2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BOOX 総合 ★3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 22:05:22.84 ID:NC2dxcvD.net
BOOXは、電子書籍リーダー、電子ノートとして作られた、AndroidベースでE-inkを採用した軽量タブレットのシリーズです。
https://www.boox.com/

姉妹スレ
BOOX poke 総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1605676848/
※前スレ
BOOX 総合 ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1671460007/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 03:40:53.32 ID:HkzQPa++.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:01:06.94 ID:gNlOoiHB.net
>>1


臨時収入入ったからtab mini C買おうか検討中。
カラーペーパーはやっぱりCP低いなと思ってレノボの10インチ買ったけど、デカすぎてまったく使ってない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:24:23.25 ID:SigM2E6F.net
>>3
このメーカーは買ってナンボですから是非どうぞ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 13:59:00.09 ID:gNlOoiHB.net
>>4
ありがとう。ですよね!
液晶保護フィルムとケースは買った方が良いでしょうか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 17:48:55.73 ID:qzIrmqwU.net
前スレ>>969です
色々アドバイスや使用感教えてくれてありがとう!
無事BOOX page購入した〜!高い買い物だったから二の足踏みまくったけど
amazon以外で書籍をいくつか買ったことでようやく踏ん切りついた…!
届くのたのしみだ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 18:06:10.17 ID:KV2FMSef.net
脱アマゾンしていこうぜ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 18:53:41.72 ID:UWkwmodO.net
>>6
設定チューニングしていくのも
楽しみのひとつ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 02:13:18.79 ID:ChLKomIM.net
BOOX Page に物理キーボードを繋いでみてるんだけど
入力モードが かな/英数 のどちらになっているか
ステータスバーとかに状態を表示するような方法ってないかな?

試しに「あ」とか打ってみないと確認ができなくて使い勝手が微妙で。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 07:19:21.31 ID:DiIPigxI.net
tab mini C買おうか迷っています。
YouTubeとか見てもなかなか良さそうなのですが、唯一気になるのがバッテリーです。
数年後劣化しても交換などできないんでしょうか?タブレットとはいえ消耗品だと割り切るべきなのでしょうか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 12:05:27.78 ID:q/8k+Bbq.net
交換は難しいと思う
電子ペーパーでないタブレットでも難しい
ただバッテリーが劣化する頃には
今より断然良い機種が沢山出ているよ
あなたもきっと機種ごと買い替えるから
バッテリーは気にせずに

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 12:47:16.17 ID:Bd4n4InK.net
そんな劣化感じないけどねーbooxのタブ三年使ってるけど。
そもそも普通のタブレットより消費電力少ないから充電回数も減るしね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 13:05:39.81 ID:RKmNKKJM.net
booxタブレットは精々1年使うかどうかの人が多そうだ
他メーカーの3倍は新製品出るからね
だからバッテリーに関しては杞憂です

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:27:33.77 ID:rlg5C3hw.net
aliにわずかに一部のバッテリー売ってるな
スマホのバッテリー交換したことあるなら行ける気がする

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 17:18:32.21 ID:cihXnoDt.net
初代Boox Maxを2台保持してるけど、普通にバッテリは持つよ、困らない程度には

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 20:40:30.96 ID:IAsr1uuA.net
PC watchでなくてこっちにあがってた
https://bunshun.jp/articles/-/64578?page=1

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:42:08.51 ID:q/8k+Bbq.net
>>9
↓の方法なら確認できる
https://www.sumahoinfo.net/entry/android-hard-keyboard/

・Gboardを入力方法の標準に設定する。
・「物理キーボード使用中も画面キーボード表示」をONにする
・GBoard設定で「物理キーボードで絵文字を表示」をONにする

上の3つを設定すると
・Altキーで全角/半角切り替えが可能で、Gboard表示状態から判断可能
  ・Gboardに絵文字一覧が表示→半角入力
  ・Gboardに12キー(あかさ等)が表示→全角入力

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 02:46:33.69 ID:ZdfKVetV.net
>>17
ありがとう、やってみたら確かに出来た!
Gboardは元々入れてたけど、こんな方法があるとは思いもしなかった
神さま〜

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 06:28:58.96 ID:bxGJmGr7.net
>>18
どういたしまして

> 「物理キーボード使用中も画面キーボード表示」をONにする

これ無しでも一応可能。全角入力のときGboardが非表示になるけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 14:15:02.81 ID:LxCJtaPR.net
電子ブック買うまでは小説を紙で読むと見開き2ページ表示みたいなもんでそれが普通だから1ページだけなの気になるかなと思ってたが
逆に推理小説とかそろそろなにか起こりそうってときに先がみえないからいいわw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:24:59.97 ID:i8TIdbgc.net
>>11
やっぱりそうですか…2021年の旧機種のバッテリーがもう膨らんで来たという記事を見たもので…

白黒の小説読むならカラーよりKindleの方がいい?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 10:57:35.88 ID:FD+pstS3.net
そらKindkeの小説限定ならPaperWhite一択でしょ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:59:57.61 ID:V9bLYusl.net
Kindleの小説ならKindle端末一択
Kindle以外の電子書籍も読みたいならboox
どうしてもカラーが欲しいならboox
常時通信でもしない限りEink端末のバッテリー劣化なんて気にしなくていいレベルだと思う

カラー電子ペーパーとはいえばEyemooS1
Einkと違ってカラーで60Hzも出るらしいけどbooxはEinkのみで攻めていくのだろうか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 18:22:12.00 ID:SdGwDdqL.net
>>23
沢山発注したE-ink使い終わってから考えるんじゃあないか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 18:57:35.64 ID:sqArLbPg.net
キンドルで8型出してくんねーかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 23:16:55.02 ID:6zd069XF.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000116940.html
これどうなんだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 23:39:02.27 ID:J6MevnKw.net
気になるよね
Bigmeのときも「お?」って思ったけど様子見した結果、多くのレビューで
「端末の完成度がBOOXよりかなり低い」的な意見が多かったから買わなくてよかったなと思った
それの再来と見てるが…どうだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 00:16:35.91 ID:62bCsrVe.net
どちらかというとTCL NXTPAPER臭が

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 01:58:18.99 ID:WH5pkFJp.net
そのRLCDってやつがどれだけ目が疲れないのかが不明なところがあるよな
提灯記事ではなく一般ユーザーによる実機の評価を見てからだな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 07:05:29.76 ID:lbXfTPBM.net
結局booxに戻ってくる
Kindleとkoboはいつになったらカラーに対応するの
天下のAmazon様はカラーぐらいできそうだけど慎重になってるんだろうか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:05:07.17 ID:pYZXsglC.net
そら今のBOOXの画質じゃ星一つレビュー山ほど頂戴するのは間違い無い

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:53:14.30 ID:cQPNeLa3.net
白黒でさえ電子ペーパー全否定するような人見かけるしな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:15:43.45 ID:+FpzIlwA.net
Amazonブランドに傷がつくレベルでは出せないかも
(Fire HDは安いから例外?)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 10:08:51.54 ID:nBLN6dG0.net
pageの背面がちょっと膨らんでるんだけどこれバッテリー膨張してるのかな
買って届いたの昨日やぞ🥺

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 11:13:31.87 ID:R8k7Q1Uf.net
page買おうと思ってるんだけど保護フィルムも注文しとくか迷ってる
e-ink端末買うの初なんだけど保護フィルムって必要なもん?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 14:23:06.24 ID:Na4B2E63.net
みんなインストールしたchromeホーム画面に追加できてる?
こうゆう地味な嫌がらせやめてほしいわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 15:04:39.03 ID:umOXgovC.net
スマホで小説読んでると充電の消費が激しいなあ
やっぱりbooxが必要だ
でも中国の技術力のない会社がこれくらいのもの作れるなら大企業が本腰あげたらもっと性能すごいの作れるよなあ
なんでどこも作らないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 15:10:48.85 ID:ZCr16ekW.net
儲からないからに決まってんだろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 20:26:12.58 ID:xUZHhHzw.net
大企業がしょーもないの作ってるやん
いまはここが到達点なんやろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 20:52:49.60 ID:0YpSDTdi.net
>>36
ホームーアプリー上のアイコンの左から2番目ーグループを作るー+でchromeを追加ー追加したchromeアイコンを長押しでグループから削除

やってみてください。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 21:44:16.77 ID:meEAasZ3.net
>>26
革命的反射式LEDって、先祖返りしただけなのでは?
バックライトなしの液晶でしょ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 21:50:03.52 ID:yqTdWyHa.net
懐かしのGBAとかで使われていた奴か

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 02:00:51.50 ID:kaVLN5v2.net
>>36
グループ(フォルダ)があれば、それを開く。
+追加をタッチすると表示されるアプリ一覧にはchromeがあるはず。
追加後は、長押ししてグループから削除でホームに移せる。
グループがなければ、何かのアプリを長押しして、グループに追加でグループ作成してからお試しを。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 03:37:11.77 ID:yeBCTgxZ.net
GBAの液晶暗すぎてシコシコ改造して明るくしたりしてたな

45 :880:2023/08/04(金) 05:54:26.78 ID:A6P+OTmc.net
>>35
自分はカバーを使っておらず、そのまま鞄に入れたりするので、
鞄の中での傷防止として保護フィルムを使っている。
同じ理由で裏面側も保護フィルムを貼ったうえで
スマホグリップをつけている。


>>34
裏面は真っ平らではない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:11:58.22 ID:MJssMauQ.net
pageの純正ケースってどうなん?
leaf2のケースは評判良くなかったけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:54:28.57 ID:rJxd5sSy.net
マグネットでくっつくからめちゃくちゃ楽
着脱に1秒かからん
垂直までなら落ちない
さすがにそれ以上は落ちるけど

ただ
正面と裏面も黒色で統一
正面の判断は小さいbooxロゴのみ(しかも黒色)

だから間違えて裏面から開くと本体が滑っていくからそこだけ気を付けてる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 21:32:36.57 ID:Jz6NL+z0.net
『Kindle Oasis』にAndroidのE Inkデバイスが挑む! 7型電子ペーパー端末対決 ページめくりボタン搭載の『BOOX Page』と『Kindle Oasis』のメリットやデメリット https://forest.watch.impress.co.jp/docs/bookwatch/tabletrecom/1521815.html

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 22:21:41.90 ID:o+rL/85w.net
PalmaのEarly Adopter Edition以降の情報が無くて辛い

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 14:53:52.36 ID:HDOEGEW/.net
さきほどBOOX page届いた
(初BOOX、というか初電子書籍リーダー)

デバイスとしての質感は悪くない
マットなので思ったよりは高級感ある
背面のクソダサ模様隠しのためにケースも買ったがこちらもネットで見るよりも高級感ある
裏側のブラウン?の面も複雑な質感で、チープかと思ったら全然そんなことなく所有感があって良き
同時に買うか迷ったけど買って良かった

設定めんどくさ!って思ったけど、アプリごとにチューニングしていくのは今のところ変化を楽しめている
ジャンププラスとかサイドボタンをページ送りに使えないアプリはEインクモードを「スピード」にしたらいい感じだ
kindleは漫画と小説で設定を変えたいところではあるが、ひとまず漫画に合わせて「リーガル」にしてみた。「スピード」だと漫画が汚い
アプリごとでこういうチューニングがいいよ、というのがあったら教えていただけると助かります

この後は、くりくりボールとか待ち受けとかいろいろカスタマイズしてみるつもり
そして今宵、DLSiteやfanzaなどエロコンテンツの領域に踏み込んでみたいと思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:53:39.35 ID:z+pPjqpM.net
>>50
乙!良い色買ったな!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:07:58.48 ID:yJ1Obof4.net
>>35
要らない派
もともとアンチグレア系のディスプレイなのでフィルム貼るともっとボヤけちゃう。
視認性や目の負担の軽さを求めて動作とか機能に目をつぶってるので、視認性落ちたらストレス半端ない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:15:32.14 ID:LSgAyofb.net
>>50
SKT注文後、何日で届いた?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:40:07.92 ID:HDOEGEW/.net
>>53
SKTショップじゃなく尼で買った
水曜深夜に注文して日曜到着だったが、フタを開けると金曜昼に不在到着して今日受け取った
(尼もSKT発送だから日数は多分変わらないと思う)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 22:51:56.35 ID:UHANIZZr.net
tab mini c買う決心したのに売り切れとか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 22:54:40.55 ID:6NTCClps.net
>>55
俺もだよw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 05:32:03.29 ID:/FrgCL/M.net
>>56
これまでも在庫あり無しを繰り返しているから
遅くとも数週間のうちには入荷するはず
新製品もあと3ヶ月くらいは出ないと予想しますw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 06:17:38.72 ID:DCRfbA4r.net
BOOXは欲しいときにすぐ買わないと永遠に買えなくなる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:52:42.08 ID:NVCX1Hsk.net
そういえば、街でBOOXユーザーに出会ったことないな
kindleはたまに見かける

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:19:49.99 ID:5aS8nGS5.net
価格コムにtab mini cのページがないのは、独自の基準を満たしてないためとのことでした。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 12:02:29.72 ID:tIwc/dZF.net
パッと見でKindleとBOOX見分けるの相当の眼力やろw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 12:40:12.71 ID:Bd3nnnLC.net
>>60
おもいっきり中華だからかな?
価格ドットコムに全く合わせようとしないのかも

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 15:35:55.21 ID:EW/sqX4x.net
nova air cからtab mini cまでいうて一年以上空いてない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 16:23:36.29 ID:tXmDmqKh.net
>>62
価格コムは慈善事業ではないから
掲載されるには何かしら契約が必要なのでしょう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 16:45:43.13 ID:AvRx8ZEN.net
>>64
契約するのは、
製造メーカーのBOOXではなくて、
販売店のSKTだよね。
1社だけの独占代理店っぽいから、価格コムと契約する意味ないけど。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:45:14.21 ID:htSuDT+9.net
foxが取り扱えばやな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:33:28.59 ID:pmcq+eeU.net
今日も読書がススム君
やっぱり良いねTab Ultra Cは
毎日の読書が楽しくて仕方ないよ!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:39:43.71 ID:htSuDT+9.net
公式でtab mini c買ったらケース付きで500ドルか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:46:42.12 ID:Q1v3XZYB.net
初歩的な質問ですんません
tab mini c 意図的に白黒モードって可能?
Chromeでテキスト読んでる時に微妙に解像度が荒い気がして、これがカラー150dpiになってるなら意図的に白黒にして300にしたいんです

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 23:25:14.81 ID:F3JpgQ4w.net
>>61
leaf2とか一目でわかる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 23:31:59.37 ID:gwMc2xdd.net
>>69
残念ながら無理ッス

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 00:10:32.00 ID:t2EFZBn9.net
そういう事できるようにOS側でパッチ入れるとかして対応して欲しいよね、ONYX さん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 00:31:58.16 ID:PQieRvXj.net
ONYXは日本での販売代理店にすぎない
開発、製造はBoox
でも日本でBooxシリーズが売れずに
Onyxが潰れたら大変だよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 00:34:37.10 ID:PQieRvXj.net
間違いでした
すいません
SKTが販売代理店なのね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 00:34:55.59 ID:GwNjWPWR.net
任意でカラーとモノクロ切り替えができないの何気に致命的だと思う
対応しないならモノクロのTab mini出して欲しい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 07:14:55.90 ID:oQ/+n0La.net
>>71
なんと
優良誤認とは言わんけど300dpiの表記…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 07:15:52.60 ID:tIgC46Kp.net
カラー対応でモノクロ表示オンリーだと負荷が大きくなるのかね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 07:21:26.66 ID:+/bo0ZVY.net
とあるライバルカラー機種では切り替えボタン有るのにね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 07:22:33.24 ID:+/bo0ZVY.net
まあBOOX製品の場合は次の機種に期待かな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 07:57:02.54 ID:Gg/c1OWE.net
tab mini cでPDFデータ立ち上げて、その上に滑らかにメモするような使い方は可能でしょうか?
最近ペーパレス化が進んでて、会社でもタブレット推奨されてるんだけど、一般的な液晶タブレット馴染めなくて

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 12:35:19.89 ID:t2EFZBn9.net
編集権限があれば描画ツールで手書きメモも出来るんじゃね?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200