプリで弾かれまくるし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 12:31:32.21 ID:I7g5wWP0.net
red miも通話できたらいいのに

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 13:46:12.97 ID:49GYfc2d.net
>>931
情報ありがとう。
メッセージがいきなり簡体字になることはないと思うけど、やっぱり少し不安。
T30 Proは自分が使う範囲では特に不具合が見つけられないのよね。
最初のファームは、8インチモニタだと申告する豪快なバグがあったけど、むしろこのまま直さないで欲しかった気もするし。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:35:41.23 ID:WG8jgaDw.net
>>939 覚えてるのは
T30proはワイヤレスアプデの後で色の設定が変わったな
アプデ前 ビビットナチュラルとか4パターン選ぶ
アプデ後 暖かい 標準 涼しい の選択

それとは別にバッテリー消費が激しくなった
電源OFFしていろんなアプリを停止したりしてたらなんとか使える感じになった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 18:45:12.55 ID:49GYfc2d.net
>>940
アップデート情報ありがとう。
現在アップデート前の色の設定だけど、正直どれでもい~や、と思うくらい微々たる違いにしか感じず、結局自動調整の設定にしてる。
バッテリー消費が激しくなるのは、昔別のスマホで発生したDigital Wellbeingの暴走とかだったらストレージを定期的に削除するなり無効化するなりすれば良いのだけど、まだアップデートしたばかりだから、2~3日くらい使ったら試してみる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:19:38.18 ID:deU3KHyn.net
>928のアプデ内容をGoogleレンズで翻訳してみた
それとT30proのアプデ後のカラー設定画面
項目は三つしかないがその上のスライダーで15段階の調整が出来るようになってる
あとハイファイモードONのわざとらしさが少し大人しくなって小音量なら役に立つようになった
https://i.imgur.com/kbpJqDs.jpg
https://i.imgur.com/aN4AkKy.jpg

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:47:32.86 ID:wb9T1GF6.net
これええやんと思っても日本未発売だらけで草。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:03:11.18 ID:eEv78VCl.net
何が面白いの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:40:53.27 ID:oszwnVC9.net
用途がブラウジングと電子書籍ぐらいなら
fire hdで十分?
正規ではPlay store使えないの気になるけど…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 00:40:43.87 ID:KqgtYhAr.net
fire HDはブラウジングに向かない
クソ遅い

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 01:38:15.90 ID:Un9et5ki.net
>>942
わざわざありがとう。
OCRについては懐疑的だったのだけど、スキャナーなしで全部デジタル処理だとちゃんと認識するのね。
カラー設定は、プリセットで大雑把に決めて、スライダーで微調整するのね。
今回初めてカラー設定が役に立ちそうかも。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 02:19:50.35 ID:lP4BEjdc.net
>>947
すまん俺の説明が下手だった
調整は15段階で暖かいをタップで4段目、標準で8段目、涼しいで12段目へ勝手にスライダーが移動する
3種類×15段階じゃない
でも俺も最初は45通りの微調整スゲェとか勘違いしたわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 02:22:05.83 ID:lP4BEjdc.net
>>948
ID違うけれど>>942です

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 03:16:33.39 ID:xnq5Y5Hq.net
クレヨンが一本づつ動かせれば良いのにな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:07:11.33 ID:WzqXI+Hu.net
>>946
そうなんだ。ありがとう!
やっぱ選択肢は中華タブレットになるか……

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:11:25.17 ID:P0Xtt36C.net
レスが増えてるから期待してスレ開いたのに…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 09:27:25.49 ID:p9ic7UjM.net
そこで先着限定150台のSuper Early Birdも大量に残して、無事クラファン達成終了したOPPO PAD2ですよ
結局売れたのが100台余り
まぁ買ったんだけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 09:29:36.93 ID:Mr7Tz4H4.net
redmi padの3GBは相当忌避されてるのか18000円かー。
格安タブの8GB()とかよりスコアいいぽいんだけどあかんのかな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 09:45:45.44 ID:qyf9wOIf.net
>>954
g99積んでるのに安いよな
買うか迷ってるけど落とし穴ありそうで怖いここまで安いと

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 11:23:25.61 ID:t7zVsJEN.net
動画用途なら3GBで十分だよマジで
G99で2万切ってるなら格安でサブとしてアリ
それより低性能のOPPO PAD AIRが3万の強気価格なのがよくわからん
買うやついるのか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 11:25:24.61 ID:aYTJWkNO.net
>>954
youtuberのレビューも全然無いね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:22:59.56 ID:NQHoGWAd.net
多メモリ絶対信者が五月蝿くて日陰に埋もれてるが、2分割画面出せる以外に4G6Gと大差無し、メモリ以外H/Wは全く同じ
尼安売り投売りド三流中華タブと、筐体剛性WiFi掴みスピーカー音質バッテリー品質等々全てが上、不安なのも理解出来るがまず間違いない板の1枚、2万円切ってるのは奇跡
Youtuberが比較動画出すんなら、Tver6時間耐久視聴対決とかをして欲しい、カクカクや発熱3GBでもその辺ポンコツタブに負ける訳なしw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:52:10.16 ID:t7zVsJEN.net
粗悪メモリとストレージだけ盛った無名中華タブに1.5万も出すなら
RedmiPad 3GB 1.8万の方が絶対いいね

でもこれから出るRedmiPad SEの価格が気になる
CPUはSD680に落ちるけど4GB+128GB
エンタメ用途ならSD680で十分なので
SEが2万切って出てくるならそっちがいいかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 13:01:29.27 ID:Un9et5ki.net
>>948
追加説明ありがとう。
自分もこの15段階の認識だった。
午前中にアップデートしてみたけど、T30 Proのカラー設定で違いがはっきり感じられたのは初めてで、現在の発色に不満があるのなら適用すべきと思った。
前より動作がキビキビしてる気もするけど、これは久しぶりに再起動したから、気のせいかもしれない。
しかし、放置しておけば良いとはいえ、アップデートに30分以上かかるのは心臓に悪い。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 13:13:27.99 ID:68UkTt+S.net
そのRedmipadってAndroid13にアプデ出来るんだっけ?
だとしたら3Gに仮想メモリ使えるよな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 13:23:05.36 ID:QoAhRgnv.net
元から泥13(MIUIは13→14にアプデ)
仮想メモリもデフォで3+1GB

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 13:23:52.12 ID:Yexp8n21.net
>>960
あープログレスバー?パーセンテージだっけ?
止まってるからフリーズしたと思うよね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 17:54:38.92 ID:wwixxofi.net
Redmi padの平均メモリ使用は3.8GB

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 17:55:43.79 ID:bkeUtMJI.net
Redmi pad6は既に泥13
泥14まで対応

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 17:56:37.19 ID:8gF0teiP.net
国内版レドミ買う人ってカクカクしてそう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:19:58.19 ID:t7zVsJEN.net
>>964
使用率は全体メモリサイズによる
今はあればあるほど予約するから使用率多く見える
3GBならそれなりの使用率に収まる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:27:12.11 ID:b4ZgpEYf.net
Redmi pad ram3 4使ってる方平均メモリいくつぐらい?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:29:41.58 ID:b4ZgpEYf.net
一応書いとくね
miuiで平均メモリを見る方法
tasker、MacroDroid辺りでインテント送信
■メモリ確認
tasker、MacroDroid等で
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings. Settings$MemorySettingsActivity

あるいは初心者さんは
ショートカットメーカー アプリ使用で同様なこと可能
https://i.imgur.com/7YGZ2fm.jpg

余談だけど
■アプリ一覧表示(無効化など)
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:29:50.06 ID:b4ZgpEYf.net
一応書いとくね
miuiで平均メモリを見る方法
tasker、MacroDroid辺りでインテント送信
■メモリ確認
tasker、MacroDroid等で
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings. Settings$MemorySettingsActivity

あるいは初心者さんは
ショートカットメーカー アプリ使用で同様なこと可能
https://i.imgur.com/7YGZ2fm.jpg

余談だけど
■アプリ一覧表示(無効化など)
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 21:44:48.42 ID:x1I1X4hB.net
>>968
https://i.imgur.com/KK5KT9b.jpg

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 23:15:28.28 ID:1cmePQ+3.net
スピーカーが割とまともなのがレドミの良いところだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 00:04:18.76 ID:UKIRiVuN.net
>>968
そんな情弱タブ買う人はこのスレにはいない
みんなメモリ6ギガ買ってる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 00:16:44.43 ID:1gOuW5xH.net
Redmi Pad6君だね
君をアク禁にします

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 00:23:07.95 ID:uUMwlqUh.net
3Gでも仮想メモリに+3G投げられるんだっけ?
MicroSDがA2対応なら尚いいけど持ってないから詳細分からないんだよね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 00:48:36.13 ID:cTR+Fk75.net
Xiaomiは仮想メモリ使うなってのがセオリーらしいね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 01:35:41.64 ID:MCQgmzfR.net
シャオミに限らず使わないのが普通
デメリットしかない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 01:39:17.87 ID:6ie8Hgxy.net
vistaおじさん世代では仮想メモリは絶対つかうな!が骨の髄まで染み付いてるからな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 01:49:08.56 ID:1gOuW5xH.net
うちのOppoは仮想メモリ使った方が快適やけどな
4GB+4GBにしてる
アプリ切替時が軽い

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 06:01:45.67 .net
次スレ立てる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 06:04:03.99 .net
次スレ

Androidタブレット総合スレ123
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1695243788/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 06:57:42.43 ID:PNAplKJN.net
>>981
スレ立ておつ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 07:38:33.95 ID:lGSEeVyy.net
100%誰しもトラブルに会うわけでもなく
>>979こういう自分は快適云々個々の話でなく、相対的にみて仮想は使うなトラブルの元、何かしらトラブルに陥った人がオフにしたら寛解したという話ならXiaomiスレで何人も報告良くきくね
実際のとこどうなんだろう?
平均ram使用見て十分に足りてるから仮想はオフにしてるが
いずれにせよ問題の元になりうるのならそれを覚え踏まえ使うのもいいかもね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 08:57:51.90 ID:zjMsIHqI.net
Android13の4GB、起動直後でも使用量3.8GB
ビューワーとしてシングルタスク運用ならいいけど
キーボード繋いで色々やるなら絶対足りない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 09:12:45.81 ID:lGSEeVyy.net
手持ちのデバイスは泥13でram8とramなので最近そういうのは経験したことがないのよ
ギリギリの人はきついね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 09:13:28.44 ID:lGSEeVyy.net
ram8とram6ね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 09:21:57.73 ID:TDNzniq/.net
>>981
おついち~

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 10:29:13.45 ID:zNqxHXGz.net
>>977
ストレージに余裕あってもあかんの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 10:52:48.53 ID:NQSSs1EQ.net
ストレージはメモリに比べて圧倒的にアクサススピードが遅いから
却ってパフォーマンスが低下する場合もある
自分もXiaomiのスマホで体験したな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 11:26:14.66 ID:+/RKPE4N.net
PCみたいに改造して激安タブレットのメモリをRedmipadに移植してる人とかいないのか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 11:34:47.51 ID:zjMsIHqI.net
その手間賃でXiaomiPad6買える

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 11:48:20.86 ID:leOLZKPZ.net
挿し込みじゃなくて埋め込みタイプだから
そんな事できるやつはわざわざクソタブで実験しないよ
手作業だと死ぬほど難しい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:30:09.76 ID:UfB+nPck.net
無線機は違法改造になるぞ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:06:52.95 ID:yn4SM6rs.net
格安中華タブ買ったら音やら何やら悪くてストレス。
USBコネクタ壊れて修理代1万以上。
ほんと最初からXiaomiPad買ってればよかったと大後悔。
XiaomiPadと格安中華タブ持つなら気軽に使えるから格安中華タブ便利。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:10:33.64 ID:iTRDir1L.net
懸念は3GBだけど18000円ってのは惹かれるんよなあ。
それこそ4GB版に32000円出すくらいならPAD6かPAD5行くし。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:14:57.59 ID:KQL9bZxZ.net
その格安中華と似た価格でレドミ メモリ6ギガが2.5万で買えるのよね
Dolbyatmos対応、細やかな機能はほぼpad5らと同じ
中華スレでもスレチ扱いになってる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:32:56.45 ID:yn4SM6rs.net
XiaomiPadと格安中華タブの組み合わせならいいのよなんでも。
格安中華タブ2台使ってたというアホ丸出しなことしてた自分が悪い。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:37:35.57 ID:Ia0P2gsd.net
Xioami padが本当にSD888なのか確認する
猛者はおらんのかw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 16:45:40.85 ID:9360TIfo.net
>>993
電波法違反やな(´・ω・`)

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:53:13.06 ID:Ia0P2gsd.net
Androidタブレット総合スレ123
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1695243788/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:53:26.79 ID:Ia0P2gsd.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200