2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 02:55:40.56 ID:V7sircom.net
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

■前スレ
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:24:34.24 ID:84+mtxWp.net
件名本文が同一の内容のメールをOutlookとGmailに同時に送って早い方をトリガーにしてアクションを実行するって出来ますか?
トリガーが確実に動くように保険をかけて2つ用意したい
でもトリガーや条件部分にOutlookとGmailの通知2つ入れたら連続で2回作動するよね
どう条件付けたらいいのかさっぱりわからない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:36:04.13 ID:vFWxkRFQ.net
>>590
嫌味じゃねえだろw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 22:14:05.28 ID:I2Zyb2Mq.net
>>591
遅い方が動かないようにするなら単に最後にマクロオフにしたら?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 22:26:02.26 ID:84+mtxWp.net
>>593
Gmail版のマクロとOutlook版のマクロを作ってもう片方のマクロを無効にするコマンド入れておくって事だよね
やってみる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 22:40:32.21 ID:Ssmffq+O.net
>>591
マクロの始めと最後にマクロが実行中かどうかを判断する変数を設定させれば良いと思う

そんでトリガーの条件に変数=Falseみたいな感じで

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 22:53:16.23 ID:YpSqdTR1.net
俺はいつも排他制御目的にマクロ実行中という変数を初めにTrueにしてマクロの最後でFalseにしてる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:06:17.31 ID:I2Zyb2Mq.net
>>594
別にマクロ一つで[このマクロ]オフにするだけでもいいけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 07:04:36.61 ID:87ZnI9St.net
キャンペーンたったこの金額400円が来た。価値あり?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:48:24.35 ID:cgf1U2Wa.net
>>598
800円で出るな
どっから入ると?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:51:25.28 ID:tSlGAWPn.net
>>599
使ってる期間かなんか知らんけど人によって違う

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 10:19:38.65 ID:NmNoSx1y.net
400円なんて飯一食の半分くらいだろ!
今一つでもマクロ使ってるなら買っちゃいなよ!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 10:46:13.04 ID:iwFdkB9w.net
上でレスがあったフォルダを消すやつ
https://i.imgur.com/zOiIWgF.jpg
完了するまで次のアクションを待機
これはどちらの意味?
・フォルダを削除するまで待機
・この命令をだすまで

デバイス起動後に待機時間を設けても
待機3秒では消えず
待機15秒では確実に消えるのね
チェック入れたら待機無しでも確実に消えるのかな?とおもって
とここまでレスして
ジブンで試すのが速いか...ためしてみます

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 10:49:27.73 ID:gGSAETsY.net
フォルダ消えないわ
・この命令をだすまで
こちらの方なのね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:21:40.99 ID:PSlJfTvz.net
>>595-597
アドバイスありがとう
色々試してみる
マクロ止めるとか変数とか何に使うんだと思ってたけどこういう時に使えるんだね
勉強になりました

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:55:17.68 ID:th/0R5qo.net
>>601
大して考えずに購入してしまうという貧乏人みたいな考えしてちゃ駄目ですよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 14:40:03.89 ID:TLtQ8S8m.net
ホーム画面の時だけ
無操作15分で画面オフなんて
マクロ組めますか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 14:58:56.29 ID:4cAdnySs.net
組めるんじゃない?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 16:01:09.04 ID:CjA2GWLO.net
>>606
「アプリを起動/終了」のトリガーでホームランチャーを指定すればOK

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 16:07:20.03 ID:khFTK/4X.net
>>606
例えば30秒ごとにフォアグラウンドのアプリ名を文字列で取得してホーム画面だった場合は整数を加算していきホーム画面以外の場合は0にリセットさせる
それで整数が28より大きくなったら画面をオフにさせる
無操作っていう条件は入ってないけどこれでホーム画面を15分維持すると画面自動オフになるマクロ組める
ホーム画面でなにか操作?する場合は画面テキスト取得とかで上のをちょっとアレンジすればできる
自分の場合はフォアグラウンドのアプリパッケージ名は「com.microsoft.launcher」だけどこれは人によって異なる
https://i.imgur.com/SFQaKZx.png

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 16:13:03.27 ID:CjA2GWLO.net
>>609
そんなことせずとも
「画面のOFFまでの時間設定」ってアクションがある
https://i.imgur.com/7hrfv9Z.jpg

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 16:23:49.23 ID:TLtQ8S8m.net
>>608
ありがとうございます
ホームランチャーで「15分」
ホームランチャー以外のアプリで「offにしない」で出来ました

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 16:59:44.49 ID:5Rk26hTc.net
>>609
ありがとうございます
でも、自分には難易度高いから無理そうですね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 18:10:12.69 ID:dsYnlIOv.net
>>609さんの知識はすごいけど
macrodroidの現在の機能の有無活用方法を熟知はしてない感もすごい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 18:12:51.67 ID:dsYnlIOv.net
再起動をクリックで済むのを
WRキーを同時に押して、「ファイル名を指定して実行」
コマンドプロンプトを開き
shutdown /r と入力させてる感

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 19:05:38.56 ID:FGblX7UK.net
なんかよくわからんけど2レスも嫌味っぽい言い方するのやめて
こうやったほうが早いよって書いたほうが意味があるし株があがると思うけどな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 19:06:41.81 ID:S9mksK8i.net
たしかに「絶対もっと楽な方法あるよな…」と訝しみながらマグロ組んでいはいた
それはそれとして『アプリ起動or終了』のトリガーって通知から飛んだりmacrodroidで指定して開いたりするとうまく動作しない時あるからあまり使いたくない印象

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 19:13:55.00 ID:FQAfHSkr.net
たしか画面オフ時間の変更はデバイスマネージャーに設定しなければ権限的にできなかったはず
デバイスマネージャーに設定すると強制停止できなくなるデメリットがあるので俺みたいにMDが不具合起こす度にアプリを強制停止して難を逃れてる人には別の手段も必要になってくるのよ
まあ不安定なMD使わずにTaskerでやればいいんだけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 19:56:04.82 ID:b4ZgpEYf.net
>>613
>>614
これは嫌味じゃないでしょ。詳しい人が陥る良くある罠
今迄の自分のやり方でできるため
簡単にできることを知らない/アップDATEしない罠

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:13:19.10 ID:87ZnI9St.net
>>618
明らかに嫌味

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:21:22.70 ID:ltzQE0Lp.net
ちょっと前から気になっていたんだがMDが不安定だからTaskerって書いてる奴はなんでMDスレ覗いてるの?
考えすぎかもしれないがTaskerを使いこなせないからでは?例えばこんな感じでね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/695
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/705
どちらにせよMDが不安定とかここで愚痴を吐くのはやめてもらいたい、バグを発見したら積極的に不具合報告をして改善を促せば良いだけの事
Taskerなら一つのバグも無く不具合が絶対に起こらないというならMDスレなど見ずに全部Taskerでやればいいのでは?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:54:54.67 ID:yd9+c4GV.net
>>620
偶々見て一言
バグは多いよね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 21:31:23.71 ID:A5f1R5Zh.net
>>620
Taskerスレを覗いてるお前ってww

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 21:31:58.01 ID:AeA2ExCZ.net
OSの制限や機種の違いによる動作不良は感じるけどアプリのバグってそれほど多く思わないな
出来ないことや不具合は大抵OSの影響って気がする

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 21:37:02.48 ID:ADOXFga/.net
md慣れるとtaskerのUIきつい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 21:38:53.68 ID:LmaSOgOr.net
>>618
新たに加わったアクションを全て見てるわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 21:40:59.98 ID:h5WgtN7t.net
>>620
信者にとってはバグなんてないのですね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 21:47:54.03 ID:bmPH7+ML.net
流れと関係ないけど、
> Check Text On Screen action string variable not found: null (マクロ名)
ってエラーをシステムログ出力を不許可にしているマクロが出力してて気になってたけど、
「画面文字を確認」のアクションで「結果がTrueの場合変数(文字列の場合)にコンテンツIDを保存
の項目に変数を設定してないと出るんだねえ。
確認結果しか不要だからこの項目に変数を設定しなくても良いと思ってたけど必須だったのか。

さらに関係ないけど、
「画面文字を確認」とか「画面の内容を読む」ってアクションが面白いなと思って
MagicEarthというナビアプリが表示している移動速度を読み上げるマクロを作ってみたけど
他のアプリの画面を読まなくてもlast_loc_speed_kmhにGPSから取得した移動速度が入っていて
それを読み上げるだけで済んでしまって処理が軽くなったのを喜ぶべきだけどちょっと複雑な気分になった。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 21:52:25.55 ID:ltzQE0Lp.net
>>622
Taskerはそんなに詳しくないからほとんど見ているだけだがたまに答えている
何か問題がある?

>>626
どこからそういう発想になるんだろうね、バグを見つけたら不具合報告をしろと書いてるだろ
当然自分もしているし開発者から返答をもらって改善できるものはフィックスしてもらっている

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:08:48.66 ID:DPehg52m.net
>>628
このスレで不具合が話された中で何を解決してくれたのかな?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:17:24.81 ID:ltzQE0Lp.net
>>629
最近は自分はこのスレは偶にみる程度だし、不具合報告の代行はしていないよ
詳細な不具合の再現方法を纏めてもらって1件に付き5万位手数料がもらえるのなら代行しても良いよw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:18:44.54 ID:yd+49hwa.net
>>628
ずっと前からUI操作が時々無反応になって困ってるのですけどいつになったら治りますかね?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:19:11.28 ID:QTsLv3XP.net
>>627
意外とスマホから直接引っ張ってこられる情報多いっていう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:24:04.46 ID:ltzQE0Lp.net
>>631
不具合報告は自分でして欲しい、再現方法やマクロをもらっても他の環境だと再現しない事があるのでね
返事を欲しいなら翻訳して英語で送る事をおすすめします

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:37:06.25 ID:ltzQE0Lp.net
自分は公式フォーラムでの書き込みや会話機能や不具合報告をしているが、開発者が不具合を認識してくれたら何らかの返答がある場合が多いしフィックスされる可能性が上がります

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:45:50.05 ID:yd+49hwa.net
>>633
再現方法はなくどのマクロでも起こりうります
ただ何の前ぶりもなく突然動かなくなるのです
ユーザー補助をオフ→オンすれば治る時もあればスマホを再起動しないと治らない時があります

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:54:28.60 ID:ltzQE0Lp.net
>>635
う〜ん、それだとフィックスしてもらえる可能性はとても低いです
再現性が無いものは確認のしようが無いからです
バッテリーの最適化の問題かもしれないし、適切な待機が無いために動作不良を起こしているのかもしれません
物は試し、DeepLでも使って公式フォーラムの英語セクションに書いて見てはどうだろう?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:54:53.26 ID:AeA2ExCZ.net
>>633
それこそアプリというよりOSや機種の影響では?
UI操作なんて最もバージョンや機種や環境で様々に影響されて全てに対応不可能なんだからいっそのこと全部なくして他に専念してくれていいんだけどね
それに特化したプラグインがあるんだから

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:57:32.39 ID:pHKZcR/T.net
>>614
くすっときた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 23:04:33.60 ID:ltzQE0Lp.net
>>637
アンカーミスかな?開発者はできるだけプラグインに依存せずにアプリの機能として組み込む事を好んでいるように思います

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 23:13:03.62 ID:AeA2ExCZ.net
>>639
ごめん >>637>>635へのレスでした

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 00:18:20.25 ID:fWIyhzs5.net
>>614
優勝

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 00:51:13.77 ID:nsB6K0lO.net
>>586
一緒くた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 05:15:50.46 ID:mBxlB5Lg.net
>>635
昨日の夜、ベータ版に大幅なアップデートがあったみたいです
UI画面操作にも機能の追加があったので、もしかしたら改善されている可能性があります
いきなりメイン環境に適用するのはおすすめしませんがサブ機があるならv5.37.xを試してみるのも良いでしょう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 05:33:09.00 ID:PbO8BlXq.net
結局UI操作が止まるのは機種の問題なのでMDの問題ではないと言う事なのかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 06:08:31.61 ID:zL/dHfNS.net
v5.37の変更点を見てみたけどMDがうまく動かない原因と考えてた部分に手が加えられてそうで嬉しい
トリガーまで待機のタイムアウトの概念を導入とかオーバーレイアプリを認識しない部分とかアプリの起動終了に関する部分とかUI操作部分とか
初めはバグだらけだろうからしばらく様子見だけど今後に期待したくなるような内容だった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 10:35:18.62 ID:sOI1ZXny.net
>>559
高齢者にUI操作系はヤバくないか?

>>563
ほんとこれ。
楽天使ってないから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 10:36:37.94 ID:sOI1ZXny.net
途中送信した。
楽天sim使ってないから詳しく分からないけど、何かしらの設定が変わってしまい起動時の画面に変かがあればそのmacroは爆弾にしかならないからね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:43:01.59 ID:I09539d7.net
スクリーンショットでは細かい設定までは伝わらないと思うのでマクロについて解説してみます
設計はLinkアプリで通話開始ボタンのIDが表示されたら通話開始ボタンのIDをクリックする

まずアプリを指定しているので他のアプリで誤作動する可能性が極めて低い
通話開始ボタンのIDが表示された事をトリガーにしているので関係の無い画面で発火する可能性が極めて低い
通話開始ボタンのIDをクリックするので関係の無い対象をクリックする可能性が極めて低い

またサポーターはインテントでダイヤル画面を表示しているはずなので関係の無い画面が表示される可能性は極めて低い

絶対に誤作動が無いというつもりは無いが実際に10数回マクロをテストしてみたが誤作動は一度もなかった

以上のように誤作動を減らすように考えて組んでます

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:21:54.82 ID:/yofaFJq.net
相変わらず説明スキルがないね
口頭だとそれでもいいが
実社会で顧客が苦労するパターン

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 14:25:02.03 ID:v5JDNLL3.net
macrodroidで制御しようと思ったらそれ以上の方法はないような気がするから普通にそれでいいのでは
あとは画面読み取りができなくなったりボタンIDが変わったときにまた修正してけばいいでしょ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 15:07:17.87 ID:yVuDHplf.net
>>598みたいに安くなったら買いたい
ひたすら待つだけ?何かやったら安くなるとかないのかなぁ
なお再インストールしたためか無料残り6日間って出てます(涙)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 16:08:58.05 ID:aIgHFlhc.net
もう買うって決めたのなら今買っちゃえよ
いつ来るかわからん数百円引きのために不便なまま使い続けるのか?
考えがさもしいぞ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 16:25:18.80 ID:rFVD4A3q.net
あと普通に値上げ続き

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 16:38:01.72 ID:l1TS4Ii/.net
何の前触れもなく半額来たよ。2端末ほぼ同時期に使い始めて来たのは片方だけだからきっとランダムだね
つい最近に来てる事実から考えてそれが来るまで待つのが正解

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:49:54.28 ID:HJQIzXm0.net
>>651
値引きは昔からランダムなので待つしかない
でも今のは無料に期間なんてものが搭載されたの知らなかったw
バージョン履歴にそんなの書いてなかったと思うけどストア側の設定かな?何時からそうなったんだろ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 19:25:37.04 ID:mBxlB5Lg.net
新規Googleアカウントを作って検証しましたが、残念ながらMDはお試し期間のある有料アプリになったようです
開発者は以前から新規ユーザーに制限を課すことを検討していると公式フォーラムで書いていましたがそれが実行に移されたのでしょう
https://i.imgur.com/FQg2xZf.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 19:35:54.12 ID:mBxlB5Lg.net
>>651
残り期限の間に半額のオファーがある可能性は低いと思います
期限が切れた時にどうなるのか誰もわからないのでとりあえず消えては困るマクロがあるならバックアップしましょう
その様子だと今は無期限で無料枠があるユーザーも機種変更で新規インストールしたら同じ制約が課される可能性がありますね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 19:46:01.37 ID:QNp8XwQ4.net
5分内電話無料契約をしているのですが、トリガーでもアクションでも条件で架電時(着信時を除く)なんて事は無理ですかね。通話の有無しかないですよね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 19:46:10.07 ID:QNp8XwQ4.net
5分内電話無料契約をしているのですが、トリガーでもアクションでも条件で架電時(着信時を除く)なんて事は無理ですかね。通話の有無しかないですよね。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:02:48.51 ID:mBxlB5Lg.net
>>658
どの機種でも表示されるかは確認できていませんが「着信中」や「通話が進行中」など裏で通知が出ていますのでうまく使えばやりたいことが出来るかもしれません

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:05:53.81 ID:KJ1aCP7J.net
使った事はないけど電話の発信時のトリガーだとどのような問題がある?
あと電話発信も手動を無くして全部マクロで実行するようにすればなんとでもなると思う

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:12:34.37 ID:KJ1aCP7J.net
ああ手動を無くしてはいい過ぎだな
マクロ内で電話アプリを起動するようにするだけで架電した事にできると思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:22:04.48 ID:NPGAWSu3.net
>>651です
みなさんありがとうございます
このアプリ、タブレットでだけ使っててマクロ5つでおさまってます
スマホでも使いたいし使い続けるのなら課金したい、どうで課金するならバー件の時がいい、と考えてます
まぁ安くなるのはランダムで人によるみたいですし、一度課金したらもう金額は分からなくなりますし、
これから値上げすることはあっても値下げはないでしょうから
もうしばらく待ってから(その間にスマホとタブレットはチョロチョロ見ておきます)課金することにします

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:10:29.94 ID:E4D7G78E.net
トリガーのカテゴリーってどこかから削除できますか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:35:25.48 ID:E4D7G78E.net
ごめん、ホームにあったのね自己解決

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:03:55.97 ID:43hggye3.net
マクロを保存しておきたいのですが、1つずつをまとめて一気に保存とか出来ませんかね
mdrだとひとくくりになるし、macroで1つずつ管理したい。今は1マクロを共有を使ってmacroファイルにしてます。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:56:31.64 ID:BG+wGGXW.net
GoogleDriveに自動バックアップする機能あるでしょ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:11:52.00 ID:43hggye3.net
>>667
mdrでなくmacroでですか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 19:28:52.69 ID:3bj4YfxA.net
>>666
テンプレートでmdrで検索するとmdrをmacroに分割するマクロが見つかります
ただし最近公開されたものでは無いので現在のバージョンで問題なく動くかはわかりません

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 19:54:37.29 ID:6AxKaPOE.net
見ました。tasker使うんですね。マクロの内容もなかなか理解難しい出来そうにない
しかしそんなマクロテンプレートがあるという事はmacroでバックアップ取りたい人は多いと言うことですね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:29:32.35 ID:3bj4YfxA.net
>>670
実際に試した訳ではありませんがTaskerは使わないと思いますが・・・その程度の理解度なら手動でちまちま一つずつmacroを作ったほうが良いかもしれません

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:05:50.53 ID:e51cPwpu.net
TaskerとTermuxは似て非なるもの
個別バックアップの話しなら過去にもあったので多分1tm氏が当時作ってくれたのがテンプレに残ってるよね
今はdownloadsフォルダに直接アクセスできないからパスとか色々触らないと動かないでしょう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:08:41.60 ID:TKkVjznk.net
TermuxはREXのビルドにしかつかってないや
いろんな使い方ができるんだ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:39:32.79 ID:dB6Mv9Tx.net
マクロが完成しても少し触ってるうちに機能追加したくなるのを繰り返してて、マクロ使ってる時間より作ってる時間のほうが遥かに長いのどうにかしたい。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:18:04.22 ID:TBPNVnzS.net
>>674
マクロで省力化できてる時間より
マクロで組んで試行錯誤してる時間と労力かかってる人間が大半だろうな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 08:18:29.00 ID:nEChVZ0z.net
>>672
自動でスクリプトを/.termux/taskerにコピーしたりしているのでAndroid 11以降だとそのまま動かすのは無理ですね

Android 10でマクロを編集して試した所、mdrをコピーする所がうまく動かない様子だったので手動でmdrをコピーしたら個別バックアップできました

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 08:42:47.37 ID:nEChVZ0z.net
馬鹿な間違いをしてましたSDカードにマクロを書き出してましたw
書き出し先を編集した所、正常にマクロが動くようになりました

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 09:36:47.69 ID:hqrihj3M.net
>>677
どのマクロの話し?
あとこのスレでヒントをもらった恩返しとして修正した所を具体的に書いてくれれば後から来た人の役に立つと思うけどいかがだろうか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 10:19:43.15 ID:nEChVZ0z.net
>>678
マクロは1tm.抽出MDマクロです、自分は最初の質問者では無いですけどね・・・
Android 10では動きましたがAndroid 13では動かず修正を試みていますがまだ成功していません
Permission deniedですがマクロが複雑でどの段階でエラーになっているのか見当もつきません

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:09:48.77 ID:tiXhB/Rw.net
temuxつかうなら
"/.termux/tasker"と"気軽に触れるディレクトリ"
間でshファイルを移動させるシェルスクリプトを作ると便利だよ

ほぼGUIで完結できる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:38:13.89 ID:hqrihj3M.net
>>679
なんだ質問者じゃないのねw
上のもそうだけど質問者が質問しっぱなしで別の人が話してる案件もあってよくわからないない時がある
マクロをチラ見したけどディレクトリはAndroid内ではなくTermux内のホーム内を指定しなければならない所があるっぽいな
あと権限的なものはシエルスクリプトの実行にはヘルパーにチェックが必要とかも

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:38:35.45 ID:HxXoLOy9.net
アプリのフルバックアップも出来るのだ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:08:03.61 ID:MixDtaLO.net
>>679
マクロとは関係ないけど、基本的な日本語の話。
「無い」と漢字で書くのはNothingのときで、Notのときは平仮名にするべきです。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:08:33.09 ID:nEChVZ0z.net
>>681
シェルスクリプトのヘルパーアプリを使用のチェックを入れたら動き出したみたい
ありがとうAndroid 13でも動作しました

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:14:29.87 ID:nEChVZ0z.net
>>683
ご指摘どうも、誤変換だと思います

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 13:05:39.96 ID:9jqEc1rK.net
taskerとMacroDroidを併用している人は、どのように使用しているのでしょうか。
また、MacroDroidで出来ないでtaskerで出来ない事は有るのでしょうか。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 14:07:05.67 ID:Nvk3EKs4.net
>>686
落ち着けw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:20:36.54 ID:hqrihj3M.net
新しいバージョン(v5.37.3)使ってみたけど新機能部分でまだバグがいくつか残ってるねえ
文字表示の大きさを小さくしてるとifの部分の文字が上下切れるとかアクションブロックの文字が小さくならずにレイアウトが崩れるとかあからさまななのは笑えるレベルだけど
あとトリガーまで待機に追加されたタイムアウトとかUI操作のオーバーレイも挙動がおかしいところがある
致命的なのはまだ見てなくてマクロをいじらなければそのまま動いてるっぽいからベテラン勢はもう入れてみてもいいかも

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:33:25.65 ID:aCpogDwq.net
バッテリー残量を消費しまくる
簡単なマクロ教えて下さい!😉

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 16:14:10.04 ID:SfM8HU8s.net
ライトとバイブをずっとし続けるとか?それ、マクロ必要かな

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200