2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 02:55:40.56 ID:V7sircom.net
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

■前スレ
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 17:57:09.61 ID:JlAnux+m.net
720だけど
>>730そっか・・

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 18:06:29.78 ID:pAJrSG4D.net
>>733
ありがとうございます
こんな感じですか?
https://i.imgur.com/YM1JUEL.png

>>732
>>725です

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 18:51:50.72 ID:WxhDgmzh.net
>>735
https://imgur.com/EfCOYZD.png
elseifを使うとヒットしたら残りは無視って組み方になる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 18:58:12.53 ID:WxhDgmzh.net
>>735
あと、最後の<65%って0~64%になってるのと

「>85%」と「<84%and>75%」の組み合わせでは84%と85%がヒットしない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:02:32.11 ID:2vU4CXEj.net
最近使ったアプリを出してそこにあるアプリを消さないと動作が安定しない事がある
UI操作でやろうと思うんだけど、画面下から上にスワイプして指を離す動作って不可能?
ジェスチャで下から上に座標指定しても指が離れた扱いにならないからアプリが消えてくれない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:13:05.66 ID:PBkkOXv9.net
>>737
優しいね、こういう流れがいいね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:29:37.01 ID:4j8t8TUn.net
>>737
ほんとですね
勝手に頭が以上未満だと思い込んでました。

完成しました。ありがとうございました

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:28:55.05 ID:yOs4Njbb.net
前にPixel7で空のトリガーで画面ロックを出来るように作ったのですが今思い出して調べても分かりません
誰かおしえて~

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:42:49.33 ID:vkelk+0Y.net
>>741
トリガー:空のトリガー
アクション:画面ロックを有効にする
このマクロのショートカットをホーム画面に置いておく
という話しかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:37:16.56 ID:NDeh/f5b.net
>>735
そんなに複雑に分岐させる必要ないのでは?
90%超えたら警告の方も一纏めにしてこれでいける
https://i.imgur.com/NPhkI1O.png

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:56:15.94 ID:yOs4Njbb.net
>>742
返事ありがとうございます。
それで合ってると思って設定したのですが何故かロックしません
気が向いたら教えて下さい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:05:09.33 ID:XriOuy9U.net
画面ロックじゃなくて画面オフの方アクションでいいんじゃ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:06:55.49 ID:vkelk+0Y.net
>>744
画面ロックの有効無効は機種依存なので動かないケースは多々ある
あと念のため聞くけど画面オフにしてもロックされないから質問してるんだよね
(スマホのロック機能をオフにしてなければ画面オフにするだけでロックされるので)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:12:49.32 ID:r6tgVfJz.net
>>743
この条件の上についてる
充電中にバッテリー残量が90%を越えたら警告
って文はどうやって入れたのですか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:13:31.84 ID:yOs4Njbb.net
>>745
画面オフで出来ました。
色々調べたんですが答えが無くてすみません。
大変感謝しております。
ありがとうございました。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:36:45.81 ID:cOuLJH0+.net
>>747
コメントを追加でできます
https://i.imgur.com/HS9DhUo.png

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 00:15:53.78 ID:HgNvUEl5.net
スレ民は分岐の方が好きなのかな?
俺は見づらいから条件をよく使ってるが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 00:31:34.43 ID:2UMcqmQG.net
好き嫌いじゃなくて実直に組んでるだけ
細かい事を言えば条件ぶら下げるのを並べたのと動作は同じではない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 00:39:20.38 ID:6qfqzGYO.net
>>751
どう変わるの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 00:40:02.31 ID:REB2bvR+.net
分岐のほうが汎用性も高いしメンテナンス性も高いと思う

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 01:20:20.56 ID:2UMcqmQG.net
>>752
>>736
elseifはこの一連のif処理で実際に実行されるのは最大1つ

条件ぶら下げるだけを並べた場合、何か一つ実行されても続く条件がチェックされる

今回のを例にするなら>85%に引っかかって処理してる最中にバッテリーが84%になれば75%~84%にもまた引っかかって2回テキスト読み上げがされることになる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 01:21:04.47 ID:/vmblSXv.net
>>714
こんなかんじ
https://i.imgur.com/c9q2sBv.jpg

あとタイムセールって通知も来てた

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 06:36:21.24 ID:gGOI/5vZ.net
>>754
お暇な時にでも超初心者レベルの
何か簡単なマクロを条件verと分枝ver作って見せてください

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 06:52:24.41 ID:StqjcfAY.net
だいたいみんな
「充電が完了しました」
「充電して下さい」
からマクラーデビューするんじゃね?
俺もそうだった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:10:03.27 ID:Q6aI3Y7K.net
俺はこれがやりたくて導入した。
・出勤時マナモ設定
・帰宅時マナモ解除

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:15:41.40 ID:jWLlhEUo.net
>>754
つまりこの>>731の待機アクションのキャンセルが不要になるって事ですか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:22:26.57 ID:dNdlero0.net
>>688
ベータv5.37.4で表示の不具合は解消されたと思います
確認してみてください

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 08:42:28.44 ID:u89u/bQa.net
>>759
まぁそうね
待機アクションのキャンセルは用途としてはもっと大事だから一概に言えるもんでもないけども

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:42:15.12 ID:es+IT/E5.net
突然UI操作がオフにされるようになった
設定でユーザー補助の継続にチェック入れて、adbコマンドも入れたのに
設定画面上部にあったアナウンスが出てこないからちゃんと機能してるとは思うけど

UI操作に結構依存してるから使えなくなったら困るんだよな
でもログ見る限り回避方法はないっぽい感じ?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:22:06.25 ID:6P1koCMS.net
>>762
クリックを変数で確認してFalseだったらユーザー補助をオフにして再度クリックするマクロを組む
(ユーザー補助の継続にチェックが入っていればユーザー補助をオフにすると勝手にオンにしてくれる)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:49:25.10 ID:6P1koCMS.net
>>760
ありがとう
v5 37.4でifの問題に気付いたけどv5 37.5になって治したような話しになってるにちゃんと解決してないの
まあきっとそのうち気付くでしょう
https://i.imgur.com/S2lijap.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:52:02.76 ID:LZDEFjox.net
>>764
こちらではv5.37.5で解消されています、環境の差でしょうか?
Xiaomi / Android 13
https://i.imgur.com/S2LaH2A.jpg

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 07:06:47.04 ID:erS8qDsC.net
>>765
ありがとう こちらもAndroid13だけどAndroid12の中華タブレットで試したら出なかった
環境依存だともうバージョンアップで治らないのかな… 以前のバージョンの時はエラーなく使えてたので今回のバージョンで何か変わったせいな気がしてたけど他の原因だとすると難しいな…
再インストールで治る可能性もあるので今度ゆっくりと時間が取れる時にv5.36とv5.37の両方で試してみます

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 07:54:11.59 ID:g/lxo1ff.net
どなたか
>>694これを...このスレにXiaomiタブレット使いで
ロック使ってない人いないか...

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 07:54:39.23 ID:g/lxo1ff.net
別スレで聞いてきます

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:40:44.53 ID:K5OQjxa1.net
pixel7のクイックタップ(背面ダブルタップ)をトリガーにはできないのでしょうか
ユーザー操作の中にはありませんでした

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 11:24:34.34 ID:ASP56Xky.net
本体設定で背面ダブルタップに再生/一時停止を割り当て
macrodroidで再生/一時停止をトリガーにする

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:36:02.04 ID:o7LeTzl+.net
>>770
ありがとうございます、すごいですね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 15:00:51.62 ID:fSpjQjJE.net
これ>>770
を見てなるほどと思い、AQUOSのアシスタントキーもエモバーをトリガーにして何か出来ないかと思ったけど、エモバーを普段は黙らせたいので無理かな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 15:12:37.74 ID:M9N4STJg.net
どうでもいいけどエモパーをエモバーと書くのはなぜだろう

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 15:17:03.50 ID:LqwYf/i6.net
使い方わかんないけどトリガーにgoogleアシスタントってあるよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 15:39:10.17 ID:nd4mPxew.net
いつも使ってたマクロが突然動かなくなって、久しぶりにアプリを起動したら初回起動時のチュートリアルみたいなのが表示されて、
4つ目くらいの最後の画面でチェックマークをタップしても、まったく起動しない状態になってしまった
強制終了や端末再起動しても直らず、アプリインストールし直したら、7日間無料の実質有料アプリになってた
なんて罠だ!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:10:01.52 ID:o7LeTzl+.net
画面の明るさを0%にしても半分程度の明るさにしかならないんですが、これ最小の明るさにまで下げられないでしょうか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:17:02.25 ID:o7LeTzl+.net
ごめんなさい、輝度を下げるでいけました

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 17:48:00.09 ID:Vkh+QvkG.net
>>774
Googleアシスタントもエモパーも使わないのに他は設定できないからマクロドロイドで何か他の動作が出来ないか、エモパー作動をトリガーにして何かを動かせないかという話でしょ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:08:44.31 ID:nd4mPxew.net
CM動画再生しまくってひとまず1年分以上の無料期間は確保した
てかこのペースでいけば10日で10年分無料にできるし、まあ許容範囲内だな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:12:32.83 ID:+/TPWQYN.net
すみません
指定した時間に音を再生
https://i.imgur.com/ikiwYj1.png
これが鳴ったり鳴らなかったりです
決まった時間が鳴らないとかはないです
ログを見ると作動してます
どういった原因が考えられますか?
再生ファイルはNotificationsに入れてるもの使用
MD常駐化はしており他のマクロは問題ないですMacroDroid 5.36.9

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:44:02.46 ID:VpX7TXc9.net
>>780
再生前に音量変更もしておく

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:24:22.74 ID:giO1t2Ex.net
780です
>>781
それは別マクロでやってます
あのマクロが作動する条件下では音量すべて100%

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:26:15.41 ID:lZu4ospY.net
見たところ鳴らない理由がないのでその音声ファイルの読み込み不良の可能性
デバイスの問題か
あるいはファイルの問題か

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:18:12.04 ID:gJ3ex9Wg.net
待機を設定してないから
別マクロとやらが音量上げる前に780が作動しちゃってるとか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:33:08.05 ID:giO1t2Ex.net
>>783
そこは考えもつかなかったです
同音ファイルを再度作り試してみます
音が鳴らなかったときログは正常
その際に手動でテストすると100%音がなる...
>>784
アラーム用スマホなので普段は使うことなく
一応、毎朝指定時間に音量100%にしてるので
アクションかぶりはなさそうです

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:38:05.13 ID:FARrI0Kx.net
>>763
遅くなったがありがとう!
めちゃくちゃ助かった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 23:44:24.71 ID:Jetg7pWJ.net
v5.37.7がストアで公開されたけど新しくオーバーレイ画面をオプションで選ぶ方式に仕様変更した所が色々なアクションで増えててそれがデフォルトでオフになってるからオーバーレイを認識しなくなってマクロが全然動かない
オーバーレイ画面を認識する部分をプロバージョンで選べるように差別化したいみたいだけどプロ版使ってる人にとっては無料版と同じ設定に強制変更されてしまうからいい迷惑だ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 09:45:10.46 ID:1+ubRDGZ.net
このアプリを2台のスマホに入れており、暫く前に有料になったので1台のスマホからアップグレードをタップして800円払って課金しました。
支払った端末はバージョン履歴を見るとpro版になっていることを確認しましたが、もう一台のスマホはpro版ではありません。
このアプリは、端末ごとに課金が必要ですか?
それともpro版にする為に何か作業をする必要がありますか?

2台のスマホ供に同じgoogleアカウントでログインしています。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 10:47:56.64 ID:1+ubRDGZ.net
>>788だけど、google play ストアのキャッシュを削除してからMacrodroidを再インストールしたらpro版適用となりました。
お騒がせししました。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 16:20:34.24 ID:FHIxn2uK.net
いつのまにか新規いんすこだと7日間制限なんてエグい仕様になってたんだな
今はあぷでなら大丈夫だけど、全員強制になって阿鼻叫喚になる日が楽しみだw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 16:21:12.76 ID:FHIxn2uK.net
いつのまにか新規いんすこだと7日間制限なんてエグい仕様になってたんだな
今はあぷでなら大丈夫だけど、全員強制になって阿鼻叫喚になる日が楽しみだw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 16:21:41.61 ID:FHIxn2uK.net
いつのまにか新規いんすこだと7日間制限なんてエグい仕様になってたんだな
今はあぷでなら大丈夫だけど、全員強制になって阿鼻叫喚になる日が楽しみだw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:20:02.70 ID:O/a4Zpdb.net
バグが多いし、アップデートする度に使えなくなるし
ベータで治りましたとか言われても課金してるのにベータ版なんか入れれないしな…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 08:23:38.17 ID:BqWuJeMY.net
バグもハッキリと動かない原因がわかってればまだいいけどなんか知らんけど突然動かなくなったとかは困る

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 01:30:52.84 ID:ZLyq4S9o.net
無理にベータを入れる必要はありませんがベータでもProライセンスは適用されます

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 13:34:52.53 ID:Wey2/VTD.net
MacroDroid標準のバッテリー(省エネ)トリガー、アクションでは
反応しないXiaomiですhttps://i.imgur.com/lkDQovY.jpg
このままだと手動で省エネにした時ウィジェットアイコンが変更にならないので
システム変更が変更になった時を使えばいいのでしょうか?
トリガーのPOWER_SAVE_MODE_OPEN 値1のとき
値0の時の入れた方がわからなくて
どなたかアドバイスお願いします
https://i.imgur.com/Oqr9xSQ.jpg

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 13:36:46.12 ID:Wey2/VTD.net
解りにくてごめんなさい
トリガーに以下2つを作りたいんです
POWER_SAVE_MODE_OPENが1に変更に
POWER_SAVE_MODE_OPENが0に変更に

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 17:42:03.02 ID:9f19b6Zx.net
>>796
トリガーだけではできないんじゃないかな
トリガーにシステム設定が変更を設定すると変数に設定できる内容が増えるから
変数に設定値を拾う
条件分岐で拾った値から処理を分岐させる
https://imgur.com/L7aYsDh.png

たぶんね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 23:08:04.54 ID:4cjvcUqo.net
>>797
>>798 が言うようにおそらくトリガーで0or1の区別はできないから
https://i.imgur.com/piKzWGO.png
↑みたいに「システム設定が変更」をトリガーにして
アクション「変数を設定」でシステム設定の値を変数に入れて
その変数の値を条件にして行いたいアクションを分岐させればできるのでは?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 07:31:45.71 ID:pCg9bhjM.net
トリガー発出で通知音とテキスト読み上げをしてるんですが、テキスト読み上げが小さい。これってどうにかなりませんか。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 07:51:48.52 ID:pCg9bhjM.net
https://i.imgur.com/AagC3Ri.png

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 07:58:24.60 ID:kQdoRYii.net
>>799
>>798
ありがとうございます
昨日から、がんばって真似てますが初心者には難しく苦戦中

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 08:42:14.62 ID:wx67p8oW.net
待ってるうちに900円になったorz

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 12:50:13.53 ID:23I3Mza7.net
OS上がる度にあれ駄目これダメなってってつまらんなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 13:36:13.74 ID:GobOKoSo.net
これ実行したら詰む(電源が入らないとか、一生フリーズとか)っていうマクロあれば教えて下さい
作らないように気をつけます

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 16:43:45.62 ID:7eLEun47.net
節電したくて必要ない時に必要ないものを自動で切れるようMacroDroidを使ってみたらMacroDroidのほうがはるかにバッテリーを消費してた…

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 18:26:41.09 ID:usTRuSSH.net
>>800
オーディオストリームを選択を変えるとか
https://i.imgur.com/JJ2gswd.png

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 19:35:01.95 ID:pCg9bhjM.net
天才!解決
ありがとう
ところでオーディオストリームって何?
その選択した音量で流すってこと?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 20:44:28.64 ID:RokyDmNp.net
自分で音量設定する時に通知とか着信音とか選んでるでしょ
それと同じで再生する時に音楽で再生するのか通知音で再生するのかとかを選んでるだけ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 04:13:32.50 ID:VyxHPyV5.net
積むツムを起動させたとき
FNGというアプリをオフにしたいです
通知欄の右側のやつのアイコンを押せばオフにできますが アプリの無効にはルート化がいるようです
このアイコンを押すのにもルート化がいりますか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 06:27:19.27 ID:Sd/hgBC7.net
>>806
モバイル端末用途として節電はAndroidの命題の一つだかんな
根本的な問題はOSの処理には勝てんよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 08:44:33.09 ID:Af/BGPev.net
ストア最新
MacroDroid 5.37.12
トリガーまで待機のこの3つのオプションの使い分けをどなたか解説頼みます
https://i.imgur.com/8KjN4lx.png

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:12:35.93 ID:Sd/hgBC7.net
>>812
タイムアウトなし→延々待ちたいとき(既存の動作)
タイムアウトで中止→トリガーが発火しない≒応答がないときはマクロを止めたいとか
タイムアウト後に続行→トリガーが発火しない≒特別操作を必要としないときはデフォルト動作をして欲しいとか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:15:05.34 ID:nGCWyHSS.net
>>813
ヨコだけど絶対次のアクションを実行させたいときは最後のやつ選べばいいのかな?
タイムアウト後に実行

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:16:09.64 ID:nGCWyHSS.net
失礼、タイムアウト後になら
タイムアウトしないと発動しないかw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:32:36.02 ID:rnUZuYOX.net
>>815
「タイムアウト」に対する追加の設定だからトリガーが発火すれば普通にそこからマクロが続くよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:48:52.09 ID:Af/BGPev.net
>>813>>816
なるほど_φ(・_・ありがとうおきます

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 13:52:57.55 ID:LCysscy7.net
今まではトリガーまで待機を別マクロにしてタイムアウトしたらマクロの有効無効を切り替えて同等機能を果たしてた
なのでこのタイムアウト後に中止と続行という機能はそれらを不要としマクロの作りを根本から直す必要があるのでありがたいけど面倒な側面ももある

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 14:59:21.88 ID:gYyOEj62.net
タイムアウト後に続行というのをデフォで使用すれば確実に次の本来実行してほしいアクションが作動する
という認識

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 09:49:03.11 ID:EnD+bStj.net
タイムアウトと聞いて選択肢付きダイアログどうだっけ?ってみたらちょっと機能強化されて「無視」なんてのが増えてた
言葉の選択に難しさを感じずにはいられない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 09:49:36.35 ID:EnD+bStj.net
タイムアウトと聞いて選択肢付きダイアログどうだっけ?ってみたらちょっと機能強化されて「無視」なんてのが増えてた
言葉の選択に難しさを感じずにはいられない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 11:26:05.65 ID:eoWuO5TI.net
>>810
通知を操作みたいなアクションなかったっけ?
あとroot化せずともadbコマンドで無効化できる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 08:13:37.80 ID:pe3k0XzZ.net
>>820
機能が同じでも名前が少し変わってる時がたまにあって あれ? と思う時はある

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 13:40:09.54 ID:g021IYL6.net
1台端末の端末でプレミアムさせたけど
他の端末で有料化にならないんだけど
何が原因でしょうか
アカウントは同じです。。😓

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 07:45:29.56 ID:o3KYyghy.net
>>824
他の端末側のGooglePlayStoreのキャッシュクリア

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 07:45:46.42 ID:o3KYyghy.net
>>824
他の端末側のGooglePlayStoreのキャッシュクリア

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 07:45:55.06 ID:o3KYyghy.net
>>824
他の端末側のGooglePlayStoreのキャッシュクリア

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 08:03:24.99 ID:0fo76S/K.net
>>824
端末に複数のgoogleアカウント登録してる?
その場合アプリ内課金は最初に端末に登録したアカウントで行われるらしい

自分の場合は他端末の全てのgoogleアカウントを一旦削除(ログアウト)し、課金に使ったアカウントを初めに登録したらうまく行った

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 08:19:36.50 ID:MCX3IDXe.net
とりあえずアンインストールから再インストール

830 :824:2023/10/11(水) 12:41:51.42 ID:19Cj7WNy.net
昨日の書き込み通ってたのか
書き込みも読み込みもタイムアウトだから忘れてた

みなさま
ありがとうございます
アプリストレージ削除
再起動で反映されました🎊

831 :824:2023/10/11(水) 12:48:56.09 ID:19Cj7WNy.net
おばあちゃんの端末に「充電完了」「充電してください」入れてあげたんだけどお試し期間切れて無効になってた

ちょっと前までお試し期間なんてなく
5個まで無料だったよね。
私のクレジットカードで900円払いましたよ😨

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 13:09:01.42 ID:xWI2cgEW.net
世知辛いものだ
問題なければ旧バージョンのapkファイルとっとけばいいのか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 14:55:37.20 ID:LE+PiYO8.net
再起動するたびにLADBでデバッグからポート待ち受け開放してTaskerのadb shellプラグインでdoze無効にするのめんどいんだけど、再起動後簡単にdoze無効に出来るいい方法ないかね

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200